JPH0719393U - ゴム製品補強用スチールコード - Google Patents

ゴム製品補強用スチールコード

Info

Publication number
JPH0719393U
JPH0719393U JP009645U JP964594U JPH0719393U JP H0719393 U JPH0719393 U JP H0719393U JP 009645 U JP009645 U JP 009645U JP 964594 U JP964594 U JP 964594U JP H0719393 U JPH0719393 U JP H0719393U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
rubber
tire
ratio
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP009645U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564507Y2 (ja
Inventor
芳郎 小林
Original Assignee
金井 宏之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏之 filed Critical 金井 宏之
Priority to JP1994009645U priority Critical patent/JP2564507Y2/ja
Publication of JPH0719393U publication Critical patent/JPH0719393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564507Y2 publication Critical patent/JP2564507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2096Twist structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の1×2構成のスチールコードの課題を
改善し、撚り構造が安定し、柔軟性に富み、ゴム厚を薄
くでき、耐疲労寿命を向上し、かつタイヤの軽量化に寄
与するスチールコードを提供する。 【構成】 2本の素線を撚り合わせてなるスチールコー
ドにおいて、線径0.25〜0.35mm、炭素含有量
0.75〜0.85重量%の素線を、撚りピッチ9.0
〜16.0mm、平均形付率105〜150%で撚り合
わせ、横断面形状を、長径D1 と短径D2 の比が1.1
≦D1 /D2 ≦2.2である長手方向に略同一向きの略
楕円形状にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用タイヤやコンベアベルトと等のゴム補強材として使用され る新規な撚り構成のゴム製品補強用スチールコード(以下、スチールコードとい う)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスチールコードとしては、第4図(イ)、(ロ)、(ハ)に示 すような、1×3、1×4、1×5構成のものが一般的であった。しかし、上記 構成のスチールコード(12)は、複数本の素線(11)が密着して撚り合わせ たクローズ撚り構造であるため、加圧加硫時においてゴムがスチールコードの中 央部に形成された空洞部Dまで浸入せず、コード長手方向に連続した空洞部Dが そのまま残る。このため、このようなスチールコードを使用したタイヤでは、自 動車の走行中にタイヤが外傷を受けたときにその傷口より浸入した水分やゴム中 の水分がスチールコードの空洞部Dに入り込みスチールコードの長手方向に伝播 してスチールコードを腐蝕させ、スチールコードとゴムとの接着が低下して剥離 する、いわゆるセパレーション現象を起こしてタイヤの寿命を著しく短くしてい た。
【0003】 また、近年高強力の線材の開発に伴い、スチールコードの構成素線本数も少な くできるようになり、第5図に示すような、1×2構成のスチールコード(22 )が開発されている(例えば特開昭62−234921号公報、特開昭62−1 17893号公報)。 さらに、第6図に示すような、1×2構成で、オープン撚り構造にしたスチー ルコード(32)も提案されている(例えば、実開昭63−110102号公報 )。
【0004】 上記構成のスチールコード(22)(32)は、前記スチールコード(12) の如き素線によって閉鎖された空洞部Dが存在しないため、水分の浸入によるス チールコードの腐蝕を防止できる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記スチールコード(22)(32)では、耐腐蝕性は大きく改善された。し かし、最近の自動車の高速化、乗心地性、軽量化等の品質向上の要求に対して未 だ十分とはいえず、スチールコードの耐久性、柔軟性等のさらなる向上が要請さ れている。
【0006】 ところで、上記スチールコード(22)は、素線(21)同士が線接触してい るため、フレッティング摩耗が発生し易く、また接触している面にはゴムが浸入 せず、2本の素線が一体となってあたかもフラット線を捻ったような構成となる ばかりか、横断面形状が円形であるため、繰り返し圧縮引張曲げ疲労に対しては 挫屈が発生し易く、耐疲労寿命および柔軟性が劣っていた。
【0007】 また、上記スチールコード(32)は、素線(31)(31)間に間隔が常に 存在するため、撚り構造が不安定になり易く、また横断面形状が円形であるため 、ゴム厚が厚くなるばかりか、繰り返し圧縮引張曲げ疲労に対して上記スチール コード(22)と同様の課題があった。
【0008】 本考案は、上記従来の1×2構成のスチールコードの課題を改善するためにな したものであり、撚り構造が安定し、柔軟性に富み、ゴム厚を薄くでき、耐疲労 寿命を向上し、かつタイヤの軽量化に寄与するスチールコードを提供することを 目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のスチールコードは、2本の素線を撚り合 わせてなるスチールコードにおいて、線径0.25〜0.35mm、炭素含有量 0.75〜0.85重量%の素線を、撚りピッチ9.0〜16.0mm、平均形 付率105〜150%で撚り合わせ、横断面形状を、長径D1 と短径D2 の比が 1.1≦D1 /D2 ≦2.2である長手方向に略同一向きの略楕円形状にして成 る。
【0010】 ここで、平均形付率とは、第2図に示すように、2本の素線を稠密に撚り合わ せたときのコード径をdcとし、素線間に少し隙間Cを設けて撚り合わせたとき のコード径do(なお、doはD1 +D2 /2であり、doの値はコード長手方 向で複数箇所測定した値の平均値である。)としたとき、次式で表される数値を 言う。 平均形付率(%)=do/dc×100
【0011】 ところで、本考案の数値限定は、多数の実験により得られた結果であり、その 理由は次の通りである。
【0012】 各素線の線径を0.25mm以上0.35mm以下としたのは、タイヤ等に使 用する場合、従来に比較して素線本数が少ないので、適当な強力を得るためには 0.25mmが最低限必要であり、0.35mmを越えると柔軟性に劣る。
【00013】 炭素含有量は、高張力線を使用するため、0.75重量%以上必要であるが、 0.85重量%を越えると、伸線、撚線工程で断線が多発する。
【0014】 撚りピッチは、あまり長くすると、撚り不良が多発し、また取扱い作業が困難 となる。このため、16.0mm以下であることが必要である。しかし、9.0 mm未満であると、伸びが大きくなり過ぎて一般のタイヤ等のゴム補強材として は適さなくなる。
【0015】 平均形付率は、105%未満では素線間へのゴム浸入が不十分となり、また1 50%を越えると、コードが伸び易くなり、成形加工時の寸法維持が困難となっ たり、ゴムシートでカレンダーするときの作業性も悪くなる。
【0016】 さらに、横断面形状をコード長手方向に同一向きの略楕円形にすることにより 、撚り構造の安定性を向上させながら素線間へのゴム浸入を促進することができ 、また圧縮引張曲げ疲労にも有効であり、しかもゴムシートの厚さを薄くするこ とができる。
【0017】 しかし、D1 /D2 の比が1.1未満であると、その効果が期待できず、2. 2を越えると、長手方向に圧縮を受けると挫屈し易くなって、耐疲労性に劣るよ うになる。
【0018】
【作用】
上記のように構成されたスチールコードを用いると、短軸方向において素線同 士が略接触する箇所が存在するため、撚り構造が安定して取扱い作業性がよく、 ゴムシート成形時において素線間の隙間の減少を防止し、コード内部へのゴム浸 入性を良好に維持する。また、長手方向に同一向きの断面略楕円形であるため、 短軸方向に対する柔軟性に富み、無理な塑性変形が付与されることがなく、挫屈 が発生し難く、耐疲労寿命も向上する。
【0019】
【実施例】
次に、本考案の実施例と従来例および比較例を具体的に説明する。
【0020】 表1は、表面にブラスメッキを施した2本の素線を素線径、炭素含有量、撚り ピッチ、平均形付率、断面形状を種々変化させて撚り合わせた各種スチールコー ドの試験結果を示したものである。
【0021】 実験番号1、2は、第5図に示す従来のスチールコードである。実験番号8〜 10は、第1図に示す本願考案のスチールコードである。また、実験番号3〜7 は比較例のスチールコードである。
【0022】 平均形付率は、撚線機のくせ付けピンの間隔、寸法等を調整することにより、 また断面形状を略楕円形にするためには小径のフラットローラを千鳥状に配列し た矯正機を通すことにより容易にできるものである。撚線機としてはバンチャー 型を用いた。 そして、本考案のスチールコード(2)を第3図(イ)に示すように上下より ゴムシート(5)で覆い、複合体シート(6)を作成した。なお、従来例および 比較例も同様にして複合体シートを作成した。また、この複合体シート(6)を 第3図(ロ)に示すようにタイヤ(8)のベルト部(7)に用いた。
【0023】 このような各種スチールコードの各状態における破断強力、ゴム加硫したとき の素線間へのゴム浸入率、ゴムとの複合体として圧縮引張曲げ疲労性、5kg荷 重時伸びおよびゴム製品加工時における取扱い作業性を次のようにして評価した 。
【0024】 (破断強力) スチールコードのみの破断荷重であり、この種のスチールコードとしては少な くとも25kgf以上が必要である。 (ゴム浸入率) ゴムに埋設し加硫した後、スチールコードを抜き取ってその素線を引き剥がし て、2本の素線の接している面に、ゴムがどの程度浸入しているかを百分率で示 す。 (圧縮引張曲げ疲労性) スチールコードの複数本をゴムシートに埋め込み、このシートを用いて3点プ ーリ曲げ疲労試験機により評価した。結果は実験番号1を100として指数表示 した。最終的にはフレッティング摩耗、挫屈等により破断等に至るが、この状態 になるまでの繰り返し回数で評価した。 (取扱い作業性) スチールコードの製造時、ゴムシートに埋設時およびタイヤ等ゴム製品の成形 工程時でのスチールコードの取扱い作業性をいい、スチールコードのフレアー性 、低荷重伸び、スチールコード相互間の絡み合いおよび真直性が関係する。従来 品と比較して非常に劣るものを×、少し劣るものを△、差がないものを○として 評価した。
【0025】
【表1】
【0026】 表1より明らかなように、本考案のスチールコードは、破断荷重も必要な25 kgf以上を十分に有し、素線間へゴムがよく浸入しており、耐疲労性も向上し 、取扱い作業性もクローズ撚りと略同等であった。また、本考案のスチールコー ドをタイヤに使用した結果、ゴムシートの厚さを薄くでき、タイヤの軽量化が図 れ、タイヤの寿命を大幅に延長でき、乗心地性も改善した。
【0027】
【考案の効果】
本考案のスチールコードは、上記構成になしたので、素線間にゴムが確実に浸 入し、スチールコードとしての強力も十分にあり、撚り構造も安定し、取扱い作 業性も良く、耐腐蝕性も従来より改善された。また、タイヤに使用した場合、タ イヤの厚みを薄くでき、タイヤの軽量化が図れ、自動車走行時に道路の凹凸、小 石、縁石等に乗り上げても、スチールコードにかかる応力が小さく、スチールコ ードに無理な塑性変形が付与されず、耐疲労性、乗心地性、寿命を大幅に向上で きる等優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本考案のスチールコードの一実施例を
示す概略平面図、(ロ)は同正面図、(ハ)は(イ)の
A−A線〜G−G線の各断面図である。
【図2】(イ)は素線間に隙間を有するスチールコード
の断面図、(ロ)は稠密に撚られたスチールコードの断
面図である。
【図3】(イ)は本考案のスチールコードを埋設した複
合体シートの断面図、(ロ)は複合体シートをベルト部
に用いたタイヤの要部断面図である。
【図4】(イ)は従来の1×3のクローズ撚り構造のス
チールコードの断面図、(ロ)は従来の1×4のクロー
ズ撚り構造のスチールコードの断面図、(ハ)は従来の
1×5のクローズ撚り構造のスチールコードの断面図で
ある。
【図5】(イ)及び(ロ)は従来の1×2のクローズ撚
り構造のスチールコードの断面図である。
【図6】従来の1×2のオープン撚り構造のスチールコ
ードを使用した複合体シートの断面図である。
【符号の説明】
1、11、21、31 素線 2、12、22、32 スチールコード 5 ゴムシート 6 複合体シート 7 ベルト部 8 タイヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の素線を撚り合わせてなるスチール
    コードにおいて、線径0.25〜0.35mm、炭素含
    有量0.75〜0.85重量%の素線を、撚りピッチ
    9.0〜16.0mm、平均形付率105〜150%で
    撚り合わせ、横断面形状を、長径D1 と短径D2 の比が
    1.1≦D1 /D2 ≦2.2である長手方向に略同一向
    きの略楕円形状にしたことを特徴とするゴム製品補強用
    スチールコード。
JP1994009645U 1994-08-05 1994-08-05 ゴム製品補強用スチールコード Expired - Fee Related JP2564507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009645U JP2564507Y2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ゴム製品補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009645U JP2564507Y2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ゴム製品補強用スチールコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719393U true JPH0719393U (ja) 1995-04-07
JP2564507Y2 JP2564507Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18529169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009645U Expired - Fee Related JP2564507Y2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ゴム製品補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564507Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046195A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2011084221A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011207276A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2013035439A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2015181787A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
WO2017140401A1 (de) * 2016-02-16 2017-08-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622508A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Hitachi Ltd 変圧器の五脚鉄心
JPS634606A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 同時多極着磁射出成形用型及びこれを用いた同時多極着磁成形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622508A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Hitachi Ltd 変圧器の五脚鉄心
JPS634606A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 同時多極着磁射出成形用型及びこれを用いた同時多極着磁成形方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046195A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2011084221A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011207276A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2013035439A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2015181787A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
CN106573496A (zh) * 2014-05-30 2017-04-19 倍耐力轮胎股份公司 用于车轮的轮胎
CN106573496B (zh) * 2014-05-30 2019-10-22 倍耐力轮胎股份公司 用于车轮的轮胎
WO2017140401A1 (de) * 2016-02-16 2017-08-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564507Y2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007828B1 (ko) 고무제품 보강용 스틸코오드
JP3606972B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH0719393U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0730714Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2995709B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤのベルト部補強用スチールコード
JPH0723591B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3887789B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP4045025B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2640285B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH10280289A (ja) ゴム製品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP4091707B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP4248007B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2863696B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP4106149B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH03193983A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2554884Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3590690B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
KR100267283B1 (ko) 상이한 편평각도를 주기적으로 갖는 소선으로연선된 스틸코드
JPH05186978A (ja) スチールコード
JP2554189Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH11172586A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2596352Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0594297U (ja) ゴム製品補強用スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees