JP2012518572A - 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素 - Google Patents

自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518572A
JP2012518572A JP2011550634A JP2011550634A JP2012518572A JP 2012518572 A JP2012518572 A JP 2012518572A JP 2011550634 A JP2011550634 A JP 2011550634A JP 2011550634 A JP2011550634 A JP 2011550634A JP 2012518572 A JP2012518572 A JP 2012518572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
assembly
porous
spring base
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011550634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667990B2 (ja
Inventor
デュヴァル、アルノ
ビショフ、ラルス
ロンドー、ジャン−フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adler Pelzer France Grand Est SAS
Original Assignee
Faurecia Automotive Industrie SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Automotive Industrie SAS filed Critical Faurecia Automotive Industrie SAS
Publication of JP2012518572A publication Critical patent/JP2012518572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667990B2 publication Critical patent/JP5667990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/08Animal fibres, e.g. hair, wool, silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/06Open cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0861Insulating elements, e.g. for sound insulation for covering undersurfaces of vehicles, e.g. wheel houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0876Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around heat sources, e.g. exhaust pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の表面12に対向して配置することを目的とし且つ多孔質で弾性のある材料で形成されたバネ基層14を備えるアセンブリ10Aに関する。上記表面は、250g/m2よりも高い表面密度を有し且つバネ基層14よりも上に配置された補強層16と、補強層16の上に配置された少なくとも1つの多孔質で弾性のある上層18とを備える。補強層16は、通気抵抗が2500N・s/m3を厳密に上まわる高密度の多孔質材料で形成されている。アセンブリは、有利な状態として上側抵抗層20を備える。

Description

本発明は、自動車用の防音アセンブリに関し、この防音アセンブリは、
多孔質で弾性のある材料で形成され且つ自動車の表面に対向して配置することを目的としたバネ基層と、
250g/m2よりも高い表面密度を有して、バネ基層よりも上に配置された補強層と、
補強層の上に配置された少なくとも1つの多孔質で弾性のある上層と
を備える形式である。
このようなアセンブリは、エンジン、空気圧タイヤの道路との接触部等の騒音源の近くにある自動車の運転席のような実質的に閉鎖された空間内で起こる音響の問題を解決することを目的とする。
通例、低周波の音場では、上述の騒音源によって生成された音波は、一重のシート若しくは二重のシート(サンドウィッチ)の形態の材料によって、又は(特に粘弾性発泡体を有する)マススプリング系の多孔性及び弾性の効果によって、「減衰」を受ける。
本発明の意図の範囲内では、防音アセンブリは、中周波数及び高周波数の音波が防音される空間に侵入するのを防ぐ場合、基本的には騒音源に向かって又は防音される空間の外へと音波を反射させることによって、「遮音」を確保する。
防音アセンブリは、音波からのエネルギーが吸収材において消散する場合、(中周波数及び高周波数の音場では)「吸音」によって機能する。
上述のタイプの防音アセンブリは国際公開第2007/006950号で既知であり、ここでのアセンブリは、自動車の内部の表面の上に配置されたバネ基層と、気密で重い塊状体からなる層とを備え、それにより、バネ基層と組合せることで、「マススプリング」タイプの効果を通じて、良好な遮音を確保する。
国際公開第2007/006950号に記載の防音アセンブリはまた、重い塊状体の層よりも上に、良好な吸音を確保する吸音発泡体からなる少なくとも1つの上層を備える。
それ故、かかるアセンブリによって、単純な「マススプリング」タイプの従来システムに比べて重量を大幅に低減させながら、広範な周波数にわたって良好な遮音特性と顕著な吸音とを組み合せることが可能になる。
国際公開第2007/006950号に記載の防音アセンブリは、約2kg/m2の最小坪量をもつ重い塊状体の層を用いて、良好な音響特性を維持しながら、満足のいく工業生産が可能である。
しかしながら、自動車の質量の低減に関して現在受ける要請から、自動車製造業者には、防音アセンブリをさらに軽量化することが要求されている。
それ故、本発明の1つの目的は、遮音特性と吸音特性との優れた組合せを有しながらも製造の容易性を維持する、さらに一層軽量な防音アセンブリを得ることである。
そのためには、本発明は、上述のタイプのアセンブリに関連するものであるが、補強層が、2000N・s/m3と6000N・s/m3との間にある通気抵抗を有し、有利な状態として3000N・s/m3と5000N・s/m3との間にある通気抵抗を有する高密度の多孔質材料からなる基材を用いて作製されることを特徴とする。
本発明によるアセンブリは、単独で又は技術的に可能な全ての組合せに従って考えられる以下の特徴を1つ以上備えることができる。これらの特徴は、
補強層の厚さは、多孔質で弾性のある上層の厚さよりも厳密に小さく、且つバネ基層の厚さよりも厳密に小さいこと;
補強層の多孔質材料は、圧縮フェルト、又は再生材料の層から構成されること;
多孔質で弾性のある上層の通気抵抗性は、有利な状態として10000N・s/m4と140000N・s/m4との間にあること;
アセンブリは、厚さが150μm以下の気密性フィルムを少なくとも1つ備え、気密性フィルムは、補強層と多孔質の上層との間、及び/又は補強層とバネ基層との間に挿入されること;
アセンブリはまた、多孔質で弾性のある上層よりも上に配置された上側抵抗層も備え、上側抵抗層が200N・s/m3と2000N・s/m3との間の通気抵抗を有すること;
上側抵抗層は、200g/m2未満の坪量を有する不織布又は圧縮フェルトからなる基材を用いて作製されること;
アセンブリは、補強層とは反対側で上側抵抗層の上に配置された、装飾層又は保護層を備えること;
アセンブリは、補強層とは反対側で多孔質で弾性のある上層の上に付けられた、装飾層又は保護層を備えること;
アセンブリは、多孔質で弾性のある上層よりも上に配置され且つ150g/m2以下の坪量を有する軽量のシーリングフィルムと、多孔質で弾性のある上層とは反対側で軽量のシーリングフィルムの上に付けられた、装飾層又は保護層とを備えること;
バネ基層及び多孔質で弾性のある上層は、フェルト基材を用いて作製されること;
多孔質で弾性のある上層は、1.4よりも大きい屈曲度を有する発泡基材を用いて作製されること;
防音アセンブリの少なくとも一部では、バネ基層は、補強層から間隔をあけて配置され、それにより、補強層の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部の範囲を定めること;
多孔質材料はまた、細分された固体材料の複数の破片も含むこと、
である。
また、本発明は、自動車の壁要素にも関するものであり、
壁要素が、
表面の範囲を定める自動車の車体要素を形成する支持体と、
上述で規定したようなアセンブリとを備え、
バネ基層の少なくとも一部が、支持体から間隔をあけて配置され、それにより、支持体とバネ基層との間で、補強層の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部の範囲を定めることを特徴とする。
また、本発明は、上述で規定したようなアセンブリを製造する方法にも関するものであり、この方法が、次のステップを含むことを特徴とする。これらのステップは、
自動車装備の部品を細かく裁断して、再生固体材料の細分片を形成するステップと、
再生固体材料の破片をフェルトに又は多孔質発泡体に組み込み、補強層を形成するステップと、
補強層を多孔質で弾性のある上層及びバネ基層のうちの少なくとも1つと組み付けるステップと、
である。
本発明は、単に例示として与えられる以下の記載を読むとより深く理解され、添付の図面を参照するとより深く理解されることであろう。
防火壁によって形成される自動車の内部の表面の上に付けられた、本発明による第1の四重透過性層(quadri-permeable)防音アセンブリの横断面図である。 図1と同様の図であり、自動車の防火壁の上に付けられた本発明による第2の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、自動車の防火壁の上に付けられた本発明による第3の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、自動車の防火壁の上に付けられた本発明による第4の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、車両のカーペットを形成する本発明による第5の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、車両のカーペットを形成する本発明による第6の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、車両のカーペットを形成する本発明による第7の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、車両のカーペットを形成する本発明による第8の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、車両のカーペットを形成する本発明による第9の防音アセンブリの図である。 図1と同様の図であり、自動車の床面に対向して配置された本発明による第10の防音アセンブリの図である。 図10と同様の図であり、本発明による第11の防音アセンブリの図である。 車輪通過部(passage de roue)よりも上に配置された本発明による第12の防音アセンブリの鉛直面に沿った断面図である。 図12と同様の図であり、本発明による第13の防音アセンブリの図である。 本発明による2つの吸音アセンブリにおける周波数の関数としての拡散音場での吸収率の曲線と、従来技術の吸収アセンブリにおける周波数の関数としての拡散音場での吸収率の曲線とを示すグラフである。
以下の全てにおいて、方向は概して、自動車での通常の方向付けになっている。しかしながら、「よりも上方(au dessus)」、「の上に(sur)」、「よりも下に(en dessous)」、「の下に(sous)」、「上側(superieur)」及び「下側(inferieur)」という用語は、防音アセンブリが対向して配置される自動車の基準表面に対して相対的に延びるものである。このため「下側」という用語は基準表面の最も近くに位置していると理解され、「上側」という用語は上記表面から最も離れていると理解される。
自動車の表面12に対向して配置することを目的とする本発明による防音アセンブリ10A〜10Mの例が、図1〜図13に示されている。
表面12は例えば、図10及び図11に示されるような特に自動車の床面(例えばトランクの床面である)を形成する自動車の板金表面である。代替の例として、表面12は、車室をエンジン室から分離する防火壁(図1〜図9)、自動車の天井、ドア、又は図12及び図13に示されるような前輪若しくは後輪のホールハウス(passage de roue avant ou arriere)を形成する。
まず、本発明による防音アセンブリを形成するさまざまな層からなる一般的な構造及びこれらの層の特性を説明し、それから図1〜図13に示されるようなこれらの層の配置の例を説明する。
本発明によれば、防音アセンブリは、表面12に対向して配置することを目的としたバネ基層14と、バネ基層14よりも上に配置され且つ高密度の多孔質材料からなる基材を用いて作製される補強層16と、補強層16よりも上に配置される多孔質で弾性のある上層18とを有している。
防音アセンブリはまた、多孔質で弾性のある上層18よりも上に配置される上側抵抗層20を任意選択的に有し、そしてまた、上側抵抗層20に代わって若しくはそれよりも上で、上層18よりも上に配置される装飾層22又は保護層56も任意選択的に有する。
バネ基層14は、補強層16と組み合わされて、良好な遮音特性を確保するのを目的としている。
バネ基層14は、例えばフェルトからなる基材又は多孔質で弾性のある発泡体からなる基材を用いて作製される。
本発明の意図の範囲内での「フェルト」は、基材繊維とバインド繊維とを混ぜ合わせたものを指す。これらの繊維は、1つ若しくは複数の性質を有し、天然若しくは合成である、腐食しない(nobles)及び/又は再生された繊維とすることができる。使用することのできる天然繊維の例は、リネン、綿、麻、竹等である。使用することのできる合成繊維の例は、ガラス繊維、ケブラー繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維であり、これらの例は限定するものではない。
バインダーは例えば、バインダーをベースとした繊維の融点よりも低い融点を有する樹脂又はバインド繊維である。樹脂の例は、エポキシ樹脂又はフェノール樹脂である。バインド繊維の例は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエステル、又は複合ポリエステルであり、これらの例は限定的するものではない。
代替形態の一つでは、バネ基層のフェルトは再生材料を含み、この再生材料は、例えば自動車装備の外した部品、製造上のスクラップ、若しくは自動車の耐用年数を経た部品を、内部供給元又は外部供給元とする廃棄物から生じる。この廃棄物は例えば、細かく裁断され、凝集物、フレーク又は粒子によって形成される細分物の破片の形態でフェルトに組み込まれる。廃棄物の構成物は、細かく裁断する前又はその途中に分離することができる。
発泡体をベースとするバネ層の代替形態では、発泡体はオープンセル発泡材である。発泡体は例えばポリウレタン製である。発泡体は注入方式又はスプリット方式のものである。
代替の例として、注入方式発泡体又はスプリット方式発泡体は、上述で規定したような再生材料、又は無機充填剤(charges minerales)、又はバイオポリオールも含有する。
バネ基層14は、多孔質であり、有利な状態として10,000N・s/m4と90,000N・s/m4との間の通気抵抗性、好ましくは30,000N・s/m4である通気抵抗性をもつように適合させた多孔度を有している。
通気抵抗及び通気抵抗性は、ルマン大学(Universite du Mans)において1997年10月3日に発表されたMichel HENRYの論文"Mesures des parametres caracterisant un milieu poreux. Etude experimentale du comportement acoustique des mousses aux basses frequences."に記載された方法を用いて測定される。
フェルトの場合、バネ基層14は、200g/m2と2000g/m2との間の坪量、有利な状態として750g/m2と1400g/m2との間の坪量を有する。発泡体の場合、バネ基層14の体積質量(masse volumique)は、30kg/m3と70kg/m3との間にあり、その中でもとりわけ約50kg/m3である。
バネ基層14の厚さは、表面12に対して垂直に測定する場合、有利な状態として5mmと30mmとの間にあり、例えば15mmに近くなる。
バネ特性を有するために、バネ基層14は、100Paと100,000Paとの間の弾性率、その中でもとりわけに約8000Paの弾性率を有するのが、有利な状態である。
本発明によれば、補強層16は、2000N・s/m3よりも厳密には大きい通気抵抗を有し且つ相対的に高密度である多孔質材料からなる基材を用いて、作製されている。
この補強層16は例えば、上述で規定したようなものである圧縮を受けたフェルトからなる基材、又は圧縮を受けた再生材料からなる層を用いて、作製されている。
代替形態の一つでは、補強層16は、(ポリプロピレン繊維製が有利であるが)ポリマー繊維とガラス繊維又は天然繊維との混合物からなる基材を用いて形成される。
本発明によれば、「再生材料の層」は、細かい裁断及び/又は高密度化及び/又は粒状化をし、その後、廃棄物を支持体の上にスタッコで塗ることによって得られる。再生材料は、例えば自動車の取り外した部品、スクラップ、耐用年数と経た部品で構成された、内部供給元又は外部供給元の廃棄物から生じる。この廃棄物は例えば、細かく裁断されることで、廃棄物の凝集物、フレーク又は粒子によって形成された細分物質の破片を形成する。この廃棄物はまた、細かく裁断されて高密度化されるか、又は細かく裁断されて粒状物に変換され、それにより、廃棄物の凝集物で構成される細分物質の破片を形成することもできる。
廃棄物の構成物は、細かく裁断する前又はその途中に分離することができる。その後、廃棄物の破片、凝集物又は粒状物は、例えば不織布層、フェルト層、又はフィルムの上にスタッコで塗ることによって、堆積させられる。有利な状態として、不織布、フェルト又はフィルムからなる第2の層が、再生材料の上面の上に堆積させられる。
その後、再生材料層は、高密度化され、そして、例えば、ニードルパンチ処理されることによって、又は加熱及びカレンダー処理することによって、又は予加熱を伴って若しくは予加熱を伴わずにダブルベルトプレスを用いることによって、圧縮される。
それ故、補強層16は、2000N・s/m3よりも大きい通気抵抗を有しており、そして、有利な状態として6000N・s/m3以下の通気抵抗を有する。有利な状態として、この通気抵抗は、2500N・s/m3よりも厳密には大きく、さらに有利な状態として、3000N・s/m3と5000N・s/m3との間となっている。
補強層16は、有利な状態として250g/m2と2000g/m2との間の坪量、その中でもとりわけ1000g/m2よりも大きい坪量を有し、例えば1000g/m2と1800g/m2との間の坪量を有する。補強層16は、バネ基層14の厚さ及び上層18の厚さよりも厳密には小さい厚さを有し、例えば2mmと7mmとの間、そして、有利な状態として実質的に5mmに等しい厚さを有する。
補強層16は、100,000Paよりも大きいヤング率を有し、有利な状態として100,000Paと108Paとの間のヤング率を有し、有利な状態として実質的に107Paに等しいヤング率を有する。
シールされた重い塊状体と比べて著しい透過性があるにもかかわらず、層14及び層18と組み合わされた補強層16は、驚くべきことに、従来技術で既知の二つの透過性アセンブリからなる層よりも良好な遮音を確保する。
多孔質で弾性のある上層18は、良好な吸収特性を有することが意図されている。上層18は、10000N・s/m4と140000N・s/m4との間の通気抵抗性を有している。
多孔質の上層18の厚さは、例えば5mmと30mmとの間であり、例えば15mmに等しい。
多孔質の上層18は例えば、オープンセルフォームの基材を有している。
上層18は例えばポリウレタン製である。発泡体は、注入方式又はスプリット方式のものである。代替として、上層18はまた、上述で規定したような再生材料、又は無機充填剤、又はバイオポリオールを含有する。
この発泡体の体積質量は、例えば10kg/m3と80kg/m3との間であり、有利な状態として70kg/m3となる。
この発泡体は、高い屈曲度を有することができ、この屈曲度は、本出願人による出願(国際公開第2007/006950号)に記載されるように、具体的には1.4よりも大きく、有利な状態として1.4と3との間にある。
この屈曲度は、その周波数の平方根の逆の関数として用いられる、音波長に対する屈折率の二乗の変動を表す曲線の傾きを求めることによって計測される。
注入方式発泡体が上層18を形成するのに使用される場合、気密性がありきめが細かい第1のフィルム24Aが、補強層16と多孔質で弾性のある上層18との間に有利な状態として挿入され、このとき、このフィルム24Aは、150g/m2未満の坪量、有利な状態として100g/m2未満の坪量を有し、且つ150μm未満の厚さ、有利な状態として100μm以下の厚さを有している。このフィルムは、発泡体がその注入中に補強層16に侵入するのを防ぐ。
注入方式発泡体がバネ基層14を形成するのに使用される場合、気密性がありきめが細かい第2のフィルム24Bが、補強層16とバネ基層14との間に挿入され、このとき、このフィルム24Bは、150g/m2未満の坪量、有利な状態として100g/m2未満の坪量を有し、且つ150μm未満の厚さ、有利な状態として100μm以下の厚さを有している。このフィルムは、発泡体がその注入中に補強層16に浸入するのを防ぐ。
150μm未満の薄い厚さであるため、きめが細かいフィルム24A,24Bは、実質的には音響を透過させる。
代替として、多孔質で弾性のある上層18は、吸収性のあるフェルトによって形成される。一つの例では、フェルトは、例えば50%を超えるようなマイクロファイバーを含み、有利な状態として80%を超えるマイクロファイバーを含む。
「マイクロファイバー」は、0.9dtex(デシテックス)未満のサイズの繊維を表し、有利な状態として0.7dtex未満のサイズの繊維を表す。
フェルトからなる層18の場合、層18の坪量は、有利な状態として200g/m2と2000g/m2との間にある。
上側抵抗層20は例えば、不織布からなる基材又は制御された通気抵抗を有する材料からなる基材を用いて作製され、例えば基材は、抵抗性のある不織布、又は、音響挙動が抵抗性のある不織布と近く且つ低い坪量を有する圧縮フェルトからなる。上側抵抗層20は、多孔質の上層18の厚さ及びバネ基層14の厚さよりも小さい厚さを有している。
上側抵抗層20の坪量は、20g/m2と200g/m2との間にあり、有利な状態として100g/m2に等しくなる。
この層20は、200N・s/m3と2000N・s/m3との間の通気抵抗を有し、有利な状態として200N・s/m3と1200N・s/m3との間の通気抵抗、その中でもとりわけ約1000N・s/m3に等しい通気抵抗を有している。
以下で分かるように、この上側抵抗層20は、他の層14,16,18と組み合わせると、驚くべきことに、約1000Hz以上の周波数に対する吸収率及び透過損失を向上させることを可能にする。
被覆又は装飾での付加的な装飾層22が、上側抵抗層20よりも上に配置される。
ある代替形態では、装飾層22は、抵抗層20に代わって上層18よりも上に配置される。
別の代替形態では、きめの細かいシール性のあるフィルム26が、抵抗層20の代わりに上層18と装飾層22との間に挿入され、このフィルム26は、150g/m2以下の坪量を有し、有利な状態として100g/m2未満の坪量を有し、30g/m2と70g/m2と間の坪量を有することが好ましい。
上記フィルム26の厚さは、150μm未満であり、その中でもとりわけ100μm未満である。上記フィルム26は、熱可塑性ポリマー製であるのが、有利である。
そして、付加的な装飾層22は、きめの細かいフィルム26の上に付けられる。このフィルム26は、カーペット又は床面の場合に水密性を確保することを目的とする。
保護層56は、例えばカーペット地又はフェルトからなる基材を用いて、例えば平坦なニードルパンチタイプのカーペット地又は二層フェルトを用いて作製され、加工処理を受けることができる。この層は、特有の特徴、例えば疎水性(hydrophobes)特性及び/又は疎油性(oleophobes)特性及び/又は撥水性(d'hydro-repelance)特性及び/又は流体抵抗特性及び/又はグラベル状突出物への抵抗(resistance aux projections de gravillons)特性等を有している。
この保護層56は、上側抵抗層20よりも上に配置される。
ある代替形態では、保護層56は、抵抗層20に代わって上層18よりも上に配置される。
別の代替形態では、きめの細かいシーリングフィルム26が、抵抗層20の代わりに上層18と保護層56との間に挿入され、このフィルム26は、150g/m2未満の表面質量を有し、有利な状態として100g/m2未満の表面質量を有し、そして、30g/m2と70g/m2との間の表面質量を有するのが好ましい。
このフィルム26の厚さは、150μm未満であり、その中でもとりわけ100μm未満である。このフィルム26は、熱可塑性ポリマー製であるのが有利である。
そして、保護層56は、きめの細かいフィルム26の上に付けられる。このフィルム26は、特に外側の車輪通過部にある場合に、水密性を確保することを目的とする。
上述したような層14〜層22、層24A、層24B及び層56からなる基材を用いて作製された、本発明による防音アセンブリ構造の例が、これより図1〜図13を参照して説明される。
図1に示される本発明による第1の四重透過性層防音アセンブリ10Aでは、バネ基層14は、フェルト又はスプリット方式発泡体からなる基材を用いて作製されるのが有利であり、そして表面12の上に付けられる。
補強層16は、圧縮フェルトからなる基材を用いて作製されるのが有利であり、例えば接着によって、バネ基層14の上に付けられる。
多孔質で弾性のある上層18は、フェルト又はスプリット方式発泡体からなる基材を用いて作製されるのが有利であり、例えば接着によって、補強層16の上に付けられる。
アセンブリ10Aは、上述のような上側抵抗層20も備え、この抵抗層20は、特に不織布からなる基材を用いて作製され、多孔質で弾性のある上層18の上に取り付けられる。
軽量で且つ安価な特定の一例では、バネ基層14と多孔質で弾性のある上層18とが、フェルト基材を用いて作製される。
図2に示される本発明による第2の防音アセンブリ10Bは、上側抵抗層20がなく、それにより、3つの層14,16,18によって形成される三重透過性層アセンブリを形成するという点で、第1のアセンブリ10Aとは異なっている。
第2の防音アセンブリ10Bでは、バネ基層14及び多孔質で弾性のある上層18は、フェルト又はスプリット方式発泡体からなる基材を用いて作製されている。
図3に示される本発明による第3の防音アセンブリ10Cは、多孔質で弾性のある上層18が、有利な状態として高い屈曲度をもった、上述で規定したような注入方式発泡体によって形成されるという点で、第2のアセンブリ10Bとは異なっている。
この例では、上述したような第1の軽量なフィルム24Aが、多孔質で弾性のある上層18と補強層16との間に挿入されている。
この例の代替形態の一つでは、多孔質で弾性のある上層18は、第2のアセンブリ10Bでのようにフェルト又はスプリット方式発泡体から作製されるが、フィルム24Aは、多孔質で弾性のある上層18と補強層16との間に変わらず挿入されている。
本発明による第4の防音アセンブリ10Dが、図4に示されている。この第4のアセンブリ10Dは、第2の軽量なフィルム24Bがバネ基層14と補強層16との間に挿入されているという点で、第3のアセンブリ10Cとは異なっている。
バネ基層14は、上述で規定したような注入方式発泡体によって形成されている。代替として、バネ基層14は、第2のアセンブリ10Bでのようにフェルトから作製されるが、第2のフィルム24Bはバネ基層14と補強層16との間に変わらず挿入されている。
アセンブリ10A〜アセンブリ10Dは、有利な状態として、車室をエンジン室から分ける車両の防火壁の上に、車室側において配置される。
図5に示される本発明による第5の防音アセンブリ10Eは、抵抗層20に代わる上述したような付加的な装飾層22があることによって、第1のアセンブリ10Aとは異なっている。
本発明による第6の防音アセンブリ10Fは、上述したような付加的な装飾層22があることによって第1のアセンブリ10Aとは異なり、この装飾層22は、多孔質で弾性のある上層18とは反対側で抵抗層20の上に付けられている。
図7に示される本発明による第7の防音アセンブリ10Gは、第5のアセンブリ10Eとは次の点で異なっている。それは、上述したような150g/m2未満の坪量を有する軽量なフィルム26が、付加的な装飾層22と多孔質で弾性のある上層18との間に配置されているという点である。
本発明による第8の防音アセンブリ10Hは、第3のアセンブリ10Cとは次の点で異なっている。それは、第8の防音アセンブリ10Hが、第7のアセンブリ10Gと同じように、付加的な装飾層22と、付加的な装飾層22及び多孔質で弾性のある上層18の間に配置され且つ上述したような150g/m2未満の坪量を有する軽量なフィルム26とを備えるという点である。
代替として、上述したような抵抗層20が、フィルム26に代わって付加的な装飾層22と多孔質で弾性のある上層18との間に挿入される。別の代替の例では、フィルム26が装飾層22と多孔質で弾性のある上層18との間に挿入されずに、付加的な装飾層22が上層18の上に付けられる。
本発明による第9の防音アセンブリ10Iは、第4のアセンブリ10Dとは次の点で異なっている。それは、第9の防音アセンブリ10Iが、第7のアセンブリ10Gと同じように、付加的な装飾層22と、付加的な装飾層22及び多孔質で弾性のある上層18の間に配置され且つ上述したような150g/m2未満の坪量を有する軽量なフィルム26とを備えるという点である。
代替として、上述したような抵抗層20が、フィルム26に代わって付加的な装飾層22と多孔質で弾性のある上層18との間に挿入される。別の代替の例では、フィルム26が装飾層22と多孔質で弾性のある上層18との間に挿入されずに、付加的な装飾層22が上層18の上に付けられる。
アセンブリ10E〜アセンブリ10Iは、有利な状態として、車両の床面の上に配置されてカーペットを形成する。
本発明による第10の防音アセンブリ10Jは、第6のアセンブリ10Fとは次の点で異なっている。それは、バネ基層14が、少なくとも部分的に自動車の表面12から間隔をあけて配置され、それにより、表面12と共に、補強層16の平均厚よりも大きい厚さを有する空気の薄板状部(lame d'air)30の範囲を定めるという点である。
この例では、表面12は例えば、自動車の板金において床面に形成されるくぼみの底部である。アセンブリ10Jは例えば、自動車の床面の上で少なくともくぼみを囲んで固定される。
また、これの代替例は、表面12から離れて配置することができるアセンブリ10A〜アセンブリ10Iにも適用される。
本発明による第11のアセンブリ10Kは、次の点で第7のアセンブリ10Gとは異なっている。それは、バネ基層14が、床面の底部で表面12の上に付けられる点と、バネ基層14が、補強層16から少なくとも局所的に間隔をあけて位置して、補強層16の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部30の範囲を定めるという点である。
また、これの代替例は、アセンブリ10E,10F,10H,10Iにも適用され、これらアセンブリでは、バネ基層14は、補強層16から間隔をあけて配置されて、補強層16の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部30の範囲を定めることができる。
本発明による第12のアセンブリ10Lが、図12によって示されている。この第12のアセンブリ10Lは、例えば自動車の前輪53のホイールハウス52内に配置することを目的としている。
このホイールハウス52は、水平な左右方向軸をもつ半円筒形状を実質的に有しており且つ自動車の車体に固定された上側の金属板54と、上述で規定したような下側の保護層56とを備えている。保護層56は、金属板54の下で固定されており、上記金属板54と共に、三日月形状をした鉛直断面をもつ中間空間58を形成する。
金属板54は、保護層56に対向して自動車の表面12を形成し、この表面12に対向して防音アセンブリ10Lが配置されている。
第12のアセンブリ10Lは、上述したアセンブリ10E〜10Iのうちの1つによって形成することができ、このとき、装飾層22が上述したように保護層56に置き換わっている。図12に示される例では、アセンブリ10Lは、上述したアセンブリ10Gによって形成され、このアセンブリでは、装飾層22が保護層56に置き換わっている。
アセンブリ10Lは、表面12に対向して配置され且つ上記表面12から部分的に間隔をあけて配置されることで内側の空間58に空気の薄板状部30を形成するバネ基層14と共に、最上部から最下部まで方向付けられ、そして、図12では、バネ基層14の下に付けられた補強層16と、それから多孔質で弾性のある上層18と、フィルム26と共に、最上部から最下部まで方向付けられている。
図13に図示される本発明による第13のアセンブリ10Mは例えば、後輪53のホイールハウス52内に配置される。このアセンブリ10Mは、内側の空間58の実質的な全てを満たしており、そのためバネ基層14は、表面12に対して実質的にその全体にわたって付けられている。それ以外の点では第13のアセンブリ10Mは、第12のアセンブリ10Lと同様である。
それ故、シール性があり重い塊状体を含まない本発明による三重透過性層防音アセンブリ又は四重透過性層防音アセンブリは、3,000g/m2未満とすることができる全体坪量を有して非常に軽量でありながらも、補強層16の通気抵抗が非常に高いことによって、極めて広い周波数範囲で0.9に達し得る吸収率を有した優れた吸収作用と非常に十分な遮音作用との両方を維持する。
上側抵抗層20が追加されて存在することによって、驚くべきことに、500Hzと6000Hzとの間の範囲で四重透過性層防音アセンブリ10Aがもたらす吸収作用がさらに増大する。
一例として、図1に示されるような本発明による四重透過性層アセンブリ10Aの周波数の関数(曲線80)、上側抵抗層20を有さずに設けられる本発明による三重透過性層アセンブリ10Bの周波数の関数(曲線82)及びシール性があり重い塊状体を有する従来技術の四層アセンブリの周波数の関数(曲線84)として、吸収率αのシミュレーションが、図14に示されている。
この例では、本発明による四重透過性層アセンブリ10A及び三重透過性層アセンブリのバネ基層14は、750g/m2に等しい坪量と13mmの厚さとを有してフェルトからなる基材を用いて作製されている。これらのアセンブリの補強層16は、約3500N・s/m3に等しい通気抵抗を有し且つ1400g/m2に等しい坪量と5mmに等しい厚さとを有する圧縮フェルトで構成されている。
多孔質で弾性のある上層18は、400g/m2に等しい坪量と7mmに等しい厚さとを有してフェルトからなる基材を用いて作製されている。四重透過性層アセンブリ10Aの場合、抵抗層20は、約1000N・s/m3に等しい通気抵抗を有する不織布からなる基材を用いて作製されている。
従来技術の遮音アセンブリは、950g/m2に等しい坪量であり16.5mmに等しい厚さであるフェルトバネ基層からなる基材、1kg/m2に等しい坪量を有するシール性があり重い塊状体の層、8mmに等しい厚さと465g/m2に等しい坪量とを有する多孔質で弾性のある上層を用いて作製されている。
本発明による四重透過性層アセンブリ10A及び三重透過性層アセンブリ10Bにそれぞれ対応する曲線80,曲線82は、曲線84によって示される従来技術のアセンブリに対して、特に500Hzと2000Hzとの間の範囲の周波数で、吸収率の著しい向上を示している。
さらに、四重透過性層アセンブリ10A(曲線80)は、特に500Hzと5000Hzとの間の範囲の周波数において、三重透過性層アセンブリ10B(曲線82)のものよりも大きい吸収作用を有している。
上述の例で分かるように、補強層16の通気抵抗は、有利な状態として3500N・s/m3と4500N・s/m3との間にあり、その中でもとりわけ4000N・s/m3に実質的に等しいものとなる。
多孔質で弾性のある上層18の通気抵抗は、有利な状態として20000N・s/m4と60000N・s/m4との間にある。
上側抵抗層20の通気抵抗は、有利な状態として500N・s/m3と1500N・s/m3との間にあり、その中でもとりわけ900N・s/m3と1000N・s/m3との間にある。

Claims (15)

  1. 自動車用の防音アセンブリ(10A〜10M)であって、
    自動車の表面(12)に対向して配置することを目的とし且つ多孔質で弾性のある材料で形成されたバネ基層(14)と、
    250g/m2よりも高い表面密度を有して、前記バネ基層(14)よりも上に配置された補強層(16)と、
    前記補強層(16)の上に配置された、少なくとも1つの多孔質で弾性のある上層(18)とを備える形式のアセンブリにおいて、
    前記補強層(16)は、高密度の多孔質材料からなる基材を用いて作製され、前記多孔質材料は、通気抵抗が、2500N・s/m3よりも厳密に大きく且つ6000N・s/m3よりも小さく、有利な状態として3000N・s/m3と5000N・s/m3との間で構成されることを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記補強層(16)の厚さは、前記多孔質で弾性のある上層(18)の厚さよりも厳密に小さく、且つ前記バネ基層(14)の厚さよりも厳密に小さいことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ(10A〜10M)。
  3. 前記補強層(16)の前記多孔質材料が、圧縮フェルト、又は再生材料の層から構成されることを特徴とする請求項1または2に記載のアセンブリ(10A〜10M)。
  4. 前記多孔質で弾性のある上層(18)の通気抵抗性は、有利な状態として10000N・s/m4と140000N・s/m4との間にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のアセンブリ(10A〜10M)。
  5. 前記補強層(16)は、フィルムが間に挿入されずに前記バネ基層(14)の上に付けられ、前記多孔質で弾性のある上層(18)は、フィルムが間に挿入されずに前記補強層(16)の上に付けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のアセンブリ(10A;10B;10E;10F;10G;10J)。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のアセンブリ(10C;10D;10H;10I)において、厚さが150μm以下の気密性フィルム(24A,24B)を少なくとも1つ備え、前記気密性フィルム(24A,24B)は、前記補強層(16)と前記多孔質の上層(18)との間、及び/又は前記補強層(16)と前記バネ基層(14)との間に挿入されることを特徴とするアセンブリ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のアセンブリ(10A;10F;10J)において、前記多孔質で弾性のある上層(18)よりも上に配置された上側抵抗層(20)も備え、前記上側抵抗層(20)が200N・s/m3と2000N・s/m3との間の通気抵抗を有することを特徴とするアセンブリ。
  8. 前記上側抵抗層(20)が、200g/m2未満の坪量を有する不織布又は圧縮フェルトからなる基材を用いて作製されていることを特徴とする請求項7に記載のアセンブリ(10A;10F;10J)。
  9. 請求項7または8に記載のアセンブリ(10F;10J)において、前記補強層(16)とは反対側で前記上側抵抗層(20)の上に配置された、装飾層(22)又は保護層(56)を備えることを特徴とするアセンブリ。
  10. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のアセンブリ(10E)において、前記補強層(16)とは反対側で前記多孔質で弾性のある上層(18)の上に付けられた、装飾層(22)又は保護層(56)を備えることを特徴とするアセンブリ。
  11. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のアセンブリ(10G;10H;10I;10K;10L;10M)において、前記多孔質で弾性のある上層(18)よりも上に配置され且つ150g/m2以下の坪量を有する軽量のシーリングフィルム(26)と、前記多孔質で弾性のある上層(18)とは反対側で前記軽量のシーリングフィルム(26)の上に付けられた、装飾層(22)又は保護層(56)とを備えることを特徴とするアセンブリ。
  12. 前記バネ基層(14)及び前記多孔質で弾性のある上層(18)が、フェルト基材を用いて作製されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のアセンブリ(10A;10L;10M)。
  13. 前記多孔質で弾性のある上層(18)が、1.4よりも大きい屈曲度を有する発泡基材を用いて作製されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のアセンブリ(10A〜10M)。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のアセンブリ(10K)において、前記防音アセンブリ(10K)の少なくとも一部では、前記バネ基層(14)は、前記補強層(16)から間隔をあけて配置され、それにより、前記補強層(16)の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部(30)の範囲を定めることを特徴とするアセンブリ。
  15. 自動車の壁要素、詳細には自動車の床面、防火壁又はホイールハウスにおいて、
    表面(12)の範囲を定める自動車の車体要素を形成する支持体と、
    請求項1〜14のいずれか一項に記載のアセンブリ(10J;10L)とを備え、
    前記アセンブリ(10L)の前記バネ基層(14)の少なくとも一部が、前記支持体(12)から間隔をあけて配置され、それにより、前記支持体(12)と前記バネ基層(14)との間で、前記補強層(16)の平均厚よりも大きい平均厚を有する空気の薄板状部(30)の範囲を定めることを特徴とする自動車の壁要素。
JP2011550634A 2009-02-20 2010-02-19 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素 Expired - Fee Related JP5667990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0951114 2009-02-20
FR0951114A FR2942437B1 (fr) 2009-02-20 2009-02-20 Ensemble d'insonorisation pour vehicule automobile et element de paroi associe.
PCT/FR2010/050289 WO2010094897A2 (fr) 2009-02-20 2010-02-19 Ensemble d'insonorisation pour véhicule automobile et élément de paroi associé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518572A true JP2012518572A (ja) 2012-08-16
JP5667990B2 JP5667990B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=41112511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550634A Expired - Fee Related JP5667990B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-19 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8695757B2 (ja)
EP (1) EP2398674B1 (ja)
JP (1) JP5667990B2 (ja)
CN (1) CN102387944B (ja)
BR (1) BRPI1005825A2 (ja)
ES (1) ES2421149T3 (ja)
FR (1) FR2942437B1 (ja)
MX (1) MX2011008824A (ja)
PL (1) PL2398674T3 (ja)
PT (1) PT2398674E (ja)
RU (1) RU2515033C2 (ja)
WO (1) WO2010094897A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054023A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 豊和繊維工業株式会社 車両用外装サイレンサー
CN109803858A (zh) * 2016-04-12 2019-05-24 泰佛产品服务与创新公司 用于覆罩机动车辆的壁的隔音板
CN112912280A (zh) * 2018-10-24 2021-06-04 克里斯蒂安·维伦巴 用于降低滚动噪声的装置
WO2021117901A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 旭化成株式会社 多層吸音材
KR102601198B1 (ko) * 2023-04-24 2023-11-09 주식회사 보림엘텍 압축펠트 융착형 미세발포 방진방음시트의 제조방법

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103339669B (zh) * 2011-01-26 2015-03-25 霓佳斯株式会社 隔音材料及其制造方法、以及隔音成型体和隔音方法
PL2684187T3 (pl) 2011-03-09 2015-10-30 Autoneum Man Ag Motoryzacyjny element wykładzinowy do tłumienia hałasu
FR2979308B1 (fr) * 2011-08-24 2013-09-27 Faurecia Automotive Ind Ensemble d'insonorisation, notamment pour un vehicule automobile
FR2986207B1 (fr) * 2012-01-26 2014-02-21 Faurecia Automotive Ind Piece d'equipement de vehicule automobile et vehicule automobile associe
WO2014006896A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 西川ゴム工業株式会社 防音材
US9505359B2 (en) * 2013-04-26 2016-11-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Sound-absorbing material and wire harness equipped with sound-absorbing material
KR101488308B1 (ko) * 2013-05-06 2015-01-30 현대자동차주식회사 자동차용 흡차음 강화보드 및 이의 제조방법
JP6098434B2 (ja) * 2013-08-22 2017-03-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材及び吸音材付きワイヤーハーネス
JP2015139948A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 遮音材及び遮音材付きワイヤーハーネス
DE102015212719A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Motor Company Mehrlagiges, geräuschabsorbierendes, geräuschdämmendes und luftdurchlässiges Material
PT3015314T (pt) 2014-10-30 2017-10-23 Autoneum Man Ag Peça de acabamento acústica de leve peso
EP3230536B1 (en) 2014-12-08 2022-04-27 Zephyros Inc. Vertically lapped fibrous flooring
EP3245105B1 (en) * 2015-01-12 2021-03-03 Zephyros Inc. Acoustic floor underlay system
US10755686B2 (en) 2015-01-20 2020-08-25 Zephyros, Inc. Aluminized faced nonwoven materials
JP6447189B2 (ja) * 2015-01-30 2019-01-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス
JP6507681B2 (ja) * 2015-01-30 2019-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス
US9968202B2 (en) 2015-02-13 2018-05-15 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer and method of making same
US9943173B2 (en) 2015-02-13 2018-04-17 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer and method of making same
US10405665B2 (en) 2015-02-13 2019-09-10 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer and method of making same
US10813462B2 (en) 2015-02-13 2020-10-27 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer and method of making same
CN107667008A (zh) 2015-05-20 2018-02-06 泽菲罗斯公司 多阻抗复合材料
FR3040678B1 (fr) * 2015-09-09 2017-10-13 Faurecia Automotive Ind Plancher structurant de vehicule automobile et procede de fabrication associe
US10172472B2 (en) 2016-03-07 2019-01-08 L&P Property Management Company Pocketed spring assembly having multi-layered impermeable fabric
US10076193B2 (en) 2016-03-07 2018-09-18 L&P Property Management Company Multi-layered impermeable fabric for use in pocketed spring assembly
US10034553B2 (en) 2016-03-07 2018-07-31 L&P Property Management Company Multi-layered impermeable fabric for use in pocketed spring assembly
FR3049752B1 (fr) * 2016-04-05 2018-05-11 Treves Products, Services & Innovation Procede de fabrication d’un panneau de protection acoustique pour vehicule automobile
FR3053943B1 (fr) * 2016-07-12 2018-08-31 Cera Aps Ecran de protection acoustique et thermique pour vehicule automobile
US10607589B2 (en) 2016-11-29 2020-03-31 Milliken & Company Nonwoven composite
EP3354454B1 (en) * 2017-01-26 2020-09-09 Autoneum Management AG Noise absorbing multilayer system for a vehicle
EP3354453B1 (en) * 2017-01-26 2020-09-23 Autoneum Management AG Acoustic carpet for vehicles
JPWO2018180887A1 (ja) * 2017-03-27 2020-02-06 株式会社Howa 防音体及び自動車用サイレンサー
WO2018236496A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 L&P Property Management Company COMFORT LAYER WITH INSIDE SPRINGS AND METHOD OF MANUFACTURE
FR3079181B1 (fr) * 2018-03-22 2020-04-24 Faurecia Automotive Industrie Ensemble d'insonorisation de vehicule automobile et procede de fabrication associe
US10750877B2 (en) 2018-06-26 2020-08-25 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer having at least one foam layer and method of making same
USD880214S1 (en) 2018-06-26 2020-04-07 L&P Property Management Company Pocketed spring comfort layer
FR3089940B1 (fr) * 2018-12-18 2021-05-14 Treves Products Services & Innovation Système de protection acoustique pour pare-boue de véhicule automobile
US11103083B2 (en) 2019-03-13 2021-08-31 L&P Property Management Company Comfort layer having pocketed springs of different heights
US11033115B2 (en) 2019-03-13 2021-06-15 L&P Property Management Company Comfort layer having repeating pattern of pocketed mini coil springs of different heights
US11103084B2 (en) 2019-03-13 2021-08-31 L&P Property Management Company Comfort layer having spacer pocketed springs
FR3094934B1 (fr) * 2019-04-12 2021-05-14 Treves Products Services & Innovation Ecran de protection acoustique pour compartiment à moteur de véhicule automobile
US11033116B2 (en) 2019-08-23 2021-06-15 L&P Property Management Company Dual-sided vented pocketed spring comfort layer
IT202000003769A1 (it) * 2020-02-24 2021-08-24 Adler Evo S R L Dispositivo per isolamento acustico a base di metamateriali
FR3107500B1 (fr) * 2020-02-25 2024-04-26 Treves Products Services & Innovation Système de protection acoustique pour pare-boue de véhicule automobile
CN111376540B (zh) * 2020-03-02 2021-11-05 上海宝山大陆汽车配件股份有限公司 一种复合型多效汽车用隔热板及其制备方法
CN113370768B (zh) * 2021-07-21 2023-02-21 中国第一汽车股份有限公司 一种门基板及车门
TR2021022184A2 (tr) * 2021-12-31 2022-02-21 Pimsa Otomotiv Anonim Sirketi Yeni̇ bi̇r motor üstü kapak yapilanmasi
JP2024014355A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 音響物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164643A (ja) * 1987-11-13 1989-06-28 Dr Alois Stankiewicz Gmbh 隔壁用吸音性防音材
JP2000516175A (ja) * 1996-10-29 2000-12-05 リーテル オートモティブ(インターナショナル)アーゲー 超軽量多機能遮音キット
JP2005517983A (ja) * 2002-02-11 2005-06-16 フォーレシア・オートモティブ・アンドゥストリ 防音組立体および前記組立体で覆われた壁を含む部分
JP2006511830A (ja) * 2002-12-09 2006-04-06 リーター テクノロジーズ アー ゲー 超軽量トリム複合物
FR2901209A1 (fr) * 2006-05-22 2007-11-23 Cera Ecran d'insonorisation sur moteur forme a base de materiau poreux
JP2009500230A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 フォーレシア・オートモティブ・アンドゥストリ 防音アセンブリ、防音密閉空間のためのその使用、その製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4488619A (en) * 1984-04-11 1984-12-18 Neill Justin T O Foam-barrier-foam-facing acoustical composite
DE3430775A1 (de) * 1984-08-21 1986-03-06 Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf Teppichteil, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
CA1322209C (en) * 1988-05-18 1993-09-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Automotive sound-proof materials and damping materials therefor
CH678306A5 (ja) * 1989-12-29 1991-08-30 Matec Holding
US5536556A (en) * 1991-02-20 1996-07-16 Indian Head Industries, Inc. Insulating laminate
US5258585A (en) * 1991-02-20 1993-11-02 Indian Head Industries, Inc. Insulating laminate
FR2708777B1 (fr) * 1993-08-06 1995-09-22 Roth Sa Freres Panneau absorbant l'énergie acoustique dans les basses, moyennes et hautes fréquences, en particulier dans les fréquences comprises entre 400 Hz et 5000 Hz.
JP2851244B2 (ja) * 1994-02-09 1999-01-27 児玉化学工業株式会社 多層積層体および多層積層体パネルを製造する方法
CA2410620A1 (en) * 2000-05-29 2001-12-06 Rieter Automotive (International) Ag Lightweight vehicle flooring assembly
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体
US6983822B2 (en) * 2001-05-22 2006-01-10 Rieter Technologies Ag Sound absorptive protective mat
US20030040547A1 (en) * 2001-07-18 2003-02-27 Yoshiaki Watanabe Sound absorptive foamed plastic and production method thereof
US6789646B2 (en) * 2002-10-11 2004-09-14 Lear Corporation Tunable sound absorbing and air filtering attenuating device
US7320739B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
US7318498B2 (en) * 2004-04-06 2008-01-15 Azdel, Inc. Decorative interior sound absorbing panel
JP2006039379A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nishikawa Rubber Co Ltd 遮音性シート
CA2535294A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-09 Hitachi, Ltd. Heat insulating acoustical structure and carbody shell structure using the same
US20060289231A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Priebe Joseph A Acoustic absorber/barrier composite
JP4635847B2 (ja) * 2005-11-30 2011-02-23 トヨタ紡織株式会社 防音材
US9922634B2 (en) * 2006-06-30 2018-03-20 3M Innovative Properties Company Sound insulation constructions and methods of using the same
FR2906203B1 (fr) * 2006-09-25 2008-12-19 Faurecia Automotive Ind Snc Composant d'insonorisation pour structure ayant un espace d'air entre un element exterieur et un organe structurel
FR2906637B1 (fr) * 2006-09-29 2009-01-09 Faurecia Automotive Ind Snc Composant d'insonorisation pour organe structurel rigide d'automobile.
FR2935190B1 (fr) * 2008-08-25 2011-04-22 Faurecia Automotive Ind Ensemble d'insonorisation avec film fin pour vehicule automobile, et vehicule automobile associe.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164643A (ja) * 1987-11-13 1989-06-28 Dr Alois Stankiewicz Gmbh 隔壁用吸音性防音材
JP2000516175A (ja) * 1996-10-29 2000-12-05 リーテル オートモティブ(インターナショナル)アーゲー 超軽量多機能遮音キット
JP2005517983A (ja) * 2002-02-11 2005-06-16 フォーレシア・オートモティブ・アンドゥストリ 防音組立体および前記組立体で覆われた壁を含む部分
JP2006511830A (ja) * 2002-12-09 2006-04-06 リーター テクノロジーズ アー ゲー 超軽量トリム複合物
JP2009500230A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 フォーレシア・オートモティブ・アンドゥストリ 防音アセンブリ、防音密閉空間のためのその使用、その製造方法
FR2901209A1 (fr) * 2006-05-22 2007-11-23 Cera Ecran d'insonorisation sur moteur forme a base de materiau poreux

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109803858A (zh) * 2016-04-12 2019-05-24 泰佛产品服务与创新公司 用于覆罩机动车辆的壁的隔音板
JP2019522586A (ja) * 2016-04-12 2019-08-15 トレーヴ プロダクツ,サービシーズ アンド イノベーション 自動車の壁を被覆するための音保護パネル
WO2019054023A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 豊和繊維工業株式会社 車両用外装サイレンサー
JP2019053114A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 豊和繊維工業株式会社 車両用外装サイレンサー
US10889331B2 (en) 2017-09-13 2021-01-12 Howa Co., Ltd. Exterior silencer for motor vehicle
CN112912280A (zh) * 2018-10-24 2021-06-04 克里斯蒂安·维伦巴 用于降低滚动噪声的装置
JP2021531212A (ja) * 2018-10-24 2021-11-18 ヴィレンバ,クリスティアン 転動ノイズを低減するための装置
CN112912280B (zh) * 2018-10-24 2022-02-22 克里斯蒂安·维伦巴 具有用于降低轮胎的滚动噪声的装置的车辆
JP7038264B2 (ja) 2018-10-24 2022-03-17 ヴィレンバ,クリスティアン 転動ノイズを低減するための装置
WO2021117901A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 旭化成株式会社 多層吸音材
KR102601198B1 (ko) * 2023-04-24 2023-11-09 주식회사 보림엘텍 압축펠트 융착형 미세발포 방진방음시트의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES2421149T3 (es) 2013-08-29
PL2398674T3 (pl) 2013-09-30
PT2398674E (pt) 2013-08-22
CN102387944B (zh) 2015-09-30
EP2398674A2 (fr) 2011-12-28
EP2398674B1 (fr) 2013-05-15
BRPI1005825A2 (pt) 2019-09-24
WO2010094897A3 (fr) 2010-11-25
FR2942437B1 (fr) 2012-08-24
WO2010094897A2 (fr) 2010-08-26
MX2011008824A (es) 2012-01-25
US8695757B2 (en) 2014-04-15
FR2942437A1 (fr) 2010-08-27
RU2011138406A (ru) 2013-03-27
RU2515033C2 (ru) 2014-05-10
US20120037447A1 (en) 2012-02-16
CN102387944A (zh) 2012-03-21
JP5667990B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667990B2 (ja) 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素
US9133615B2 (en) Soundproofing assembly, in particular for a motor vehicle
JP5735451B2 (ja) 防音アセンブリおよび防音アセンブリ製造方法
EP1792725B1 (en) Soundproof material
JP2010076756A (ja) 自動車用の薄膜を有する防音アセンブリ、および関連する自動車
KR101624256B1 (ko) 자동차 방음 트림 부품
US20060289231A1 (en) Acoustic absorber/barrier composite
US20060289230A1 (en) Acoustical insulation for motor vehicles
US20070287001A1 (en) Sound-absorbing engine compartment lining for motor vehicles
JP4616836B2 (ja) 吸音体
WO2002059870A1 (fr) Materiau insonorise pour vehicule et son procede de fabrication
JP2003534979A (ja) 車両用軽量フロアリング組立体
JP2000516175A (ja) 超軽量多機能遮音キット
JP2017533142A (ja) 軽量音響トリム部品
CN110181899B (zh) 机动车辆隔音部件及其制造方法
JP3701010B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
US20110285178A1 (en) Acoustically absorptive vehicle headliner
JP2009012561A (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
KR101424214B1 (ko) 차량용 흡차음재 및 그 제조방법
JP2006069256A (ja) 自動車用内装材
JP2005075012A (ja) 車両用防音材
JP2008201263A (ja) 車両の防音構造
JPH07191680A (ja) 遮音構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees