JP2013042532A - ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器 - Google Patents

ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013042532A
JP2013042532A JP2012227080A JP2012227080A JP2013042532A JP 2013042532 A JP2013042532 A JP 2013042532A JP 2012227080 A JP2012227080 A JP 2012227080A JP 2012227080 A JP2012227080 A JP 2012227080A JP 2013042532 A JP2013042532 A JP 2013042532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
short
range wireless
suppression circuit
bluetooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012227080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442828B2 (ja
Inventor
Andrew Kaltenbach Matt
カルテンバッハ、マット、アンドリュー
G Coston Steven
コストン、スティーブン、ジー.
Anthony Campitello Robert
カンピテッロ、ロバート、アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Mobile Communications AB
Original Assignee
Sony Mobile Communications AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Mobile Communications AB filed Critical Sony Mobile Communications AB
Publication of JP2013042532A publication Critical patent/JP2013042532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442828B2 publication Critical patent/JP5442828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/45Prevention of acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback
    • H04R25/453Prevention of acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback electronically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

【課題】近距離無線網により移動局(350)と通信する補聴器(310)内の妨害抑制処理および制御を改善するための方法および装置を提供する。
【解決手段】補聴器(310)は入力オーディオ信号の音響エコーを抑制するための音響エコー・キャンセラ(330)を含む。移動局(350)もエコー・キャンセラ(366)を含み、また移動局が近距離無線網を介して補聴器と通信するときはエコー・キャンセラをバイパスするための1つ以上の開閉回路(356,368)を含んでよい。一般に、補聴器と移動局との間に近距離無線網が確立されると、補聴器と移動局とは1つ以上の近距離無線網プロフィールを取り決めて、エコー・キャンセラの特性を決定する。
【選択図】図2

Description

本発明は一般に移動局と通信するローカル無線装置に関するものであって、より特定すると、近距離アドホック(ad hoc)無線網を介して移動局と通信する補聴器に関するものである。
携帯電話やパーソナル・データ・アシスタント(PAD)などの移動局の人気は年毎に高まっている。この傾向を保つために、メーカは移動局を多くの人々に魅力あるものにする方法を絶えず探索している。注目される1つの領域は無線ヘッドセットなどのローカル無線装置を近端移動局と共に用いることである。
現在の無線ヘッドセットはマイクロホン信号を近距離無線網に適合する信号に変換し、この処理された信号を、近距離無線網を介して近端移動局に送信する。同様に、無線ヘッドセットは近端移動局から受信した信号を無線ヘッドセット内のスピーカに適合する信号に変換する。現在の無線ヘッドセットはこれ以上の処理を含まない。そのため、近端移動局が音響エコーおよび/または環境雑音の抑制などの全ての妨害処理を行う。音響エコーや環境雑音の源は無線ヘッドセット内にあるので、近端移動局が行う雑音抑制は不十分であり、望ましくない雑音を遠端ユーザに送信してしまう。
注目される別の領域は聴覚障害者が移動局を使用することに関係する。現在の補聴器は低電力受信機を備える。これは一般に背景雑音や、移動局から放射される電磁妨害(EMI)(特に移動局が補聴器の近くにあるときに顕著である)を拾う。かかる問題は高利得の補聴器の場合に特に不都合である。なぜなら、補聴器の利得が高いほど、補聴器は妨害を受けるからである。補聴器と移動局との間の妨害の問題は周知であり、ポール・デント(Paul Dent)他の米国特許第6,122,500号に詳細に述べられている。この特許の内容をここに引用する。そのため、望ましくない妨害を生じることなく1つ以上の移動局と対話することのできる補聴器を提供することが望ましい。
この問題の1つの解決方法は、補聴器と移動局との間に近距離通信リンクを提供するブルートゥース(登録商標)網などの近距離無線網を用いることである。ブルートゥース(登録商標)は、2つ以上の無線装置が近距離アドホック網を介して無線で通信することを可能にする汎用無線インターフェースである。ブルートゥース(登録商標)は、ポーリングに基づく通信基盤を用いて無線装置の間にディジタル・データを伝送する。ジャプ・ハルトセン(Jaap Haartsen)はエリクソン・レビュー、No.3、1998に「ブルートゥース(登録商標)−−アドホック無線接続のための汎用無線インターフェース(Bluetooth(登録商標)−−The Universal Radio Interface for ad hoc,wireless connectivity)」と題してブルートゥース(登録商標)技術に関して詳細に述べている。この論文をここに引用する。ブルートゥース(登録商標)は補聴器と移動局との間の通信を可能にすると共にこの2つの無線装置の間に物理的距離を与えるので、補聴器と移動局との間の望ましくない妨害が少なくなり、および/または防がれる。
これに応じて、本発明の1つの実施の形態は、無線ヘッドセット内で更なる処理を加えて、近距離無線網内で通信する無線装置の間の雑音抑制を改善する。無線ヘッドセットの1つの実施の形態は、望ましくない妨害を受けることなく聴覚障害者が無線装置を用いることができるようにする補聴器を備えてよい。
本発明は、近距離無線網により移動局と通信する無線ヘッドセットなどのローカル無線装置内での妨害抑制処理を改善するための方法および装置に関係する。ローカル無線装置および移動局は、近距離無線網を介して情報信号を伝えるための近距離無線トランシーバをそれぞれ含む。また、ローカル無線装置および移動局は共に、入力オーディオ信号を受信するマイクロホン装置と、出力オーディオ信号をローカル・ユーザに放出するスピーカとを含む。ローカル無線装置は、入力オーディオ信号からの妨害信号(音響エコーおよび/または環境雑音など)を抑制するための妨害抑制回路(ISC)(音響エコー・キャンセラおよび/または雑音抑制器など)を含む。また例示的なローカル無線装置は、出力オーディオ信号を処理する1つ以上のオーディオ・プロセッサを含む。オーディオ・プロセッサは、等化器、リミッタ、および/または自動レベル制御手段を含んでよい。
移動局もオーディオ・プロセッサおよびISCを含む。また移動局は、移動局が近距離無線網を介してローカル無線装置と通信するときに移動局のオーディオ・プロセッサおよび/またはISC内の要素の1つ以上をバイパスするための1つ以上の開閉回路を含んでよい。一般に、ローカル無線装置と移動局との間に近距離無線網が確立されると、ローカル無線装置と移動局とは1つ以上の近距離無線網プロフィールを取り決めてよい。かかるプロフィールは、移動局のオーディオ・プロセッサおよび/またはISCのどの要素(もしあれば)をバイパスするかを決めてよい。またかかるプロフィールは、入力および出力信号と移動局の遠隔網とをインターフェースするのに用いられる音響処理パラメータを定義してよい。移動局は、取り決められたプロフィールに基づいて1つ以上の開閉回路および/または音響処理パラメータを制御してよい。
本発明の1つの実施の形態では、ローカル無線装置は補聴器を含む。補聴器は近距離無線トランシーバ電子回路に接続されたマイクロホンおよびスピーカを含んでよい。または、ローカル無線装置は、通信モードのときに補聴器のスピーカおよびマイクロホンをローカル無線装置内の近距離無線トランシーバ電子回路に接続するための開閉回路を含んでよい。また、移動局内およびローカル無線装置内の開閉回路は音響処理定数のプロフィールを直列に切り換えてよい。補聴器モードのとき、開閉回路は近距離無線トランシーバ電子回路からスピーカおよびマイクロホンへの接続を切り離してよい。
従来の無線ヘッドセットのブロック図を示す。 本発明に係る近距離無線システムの或る実施の形態を示す。 種々の近距離無線端末とインターフェースする本発明に係る近距離無線ヘッドセットを示す。 妨害消去DSPの一例を示す。 本発明に係る近距離無線システムの別の実施の形態を示す。 本発明に係る近距離無線システムの別の実施の形態を示す。 本発明に係る近距離無線システムの別の実施の形態を示す。 本発明に係る近距離無線システムの別の実施の形態を示す。 本発明に係る近距離無線システムで呼を受信する方法を示す。 本発明に係るブルートゥース(登録商標)システムで呼を行う或る方法を示す。 本発明に係るブルートゥース(登録商標)システムで呼を行う別の方法を示す。
図1は従来のローカル無線装置100を示す。これは、RF信号を処理し、送信し、受信するための、オーディオ処理回路110および無線インターフェース120(ブルートゥース(登録商標)インターフェースなど)を含む。オーディオ処理回路110は基本的なオーディオ出力をスピーカ130に与え、オーディオ入力をマイクロホン140から受信する。図1に示すように、マイクロホン140は、近端ユーザからの音声信号や、スピーカ130からのエコー信号や、環境からの雑音などの、種々の外部オーディオ信号を検出する。
ローカル無線装置100は近距離無線網を介して近くの移動局200と情報を通信する。遠隔の遠端ユーザに音声信号だけを送信するのが望ましいので、一般に移動局200は、上に述べた音響エコーおよび/または環境雑音を抑制するための妨害抑制プロセッサ(図示しない)を含む。共に譲渡された米国特許第6,148,078号、第6,160,886号、第6,570,985号は例示的なエコーおよび雑音抑制技術を提供しており、これらをここに引用する。妨害消去技術は周知であるから、ここではこれ以上説明しない。
図2は本発明に係る近距離アドホック無線システム300の一例を示す。近距離無線システム300はブルートゥース(登録商標)装置310などのローカル無線装置と移動局350とを含む。ブルートゥース(登録商標)装置310はブルートゥース(登録商標)ヘッドセットを備えてよい。近距離アドホック無線網を示すのに本出願は「ブルートゥース(登録商標)網」という用語を用いるが、当業者が認識するように、本発明はブルートゥース(登録商標)網に限定されるものではなく、任意の近距離無線網に適用することができる。またここで用いる移動局350は1つ以上の無線装置(図3に示すような携帯電話、パーソナル・データ・アシスタント(PDA)、無線トランシーバを持つ従来のラップトップまたはパームトップなど)、または無線通信が可能な任意の他の装置を含んでよい。また当業者が認識するように、2つ以上の遠隔のブルートゥース(登録商標)装置310が単一の移動局350と通信してよい。
移動局350は情報信号を送信および受信するためのセルラ・トランシーバ360を含む。トランシーバ360は、GSM(登録商標)、TIA/EIA−136、cdmaOne、IS−95、cdma2000、UMTS、広帯域CDMAなどを含む任意の周知の標準に従って動作してよい。マイクロホン362は入力信号経路を介してトランシーバ360に結合し、スピーカ352は出力信号経路を介してトランシーバ360に結合する。入力信号経路は、マイクロホン362、アナログ・ディジタル変換器(ADC)364、妨害消去ディジタル信号処理プロセッサ(DSP)366、開閉器368を含む。出力信号経路は、オーディオ・プロセッサ358、開閉器356、ディジタル・アナログ変換器(DAC)354、スピーカ352を含む。
移動局350は更に、ブルートゥース(登録商標)モジュール370などの近距離無線網モジュール、コントローラ372、メモリ374を含む。コントローラ372は、望ましい動作モードに基づいて開閉器356および368を作動させ、またブルートゥース(登録商標)モジュール370を制御する。最初の準備中に定義された取り決められたブルートゥース(登録商標)プロフィールは望ましい動作モードを決定する。移動局350の動作に必要なコンピュータ・プログラム命令およびデータはメモリ374に記憶される。メモリ374は移動局350内のメモリの全階層構造を表し、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)とリード・オンリー・メモリ(ROM)とを共に含んでよい。ブルートゥース(登録商標)モジュール370、コントローラ372、メモリ374は別個の素子として図示されているが、当業者が認識するように、かかる素子の1つ以上をASICなどの1つ以上のプログラム可能な素子内に組み込んでよい。
移動局350は通常モードかまたはローカル無線モードで動作する。移動局350が通常モードで動作するとき、開閉器368は妨害消去DSP366の出力をトランシーバ360の入力に接続し、開閉器356はオーディオ・プロセッサ358の出力をDAC354の入力に接続する。ADC364はマイクロホン362で受信したアナログ・オーディオ信号をディジタル・オーディオ信号に変換する。次に妨害消去DSP366はディジタル化されたオーディオ信号を処理して、この技術で周知の妨害消去技術に従って音響エコーおよび/または環境雑音などの妨害を抑制する。妨害が抑制された信号はトランシーバ360を介して遠隔の遠端ユーザに送信される。等化器(EQ)、リミッタ(LIM)および/または自動レベル・コントローラ(ALC)を含むオーディオ・プロセッサ358は、トランシーバ360を介して遠隔の遠端ユーザから受信したオーディオ情報をこの技術で周知の方法で処理する。DAC354は処理されたディジタル信号を出力アナログ・オーディオ信号に変換し、スピーカ352はアナログ信号をローカル近端ユーザに放出する。
移動局350がローカル無線モードで動作するとき、開閉器368はブルートゥース(登録商標)モジュール370をトランシーバ360に接続し、開閉器356はオーディオ・プロセッサ358の出力をブルートゥース(登録商標)モジュール370の入力に接続する。ローカル無線モードでは、移動局350はブルートゥース(登録商標)モジュール370を介して移動局350からの情報をブルートゥース(登録商標)装置310に送信する。また移動局350は、ブルートゥース(登録商標)装置310からの情報(取り決められた音響処理定数など)を従来のブルートゥース(登録商標)プロトコルおよび取り決められたプロフィールによりブルートゥース(登録商標)モジュール370で受信する。これについては後で更に説明する。
ブルートゥース(登録商標)装置310は、スピーカ312、ディジタル・アナログ変換器(DAC)314、マイクロホン装置320、妨害消去DSP330、近距離無線網モジュール(ブルートゥース(登録商標)モジュール340など)を含む。ブルートゥース(登録商標)装置310はブルートゥース(登録商標)モジュール340を制御するためのコントローラ342およびメモリ344も含む。コントローラ342は望ましい動作モードに基づいてブルートゥース(登録商標)モジュール340を制御する。最初の準備中に定義された取り決められたブルートゥース(登録商標)プロフィールは、望ましい動作モードを決定し、および/またはローカル無線妨害消去DSP330内の妨害抑制パラメータを設定し、および/または移動局の無線妨害消去DSP366またはオーディオ・プロセッサ358の妨害抑制パラメータを定義してよい。また、コントローラ342は開閉器318,322(図8)を作動させてよい。移動局350内のメモリ374と同様に、メモリ344はブルートゥース(登録商標)装置310の動作に必要なコンピュータ・プログラム命令およびデータを記憶する。メモリ344は移動局350内のメモリの全階層構造を表し、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)とリード・オンリー・メモリ(ROM)とを共に含んでよい。遠隔ブルートゥース(登録商標)モジュール340、コントローラ342、メモリ344は別個の素子として図示されているが、当業者が認識するように、かかる素子の1つ以上をASICなどの1つ以上のプログラム可能な素子内に組み込んでよい。また当業者が認識するように、ブルートゥース(登録商標)装置310は、無線ヘッドセットまたは任意の他の近距離無線装置(近距離無線網を介してユーザと移動局350との間でオーディオ信号を送信し/受信することのできるもの)を含んでよい。
当業者がよく理解しているように、遠隔ブルートゥース(登録商標)モジュール340は近くの移動局350からディジタル信号を受信し、DAC314でディジタル信号をアナログ・オーディオ信号に変換する。スピーカ312はアナログ・オーディオ信号を近端ユーザに出力する。マイクロホン装置320は少なくとも1つのマイクロホン322とこれに対応するADC324とを含む。マイクロホン322が受信したアナログ・オーディオ信号はADC324でディジタル信号に変換される。次にディジタル信号は妨害消去DSP330で処理される。図4に示すように、妨害消去DSP330は、音響エコー・キャンセラ332および/または雑音抑制器334などの、任意の数の妨害消去プロセッサを含んでよい。妨害消去DSP330はマイクロホン装置320からの入力オーディオ信号とブルートゥース(登録商標)モジュール340からの出力オーディオ信号とを受信して、従来の周知の抑制技術に従って音響エコーおよび/または環境雑音を抑制する。エコーおよび/または雑音が抑制された信号は、遠隔の遠端ユーザに送信するためにブルートゥース(登録商標)モジュール340を介して移動局350に送信される。
本発明では、ブルートゥース(登録商標)装置310は移動局350と1つ以上の近距離無線網プロフィールを取り決めてよい。かかる取決めは、移動局の妨害消去DSP366と移動局のオーディオ・プロセッサ358の1つ以上の特性、および/またはブルートゥース(登録商標)装置の妨害消去DSP330の1つ以上の特性を決定してよい。ブルートゥース(登録商標)装置310または移動局350のどちらかがかかる取決めを開始してよい。或る例示的な実施の形態では、ブルートゥース(登録商標)装置310が取決めを開始する。その結果、通常のブルートゥース(登録商標)装置310と移動局との適合性が最大になる。取決め中に用いられるプロトコルは、ブルートゥース(登録商標)仕様に定義されている注意(AT)コマンドに基づいてよい。このシナリオでは、設計者は既存のコマンドを変えるか、または新しいコマンドを作成してよい。または、ブルートゥース(登録商標)装置310および移動局350は所有権を主張できるプロトコルを用いてよい。いずれにしても、本発明の取り決められたプロフィールは一般に全ての標準のブルートゥース(登録商標)取決め(negotiations)の後に行ってよい。
取決め中に、ブルートゥース(登録商標)装置310は、移動局350が移動局350内の妨害消去DSP366をバイパスする機能を有するかどうか判定する。また、ブルートゥース(登録商標)装置310はプロフィール取決めから妨害抑制パラメータも確立してよい。移動局350が妨害消去DSP366をバイパスすることができる場合は、移動局350はバイパスを準備して妨害消去DSP366を非活動化して、移動局350内の電力を節約しまた処理の繰り返しを避ける。移動局が妨害消去DSP366のパラメータを変えることができる場合は、移動局350は妨害消去DSP366のパラメータを変更する。図示してはいないが、これも当業者が認識するように、取決めは、移動局350が妨害消去DSP366内の限られた数の要素(雑音抑制器またはエコー・キャンセラなど)だけをバイパスしてよいことを決定してよい。
妨害消去の性能を高めるために、或る妨害消去技術は複数のマイクロホン322を用いる。図5に示すように、ブルートゥース(登録商標)装置310内のマイクロホン装置320は複数のマイクロホン3221,...,322Nを含んでよい。各マイクロホン3221,...,322Nからのアナログ・オーディオ信号は各対応する複数のADC3241,...,324Nでディジタル信号に変換される。各ディジタル・オーディオ信号はマイクロホン配列DSP326で結合され、妨害消去DSP330のための結合オーディオ信号が従来の周知の技術により作成される。次に妨害消去DSP330は結合オーディオ信号を処理して、結合オーディオ信号の音響エコーおよび/または環境雑音などの妨害を抑制する。図5に示していないが、当業者が認識するように、移動局350はマイクロホン362およびADC364の代わりに、複数のマイクロホン362、ADC364、マイクロホン配列DSPを含むマイクロホン装置を用いてよい。
図6および図7は本発明に係る別の近距離無線システム300を示す。図6および図7の移動局350の動作は図2の移動局350の動作に対応する。しかし上に説明した構成要素に加えて、ローカル・ブルートゥース(登録商標)装置310は、移動局350内に存在するオーディオ・プロセッサ358と同様のオーディオ・プロセッサ316も含む。図6で、移動局350内のオーディオ・プロセッサ358は上に述べたようにトランシーバ360で受信したオーディオ信号を処理する。オーディオ・プロセッサ316は、ブルートゥース(登録商標)装置310内のブルートゥース(登録商標)モジュール340で受信した信号を更に処理して、スピーカ312から出力される信号品質を高める。
図6に示す構成は電池寿命より信号品質に重きを置いた場合の好ましい構成である。しかし、図7は電池寿命の方に重点を置くユーザのための別の実施の形態を示す。図7で、ブルートゥース(登録商標)装置310は図6に示すブルートゥース(登録商標)装置310と同じ動作をする。しかし移動局350内では、開閉器356はオーディオ・プロセッサ358の出力からトランシーバ360の出力に移されている。この実施の形態では、移動局350が通常モードのときは、開閉器356はトランシーバ360をオーディオ・プロセッサ358に接続する。ローカル無線モードのときは、開閉器356はオーディオ・プロセッサ358をバイパスして、ブルートゥース(登録商標)モジュール370をトランシーバ360に接続する。その結果、移動局350内でオーディオ処理が行われるのは移動局が通常モードで動作中だけである。ローカル無線モードのときは、移動局350はオーディオ・プロセッサ358を非活動化しかつバイパスすることにより電力を節約する。図示していないが、当業者が認識するように、移動局350および/またはブルートゥース(登録商標)装置310内に追加の開閉器を設けて、オーディオ・プロセッサ316,358のEQ、LIM、ALCなどの特定の要素を選択的に活動化しまたはバイパスしてよい。
図示していないが、更に認識されるように、開閉器356は複数の開閉器を含む開閉回路を含んでよい。適切に配置すると、ユーザは開閉器356により、信号品質の優先度が高いときは選択的にオーディオ・プロセッサ358を作動させ、電池の節約の優先度が高いときはオーディオ・プロセッサ358をバイパスすることができる。
図8は、ブルートゥース(登録商標)装置310が補聴器を含む場合の近距離無線システム300の別の実施の形態を示す。移動局350は上に図7で説明した通りに動作するが、認識されるように、前に説明した移動局の全ての実施の形態は図8に示す実施の形態にも適用される。上に説明した実施の形態と同様にブルートゥース(登録商標)補聴器310は、上に説明したようにオーディオ信号を受信し/送信し、処理し、出力するためのブルートゥース(登録商標)電子回路を含む。更に、ブルートゥース(登録商標)補聴器310はスピーカ312とマイクロホン322との間に接続する補聴器プロセッサ346を含む。補聴器プロセッサはマイクロホン322で受信したオーディオ信号をこの技術で周知の方法に従って処理して増幅し、処理されたオーディオ信号をユーザにスピーカ312を介して出力する。図8にはブルートゥース(登録商標)補聴器310内で補聴器マイクロホンとしてもローカル無線装置マイクロホンとしても動作する単一のマイクロホン322だけを示しているが、当業者が認識するように、ブルートゥース(登録商標)補聴器310は補聴器マイクロホン322とは別個の1つ以上のローカル無線装置マイクロホン322を含んでよい。
1つの実施の形態では、ブルートゥース(登録商標)補聴器310はマイクロホン322およびスピーカ312をブルートゥース(登録商標)電子回路に選択的に接続するための開閉回路318を含んでよい。補聴器モードのときは、開閉回路318はブルートゥース(登録商標)モジュール340をスピーカ312およびマイクロホン322から切り離す。このモードでは、マイクロホン322で受信したオーディオ信号は補聴器プロセッサ346で処理され、スピーカ312を介してユーザに出力される。ブルートゥース(登録商標)モードのときは、開閉回路318はスピーカ312およびマイクロホン322をブルートゥース(登録商標)モジュール340に接続する。このモードでは、マイクロホン322で受信したオーディオ信号は処理されて移動局350に送信され、移動局350から送信されたオーディオ信号は上に説明したように受信され、処理され、ユーザに出力される。
認識されるように、図5−8に示す各実施の形態は図2に示す実施の形態に1つの新しい要素を追加している。これも当業者が認識するように、本発明はかかる各要素の1つ以上を近距離無線システム300のブルートゥース(登録商標)装置310および/または移動局350内に組み込んでよい。
図9−11は、上に説明した近距離無線システム300を用いて呼を送信および受信する方法についての更なる詳細を示す。図9は本発明の近距離無線システム300を用いて呼を受信する方法を示す。呼を受信する(402)と、これに応じて移動局350はブルートゥース(登録商標)装置310を呼び出す(404)。ブルートゥース(登録商標)装置310が範囲内にいない場合は(406)、処理は終了する(426)。しかしブルートゥース(登録商標)装置310が範囲内にいる場合は(406)、移動局350はブルートゥース(登録商標)装置310とサービス・レベルのブルートゥース(登録商標)接続を確立する(408)。次に、ブルートゥース(登録商標)装置310は1つ以上の近距離無線網プロフィールを取り決めて(410)、取り決められたプロフィールに基づいてブルートゥース(登録商標)オーディオ接続を確立する(412)。
ブルートゥース(登録商標)オーディオ接続が確立されると(412)、移動局350はユーザが呼に応答するのを待つ(414)。ユーザが呼に応答するには、移動局350上のボタンを押すか、ブルートゥース(登録商標)装置310上のボタンを押すか、ブルートゥース(登録商標)装置310を介してオーディオ・コマンドを移動局350に送るか、またはこの技術で周知の任意の別の手段を用いてよい。ユーザが呼に応答しない場合は(414)、処理は終了する(426)。ユーザが呼に応答した場合は(414)、近端ユーザと遠端ユーザとの間に網接続が確立され(416)、近端ユーザおよび/または遠端ユーザが呼を停止する(420)まで無線通信は続く。一方または両方のユーザが呼を停止すると(420)、網接続およびブルートゥース(登録商標)リンクは終了し(422,424)、処理は終了する(426)。
図10−11は近距離無線システム300を用いて呼を行う2つの方法を示す。図10では、呼は移動局350で開始される(502)。呼を開始するには、移動局350のキーパッド上の1つ以上のボタンを押すか、またはこの技術で周知の任意の他の技術を用いてよい。呼が開始されると(502)、移動局350はブルートゥース(登録商標)装置310を呼び出して(504)、サービス・レベルのブルートゥース(登録商標)接続を確立する(506)。近距離無線網プロフィールを取り決めた(508)後、上に説明したように移動局350とブルートゥース(登録商標)装置310との間にブルートゥース(登録商標)オーディオ接続が確立される(510)。遠端ユーザが呼に応答しない場合は(512)、ブルートゥース(登録商標)リンクは終了し(522)、処理は終わる(524)。しかし遠端ユーザが呼に応答した場合は(512)、近端ユーザと遠端ユーザとの間に無線網接続が確立され(514)。一方または両方のユーザが呼を停止する(518)まで、近端ユーザと遠端ユーザとの間に無線通信が行われる(516)。一方または両方のユーザが呼を停止すると(518)、網接続およびブルートゥース(登録商標)リンクは終了し(520,522)、処理は終了する(524)。
図11では、オーディオまたは電気コマンドをブルートゥース(登録商標)装置310のマイクロホンに与えることにより、ユーザはブルートゥース(登録商標)装置310で呼を開始してよい(602)。これに応じて、ブルートゥース(登録商標)装置310は移動局350を呼び出し(604)、移動局350とサービス・レベルおよびオーディオのブルートゥース(登録商標)接続を確立する(606)。近距離無線網プロフィールを取り決めた(608)後、移動局350は呼を開始する(610)。遠端ユーザが呼に応答しない場合は(612)、ブルートゥース(登録商標)リンクは終了し(622)、処理は終わる(624)。しかし遠端ユーザが呼に応答した場合は(612)、近端ユーザと遠端ユーザとの間に無線網接続が確立される(614)。一方または両方のユーザが呼を停止する(618)まで、近端ユーザと遠端ユーザとの間に無線通信が行われる(616)。一方または両方のユーザが呼を停止すると(618)、無線網接続およびブルートゥース(登録商標)リンクは終了し(620,622)、処理は終了する(624)。
上記は、ローカル移動局と通信するローカル無線装置を用いて単一のローカル・ユーザが遠隔の遠端ユーザに呼を行いまたは受信する場合に関して本発明を説明したものである。しかし本発明はこれに限定されるものではない。例えば、当業者が認識するように、本発明は、ローカル無線装置から発信を開始するのに押して話す(push−to−talk)機構が必要な、ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VOIP)を用いるシステムに組み込んでよい。このシナリオでは、最初に呼を開始するときにオーディオ処理パラメータを含むプロフィールを取り決めて、呼の間中これを保持する。別の例として、GPRSまたは多重VOIPなどの多重ユーザ・システムに本発明を組み込んでもよい。認識されるように、このシナリオでは各ローカル無線装置および/または移動局は音響処理パラメータの異なる集合を含んでよい。
もちろん、本発明の本質的な特徴から逸れずに、ここに特定して述べた以外の方法で本発明を行ってよい。これらの種々の実施の形態は全ての点において例示であって制限するものではないと考えるべきであり、クレームの意味および同等の範囲内に収まる全ての変更はその中に含まれるものである。
100 ローカル無線装置
110 オーディオ処理装置
120 無線インターフェース
130 スピーカ
140 マイクロホン
200 移動局
300 アドホック無線システム
310 ブルートゥース(登録商標)装置
350 移動局

Claims (6)

  1. 移動局と通信する機能を有する無線補聴器であって、
    前記移動局に信号を送信しまた前記移動局から信号を受信するための近距離無線トランシーバと、
    前記近距離無線トランシーバの入力に結合してユーザからのオーディオ信号を前記近距離無線トランシーバに伝えるためのマイクロホンと、
    前記近距離無線トランシーバの出力に結合して前記近距離無線トランシーバで受信した出力オーディオ信号を前記ユーザに放出するためのスピーカと、
    前記マイクロホンおよび前記近距離無線トランシーバに接続して前記入力オーディオ信号からの妨害信号を抑制するための妨害抑制回路と、
    近距離無線トランシーバに接続するコントローラであって、前記移動局と相互に情報を交換することにより前記無線補聴器内の妨害抑制回路のための1つ以上の動作パラメータを決定する、コントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは前記移動局と更に相互に情報を交換することにより、前記移動局内のオーディオ処理回路と妨害抑制回路の少なくとも一方のための1つ以上の動作パラメータを決定する、無線補聴器。
  2. 移動局が移動局内の妨害抑制回路をバイパスする機能を有するかどうかを前記コントローラが判定し、前記相互に情報を交換したことにより前記移動局が前記妨害抑制回路内の限られた数の要素をバイパスすることを決定する、請求項1記載の無線補聴器。
  3. 移動局に適合するローカル無線装置であって、
    近距離無線網を介して前記移動局と情報信号を通信するための近距離無線トランシーバと、
    前記近距離無線トランシーバの出力に接続して前記近距離無線トランシーバで受信した出力オーディオ信号を前記ユーザに放出するためのスピーカと、
    前記近距離無線トランシーバの入力に接続して入力オーディオ信号を前記近距離無線トランシーバに伝えるためのマイクロホン装置と、
    前記マイクロホン装置と前記近距離無線トランシーバとの間に接続して前記入力オーディオ信号からの音響エコー信号を抑制するための音響エコー抑制回路と、
    近距離無線トランシーバに接続するコントローラであって、前記移動局と相互に情報を交換することにより前記ローカル無線装置内の音響エコー抑制回路のための1つ以上の動作パラメータを決定する、コントローラと、
    を備え
    前記コントローラは前記移動局と相互に情報を交換することにより、前記移動局内のオーディオ処理回路と妨害抑制回路の少なくとも一方のための1つ以上の動作パラメータを更に決定する、ローカル無線装置。
  4. 移動局が移動局内の妨害抑制回路をバイパスする機能を有するかどうかを前記コントローラが判定し、前記相互に情報を交換したことにより前記移動局が前記妨害抑制回路内の限られた数の要素をバイパスすることを決定する、請求項3記載のローカル無線装置。
  5. 移動局に適合するローカル無線装置であって、
    近距離無線網を介して前記移動局と情報信号を通信するための近距離無線トランシーバと、
    前記近距離無線トランシーバの出力に接続して出力オーディオ信号をユーザに放出するためのスピーカと、
    前記近距離無線トランシーバの入力に接続してユーザからの入力オーディオ信号を前記近距離無線トランシーバに伝えるための少なくとも1つのマイクロホンと、
    前記少なくとも1つのマイクロホンと前記近距離無線トランシーバとの間に接続して前記入力オーディオ信号からの妨害信号を抑制するための妨害抑制回路であって、前記近距離無線トランシーバに結合するコントローラは前記移動局と相互に情報を交換することにより前記妨害抑制回路の特性を決定する、妨害抑制回路と、
    を備え、
    前記コントローラは前記移動局と更に相互に情報を交換することにより、前記移動局内のオーディオ処理回路および妨害抑制回路の少なくとも一方のための動作パラメータを決定する、ローカル無線装置。
  6. 移動局が移動局内の前記オーディオ処理回路および前記妨害抑制回路をバイパスする機能を有するかどうかを前記コントローラが判定し、前記相互に情報を交換したことにより前記移動局が前記オーディオ処理回路および前記妨害抑制回路内の限られた数の要素をバイパスすることを決定する、請求項5記載のローカル無線装置。
JP2012227080A 2003-09-30 2012-10-12 ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器 Expired - Lifetime JP5442828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/674,747 2003-09-30
US10/674,747 US7257372B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Bluetooth enabled hearing aid

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530627A Division JP5147238B2 (ja) 2003-09-30 2004-05-06 ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013042532A true JP2013042532A (ja) 2013-02-28
JP5442828B2 JP5442828B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=34376935

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530627A Expired - Lifetime JP5147238B2 (ja) 2003-09-30 2004-05-06 ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器
JP2012227080A Expired - Lifetime JP5442828B2 (ja) 2003-09-30 2012-10-12 ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530627A Expired - Lifetime JP5147238B2 (ja) 2003-09-30 2004-05-06 ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7257372B2 (ja)
EP (1) EP1668958B1 (ja)
JP (2) JP5147238B2 (ja)
WO (1) WO2005034577A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204435B2 (en) * 2003-05-28 2012-06-19 Broadcom Corporation Wireless headset supporting enhanced call functions
US7257372B2 (en) * 2003-09-30 2007-08-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Bluetooth enabled hearing aid
JP4225222B2 (ja) * 2004-03-15 2009-02-18 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置
US7529565B2 (en) * 2004-04-08 2009-05-05 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication protocol
US8095073B2 (en) * 2004-06-22 2012-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for improved mobile station and hearing aid compatibility
EP1782657A1 (en) * 2004-08-18 2007-05-09 Micro Ear Technology, Inc. Method and apparatus for wireless communication using an inductive interface
WO2006023920A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Micro Ear Technology, Inc. D/B/A Micro-Tech Wireless communications adapter for a hearing assistance device
US20060166717A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Nambirajan Seshadri Managing access of modular wireless earpiece/microphone (HEADSET) to public/private servicing base station
US7778601B2 (en) * 2005-01-24 2010-08-17 Broadcom Corporation Pairing modular wireless earpiece/microphone (HEADSET) to a serviced base portion and subsequent access thereto
US7555318B2 (en) * 2005-02-15 2009-06-30 Broadcom Corporation Handover of call serviced by modular ear-piece/microphone between servicing base portions
WO2006105105A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Sound Id Personal sound system
US7647077B2 (en) * 2005-05-31 2010-01-12 Bitwave Pte Ltd Method for echo control of a wireless headset
US9774961B2 (en) 2005-06-05 2017-09-26 Starkey Laboratories, Inc. Hearing assistance device ear-to-ear communication using an intermediate device
US8041066B2 (en) 2007-01-03 2011-10-18 Starkey Laboratories, Inc. Wireless system for hearing communication devices providing wireless stereo reception modes
EP1657958B1 (en) * 2005-06-27 2012-06-13 Phonak Ag Communication system and hearing device
IL170435B (en) 2005-08-22 2021-03-25 Sela Nisim A cellular communication system to reduce the effects of radiation emitted from cell phone antennas
KR100638337B1 (ko) * 2005-09-05 2006-10-24 주식회사 비손하이테크 주변소음 제거장치 및 방법과 이를 구비한 이동통신 단말기
JP2007074728A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Simplebe Co Ltd イヤホンを備えたブルートゥース無線ヘッドセット
US20100130198A1 (en) * 2005-09-29 2010-05-27 Plantronics, Inc. Remote processing of multiple acoustic signals
US7620429B1 (en) 2005-10-07 2009-11-17 At&T Mobility Ii Llc Hearing assistive system with low power interface
US20070105498A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Nokia Corporation Call forwarding to wireless headset
US7983433B2 (en) * 2005-11-08 2011-07-19 Think-A-Move, Ltd. Earset assembly
US20070105599A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Asoka Inc. Assembly of a wireless earphone device and a charging base
US8027638B2 (en) * 2006-03-29 2011-09-27 Micro Ear Technology, Inc. Wireless communication system using custom earmold
US8849231B1 (en) 2007-08-08 2014-09-30 Audience, Inc. System and method for adaptive power control
DE102006025147B3 (de) * 2006-05-30 2007-10-25 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörsystem mit induktiver Übertragung und Breitbandübertragung
JP2008011300A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ntt Data Hokuriku Corp 無線補聴器システム
US8208642B2 (en) 2006-07-10 2012-06-26 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for a binaural hearing assistance system using monaural audio signals
TW200808087A (en) * 2006-07-17 2008-02-01 Fortemedia Inc External microphone module
JPWO2008026529A1 (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 クラリオン株式会社 ハンズフリー通話装置および音質調整装置
KR100886861B1 (ko) 2007-02-08 2009-03-04 넥스콘 테크놀러지 주식회사 보청기 및 그의 제어방법
JP5541928B2 (ja) * 2007-03-09 2014-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド オーディオ信号の処理方法及び装置
US9100764B2 (en) * 2007-03-21 2015-08-04 Starkey Laboratory, Inc. Systems for providing power to a hearing assistance device
US8577062B2 (en) * 2007-04-27 2013-11-05 Personics Holdings Inc. Device and method for controlling operation of an earpiece based on voice activity in the presence of audio content
US9191740B2 (en) * 2007-05-04 2015-11-17 Personics Holdings, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
WO2008137870A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Personics Holdings Inc. Method and device for acoustic management control of multiple microphones
US8526645B2 (en) 2007-05-04 2013-09-03 Personics Holdings Inc. Method and device for in ear canal echo suppression
US10194032B2 (en) 2007-05-04 2019-01-29 Staton Techiya, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
WO2009031870A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Lg Electronics Inc. A method and an apparatus of decoding an audio signal
FR2923132B1 (fr) * 2007-10-26 2015-09-04 Posterexpo Dispositif de communication audio assiste.
US20090180631A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Sound Id Personal sound system for display of sound pressure level or other environmental condition
EP2107825A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-07 Phonic Ear A/S System for transmitting amplified audio signals to a user
US20090279722A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Pi-Fen Lin Wireless headset device capable of providing balanced stereo and method thereof
US8369548B2 (en) 2008-05-09 2013-02-05 Sure Best Limited Wireless headset device capable of providing balanced stereo and method thereof
DE102008032852A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 T-Mobile International Ag Kommunikationsgerät mit Funktionalität einer Hörhilfe
US8798289B1 (en) * 2008-08-05 2014-08-05 Audience, Inc. Adaptive power saving for an audio device
US7929722B2 (en) * 2008-08-13 2011-04-19 Intelligent Systems Incorporated Hearing assistance using an external coprocessor
US20100173675A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Ure Michael J "Talk-to-talk" telephony, especially mobile telephony
JP2010278856A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sharp Corp 携帯通信端末
US20110021147A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Tout Walid R System and method for determining connectivity status of short range wireless devices
US9420385B2 (en) 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US9253584B2 (en) * 2009-12-31 2016-02-02 Nokia Technologies Oy Monitoring and correcting apparatus for mounted transducers and method thereof
US8542842B2 (en) * 2010-01-21 2013-09-24 Richard Zaccaria Remote programming system for programmable hearing aids
US8798693B2 (en) * 2010-03-02 2014-08-05 Sound Id Earpiece with voice menu
KR101607148B1 (ko) * 2010-03-03 2016-03-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 음성 출력 장치 및 방법
US8503708B2 (en) 2010-04-08 2013-08-06 Starkey Laboratories, Inc. Hearing assistance device with programmable direct audio input port
US8712083B2 (en) 2010-10-11 2014-04-29 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for monitoring wireless communication in hearing assistance systems
EP2661054B1 (en) 2010-12-27 2020-08-26 FINEWELL Co., Ltd. Transmitter/receiver unit
JP5783352B2 (ja) 2011-02-25 2015-09-24 株式会社ファインウェル 会話システム、会話システム用指輪、携帯電話用指輪、指輪型携帯電話、及び、音声聴取方法
WO2012129193A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Advanced Electroacoustics Private Limited A communications apparatus
KR101863831B1 (ko) 2012-01-20 2018-06-01 로무 가부시키가이샤 연골 전도부를 갖는 휴대 전화
US9949031B2 (en) * 2012-04-10 2018-04-17 Synaptics Incorporated Class-D amplifier with pulse density modulation output feedback for higher performance acoustic echo canceller
US8682014B2 (en) * 2012-04-11 2014-03-25 Apple Inc. Audio device with a voice coil channel and a separately amplified telecoil channel
WO2013189551A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Phonak Ag A method for operating a hearing system as well as a hearing device
KR20180061399A (ko) 2012-06-29 2018-06-07 로무 가부시키가이샤 스테레오 이어폰
US10433081B2 (en) 2012-07-06 2019-10-01 Jacoti Bvba Consumer electronics device adapted for hearing loss compensation
EP2750407A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-02 GN Resound A/S Hearing device wherein communication is initiated using a near field communication tag with power management and associated method
WO2014194273A2 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Eisner, Mark Systems and methods for enhancing targeted audibility
KR101877652B1 (ko) 2013-08-23 2018-07-12 로무 가부시키가이샤 휴대 전화
DK2849462T3 (en) * 2013-09-17 2017-06-26 Oticon As Hearing aid device comprising an input transducer system
JP6604708B2 (ja) * 2013-10-02 2019-11-13 日東電工株式会社 補聴器
EP3062491B1 (en) 2013-10-24 2019-02-20 FINEWELL Co., Ltd. Bracelet-type transmission/reception device and bracelet-type notification device
WO2015118526A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Shaviv Itay A distributed system and methods for hearing impediments
KR102244591B1 (ko) * 2014-03-07 2021-04-26 삼성전자주식회사 보청기의 피드백 제거를 위한 장치 및 방법
US10003379B2 (en) 2014-05-06 2018-06-19 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication with probing bandwidth
KR102242118B1 (ko) 2014-06-09 2021-04-20 삼성전자 주식회사 신호 보상 방법 및 장치
US10130809B2 (en) 2014-06-13 2018-11-20 Nervana, LLC Transcutaneous electrostimulator and methods for electric stimulation
US9782584B2 (en) * 2014-06-13 2017-10-10 Nervana, LLC Transcutaneous electrostimulator and methods for electric stimulation
JP6551919B2 (ja) * 2014-08-20 2019-07-31 株式会社ファインウェル 見守りシステム、見守り検知装置および見守り通報装置
EP3222056A1 (en) 2014-11-20 2017-09-27 Widex A/S Granting access rights to a sub-set of the data set in a user account
US12028705B2 (en) 2014-11-20 2024-07-02 Widex A/S Secure connection between internet server and hearing aid
CN107004041B (zh) 2014-11-20 2021-06-29 唯听助听器公司 助听器用户账户管理
US10785578B2 (en) 2014-12-12 2020-09-22 Gn Hearing A/S Hearing device with service mode and related method
DK3032845T3 (da) * 2014-12-12 2020-05-04 Gn Hearing As Hearing device with service mode and related method
CN107113481B (zh) 2014-12-18 2019-06-28 株式会社精好 利用电磁型振动单元的软骨传导接听装置及电磁型振动单元
WO2016130095A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Mikro Protez Sanayi Ve Ticaret Ltd. Sti. Wireless implantable bone conduction energy harvesting hearing aid device
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
JP6551929B2 (ja) 2015-09-16 2019-07-31 株式会社ファインウェル 受話機能を有する腕時計
JP3204519U (ja) 2015-09-21 2016-06-02 アンリミター エムエフエイ カンパニー,リミテッド 補聴器の通信システム
CN108476368A (zh) * 2015-12-29 2018-08-31 奥的斯电梯公司 声学电梯通信系统和这种系统的调整方法
KR102108668B1 (ko) 2016-01-19 2020-05-07 파인웰 씨오., 엘티디 펜형 송수화 장치
US10084625B2 (en) 2017-02-18 2018-09-25 Orest Fedan Miniature wireless communication system
JP2020053948A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ファインウェル 聴取装置
US10512028B1 (en) 2019-02-26 2019-12-17 Kenneth Capalbo Wireless short range communication system
JP7338489B2 (ja) * 2020-01-23 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 音声信号制御装置、音声信号制御システム及び音声信号制御プログラム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153698A (ja) * 1984-04-27 1985-08-13 Takashi Hiramatsu 狭角指向性補聴器
JPH03114344A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
JPH05130695A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補聴器
JPH0779499A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sony Corp 補聴器
JPH09182192A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Nec Corp 受信機とともに用いる外部機器、補聴器及び補聴システム
JP2002076998A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Oki Electric Ind Co Ltd 反響及び雑音除去装置
JP2002094619A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 繁 ▲斉▼藤 補聴器、携帯情報端末および無線通信システム
JP2002176487A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Denso Corp ハンズフリーシステム
JP2002542635A (ja) * 1999-10-15 2002-12-10 フォーナック アーゲー 両耳用補聴器の同期化方法、これにより同期化される補聴器及び補聴器対
JP2003069578A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラメータ設定方法、及び無線通信システム
JP2003125496A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Japan Total Design Communication Co Ltd 補聴装置及び音声再生装置
JP2003218996A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Alpine Electronics Inc 携帯電話のハンズフリー装置
JP2004535082A (ja) * 2000-09-29 2004-11-18 シーメンス アウディオローギッシェ テヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補聴器システムの作動方法および補聴器システム
JP5147238B2 (ja) * 2003-09-30 2013-02-20 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US68057A (en) * 1867-08-27 Improvement in lubricators for shafting
JPS61187499A (ja) * 1985-02-14 1986-08-21 Kenjiro Owada 周囲騒音抑制機能を備えた補聴器
DE3834316C1 (en) * 1988-10-08 1989-10-26 Eurion Ag, Rapperswil, Ch Hearing aid
JPH04105453A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Nec Corp 音声会議装置
US5757932A (en) 1993-09-17 1998-05-26 Audiologic, Inc. Digital hearing aid system
US5479522A (en) 1993-09-17 1995-12-26 Audiologic, Inc. Binaural hearing aid
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
WO1997014266A2 (en) 1995-10-10 1997-04-17 Audiologic, Inc. Digital signal processing hearing aid with processing strategy selection
US6122500A (en) 1996-01-24 2000-09-19 Ericsson, Inc. Cordless time-duplex phone with improved hearing-aid compatible mode
JPH10126466A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
US6021207A (en) 1997-04-03 2000-02-01 Resound Corporation Wireless open ear canal earpiece
US6178248B1 (en) * 1997-04-14 2001-01-23 Andrea Electronics Corporation Dual-processing interference cancelling system and method
JP3670180B2 (ja) * 1999-02-16 2005-07-13 有限会社ジーエムアンドエム 補聴器
US6560468B1 (en) 1999-05-10 2003-05-06 Peter V. Boesen Cellular telephone, personal digital assistant, and pager unit with capability of short range radio frequency transmissions
EP1052867A1 (en) 1999-05-12 2000-11-15 Lucent Technologies Inc. Establishing a communication link based on previous channel property negotiation
JP3732041B2 (ja) * 1999-06-11 2006-01-05 ティーオーエー株式会社 マイクロホン装置
EP1111947A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cordless telephone system
JP2001238262A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sony Corp 通信端末装置
DK174402B1 (da) * 2000-05-09 2003-02-10 Gn Netcom As Kommunikationsenhed
FI110296B (fi) * 2000-05-26 2002-12-31 Nokia Corp Kädet vapaana -toiminto
NO312570B1 (no) * 2000-09-01 2002-05-27 Sintef Stöybeskyttelse med verifiseringsanordning
US6754359B1 (en) * 2000-09-01 2004-06-22 Nacre As Ear terminal with microphone for voice pickup
US6661901B1 (en) * 2000-09-01 2003-12-09 Nacre As Ear terminal with microphone for natural voice rendition
EP1383278A4 (en) * 2001-04-19 2006-02-22 Hideki Muroya APPARATUS AND METHOD FOR CONNECTING RADIO-LINK APPARATUSES, METHOD FOR CREATING OPERATING SITUATIONS CHART FOR APPARATUS CONNECTION, AND DATA CARRIER
US20030032460A1 (en) 2001-08-09 2003-02-13 Cannon Joseph M. Multi-user hands-free wireless telephone gateway
US20030045283A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Hagedoorn Johan Jan Bluetooth enabled hearing aid
US6786860B2 (en) 2001-10-03 2004-09-07 Advanced Bionics Corporation Hearing aid design
US7313246B2 (en) 2001-10-06 2007-12-25 Stryker Corporation Information system using eyewear for communication
JP3775278B2 (ja) * 2001-10-25 2006-05-17 日本電気株式会社 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及び端末
JP4202640B2 (ja) 2001-12-25 2008-12-24 株式会社東芝 短距離無線通信用ヘッドセット、これを用いたコミュニケーションシステム、および短距離無線通信における音響処理方法
US6795718B2 (en) * 2002-02-15 2004-09-21 Youngbo Engineering, Inc. Headset communication device
US7110799B1 (en) * 2002-06-14 2006-09-19 Symbol Technologies, Inc. Mobile terminal for interoperating with a standard or push-button enabled headset
US7245730B2 (en) * 2003-01-13 2007-07-17 Cingular Wireless Ii, Llc Aided ear bud
US7046799B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Motorola, Inc. Communication headset and method
US20050135644A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Yingyong Qi Digital cell phone with hearing aid functionality
US7248902B2 (en) * 2004-02-03 2007-07-24 Yun Chu Multi-mode power supply device of wireless earphone
US7529565B2 (en) * 2004-04-08 2009-05-05 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication protocol
US8095073B2 (en) * 2004-06-22 2012-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for improved mobile station and hearing aid compatibility
DE102004047759B3 (de) * 2004-09-30 2006-06-01 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verwendung eines Hörhilfegerätesystems mit wenigstens zwei Hörhilfegeräten
KR100663583B1 (ko) * 2005-01-21 2007-01-02 삼성전자주식회사 무선 헤드셋 장치 및 그 동작 방법
US20070098195A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Holmes David W Wireless hearing aid system and method
US20070225049A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Andrada Mauricio P Voice controlled push to talk system
US8666314B2 (en) * 2006-06-26 2014-03-04 Siemens Audiologische Technik Gmbh Bluetooth transmission facility for hearing devices, and corresponding transmission method
US20080165994A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Magnadyne Corporation Bluetooth enabled hearing aid
US20080226104A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Mark Hedstrom Wireless handsfree device and hearing aid

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153698A (ja) * 1984-04-27 1985-08-13 Takashi Hiramatsu 狭角指向性補聴器
JPH03114344A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
JPH05130695A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補聴器
JPH0779499A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sony Corp 補聴器
JPH09182192A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Nec Corp 受信機とともに用いる外部機器、補聴器及び補聴システム
JP2002542635A (ja) * 1999-10-15 2002-12-10 フォーナック アーゲー 両耳用補聴器の同期化方法、これにより同期化される補聴器及び補聴器対
JP2002094619A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 繁 ▲斉▼藤 補聴器、携帯情報端末および無線通信システム
JP2002076998A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Oki Electric Ind Co Ltd 反響及び雑音除去装置
JP2004535082A (ja) * 2000-09-29 2004-11-18 シーメンス アウディオローギッシェ テヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補聴器システムの作動方法および補聴器システム
JP2002176487A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Denso Corp ハンズフリーシステム
JP2003069578A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラメータ設定方法、及び無線通信システム
JP2003125496A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Japan Total Design Communication Co Ltd 補聴装置及び音声再生装置
JP2003218996A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Alpine Electronics Inc 携帯電話のハンズフリー装置
JP5147238B2 (ja) * 2003-09-30 2013-02-20 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034577A1 (en) 2005-04-14
JP2007510318A (ja) 2007-04-19
US7257372B2 (en) 2007-08-14
JP5442828B2 (ja) 2014-03-12
EP1668958A1 (en) 2006-06-14
US20050069161A1 (en) 2005-03-31
US20070225050A1 (en) 2007-09-27
JP5147238B2 (ja) 2013-02-20
EP1668958B1 (en) 2012-12-26
US7570974B2 (en) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442828B2 (ja) ブルートゥース(登録商標)が使用可能な補聴器
US7689248B2 (en) Listening assistance function in phone terminals
US20090073950A1 (en) Wireless Audio Gateway Headset
US20070237339A1 (en) Environmental noise reduction and cancellation for a voice over internet packets (VOIP) communication device
US6321080B1 (en) Conference telephone utilizing base and handset transducers
US8160263B2 (en) Noise reduction by mobile communication devices in non-call situations
CN101263703A (zh) 无线家庭通信系统方法和装置
JP6100801B2 (ja) 通信システムにおけるオーディオ信号処理
WO2008015587A1 (en) Remote speaker controller with microphone
CN211047222U (zh) 用于蓝牙耳机的助听系统切换控制电路及pcba电路板
EP4096202A1 (en) Wireless sound amplification system and terminal
TW583843B (en) Apparatus and method for network echo suppression in mobile stations
Qian et al. A phone-assistive device based on Bluetooth technology for cochlear implant users
AU2010354699B2 (en) Echo cancellation of a user interface tone
WO2016043522A1 (ko) 이어셋 및 그 제어 방법
WO2007120734A2 (en) Environmental noise reduction and cancellation for cellular telephone and voice over internet packets (voip) communication devices
WO2011031050A2 (ko) 통신기기의 음성신호 제어장치 및 그 제어방법
JP2008148011A (ja) 電子機器
JP2001298394A (ja) 携帯電話装置
JPH03262239A (ja) コードレス電話装置
TW201618519A (zh) 實現在智慧型手機之遠端麥克風助聽系統及其運用方法
CN117768581A (zh) 一种移动终端以及移动终端语音通话方法
JPH08163627A (ja) コードレス電話装置
US20100173588A1 (en) Method and apparatus for suppressing radio frequency interference from bluetooth wireless communication channels
KR200233285Y1 (ko) 전화기형 핸즈프리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term