JPH0651292U - ゴム製品補強用スチールコード - Google Patents
ゴム製品補強用スチールコードInfo
- Publication number
- JPH0651292U JPH0651292U JP9244592U JP9244592U JPH0651292U JP H0651292 U JPH0651292 U JP H0651292U JP 9244592 U JP9244592 U JP 9244592U JP 9244592 U JP9244592 U JP 9244592U JP H0651292 U JPH0651292 U JP H0651292U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- steel cord
- rubber
- core
- strands
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/062—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
- D07B1/0626—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/0646—Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
- D07B1/0653—Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ゴム製品特に重荷重用タイヤの補強材として使
用されるスチールコードのゴム浸入性を向上し、ゴムと
の完全な複合体を得ることを目的とし、フレッティング
現象、セパレーツ現象、腐食によるコード強力の低下を
防ぎ、ゴム製品の寿命を延長させる。 【構成】芯2を3本の素線を撚り合わせて構成し、これ
ら素線のうち少なくとも1本の素線3を略スパイラル状
のくせを施したものとし、他を真直な素線4とし、この
芯2の周囲に略真直な素線4からなる外層5を形成して
スチールコードを構成する。
用されるスチールコードのゴム浸入性を向上し、ゴムと
の完全な複合体を得ることを目的とし、フレッティング
現象、セパレーツ現象、腐食によるコード強力の低下を
防ぎ、ゴム製品の寿命を延長させる。 【構成】芯2を3本の素線を撚り合わせて構成し、これ
ら素線のうち少なくとも1本の素線3を略スパイラル状
のくせを施したものとし、他を真直な素線4とし、この
芯2の周囲に略真直な素線4からなる外層5を形成して
スチールコードを構成する。
Description
【0001】
本考案は自動車用タイヤ、コンベヤベルト等のゴム製品の補強材として使用さ れるゴム製品補強用スチールコードに関するものである。
【0002】
一般に、この種のスチールコードは、多数本が平行に引揃えられた状態でゴム 材により被覆されて、自動車用タイヤ、コンベアベルト等のゴム製品の補強材と して使用されるものである。
【0003】 従来のゴム製品、例えば重荷重用空気入りラジアルタイを補強するスチールコ ードとしては、図3に示すように、3本の素線11を密接に撚り合わせて成る芯 12、この芯12の周囲に9本の素線13を密接に撚り合わせて成る外層14と を備えた3+9撚り構造のスチールコード15が知られている。
【0004】 上記スチールコード15においては、各層間の素線11、13および同一層 内の隣接する素線11、11または13、13が密接あるいは極めて近接して配 置されている。
【0005】 従って、このスチールコード15は、ゴム製品成形時に、ゴム材が上記各素線 間より内部に浸入できず、単にスチールコード15の外周を被覆するのみで、素 線とゴムとの完全な複合体を形成することができなかった。
【0006】 このために、上記スチールコード15を使用したタイヤにあっては、コードと ゴム材との接着が充分でないため、自動車の走行時にコードとゴム材とが剥離す るという、セパレーツ現象を起こしたり、また隣接する素線同士の接触によるフ レッティング現象によってコードの一部が破断することがあった。さらに、コー ドの各層間に存在する僅かな隙間が、ゴム中の水分やタイヤの切り疵より浸入し た水分の伝播経路となり、スチールコード全体に錆を発生させ、スチールコード の機械的強度を大幅に低下させる原因ともなっていた。
【0007】 近年、上記問題点を除去するため、コード内部へゴム材を充分に浸入できるよ うにしたスチールコードが種々提案されている。
【0008】 例えば、特開昭63−275788号公報には、図4に示すように、外層21 を構成する素線の本数を減らすことにより、同一層内の隣接する素線間に微小隙 間Cを形成し、ゴム材が浸入することを可能にしたスチールコード22が開示さ れ、また図5に示すように、芯31を構成する素線32の線径を、外層33の素 線34の線径より増径することにより、同一層内の隣接する素線間に微少隙間C を形成し、ゴム材が浸入することを可能にしたスチールコード35が開示されて いる。
【0009】
しかし、上記スチールコード22、35においても前記セパレーツ現象、フレ ッティング現象あるいは機械的強度の低下という弊害を充分に解消することがで きなかった。その理由は、互いに密着した状態で撚り合わされた3本の素線から なる芯を有しているため、コードの中央には、未だ空隙Dが存在していることに よるものである。
【0010】 本考案は、上記問題点を除去するためになされたものであり、コード外周より コード中央に通じるゴム材の浸入性を大幅に向上して、素線とゴム材との完全な 複合体となしたゴム製品補強用スチールコードを提供することを目的とするもの である。
【0011】
上記目的を達成するために、本考案のゴム製品補強用スチールコードは、 同一線径の素線を撚り合わせて構成した芯に、この素線と同一線径の素線を撚り 合わせて外層を構成してなる3+m(m=7〜9)構造のゴム製品補強用スチー ルコードにおいて、各素線径が0.15〜0.30mmで、かつ芯を構成する3 本の素線のうち少なくとも1本の素線が式、 P1=0.1S1〜0.7S1 d1=(d+2/100mm)〜(d+2/10mm) (ただし、P1:くせピッチ(mm)、S1:芯の撚りピッチ(mm)、d1:見 掛けの外径(mm)、d:素線径(mm))を満足する略スパイラル状のくせを 有して成るゴム製品補強用スチールコードを提供するものである。
【0012】 ところで、上記種々の数値限定は多数の実験により得られた結果に基づいて定 めたものであり、その概要は次の如くである。
【0013】 各素線の線径を0.15〜0.30mmとしたのは、0.15mm未満である とスチールコードの強力が不足し、30mmを超えると柔軟性に劣るためである 。
【0014】 また、スパイラル状のくせを、芯の撚りピッチをS1としたとき、くせピッチ P1がP1=0.1S1〜0.7S1で、かつ素線径をdとしたとき、見掛けの外径 d1がd1=(d+2/100mm)〜(d+2/10mm)の範囲としたのは、 くせピッチP1を撚りピッチS1の0.1倍より小さくすると、素線へのくせ付け 時に、素線に無理な塑性変形を加えることとなり、素線が折れ易くなると共に、 生産性が低下する。一方、0.7倍より大きいと、ゴム製品成形時のゴム材のフ ローによる引張力、あるいはコード表面に付加されるしごき力によって素線間の 隙間が減少し、ゴム材の浸入が充分でなくなるためである。さらに、見掛けの外 径d1がd+2/100mmよりも小さいと、流動性の良いゴム材を使用しても 、加圧加硫時にゴム材がスチールコード内部へ充分に浸入することができず、d +2/10mmより大きいと、撚りの安定性が悪くなり、耐疲労性の低下をきた すためである。
【0015】 なお、本考案でいう略スパイラル状のくせとは、正確にスパイラル状になって いることを必要とせず、単に波状となっていてもよく、スパイラル状と同等の効 果を示すものである。
【0016】
【0017】 上記のように構成されたスチールコードを、2枚のゴムシート間に挾んで加圧 加硫すると、スチールコードの各層間および同一層間の隣接する素線間に形成さ れた微少空間により、ゴム材がコード内部へ充分に侵入する。
【0018】 このゴム材により各素線の周囲は被覆され、ゴムとコードとの完全な複合体と なり、フレッティング現象、セパレーツ現象および腐食によるスチールコードの 強力低下が防止される。
【0019】
【実 施 例 1】 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1において、1は線径dが0.23mmを有する12本の同一線径の素線か らなる3+9構造のゴム製品補強用スチールコードであり、コード1の中央には 3本の素線から成る芯2を有している。
【0020】 上記芯2は、くせピッチP1が2.4mmで、見掛けの外径d10.28mmを 有する略スパイラル状のくせを施した2本の素線3と、くせが施されていない略 真直な1本の素線4とから形成され、撚りピッチS1が6mmで、S撚り方向に 撚り合わされて構成されている。
【0021】 上記芯2の周囲には、略真直な9本の素線4が、撚りピッチS2が12mmで 、S撚り方向に撚り合わされ、外層5が形成されている。
【0022】
【実 施 例 2】 図2に示されるように、線径dが0.23mmを有する素線を用いて、くせピ ッチP1が1.2mmで、見掛けの外径d1が0.26mmの略スパイラル状のく せを施した1本の素線3と、略真直な2本の素線4とを、撚りピッチS1が6. 1mmで、S撚り方向に撚り合わせて芯6を形成し、この芯6の周囲に略真直な 8本の素線4を、撚りピッチS2が12.2mmで、S撚り方向に撚り合わせて 外層5を形成して3+8構造のゴム製品補強用スチールコード7を構成した。
【0023】 上記各実施例における略スパイラル状のくせを有する素線3は、バンチャー型 撚線機を用い、撚線機の手前に配置したくせ付けコーンの3〜5本のピン間に素 線を通すことにより成形を行ない、予め作成した。
【0024】 なお、上記各実施例におけるコードの作成は筒型(チューブラー型)撚線機を 用いて行なった。
【0025】 上記各実施例においては、3+m構造におけるmの値を9または8としたが、 mは7〜9本の範囲の素線を使用することが可能である。
【0026】 なお、ゴム材の浸入経路となる、隣接する素線間の隙間Cは0.02〜0.0 4mm程度あれば充分であり、また、コードの強力も考慮すると、mは8とする のがより好敵な値といえる。
【0027】 さらに、上記芯の撚りピッチS1は3〜12mmの範囲内であることが好まし い。その理由は、撚りピッチS1が3mm未満であると、スチールコードのコー ド強力が低くなり過ぎ、12mmを超えると耐疲労性が低下するからである。な お、この種のスチールコードは一般に高伸度(破断時のコード伸度が5%以上) が望まれるため、より好ましくは4〜8mmの範囲とするものである。
【0028】 また、外層5における各素線の撚りピッチS2は芯の撚りピッチS1より長く、 かつ撚りピッチS1に10mm加えた長さ以内であることが好ましい。その理由 は、撚りピッチS2が撚りピッチS1と等しいか、あるいは短いと、、スチールコ ードに引張り応力が付加された場合、外層5の荷重負担分が大きくなり過ぎて破 断に至り易く、また一方では、撚りピッチS2が撚りピッチS1に10mm加えた 長さより長くなると、耐疲労性が低下するからである。
【0029】 なお、スチールコードの撚りの安定性をより向上させるため、スチールコード の周囲を、コード構成素線の線径よりも小径の1本の鋼線でラッピングすること も可能である。
【0030】 スチールコードを構成する素線には通常、炭素含有量0.70〜0.90wt %の鋼線が用いられるが、スチールコードに高強力で、良好な靭性をもたせるた め、炭素含有量0.80〜0.85wt%の鋼線が用いることがより好ましいも のである。
【0031】 さらに、ゴム材とスチールコードとの接着を良好にするため、上記各素線には ブラスメッキ、ブロンメッキ等のメッキを施したものを使用することが好ましい ものである。
【0032】 次に、本考案の上記実施例およびその他のスチールコードを、従来例および比 較例と共に、破断強力、ゴム材の浸入率、ゴムとの複合体としての圧縮引張り曲 げ疲労性について評価し、その結果を表1に示す。なお、テストに使用した各コ ードを構成する素線は、全て炭素含有量0.82wt%とし、その表面にブラス メッキを施している。
【0033】 また、評価に際して、破断強力は、スチーコードのみの破断荷重を示し、この 種のスチールコードとしては少なくとも115Kg・f以上必要である。
【0034】 ゴム材の浸入率は、各コードに5Kgの引張荷重をかけた状態でゴム材中に埋 め込み、加硫をした後、コードを抜き出し、そのコードを分解して芯素線につい て一定長さを観察し、観察した長さに対してゴム材と接触した形跡のある長さの 比を百分率で表示した。
【0035】 圧縮引張り曲げ疲労性は、各コードを複数本ゴムシートに埋め込み、このゴム シートを3点プーリー曲げ疲労試験機を用いて、フレッティング摩耗、座屈等に より破断に至るまでの繰り返し回数を測定し、従来例である実験No.9のコー ドを100として指数で表示した。
【0036】
【表1】
【0037】 上記表から明らかなように、本考案のスチールコードは、破断強力、ゴム材の 浸入性、疲労性のいずれも満足することのできるものであり、例えば、本考案の スチールコードをタイヤに使用した場合、タイヤの寿命および乗心地性をさらに 向上することが期待できる。
【0038】
本考案のゴム製品補強用スチールコードは、上記構成であるため、コード外周 よりコード内部に至るゴム浸入経路が形成され、ゴム材がコード内部まで確実に 侵入し、コードとゴム材との完全な複合体となる。
【0039】 このため、本考案のスチールコードを例えばタイヤに使用した場合、フレッテ ィング現象、セパレーツ現象および腐食によるコードの強力低下を著しく減少す ることができる。
【0040】 また、スチールコードとしての強力も充分であり、撚りも安定しているため、 タイヤの寿命を大幅に延長することができるという優れた実用的効果を有するも のである。
【図1】本考案のスチールコードの一実施例を示す断面
図である。
図である。
【図2】本考案のスチールコードの他の実施例を示す断
面図である。
面図である。
【図3】従来のスチールコードの断面図である。
【図4】従来のスチールコードの断面図である。
【図5】従来のスチールコードの断面図である。
1、7・・・スチールコード 2、6・・・芯 3、4・・・素線 5・・・外層
Claims (1)
- 【請求項1】同一線径の素線を撚り合わせて構成した芯
に、この素線と同一線径の素線を撚り合わせて外層を構
成してなる3+m(m=7〜9)構造のゴム製品補強用
スチールコードにおいて、各素線径が0.15〜0.3
0mmで、かつ芯を構成する3本の素線のうち少なくと
も1本の素線が式、 P1=0.1S1〜0.7S1 d1=(d+2/100mm)〜(d+2/10mm) (ただし、P1:くせピッチ(mm)、S1:芯の撚りピ
ッチ(mm)、d1:見掛けの外径(mm)、d:素線
径(mm))を満足する略スパイラル状のくせを有して
成ることを特徴とするゴム製品補強用スチールコード
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9244592U JPH0651292U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | ゴム製品補強用スチールコード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9244592U JPH0651292U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | ゴム製品補強用スチールコード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0651292U true JPH0651292U (ja) | 1994-07-12 |
Family
ID=14054613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9244592U Pending JPH0651292U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | ゴム製品補強用スチールコード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0651292U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013199218A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
-
1992
- 1992-12-24 JP JP9244592U patent/JPH0651292U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013199218A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4686086B2 (ja) | タイヤカーカス用多層スチールケーブル | |
EP0373595B1 (en) | Steel cord fo reinforcing rubber | |
JP2981787B2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH08325962A (ja) | タイヤ補強用スチールコード | |
JPH0726398Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH0665877A (ja) | 中、重荷重用空気入りタイヤのベルト部補強用スチールコード | |
JP2640285B2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH0651292U (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH08209564A (ja) | ゴム物品補強用スチールコード | |
JPH0719393U (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2554189Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2596352Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2560976Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH11200263A (ja) | タイヤ補強用スチールコード | |
JP2569185Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP4259652B2 (ja) | タイヤ補強用スチールコード | |
JP4045030B2 (ja) | タイヤ補強用スチールコード | |
JPH0726397Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2000073285A (ja) | タイヤ補強用スチ−ルコ−ド | |
JP4248007B2 (ja) | タイヤ補強用スチ−ルコ−ド | |
JP2003020580A (ja) | タイヤ補強用スチールコード | |
JP2596347Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JPH11217778A (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2600770Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2569499Y2 (ja) | ゴム製品補強用スチールコード |