JP2012514585A - レスベラトロール中間体に対する方法 - Google Patents

レスベラトロール中間体に対する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514585A
JP2012514585A JP2011544051A JP2011544051A JP2012514585A JP 2012514585 A JP2012514585 A JP 2012514585A JP 2011544051 A JP2011544051 A JP 2011544051A JP 2011544051 A JP2011544051 A JP 2011544051A JP 2012514585 A JP2012514585 A JP 2012514585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
diacetoxy
alloy
diacetoxyphenyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011544051A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェルナー ボンラス,
ウラ ルティノワ,
マックス フーゲントブラー,
ラインハルト カルゲ,
ハヨ レーマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2012514585A publication Critical patent/JP2012514585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/29Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of oxygen-containing functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

1−3−カルボン酸エステル(溶媒として)中での、Ni合金(触媒として)の存在下における、3,5−ジアセトキシ−アセトフェノンの接触水素化による、1−(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノールの調製のための方法。

Description

発明の詳細な説明
レスベラトロール、3,4’,5−トリヒドロキシ−スチルベンは、細菌又は真菌などの病原体による攻撃下にあるときに一部の植物により天然に産生されるフィトアレキシンである。レスベラトロールは、心血管系保護、抗癌、抗ウイルス、老化防止及び抗炎症活性など、報告されている健康効果の観点で益々関心を集めている。レスベラトロールは、天然源、例えばオオイタドリもしくは赤ブドウからの抽出物の形態で、又は合成によって調製された化学物質として高純度で入手可能である。
レスベラトロールは、例えば、国際公開第2005/023740号パンフレットに記載されているように、市販の3,5−ジアセトキシ−アセトフェノン(DAK)からの多段階化学合成により得られる。この合成の第一段階において、テトラヒドロフラン(THF)又はメタノール中で、白金(5%、w/w)−活性炭(platinum(5%、w/w) on charcoal)によって、対応するアルコールである1−(3,5−ジアセトキシ)−エタノール(DAL)になるまでDAKを接触水素化する。溶媒の蒸発後、n−ヘキサン/酢酸エチルを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって、得られた褐色の油状物質を精製し、98%の純度(GC)で無色の油状物質としてDALを回収した。接触水素化によって、例えば、PdもしくはPt−活性炭などの貴金属触媒又はラネーNiなどの活性化Ni触媒を用いて、アルコール(例えばメタノール)溶液中で、DAKのような化合物を還元してDALのような化合物を生成させることができると言われている。
貴金属触媒を長い反応時間で使用すると、その結果、副産物の生成が増加する。
5wt%Pt/C存在下、10bar、70℃でのTHF中における10wt%DAK溶液のバッチ式水素化によるDAKからDALへの還元において、1−(3−アセトキシフェニル)−エタノール(APE)、1−(3−アセトキシ−5−ヒドロキシ)−フェニル−エタノール(AHPE)及び(3,5−ジアセトキシ)−1−フェニル−1−アセトキシエタン(DPA)が副産物として同定された。本研究の目的は、最新の手法の欠点を回避することであった。今回、驚くべきことに、酢酸エステル中でニッケル合金触媒を用いた場合、良好な再現性で、より短い時間で、より少ない副産物(例えば主要な副産物APE1%未満)で水素化が進行することが分かった。この結果は、驚くべきことに、アルコール溶液中よりも良好である。
従って、本発明は、酢酸エステル、好ましくはメチル又はエチルエステル中でNi合金を用いて、3,5−ジアセトキシ−アセトフェノンを接触水素化することによる、1−(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノールの調製のための新規方法及びこのようにして得られるか又は入手可能な(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノールに関する。
本新規方法の長所は、選択性がより高く、廃棄物がより少なく、反応溶媒からの触媒の分離が非常に容易となることである。
接触水素化触媒として有用であることが知られているいずれのNi合金(市販されており、数社(例えばエボニック社(Evonik))から発売されている。)も、本発明の反応において使用することができる。少なくとも90重量%、好ましくは少なくとも93重量%又は少なくとも95重量%の量のNiの他に、この合金は、その他の金属、例えば、Al、Fe、Cr、Mo及びCoを含有し得る。好ましいNi合金はラネーNiである。適切なNi合金触媒の例は次の組成を有する:Ni 90〜95%、Al 5.5〜8%、Fe<0.4%、Mo<0.01%、Cr<0.03%。
本反応は、都合よく、当業者にとって周知の条件下、即ち0.1〜50bar、好ましくは0.3〜20bar及びより好ましくは0.5〜5barの水素圧力下、60〜100℃の範囲の温度で、100%変換が達成されるまで行われる。反応混合物を処理し、当技術分野で公知の方法に従い、純粋な形でDALを単離する。
次の実施例により、本発明をより詳細に説明する。
[実施例1]
1.8gのNi合金、デグサ(Degussa)B113Z(湿潤)を量り取り、ガススターラー(gassing stirrer)が装着された500mLステンレス鋼オートクレーブに入れた。235.0gの酢酸エチル及び100.0gの3’,5’−ジアセトキシ−アセトフェノンを添加し、オートクレーブを閉じた。混合物を500rpmで撹拌し、オートクレーブに5barの窒素を3回フラッシュした。その後、撹拌機を停止させ、窒素を除去するために、オートクレーブに3bar水素を2回フラッシュした。
10分間、5bar水素での圧力試験を行った。撹拌機を500rpmになるように再起動し、オートクレーブを70℃に加熱した。
内部温度が70℃に到達した時点で撹拌機を停止させ、オートクレーブに対して2bar水素まで加圧した。次いで、撹拌機を1000rpmに設定し、インプロセス制御によって一連の反応を監視した。
20時間後、オートクレーブを20℃に冷却した。反応混合物を膜フィルター(0.45mm)上でろ過し、オートクレーブを酢酸エチルで洗浄した。粗製反応混合物から溶媒を蒸発させた後、DALの収率は97%となり、主要な副産物ACEの量は0.1%となった。
[実施例2]
25mgのニッケル合金、デグサB113Z(湿潤)を量り取り、マグネチック撹拌バーが装着された8mLカリウス管に入れた。1mLのイソプロパノール及び250mgの3’,5’−ジアセトキシ−アセトフェノンを添加し、カリウス管を閉じた。混合物を500rpmで撹拌し、カリウス管に5bar窒素を3回フラッシュした。その後、撹拌を停止させた。窒素を除去するために、カリウス管に3bar水素を2回フラッシュした。
10分間、5bar水素での圧力試験を行った。
500rpmになるように撹拌を再開し、カリウス管を70℃に加熱した。内部温度が70℃に到達した時点で撹拌を停止させ、カリウス管に対して2bar水素まで加圧した。
次いで、撹拌機を1000rpmに設定し、インプロセス制御によって一連の反応を監視した。20時間後、カリウス管を20℃に冷却した。反応混合物を膜フィルター(0.45mm)上でろ過し、次いでカリウス管を酢酸エチルで洗浄した。粗製反応混合物からの溶媒蒸発後、DALの収率は92%となり、主要な副産物ACEは検出されなかった。
様々な圧力、触媒、溶媒及び上記手順後の再生利用下で行った実験の結果は、下記の表1、2及び4でそれぞれ見ることができる。
[実施例3]
70℃にて、Ni合金又はPt/Cの存在下、酢酸エチル中で、15gのDAKの30wt%溶液を水素化した。24時間後に得られた結果を表1でまとめる。
Figure 2012514585

[実施例4]
24時間にわたり、10barの水素圧下、70℃で、150mgのNi合金又は500mgの5%Pt/CもしくはPd/C存在下で、様々な溶媒1.2g中の500mgのDAKを水素化した。結果を表2でまとめる。
Figure 2012514585

より大きい規模(≧100g出発物質)での実験で副産物を調べ、パイロットプラント由来の1回分と比較した。表3で、DAKの変換による副産物APE、AHPE及びDPAの生成についてまとめる。
Figure 2012514585

Ni合金を用いた場合、APEの量は常に、より高変換である場合でも、Pt/Cを用いた水素化の場合よりも少ない。AHPEの量はPt/Cを用いた場合よりも多いが、AHPEは後に所望の産物へと反応するので、これは重大なことではない。
[実施例5]
再生利用試験のために、35gの酢酸エチル中で、5.8gのニッケル合金によって、2bar水素圧下、70℃にて、15gのDAKを水素化した。理論的水素取り込みの120%となった後、反応を停止させた。各実験操作後、反応混合物を反応容器から吸い出し、触媒はオートクレーブ中に残した。この触媒は洗浄せず、そのまま次の実験操作で再使用した。結果を表4で示す。
Figure 2012514585

この結果から、収率に影響を及ぼさずに、1回目の実験操作から少なくとも4回の続く実験操作にわたり、Ni合金を再使用できることが示される。生じた副産物は、この反応で通常見られるものと同一であった(表3、エントリー1、2及び3参照)。

Claims (9)

  1. Ni合金を用いて3,5−ジアセトキシ−アセトフェノンを接触水素化することによる、1−(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノールの調製のための方法において、C1−3−カルボン酸エステル中で反応が行われることを特徴とする方法。
  2. 前記C1−3−カルボン酸エステルがC1−4−アルキルエステルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記C1−3−カルボン酸エステルが酢酸メチルエステル又は酢酸エチルエステルである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 3,5−ジアセトキシ−アセトフェノンの変換が少なくとも99%(w/w)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 1−(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノールの収率が少なくとも96%(w/w)である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 副産物の総量が2.0%(w/w)未満である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 主要な副産物1−(3−アセトキシフェニル)−エタノールの生成が1%(w/w)未満である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 反応が溶媒としての酢酸エチル中で行われる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法に従い得られるか又は入手可能である、1−(3,5−ジアセトキシフェニル)−エタノール。
JP2011544051A 2009-01-06 2010-01-06 レスベラトロール中間体に対する方法 Pending JP2012514585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09000065.4 2009-01-06
EP09000065 2009-01-06
PCT/EP2010/000021 WO2010079123A2 (en) 2009-01-06 2010-01-06 Process for resveratrol intermediate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012514585A true JP2012514585A (ja) 2012-06-28

Family

ID=41785632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544051A Pending JP2012514585A (ja) 2009-01-06 2010-01-06 レスベラトロール中間体に対する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120172617A1 (ja)
EP (1) EP2373611A2 (ja)
JP (1) JP2012514585A (ja)
CN (1) CN102272090A (ja)
WO (1) WO2010079123A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529494A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ソシエテ スプリコス Aidsを治療する為に有用な化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107347A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Symrise Gmbh & Co Kg 高割合のトランス異性体を含有するトリメチルシクロヘキシル−アルカン−3−オール類の製造方法
JP2007504191A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スチルベン誘導体を製造する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101607895A (zh) * 2009-07-23 2009-12-23 北京赛科药业有限责任公司 一种选择性还原羧酸酚酯中酮基的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107347A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Symrise Gmbh & Co Kg 高割合のトランス異性体を含有するトリメチルシクロヘキシル−アルカン−3−オール類の製造方法
JP2007504191A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スチルベン誘導体を製造する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529494A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ソシエテ スプリコス Aidsを治療する為に有用な化合物
JP2012529495A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ソシエテ スプリコス 早期老化、特には早老症を治療する為に有用な化合物
JP2015187151A (ja) * 2009-06-12 2015-10-29 アビバックス Aidsを治療する為に有用な化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010079123A3 (en) 2011-03-17
US20120172617A1 (en) 2012-07-05
WO2010079123A2 (en) 2010-07-15
EP2373611A2 (en) 2011-10-12
CN102272090A (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3419954B1 (en) Process for preparing terpinene-4-ol
EP2358661B1 (en) Process for the preparation of trans 4-amino-cyclohexyl acetic acid ethyl ester hcl
JP2009501203A (ja) プロセス
JP2007070358A (ja) アセトンの水素化
JP2006504788A (ja) 1,3−プロパンジオールの製造方法
US9475786B2 (en) Method for synthesising 2,5-di(hydroxymethyl)furan and 2,5-di(hydroxymethyl)tetrahydrofuran by selective hydrogenation of furan-2,5-dialdehyde
CN1990455A (zh) 一种简单、新颖的茚衍生物的制备方法
WO2010103549A2 (en) A method of obtaining policosanols from natural material
CN102741218B (zh) 由二氟乙腈制备2,2-二氟乙胺及其盐的方法
JP2012514585A (ja) レスベラトロール中間体に対する方法
JPH0359051B2 (ja)
JP3920524B2 (ja) ビストリフルオロメチルベンジルアミン類の製造方法
JP4519255B2 (ja) 光学活性3,7−ジメチル−6−オクテノールの製造方法
JP5289783B2 (ja) 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法
JP2002539083A (ja) [2+4]ディールス−アルダー反応を使用するシクロヘキサンカルボン酸の製造方法
JP2508155B2 (ja) 4−ビフェニル酢酸の製造法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
CN102190554B (zh) 一种制备1,2,3,6,7,8-六氢芘的方法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
EP2765126A1 (en) Hydrogenation of citral in a solvent
JPH0250101B2 (ja)
JP6288101B2 (ja) テトラヒドロミルセノールの合成
JPS62298552A (ja) グリオキシル酸の製造方法
US9090533B2 (en) Process for producing 4-cyclohexyl-2-methyl-2-butanol
JP5194692B2 (ja) N,n−ジメチルシクロヘキシルアミンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408