JP2013006554A - 車両用フロントドア構造 - Google Patents

車両用フロントドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013006554A
JP2013006554A JP2011141635A JP2011141635A JP2013006554A JP 2013006554 A JP2013006554 A JP 2013006554A JP 2011141635 A JP2011141635 A JP 2011141635A JP 2011141635 A JP2011141635 A JP 2011141635A JP 2013006554 A JP2013006554 A JP 2013006554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner panel
opening
guide rail
vehicle front
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011141635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5691879B2 (ja
Inventor
Daisuke Kaneyuki
大輔 金行
Taizo Nozuka
泰造 能塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2011141635A priority Critical patent/JP5691879B2/ja
Publication of JP2013006554A publication Critical patent/JP2013006554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691879B2 publication Critical patent/JP5691879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】車両用フロントドアのドアガラスにより開閉される開口部の付け根部分の剛性をより向上させることが可能な車両用フロントドア構造を提供する。
【解決手段】ドアアウタパネル11とドアインナパネル12とからなるドア本体と、ドアガラスによって開閉される開口部と、ドアアウタパネル11とドアインナパネル12との間であってドア本体の前端コーナー部に配設されるドアサイドミラーリンフォース13と、ドアガラスの前方を案内するガイドレール14とを備える車両用フロントドア構造において、ドアサイドミラーリンフォース13の開口部側の側端部13dが、ドアインナパネル11の開口部側の側端部12bとガイドレール14のドアインナパネル12側の側面部14aとによって挟み込まれた状態でドアインナパネル12の側端部12bとガイドレール14の側面部14aとに接合されるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用フロントドア構造に関し、特にドアミラー固定部にドアミラー取付用の補強部材を備えた車両用フロントドア構造に関する。
車両用フロントドアを構成するドア本体は、主にドアアウタパネルとドアインナパネルとで構成されており、その開口部に該開口部を開閉するドアガラスが昇降可能に取り付けられている。このような車両用フロントドアの構造において、例えばドアミラーの取付部など、上記開口部の付け根部分における剛性がドアの開閉強度耐久性や高速走行時の空気の吸い出し音に大きく影響することが知られている。
従来、ドア本体と、ドア本体に設けられたドアガラスの窓枠部を形成するドアサッシュと、ドアサッシュの前枠部の中間よりドア本体側へ延びてドアガラスの前方をガイドするガイドレールと、ドアサッシュの前枠部とガイドレールとで形成される車両の前端コーナー部に設けられ、その下部がドアインナパネルに固定されるとともにドアミラーの固定に用いられる補強部材とを有する車両用フロントドアの構造において、ドアアウタパネルおよびドアインナパネルにドアサッシュの前部枠および補強部材に重合する重合部を設け、この重合部をドアサッシュの前部枠および補強部材と固定することによってドアの剛性を向上させるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、上述した特許文献1に開示されたような車両用フロントドアの構造において、ドアサッシュの前枠部に延長部を延設するとともに、補強部材の上記延長部に対応する部分に打ち出し部を形成し、延長部と打ち出し部とを固定することによってドアサッシュと補強部材との固定箇所を増やしドアのサッシュ剛性を向上させるようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−342745号公報 特開2005−263141号公報
しかしながら、上述したような従来のフロントドア構造にあっては、上記補強部材とガイドレールとが、補強部材の後端側をドアアウタパネル側に屈曲させることによって形成した側端部と、断面視コの字状のガイドレールの底面部分(車両前方側で上下に延びる面)とを溶接等で固定することにより接合されていた。すなわち、補強部材とガイドレールの二枚の部材を仮止めしただけの構成となっていた。一方で、車両用フロントドア構造においてはドアガラスによって開閉される開口部の付け根部分における剛性のさらなる向上が求められていた。
このようなことから本発明は、車両用フロントドアのドアガラスにより開閉される開口部の付け根部分の剛性をより向上させることが可能な車両用フロントドア構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係る車両用フロントドア構造は、車両外側に位置するドアアウタパネルと、車両内側に位置するドアインナパネルと、ドアガラスによって開閉される開口部と、前記ドアアウタパネルと前記ドアインナパネルとの間であって前記開口部の車両前方側に配設されてドアミラーを固定するドアサイドミラーリンフォースと、前記ドアガラスの前方を案内するガイドレールとを備える車両用フロントドア構造において、前記ドアサイドミラーリンフォースの前記開口部側の側端部が、前記ドアインナパネルの前記開口部側の側端部と前記ガイドレールの前記ドアインナパネル側の側面部とによって挟み込まれた状態で前記ドアインナパネルの側端部と前記ガイドレールの側面部とに接合されたことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第2の発明に係る車両用フロントドア構造は、第1の発明に係る車両用フロントドア構造において、前記ドアサイドミラーリンフォースの前記開口部側の側端部が、前記ドアインナパネルの前記開口部側の側端部と前記ガイドレールの前記ドアインナパネル側の側面部とに三枚ヘミング加工により接合されたことを特徴とする。
上述した第1の発明に係る車両用フロントドア構造によれば、車両外側に位置するドアアウタパネルと、車両内側に位置するドアインナパネルと、ドアガラスによって開閉される開口部と、ドアアウタパネルとドアインナパネルとの間であって開口部の車両前方側に配設されてドアミラーを固定するドアサイドミラーリンフォースと、ドアガラスの前方を案内するガイドレールとを備える車両用フロントドア構造において、ドアサイドミラーリンフォースの開口部側の側端部が、ドアインナパネルの開口部側の側端部とガイドレールのドアインナパネル側の側面部とによって挟み込まれた状態でドアインナパネルの側端部とガイドレールの側面部とに接合されたので、ドアミラーを固定するために設けられるドアサイドミラーリンフォースを利用して、新たな部材を追加することなくドアガラスによって開閉される開口部の付け根部分の剛性を向上させることができる。
また、上述した第2の発明に係る車両用フロントドア構造によれば、ドアサイドミラーリンフォースの開口部側の側端部が、ドアインナパネルの開口部側の側端部とガイドレールのドアインナパネル側の側面部とに三枚ヘミング加工により接合されたので、ドアガラスによって開閉される開口部の付け根部分の剛性をより向上させることができる。
本発明の実施例に係る車両用フロントドア構造を示す斜視図である。 図1のII−II矢視断面図である。 図1のIII−III矢視断面図である。 本発明の実施例に係る車両用フロントドア構造が適用されるサイドミラー取付け部を示す側面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る車両用フロントドア構造を詳細に説明する。
図1乃至図4を用いて本発明に係る車両用フロントドア構造の実施例を説明する。
図4に示すように、車両用フロントドア1にあっては、ドアガラス3によって開閉される開口部の車両前方側にドアミラー2が取り付けられる。このドアミラー2の取付け部(以下、ドアミラー取付け部という)近傍におけるフロントドア1の内部は図1に示すような構造を有している。
図1はドアアウタパネル11(図2,3参照)を取り外して車両用フロントドア1の前端コーナー部を車外から見た状態を示す斜視図である。図1に示すように、車両用フロントドア1のドア本体を構成するドアインナパネル12にはドアガラス3によって開閉される開口部12aが形成されている。図示はしないがドアアウタパネル11についても同様にドアガラス3によって開閉される開口部が形成されている。
そして、図1乃至図3に示すように、車両用フロントドア1の開口部12aの車両前方側において、ドアアウタパネル11とドアインナパネル12との間にはドアサイドミラーリンフォース13とガイドレール14とが設けられている。
ドアサイドミラーリンフォース13はドアミラー2を固定する目的で配設される板状の部材であり、開口部12aの車両前方側においてドアインナパネル12に固定されている。ドアサイドミラーリンフォース13には、ドアミラー取付け部に対応する部分に凸面部13aが設けられている。凸面部13aにはミラー取付用穴13b,13cが設けられており、ドアアウタパネル11に設けられた取付用穴11a,11bを介してドアミラー2が固定される。
ガイドレール14はドアガラス3の前方を案内するように第一側面部14a、第二側面部14b、第三側面部14cからなる断面視略コの字状に形成されており、開口部12a前方に下方に向かって延設されている。このガイドレール14の第一側面部14aはドアインナパネル12に対向し、第三側面部14cはドアアウタパネル11に対向し、第二側面部14bはドアガラス3の車両前方側の端部に対向している。
そして、本実施例においては、図2および図3に示すようにドアサイドミラーリンフォース13の側端部13dが、ドアインナパネル12の側端部12bとガイドレール14の第一側面部14aとの間に挟み込まれるように配設されている。換言すると、ドアインナパネル12、ドアサイドミラーリンフォース13、およびガイドレール14はその開口部12a側の部分が重なり合った状態となっている。そしてこの重なり合った部分が三枚ヘミング加工により接合されている。
なお、図2中に示す符号12c、13eはそれぞれドアインナパネル12、ドアサイドミラーリンフォース13に設けられた作業用の穴である。
以下に、上述した本実施例に係る車両用フロントドア構造による作用効果について説明する。本実施例に係る車両用フロントドア構造にあっては、上述したようにドアガラス3によって開閉される開口部12aの前方に位置するドアインナパネル12の側端部12bとガイドレール14の第一側面部14aとの間に、ドアサイドミラーリンフォース13の側端部13dを挟み込み、これら三枚の部材を接合する構成としている。
このため、ドアアウタパネル11、ドアインナパネル12、およびドアサイドミラーリンフォース13の三枚の部材によって、ドアミラー取付け部の剛性を確保することとなり、従来、補強部材の側端部を車両外側へ屈曲させ、この屈曲した部分とガイドレール14の底面部13bとの二枚の部材を重ねてこれを仮止めしていた構造に比較して、車両用フロントドア1のドアガラス3によって開閉される開口部12aの付け根部分の剛性を向上させることができる。
しかも、従来、ドアミラー取付け部の剛性の向上に寄与していなかったドアサイドミラーリンフォース13を用いることにより、新たな部材を追加することなくドアガラス3によって開閉される開口部12aの付け根部分の剛性を向上させることが可能となる。
なお、上述した実施例では、ドアインナパネル12の側端部12bと、ドアサイドミラーリンフォース13の側端部13dと、ガイドレール14の第一側面部14aとを三枚ヘミング加工により接合する例を示したが、これらを接合する方法は三枚ヘミング加工に限らず、例えばスポット溶接など、ドアガラス3によって開閉される開口部12aの前方に位置するドアインナパネル12の側端部12bとガイドレール14の第一側面部14aとの間に、ドアサイドミラーリンフォース13の側端部13dを挟み込んだ状態で接合するようにすればよく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることは言うまでもない。
本発明は、ドアミラー固定部にドアミラー取付用の補強部材を備える車両用フロントドア構造に適用して好適なものである。
1 フロントドア
2 ドアミラー
3 ドアガラス
11 ドアアウタパネル
12 ドアインナパネル
12a 開口部
12b 側端部
13 ドアサイドミラーリンフォース
13a 凸面部
13d 側端部
14 ガイドレール
14a 第一側面部
14b 第二側面部
14c 第三側面部

Claims (2)

  1. 車両外側に位置するドアアウタパネルと、車両内側に位置するドアインナパネルと、ドアガラスによって開閉される開口部と、前記ドアアウタパネルと前記ドアインナパネルとの間であって前記開口部の車両前方側に配設されてドアミラーを固定するドアサイドミラーリンフォースと、前記ドアガラスの前方を案内するガイドレールとを備える車両用フロントドア構造において、
    前記ドアサイドミラーリンフォースの前記開口部側の側端部が、前記ドアインナパネルの前記開口部側の側端部と前記ガイドレールの前記ドアインナパネル側の側面部とによって挟み込まれた状態で前記ドアインナパネルの側端部と前記ガイドレールの側面部とに接合された
    ことを特徴とする車両用フロントドア構造。
  2. 前記ドアサイドミラーリンフォースの前記開口部側の側端部が、前記ドアインナパネルの前記開口部側の側端部と前記ガイドレールの前記ドアインナパネル側の側面部とにヘミング加工により接合された
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用フロントドア構造。
JP2011141635A 2011-06-27 2011-06-27 車両用フロントドア構造 Active JP5691879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141635A JP5691879B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 車両用フロントドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141635A JP5691879B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 車両用フロントドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013006554A true JP2013006554A (ja) 2013-01-10
JP5691879B2 JP5691879B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=47674293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141635A Active JP5691879B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 車両用フロントドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5691879B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197051U (ja) * 1984-11-30 1986-06-21
JP2003205741A (ja) * 2002-01-10 2003-07-22 Nissan Shatai Co Ltd 自動車用ドア構造
JP2009083854A (ja) * 2009-01-30 2009-04-23 Shiroki Corp ドアサッシュ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197051U (ja) * 1984-11-30 1986-06-21
JP2003205741A (ja) * 2002-01-10 2003-07-22 Nissan Shatai Co Ltd 自動車用ドア構造
JP2009083854A (ja) * 2009-01-30 2009-04-23 Shiroki Corp ドアサッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5691879B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141834B2 (ja) 車体構造
US9266411B2 (en) Vehicle door frame structure
JP2019034643A (ja) 車体上部構造
JP2014069632A (ja) 自動車のピラー補強構造
JP2015054660A (ja) 車両用ドア構造
JP6406504B2 (ja) 車体後部の構造
JP5691879B2 (ja) 車両用フロントドア構造
JP6502982B2 (ja) 車体後部構造
JP2016068729A (ja) 車体上部構造
JP7172205B2 (ja) 車両用フロントピラーの周辺構造
JP2013095204A (ja) 自動車のサイドドア構造
JP6058425B2 (ja) センターピラーレス車両のフロントドア構造
JP2008100545A (ja) 車両用ドア
JP2020147202A (ja) 車体上部構造
JP6762662B2 (ja) 車両のルーフサイド構造
JP2015081019A (ja) 車両後方の側部構造
JP6434244B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP5906756B2 (ja) 車体上部構造
JP6098360B2 (ja) ピラー固定構造
JP7021655B2 (ja) 車体上部構造
JP2007253801A (ja) 車両用のドア構造
JP2019026035A (ja) 車両のバックドア構造
JP2012006536A (ja) 車両用ドア構造及びその製造方法
JP2017149288A (ja) 車両のドア構造
JP6808287B2 (ja) ガラスラン取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5691879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350