JP2003020580A - タイヤ補強用スチールコード - Google Patents

タイヤ補強用スチールコード

Info

Publication number
JP2003020580A
JP2003020580A JP2001205941A JP2001205941A JP2003020580A JP 2003020580 A JP2003020580 A JP 2003020580A JP 2001205941 A JP2001205941 A JP 2001205941A JP 2001205941 A JP2001205941 A JP 2001205941A JP 2003020580 A JP2003020580 A JP 2003020580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
cord
wire
steel cord
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001205941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895135B2 (ja
Inventor
Akitaka Morioka
哲隆 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001205941A priority Critical patent/JP3895135B2/ja
Publication of JP2003020580A publication Critical patent/JP2003020580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895135B2 publication Critical patent/JP3895135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2036Strands characterised by the use of different wires or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/2039Strands characterised by the number of wires or filaments three to eight wires or filaments respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/2061Cores characterised by their structure comprising wires resulting in a twisted structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords

Abstract

(57)【要約】 【課題】側素線間にゴム材の浸入路を設けるとともに、
側素線の落ち込みを抑制して素線同士で囲まれてゴム材
が浸入しない空隙の存在しないスチールコードを提供す
ることを課題とする。 【解決手段】3本の芯素線2の周囲に、8本の同一の素
線径(d)を有する側素線を外層として配置し、これら
の素線を同一方向に一度に撚り合わせてなる1×11構
造のタイヤ補強用スチールコードにおいて、外層が、撚
りくせとは異なる小さなくせを有するスパイラル側素線
3と真直な側素線4とを、各スパイラル側素線の見掛け
外径間の最短間隔H<側素線径dの関係を有して、交互
に配置した構成であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用タイヤの
補強材として使用される、同一方向に一度に撚り合わせ
た芯と側の2層構造のスチールコードに関するものであ
る。
【0002】一般に、この種のスチールコード(以下、
コードということもある)は、多数本を並行に引き揃え
た状態でゴム材により被覆して複合体シートを形成し
て、自動車用タイヤの補強材として使用される。
【0003】従来のゴム製品、例えば重荷重用空気入り
ラジアルタイヤを補強するスチールコードとしては、図
3に示すように、稠密に撚り合わせた3本の芯素線11
からなる芯ストランド12の周囲に、上記撚りとは異な
る方向あるいはピッチで9本の側素線13を撚り合わせ
た、所謂3+9構造のスチールコード10が知られてい
る。
【0004】また、別のコードとして、図4に示すよう
に、略中央に配置した3本の芯素線15の周囲に9本の
側素線16を配置し、これらを同一方向、同一ピッチで
稠密に撚り合わせた、所謂1×12構造のスチールコー
ド14も知られている。
【0005】上記1×12構造のスチールコード14
は、3+9構造のスチールコード10が二回の撚り工程
を必要とするのに対し、一回の撚り工程で生産可能であ
るため、高価な撚線設備を多数保有することなく、生産
時間の短縮も可能で、生産コストを低減できるという利
点を有する。
【0006】しかしながら、上記スチールコード10、
14においては、側素線同士あるいは側素線と芯素線と
が密接あるいは極めて近接しているため、ゴム製品成形
時にゴム材が内部に浸入できず、単にコードの外周部分
を被覆するのみで、完全なゴムとの複合体を構成するこ
とができなかった。それ故、上記スチールコード10、
14を使用したタイヤにおいては、コードとゴム材との
接着が充分でないため、自動車の走行時にコードとゴム
材とが剥離する、所謂セパレーション現象を起こした
り、また、隣接する素線同士の接触によるフレッティン
グ摩耗によってコードの一部が破断することがあった。
さらに、ゴム中の水分やタイヤの切り疵より浸入した水
分が、隣接する素線により囲まれて形成された空隙に至
り、コード長手方向に伝播してスチールコード全体に錆
を発生させる、いわゆる腐食が発生し、スチールコード
の機械的強度を大巾に低下させる原因ともなっていた。
【0007】近年、上記事情に鑑み、この種の撚り構造
のスチールコードであっても、コード内部に充分なゴム
材の浸入が期待できるようにしたスチールコードが種々
提案されている。
【0008】例えば、実開平4−60590号公報に
は、図5(a)に示すように、見掛けの外径Aとなる略
スパイラル状の小さいくせを施した2本の芯素線19、
19と、真直な1本の芯素線18とからなる計3本の芯
素線群と、その周りに9本の側素線20を配置した1×
12構造のスチールコード17が開示されている。この
スチールコード17は、芯素線に略スパイラル状のくせ
を施すことで、芯素線群の見掛け上の外径を大きくし、
これによりその外側に配置する素線間にゴム浸入路とな
る微小隙間Cを設けるというものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このスチール
コード17は、必ずしも図5(a)に示すような断面形
状とはならない。というのは、このスチールコード17
は同一方向でかつ同一ピッチで撚っているため、撚り合
わせの際、コード中心方向に締まろうとする力が作用し
て、側素線20がコードとして安定する内部に落ち込ん
でしまうからである。このため、隣り合う素線同士が接
触あるいは近接して、図5(b)に示すスチールコード
21のような、素線により囲まれた空隙Gがコード長手
方向に存在する構造となり、目的とする充分なゴム材の
浸入を達成することができず、前述した種々の弊害を招
くこととなっていた。
【0010】本発明は、従来の同一方向、同一ピッチで
一度に撚り合わせた芯と側の2層構造のスチールコード
における上記問題を解決するためになされたものであ
り、その課題は、側素線間にゴム材の浸入路を設けると
ともに、側素線の落ち込みを抑制して素線同士で囲まれ
てゴム材が浸入しない空隙の存在しないスチールコード
を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のスチールコードは、2〜4本の芯素線の周
囲に、6本、8本又は10本の同一の素線径(d)を有
する側素線を外層として配置し、これらの素線を同一方
向に一度に撚り合わせてなる1×n(n:素線本数)構
造のタイヤ補強用スチールコードにおいて、外層が、撚
りくせとは異なる小さなくせを有するスパイラル側素線
と真直な側素線とを、各スパイラル側素線の見掛け外径
間の最短間隔H<側素線径dの関係を有して、交互に配
置した構成であることを特徴とする。
【0012】本発明のコードは、スパイラル側素線と真
直な側素線とを交互に配置したから、スパイラル側素線
の長手方向の変化によって各側素線間にゴム浸入路が形
成されるとともに、両側素線の撚り角の相違によってス
パイラル側素線の落ち込みが抑制される。また、見掛け
外径間の最短間隔H<側素線径dの関係にしたから、真
直な側素線の落ち込みも抑制されて、全体として側素線
の芯素線側への落ち込みが抑制され、側素線間に形成さ
れたゴム浸入路が確実に維持される。
【0013】ところで、本発明のコードにおける素線径
はスチールコードに要求される強力、及び柔軟性を満足
させるため、0.20〜0.40mmの範囲が適当であ
る。また、芯素線径と側素線径が異なっても同様の効果
は得られる。
【0014】本発明において、見掛け外径間の最短間隔
Hと側素線径dとの比は、形状安定性の点を考慮する
と、0.5≦H/d≦0.9の範囲が好適である。とい
うのは、0.5未満になると真直な側素線がコードから
突出した状態になる傾向になり、また0.9を越えると
真直な側素線が落ち込み易くなる傾向になるからであ
る。
【0015】なお、本発明でいう「真直な側素線」と
は、略スパイラル状の小さなくせを施さない素線を意味
し、撚り合わせのためのくせは有している。
【0016】また、スパイラル側素線の見掛けの外径D
と側素線径dとの比は、ゴム浸入性、撚りの安定性の点
を考慮すると、1.2≦D/d≦1.8の範囲が好適で
ある。というのは、1.2未満になると複合体成形時に
おいて流動性のよいゴムを使用してもコード内部にゴム
が十分に浸入し難くなり、また1.8を越えるとコード
としての撚りが不安定になり易く、コードの耐疲労性が
低下する傾向になるからである。
【0017】ところで、スパイラル側素線の見掛け上の
外形としては、円形、楕円形、トラック形でもよいが、
撚り合わせたときの安定性を考慮すると円形が好まし
い。なお、楕円形、トラック形の場合の見掛け外径と
は、短径の長さを意味するものとする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
【0019】図1は、本発明の実施の一形態を示すスチ
ールコードの横断面図である。
【0020】図1に示すスチールコード1は、3本の芯
素線2の周囲に、4本のスパイラル側素線3と4本の真
直の側素線4とを外層に、交互に配置し、これらの素線
を同一方向に一度に撚り合わせてなる1×11構造であ
る。そして各スパイラル側素線3の見掛け外径間の最短
間隔Hが側素線径dより小さいものである。また、素線
径は0.20〜0.40mmで、見かけの外径Dが、
1.2d〜1.8dmm(d:側素線径)である。
【0021】図2は、本発明の別の実施の形態を示すコ
ードの横断面図である。
【0022】図2に示すスチールコード5は、4本の芯
素線6の周囲に、4本のスパイラル側素線7と4本の真
直な側素線8とを外層に、交互に配置し、これらの素線
を同一方向に一度に撚り合わせてなる1×12構造であ
る。そして各スパイラル側素線3の見掛け外径間の最短
間隔Hが側素線径dより小さいものである。このスチー
ルコード5は芯素線径が側素線径より小さいが、どちら
も0.20〜0.40mmの範囲の線径であり、見かけ
の外径Dは、1.2d〜1.8dmm(d:側素線径)
である。
【0023】本発明のコードは、スパイラル側素線と真
直な側素線とを交互に配置したから、スパイラル側素線
の長手方向の変化によって各側素線間にゴム浸入路が形
成されるとともに、両側素線の撚り角の相違によってス
パイラル側素線の落ち込みが抑制される。また、見掛け
外径間の最短間隔H<側素線径dの関係にしたから、真
直な側素線の落ち込みが抑制されて、全体として側素線
の芯素線側への落ち込みが抑制され、側素線間に形成さ
れたゴム浸入路が確実に維持される。
【0024】
【実施例】次に本発明の実施例を具体的に説明する。
【0025】鋼種がJISにおけるSWRS82A相当
である線径5.5mmの線材に、パテンチング、伸線加工
を繰り返して、表面にブラスメッキを施した後、再度伸
線加工して線径0.20〜0.40mmの素線を製造し、
これらを撚り合わせて3/8構造および4/8構造のコ
ードを製造した。撚り合わせにおいて、側に配置する素
線の半数に略スパイラル状のくせを施し、このスパイラ
ル側素線と真直な側素線とを交互になるよう撚り合わせ
た。また、同時に従来例である3+9構造、および3/
8構造のコードと、比較例として4/8構造、4/9構
造および3/8構造で本発明の構成から外れたコードも
製造した。
【0026】なお、略スパイラル状のくせは、特公昭6
3−63293号公報に示されるように、供給される素
線を軸心として高速回転するくせ付け装置上に設けた3
本のピン間に素線を通して施した。スパイラル状くせの
見掛けの外径およびピッチの調整は、くせ付けピンの径
や間隔、押し込み程度や素線の張力並びにくせ付け装置
の回転数を種々選択して決定した。
【0027】そして、上記コードにおいて、ゴム浸入性
および形状安定性を比較した。その結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】上記評価に際して、ゴム浸入性は、各コー
ドに5kgの引張荷重をかけた状態でゴム中に埋め込
み、加圧加硫した後コードを取り出し、そのコードを分
解して一定長さを観察し、観察した長さに対してゴム材
と接触した形跡のある長さの比をパーセント表示して比
較した。通常この値は70%以上必要である。
【0030】表1より以下の点が明らかである。すなわ
ち従来例1のコードは、3本の芯素線をS方向に撚り合
わせ、その外側に9本の側素線をZ方向に密に撚り合わ
せた3+9構造のコードである。素線径は芯、側共に
0.35mmである。このコードは密に撚り合わされてい
るため形状安定性に優れが、側素線間にゴム浸入路がな
くゴム浸入性が非常に悪い。しかもコード製造はS撚
り、Z撚りの2工程作業となり生産性に劣る。
【0031】従来例2のコードは、3本の芯素線と8本
の側素線を同一方向に一度に撚り合わせた3/8構造の
コードで、素線径は芯、側共に0.35mmである。この
コードは一度に撚られているので従来例1のコードより
生産性は向上するが、密に撚られるので側素線がコード
内側に落ち込み、ゴム材が浸入できない空隙を多数有す
るためゴム浸入性を示す値が非常に低い。
【0032】比較例1のコードは、4本の芯素線と9本
の側素線とを同一方向に一度に撚り合わせた4/9構造
のコードで、芯素線径0.30mm、側素線径0.35mm
で芯と側とで素線径が異なるコードである。そして側素
線9本のうちの4本がスパイラル側素線である。このコ
ードは、側素線本数が奇数本で真直な側素線本数が偶数
本であるためスパイラル側素線と真直な側素線とが交互
に配置されず、真直な側素線同士が隣接するため、ゴム
材が浸入できない空隙がコード内に生じゴム浸入性がや
や劣る。
【0033】比較例2のコードは4/8構造で、側素線
本数が偶数本でスパイラル側素線本数が奇数本であるた
め、スパイラル側素線同士が隣接することとなり、この
部分がコード外周から突出して形状崩れが発生した。
【0034】比較例3のコードは3/8構造で、スパイ
ラル側素線と真直な側素線とが交互に配置され、スパイ
ラル側素線同士あるいは真直な側素線同士が隣接するこ
とはないが、スパイラル側素線の見かけの外径が本発明
の構成より小さいため、側素線間にゴム浸入路が形成さ
れず、ゴム浸入性が劣る。
【0035】比較例4のコードは比較例3と同様である
が、スパイラル側素線の見かけの外径が本発明の構成よ
り大きいコードである。従って側素線間に大きなゴム浸
入路が形成され、ゴム浸入性は向上するが、側素線が緩
く撚られた状態となり形状安定性が低下した。
【0036】上記従来例のコード、比較例のコードに対
し、本発明のコードはゴム浸入性、形状安定性において
優れた効果を示している。
【0037】
【発明の効果】本発明のタイヤ補強用スチールコード
は、一回の撚り工程で生産可能であるため、高価な撚線
設備を多数保有することなく、生産時間の短縮も可能
で、生産コストを低減できるという利点を有する。ま
た、側にスパイラル側素線と真直な側素線とを交互に配
置したから、スパイラル側素線の長手方向の変化によっ
て各側素線間にゴム浸入路が形成されるとともに、両側
素線の撚り角の相違によってスパイラル側素線の落ち込
みが抑制され、また、見掛け外径間の最短間隔H<側素
線径dの関係にしたから、真直な側素線の落ち込みが抑
制されて、全体として側素線の芯素線側への落ち込みが
抑制され、側素線間に形成されたゴム浸入路が確実に維
持される。従って、本発明のスチールコードをタイヤに
使用した場合、コードとゴム材とが一体となりセパレー
ション現象あるいはフレティング摩耗を防止することが
できるとともに、耐腐食性に優れるのでスチールコード
の経時的な機械的強度の劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコードの一実施形態を示す横断面図で
ある。
【図2】本発明の別のコードの一実施形態を示す横断面
図である。
【図3】従来のコードで、3+9構造のコードを示す横
断面図である。
【図4】従来のコードで、3/9構造のコードを示す横
断面図である。
【図5】従来のコードで、3/9構造で芯素線にスパイ
ラル状のくせを施したコードを示す横断面図である。
【符号の説明】
1、5、10、14、17、21 スチールコード 2、6、11、15、18 芯素線 13、16、20 側素線 19 スパイラル芯素線 3、7 スパイラル側素線 4、8 真直な側素線 12 芯ストランド A、D 見かけの外径 d 素線径 H 各スパイラル側素線の見掛け外径間の最短間隔 C 隙間 G 空隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2〜4本の芯素線の周囲に、6本、8本又
    は10本の同一の素線径(d)を有する側素線を外層と
    して配置し、これらの素線を同一方向に一度に撚り合わ
    せてなる1×n(n:素線本数)構造のタイヤ補強用ス
    チールコードにおいて、外層が、撚りくせとは異なる小
    さなくせを有するスパイラル側素線と真直な側素線と
    を、各スパイラル側素線の見掛け外径間の最短間隔H<
    側素線径dの関係を有して、交互に配置した構成である
    ことを特徴とするタイヤ補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】見掛け外径間の最短間隔Hと側素線径dと
    の比が、0.5≦H/d≦0.9である請求項1に記載
    のタイヤ補強用スチールコード。
  3. 【請求項3】スパイラル側素線の見掛けの外径Dと側素
    線径dとの比が、1.2≦D/d≦1.8である請求項
    1または2に記載のタイヤ補強用スチールコード。
JP2001205941A 2001-07-06 2001-07-06 タイヤ補強用スチールコード Expired - Lifetime JP3895135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205941A JP3895135B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 タイヤ補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205941A JP3895135B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 タイヤ補強用スチールコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003020580A true JP2003020580A (ja) 2003-01-24
JP3895135B2 JP3895135B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=19042160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205941A Expired - Lifetime JP3895135B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 タイヤ補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3895135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191814A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tokusen Kogyo Co Ltd スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP2007191815A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tokusen Kogyo Co Ltd スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP2018178316A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
EP2300659B1 (en) * 2008-04-21 2019-06-19 Pirelli Tyre S.p.A. Metallic cord comprising preformed and non-preformed wires

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533277A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Kanai Hiroyuki ゴム製品補強用スチールコード
JPH05279973A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kokoku Kousensaku Kk ゴム弾性体用多層撚りスチールコード
JPH0724996U (ja) * 1993-10-14 1995-05-12 金井 宏之 ゴム製品補強用スチールコード
JPH10298880A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びタイヤ
JPH1136182A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びスチールラジアルタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533277A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Kanai Hiroyuki ゴム製品補強用スチールコード
JPH05279973A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kokoku Kousensaku Kk ゴム弾性体用多層撚りスチールコード
JPH0724996U (ja) * 1993-10-14 1995-05-12 金井 宏之 ゴム製品補強用スチールコード
JPH10298880A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びタイヤ
JPH1136182A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード及びスチールラジアルタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191814A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tokusen Kogyo Co Ltd スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP2007191815A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tokusen Kogyo Co Ltd スチールコードおよび自動車用タイヤ
EP2300659B1 (en) * 2008-04-21 2019-06-19 Pirelli Tyre S.p.A. Metallic cord comprising preformed and non-preformed wires
JP2018178316A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3895135B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316879B2 (ja) オフロードタイヤおよびコンベヤベルトを補強するスチールコード
EP0168858B1 (en) Compact steel cord for improved tensile strength
WO2010073641A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002302885A (ja) エラストマー複合スチールコードの製造方法
JP2981787B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4373585B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4353523B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP6028508B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP4401005B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2001011784A (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP2003020580A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3368076B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JP2000192379A (ja) ゴム物品補強用スチ―ルコ―ド
JPH11200263A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3247470B2 (ja) スチールコード補強ゴムベルト
JP4259652B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3247469B2 (ja) スチールコード補強ゴムベルト
JP2000073285A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH05186975A (ja) タイヤ用スチールコード
JPH08127986A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびこれを用いたラジアルタイヤ
JP2560976Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2000096466A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH0673673A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH0610282A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH07279067A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3895135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term