JP2013038442A - エッジホイール構造 - Google Patents

エッジホイール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013038442A
JP2013038442A JP2012220347A JP2012220347A JP2013038442A JP 2013038442 A JP2013038442 A JP 2013038442A JP 2012220347 A JP2012220347 A JP 2012220347A JP 2012220347 A JP2012220347 A JP 2012220347A JP 2013038442 A JP2013038442 A JP 2013038442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
wheel
substrate
edge wheel
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012220347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579812B2 (ja
Inventor
John Parks
パークス・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2013038442A publication Critical patent/JP2013038442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579812B2 publication Critical patent/JP5579812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B7/00Drying solid materials or objects by processes using a combination of processes not covered by a single one of groups F26B3/00 and F26B5/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/24Arrangements of devices using drying processes not involving heating
    • F26B13/30Arrangements of devices using drying processes not involving heating for applying suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/24Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by shooting or throwing the materials, e.g. after which the materials are subject to impact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】エッジホイールと基板との界面に付着した流体を効果的に除去できるエッジホイールの提供。
【解決手段】円板状基板を支持・回転するエッジホイール14において、エッジホイール14の外周面に基板10の端部と係合する溝13を形成し、該溝13から内部に伸張する少なくとも一本の放射状チャネル18を備え、該放射状チャネル18に、真空源あるいは流体源と連通し、放射状チャネル18を吸引することにより、基板10とエッジホイール14との間の界面に存在する液体を除去し、又逆に放射状チャネル18に流体を供給することにより、基板10の端部を濡らすことも可能にする。
【選択図】図3

Description

本発明は、ウェハの洗浄等の処理に用いる基板用エッジホイールに関する。
集積回路製造に用いられるシリコンウェハ等の基板材は、非常に高い表面平坦度を要求され、この要件を満たすように、平坦化・研磨される。平坦化に通常用いられる手法の一つは、化学機械平坦化/研磨技術(CMP)である。CMPは、本質的には、機械研磨であり、研磨に用いられるスラリーが、表面を研磨する腐食液としても作用する。CMP処理を行った後、処理剤が残存する基板を洗浄する必要がある。洗浄処理では、洗浄溶液を流し、基板表面を磨く。次に、基板の端部を複数のエッジホイールで保持し、基板を回転することにより、乾燥する。基板をエッジホイールで保持し、他の方法で乾燥させることも可能である。基板を回転することにより、流体の大部分は基板上から飛ばされる。しかし、表面張力の作用より、流体の一部は、基板の端部に残ることが多い。さらに、エッジホイールと基板の界面に、メニスカスが形成されることもある。また、エッジホイールにも流体が一部残り、回転する過程で、再び流体が基板に付着することもありえる。
ウェハの端部あるいはエッジホイールの端部に付着した流体は、吸引することにより除去可能である。しかし、エッジホイールと基板の界面に付着した流体を効果的に除去する方法は提案されていなかった。
本発明は、前記の目的を達成するために、流体吸引および流体供給構造を備えるエッジホイールを提供する。
本発明の技術は、処理、装置、システム、機器、あるいは、方法等、様々な形態で実現可能である。本発明のいくつかの態様を以下に記載する。
本発明の一つの態様において、半導体基板等の、円板状基板を支持・回転するエッジホイールは、基板の端部を保持するように周縁溝が形成されたホイール体と、前記周縁溝から前記ホイール体内部に伸張する少なくとも一つの放射状チャネルと、を備える。
本発明の別の態様において、基板処理装置用のエッジホイール構造は、その外周部に溝が形成されたホイール体を有するエッジホイールを備える。前記溝は、基板の端部を係合するように形成される。さらに、前記エッジホイールの軸に貫通孔が形成され、前記貫通孔を貫通するシャフトを中心に、エッジホイールが回転する。前記溝からホイール体の内部に放射状チャネルが伸張する。前記エッジホイールが前記シャフトを中心に回転する際に、前記放射状チャネルが、少なくとも周期的に、流体の通過を可能にするように固定ポートに連通する。
本発明のさらに別の態様において、エッジホイール乾燥機は、複数のエッジホイールを備え、各エッジホイールは、基板の端部を係合するように形成された溝を有する。複数のエッジホイールの少なくとも一つは、前記溝から内部に伸張する放射状チャネルを備える。エッジホイール乾燥機は、さらに、真空源を備える。放射状チャネルは、流体の通過を可能にするように真空源に連通される。
本発明の別の態様において、基板の処理方法は、複数のエッジホイールを用いて基板を回転可能に支持し、基板を回転させ、基板と複数のエッジホイールの少なくとも一つの間の界面で湿潤処理および乾燥処理のいずれかを実行する。基板は、複数のエッジホイールにより回転可能に支持され、各エッジホイールの周縁部には、基板の端部に係合する溝が形成される。各エッジホイールは、軸を中心に回転し、その結果、軸を中心に基板を回転させる。複数のエッジホイールの少なくとも一つに回転力を与えることにより、エッジホイールを回転させ、その結果、基板を回転させる。湿潤処理は、少なくとも一つのエッジホイールに形成された放射状チャネルを介して、前記界面に流体を供給する。一方、乾燥処理は、放射状チャネルを介して、前記界面を減圧する。
本発明には数多くの利点があり、これら利点は、本発明の原理を例示するための添付の図面に基づく、以下の詳細な説明により明らかになるであろう。
以下、本発明を理解するために、図面に基づいて詳細に説明する。同一の参照数字は、同一の構造要素を示す。
実施例の基板洗浄システムを示す平面図である。
基板とエッジホイールとの界面を示す拡大図である。
エッジホイール構造を示す断面図である。
図3のエッジホイール構造を示す上面図である。
別のエッジホイール構造を示す断面図である。
図1に基板処理装置5の構成例を示す。基板10は、円板状で、4つのエッジホイール12、14により支持されている。4つのエッジホイールには、2つの固定エッジホイール12と2つの可動エッジホイール14とが含まれる。エッジホイール14は、支持アーム16により、装置5内部に設置された基板10を軸係合する。(図示しない)ロボットを用いて、装置5内で基板10を位置決めした後、可動エッジホイール14で基板10を係合するようにしてもよい。
エッジホイール12、14により、基板10の平面に垂直な対称軸を中心として基板10を回転することができる。(図1に示してはいないが)摩擦車、ベルト駆動機構等、当業者に周知の駆動手段で、固定エッジホイール12のいずれか、あるいは、両方に、何らかの回転力を与えるようにしてもよい。エッジホイール12、14は、基板10の位置を保持する一方で、その端部のみで基板10を支持しているため、基板10は軸を中心として回転可能である。
図2に基板10とエッジホイール14の界面15の拡大図を示す。エッジホイール14は、その外周面に形成された溝13により、基板10の端部11を係合する。基板10とエッジホイール14の両方が親水性の場合には、図示されるように、液体のメニスカス17が、基板10とエッジホイール14の界面に形成される。ただし、基板10とエッジホイール14のいずれか一つ、あるいは、両方とも親水性ではない、という場合もありえる。ここで、液体は、例えば、洗浄液、洗浄剤等、基板処理に用いられる化学薬品である。
エッジホイール14には、溝13から内部に伸張する複数の放射状チャネル18が形成されている。放射状チャネル18は、真空源あるいは流体源(図2には示さず)と、流体の通過を可能にするように連通される。放射状チャネル18を吸引することにより、基板10とエッジホイール14との間の界面に存在する液体が除去される。4つのエッジホイール12および14のすべてに放射状チャネル18を形成するようにしてもよい。また、逆に、放射状チャネル18に流体を供給することにより、基板10の端部11を濡らすこともできる。
図3に、エッジホイールの構造30を示す。エッジホイール14は、自在に回転可能なように、シャフト20により、支持アーム16に取り付けられている。内部構造がわかるように、エッジホイール14とシャフト20の断面を図3に示している。シャフト20の上端32から軸方向のチャネルが伸張し、横方向チャネル27に接続する。横方向チャネル27は、エッジホイール14内部に放射状に形成された放射状チャネル18の各々と、周期的に、一直線上の配置になる。強度を大きく減少させるのでない限り、エッジホイール14並びにシャフト20に形成される放射状チャネル18や横方向チャネル27の数は特に限定されない。例えば、シャフト20に一本の横方向チャネル27を形成し、図4に点線で示すように、エッジホイールには6本の放射状チャネル18を形成するようにしてもよい。「放射状チャネル」という表現は、必ずしも、溝13からエッジホイール14のホイール体内部に伸張するチャネルに限定するものではない。
シャフト20は、エッジホイール14を軸方向に貫通し、また、エッジホイール14がシャフト20を中心に回転するように、軸受24により固定される。例えば、ポリテトラフルオロエテン(PTFE)やナイロンのように低摩擦の自己湿潤性樹脂から軸受24を形成するようにしてもよい。あるいは、カリフォルニア州ガーデングローブのSaint-Gobain Performance Plastics Microelectronics製の商品名RULON等の複合材料を用いることもできる。エッジホイール14とシャフト20との間の界面からの漏出を防ぐように、軸受24は、シャフト20にしっかりとはめ込まれる。
横方向チャネル27と放射状チャネル18との接合面には、溝29が、シャフト20の外周部に沿って形成され、すべての放射状チャネル18から連続的に吸引可能なように構成されている。あるいは、エッジホイール14の内径部に同様な溝を形成するようにしてもよい。溝29を形成する代わりに、シャフト20とエッジホイール14との間に、減圧可能なように、充分な大きさの空隙(図示しない)を形成するようにしてもよい。また、界面15と一直線上の配置にない放射状チャネル18からの減圧を不可能にするような構成も望ましい。この場合、溝29は形成せず、図示するように、基板10とエッジホイール14との間の界面15に対して直線上に位置する放射状チャネル18からのみ流体を吸引可能なように、一本の横方向チャネル27を配置すればよい。
吸引ライン52は、糸30あるいは、締付具、摩擦歯、ニップル等の流体ライン係合手段によって、シャフト20の上端32に接続され、軸方向のチャネル26に真空源50を連通させる。
ある処理工程では、基板10を回転させて、乾燥する。回転することにより、基板10の中心部から端部11に向かって流体が吹き飛ばされる。一部の流体が端部11に付着している場合、吸引ライン52から、付着した流体を吸引して、除去する。この場合、吸引ライン52は、少なくとも周期的に、各放射状チャネル18、さらには、それと直線上に位置する界面15と、流体の通過を可能にするように連通する。基板10とエッジホイール14とを回転させる一方で、界面15に存在する流体を吸引により引っ張って、エッジホイール14を乾燥させる。
別の処理工程では、基板10を湿潤状態にし、エッジホイール14の動作により基板10が乾燥しないようにする。この場合には、基板10の端部11が乾燥しないように、流体をエッジホイール構造30に供給し、基板10の端部11を湿らせる。これにより、所定の流体により湿潤した状態で基板10を保つことができる。この場合には、流体を噴射するほどの圧力は必ずしも必要ではなく、基板10の端部11を均一に湿らせるのに充分な圧力を供給すればよい。
図5に固定エッジホイール12の断面を示す。固定エッジホイール12は、ホイール体を貫通するシャフト40を備える。シャフト40は、軸方向の貫通孔46を貫通するピン58を中心として、エッジホイール12と共に回転する。エッジホイール12とT字型断面を持つカバー45との間の空隙に環状空間54が形成されている。固定器具48により、カバー45は、エッジホイール12に固定される。相対的に回転可能なように、(図示しない)低摩擦ワッシャを固定器具48とカバー45の間に挟んでもよい。例えば、ナット等を固定器具48として用いることができる。Oリング47により、カバー45とエッジホイール12との間を密閉する。シャフト40の下方に形成された溝42にベルト44を係合させる。
エッジホイールを操作する場合には、(図示しない)駆動源により、溝42に係合するベルト44を駆動し、貫通孔46を貫通するピン(図示しない)を中心として、シャフト40を回転させる。シャフト46は、機械的手段、接着剤等、適当な手段で、エッジホイール12に固定される。あるいは、シャフト46とエッジホイール12を同一の材質で、一体に形成するようにしてもよい。T字型のカバー50は静止したまま動かない。ポート56から減圧し、環状空間54を減圧状態にする。あるいは、ポート56を介して、環状空間54に流体を供給する。環状空間54は、図3に示すように、エッジホイール14に対して上述したように動作する放射状チャネル18に、流体の通過を可能にするように連通する。
本実施例では、ベルト駆動機構を示したが、エッジホイール12に回転を伝達するものは、ベルト駆動機構に限られず、他の周知の駆動手段を用いてもよいことは自明である。また、可動エッジホイール14にも駆動手段を設けてもよい。
以上、本発明の理解のために詳細に説明してきたが、本発明の請求の範囲内で、様々に変更、変化、修正可能である。上記実施例は、単なる例示であり、限定的なものではない。すなわち、本発明をその詳細に何ら限定するものではなく、発明の技術分野の範囲内で変形・変更可能である。

Claims (15)

  1. 円板状基板の処理装置用のエッジホイール構造であって、
    エッジホイールであって、前記基板の端部に係合するように外周部に溝が形成されたホイール体と、前記エッジホイールの軸に形成された貫通孔と、前記溝から前記ホイール体内部に伸張する放射状チャネルと、を備えるエッジホイールと、
    前記貫通孔を貫通するシャフトと、を備え、
    前記エッジホイールが前記シャフトを中心に回転する際に、前記放射状チャネルが、前記エッジホイールと前記シャフトのいずれかに形成された固定ポートに、少なくとも周期的に、流体の通過を可能にするように連通される、
    エッジホイール構造。
  2. 前記シャフトが、前記ポートから伸張する軸方向チャネルと、前記軸方向チャネルから前記放射状チャネルに近接する前記シャフトの外周部まで伸張する、少なくとも一つの横方向チャネルと、を含む内部チャネルを備え、前記ポートは、前記シャフトの一端部の前記放射状チャネルに近接する位置に形成され、また、前記ポートが、前記一端部に、前記内部チャネルに流体の通過を可能にするように連通する流体ラインを接続するための手段を備える、請求項1記載のエッジホイール構造。
  3. 前記エッジホイールが、軸受により前記シャフトに取り付けられ、前記軸受は、前記エッジホイールと前記シャフトの間の界面からの流体の漏出を最小にするように、前記シャフトと前記エッジホイールとを密封する、請求項2記載のエッジホイール構造。
  4. さらに、前記基板が複数のエッジホイールの間に位置する場合に、前記基板に係合するように、選択的に前記エッジホイールを動かす可動アームを備える、請求項1記載のエッジホイール構造。
  5. 前記エッジホイールが、前記エッジホイールと前記カバーとの間に形成される環状空間とカバーとを備え、少なくとも一本の前記放射状チャネルが、前記溝から前記環状空間に伸張し、前記カバーと前記エッジホイールとが互いに回転可能なように、前記カバーが前記エッジホイールを密閉し、前記ポートが流体ラインを取り付ける手段を前記カバー上に備える、請求項1記載のエッジホイール構造。
  6. さらに、前記エッジホイールに固定される滑車を備える、請求項1記載のエッジホイール構造。
  7. エッジホイール乾燥機であって、
    各エッジホイールが、基板の端部に係合するように形成された溝を備え、エッジホイールの少なくとも一つが、前記溝から内部に伸張する放射状チャネルを備える複数のエッジホイールと、
    真空源と、を備え、
    前記放射状チャネルが、前記真空源に、流体の通過が可能なように連通する、
    エッジホイール乾燥機。
  8. 前記エッジホイールの一つあるいは複数が、力を入力することにより、前記一つあるいは複数のエッジホイールを回転させて、その結果、前記基板を回転する駆動手段を備える、請求項7記載のエッジホイール乾燥機。
  9. 前記エッジホイールの一つあるいは複数が、可動アームに取り付けられ、前記基板が複数のエッジホイールの間に位置する場合に、前記可動アームの作用により、前記一つあるいは複数のエッジホイールを前記基板の端部に係合する、請求項7記載のエッジホイール乾燥機。
  10. 円板状の基板を処理する方法であって、
    各エッジホイールが、前記基板の端部を係合する溝をその周縁部に備え、各エッジホイールが、軸を中心に回転することにより前記基板を回転させ、一つあるいは複数のエッジホイールが駆動ホイールであるような、複数のエッジホイールで、前記基板を回転可能に支持し、
    駆動ホイールによって回転力を与えることにより前記基板を回転させ、
    前記エッジホイールの少なくとも一つに形成された放射状チャネルを介して、前記基板と前記エッジホイールの少なくとも一つの間の界面を減圧することにより、前記界面を乾燥する乾燥処理と、あるいは、前記エッジホイールの少なくとも一つに形成された放射状チャネルを介して、前記基板と前記エッジホイールの少なくとも一つの間の界面に流体を供給することにより、前記界面を湿らせる湿潤処理と、のいずれかを実施する、
    処理方法。
  11. 前記エッジホイールの少なくとも一つがシャフトを中心に回転し、前記シャフトが、流体の通過を可能にするように前記放射状チャネルに連通する内部チャネルと、一端に形成されたポートと、を備え、前記乾燥処理が、前記シャフトに形成されたポートから減圧し、前記湿潤処理が、前記シャフトに形成されたポートに流体を供給する、請求項10記載の処理方法。
  12. 前記駆動ホイールが、環状空間と、環状空間を囲むカバーとを備え、前記カバーがポートを備え、また、前記カバーが、前記エッジホイールの一つに対して密封されることによって、前記一つのエッジホイールに対して回転し、前記環状空間が、流体の通過を可能にするように前記放射状チャネルと前記ポートに連通し、前記乾燥処理が、前記カバーに備えられたポートから減圧する、請求項10記載の処理方法。
  13. 前記駆動ホイールに回転力を与えることにより、前記基板を回転させる、請求項12記載の処理方法。
  14. 前記駆動ホイールが滑車を備え、前記滑車に接続する伸縮ベルトに回転を与えることにより、前記駆動ホイールに回転力を与える、請求項13記載の処理方法。
  15. 前記複数のエッジホイールの内、2つの固定エッジホイールに対して、前記基板の端部の位置決めを行い、前記複数のエッジホイールの内、2つの可動エッジホイールを前記基板の端部に係合させる、請求項10記載の処理方法。
JP2012220347A 2004-09-30 2012-10-02 エッジホイール構造 Expired - Fee Related JP5579812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/957,146 2004-09-30
US10/957,146 US7089687B2 (en) 2004-09-30 2004-09-30 Wafer edge wheel with drying function

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534636A Division JP5238254B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-16 エッジホイール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013038442A true JP2013038442A (ja) 2013-02-21
JP5579812B2 JP5579812B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=36097413

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534636A Expired - Fee Related JP5238254B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-16 エッジホイール構造
JP2012220347A Expired - Fee Related JP5579812B2 (ja) 2004-09-30 2012-10-02 エッジホイール構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534636A Expired - Fee Related JP5238254B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-16 エッジホイール構造

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7089687B2 (ja)
JP (2) JP5238254B2 (ja)
KR (1) KR101182618B1 (ja)
CN (1) CN100565063C (ja)
SG (1) SG141469A1 (ja)
TW (1) TWI278905B (ja)
WO (1) WO2006039127A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040031167A1 (en) 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
US7350315B2 (en) 2003-12-22 2008-04-01 Lam Research Corporation Edge wheel dry manifold
US20060000494A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Lam Research Corporation Self-draining edge wheel system and method
US7089687B2 (en) * 2004-09-30 2006-08-15 Lam Research Corporation Wafer edge wheel with drying function
US8211242B2 (en) * 2005-02-07 2012-07-03 Ebara Corporation Substrate processing method, substrate processing apparatus, and control program
DE102005057109A1 (de) * 2005-11-26 2007-05-31 Kunze-Concewitz, Horst, Dipl.-Phys. Vorrichtung und Verfahren für mechanisches Prozessieren flacher, dünner Substrate im Durchlaufverfahren
US20110296634A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Jingdong Jia Wafer side edge cleaning apparatus
JP6144531B2 (ja) * 2013-04-23 2017-06-07 株式会社荏原製作所 基板処理装置及び処理基板の製造方法
US20160372317A1 (en) * 2014-03-06 2016-12-22 Imt Co., Ltd Device and method for cleaning backside or edge of wafer

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195021A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Yoshihide Shibano 温純水引上方式に於ける乾燥装置
JPH06140379A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH09270412A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Canon Inc 洗浄装置及び洗浄方法
JPH1131672A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Hitachi Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2001046985A (ja) * 1999-08-05 2001-02-20 Kaijo Corp 基板端面用超音波励振装置及びこれを備えた基板端面用超音波洗浄装置
JP2003077879A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Ebara Corp 基板処理装置及び基板処理方法
JP2003151943A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Speedfam Clean System Co Ltd スクラブ洗浄装置
JP2004063796A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Tatsumo Kk 平板状角型基板の裏面洗浄装置
JP2005150468A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Ebara Corp 基板乾燥装置及び基板研磨装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838289A (en) 1982-08-03 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for edge cleaning
IT1226303B (it) * 1988-07-26 1990-12-27 Montedipe Spa Processo ed apparato per la devolatilizzazione di soluzioni di polimeri.
JPH02130922A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Toshiba Corp 半導体基板エッチング装置
JPH0712035B2 (ja) 1989-04-20 1995-02-08 三菱電機株式会社 噴流式液処理装置
JPH02309638A (ja) 1989-05-24 1990-12-25 Fujitsu Ltd ウエハーエッチング装置
US5271774A (en) 1990-03-01 1993-12-21 U.S. Philips Corporation Method for removing in a centrifuge a liquid from a surface of a substrate
US5620525A (en) * 1990-07-16 1997-04-15 Novellus Systems, Inc. Apparatus for supporting a substrate and introducing gas flow doximate to an edge of the substrate
US5088441A (en) 1990-08-23 1992-02-18 Belport Co., Inc. Cord impregnator
US5705223A (en) 1994-07-26 1998-01-06 International Business Machine Corp. Method and apparatus for coating a semiconductor wafer
FR2733036B1 (fr) * 1995-04-14 1997-07-04 Unir Dispositif de protection anti-contamination rapprochee
US5660642A (en) 1995-05-26 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Moving zone Marangoni drying of wet objects using naturally evaporated solvent vapor
KR0175278B1 (ko) 1996-02-13 1999-04-01 김광호 웨이퍼 세정장치
DE19622015A1 (de) 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Verfahren zum Ätzen von Zerstörungszonen an einem Halbleitersubstratrand sowie Ätzanlage
US5724748A (en) * 1996-07-24 1998-03-10 Brooks; Ray G. Apparatus for packaging contaminant-sensitive articles and resulting package
TW357406B (en) 1996-10-07 1999-05-01 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for cleaning and drying a substrate
US5868857A (en) * 1996-12-30 1999-02-09 Intel Corporation Rotating belt wafer edge cleaning apparatus
US5967882A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
JP3549141B2 (ja) * 1997-04-21 2004-08-04 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板保持装置
EP0970511B1 (en) 1997-09-24 2005-01-12 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method and apparatus for removing a liquid from a surface
US6491764B2 (en) 1997-09-24 2002-12-10 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a rotating substrate
US6398975B1 (en) 1997-09-24 2002-06-04 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method and apparatus for localized liquid treatment of the surface of a substrate
EP0905746A1 (en) 1997-09-24 1999-03-31 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of removing a liquid from a surface of a rotating substrate
US6102777A (en) 1998-03-06 2000-08-15 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
JPH11350169A (ja) 1998-06-10 1999-12-21 Chemitoronics Co ウエットエッチング装置およびウエットエッチングの方法
EP1052682B1 (de) * 1999-04-28 2002-01-09 SEZ Semiconductor-Equipment Zubehör für die Halbleiterfertigung AG Vorrichtung und Verfahren zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
JP4413383B2 (ja) * 1999-06-30 2010-02-10 Hoya株式会社 スクラブ洗浄装置及びスクラブ洗浄方法、並びに情報記録媒体の製造方法
JP4481394B2 (ja) * 1999-08-13 2010-06-16 株式会社荏原製作所 半導体基板の洗浄装置及びその洗浄方法
US20020121290A1 (en) 1999-08-25 2002-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
US6622334B1 (en) 2000-03-29 2003-09-23 International Business Machines Corporation Wafer edge cleaning utilizing polish pad material
US6186873B1 (en) * 2000-04-14 2001-02-13 International Business Machines Corporation Wafer edge cleaning
US7000622B2 (en) * 2002-09-30 2006-02-21 Lam Research Corporation Methods and systems for processing a bevel edge of a substrate using a dynamic liquid meniscus
US6550091B1 (en) 2000-10-04 2003-04-22 Lam Research Corporation Double-sided wafer edge scrubbing apparatus and method for using the same
JP2002124508A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 基板用スピン処理装置
DE50015481D1 (de) 2000-10-31 2009-01-22 Sez Ag Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
WO2002101796A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Verteq, Inc. Megasonic cleaner and dryer system
US6907637B1 (en) * 2001-06-29 2005-06-21 Lam Research Corporation Edge wheel assembly in a substrate processing brush box
JP3535853B2 (ja) * 2001-09-18 2004-06-07 エム・エフエスアイ株式会社 基板の支持固定具、及びこれを用いた基板表面の乾燥方法
EP1429640B1 (en) * 2001-09-24 2007-03-07 Cosmetic Technologies LLC Apparatus and method for custom cosmetic dispensing
JP4026750B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US7350315B2 (en) * 2003-12-22 2008-04-01 Lam Research Corporation Edge wheel dry manifold
US20060000494A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Lam Research Corporation Self-draining edge wheel system and method
US7089687B2 (en) * 2004-09-30 2006-08-15 Lam Research Corporation Wafer edge wheel with drying function

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195021A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Yoshihide Shibano 温純水引上方式に於ける乾燥装置
JPH06140379A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH09270412A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Canon Inc 洗浄装置及び洗浄方法
JPH1131672A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Hitachi Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2001046985A (ja) * 1999-08-05 2001-02-20 Kaijo Corp 基板端面用超音波励振装置及びこれを備えた基板端面用超音波洗浄装置
JP2003077879A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Ebara Corp 基板処理装置及び基板処理方法
JP2003151943A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Speedfam Clean System Co Ltd スクラブ洗浄装置
JP2004063796A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Tatsumo Kk 平板状角型基板の裏面洗浄装置
JP2005150468A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Ebara Corp 基板乾燥装置及び基板研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008515227A (ja) 2008-05-08
WO2006039127A2 (en) 2006-04-13
US20060064894A1 (en) 2006-03-30
CN100565063C (zh) 2009-12-02
SG141469A1 (en) 2008-04-28
US20060174510A1 (en) 2006-08-10
US7254900B2 (en) 2007-08-14
KR101182618B1 (ko) 2012-09-14
TW200616015A (en) 2006-05-16
KR20070072513A (ko) 2007-07-04
TWI278905B (en) 2007-04-11
JP5238254B2 (ja) 2013-07-17
JP5579812B2 (ja) 2014-08-27
WO2006039127A3 (en) 2007-01-11
CN101031765A (zh) 2007-09-05
US7089687B2 (en) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579812B2 (ja) エッジホイール構造
KR102498116B1 (ko) 진공 흡착 패드 및 기판 보유 지지 장치
EP0847311B1 (en) Wafer scrubbing device
JP4601171B2 (ja) 基板を化学機械的に研磨するためのキャリアヘッド
JP6581964B2 (ja) Cmp研磨ヘッド用の基板歳差運動機構
KR20070095096A (ko) 화학 기계적 연마장치의 연마 헤드
JP2000127025A (ja) ポリッシング装置及び研磨加工方法
KR100578133B1 (ko) 화학적 기계적 연마 장치 및 이에 사용되는 연마 패드
KR100725923B1 (ko) 연마헤드용 멤브레인
KR100723435B1 (ko) 화학 기계적 연마장치의 연마헤드
JPH07290355A (ja) 研磨装置
KR100899336B1 (ko) 화학적 기계적 연마 장치의 연마 헤드
KR100487546B1 (ko) 반도체 웨이퍼를 연마하기 위한 설비
JPH08124844A (ja) ウエハステージ
KR20040047261A (ko) 화학적기계적 연마 장치의 리테이너 링
KR20040090505A (ko) 폴리싱 헤드
TW202346027A (zh) 用以連接旋轉體至旋轉軸之連接裝置、及旋轉體之著脫裝置
KR20040067606A (ko) 화학적 기계적 연마 장치
KR20040100252A (ko) 멀티 폴리싱 헤드를 구비한 화학적 기계적 연마 장치 및이 장치를 사용하는 화학적 기계적 연마 공정
KR20070041000A (ko) 화학적 기계적 연마장치의 연마 헤드
JPH10166265A (ja) 研磨装置
KR20010060136A (ko) 반도체 제조용 화학적 기계적 연마 장치
JP2000208450A (ja) 研磨装置
JP2004119809A (ja) 基板保持装置および半導体基板の研磨方法
KR20010107057A (ko) 대구경용 화학 기계적 연마 장치 및 그를 이용한 화학기계적 연마 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees