JP2012512336A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012512336A5
JP2012512336A5 JP2011540948A JP2011540948A JP2012512336A5 JP 2012512336 A5 JP2012512336 A5 JP 2012512336A5 JP 2011540948 A JP2011540948 A JP 2011540948A JP 2011540948 A JP2011540948 A JP 2011540948A JP 2012512336 A5 JP2012512336 A5 JP 2012512336A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fused
polymers
network
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011540948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512336A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/334,904 external-priority patent/US20100151760A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012512336A publication Critical patent/JP2012512336A/ja
Publication of JP2012512336A5 publication Critical patent/JP2012512336A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

Figure 2012512336
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1 実質的に連続な熱可塑性ポリマーフィラメントの網状構造を含む不織シートであって、前記ポリマーフィラメントが、それぞれ個別に、少なくとも第1のポリマーと第2のポリマーとを含む複数のポリマーを含み、前記第1のポリマーの融点が、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高く、前記個別のポリマーフィラメントがさらに、
(1)前記第1のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の10〜70重量パーセントを占め、
(2)前記第2のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の30〜90重量パーセントを占め、かつ
前記フィラメントの網状構造が、
(a)前記第1のポリマーが融着固結網状構造の連続相を形成し、かつ
(b)前記第2のポリマーが融着固結網状構造の分散相を形成するように、
固結かつ融着されていることを特徴とする、不織シート。
2 前記第1のポリマーが、ポリアリーレンスルフィド、ポリイミド、液晶ポリエステル、フルオロポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記1に記載の不織シート。
3 前記ポリアリーレンスルフィドがポリフェニレンスルフィドである、前記2に記載の不織シート。
4 前記第2のポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記1に記載の不織シート。
5 前記ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである、前記2に記載の不織シート。
6 前記1に記載の不織シートを含む、電気デバイス用の電気絶縁部品。
7 高分子フィルムの少なくとも片面に隣接して定置されかつそれに接合された1枚以上の不織シートを含む、電気デバイスに有用な絶縁部材であって、前記不織シートが、
実質的に連続な熱可塑性ポリマーフィラメントの網状構造を含み、前記ポリマーフィラメントが、それぞれ個別に、少なくとも第1のポリマーと第2のポリマーとを含む複数のポリマーを含み、前記第1のポリマーの融点が、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高く、前記個別のポリマーフィラメントがさらに、
(1)前記第1のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の10〜70重量パーセントを占め、
(2)前記第2のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の30〜90重量パーセントを占め、かつ
前記フィラメントの網状構造が、
(a)前記第1のポリマーが融着固結網状構造の連続相を形成し、かつ
(b)前記第2のポリマーが融着固結網状構造の分散相を形成するように、
固結かつ融着されていることを特徴とする、絶縁部材。
8 前記高分子フィルムがポリエステルフィルムである、前記7に記載の絶縁部材。
9 スロットライナー、クロージャー、ウェッジ、またはスティックの形態を有する、前記7に記載の絶縁部材。
10 前記7に記載の絶縁部材を含む、電気デバイス。
11 以下の工程、すなわち、
(i)矩形スロットジェットにより提供される細化力の存在下で7ミクロン超の平均繊維直径を有する繊維を3500〜5000m/分で溶融紡糸する工程(ただし、前記繊維はさらに、芯および鞘のポリマーの全重量を基準にして10〜70重量パーセントの第1のポリマーのアモルファス鞘成分と、芯および鞘のポリマーの全重量を基準にして30〜90重量パーセントの繊維状の第2のポリマーの芯成分と、を含み、前記第1のポリマーの融点は、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高いものとする)、
(ii)形成ベルト上に繊維の不織ウェブを形成する工程、
(iii)前記繊維の不織ウェブを加熱結合ロールに通して前記繊維を融着させる工程、その後、
(iv)前記融着繊維ウェブを平滑カレンダー処理することにより、前記第1のポリマー材料のアモルファス鞘を実質的に結晶の連続相に変換し、さらに前記不織ウェブを圧縮および緻密化して前記繊維状の第2のポリマーを前記第1のポリマーの連続相中に包埋する工程、
を含む、多成分高分子繊維の不織シートの製造方法。
12 前記第1のポリマーが、ポリアリーレンスルフィド、ポリイミド、液晶ポリエステル、フルオロポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記11に記載の方法。
13 前記ポリアリーレンスルフィドがポリフェニレンスルフィドである、前記12に記載の方法。
14 前記第2のポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記11に記載の方法。
15 前記ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである、前記14に記載の不織シート。

Claims (6)

  1. 実質的に連続な熱可塑性ポリマーフィラメントの網状構造を含む不織シートであって、前記ポリマーフィラメントが、それぞれ個別に、少なくとも第1のポリマーと第2のポリマーとを含む複数のポリマーを含み、前記第1のポリマーの融点が、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高く、前記個別のポリマーフィラメントがさらに、
    (1)前記第1のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の10〜70重量パーセントを占め、
    (2)前記第2のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の30〜90重量パーセントを占め、かつ
    前記フィラメントの網状構造が、
    (a)前記第1のポリマーが融着固結網状構造の連続相を形成し、かつ
    (b)前記第2のポリマーが融着固結網状構造の分散相を形成するように、
    固結かつ融着されていることを特徴とする、不織シート。
  2. 前記第1のポリマーが、ポリアリーレンスルフィド、ポリイミド、液晶ポリエステル、フルオロポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の不織シート。
  3. 請求項1に記載の不織シートを含む、電気デバイス用の電気絶縁部品。
  4. 高分子フィルムの少なくとも片面に隣接して定置されかつそれに接合された1枚以上の不織シートを含む、電気デバイスに有用な絶縁部材であって、前記不織シートが、
    実質的に連続な熱可塑性ポリマーフィラメントの網状構造を含み、前記ポリマーフィラメントが、それぞれ個別に、少なくとも第1のポリマーと第2のポリマーとを含む複数のポリマーを含み、前記第1のポリマーの融点が、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高く、前記個別のポリマーフィラメントがさらに、
    (1)前記第1のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の10〜70重量パーセントを占め、
    (2)前記第2のポリマーが前記第1および前記第2のポリマーの全重量の30〜90重量パーセントを占め、かつ
    前記フィラメントの網状構造が、
    (a)前記第1のポリマーが融着固結網状構造の連続相を形成し、かつ
    (b)前記第2のポリマーが融着固結網状構造の分散相を形成するように、
    固結かつ融着されていることを特徴とする、絶縁部材。
  5. 請求項に記載の絶縁部材を含む、電気デバイス。
  6. 以下の工程、すなわち、
    (i)矩形スロットジェットにより提供される細化力の存在下で7ミクロン超の平均繊維直径を有する繊維を3500〜5000m/分で溶融紡糸する工程(ただし、前記繊維はさらに、芯および鞘のポリマーの全重量を基準にして10〜70重量パーセントの第1のポリマーのアモルファス鞘成分と、芯および鞘のポリマーの全重量を基準にして30〜90重量パーセントの繊維状の第2のポリマーの芯成分と、を含み、前記第1のポリマーの融点は、前記第2のポリマーの融点よりも少なくとも15℃高いものとする)、
    (ii)形成ベルト上に繊維の不織ウェブを形成する工程、
    (iii)前記繊維の不織ウェブを加熱結合ロールに通して前記繊維を融着させる工程、その後、
    (iv)前記融着繊維ウェブを平滑カレンダー処理することにより、前記第1のポリマー材料のアモルファス鞘を実質的に結晶の連続相に変換し、さらに前記不織ウェブを圧縮および緻密化して前記繊維状の第2のポリマーを前記第1のポリマーの連続相中に包埋する工程、
    を含む、多成分高分子繊維の不織シートの製造方法。
JP2011540948A 2008-12-15 2009-12-14 鞘/芯構造を有する繊維を含有する不織シート Pending JP2012512336A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/334,904 US20100151760A1 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Non-woven sheet containing fibers with sheath/core construction
US12/334,904 2008-12-15
PCT/US2009/067833 WO2010075024A1 (en) 2008-12-15 2009-12-14 Non-woven sheet containing fibers with sheath/core construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512336A JP2012512336A (ja) 2012-05-31
JP2012512336A5 true JP2012512336A5 (ja) 2013-02-14

Family

ID=41818691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540948A Pending JP2012512336A (ja) 2008-12-15 2009-12-14 鞘/芯構造を有する繊維を含有する不織シート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100151760A1 (ja)
EP (1) EP2358935B1 (ja)
JP (1) JP2012512336A (ja)
KR (1) KR20110105804A (ja)
CN (1) CN102245823B (ja)
BR (1) BRPI0916156B8 (ja)
CA (1) CA2742381C (ja)
WO (1) WO2010075024A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2792822A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of polymeric structures
US20130009333A1 (en) * 2010-03-22 2013-01-10 Lakshmi Krishnamurthy Process for making nonwoven webs
KR20140068085A (ko) * 2011-08-26 2014-06-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 부직웹을 포함하는 절연체
GB2495622A (en) * 2011-10-13 2013-04-17 Don & Low Ltd Non-woven fabric
US9205635B2 (en) 2012-09-06 2015-12-08 Xamax Industries, Inc. Composite sheet material and method for forming the same
US9138943B2 (en) 2012-09-06 2015-09-22 Xamax Industries, Inc. Composite sheet material and method for forming the same
CN102908827B (zh) * 2012-10-30 2014-06-18 厦门柏润氟材料科技有限公司 一种具有皮芯结构的复合过滤材料及其制备方法与应用
CN102908824B (zh) * 2012-10-30 2014-06-18 厦门柏润氟材料科技有限公司 一种聚酰亚胺玻璃纤维复合过滤材料及其制备方法与应用
US8951325B2 (en) * 2013-02-27 2015-02-10 Bha Altair, Llc Bi-component fiber and filter media including bi-component fibers
US9168704B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-27 I-Chung Liao Manufacturing method of an activated-carbon filter element
KR101619471B1 (ko) * 2013-08-06 2016-05-11 주식회사 아모그린텍 액체 필터용 필터여재 및 그의 제조방법
US10026522B1 (en) * 2014-08-19 2018-07-17 Superior Essex International LP Flame retardant insulation material for use in a plenum cable
US11014030B2 (en) 2016-02-17 2021-05-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media including flame retardant fibers
US10252200B2 (en) 2016-02-17 2019-04-09 Hollingsworth & Vose Company Filter media including a filtration layer comprising synthetic fibers
US10988865B2 (en) * 2016-05-11 2021-04-27 Sason Kamer Synthetic threads and materials and garments produced therewith
CN106048779A (zh) * 2016-06-27 2016-10-26 马海燕 大直径聚苯硫醚复合单丝及其生产方法
DE102017004481A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Carl Freudenberg Kg Textiles Flächengebilde für die Elektroisolation
US20190025953A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Forming touch sensor on fabric
KR101848761B1 (ko) * 2017-09-19 2018-04-17 손제영 배열회수보일러의 철산화물 집진필터 및 그 제조방법
CN110682638A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 康利源科技(天津)股份有限公司 一种dmd绝缘纸的配方
KR102024505B1 (ko) * 2019-02-14 2019-09-23 한국남부발전 주식회사 배열회수보일러용 고성능 철산화물 집진필터 및 그 제조방법
KR20220048879A (ko) 2020-10-13 2022-04-20 서무경 열방성 액정 폴리머를 이용한 모노 필라멘트 제조 장치
WO2022145874A1 (ko) * 2020-12-29 2022-07-07 코오롱인더스트리 주식회사 심초형 스펀본드 부직포 및 그 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH15509A (en) 1974-05-10 1983-02-03 Du Pont Improvements in an relating to synthetic polyesters
JPH03137259A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Teijin Ltd 耐熱性不織布の製造方法
US5248530A (en) 1991-11-27 1993-09-28 Hoechst Celanese Corp. Heat sealable coextruded lcp film
JP3254855B2 (ja) * 1993-03-26 2002-02-12 東レ株式会社 メルトブロー不織布、その製造方法及び不織布複合体
US5617903A (en) * 1996-03-04 1997-04-08 Bowen, Jr.; David Papermaker's fabric containing multipolymeric filaments
US5885909A (en) 1996-06-07 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low or sub-denier nonwoven fibrous structures
US6548431B1 (en) 1999-12-20 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt spun polyester nonwoven sheet
CN1232695C (zh) * 2000-09-20 2005-12-21 新神户电机株式会社 电气绝缘非织造织物、预浸渍体及层压板
US6949288B2 (en) * 2003-12-04 2005-09-27 Fiber Innovation Technology, Inc. Multicomponent fiber with polyarylene sulfide component
US7452832B2 (en) * 2003-12-15 2008-11-18 E.I. Du Pont De Nemors And Company Full-surface bonded multiple component melt-spun nonwoven web
US20050269011A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Ticona Llc Methods of making spunbonded fabrics from blends of polyarylene sulfide and a crystallinity enhancer
JP2006274503A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toray Ind Inc ポリマーアロイ繊維からなる乾式不織布
CN101253289B (zh) * 2005-07-29 2010-09-08 纤维网公司 具有阻液性的双组分片材
JP2008095226A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toray Ind Inc シート状物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012512336A5 (ja)
JP4749511B2 (ja) 繊維集合物、導電性基材と繊維集合物との複合体及びそれらの製造方法
JP2012512336A (ja) 鞘/芯構造を有する繊維を含有する不織シート
JP5498013B2 (ja) ケーブル被覆用絶縁体
EP0790336B1 (en) Polytetrafluoroethylene fiber, cotton-like article obtained therefrom, and method for their production
KR102003097B1 (ko) 아라미드-수지 필름 적층체 및 그의 제조 방법
JP2011249008A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ
JP5887799B2 (ja) 繊維シートの製造方法
US10279561B2 (en) Laminated body and process for producing the same
WO2004082930A1 (ja) 高耐水圧ポリエステル不織布
US20100147555A1 (en) Non-woven sheet containing fibers with sheath/core construction
JP2010275663A (ja) 繊維集合物及び熱接着不織布の製造方法
JP4584702B2 (ja) 不織布及び不織布の製造方法、並びに不織布を用いた電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオン二次電池
WO2018064992A1 (en) Method for depositing a layer of polymeric nanofibers prepared by electrostatic spinning of a polymer solution or melt on electrically nonconductive materials, and a multilayer composite thus prepared containing at least one layer of polymeric nanofibers
JP4851082B2 (ja) 不織布及び不織布の製造方法、並びに不織布を用いた電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオン二次電池
JP2007197891A (ja) スパンボンド不織布
CN110892112A (zh) 聚酰亚胺纤维纸
JP4468790B2 (ja) 不織布、電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ及びリチウムイオン二次電池
JP6623821B2 (ja) メルトブロー不織布積層体の製造方法
JP4919585B2 (ja) セパレータ用不織布、セパレータ用不織布の製造方法、及びこれからなる電気二重層キャパシタ用セパレータ
JP7206812B2 (ja) アスファルト防水基布用ガラス繊維補強積層不織布
JP2006089872A (ja) 不織布の製造方法
JP5744609B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子用セパレータの製造方法
JP5671259B2 (ja) 人工皮革用基材の製造方法
JP2007327167A (ja) 繊維シート及び繊維シートの製造方法