JP2012522903A - 予め成形されたストランドから成る伸びの大きい鋼索 - Google Patents

予め成形されたストランドから成る伸びの大きい鋼索 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522903A
JP2012522903A JP2012502542A JP2012502542A JP2012522903A JP 2012522903 A JP2012522903 A JP 2012522903A JP 2012502542 A JP2012502542 A JP 2012502542A JP 2012502542 A JP2012502542 A JP 2012502542A JP 2012522903 A JP2012522903 A JP 2012522903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
range
strand
strands
twist pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012502542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522903A5 (ja
Inventor
デル・リオ・ロドリゲス,ハビエル
ウォスティン,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2012522903A publication Critical patent/JP2012522903A/ja
Publication of JP2012522903A5 publication Critical patent/JP2012522903A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0613Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1028Rope or cable structures characterised by the number of strands
    • D07B2201/1032Rope or cable structures characterised by the number of strands three to eight strands respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1044Rope or cable structures twisted characterised by a value or range of the pitch parameter given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1064Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand
    • D07B2201/1068Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand having the same lay direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2021Strands characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2025Strands twisted characterised by a value or range of the pitch parameter given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/2039Strands characterised by the number of wires or filaments three to eight wires or filaments respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3046Steel characterised by the carbon content
    • D07B2205/3053Steel characterised by the carbon content having a medium carbon content, e.g. greater than 0,5 percent and lower than 0.8 percent respectively HT wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3046Steel characterised by the carbon content
    • D07B2205/3057Steel characterised by the carbon content having a high carbon content, e.g. greater than 0,8 percent respectively SHT or UHT wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3064Chromium (Cr)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2005Elongation or elasticity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2005Elongation or elasticity
    • D07B2401/201Elongation or elasticity regarding structural elongation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

少なくとも5%の大きな破断時伸びを有する鋼索(30)が、n本のストランド(20)を含んでおり、該ストランド(20)の各々が、撚り合わせられたm本のフィラメント(10)を有し、nが2〜7の範囲であり、mが2〜9の範囲である。ストランド及びフィラメントは、同じ方向に撚られている。この索の撚りピッチをLcとし、前記ストランドの撚りピッチをLsとすると、LsのLcに対する比(Ls/Lc)が、0.25〜1の範囲にある。Lcは、16mm〜26mmの範囲にある。ストランドは、らせん状に予め成形されている。この索の縦弾性係数が、150000N/mmよりも大きい。ストランドをらせん状に予め成形することで、長い撚りピッチLcにもかかわらず、大きな破断時伸び及び高い縦弾性係数を得ることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、エラストマ製品の補強のための大きな破断時伸び及び高い縦弾性係数を有する鋼索に関する。
大きな破断時伸びとは、索の破断時の伸びが少なくとも5%であることを意味する。索の生産性が、撚りピッチ(lay length)が長いほど向上することが周知である。しかしながら、索の撚りピッチが長いと、破断時伸びが小さくなる。形成される鋼索の撚りピッチが長いほど、その鋼索の破断時伸びは小さくなる。一般に、索及びストランドが、大きな破断時伸びを得るために同じ方向に撚られる。
固体力学において、縦弾性係数は、弾性領域における材料の剛性の指標である。縦弾性係数は、フックの法則が当てはまる応力の範囲におけるひずみに対する応力の比として定義される。これは、材料のサンプルについて施される引張試験において生成される応力−ひずみ曲線の傾きから実験的に割り出すことができる。鋼などの線形材料において、縦弾性係数は、ひずみの範囲の全体にわたって基本的に一定である。
索の剛性が、高速においてタイヤの直径を安定に保つうえで主として重要であり、したがって縦弾性係数が、多くの場合に、索の構造の選択時に考慮される主要な特性の1つである。縦弾性係数が大きいほど、鋼索の剛性が大きくなる。
特許文献1には、大きな撚りピッチ及び大きな破断時伸びを有する鋼索が開示されている。複数のストランドを含んでいる鋼索が、5%を超える伸びを有している。索の撚りピッチが、索の直径の8倍〜15倍となっている。ストランドのフィラメントが、撚り合わせ前のストランドの撚りピッチよりも小さなピッチにて波状に予め成形されている。一般に、長い撚りピッチを使用するときの破断時伸びの減少を、フィラメントの予めの成形によって補償することができる。破断時伸び及び撚りピッチは大きいが、縦弾性係数が小さく、鋼索の剛性があまり高くないという問題が存在する。
3×7の破断時伸びの大きい鋼索が、タイヤの補強のための分野において一般的な索となっている。しかしながら、索が短い撚りピッチで形成されているという欠点が存在する。したがって、製造コストが高くなっており、索の破断荷重があまり高くなく、縦弾性係数が小さくなっており、従って、索の剛性があまり高くなくなくなっている。
米国特許第5661966号
本発明の目的は、従来技術の問題点を克服することにある。本発明のさらなる目的は、より剛性の高い鋼索を提供することにある。本発明の別の目的は、大きな破断時伸び及び高い縦弾性係数を有する鋼索を提供することにある。
本発明によれば、少なくとも5%である大きな破断時伸びを有する鋼索が、n本のストランドを含み、各々のストランドが撚り合わせられたm本のフィラメントを有し、nが2〜7の範囲になっている一方で、mが2〜9の範囲になっている。ストランド及びフィラメントは、同じ方向に撚られている。この鋼索の撚りピッチをLcとし、ストランドの撚りピッチをLsとすると、LsのLcに対する比(Ls/Lc)が、0.25〜1の範囲になっており、Lcが、16mm〜26mmの範囲になっている。ストランドは、らせん状に予め成形されている。この鋼索の縦弾性係数は、150000N/mmよりも大きくなっている。
剛性の高い鋼索を得るために、鋼索は、長い撚りピッチにて形成される。Lcが、16mm〜26mmの範囲になっている。好ましくは、Lcが18mm〜24mmの範囲になっている。最も好ましくは、Lcが20mmになっている。
本発明によれば、LsのLcに対する比(Ls/Lc)が、0.25〜1の範囲になっている。好ましくは、この比が0.30〜0.50の範囲になっている。最も好ましくは、この比が0.35になっている。
やはり、撚りピッチが大きいほど、生産性は高くなり、その結果、製造コストを低くすることができる。
大きな破断時伸びの鋼索を得るために、ストランドが、鋼索へと撚り合わせられる前にらせん状に予め成形される。らせん状に予め成形されるゆえに、ストランドは、三次元の変形を有する。また、ストランドが、良好な表面、疲労、及び付着を得ることができる。
本発明によれば、ストランドが、予めの成形のためのピッチPs(撚りピッチとは異なる)及び予めの成形のための振幅Asを有している。好ましくは、Psがフィラメントの直径Dの50倍〜120倍になっている。最も好ましくは、Psが直径Dの70倍〜100倍になっている。好ましくは、Asがフィラメントの直径Dの8倍〜12倍になっている。最も好ましくは、Asが直径Dの9倍〜11倍になっている。
好ましくは、PsがLcに等しく、すなわち索の撚りピッチLcが、予めの成形のピッチに等しくなっている。このことは、予めの成形を撚り合わせの直前に行うことができ、ストランドが撚り合わせ点又は索形成点の直前においてすでに有している回転運動を、利用できるという利点を有する。
このような長い撚りピッチを有する鋼索は、150000N/mmを超える縦弾性係数を有している。好ましくは、縦弾性係数が160000N/mmを超えるものである。
ストランドが予め成形され、かつストランド及びフィラメントが同じ方向に撚られているがゆえに、鋼索の破断時伸びが、少なくとも5%になっている。破断時伸びは、10%にも達することとなる。
鋼索を補強するフィラメントは、0.05mm〜0.60mmの範囲の直径Dを有する。好ましくは、直径Dが、0.10mm〜0.45mmの範囲である。一般に、直径Dは、0.10mm、0.12mm、0.13mm、0.15mm、0.175mm、0.20mm、0.22mm、0.245mm、0.25mm、0.265mm、0.27mm、0.28mm、0.30mm、0.32mm、0.35mm、0.38mm、0.40mm、0.42mm、又は0.45mmであってもよい。
鋼索は、n×mの構造を有する。nは2〜7の範囲であり、mは2〜9の範囲である。なお、索は、2×2、2×3、2×4、2×5、2×6、2×7、2×8、2×9、3×2、3×3、3×4、3×5、3×6、3×7、3×8、3×9、4×2、4×3、4×4、4×5、4×6、4×7、4×8、4×9、5×2、5×3、5×4、5×5、5×6、5×7、5×8、5×9、6×2、6×3、6×4、6×5、6×6、6×7、6×8、6×9、7×2、7×3、7×4、7×5、7×6、7×7、7×8、又は7×9であってもよい。
鋼索は、エラストマ製品の補強に使用される。エラストマ製品は、乗用車、バス、トラック、及び土木機械のタイヤ、並びにオフロードタイヤであってもよい。
次に、本発明を、添付の図面を参照してさらに詳しく説明する。
らせん状に予め成形されたストランドの正面図を示している。 予め成形されたストランドを含んでいる3×7の構造の鋼索の断面図を示している。 予め成形されたストランドを含んでいる4×7の構造の鋼索の断面図を示している。 予め成形されたストランドを含んでいる3×6の構造の鋼索の断面図を示している。 一方が本発明の鋼索であり、他方が従来技術の鋼索である2つの鋼索について、力−伸びの曲線を示している。
鋼製のフィラメント10を、以下のように製作することができる。線材が、出発材料を構成する。線材は、以下の系統に沿った典型的な組成を有している。すなわち、炭素含有量が0.60%〜1.25%の範囲にあり、マンガン含有量が0.20%〜1.10%の範囲にあり、ケイ素含有量が0.10%〜0.90%の範囲にあり、硫黄及びリンの含有量が0.10%までに限られ、クロム(最大で0.20%〜0.40%)、銅(最大で0.20%)、バナジウム(最大で0.30%)、ホウ素、ニッケル、モリブデン、ニオブ、銅カルシウム、アルミニウム、チタニウム、及びチッ素などの追加のマイクロ合金化元素を加えることができる。
線材が、第1の一連の乾式伸線工程にて、中間的な直径を有する鋼線へと引き伸ばされる。次いで、鋼線に、さらなる伸線を可能にするために、パテンティング(patenting)などの熱処理が加えられる。鋼線を、例えば、亜鉛及び銅コーティングに適用される拡散プロセスを使用して、真ちゅうの被膜で覆うことができる。
次いで、真ちゅうで被覆された鋼線が、最終的なフィラメントの直径を有する鋼フィラメント10まで引き伸ばされる。
最終的なフィラメント10に関して、最終的な鋼フィラメント10の引張強度は、2000MPa〜5000MPaの間でさまざまであってもよい。引張強度は、3500MPa超であってもよい。さらには、引張強度は、4000MPa超であってもよい。
図1が、らせん状に予め成形されたストランド20の正面図を示している。ストランド20は、0.22mmの直径Dを有する7本のフィラメント10で形成されている。フィラメント10は、互いに平行になっており、ストランド20が7mmの撚りピッチLsを有するような撚りのピッチで撚られている。3本のストランド20が、らせん状に予め成形されている。
図2が、3×7の構造を有する第1の好ましい実施の形態の鋼索30の断面図を示している。3本のストランドが、フィラメントと同じ方向の長い撚りピッチでもって鋼索30へと撚り合わせられている。
最後に、鋼索30の撚りピッチLcは、20mmになっている。ストランド20は、19.9mmという予め成形されたピッチPs及び2.10mmという予め成形された振幅Asを有している。
長い撚りピッチ及び予め成形されたストランドゆえに、鋼索30は、高い縦弾性係数及び大きな破断時伸びを有している。
ストランドが予め成形されておらず、撚りピッチが小さい従来技術の3×7の鋼索と比べて、いくつかの特性を測定したところ、下記の表のように結果が示された。
Figure 2012522903
表1から、従来技術の鋼索と比べて、鋼索30の直径及び構造伸びは、明白な差を有していない。しかしながら、鋼索30の破断荷重は、明らかに大きくなっている。特に、鋼索30の縦弾性係数は、従来技術の鋼索の縦弾性係数よりも55%近くも高くなっている。すなわち、鋼索30は、従来技術の鋼索よりも高剛性になっている。
図5が、鋼索30の力−伸びの曲線32及び従来技術の鋼索の力−伸びの曲線40を示している。鋼索30と従来技術の鋼索との間の縦弾性係数の差も大きくなっている。鋼索30の縦弾性係数は、従来技術の鋼索の縦弾性係数よりも大きくなっている。
図3が、らせん状の予め成形された4本のストランド20を含んでおり、20mmという撚りピッチLcを有している第2の好ましい実施の形態の鋼索50の断面図を示している。破断時伸びは、5.5%になっている。鋼索50の縦弾性係数は、175324N/mmになっている。
図4が、らせん状の予め成形された3本のストランド60を含んでおり、23mmという撚りピッチLcを有している第3の好ましい実施の形態の鋼索70の断面図を示している。各々のストランド60が、6本のフィラメントを含んでいる。ストランド60の撚りピッチLsは、11.2mmになっている。ストランド60は、29.8mmという予め成形されたピッチPs及び2.16mmという予め成形された振幅Asを有している。鋼索70の破断時伸びは、5.6%になっている。鋼索70の縦弾性係数は、155324N/mmになっている。

Claims (10)

  1. 少なくとも5%である大きな破断時伸びを有する鋼索であって、
    らせん状に予め成形されたn本のストランドを含み、
    該ストランドの各々が撚り合わせられたm本のフィラメントを有し、
    前記nが2〜7の範囲になっており、
    前記mが2〜9の範囲になっており、
    前記ストランド及び前記フィラメントが同じ方向に撚られ、
    鋼索の撚りピッチをLcとし、前記ストランドの撚りピッチがLsとすると、前記Lsの前記Lcに対する比(Ls/Lc)が、0.25〜1の範囲になっており、
    前記Lcが16mm〜26mmの範囲になっており、
    鋼索の縦弾性係数が150000N/mmよりも大きくなっていることを特徴とする、鋼索。
  2. 前記Lcが、18mm〜24mmの範囲になっていることを特徴とする、請求項1に記載の鋼索。
  3. 前記Lcが、20mmになっていることを特徴とする、請求項2に記載の鋼索。
  4. 前記Lsの前記Lcに対する比(Ls/Lc)が、0.30〜0.50の範囲になっていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の鋼索。
  5. 前記Lsの前記Lcに対する比(Ls/Lc)が、0.35になっていることを特徴とする請求項4に記載の鋼索。
  6. 前記らせん状に予め成形されたストランドが、予め成形されたピッチPs及び予め成形された振幅Asを有し、
    前記Psが、フィラメントの直径Dの50倍〜120倍になっており、
    前記Asが、フィラメントの直径Dの8倍〜12倍になっていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋼索。
  7. 前記Psが、直径Dの70倍〜100倍になっており、
    前記Asが、直径Dの9倍〜11倍になっていることを特徴とする、請求項6に記載の鋼索。
  8. 前記Psが、前記Lcに等しくなっていることを特徴とする、請求項6又は7に記載の鋼索。
  9. 前記nが3になっており、前記mが7になっていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の鋼索。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の鋼索の用途は、エラストマ製品の補強になっている。
JP2012502542A 2009-04-03 2010-03-09 予め成形されたストランドから成る伸びの大きい鋼索 Pending JP2012522903A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09157286 2009-04-03
EP09157286.7 2009-04-03
PCT/EP2010/052943 WO2010112304A1 (en) 2009-04-03 2010-03-09 High elongation steel cord with preformed strands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522903A true JP2012522903A (ja) 2012-09-27
JP2012522903A5 JP2012522903A5 (ja) 2014-10-16

Family

ID=40823237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502542A Pending JP2012522903A (ja) 2009-04-03 2010-03-09 予め成形されたストランドから成る伸びの大きい鋼索

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8429888B2 (ja)
EP (1) EP2414581B1 (ja)
JP (1) JP2012522903A (ja)
CN (1) CN102369321B (ja)
ES (1) ES2497015T3 (ja)
PL (1) PL2414581T3 (ja)
PT (1) PT2414581E (ja)
SI (1) SI2414581T1 (ja)
WO (1) WO2010112304A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529410A (ja) * 2013-08-01 2016-09-23 エヌ ヴイ べカルト エス エイ 高伸長鋼コード、およびこのコードを備える空気式タイヤ
JP2021050451A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 横浜ゴム株式会社 スチールコードおよびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025543B (zh) 2010-08-06 2017-08-08 倍耐力轮胎股份公司 用于重型运输车辆的车轮的轮胎
US20120067490A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Yann Bernard Duval Tires with high strength reinforcement
US20120067489A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Yann Bernard Duval Tires with high strength reinforcement
US20120067488A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Serge Julien Auguste Imhoff Tires with high strength reinforcement
US20120067491A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Mahmoud Cherif Assaad Tires with high strength reinforcement
CN103261512B (zh) * 2010-12-10 2015-11-25 贝卡尔特公司 具有波形芯股的多股钢丝帘线
WO2012076297A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Nv Bekaert Sa Multi-strand steel cord with waved core strand
FR2990962B1 (fr) * 2012-05-25 2014-06-27 Michelin & Cie Procede de fabrication d'un cable metallique multi-torons a deux couches.
CN203420163U (zh) * 2013-08-01 2014-02-05 贝卡尔特公司 金属帘线和橡胶轮胎
CN104343026B (zh) * 2013-08-01 2018-09-04 贝卡尔特公司 金属帘线和橡胶轮胎
DE102015211626A1 (de) * 2015-06-23 2017-01-19 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbindungselements sowie Verbindungselement
BR112018015675A2 (pt) * 2016-02-23 2018-12-26 N.V. Bekaert S.A. conjunto de absorção de energia
CN109457520A (zh) * 2018-12-30 2019-03-12 辽宁通达建材实业有限公司 一种控制钢绞线弹性模量的方法
DE102020207242A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für Nutzfahrzeuge

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169786A (ja) * 1988-12-16 1990-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム補強用スチールコード
JPH0913289A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Tokyo Seiko Co Ltd 建設車両用スチールコード及び建設車両用タイヤ
JPH09228274A (ja) * 1996-02-15 1997-09-02 Bekaert Sa:Nv スチールコード
JP2000129584A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Bridgestone Corp スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2002339278A (ja) * 2001-03-07 2002-11-27 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールコード及びタイヤ
JP2003166185A (ja) * 2001-11-22 2003-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム物品補強用の金属コード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004009760A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006283199A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kanai Hiroaki スチールコードおよびタイヤ
JP2007092261A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kanai Hiroaki スチールコードおよび自動車用タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110771T2 (de) * 1990-06-16 1996-03-21 Tokusen Kogyo Kk Stahlkabel zur Verstärkung von elastomeren Erzeugnissen.
CA2109904C (en) * 1992-12-18 2004-09-14 Pol Bruyneel Multi-strand steel cord
US5661966A (en) * 1996-06-27 1997-09-02 Tokyo Rope Manufacturing Co. Ltd. Steel cord for reinforcement of off-road tire, method of manufacturing the same, and off-road tire
GB9603948D0 (en) * 1996-02-24 1996-04-24 Sumitomo Rubber Ind Reinforcement ply and method of manufacture
JPH10131066A (ja) 1996-10-29 1998-05-19 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
EP1353810B1 (en) * 2000-12-27 2012-08-29 Pirelli Tyre S.p.A. Reinforced tyre
JP4057317B2 (ja) * 2002-03-13 2008-03-05 住友ゴム工業株式会社 ゴム物品補強用のスチールコード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
US20100218872A1 (en) 2006-01-20 2010-09-02 Bridgestone Corporation Rubber-steel cord composite and tire using the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169786A (ja) * 1988-12-16 1990-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム補強用スチールコード
JPH0913289A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Tokyo Seiko Co Ltd 建設車両用スチールコード及び建設車両用タイヤ
JPH09228274A (ja) * 1996-02-15 1997-09-02 Bekaert Sa:Nv スチールコード
JP2000129584A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Bridgestone Corp スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2002339278A (ja) * 2001-03-07 2002-11-27 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールコード及びタイヤ
JP2003166185A (ja) * 2001-11-22 2003-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム物品補強用の金属コード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004009760A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006283199A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kanai Hiroaki スチールコードおよびタイヤ
JP2007092261A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kanai Hiroaki スチールコードおよび自動車用タイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529410A (ja) * 2013-08-01 2016-09-23 エヌ ヴイ べカルト エス エイ 高伸長鋼コード、およびこのコードを備える空気式タイヤ
KR20210049190A (ko) * 2013-08-01 2021-05-04 엔브이 베카에르트 에스에이 고신장률 스틸 코드 및 상기 코드를 포함하는 공압 타이어
KR102382337B1 (ko) * 2013-08-01 2022-04-08 엔브이 베카에르트 에스에이 고신장률 스틸 코드 및 상기 코드를 포함하는 공압 타이어
JP2021050451A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 横浜ゴム株式会社 スチールコードおよびその製造方法
WO2021059587A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 横浜ゴム株式会社 スチールコードおよびその製造方法
JP7417039B2 (ja) 2019-09-26 2024-01-18 横浜ゴム株式会社 スチールコードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2414581T3 (pl) 2014-11-28
SI2414581T1 (sl) 2014-11-28
CN102369321A (zh) 2012-03-07
CN102369321B (zh) 2014-08-13
EP2414581B1 (en) 2014-06-25
US20120011823A1 (en) 2012-01-19
US8429888B2 (en) 2013-04-30
WO2010112304A1 (en) 2010-10-07
ES2497015T3 (es) 2014-09-22
EP2414581A1 (en) 2012-02-08
PT2414581E (pt) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012522903A (ja) 予め成形されたストランドから成る伸びの大きい鋼索
JP5716111B2 (ja) 波面付き要素を有する鋼コード
JP4731080B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP5607033B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
CN105297502B (zh) 重载轮胎带束部加强用钢丝帘线及重载用充气轮胎
CN1826446A (zh) 杂化高伸长帘线
JP5623425B2 (ja) タイヤ補強用鋼コード
EP1492966A2 (en) Flattened helical tire cord
JP4373585B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4401005B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN102666972B (zh) 开放式多股钢丝绳
JP2995709B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤのベルト部補強用スチールコード
EP2219857A1 (en) Single wire steel cord
EP0527139A1 (en) HIGHLY RESISTANT CABLE.
US6146760A (en) High strength cord
JPH07117406A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08226085A (ja) 超高強度スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JP3299857B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JPH06346386A (ja) ゴム物品補強用金属コード
JP5595688B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP5465399B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH09228272A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10298878A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH0594297U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2010159527A (ja) ゴム製品補強用スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140806

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217