JP7038264B2 - 転動ノイズを低減するための装置 - Google Patents

転動ノイズを低減するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7038264B2
JP7038264B2 JP2021547598A JP2021547598A JP7038264B2 JP 7038264 B2 JP7038264 B2 JP 7038264B2 JP 2021547598 A JP2021547598 A JP 2021547598A JP 2021547598 A JP2021547598 A JP 2021547598A JP 7038264 B2 JP7038264 B2 JP 7038264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
sound absorbing
absorber
absorbing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531212A (ja
Inventor
ヴィレンバ,クリスティアン
Original Assignee
ヴィレンバ,クリスティアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィレンバ,クリスティアン filed Critical ヴィレンバ,クリスティアン
Publication of JP2021531212A publication Critical patent/JP2021531212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038264B2 publication Critical patent/JP7038264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0861Insulating elements, e.g. for sound insulation for covering undersurfaces of vehicles, e.g. wheel houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • B62D25/18Parts or details thereof, e.g. mudguard flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12821Rolling noise; Wind and body noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3216Cancellation means disposed in the vicinity of the source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3224Passive absorbers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/509Hybrid, i.e. combining different technologies, e.g. passive and active
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

タイヤ接地面上の車道を転動する少なくとも1つのタイヤを有する車両の転動ノイズを低減するための装置である。
車両製造の分野では、車両のノイズ放射に関してますます制限されるライセンス規定を満たすために、および一般に、交通によって引き起こされる環境のノイズ汚染を低減するために、車両をより静かにする必要性が絶えず存在する。これらの目的を達成するために、近年、例えば、内燃機関のエンジンノイズを減衰させたり、ノイズ保護壁の吸音性を向上させたり、低ノイズアスファルト混合物を開発したり、排気管からのノイズ放射を低減したりしようとする多くの技術が開発されている。これらの領域で達成された成功のために、車両のタイヤの転動ノイズは、現在、特により高速の範囲で、走行時に発生する他のノイズ源を超える。そのため、例えば、高速道路に防音壁を設置する必要がある。鉄道車両の場合、タイヤの転動ノイズは、金属製のレール上の金属製のタイヤの摩擦によって引き起こされ、したがって非常に高い周波数範囲で発生し、高い音響出力を示すため、特に不快である。
転動ノイズは、タイヤが載置されるか、または車道上を転動し、そこから転動ノイズが音の伝播方向に沿って広がるタイヤ接地面上で発生する。転動ノイズを低減する様々な方法が従来技術から知られている。自動車の場合、例えば、そのプロファイル設計のために特に低い転動ノイズを有するタイヤが知られている。しかしながら、そのようなタイヤは、これらの特別なプロファイルが一般にタイヤのグリップに悪影響を及ぼし、したがって走行の安全性を低下させるという欠点を伴う。
欧州特許出願第0769421号明細書は、タイヤ/車道のノイズを低減するための装置を開示している。車道の表面に面するホイールケーシングの一端または両端に、装置は、路面に向かって開口する空洞を有する弾性ゴム状材料で作られた可撓性スカートを備える。
欧州特許出願第0769421号明細書
本発明の目的は、従来技術と比較して、転動ノイズの改善された低減を示す、転動ノイズを低減するための装置を形成することである。
本発明によれば、本目的は、装置が、車両の進行方向においてタイヤ接地面の前方および/または後方で車両に取り付けられ、共振周波数を有する少なくとも1つの吸音要素と、タイヤ接地面に面する湾曲した第1の吸収体膜とを備え、本質的に第1の吸収体膜全体が、タイヤ接地面から放射される音の伝播方向に対して垂直に向けられ、吸音要素が、共振周波数に割り当てられた波長の半分の倍数に対応するタイヤ接地面からの距離に配置されることで達成される。
少なくとも1つのタイヤを有する車両の転動ノイズを低減するための本発明による装置は、車両の進行方向においてタイヤ接地面の前方、後方、および/または側方で車両に取り付けられた少なくとも1つの吸音要素を備える。吸音要素は少なくとも1つの共振周波数を有し、これは減衰される転動ノイズの周波数範囲に関連して選択されることが好ましい。また、吸音要素は、湾曲した第1の吸収体膜を有する。本質的に、第1の吸収体膜全体は、タイヤ接地面から放射される音の伝播方向に対して垂直に向けられる。吸音要素は、共振周波数に割り当てられた波長の半分の倍数に対応するタイヤ接地面からの距離に配置される。タイヤ接地面から放射される音の伝播方向に対する本質的に第1の吸収体膜全体の垂直向きと、共振周波数に割り当てられた波長の半分の倍数に対応するタイヤ接地面からの距離における吸音要素の配置との本発明による組み合わせにより、特に効果的なノイズ抑制が提供されるという利点が得られる。
吸音要素は、好ましくは、第1の吸収体膜から離れて配置された少なくとも1つの別の吸収体膜を備え、別の吸収体膜は、第1の吸収体膜と本質的に平行に配置される。その結果、吸音要素の共振周波数を、減衰させたい転動ノイズの周波数範囲に調整することができるという利点が得られる。
本発明による装置の好ましい実施形態によれば、2つの連続する吸収体膜によって決定される吸音要素の空間は、密閉され、好ましくは音響発泡体で充填される。その結果、吸音要素の減衰効率が向上するという利点が得られる。
さらに、第1の吸収体膜と、第1の吸収体膜に隣接する別の吸収体膜との間の距離は、2つの別の吸収体膜の間の距離からずれていることが好ましい。その結果、個々の吸収体膜間の相互距離は、転動ノイズの別の周波数範囲が減衰されるように選択され得る。また、吸音要素の共振周波数の調整が容易になる。
また、吸音要素の共振周波数を調整するためには、吸収体膜の単位面積当たりの重量が変化することが好ましい。吸収体膜の単位面積当たりの変化する重量と吸収体膜間の異なる距離との組み合わせにより、広い周波数範囲で吸音要素を調整することが可能になるという利点が得られる。
本発明による装置の好ましい実施形態によれば、装置は、信号プロセッサに接続されたストラクチャボーンノイズ変換器と、信号プロセッサに接続されたマイクロフォンとを備え、マイクロフォンは、好ましくは、車道に面する吸音要素の端部の領域に配置される。さらに、信号プロセッサは、好ましくは、破壊音干渉を生成するために、マイクロフォンから受信したオーディオ信号を位相シフト方式でストラクチャボーンノイズ変換器に送達するように設計される。その結果、転動ノイズのアクティブな抑制が本発明による装置によって提供されるという利点が得られる。転動ノイズの最適な記録は、マイクロフォンが吸音要素の車道に面する端部の領域に配置されることによって保証される。
好ましい実施形態では、ストラクチャボーンノイズ変換器は、第1の吸収体膜のタイヤ接地面とは反対側に配置されている。その結果、第1の吸収体膜が同時に発音膜として使用されるという利点が得られ、そのため、別個のラウドスピーカ膜を省略することができる。
代替的な実施形態の変形例によれば、ストラクチャボーンノイズ変換器は、タイヤの領域内の車両の本体部分に配置される。その結果、ストラクチャボーンノイズ変換器が車両内の保護領域に配置されるという利点が得られる。
より高い走行速度で吸音要素による最適な吸音を確実にするために、本発明による装置の好適な実施形態の変形例では、吸音要素は、車道の方向に変位可能であるように車両に取り付けられ、空気流に依存するダウンフォースを提供するように設計された空気力学的要素を備える。
装置は、好ましくは、吸音要素に接続された位置決めユニットを備え、位置決めユニットは、車両の走行速度が増加するときに第1の吸収体膜がタイヤ接地面から放射される音の伝播方向に対して本質的に垂直に向けられる作動位置に吸音要素を位置決めし、走行速度が減少するときに吸音要素を作動位置から移動させるように設計される。その結果、低走行速度では、吸音要素が損傷から保護されるように車両に収容され、高走行速度でのみ使用されるという利点が得られる。
好ましい実施形態によれば、第1の吸収体膜は、炭素および/またはケブラーから形成され、好ましくは発泡体コアを有する。さらに、別の吸収体膜は、好ましくは炭素および/またはケブラーから形成され、好ましくは発泡体コアを有する。これらの複合材料は、好適には軽量であり、剛性であり、過酷な物理的環境に耐える。
好ましい実施形態によれば、吸音要素は、いくつかの共振周波数を示す。その結果、いくつかの周波数範囲を本発明による装置で減衰させることができるという利点が得られる。
吸音要素は、好ましくは、弾性膜サスペンションを有し、各吸収体膜は、弾性膜サスペンションに振動可能に取り付けられる。その結果、各吸収体膜のできるだけピストン形状の振動が達成され、それによって改善された吸音が保証されるという利点が得られる。
本発明による装置の好適な実施形態、ならびに代替的な実施形態の変形例は、図面を参照して以下でさらに詳細に説明される。
2つの吸音要素を有する転動ノイズを低減するための本発明による装置を示す図である。 車道とタイヤとの間の音の伝播およびホーンマウス共振の概略図である。 車道とタイヤとの間の音の伝播およびホーンマウス共振の別の概略図である。 例示的なタイヤによるホーン効果の音響増幅を示す図である。 本発明による装置の吸音要素の層状構造を示す図である。 タイヤ接地面からの距離の関数として17インチタイヤの例を使用したホーンマウス共振の音圧曲線を示す図である。 アクティブノイズ抑制を伴う本発明による装置の吸音要素の断面図である。 図3aによる2つの吸音要素を有する本発明による装置を示す図である。 代替的な実施形態の変形例におけるアクティブノイズ抑制を伴う2つの吸音要素を有する本発明による装置を示す図である。 吸音要素上に配置された空気力学的要素を有する、本発明による装置の別の実施形態の変形例を示す図である。 位置決めユニットを備えた本発明による装置を示す図である。 本発明による装置の第1の吸収体膜、または別の吸収体膜の断面図である。 3次元的に曲げられた吸音要素を有する本発明による装置の実施形態の変形例を示す図である。
図1aは、少なくとも1つのタイヤ2を有する車両3の転動ノイズを低減するための本発明による装置1を示している。図1aでは、装置1は、タイヤ2の領域で車両3に取り付けられて示されている。タイヤ2は、車道上のタイヤ接地面4上を転動するが、これは図1aには別個に示されていない。タイヤ接地面4は、タイヤ2の車道との接地表面を構成する。例えば、乗用車両、トラック、単線車両、鉄道車両、バス、路面電車、地下鉄など、車道上を転動する少なくとも1つのタイヤ2を有する任意の車両3を車両3と考えることができる。鉄道車両の場合、車道はレールによって形成される。走行モードでは、車道上を転動するタイヤ2は、車両重量、走行速度、タイヤ2のプロファイル設計、タイヤ幅、タイヤ圧力、タイヤ材料、および他の影響要因に依存する転動ノイズを発生させる。本発明による装置1は、進行方向においてタイヤ接地面4の前方、後方、および/または側方で車両3に取り付けられた吸音要素5を備える。図1aでは、装置1は、2つの吸音要素5を有する好ましい実施形態で示されており、1つの吸音要素5は、車両3の進行方向Fにおいてタイヤ接地面4の前方に取り付けられ、1つの吸音要素5は、進行方向Fにおいてタイヤ接地面4の後方に取り付けられている。吸音要素5は、少なくとも1つの共振周波数を有する。好ましい実施形態の変形例によれば、吸音要素5は、いくつかの共振周波数を示す。共振周波数は、吸音要素5に用いられる材料およびその内部構造によって画定される。吸音要素5は、タイヤ接地面4に対向する湾曲した第1の吸収体膜6を有する。図1bは、車道とタイヤ2との間の音の伝播を概略的に示している。図1bおよび図1cに見られるように、本質的に第1の吸収体膜6全体は、タイヤ接地面4から放射される音の伝播方向Sに対して垂直に向けられ、吸音要素5は、吸音要素5の共振周波数に割り当てられた波長λの半分の倍数に対応するタイヤ接地面4からの距離に配置される。吸音要素5は、タイヤ接地面4からの音波が本質的に90°で第1の吸収体膜6に当たるように向けられる。
本出願人は、タイヤ接地面4が音源を構成するだけでなく、同時に音響ホーンの音響的に硬いホーンネックも構成することを発見した。図1cに見られるように、比較のために図1cの中央に示されている片側で閉じられたパイプと同様に、タイヤ接地面4とホーンのマウス領域との間に静止音波が発生する。この場合、音圧Pの最大値は常にホーンネックに発生し、最小音圧はインピーダンスの変化によりホーンマウスに発生する。図1dに例として示すように、静止音波の和は、タイヤ2のホーン効果の振幅曲線特性をもたらし、これは、図1dの例では、約1000Hzの周波数で+18dBの増幅を有する。車両3の幾何学的形状に関して、直進走行時にタイヤ接地面4の局所的な固定が生じ、それによって、静止音波の音圧最大値は、タイヤ接地面4から一定の距離で、したがって車両3に対して正確に画定された位置で常に発生する。本質的に接地タイヤ面4からその表面全体に放射される音の伝播方向Sに対して垂直に向けられた第1の吸収体膜6に関連して、吸音要素5の共振周波数に割り当てられた波長λの半分の倍数に対応するタイヤ接地面4からの距離に吸音要素5を位置決めすることにより、従来技術と比較して著しく効果的な音抑制がもたらされる。
吸音要素5は、好ましくは膜吸収体として設計される。図2aに示すように、吸音要素5は、本発明による装置1の好ましい実施形態によれば、第1の吸収体膜6から離れて配置された少なくとも1つの別の吸収体膜7を備え、図2aに示す例示的な吸音要素5は、2つの別の吸収体膜7を有する。別の吸収体膜7は、第1の吸収体膜6と本質的に平行に配置される。この実施形態によれば、2つの連続する吸収体膜6,7によって画定される吸音要素5の空間8は、好ましくは密閉され、好ましくは音響発泡体で充填される。また、第1の吸収体膜6と、第1の吸収体膜6に隣接する別の吸収体膜7との間の距離は、2つの別の吸収体膜7の間の距離からずれている。さらに、吸収体膜6,7は、好ましくは、単位面積当たりの重量が変化する。個々の吸収体膜6,7間の相互距離、吸収体膜6,7の単位面積当たりの重量、空間8への音響発泡体の充填、および吸音要素5に設けられた吸収体膜6,7の数を変化させることによって、吸音要素5を異なる共振周波数に調整できるという利点が得られる。さらに、図2aに示すように、吸音要素5は、好ましくは、弾性膜サスペンション15を備え、各吸収体膜6,7は、弾性膜サスペンション15に振動可能に取り付けられている。この弾性膜サスペンション15は、タイヤ2の領域に堅固に取り付けられた吸収体膜6,7が、吸収体膜6,7の完全に異なる振動挙動をもたらし、吸収体膜の中央でのその変形能力に起因してのみ効果を有するため、重要である。弾性膜サスペンション15の目的は、ラウドスピーカビードと同様に、剛性膜またはプレートの可能な限りピストン形状の振動を可能にすることである。
プレート吸収体の共振周波数は、一般に以下から得られる:
Figure 0007038264000001

共振周波数
d 連続する2つの吸収体膜6,7間の距離
m 吸収体膜の単位面積当たりの重量
図2bは、振幅ピークに関して分析された、例示的なタイヤ2のタイヤ接地面4からの距離の関数としてのホーンマウス共振の音圧曲線を概略的に示している。最適な音抑制を実現するためには、吸音対象周波数の音圧Pの最大値が一致する位置に吸音要素5を位置決めし、その共振周波数を吸音対象周波数に調整することが好適である。図2bに示すホーンマウス共振の音圧曲線では、周波数950Hzおよび1900Hzの音圧最大値は、例えば、約36cmの距離に位置する。このようにして、いくつかの吸収体膜6,7からなる吸収体要素を用いて、転動ノイズの多重狭帯域吸収を達成することができる。
図3aは、アクティブノイズ抑制を伴う代替的な実施形態の変形例における本発明による装置1を示し、図3aに示す装置1は、信号プロセッサ9に接続されたストラクチャボーンノイズ変換器10と、信号プロセッサ9に接続されたマイクロフォン11とを備える。マイクロフォン11は、吸音要素5の車道に面する端部の領域に配置されることが好ましい。図3bは、車両3に取り付けられた2つの吸音要素5を有する、図3aによる本発明による装置1を示している。その結果、マイクロフォン11はエンジンノイズの影響を受けにくいという利点が得られる。信号プロセッサ9は、マイクロフォン11から受信されたオーディオ信号を処理し、それを位相シフト方式でストラクチャボーンノイズ変換器10に送達する。その結果、転動ノイズと、ストラクチャボーンノイズ変換器10によって出力された位相シフトされたオーディオ信号との間に、破壊音干渉が発生する。これにより、転動ノイズの音響出力が大幅に低減される。
ストラクチャボーンノイズ変換器10は、図3aに示されるように、好ましくは、第1の吸収体膜6のタイヤ接地面4とは反対側に配置される。その結果、ストラクチャボーンノイズ変換器10は、損傷から保護されるように吸音要素5の内部に配置される。また、この場合、第1の吸収体膜6は、同時に発音膜として用いられる。
図3cは、アクティブノイズ抑制を提供する2つの吸音要素5を有する本発明による装置1の別の実施形態を示している。この実施形態の変形例では、ストラクチャボーンノイズ変換器10は、タイヤ2の領域内の車両3の車体部分に配置される。その結果、ストラクチャボーンノイズ変換器10は、損傷から保護されるように車両3の内部に配置される。また、この場合、車両3の車体は、発音膜として用いられる。
図4は、2つの吸音要素5を有する本発明による装置1の別の実施形態の変形例を示し、2つの吸音要素5の各々は、車道の方向に変位可能であるように車両3に取り付けられている。さらに、2つのうちの一方の、または図4に示すように両方の吸音要素5は、空気流に依存するダウンフォースを提供するように設計された1つの空気力学的要素12をそれぞれ有する。空気力学的要素12は、車両構造から一般的に知られているようにスポイラのように作用し、吸音要素5を走行中に変位させる。その結果、走行中に吸音要素5を車道に近づけることができ、車道からの音の反射が低減されるという利点が得られる。図4に示す本発明による装置1の実施形態の変形例は、図3a、図3b、および図3cを参照して説明したアクティブノイズ抑制をさらに含むことができる。
図5は、吸音要素5に接続された位置決めユニット13を有する、別の実施形態の変形例における本発明による装置1を示している。車両3の走行速度が増加すると、位置決めユニット13は、図5に示すように吸音要素5を作動位置に位置決めし、この作動位置では、第1の吸収体膜6は、タイヤ接地面4から放射される音の伝播方向Sに対して本質的に垂直に向けられる。走行速度が低下すると、位置決めユニット13は、吸音要素5を作動位置から移動させる。その結果、低走行速度では、吸音要素5が損傷から保護されるように車両3に収容され、高走行速度でのみ使用されるという利点が得られる。図5に例として示されている位置決めユニット13は、吸音要素5を作動位置から枢動させるための枢動軸受を備える。
図6には、第1の吸収体膜6、または別の吸収体膜7が示されている。好ましい実施形態によれば、第1の吸収体膜6は、好ましくは炭素および/またはケブラーから形成され、好ましくは発泡体コア14を有する。さらに、別の吸収体膜は、好ましくは炭素および/またはケブラーから形成され、好ましくは発泡体コア14を有する。これらの複合材料は、好適には軽量であり、剛性であり、過酷な物理的環境に耐える。
図7は、湾曲した吸音要素5を有する本発明による装置1の実施形態の変形例を示し、吸音要素5は、タイヤ2の前の領域に、タイヤ2の進行方向Fに部分的に横方向に配置されている。別の実施形態の変形例によれば、吸音要素5は、半円の形状でもタイヤ2を包含することができ、したがって、タイヤ接地面4の前方、後方、および側方に配置され得る。

Claims (13)

  1. 1つのタイヤ(2)と、前記1つのタイヤ(2)の転動ノイズを低減するための装置(1)と、を有する車両(3)であって、
    前記タイヤ(2)は、タイヤ接地面(4)上の車道を転動する、車両(3)において、
    前記装置(1)は、
    前記車両(3)の進行方向(F)において前記タイヤ接地面(4)の前方、後方、または側方で前記車両(3)に取り付けられ、1つの共振周波数を有する1つの吸音要素(5)と、
    前記タイヤ接地面(4)に面する湾曲した第1の吸収体膜(6)と、を備え、
    前記第1の吸収体膜(6)の全体が、前記タイヤ接地面(4)から放射される音の伝播方向(S)に対して垂直に向けられ、
    前記吸音要素(5)は、前記共振周波数に割り当てられた半波長(λ)の倍数に対応する前記タイヤ接地面(4)からの距離に配置されることを特徴とする、車両(3)。
  2. 前記吸音要素(5)が、前記第1の吸収体膜(6)から離れて配置された1つのさらなる吸収体膜(7)を備え、
    前記さらなる吸収体膜(7)は、前記第1の吸収体膜(6)に平行に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両(3)。
  3. 2つの連続する吸収体膜(6,7)によって画定される前記吸音要素(5)の空間(8)が密閉されることを特徴とする、請求項2に記載の車両(3)。
  4. 前記装置(1)が、
    信号プロセッサ(9)に接続されたストラクチャボーンノイズ変換器(10)と、
    前記信号プロセッサ(9)に接続されたマイクロフォン(11)と、を備えることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の車両(3)。
  5. 前記信号プロセッサ(9)が、破壊音干渉を生成するために、前記マイクロフォン(11)から受信されたオーディオ信号を位相シフト方式で前記ストラクチャボーンノイズ変換器(10)へ送達するように設計されていることを特徴とする、請求項に記載の車両(3)。
  6. 前記ストラクチャボーンノイズ変換器(10)が、前記第1の吸収体膜(6)の、前記タイヤ接地面(4)とは反対側に配置されることを特徴とする、請求項またはに記載の車両(3)。
  7. 前記ストラクチャボーンノイズ変換器(10)が、前記タイヤ(2)の領域内の前記車両(3)の車体部分に配置されることを特徴とする、請求項またはに記載の車両(3)。
  8. 前記第1の吸収体膜(6)が、炭素またはケブラーから形成されることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の車両(3)。
  9. 前記さらなる吸収体膜(7)が、炭素またはケブラーから形成されることを特徴とする、請求項2に記載の車両(3)。
  10. 前記吸音要素(5)は、いくつかの共振周波数を示すことを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の車両(3)。
  11. 前記空間(8)は、音響発泡体で充填されることを特徴とする、請求項3に記載の車両(3)。
  12. 前記マイクロフォン(11)は、前記吸音要素(5)の前記車道に面する端部の領域に配置されていることを特徴とする、請求項4に記載の車両(3)。
  13. 前記さらなる吸収体膜(7)は、発泡体コア(14)を有することを特徴とする、請求項9に記載の車両(3)。
JP2021547598A 2018-10-24 2019-06-05 転動ノイズを低減するための装置 Active JP7038264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT601912018 2018-10-24
ATA60191/2018 2018-10-24
PCT/AT2019/060185 WO2020082098A1 (de) 2018-10-24 2019-06-05 Vorrichtung zur reduzierung eines abrollgeräuschs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531212A JP2021531212A (ja) 2021-11-18
JP7038264B2 true JP7038264B2 (ja) 2022-03-17

Family

ID=66866857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547598A Active JP7038264B2 (ja) 2018-10-24 2019-06-05 転動ノイズを低減するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11214205B2 (ja)
EP (1) EP3870482B1 (ja)
JP (1) JP7038264B2 (ja)
CN (1) CN112912280B (ja)
WO (1) WO2020082098A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024132321A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Autoneum Management Ag Automotive trim component for reducing tire noise and road vehicle equipped with it

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127908A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Toyoda Gosei Co Ltd アンダプロテクタ
JP2007030549A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用可動整流装置
JP2012518572A (ja) 2009-02-20 2012-08-16 フォレシア・オートモティヴ・アンデュストリ 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56175275U (ja) * 1980-05-30 1981-12-24
JPH01111577A (ja) * 1987-07-08 1989-04-28 R Bell James 車両によつて形成される水しぶき及びはね返りを制御しかつ同時に車両の引ずり抵抗を減少するための方法と装置
JP3506440B2 (ja) * 1991-08-05 2004-03-15 富士通テン株式会社 騒音制御装置
JPH06110474A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置
DE4402699C2 (de) * 1994-01-29 1996-01-11 Continental Ag Vorrichtung zur Verminderung des Reifen/Fahrbahngeräusches
DE4415983C2 (de) 1994-05-06 1998-02-19 Continental Ag Am Radkasten eines Kraftfahrzeuges anzubringende, als passiver Schallabsorber wirkende Vorrichtung
DE19540263C2 (de) 1995-10-28 1999-01-14 Continental Ag Vorrichtung zur Verminderung des Reifen/Fahrbahngeräusches
DE19729804A1 (de) 1996-08-27 1999-01-14 Faist M Gmbh & Co Kg Schallabsorbierender Bauteil
JP2000229585A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用吸音ホイールカバー
JP2002326586A (ja) * 2001-05-01 2002-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車体制振構造
US9126549B2 (en) * 2011-08-01 2015-09-08 Mazda Motor Corporation Sound insulation structure for vehicle
US8973981B2 (en) * 2012-11-29 2015-03-10 Techstyles, Inc. Acoustic wheel well liner
CN204567795U (zh) * 2015-04-24 2015-08-19 林海青 汽车消音胎罩
JP6588324B2 (ja) 2015-12-11 2019-10-09 小島プレス工業株式会社 車両用樹脂製外装品
JP2018045002A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 能動騒音低減装置、移動体装置、及び、能動騒音低減方法
CN206446546U (zh) * 2017-01-10 2017-08-29 李翠环 军用运输车后轮消声伪装防护挂板
CN207433423U (zh) * 2017-11-03 2018-06-01 重庆长安汽车股份有限公司 一种后轮鼓包内板的消音结构
CN207683623U (zh) * 2017-11-17 2018-08-03 郑州宇通客车股份有限公司 汽车降噪轮罩结构及使用该轮罩结构的汽车

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127908A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Toyoda Gosei Co Ltd アンダプロテクタ
JP2007030549A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用可動整流装置
JP2012518572A (ja) 2009-02-20 2012-08-16 フォレシア・オートモティヴ・アンデュストリ 自動車用の防音アセンブリ及び関連する壁要素

Also Published As

Publication number Publication date
CN112912280B (zh) 2022-02-22
US11214205B2 (en) 2022-01-04
EP3870482A1 (de) 2021-09-01
US20210309165A1 (en) 2021-10-07
WO2020082098A1 (de) 2020-04-30
JP2021531212A (ja) 2021-11-18
EP3870482B1 (de) 2022-06-01
CN112912280A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iwao et al. A study on the mechanism of tire/road noise
JP3026694B2 (ja) 車両用防音部材
US6309026B1 (en) Method and arrangement for sound-suppression in wheels
JP4213070B2 (ja) 鉄道用防音装置
WO2011141982A1 (ja) 音出力装置及び音出力方法
JP7038264B2 (ja) 転動ノイズを低減するための装置
KR101957640B1 (ko) 소음 저감 타이어
JP2009029348A (ja) 車両用ホイール
US7104595B2 (en) Automotive floor panel structure
JP2008179289A (ja) 空気入りタイヤ
KR102168610B1 (ko) 차량용 파장관 휠 조립체
US11776521B2 (en) Sound absorbing structure having one or more acoustic scatterers attached to or forming a vehicle structure
US7134710B2 (en) Automotive floor panel structure
JPS61249878A (ja) 車両の吸音構造
CN209869978U (zh) 低噪音轮胎结构
JP3332653B2 (ja) 自動車の車室内音低減装置
JP5002826B2 (ja) タイヤ騒音低減装置
KR100448834B1 (ko) 공동 공명음을 저감시킨 타이어림
CN216331237U (zh) 一种基于共振消声的降噪轮胎
JP2002036821A (ja) 低騒音タイヤ
Ruhala et al. Localization of tire/pavement noise source regions
JP4983139B2 (ja) 車両ルーフ部用吸音材及び車両ルーフ部の吸音構造
JP5117034B2 (ja) タイヤ騒音低減装置
Close et al. Vehicle noise sources and noise-suppression potential
EP3979236A1 (en) Active noise cancelling system and method for exterior noise reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150