JP2013043623A - 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム - Google Patents

車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013043623A
JP2013043623A JP2011184854A JP2011184854A JP2013043623A JP 2013043623 A JP2013043623 A JP 2013043623A JP 2011184854 A JP2011184854 A JP 2011184854A JP 2011184854 A JP2011184854 A JP 2011184854A JP 2013043623 A JP2013043623 A JP 2013043623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
shielding range
unit
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011184854A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakadate
弘一 中館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2011184854A priority Critical patent/JP2013043623A/ja
Priority to US13/589,563 priority patent/US8847492B2/en
Publication of JP2013043623A publication Critical patent/JP2013043623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Abstract

【課題】自車両の前方の曲路に現れる前方車両に対してグレアを与えることを回避する。
【解決手段】車両用前照灯の点灯制御装置は、カメラ4によって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて対象車両のランプから発せられる光が1つだけ存在するか否かを判定するランプ判定部と、画像に基づいてランプの位置に応じた遮光範囲を設定する遮光範囲設定部12と、自車両の前方に曲路が存在する場合に当該曲路の方向を検出する曲路検出部と、曲路検出部によって検出された曲路の方向に応じて遮光範囲に補正量を付与する遮光範囲補正部15と、遮光範囲補正部による補正後の遮光範囲に基づいて前照灯3を駆動する前照灯制御部1を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の前照灯による照射状態を制御する技術に関する。
夜間に車両を走行させる際に、運転者は、基本的に前照灯によりロービームを路面に照射させ、必要に応じてハイビームを照射させることにより車両の前方を確認する。しかしながら、いわゆるカットオフラインより上側に光を照射すると、対向車や先行車(以下、これらを「前方車両」という。)にグレアを与えるおそれがある。このため近年では、前方車両の位置を検出し、これらの存在する位置に光が照射されないようにハイビームの照射パターンを制御し、グレアを抑制する技術が種々提案されている。例えば、特開2010−232081号公報や特開2009−227088号公報には、前方車両の位置を検出し、これらの車両に対応する寸法および位置を有するマスク(シェード)を光源の前方に配置し、このマスクを介した光源からの光をプロジェクター(像形成器)によって投影することにより、前方車両へのグレアを抑制する影(カットオフ)を生成する車両用ヘッドランプが開示されている。これらの先行例においては、マスクの形状が可変に構成されており、このマスクの形状に応じて影となる部分が可変に制御される。前方車両は、自車両に搭載されたカメラで撮影される画像を用いて画像認識処理を行うことにより検出される(例えば、特開2009−298344号公報)。このようにハイビームの照射パターンを適切に制御することにより、前方車両へのグレアを防止しつつそれ以外のエリアには光を照射できるので、歩行者の早期発見や遠方視認性の向上に寄与することができる。
ところで、上記した先行例では通常、カメラによって撮影される画像から対向車のヘッドランプや先行車のテールランプの光を抽出し、これに基づいて車両の位置を検出している。この状態において、例えば前方車両が曲路にさしかかった場合、あるいは直線路で前方車両が車線変更をした場合などで前方車両と自車両の相対的な位置関係に変化が生じたときには、その変化後の位置関係を検出して配光制御信号を生成し、この配光制御信号に基づいてハイビームの照射パターンが変更されるまでにある程度の時間を要する。このようなタイムラグが発生すると、前方車両のサイドミラーへ一時的にハイビームが入射してしまい、前方車両に少しの間グレアを与えてしまうという不都合がある。
特開2010−232081号公報 特開2009−227088号公報 特開2009−298344号公報
本発明に係る具体的態様は、前方車両に対してグレアを与えることを回避できる技術を提供することを目的の1つとする。
本発明に係る一態様の車両用前照灯の点灯制御装置は、(a)カメラによって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて前記自車両の前方に存在する対象車両の位置に応じた遮光範囲を設定する遮光範囲設定部と、(b)前記画像に基づいて前記対象車両の水平方向における移動方向を検出する移動方向検出部と、(c)前記移動方向検出部によって検出された前記移動方向に基づいて前記遮光範囲に補正量を付与する遮光範囲補正部と、(d)前記遮光範囲補正部による補正後の前記遮光範囲に基づいて前照灯を駆動する前照灯制御部を備える車両用前照灯の点灯制御装置である。ここで、遮光範囲補正部は、少なくとも前記移動方向の側を拡げるように前記遮光範囲に補正量を付与することが好ましく、更に前記移動方向と逆側を狭めるように前記遮光範囲に補正量を付与することも好ましい。
一般に車両は、進路変更により特定方向へ一旦動き出したらすぐには逆方向へ行かずそのままの方向へ移動を継続する場合が多い。また、対象車両(前方車両)が曲路を進行中の場合に、自車両から見た対象車両の水平方向への移動は特定方向へ継続する場合がほとんどである。そこで、対象車両の水平方向における移動方向(右方向または左方向)を検出し、その検出結果に基づいて予め自車両の前照灯による遮光範囲を補正することにより、自車両と前方車両の相対的な位置関係に変化を生じた際にも前方車両へグレアを与えることを回避することが可能となる。
上記の点灯制御装置は、前記画像に基づいて前記対象車両の水平方向における移動速度を検出する移動速度検出部を更に備え、前記遮光範囲補正部は、前記移動速度検出部によって検出される前記移動速度に応じて前記補正量を増減することも好ましい。
これにより、対象車両の水平方向の移動速度が大きくなるほど遮光範囲に付与される補正量も大きくできるので、遮光範囲をより適切に補正することができる。
上記の点灯制御装置において、前記遮光範囲補正部は、更に前記自車両の車速に応じて前記補正量を増減することも好ましい。
自車両と対象車両との位置関係は車速によって時間的な変動がより大きくなるので、自車両の車速に応じて補正量を増減することで遮光範囲をより適切に補正することができる。
本発明に係る一態様の車両前照灯システムは、上記した車両用前照灯の点灯制御装置と、この点灯制御装置によって制御される車両用の前照灯を含んで構成される。
これにより、自車両と前方車両の相対的な位置関係に変化を生じた際にも前方車両へグレアを与えることを回避可能な車両前照灯システムが得られる。
一実施形態の車両用前照灯システムの構成を示すブロック図である。 ヘッドランプの構成例を示す斜視図である。 配光パターンの制御について説明するための概念図である。 配光パターンの制御について説明するための概念図である。 車両用前照灯システムの制御内容を示すフローチャートである。 対象車両の水平方向における移動速度の検出原理を説明するための図である。 補正量について説明するための図である。 車速係数について説明するための図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、一実施形態の車両用前照灯システムの構成を示すブロック図である。図1に示す車両用前照灯システムは、自車両に搭載されたカメラ4によって自車両の前方を撮像して得られる画像に基づいて配光パターンを設定して光照射を行うものであり、制御部1とヘッドランプ駆動部2からなる点灯制御装置と、これにより点灯制御されるヘッドランプ3を含んで構成されている。なお、カメラ4も車両用前照灯システムの構成の一部とされてもよい。
制御部1は、画像入力部11、遮光範囲設定部12、移動方向検出部13、移動速度検出部14、および遮光範囲補正部15を有する。この制御部1は、例えばCPU、ROM、RAM等を有するコンピュータシステムにおいて所定の動作プログラムを実行させることにより実現される。
画像入力部11は、所定のタイミングでカメラ4から画像(画像データ)を取得する。なお、カメラ4からアナログ信号で画像が入力される場合には、画像入力部11はそのアナログ信号をデジタル信号に変換する処理も行う。
遮光範囲設定部12は、カメラ4によって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて画像認識処理を行うことにより、自車両の前方に存在する対象車両(前方車両)を検出し、この対象車両の位置に応じた遮光範囲を設定する。ここでの対象車両とは、先行車または対向車である。
移動方向検出部13は、カメラ4によって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて画像認識処理を行うことにより、対象車両の水平方向における移動方向を検出する。
移動速度検出部14は、カメラ4によって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて画像認識処理を行うことにより、対象車両の水平方向における移動速度を検出する。
遮光範囲補正部15は、移動方向検出部13によって検出された対象車両の移動方向に基づいて遮光範囲設定部12によって設定された遮光範囲に補正量を付与する。概略的にいうと、遮光範囲補正部15は、移動方向が右方向である場合には遮光範囲の右側を拡げて左側を狭めるように補正量を付与し、移動方向が左方向である場合には遮光範囲の左側を拡げて右側を狭めるように補正量を付与する。このときの補正量については、移動速度検出部14によって検出された対象車両の移動速度および自車両の車速を加味して増減される。その詳細については後述する。
ヘッドランプ駆動部2は、遮光範囲補正部15による補正後の遮光範囲に応じたエリアが影となりそれ以外のエリアに光が照射されるようにヘッドランプ3を駆動する。
ヘッドランプ3は、ハイビームを生成するためのハイビームユニット3aと、ロービームを生成するためのロービームユニット3bを有し、ヘッドランプ駆動部2から供給される駆動信号に基づいて光を照射する。本実施形態のヘッドランプ3では、ロービームユニット3bは一定のエリアに光を照射し、ハイビームユニット3aは遮光範囲に応じて選択的に光を照射する。
図2は、ヘッドランプ3のハイビームユニット3aの構成例を示す分解斜視図である。図2に示す構成例のハイビームユニット3aは、車両前後方向に延びる光軸AX上に配置された投影レンズ20と、この投影レンズ20の後側焦点面よりも後方に配置された光源ユニット30と、投影レンズ20を所定位置に保持するレンズ保持枠40と、光源ユニット30に取り付けられたヒートシンク50を含んで構成されている。このハイビームユニット3aは、投影レンズ20がレンズ保持枠40に取り付けられ、このレンズ保持枠40がヒートシンク50にねじ止め固定されることにより一体化される。光源ユニット30は、複数の導光レンズ部31を一体化してなる導光レンズ体32と、一方向(水平方向)に配列された複数の発光素子33aを有し、導光レンズ体32の後方に配置された発光素子基板33を含んで構成されている。各発光素子33aは、例えば同一構成の白色LED、その他の発光ダイオードやレーザダイオード等である。各発光素子33aから放射される光は、導光レンズ体32によって投影レンズ20に導かれ、自車両の前方に投影される。このとき、各発光素子33aの点灯/消灯を個別に制御することにより、ハイビームの照射エリアを部分的に遮光するなど、配光パターンを自在に制御できる。配光パターンの具体例については後述する。
本実施形態の車両用前照灯システムの構成は以上の通りであり、次にその動作について詳細に説明する。
図3は、自車両の前方に存在する対象車両としての先行車が曲路に差し掛かる場合の車両用前照灯システムによる配光パターンの制御について説明するための概念図である。図3(A)〜図3(C)はいずれも自車両から見た道路状況とそれに対応した配光パターンが模式的に示されている。例えば、図3(A)に示すように自車両の前方に曲がり方向が左方向の曲路が存在し、そこへ対象車両(先行車)100が差し掛かった場合を考える。この場合、対象車両100の見かけ上の位置は徐々に左側へ移動していく。このとき、図3(B)に示すように対象車両100の位置を基準とした所定範囲を影とする遮光範囲101が遮光範囲設定部12によって設定されるが、そのままでは対象車両100の水平方向への移動により遮光範囲101の再設定が間に合わずに対象車両100の左側サイドミラーへ自車両からのハイビームが照射され、対象車両100にグレアを与えてしまう場合がある。そこで、移動方向検出部13により検出される対象車両100の移動方向(この場合、左方向)に応じて、遮光範囲補正部15は、図3(C)に示すように遮光範囲100の左側を拡げるように所定の補正量102を付与し、かつ遮光範囲100の右側を狭めるように所定の補正量103を付与する。このように、対象車両100の移動方向を検出し、それに対応する方向へ遮光範囲101の幅を予め拡げておくことにより、対象車両100に対してグレアを与えることを防止できる。また、対象車両100の移動方向と逆方向については遮光範囲101を狭めることにより、必要以上に遮光範囲101が大きくなることを回避できる。なお、自車両の前方の曲路の曲がり方向が右方向の場合についても同様である。
図4は、自車両の前方に存在する対象車両としての先行車が進路変更する場合の車両用前照灯システムによる配光パターンの制御について説明するための概念図である。図4(A)〜図4(C)はいずれも自車両から見た道路状況とそれに対応した配光パターンが模式的に示されている。例えば、図4(A)に示すように直線路を走行中の自車両の前方に対象車両(先行車)100が存在し、この対象車両100が図4(B)に示すように右側へ進路変更する場合を考える。この場合、対象車両100の見かけ上の位置は徐々に右側へ移動していく。このとき、図4(B)に示すように対象車両100の位置を基準とした所定範囲を影とする遮光範囲101が遮光範囲設定部12によって設定されるが、そのままでは対象車両100の水平方向への移動により遮光範囲101の再設定が間に合わずに対象車両100の右側サイドミラーへ自車両からのハイビームが照射され、対象車両100にグレアを与えてしまう場合がある。そこで、移動方向検出部13により検出される対象車両100の移動方向(この場合、右方向)に応じて、遮光範囲補正部15は、図4(C)に示すように遮光範囲100の右側を拡げるように所定の補正量102を付与し、かつ遮光範囲100の右側を狭めるように所定の補正量103を付与する。このように、対象車両100の移動方向を検出し、それに対応する方向へ遮光範囲101の幅を予め拡げておくことにより、対象車両100に対してグレアを与えることを防止できる。また、対象車両100の移動方向と逆方向については遮光範囲101を狭めることにより、必要以上に遮光範囲101が大きくなることを回避できる。なお、対象車両100の進路変更の方向が左方向の場合についても同様である。
次に、上記のような配光制御を実現するための制御内容を図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
遮光範囲設定部12は、カメラ4によって撮像され、画像入力部11で取り込まれた画像に基づいて画像認識処理を実行することにより対象車両を検出し(ステップS11)、対象車両のランプ位置情報を取得する(ステップS12)。ここでいうランプとは、対象車両が先行車の場合にはテールランプ、対象車両が対向車の場合にはヘッドランプである。
次に、遮光範囲設定部12は、対象車両のランプ位置情報に基づいて、自車両の配光パターンにおける遮光範囲を演算する(ステップS13)。具体的には、上記した図3に示したように、対象車両100のランプ位置情報に基づいて、そのランプを中心に両側に遮光範囲が設定される。なお、図3、図4に示した例では対象車両100の上方については全体的に遮光範囲と設定しているがこの限りではない。
次に、移動方向検出部13は、カメラ4によって撮像され、画像入力部11で取り込まれた画像に基づいて画像認識処理を実行することにより、対象車両の移動方向を検出する(ステップS14)。そして、移動方向検出部13は、対象車両の移動方向を判定する(ステップS15)。
具体的には、移動方向検出部13は、例えば図6に示すように、ある時刻t1における対象車両の位置(左右ランプ位置)と、それより後の時刻t2における対象車両の位置をそれぞれ検出し、それらの水平方向への移動距離Δxを抽出する。このΔxの値が0(あるいは所定値以下)であれば、対象車両は移動していないと判断でき、Δxの値の絶対値が0(あるいは所定値)より大きければ、対象車両が移動していると判断できる。また、例えば時刻t1における対象車両の位置を原点として、Δxの値の正負に基づいて移動方向を判断できる。
移動方向が左方向である場合に、移動速度検出部14は、その対象車両の移動速度を検出する(ステップS16)。具体的には、上記の図6に示したように、Δxを時間(t2−t1)で除算することにより対象車両の移動速度vを求めることができる。
次に、遮光範囲補正部15は、移動速度検出部14によって検出された移動速度に応じて遮光範囲を補正するための補正量α、βを決定する(ステップS17)。この補正量は、移動速度が大きいほど大きく設定される。また、遮光範囲補正部16は、自車両の車速に応じて補正量を増減するための車速係数Fを決定する(ステップS18)。この車速係数は、車速が大きいほど大きく設定される。
その後、遮光範囲補正部15は、車速係数Fを補正量に乗算して得られる補正量α×F、β×Fを用いて遮光範囲を補正する(ステップS19)。具体的には、遮光範囲補正部15は、遮光範囲設定部12によって設定された遮光範囲に対して、その左側に補正量α×Fを加算し、右側に補正量β×Fを減算する(図3、図4参照)。
同様に、移動方向が右方向である場合に、移動速度検出部14は、その対象車両の移動速度を検出する(ステップS20)。次に、遮光範囲補正部15は、移動速度検出部14によって検出された移動速度に応じて遮光範囲を補正するための補正量α、βを決定する(ステップS21)。また、遮光範囲補正部16は、自車両の車速に応じて補正量を増減するための車速係数Fを決定する(ステップS22)。
その後、遮光範囲補正部16は、車速係数を補正量に乗算して得られる補正量α×F、β×Fを用いて遮光範囲を補正する(ステップS23)。具体的には、遮光範囲補正部16は、遮光範囲設定部12によって設定された遮光範囲に対して、その右側に補正量α×Fを加算し、左側に補正量β×Fを減算する(図3、図4参照)。
なお、対象車両の移動がない場合には、遮光範囲補正部16は、遮光範囲の補正を行わない、すなわち補正量を0とする(ステップS24)。
このようにして適宜補正された遮光範囲が遮光範囲設定部12から出力されると、この遮光範囲に応じた配光パターンでヘッドランプ3を駆動するための配光制御信号がヘッドランプ駆動部2からヘッドランプ3へ出力される(ステップS25)。この配光制御信号に基づいて、ヘッドランプ3のハイビームユニット3aに備わった各発光素子33aが選択的に点灯されることにより、所望の遮光範囲を有する配光パターンで自車両の前方に光が照射される。
ここで、遮光範囲補正部15における補正量の決め方について図7および図8を用いて説明する。対象車両の移動方向に応じて付加される補正量は固定値としてもよいが、上記のように移動速度に応じて可変に設定することがより好ましい。これは以下の理由による。すなわち、例えば曲路の曲率が小さい場合には、対象車両の水平方向の移動速度が相対的に大きくなるので、遮光範囲に付与する補正量をより大きくすることが望ましい。逆に、曲路の曲率が大きい場合には補正量をより小さくすることが望ましい。同様に、対象車両が直線路を走行中であっても、移動速度に応じて補正量を増減することが望ましい。この遮光範囲を加減する量は、制御遅れを解消するためのものであるから、対象車両のみかけ上の左右方向への移動がほぼなくなったときに、元々の制御で設定される遮光範囲の幅に合うように設定されるのが好ましい。
そこで、例えば、対象車両の移動速度に基づいて、図7(A)に示すように対象車両の水平方向における移動速度に補正量を比例させて設定することができる。この場合には、移動速度と補正量との関係式を定めておき、その関係式に基づいて随時補正量を決定すればよい。また、図7(B)に示すように移動速度に対して補正量が段階的に増加するように設定することもできる。この場合には、例えば図7(C)に示すように曲率と補正量の関係を示すテーブルデータを用意しておき、このテーブルデータを随時参照して補正量を決定すればよい。具体的には、移動速度がv1以下の場合には補正量を0、移動速度がv1より大きくv2以下の場合には補正量をα1およびβ1、移動速度がv2より大きくv3以下の場合には補正量をα2およびβ2、・・・というように各補正量を決定することができる。テーブルデータを用いることで演算量を低減することができる。
また、上記したように移動速度に応じて可変に設定される補正量は、さらに自車両の車速に応じて増減されることも好ましい。これは、自車両と対象車両との位置関係が自車両と対象車両との相対的な速度によっても変わるからである。
そこで、より簡易に検出可能な自車両の速度を検出し、この速度に応じて以下のように補正量を増減させる。例えば、自車両から得られる車速情報に基づいて、図8(A)に示すように車速Vに車速係数を比例させて設定することができる。この場合には、車速Vと車速係数との関係式を定めておき、その関係式に基づいて随時補正量を決定すればよい。また、図8(B)に示すように車速Vに対して車速係数が段階的に増加するように設定することもできる。この場合には、例えば図8(C)に示すように車速Vと車速係数の関係を示すテーブルデータを用意しておき、このテーブルデータを随時参照して補正量を決定すればよい。具体的には、車速がV1以下の場合には車速係数を0、車速がV1より大きくV2以下の場合には車速係数をF1、車速がV2より大きくV3以下の場合には車速係数をF2、・・・というように各車速係数を決定することができる。テーブルデータを用いることで演算量を低減することができる。
以上のように本実施形態によれば、対象車両の水平方向における移動方向(右方向または左方向)を検出し、その検出結果に基づいて予め自車両の前照灯による遮光範囲を補正することにより、自車両と前方車両の相対的な位置関係に変化を生じた際にも前方車両へグレアを与えることを回避することが可能となる。
また、本実施形態によれば、対象車両の水平方向における移動速度に応じて補正量を増減しているので遮光範囲をより適切に設定することができる。
また、本実施形態によれば、自車両の車速に応じて補正量を増減することで遮光範囲をより適切に補正することができる。
なお、本発明は上述した実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々に変形して実施をすることが可能である。例えば、ヘッドランプの構造については図2に例示したものに限定されない。
1:制御部
2:ヘッドランプ駆動部(前照灯制御部)
3:ヘッドランプ
3a:ハイビームユニット
3b:ロービームユニット
4:カメラ
11:画像入力部
12:遮光範囲設定部
13:移動方向検出部
14:移動速度検出部
15:遮光範囲補正部

Claims (6)

  1. カメラによって自車両の前方を撮影して得られた画像に基づいて前記自車両の前方に存在する対象車両の位置に応じた遮光範囲を設定する遮光範囲設定部と、
    前記画像に基づいて前記対象車両の水平方向における移動方向を検出する移動方向検出部と、
    前記移動方向検出部によって検出された前記移動方向に基づいて前記遮光範囲に補正量を付与する遮光範囲補正部と、
    前記遮光範囲補正部による補正後の前記遮光範囲に基づいて前照灯を駆動する前照灯制御部、
    を含む、車両用前照灯の点灯制御装置。
  2. 前記遮光範囲補正部は、少なくとも前記移動方向の側を拡げるように前記遮光範囲に補正量を付与する、請求項1に記載の車両用前照灯の点灯制御装置。
  3. 前記遮光範囲補正部は、更に、前記移動方向と逆側を狭めるように前記遮光範囲に補正量を付与する、請求項2に記載の車両用前照灯の点灯制御装置。
  4. 前記画像に基づいて前記対象車両の水平方向における移動速度を検出する移動速度検出部を更に備え、
    前記遮光範囲補正部は、前記移動速度検出部によって検出される前記移動速度に応じて前記補正量を増減する、請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用前照灯の点灯制御装置。
  5. 前記遮光範囲補正部は、更に、前記自車両の車速に応じて前記補正量を増減する、請求項4に記載の車両用前照灯の点灯制御装置。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の車両用前照灯の点灯制御装置と、
    前記点灯制御装置によって制御される車両用の前照灯、
    を含む、車両用の前照灯システム。
JP2011184854A 2011-08-26 2011-08-26 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム Pending JP2013043623A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184854A JP2013043623A (ja) 2011-08-26 2011-08-26 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
US13/589,563 US8847492B2 (en) 2011-08-26 2012-08-20 Lighting control device for vehicle headlamp, and vehicle headlamp system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184854A JP2013043623A (ja) 2011-08-26 2011-08-26 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205534A Division JP6114798B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 車両用前照灯システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013043623A true JP2013043623A (ja) 2013-03-04

Family

ID=47742653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184854A Pending JP2013043623A (ja) 2011-08-26 2011-08-26 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8847492B2 (ja)
JP (1) JP2013043623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111402396A (zh) * 2020-02-28 2020-07-10 中设设计集团股份有限公司 一种铁路车辆前照灯对公路车辆存在明显眩光危害区段的分析及保护方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047058A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Denso Corp 車両前照灯制御装置
DE102012200048A1 (de) * 2012-01-03 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Anpassen einer oberen Scheinwerferstrahlgrenze eines Scheinwerferkegels
KR102023525B1 (ko) * 2012-09-27 2019-09-20 엘지이노텍 주식회사 헤드 라이트 장치 및 이의 제어 방법
CN105377629B (zh) * 2013-07-11 2018-11-02 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯的配光控制方法及配光控制装置
JP6394043B2 (ja) * 2014-04-18 2018-09-26 株式会社デンソー 車両用前照灯の制御装置
JP6297418B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-20 ヤンマー株式会社 トラクタのヘッドライト装置
DE102014224562B4 (de) * 2014-12-01 2020-12-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Frontlichtverteilung mit Zusatzlichtverteilung für ein Kraftfahrzeug und Kfz-Beleuchtungseinrichtung
DE102015001912A1 (de) * 2015-02-16 2016-08-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Steuerung einer Scheinwerferanlage eines Fahrzeuges sowie Steuergerät und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
AT517156B1 (de) * 2015-05-06 2017-05-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für einen Fahrzeugscheinwerfer
AT517811B1 (de) * 2015-10-07 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Verfahren zur Steuerung einer adaptiven Lichtfunktion sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102017129946A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Erfassung von Fehleinstellungen der Hell-Dunkel-Grenze eines Scheinwerfers
FR3083494B1 (fr) * 2018-07-06 2021-04-16 Valeo Vision Adaptation d'une fonction de feu de route d'un vehicule automobile
CN109263538A (zh) * 2018-08-02 2019-01-25 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种可智能识别关闭远光灯的前视系统及控制方法
FR3086611B1 (fr) * 2018-10-02 2021-04-16 Valeo Vision Procede de commande d'un dispositif d'eclairage pour l'emission d'un faisceau d'eclairage de la route non eblouissant
KR20200145034A (ko) * 2019-06-20 2020-12-30 현대모비스 주식회사 지능형 헤드램프의 제어장치 및 그 방법
JPWO2021172169A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137516A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両用照明装置
JP2008184020A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toyota Motor Corp 車両用照明装置
WO2009112125A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren zur fahrlichtsteuerung eines fahrzeugs
JP2009220649A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
EP2156983A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-24 Hella KG Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der vertikalen Hell-Dunkel-Grenze bei Scheinwerfern
JP2011031807A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
EP2338731A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-29 Hella KGaA Hueck & Co. Steuergerät zur Steuerung von Fahrzeugscheinwerfern zum Erzeugen einer Lichtverteilung mit nachführbaren vertikalen Hell-Dunkel-Grenzen
WO2012063365A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用配光制御システム及び車両用配光制御方法
JP2013043611A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2013043617A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
JP2002193025A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP5260098B2 (ja) 2008-03-21 2013-08-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5065172B2 (ja) 2008-06-16 2012-10-31 株式会社豊田中央研究所 車両灯火判定装置及びプログラム
JP2010232081A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム及び車両用前照灯
KR101149329B1 (ko) * 2010-06-30 2012-05-23 아주대학교산학협력단 감시카메라를 이용한 능동적 객체 추적 장치 및 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137516A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両用照明装置
JP2008184020A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toyota Motor Corp 車両用照明装置
WO2009112125A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren zur fahrlichtsteuerung eines fahrzeugs
JP2009220649A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
EP2156983A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-24 Hella KG Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der vertikalen Hell-Dunkel-Grenze bei Scheinwerfern
JP2011031807A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
EP2338731A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-29 Hella KGaA Hueck & Co. Steuergerät zur Steuerung von Fahrzeugscheinwerfern zum Erzeugen einer Lichtverteilung mit nachführbaren vertikalen Hell-Dunkel-Grenzen
WO2012063365A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用配光制御システム及び車両用配光制御方法
JP2013043611A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2013043617A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111402396A (zh) * 2020-02-28 2020-07-10 中设设计集团股份有限公司 一种铁路车辆前照灯对公路车辆存在明显眩光危害区段的分析及保护方法
CN111402396B (zh) * 2020-02-28 2022-04-26 华设设计集团股份有限公司 铁路车辆前照灯对公路车辆眩光危害的分析及保护方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130049587A1 (en) 2013-02-28
US8847492B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013043623A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6218499B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
EP2567867B1 (en) Vehicle headlamp and system for controlling the same
JP5992278B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6674747B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP5869835B2 (ja) 車両用前照灯制御システム
JP2009220649A (ja) 車両用前照灯装置
JP6114798B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP2015033944A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2012166652A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP5934612B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2013043617A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP5808611B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP5882755B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2020029196A (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具
JP2013079043A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6068070B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2013147111A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP6192955B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2014101069A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2019156122A (ja) 車両用灯具
JP5897920B2 (ja) 接近車両検出装置、車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2015058731A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2019137324A (ja) 車両用灯具の点灯制御装置、車両用灯具の点灯制御方法、車両用灯具システム
JP6251097B2 (ja) 車両用灯具の配光制御装置、車両用前照灯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150731