JP2012523960A - 核で生じた粒子をその場で捕集するための方法および装置 - Google Patents

核で生じた粒子をその場で捕集するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523960A
JP2012523960A JP2012506129A JP2012506129A JP2012523960A JP 2012523960 A JP2012523960 A JP 2012523960A JP 2012506129 A JP2012506129 A JP 2012506129A JP 2012506129 A JP2012506129 A JP 2012506129A JP 2012523960 A JP2012523960 A JP 2012523960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baghouse
port
particle
collection
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012506129A
Other languages
English (en)
Inventor
コーテヅ ラウル
シュゲン リー
アルカンターラ クリストファー
ファンフースデン カレル
Original Assignee
イノヴァライト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴァライト インコーポレイテッド filed Critical イノヴァライト インコーポレイテッド
Publication of JP2012523960A publication Critical patent/JP2012523960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/48Removing dust other than cleaning filters, e.g. by using collecting trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/029Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition of monosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0824Details relating to the shape of the electrodes
    • B01J2219/0826Details relating to the shape of the electrodes essentially linear
    • B01J2219/083Details relating to the shape of the electrodes essentially linear cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0841Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0869Feeding or evacuating the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0875Gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0883Gas-gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/022Avoiding or removing foreign or contaminating particles, debris or deposits on sample or tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

粒子捕集装置が開示される。該装置は、入口ポート、捕集ポート、前記入口ポートおよび前記捕集ポート間に構成されたバグハウス、および前記バグハウスに連結された真空ポートを備えるバグハウスハウジングを含む。前記装置はまた、前記捕集ポートに連結された捕集機構と、前記バグハウスに連結された圧縮機構と、を含む。

Description

本出願は、「Concentric Flow-Through Plasma Reactor And Methods Therefor」と題された2007年7月10日出願の米国特許出願第11/775,509号の一部継続出願である、2009年4月15日出願の米国特許出願第12/424,277号の優先権を主張するものであり、その参照によって本明細書に組み込む。
本発明は、概してその場の粒子核生成(in-situ particle nucleation)に関し、特に核で生じた粒子(nucleated particles)を、その場で実質的に連続して捕集するための方法および装置するものである。
一般に、気相合成は比較的純粋な粒子を生成するのに効果的な方法である。プラズマ熱分解であれ、レーザー熱分解であれ、あるいはその他の方法であれ、一組の前駆気体が反応ゾーンに流入し、その一組の前駆第1気体中の原子および/または分子がイオン化し、核となる。一旦これが存在すれば、核で生じた粒子が凝固して軟質粒子凝集物(soft particle agglomerates)となる傾向があり、十分なエネルギーが存在していれば、焼結して硬質凝集物となる傾向にある。しかしながら、実際には、これらの凝集物は、ポンプ,ブロックフィルターを詰まらせたり、それらが接触する表面を概ね被覆してしまったりする傾向がある。
例えば、一般的なタイプの粒子捕集装置としてバグハウス(baghouse)が知られている。粒子および凝集物を濾過し、分離するのに布地のバッグを用いる場合、バグハウスは、慣性捕集(inertial collection)、ブラウン運動および静電気力を通じてダスト微粒子(dust particulate)が捕集される表面を提供する。布地のバッグは、織物、フェルト状コットン(felted cotton)、合成繊維またはガラス繊維材を、チューブ形状あるいは封筒(envelope)形状としたものとすることができる。
慣性捕集は、気体流に垂直に配置された布の繊維に、(気体の流れとともに方向を変化させる代わりに)粒子を衝突させること(striking)を含む。ブラウン運動は、粒子の拡散による粒子捕集装置内での粒子および表面間の接触の可能性に関わっている。そして、静電気力は、粒子捕獲を増進する目的で、粒子および繊維フィルターの双方を帯電させることを含んでいる。
しかしながら、これらの粒子捕集メカニズムは、粒子捕集装置の内面上、特に繊維フィルター上で固化する粒子凝集物の形成をもたらし、気体流の抵抗を増大させて真空ポンプに背圧を生じさせるものともなる。よって、フィルターを定期的に清掃しなければならず、気相合成装置をオフライン状態にする必要がしばしばあり、全体的な生産速度を実質的に低下させ得るものであった。
上述した観点から、粒子の捕集をその場で連続して行うために改善された方法および装置が要望されていた。
一実施形態において、本発明は、粒子捕集装置に関連する。その装置は、入口ポート、捕集ポート、前記入口ポートおよび前記捕集ポート間に構成されたバグハウス、および、前記バグハウスに連結された真空ポートを備えるバグハウスハウジングを含んでいる。前記装置はまた、捕集ポートに連結された捕集機構と、前記バグハウスに連結された圧縮機構とを含んでいる。
本発明に係るプラズマ反応器を簡単化して示す模式図である。 本発明に係るプラズマ反応器を簡単化して示す断面図である。 角のある側方拡張構造(angular lateral expansion structure)を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 角のある側方拡張構造を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 角のある側方拡張構造を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 角のある側方拡張構造を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 円筒状側方拡張構造(cylindrical lateral expansion structure)を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 円筒状側方拡張構造を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 円筒状側方拡張構造を用いて構成された本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る磁気アクチュエーター示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。 本発明に係る粒子捕集装置を示す一連の略図である。
以下、添付の図面に示されたようないくつかの好適実施形態を参照して本発明を詳細に説明する。以下の説明においては、本発明に対する深い理解を提供する目的で、多くの特定の細部が説明される。しかしながら、当業者であれば、いくつかのまたはすべてのこれら特定の細部をもつことなく本発明を実施できることが明白であろう。その他の場合には、本発明を不必要に曖昧にしないようにするために、周知の処理ステップおよび/または構造については詳述しない。
上述したように、気相合成からの凝集物は、ポンプ,ブロックフィルターを詰まらせたり、それらが接触する表面を概ね被覆してしまったりする傾向がある。本発明者らは、有利な方法においては、真空ポンプに連結され、粒子の流れに垂直に位置づけられた最適化された圧縮可能なバグハウスを用い、粒子および凝集物を実質的に連続して捕集するのに用いてもよいと考えている。
図1A〜図1Bを参照するに、本発明に係る粒子捕集装置の連結することのできる一組のプラズマ反応器の略図が示されている。図1Aは簡略化した模式図であり、一方図1Bは簡略化した断面図である。
概して、プラズマ反応器は、内部電極と、内部電極上にある内部誘電層と、内部誘電層上にある外部誘電層と、外部誘電層の少なくとも一部分上にある外部電極と、を含んでいる。内部電極の外面と、これに向き合う外部電極の外表面(ここでは外部電極の「内面」として参照する)との間にはチャネルが画成されている。チャネルはプラズマ反応器のプラズマ反応器チャンバーを画成している。一形態においては、外部電極は、内部電極のまわりに、内部電極に対して同軸に配置されている。かかる場合において、内部電極の外面と外部電極の内面との間には環状チャネルが画成される。
有利な方法では、1以上の前駆気体をプラズマ反応器チャンバー内に連続的に流入させ、プラズマ反応器の内部電極または外部電極のいずれかにRF電力を適用してプラズマ反応器チャンバー内に前駆気体のプラズマを形成する(すなわち点火する(igniting))ことによって、粒子を生成することができる。
内部電極は内部誘電層に接触していてもよいし、外部電極は外部誘電層の少なくとも一部分と接触していてもよい。内部誘電層および外部誘電層は分離しており、それらの間に空間が形成されている。この空間がチャネルを画成しており、プラズマ反応器のプラズマ反応器チャンバーとしても参照される。1以上の前駆気体はプラズマ反応器チャンバーを通って移動(direct)する。
一形態では、プラズマ反応器は管状である。すなわち、内部誘電層および外部誘電層は管状すなわち管形状である。内部誘電管は内部電極を囲み、外部誘電管は内部誘電管を囲み、そして外部電極は外側誘電管を囲んでいる。内部誘電管と外部電極管との間の空間が環状チャネルを画成する。
プラズマ反応器(以下、「同心電極」反応器としても参照される)は、内部電極124;内部電極124を囲む内部誘電管115;内部誘電管115の周りにこれと同心に配置された外部電極管114(これにより内部誘電管115の外面と外部電極管114の内面との間に環状チャネルが画成される);および、外部電極管の少なくとも一部分のまわりに配置された(すなわちこれを囲んでいる)外部電極125を備える。
内部誘電管115は内部電極124の外面と接触したものとすることができる。外部電極125は外部誘電管114の外面上に配置されている。外部電極125は外部誘電管114の外面の少なくとも一部分と接触したものとすることができる。内部電極124および外部電極125は共同してプラズマ反応器100の電極アセンブリ120を画成する。以下により詳細に説明するように、プラズマ反応器100は複数の電極アセンブリ120を備えることができる。
環状チャネルがプラズマ反応器チャンバー105を画成する。一形態では、内部電極124はロッド形状である。しかしながら、内部電極124は種々の幾何学的形状および寸法を有することができる。例えば、内部電極124は長方形状であってもよい。内部誘電管114および外部誘電管115は石英などの誘電物質で好ましく形成される。誘電管114はプラズマ反応器100のプラズマ反応器チャンバー105の外壁を形成する。プラズマ反応器チャンバー105は粒子前駆気体の流路を提供する。プラズマ反応器チャンバー105は、プラズマ反応器100の対向端でフランジ118および119により、周囲の雰囲気から封止することができる。誘電管115は、プラズマ反応器100が作動する際に、内部電極124のスパッタリングを防止する。これにより、内部電極124を形成する物質による粒子の汚染が有利に防止される。
一般に、プラズマ反応器100が作動すると、粒子前駆気体はプラズマ反応器100の上流端からプラズマ反応器100の下流端に向って流れる。粒子前駆気体のプラズマがプラズマ反応器チャンバー105反応ゾーン内で形成される。反応ゾーンは、RF電力密度に加えて、内部電極124および外部電極125によって画成されるプラズマ反応器チャンバー105内のエリアである。RF電力密度は、外部電極125に関する内部電極124の配置(disposition)とともに、内部電極124および外部電極125の表面間の分離距離の関数である。
プラズマ形成の過程で、粒子前駆気体の分子は分離し、プラズマ励起された種類の粒子前駆気体の分子を形成する。プラズマ励起された種類の粒子前駆気体の分子の少なくともいくらかが核となり、成長して粒子になる。粒子前駆気体は、搬送気体(carrier gas)として作用する緩衝気体(buffer gas)が混合されたものであることが望ましい。前駆気体は一般的には熱伝導率の低い不活性気体である。概して、緩衝気体には、He、Ne、Kr、XeおよびN2からなるグループから選択された1以上の不活性ガスが含まれる。
加えて、前駆気体は、分離することで前駆種(precursor species)を提供する前駆分子を包含することができる。前駆種は、反応により所要の成分をもつ粒子を形成する。プラズマ反応室チャンバーに向けられる前駆気体は、所望の粒子の種類によって決まることになる。ドープグループIVの半導体ナノ粒子が所望されるのでれば、1以上の前駆気体は1以上の半導体前駆気体(例えばSiH4,Si26)および1以上のドーパント気体(例えばPH3,B26)を含むことができる。
内部電極124および外部電極125がプラズマ反応器チャンバー105の全体に及んでいる場合、反応ゾーンをプラズマ反応器チャンバー105の全長に及ぶものとすることができる。一般に、反応ゾーンは、外部電極125およびRF電力密度の関数である。大まかな数字で言えば、反応ゾーンは内部電極124および外部電極125の間のプラズマ反応器チャンバー105の部分にわたっており、ほぼ外側電極125の幅とすることができる。
概して、前駆気体のプラズマは反応ゾーン内で形成され、粒子は少なくとも一部が反応ゾーン内で形成される。一形態では、粒子は専ら反応ゾーン内で形成される。プラズマ反応器100が複数の電極アセンブリ120を備える他の形態では、プラズマ反応器100は複数の反応ゾーンを備えることができ、その場合前駆気体のプラズマはそれぞれの反応ゾーン内で形成される。これは、コアシェル粒子(core-shell particles)の形成に有利であり得る。
図2A〜図2Dを参照するに、角のある側方拡張構造を有する本発明に係る粒子捕集装置を示す一組の略図が示されている。有利な方法では、圧縮可能なバグハウスの長手軸が真空ポンプに連結され、概して加熱された粒子が流出する流れに実質的に直交する態様にて位置づけられている。真空ポンプが粒子捕集装置からバグハウスを通して気体分子を除去するとき、粒子の大部分(substantial portion)は流出する流れの中に(軟質および硬質の)凝集物を形成する傾向がある。
これらの(凝集した、および凝集していない)粒子の第1部分は、バグハウスハウジングの比較的冷えた内面に捕集された後に、そこから剥れる傾向にある。粒子の第2部分は、核で生じた粒子が排出される流れに平行に位置づけられた捕集装置内に直接捕集される。しかしながら、残りの粒子は真空ポンプによって吸引され、バグハウスの外面上で凝集する。一端を閉じ、さらに真空ポンプ出口ポートのまわりにバグハウスハウジングを固定することで、バグハウスは、角のある側方拡張構造のまわりに位置づけられる多孔質織物のシリンダとして構成され、実質的に張った(substantially taught)織物が保持される(例えばばね、コイル状Teflon(登録商標)チューブなどによる)。一般に、織物の織り寸法(weave size)は、排出する気体分子よりも大きいが、粒子の大部分よりは小さい。適切な織物の例は、約0.25mmの厚み、約979N/cmの引っ張り強さ、および0.02〜40μmのポアサイズをもつようにポリテトラフルオロエチレンを展張したGORE(登録商標)である
一般に、真空ポンプは粗引き(roughing)ポンプないしは2段(two-stage)ポンプとして構成され、第1段では約1×10-3Torrまでの真空が生成され、第2段では0.5ミリTorrなどの、より低い真空が生成される。粗引き(roughing)ポンプの例には、回転翼式、ルーツローブ式、回転ピストン式、スクロール式、ダイヤフラム式、フックアンドクロー式、スクリューロータ式、ドライピストン式およびソープション式のものが含まれる。一般的な形態においては、真空ポンプは、フラッパ機構をもつバタフライ弁をさらに含んでいる。周囲にOリングをもつ円盤として概ね構成される場合、フラッパ機構はその直径のまわりに、バタフライ弁の円錐状ボア内で回転する。
ここで、粒子がまず核で生じてバグハウス織物に付着すると、バタフライ弁はフラッパを調節して実質的に一定の圧力を維持しようとする(フラッパを開けば真空が増大する一方、フラッパを閉じれば真空が減少する)。しかしながら、バグハウスの外面は粒子によって実質的に覆われることになるので、真空ポンプの背圧が増大し、これは続いて補償の目的でバタフライ弁の開放を生じさせる。一形態では、圧力の変化に応答して、バグハウスはその長手軸(粒子の排出方向と直交する)に沿った圧縮が許容されている。代替的な形態では、バグハウスは固定され、背圧の変化を自動的にまたは手動で調節することができる。
有利な態様では、フラッパが完全に開いたとき(すなわち流れに平行となったとき)など、背圧が閾値に達した後には、バグハウス織物付着物(baghouse fabric pours)を除去し、粒子の大部分の剥落および捕集装置内への捕集を許容する目的で、あたかもタオルを絞るように、バグハウスを圧縮および回転させることができる。背圧が減少すると、バグハウスが拡張され、それ自体のプロセスが繰り返される。従って、核で生じた粒子を、バグハウスの開放および清掃を要さずに、長期間にわたって捕集することができる。
図2Aは、バグハウスばねが実質的に圧縮されていない状態で粒子捕集装置を示している。初めに、核で生じた粒子208が入口ポート202を通ってバグハウスハウジング206に進入する。そして、粒子208の一部分は、バグハウスハウジング206の内面を覆い、あるいは捕集ポート231を通って捕集装置236に直接捕集されるが、真空ポート246に連結された真空ポンプ(不図示)によって維持される圧力差によって、かなりの割合の粒子はバグハウス205に引き付けられる(織物226a上で粒子塊216aを形成する)。一般に、捕集装置236は典型的にはベッセルであり、(移送のために)封止可能であるとともに、比較的低真空に耐えることができるもの(すなわちステンレス鋼など)である。
その長手軸が排出流と直交するように位置づけることによって、バグハウス205は、一端が閉じられるとともに真空ポンプに対する出口ポートのまわりでバグハウスハウジングに固定された実質的に円筒状のチューブとして構成され、バグハウスは側方拡張構造のまわりに位置づけられて実質的に張られた織物を維持する多孔質織物のシリンダとして構成することができる。円筒状チューブの第1端(真空ポート246の反対側に位置する)には、閉塞された断面円形状のキャップ228が位置づけられ、粒子からバグハウスの内部を封止するとともに、圧縮機構219のための側方支持構造を提供している。一般的な形態では、閉塞された断面円形状のキャップ228は不活性で堅固な物質(すなわちTeflon(登録商標)など)を含んでいる。これに対し、円筒状チューブの第2端には、核で生じた粒子の排出流から円筒状チューブの内部を実質的に閉鎖する目的で、真空ポート246のまわりで断面円形状の開口247をバグハウスハウジング206の内面に直接取り付けることができる。
圧縮およびねじることができるようバグハウス205を構成するために、バグハウス圧縮機構219はバグハウス機械力伝達構造217を含んでおり、これは一組のベアリング224a,224bを介してバグハウス圧縮機構ハウジング218に位置づけられる。断面円形状のキャップ228を直接連結するために、バグハウス機械力伝達構造217はロッドやシリンダなどとして構成でき、陽極酸化アルミニウム、ステンレス鋼またはその他適切な材料で構成することができる。
一形態において、バグハウス機械力伝達構造217は、(1)バグハウス圧縮機構ハウジング218内部でバグハウス機械力伝達構造217に連結される強磁性材(すなわち鉄など)で作製された内部スライド220、および、(2)圧縮機構ハウジング218の外側に位置づけられ、内部スライド220と磁気的に接続される一組の強力な永久磁石を含むヨーク222を備える磁気アクチュエーターを介して移動させることができる。一形態では、ヨーク222はランタニド類を含む希土類磁石(例えばネオジム,サマリウムコバルトなど)から構成される。
例えば、約1Torr〜約30Torrの真空が真空ポート246で維持される典型的な作動構成においては、5ポンドの直線力(linear force)および60オンス−インチ(oz-in)の回転力(rotary force)をもつように構成された磁気アクチュエーターであれば、粒子塊216aを織物226aから実質的に除去する目的でバグハウス205を圧縮および回転させるのに十分である。
さらに、粒子の様々なサブコンポーネントを排除するために不活性気体が用いられてもよい。例えば、捕集された粒子を除去する目的で、捕集装置236はバグハウスハウジング206から取り外されるようにされているべきである。従って、環境汚染を最小限にする目的で、不活性気体(例えば窒素238など)が一般に捕集装置236に注入される。初めに、捕集装置236は遮断バルブ232およびバルブ233を閉鎖することで絶縁される。そして、不活性気体バルブ237を開放することによって不活性気体238の捕集装置236への流入が許容される。その後、絶縁バルブ232および絶縁バルブ234を閉鎖することで、捕集装置236の取り外しが許容される。
加えて、圧縮時にバグハウス205から粒子を排除するのを助けるために不活性気体を用いてもよい。初めに、絶縁バルブ204、絶縁バルブ245および絶縁バルブ248が閉鎖される。次に、不活性気体バルブ244が開放されることで、不活性気体242のバグハウス205への流入が許容されるとともに、織物226a上で固まっていた粒子を除去することができる。
図2Bは、図2Aの粒子捕集装置を、バグハウスばねが実質的に圧縮され、捩られている状態で示している。有利な態様においては、バグハウス205を圧縮し、核で発生して固まっていた粒子を螺旋状に捩れた織物226bから実質的に除去する目的で、時計回りあるいは反時計回りに捩ることができる。加えて、上述したように、バグハウス205から粒子を排除するのを助けるために不活性気体242を用いてもよい。
図2cは、非圧縮のバグハウスの外側に、その長手軸に沿って配置したメッシュスクリーンをもつ本発明に係る図2Aの粒子捕集装置を示す。有利な態様では、粒子排出流は入口ポート202を通ってバグハウス205に向う際、この流れのかなりの量は、排出流に垂直に形成されたメッシュスクリーンによって妨害され、捕集される。従って、粒子捕集装置は、図2A〜図2Bの粒子捕集装置に比べ、より長期にわたって作動できる。
一般的な形態において、メッシュスクリーン250は、Teflon(登録商標)など実質的に堅固な不活性(化学的に不活性)の物質で構成され、メッシュサイズは約0.2μm〜約2μmである。加えて、メッシュスクリーン250は円筒状あるいは半円筒状のものとして構成できる。さらに、メッシュスクリーン250は、不活性の取り付け支持構造256を介し粒子捕集装置の内側表面に固定されていてもよい。
さらに、メッシュスクリーン250の外側表面のまわりに長手軸に沿ってメッシュスクレーパー252が位置づけられ、これは、スクレーパー圧縮機構267によりメッシュスクリーン250の外側表面に沿って摺動して粒子塊216aを除去するように構成されている。さらに、メッシュスクレーパー圧縮機構267は、一組のベアリング224a,224bを介してメッシュスクレーパー圧縮機構ハウジング218に位置づけられるメッシュスクレーパー機械力伝達構造268を含んでいる。メッシュスクレーパーの円形断面キャップ252を直接連結するために、メッシュスクレーパー機械力伝達構造268はロッドやシリンダなどとして構成でき、陽極酸化アルミニウム、ステンレス鋼またはその他適切な材料で構成することができる。
一形態において、メッシュスクリーン機械力伝達構造267は、(1)バグハウス圧縮機構ハウジング268内部でメッシュスクレーパー機械力伝達構造267に連結される強磁性材(すなわち鉄など)で作製されたメッシュスクレーパー内部スライド260、および、(2)メッシュスクレーパー圧縮機構ハウジング268の外側に位置づけられ、スクレーパーアンカー620と磁気的に接続される一組の強力な永久磁石を含むメッシュスクレーパーヨーク262を備えるメッシュスクレーパー磁気アクチュエーターを介して移動させることができる。一形態では、メッシュスクレーパーヨーク262はランタニド類を含む希土類磁石(例えばネオジム,サマリウムコバルトなど)から構成される。
例えば、約1Torr〜約30Torrの真空が真空ポート246で維持される典型的な作動構成においては、5ポンドの直線力および60オンス−インチの回転力をもつように構成されたメッシュスクレーパー磁気アクチュエーターであれば、粒子塊216aをメッシュスクリーン250から実質的に除去する目的でバグハウス205を圧縮および回転させるのに十分である。
図3A〜図3Cを参照するに、円筒状側方拡張構造を有して構成された本発明に係る粒子捕集装置の一組の略図が示されている。すなわち、図2A〜図2Bの直線状側方拡張構造207とは異なり、実質的に張られた織物を維持する目的で一組の多孔質シリンダ370および372がバグハウス305内に構成されている。第1のシリンダの径は第2のシリンダの径より小さく、両シリンダが自由に伸縮できるようになっている。
図3Aは側方拡張構造が実質的に圧縮されていない状態での粒子捕集装置を示す。上述のように、核で生じた粒子208が入口ポート202を通ってバグハウスハウジング206に進入する。そして、粒子208の一部分は、バグハウスハウジング206の内面を覆い、あるいは捕集装置236に直接捕集されるが、真空ポート246に連結された真空ポンプ(不図示)によって維持される圧力差によって、かなりの割合の粒子はバグハウス205に引き付けられる(織物226a上で粒子塊216aを形成する)。一般に、捕集装置236は典型的にはベッセルであり、移送のために封止可能であるとともに、比較的低真空に耐えることができるもの(すなわちステンレス鋼など)である。
その長手軸が排出流と直交するように位置づけることによって、バグハウス205は、一端が閉じられるとともに真空ポンプに対する出口ポートのまわりでバグハウスハウジングに固定された実質的に円筒状のチューブとして構成され、バグハウスは側方拡張構造のまわりに位置づけられて実質的に張られた織物を維持する多孔質織物のシリンダとして構成することができる。円筒状チューブの第1端(真空ポート246の反対側に位置する)には、閉塞された断面円形状のキャップ228が位置づけられ、粒子からバグハウスの内部を封止するとともに、圧縮機構219のための側方支持構造を提供している。一般的な形態では、閉塞された断面円形状のキャップ228は不活性で堅固な物質(すなわちTeflon(登録商標)など)を含んでいる。これに対し、円筒状チューブの第2端には、核で生じた粒子の排出流から円筒状チューブの内部を実質的に閉鎖する目的で、真空ポート246のまわりで断面円形状の開口247をバグハウスハウジング206の内面に直接取り付けることができる。
圧縮できるようバグハウス305を構成するために、バグハウス圧縮機構219はバグハウス機械力伝達構造217を含んでおり、これは一組のベアリング224a,224bを介してバグハウス圧縮機構ハウジング218に位置づけられる。断面円形状のキャップ328を直接連結するために、バグハウス機械力伝達構造217はロッドやシリンダなどとして構成でき、陽極酸化アルミニウム、ステンレス鋼またはその他適切な材料で構成することができる。
一形態において、バグハウス機械力伝達構造217は、(1)バグハウス圧縮機構ハウジング218内部でバグハウス機械力伝達構造217に連結される強磁性材(すなわち鉄など)で作製された内部スライド220、および、(2)圧縮機構ハウジング218の外側に位置づけられ、内部スライド220と磁気的に接続される一組の強力な永久磁石を含むヨーク222を備える磁気アクチュエーターを介し、圧縮機構ポート274を通って移動させることができる。一形態では、ヨーク222はランタニド類を含む希土類磁石(例えばネオジム,サマリウムコバルトなど)から構成される。
例えば、約1Torr〜約30Torrの真空が真空ポート246で維持される典型的な作動構成においては、5ポンドの直線力(linear force)および60オンス−インチ(oz-in)の回転力(rotary force)をもつように構成された磁気アクチュエーターであれば、粒子塊216aを織物226aから実質的に除去する目的でバグハウス205を圧縮および回転させるのに十分である。
さらに、粒子の様々なサブコンポーネントを排除するために不活性気体が用いられてもよい。例えば、捕集された粒子を除去する目的で、捕集装置236はバグハウスハウジング206から取り外されるようにされているべきである。従って、環境汚染を最小限にする目的で、不活性気体(例えば窒素など)238が一般に捕集装置236に注入される。初めに、捕集装置236は遮断バルブ232およびバルブ233を閉鎖することで絶縁される。そして、不活性気体バルブ237を開放することによって不活性気体238の捕集装置236への流入が許容される。その後、絶縁バルブ232および絶縁バルブ234を閉鎖することで、捕集装置236の取り外しが許容される。
加えて、圧縮時にバグハウス305から粒子を排除するのを助けるために不活性気体を用いてもよい。初めに、絶縁バルブ204、絶縁バルブ245および絶縁バルブ248が閉鎖される。次に、不活性気体バルブ244が開放されることで、不活性気体242のバグハウス305への流入が許容されるとともに、織物226a上で固まっている粒子を除去することができる。
図3Bは、図3Aに示すようにバグハウス305の内部に構成された一組の多孔質シリンダ(外側シリンダ370および内側シリンダ372を備える)を示す。外側シリンダ370は、Teflon(登録商標)など実質的に堅固な多孔質の不活性材料で構成され、外側シリンダのポア径は約1/16インチ〜約3/16インチである。外側シリンダ370の第1端は概して断面円形状のキャップに取り付けられ、上述のように、それ自体が圧縮機構ポート274を通ってバグハウス機械力伝達構造217に連結される。
外側シリンダ370の第2端は開放されており、内側シリンダ372上を摺動するよう構成され、低真空の条件で作動する際、内側シリンダ自体が外側シリンダ370の構造的支持部を提供する。
内側シリンダ372も、Teflon(登録商標)など実質的に堅固な多孔質の不活性材料で構成され、内側シリンダのポア径は約1/16インチ〜約3/16インチである。加えて、外側シリンダ370とは異なり、内側シリンダ372は、Teflon(登録商標)など実質的に強固で不活性の材料でなる一組のリング支持構造376で構成されている。内側シリンダ372の第1端は概して断面円形状のキャップ382に取り付けられ、それ自体が真空ポート246に連結される。内側シリンダ372の第2端は開放され、外側シリンダ370内を摺動するよう構成されている。
図3Cは、図3Aの粒子捕集装置を、円筒状側方拡張構造が実質的に圧縮され、随意に(optionally)捩られている状態で示している。有利な態様においては、バグハウス305を圧縮し、核で発生して固まっていた粒子を螺旋状に捩れた織物326bから実質的に除去する目的で、随意に、時計回りあるいは反時計回りに捩ることができる。加えて、上述のように、バグハウス305から粒子を排除するのを助けるために不活性気体242を用いてもよい。
図4を参照するに、本発明に係る磁気アクチュエーターの略図が示されている。内部スライド408は概してシリンダーバレル402で構成され、ヨーク404からの直線力を、内部フランジ408を介し、空洞部406を通ってシリンダーバレル402に連結される機械力伝達構造(不図示)に伝達するように構成されている。加えて、一組の内部スライドフランジ408は、概して、一組の強力な永久磁石を含むヨーク404に対し磁気的に連結される。一般的な形態では、磁気アクチュエーターは、約200ポンドの直線力,約65ポンドの最大負荷、約350オンス−インチのトルク、および12インチの移動あたり0.006の直線運動(straightness of motion of .006 per 12" of travel)を受容するように構成される。
図5A〜図5Fを参照するに、本発明に係る粒子捕集装置の一組の略図が示されている。図5Aは粒子捕集装置の外観の側面図であり、入口ポート202、真空ポート246および捕集ポート231が示されている。図5Bは粒子捕集装置の外観の等角図であり、入口ポート202、真空ポート246および捕集ポート231が示されている。
図5C〜図5Dは粒子捕集装置の外観の側面図であり、圧縮機構ポート274、入口ポート202、真空ポート246および捕集ポート231が示されている。図5Eは粒子捕集装置の底面図であり、捕集ポート231、圧縮機構ポート274および真空ポート246が示されている。
図5Fは粒子捕集装置の上面図であり、入口ポート202、圧縮機構ポート274および真空ポート246が示されている。
有利な態様においては、圧縮可能なバグハウスの長手軸が真空ポンプに連結され、全体的に加熱された粒子排出流に対し実質的に垂直となるように位置づけられる。真空ポンプが粒子捕集装置からバグハウスを通して気体分子を除去するので、粒子の大部分は排出流内に(軟質および硬質の)凝集物を形成する傾向にある。
本明細書で例示的に説明した本発明は、何らかの要素、複数の要素、何らかの限定あるいは複数の限定がないときにも適切に実施可能である。よって、例えば、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「包含する(containing)」などの用語は、広く解釈されるべきであり、限定のためのものではない。加えて、本明細書において用いられる用語および表現は説明のための語として用いられているものであり、限定のために用いられているのではない。そして、かかる用語および表現の使用は、明らかにされ、かつ説明された特徴およびその部分の同等物の排除を企図したものではなく、特許請求の範囲に記載の発明の範囲内において種々の修正が可能なものである。
よって、好適な実施形態および付加的な特徴により本発明を具体的に開示したが、ここに開示した本発明の修正(modification)、改善(improvement)および変更(variation)は当業者によって行われ得るものであり、かかる修正、改善および変更は本発明の範囲内にあるものと考察されることを理解するべきである。ここで備えられた材料、方法および例は好適実施形態の典型的なものであって、例示的なものであり、本発明の範囲の限定を企図したものではない。
当業者であれば理解できるであろうが、あらゆる目的に対して、特に明細書(written description)の規定に関して、ここに開示されたすべての範囲はまた、可能なあらゆる部分的な範囲(subranges)およびその組み合わせを網羅するものである。記載されたいかなる範囲も、2分の1ずつ、3分の1ずつ、4分の1ずつ、5分の1ずつ、10分の1ずつに分けられた同じ範囲を十分に説明し、可能にするものとして容易に認識可能である。限定されない例として、ここで議論した各範囲は、低部3分の1、中部3分の1および上部3分の1等に容易に分けることができる。また、当業者であれば理解できるであろうが、「までの」、「少なくとも」、「〜より大きい」、「〜より小さい」などのすべての用語は、記載された数を含むとともに、その後上述のように部分的な範囲に分けることができる範囲を参照するものである。
本明細書において参照されたすべての公報、特許出願、交付された特許およびその他の文献は、個々の公報、特許出願、交付された特許またはその他の文献が具体的かつ個々に参照することによってその全体が含まれるものであるように、参照によりここに包含されるものである。参照により包含されるテキストに含まれる定義は、本願の開示における定義と矛盾する範囲では排除される。
本願の開示の目的に関して、かつ特定しない限りにおいては、不定冠詞(‘a’または‘an’)は1以上を意味する。ここで引用したすべての特許、出願、参考文献および公報は、参照するよって含まれるものであるように、参照によりそれらの全体が同じ範囲に包含されるものである。加えて、語集合(word set)は1以上の事項(item)あるいは物(object)を集めたもの(collection)として参照される。
核で生じた粒子を実質的にそのまま捕集することに本発明の方法および装置の利点がある。
開示された例示的な実施形態およびベストモード、修正および変更は、特許請求の範囲によって定義されるような本発明の主題および精神の範囲にとどまりながら、開示された実施形態が有することができるようにされたものである。

Claims (11)

  1. バグハウスハウジングであって、
    入口ポート、
    捕集ポート、
    前記入口ポートおよび前記捕集ポート間に構成されたバグハウス、および
    前記バグハウスに連結された真空ポートを備えるバグハウスハウジングと、
    前記捕集ポートに連結された捕集機構と、
    前記バグハウスに連結された圧縮機構と、
    を具えたことを特徴とする粒子捕集装置。
  2. 前記バグハウスが、
    多孔質織物シリンダ、
    該多孔質織物シリンダを張った状態に維持するように構成されたばね、
    前記多孔質の織物シリンダの第1端に位置づけられた円形キャップ、および
    前記多孔質の織物シリンダの第2端に位置づけられた真空ポート
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  3. 前記圧縮機構が、
    前記円形キャップに連結された機械力伝達構造、
    該機械力伝達構造に連結された内部スライド、
    該内部スライドに磁気的に連結されたヨーク
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の粒子捕集装置。
  4. 前記機械力伝達構造が陽極酸化アルミニウムおよびステンレス鋼の1つで構成されていることを特徴とする請求項3に記載の粒子捕集装置。
  5. 前記入口ポートがプラズマ反応器に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  6. 前記真空ポートがポンプに連結され、該ポンプが前記バグハウス内を約1Torrおよび約30Torrの間の真空に維持することを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  7. 前記真空ポートに連結された不活性気体バルブをさらに具え、該不活性気体バルブが開放されたときに不活性気体が前記バグハウスに流入することを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  8. 前記バグハウスハウジングが、
    前記入口ポートと前記バグハウスとの間に構成されたメッシュスクリーン、
    該メッシュスクリーンと前記入口ポートとの間に構成されたメッシュスクレーパー、および
    該メッシュスクレーパーに連結されたメッシュスクレーパー圧縮機構
    をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  9. 前記メッシュスクリーンはテフロン(登録商標)を含むことを特徴とする請求項8に記載の粒子捕集装置。
  10. 前記バグハウスが、
    多孔質織物シリンダ、
    前記多孔質織物シリンダを支持するように構成された側方拡張構造、
    前記多孔質織物シリンダの第1端に位置づけられた円形キャップ、および
    前記多孔質の織物シリンダの第2端に位置づけられた真空ポート
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の粒子捕集装置。
  11. 前記圧縮機構が、
    前記円形キャップに連結された機械力伝達構造、
    該機械力伝達構造に連結された内部スライド、
    該内部スライドに磁気的に連結されたヨーク
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の粒子捕集装置。
JP2012506129A 2009-04-15 2010-04-13 核で生じた粒子をその場で捕集するための方法および装置 Pending JP2012523960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/424,277 US8968438B2 (en) 2007-07-10 2009-04-15 Methods and apparatus for the in situ collection of nucleated particles
US12/424,277 2009-04-15
PCT/US2010/030885 WO2010120773A1 (en) 2009-04-15 2010-04-13 Methods and apparatus for the in situ collection of nucleated particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523960A true JP2012523960A (ja) 2012-10-11

Family

ID=42982812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506129A Pending JP2012523960A (ja) 2009-04-15 2010-04-13 核で生じた粒子をその場で捕集するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8968438B2 (ja)
EP (1) EP2419193A1 (ja)
JP (1) JP2012523960A (ja)
KR (1) KR20120030043A (ja)
CN (1) CN102458607A (ja)
TW (1) TW201102147A (ja)
WO (1) WO2010120773A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9867238B2 (en) * 2012-04-26 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Apparatus for treating an exhaust gas in a foreline
KR101508166B1 (ko) * 2013-04-04 2015-04-14 한국에너지기술연구원 실리콘 나노입자 제조장치
NL2017218B1 (en) * 2016-07-22 2018-01-30 Spiro Entpr Bv Liquid treatment device
CN108144377B (zh) * 2017-12-23 2024-02-23 江苏康洁环境工程有限公司 采用机械自动清理装置的金属冶炼收尘装置
CN110302605B (zh) * 2019-07-03 2022-07-01 曹杰 一种粉煤灰处理布袋除尘器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176220U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 田中 惠 空気搬送工程における除じん装置
JPS6351659U (ja) * 1986-09-18 1988-04-07
JPS63501277A (ja) * 1986-02-24 1988-05-19 ダナルドスン、カムパニ、インコ−パレイテイド 空気ろ過装置
JPH045212U (ja) * 1990-04-24 1992-01-17
JPH04346808A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 粉粒体のフィルター
JPH11276832A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Anlet Co Ltd ヒューム粉塵類の回収機
JP2003245514A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バグフィルタの逆洗装置及びこれを備えたガス処理装置
JP2005533963A (ja) * 2002-07-25 2005-11-10 エイ. ケムメル,レファート ディーゼルエンジン排気ガスの汚染物質を削減するシステム及び方法
JP2006263706A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Bussan Nanotech Research Institute Inc ガス濾過装置
JP2006263707A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Bussan Nanotech Research Institute Inc ガス濾過装置
WO2009009212A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the production of group iv nanoparticles in a flow-through plasma reactor
WO2009030462A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-12 Hüttlin Gmbh Filteranordnung zum reinigen von partikelbelasteten prozessgasen und verfahren zum reinigen von filtereinheiten einer solchen filteranordnung

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780502A (en) 1971-01-25 1973-12-25 Nat Foundry Equip Co Inc Collector apparatus
US4040849A (en) 1976-01-06 1977-08-09 General Electric Company Polycrystalline silicon articles by sintering
US4214995A (en) 1976-11-01 1980-07-29 Saylor Laurence M Ozone generator
US4262631A (en) 1979-10-01 1981-04-21 Kubacki Ronald M Thin film deposition apparatus using an RF glow discharge
US4400409A (en) 1980-05-19 1983-08-23 Energy Conversion Devices, Inc. Method of making p-doped silicon films
US4583492A (en) 1983-12-19 1986-04-22 United Technologies Corporation High rate, low temperature silicon deposition system
US4776937A (en) 1984-05-14 1988-10-11 Allied Corporation Light induced production of ultrafine powders comprising metal silicide powder
JPS61164823A (ja) 1985-01-18 1986-07-25 松下電器産業株式会社 繊維セラミツクハニカム構造体の製造法
US4786352A (en) 1986-09-12 1988-11-22 Benzing Technologies, Inc. Apparatus for in-situ chamber cleaning
JPS6447872A (en) 1987-08-19 1989-02-22 Matsushita Electronics Corp Thin film forming device
US4851297A (en) 1987-11-27 1989-07-25 Ethyl Corporation Dopant coated bead-like silicon particles
EP0334109B1 (de) 1988-03-24 1993-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von aus amorphen Silizium-Germanium-Legierungen bestehenden Halbleiterschichten nach der Glimmentladungstechnik, insbesondere für Solarzellen
US5057163A (en) 1988-05-04 1991-10-15 Astropower, Inc. Deposited-silicon film solar cell
US4975146A (en) 1989-09-08 1990-12-04 Motorola Inc. Plasma removal of unwanted material
DE4000690A1 (de) 1990-01-12 1991-07-18 Philips Patentverwaltung Verfahren zum herstellen von ultrafeinen partikeln und deren verwendung
DE59105798D1 (de) 1991-04-15 1995-07-27 Heraeus Noblelight Gmbh Bestrahlungseinrichtung.
KR100242859B1 (ko) 1991-06-20 2000-02-01 가나이 쓰도무 광특성 변형방법, 광학장치, 정보기록매체 그리고 정보기록 방법 및 장치
US6063233A (en) 1991-06-27 2000-05-16 Applied Materials, Inc. Thermal control apparatus for inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
US5262357A (en) 1991-11-22 1993-11-16 The Regents Of The University Of California Low temperature thin films formed from nanocrystal precursors
JPH06112133A (ja) 1992-09-25 1994-04-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明誘電体膜を基体上に被覆する方法
USRE36156E (en) 1992-10-09 1999-03-23 Astropower, Inc. Columnar-grained polycrystalline solar cell and process of manufacture
US5336335A (en) 1992-10-09 1994-08-09 Astropower, Inc. Columnar-grained polycrystalline solar cell and process of manufacture
JP2695585B2 (ja) 1992-12-28 1997-12-24 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその製造方法、並びにそれを用いた発電装置
JPH06226085A (ja) 1993-02-03 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd 酸化物微粒子の製造装置および製造方法
US5576248A (en) 1994-03-24 1996-11-19 Starfire Electronic Development & Marketing, Ltd. Group IV semiconductor thin films formed at low temperature using nanocrystal precursors
GB2288062A (en) 1994-03-24 1995-10-04 Univ Surrey Forming luminescent silicon material and devices
US6466605B1 (en) 2000-06-20 2002-10-15 Electro-Pyrolysis, Inc. Concentric electrode DC arc system and their use in processing waste materials
US5556791A (en) 1995-01-03 1996-09-17 Texas Instruments Incorporated Method of making optically fused semiconductor powder for solar cells
US5585640A (en) 1995-01-11 1996-12-17 Huston; Alan L. Glass matrix doped with activated luminescent nanocrystalline particles
US5686789A (en) 1995-03-14 1997-11-11 Osram Sylvania Inc. Discharge device having cathode with micro hollow array
DE19533486A1 (de) 1995-09-12 1997-03-13 Basf Ag Monomodale und polymodale Katalysatorträger und Katalysatoren mit engen Porengrößenverteilungen und deren Herstellverfahren
JP3511761B2 (ja) 1995-10-20 2004-03-29 豊和工業株式会社 ロッドレスシリンダ
US5695617A (en) 1995-11-22 1997-12-09 Dow Corning Corporation Silicon nanoparticles
US5783498A (en) 1996-05-28 1998-07-21 Nec Corporation Method of forming silicon dioxide film containing germanium nanocrystals
US5788738A (en) 1996-09-03 1998-08-04 Nanomaterials Research Corporation Method of producing nanoscale powders by quenching of vapors
US5852306A (en) 1997-01-29 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Flash memory with nanocrystalline silicon film floating gate
CA2283334A1 (en) 1997-03-04 1998-09-11 Astropower, Inc. Columnar-grained polycrystalline solar cell substrate and improved method of manufacture
US20020132045A1 (en) 2000-09-27 2002-09-19 Halas Nancy J. Method of making nanoshells
US5871701A (en) 1997-04-01 1999-02-16 Long; Ron Ozone generator with small-diameter dielectric tubes
US8568684B2 (en) 2000-10-17 2013-10-29 Nanogram Corporation Methods for synthesizing submicron doped silicon particles
US20010051118A1 (en) 1999-07-21 2001-12-13 Ronald J. Mosso Particle production apparatus
US6361660B1 (en) 1997-07-31 2002-03-26 Avery N. Goldstein Photoelectrochemical device containing a quantum confined group IV semiconductor nanoparticle
AUPP004497A0 (en) 1997-10-28 1997-11-20 University Of Melbourne, The Stabilized particles
US5958329A (en) 1997-11-06 1999-09-28 United States Enrichment Corporation Method and apparatus for producing nanoparticles at a high rate
IL122300A (en) 1997-11-25 2005-09-25 Rafael Armament Dev Authority Modular dielectric barrier discharge device for pollution abatement
DE19815698A1 (de) 1998-04-08 1999-10-14 Karlsruhe Forschzent Beschichtete Partikel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6270732B1 (en) * 1998-06-30 2001-08-07 Nanogram Corporation Particle collection apparatus and associated methods
CN100340476C (zh) 1998-11-03 2007-10-03 威廉马歇莱思大学 由高压co气相成核和生长单壁碳质毫微管
DE19854269B4 (de) 1998-11-25 2004-07-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dünnschichtsolarzellenanordnung sowie Verfahren zur Herstellung derselben
GB2346528A (en) 1999-01-21 2000-08-09 Aea Technology Plc Power supply for processing of gaseous media
DE19904082A1 (de) 1999-02-02 2000-08-03 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Herstellung von Solarzellen
US6153113A (en) * 1999-02-22 2000-11-28 Cobe Laboratories, Inc. Method for using ligands in particle separation
GB9911728D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Aea Technology Plc Dielectric barrier gas reactors with non-axial flow
US6433480B1 (en) 1999-05-28 2002-08-13 Old Dominion University Direct current high-pressure glow discharges
US6815218B1 (en) 1999-06-09 2004-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Methods for manufacturing bioelectronic devices
DE50008516D1 (de) 1999-07-13 2004-12-09 Unaxis Balzers Ag Anlage und verfahren zur vakuumbehandlung bzw. zur pulverherstellung
JP3422292B2 (ja) 1999-08-19 2003-06-30 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
EP1085075A1 (en) 1999-09-16 2001-03-21 Abb Research Ltd. Treatment of hydrogen sulfide-containing gaseous compositions
AUPQ326499A0 (en) 1999-10-05 1999-10-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Nanoparticle films
JP3421804B2 (ja) 2000-01-31 2003-06-30 独立行政法人産業技術総合研究所 熱サイクル利用放電ガス処理方法及び処理装置
US20010013313A1 (en) 2000-02-10 2001-08-16 Motorola, Inc. Apparatus for fabricating semiconductor structures and method of forming the structures
JP2002025919A (ja) 2000-07-12 2002-01-25 Sharp Corp 容量結合型プラズマ装置および電子デバイスの製造方法
JP4555947B2 (ja) 2000-07-14 2010-10-06 富士通株式会社 化学反応装置及び化学反応方法
US6743273B2 (en) 2000-09-05 2004-06-01 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
US6746942B2 (en) 2000-09-05 2004-06-08 Sony Corporation Semiconductor thin film and method of fabricating semiconductor thin film, apparatus for fabricating single crystal semiconductor thin film, and method of fabricating single crystal thin film, single crystal thin film substrate, and semiconductor device
JP4666740B2 (ja) 2000-10-06 2011-04-06 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体製造装置、被処理基板表面の処理方法およびプラズマ生成物の付着状態の観察方法
US6515314B1 (en) 2000-11-16 2003-02-04 General Electric Company Light-emitting device with organic layer doped with photoluminescent material
JP2002159844A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Nomura Denshi Kogyo Kk 低温プラズマ発生装置
US6602758B2 (en) 2001-06-15 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Formation of silicon on insulator (SOI) devices as add-on modules for system on a chip processing
US6918946B2 (en) 2001-07-02 2005-07-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Applications of light-emitting nanoparticles
US6846565B2 (en) 2001-07-02 2005-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Light-emitting nanoparticles and method of making same
US6906339B2 (en) 2001-09-05 2005-06-14 Rensselaer Polytechnic Institute Passivated nanoparticles, method of fabrication thereof, and devices incorporating nanoparticles
US7267721B2 (en) 2001-09-19 2007-09-11 Evergreen Solar, Inc. Method for preparing group IV nanocrystals with chemically accessible surfaces
US7777303B2 (en) 2002-03-19 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
US20070028569A1 (en) * 2001-12-07 2007-02-08 Murphy Bryan W Airborne particle removal system
US6623559B2 (en) 2001-12-10 2003-09-23 Nanotek Instruments, Inc. Method for the production of semiconductor quantum particles
US6688494B2 (en) 2001-12-20 2004-02-10 Cima Nanotech, Inc. Process for the manufacture of metal nanoparticle
US6849831B2 (en) 2002-03-29 2005-02-01 Mattson Technology, Inc. Pulsed processing semiconductor heating methods using combinations of heating sources
US20040000475A1 (en) 2002-06-27 2004-01-01 Cho Byong Kwon Plasma reactor having regions of active and passive electric field
US6967172B2 (en) 2002-07-03 2005-11-22 Honeywell International Inc. Colloidal silica composite films for premetal dielectric applications
KR20050026692A (ko) 2002-08-23 2005-03-15 제이에스알 가부시끼가이샤 실리콘막 형성용 조성물 및 실리콘막의 형성 방법
WO2004023527A2 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US20050126628A1 (en) 2002-09-05 2005-06-16 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US6991972B2 (en) 2002-10-22 2006-01-31 Amberwave Systems Corporation Gate material for semiconductor device fabrication
GB0225202D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Hewlett Packard Co Electronic components
US8026565B2 (en) 2003-01-30 2011-09-27 University Of Cape Town Thin film semiconductor device comprising nanocrystalline silicon powder
US7371666B2 (en) 2003-03-12 2008-05-13 The Research Foundation Of State University Of New York Process for producing luminescent silicon nanoparticles
US7879696B2 (en) 2003-07-08 2011-02-01 Kovio, Inc. Compositions and methods for forming a semiconducting and/or silicon-containing film, and structures formed therefrom
US7264849B2 (en) 2003-07-11 2007-09-04 Optisolar, Inc. Roll-vortex plasma chemical vapor deposition method
US20060024435A1 (en) 2003-10-20 2006-02-02 Dean Holunga Turbulent mixing aerosol nanoparticle reactor and method of operating the same
US20050205410A1 (en) 2004-01-22 2005-09-22 Plasmasol Corporation Capillary-in-ring electrode gas discharge generator for producing a weakly ionized gas and method for using the same
US7663057B2 (en) 2004-02-19 2010-02-16 Nanosolar, Inc. Solution-based fabrication of photovoltaic cell
US7737382B2 (en) 2004-04-01 2010-06-15 Lincoln Global, Inc. Device for processing welding wire
AU2005251089A1 (en) 2004-04-30 2005-12-15 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
JP2005332913A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Jsr Corp 太陽電池用シリコン膜の形成方法および太陽電池
WO2006009881A2 (en) 2004-06-18 2006-01-26 Innovalight, Inc. Process and apparatus for forming nanoparticles using radiofrequency plasmas
US7708975B2 (en) 2004-07-20 2010-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for making metal oxide nanoparticles
US7297619B2 (en) 2004-08-24 2007-11-20 California Institute Of Technology System and method for making nanoparticles using atmospheric-pressure plasma microreactor
US7820097B2 (en) 2004-11-24 2010-10-26 Ncc Nano, Llc Electrical, plating and catalytic uses of metal nanomaterial compositions
CA2600485A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Air pollutant removal using magnetic sorbent particles
US7759599B2 (en) 2005-04-29 2010-07-20 Sulzer Metco (Us), Inc. Interchangeable plasma nozzle interface
US7691731B2 (en) 2006-03-15 2010-04-06 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Deposition of crystalline layers on polymer substrates using nanoparticles and laser nanoforming
US7978964B2 (en) 2006-04-27 2011-07-12 Applied Materials, Inc. Substrate processing chamber with dielectric barrier discharge lamp assembly
US20080078441A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Dmitry Poplavskyy Semiconductor devices and methods from group iv nanoparticle materials
US7776724B2 (en) 2006-12-07 2010-08-17 Innovalight, Inc. Methods of filling a set of interstitial spaces of a nanoparticle thin film with a dielectric material
US20080171425A1 (en) 2006-12-13 2008-07-17 Dmitry Poplavskyy Methods of forming an epitaxial layer on a group iv semiconductor substrate
US7718707B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Innovalight, Inc. Method for preparing nanoparticle thin films
CN101622319B (zh) 2007-01-03 2013-05-08 内诺格雷姆公司 基于硅/锗的纳米颗粒油墨、掺杂型颗粒、用于半导体应用的印刷和方法
US7862782B2 (en) 2007-01-12 2011-01-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Apparatus and methods for producing nanoparticles in a dense fluid medium
US7375011B1 (en) 2007-02-22 2008-05-20 Eastman Kodak Company Ex-situ doped semiconductor transport layer
US7605062B2 (en) 2007-02-26 2009-10-20 Eastman Kodak Company Doped nanoparticle-based semiconductor junction
US20090001517A1 (en) 2007-06-27 2009-01-01 Leland Scott Swanson Thermally enhanced semiconductor devices
US8471170B2 (en) 2007-07-10 2013-06-25 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the production of group IV nanoparticles in a flow-through plasma reactor
US8070862B2 (en) 2007-09-04 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Dust collection device for sanding tool
JP5133013B2 (ja) 2007-09-10 2013-01-30 東京エレクトロン株式会社 成膜装置の排気系構造、成膜装置、および排ガスの処理方法
US8623288B1 (en) 2009-06-29 2014-01-07 Nanosys, Inc. Apparatus and methods for high density nanowire growth

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176220U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 田中 惠 空気搬送工程における除じん装置
JPS63501277A (ja) * 1986-02-24 1988-05-19 ダナルドスン、カムパニ、インコ−パレイテイド 空気ろ過装置
JPS6351659U (ja) * 1986-09-18 1988-04-07
JPH045212U (ja) * 1990-04-24 1992-01-17
JPH04346808A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 粉粒体のフィルター
JPH11276832A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Anlet Co Ltd ヒューム粉塵類の回収機
JP2003245514A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バグフィルタの逆洗装置及びこれを備えたガス処理装置
JP2005533963A (ja) * 2002-07-25 2005-11-10 エイ. ケムメル,レファート ディーゼルエンジン排気ガスの汚染物質を削減するシステム及び方法
JP2006263706A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Bussan Nanotech Research Institute Inc ガス濾過装置
JP2006263707A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Bussan Nanotech Research Institute Inc ガス濾過装置
WO2009009212A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the production of group iv nanoparticles in a flow-through plasma reactor
WO2009030462A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-12 Hüttlin Gmbh Filteranordnung zum reinigen von partikelbelasteten prozessgasen und verfahren zum reinigen von filtereinheiten einer solchen filteranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
CN102458607A (zh) 2012-05-16
TW201102147A (en) 2011-01-16
KR20120030043A (ko) 2012-03-27
WO2010120773A1 (en) 2010-10-21
EP2419193A1 (en) 2012-02-22
US8968438B2 (en) 2015-03-03
US20090255222A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523960A (ja) 核で生じた粒子をその場で捕集するための方法および装置
KR100802182B1 (ko) 나노선 필터, 그 제조방법 및 흡착물 제거방법, 이를구비한 필터링 장치
EP3372834B1 (en) Reciprocating compressor
JP5709831B2 (ja) 焼結繊維フィルタ
AU2011244583B2 (en) Device for separating ferromagnetic particles from a suspension
JPS63264118A (ja) 真空排気系用微粒子トラツプ
Dahiya et al. Evolution of a dust void in a radio-frequency plasma sheath
CN104955982A (zh) 具有颗粒分离器的化学气相沉积设备
KR20050085302A (ko) 다공성 소결 복합 재료
US6270545B1 (en) Cyclone for measuring and controlling amount of suspended dust
CN206092323U (zh) 一种适用于外加热激活的筒状吸气剂泵
CN109847934A (zh) 磁性过滤器及其磁性过滤芯组装方法
CN210638989U (zh) 土壤纳米微粒分离捕集装置
CN207238446U (zh) 一种四氧化三钴超细粉粒筛选装置
Mukherjee et al. Study on forms of activated carbon related to application in CryosorptionCryopump
CN211215928U (zh) 一种加装于空气净化器筒式滤芯的u型3d滤套
CN207013176U (zh) 真空上料装置以及钛合金粉末筛分系统
CN205481383U (zh) 一种移动式多功能空气净化器
CN2468969Y (zh) 固体颗粒截留与排放阀
CN205034806U (zh) 一种饱和聚酯树脂的下料装置
CN206336622U (zh) 具有多孔玻璃结构的粉末样品容器
CN213332455U (zh) 一种磁性密封闸阀
CN216472255U (zh) 一种气相色谱专用高纯氮气发生器
JPH10192619A (ja) 浄化装置
KR20200137586A (ko) 가스켓 필터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304