JP2012507842A - 逆伝導半導体装置 - Google Patents

逆伝導半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507842A
JP2012507842A JP2011533758A JP2011533758A JP2012507842A JP 2012507842 A JP2012507842 A JP 2012507842A JP 2011533758 A JP2011533758 A JP 2011533758A JP 2011533758 A JP2011533758 A JP 2011533758A JP 2012507842 A JP2012507842 A JP 2012507842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
pilot
layer
width
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011533758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619758B2 (ja
Inventor
コプタ、アルノスト
ラヒモ、ムナフ
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Publication of JP2012507842A publication Critical patent/JP2012507842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619758B2 publication Critical patent/JP5619758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/6634Vertical insulated gate bipolar transistors with a recess formed by etching in the source/emitter contact region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

共通のウェハ(100)上にフリーホイーリングダイオードおよび絶縁ゲートバイポーラトランジスタを具備する逆伝導半導体装置(200)が、提供される。そのウェハ(100)の一部は、ベース層厚さ(102)を備えたベース層(101)を形成する。絶縁ゲートバイポーラトランジスタは、コレクタ側面(103)およびエミッタ側面(104)を具備する。コレクタ側面(103)は、ウェハ(100)のエミッタ側面(104)の反対側に配置される。第1の導電型の第1の層(1)および第2の導電型の第2の層(2)は、コレクタ側面(103)上に交互に配置される。第1の層(1)は、第1の領域幅(11)を備えた少なくとも1つの第1の領域(10)および第1のパイロット領域幅(13)を備えた少なくとも1つの第1のパイロット領域(12)を具備する。第2の層(2)は、第2の領域幅(21)を備えた少なくとも1つの第2の領域(20)および第2のパイロット領域幅(23)を備えた少なくとも1つの第2のパイロット領域(22)を具備する。RC−IGBTは、次の幾何学的な規則が満たされるように設計されている。各第2の領域幅(21)は、ベース層厚さ(102)と等しいまたはより大きい。各第1の領域幅(11)は、ベース層厚さ(102)より小さい。各第2のパイロット領域幅(23)は、各第1のパイロット領域幅(13)より大きい。各第1のパイロット領域幅は、ベース層厚さ(102)の2倍と等しいまたはより大きい。第2のパイロット領域(22)のエリアの合計は、第1のパイロット領域(12)のエリアの合計より大きい。
【選択図】図6

Description

発明は、パワーエレクトロニクスの分野、特に、請求項1のプリアンブルによる逆伝導半導体装置および請求項13によるそのような逆伝導半導体装置を備えたコンバータに関する。
US 2008/0135871 A1の逆伝導半導体装置200’では、図1に示されるような逆伝導絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(RC−IGBT)が、記述される。それは、1つのウェハ100内に、組み込まれたフリーホイーリングダイオードを備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタを具備する。図1に示されるように、そのような逆伝導半導体装置200’は、第1の主側面(それは、統合IGBTのエミッタ側面104である)および第2の主側面(それは、IGBTのコレクタ側面103であり、エミッタ側面104と反対側に位置する)を備えたn型ベース層101を具備する。第4のp型層4は、エミッタ側面104に配置される。第4の層4には、ベース層101より高いドーピングを備えた第3のn型層3が、配置される。
第6の電気的絶縁層6は、エミッタ側面104に配置され、第4の層4およびベース層101をカバーし、第3の層3を部分的にカバーする。電気的導電性の第5の層5は、第6の層6に完全に埋め込まれている。第4の層4の中央部上に、第3または第6の層3、6は、配置されない。
第4の層4のこの中央部に、第1の電気コンタクト8が、配置される。それは、さらに第6の層6をカバーする。第1の電気コンタクト8は、第3の層3および第4の層4に直接電気的にコンタクトするが、第5の層5から電気的に絶縁される。
第2の主側面で、バッファ層として形成された第7の層7は、ベース層101上に配置される。第7の層7の上で、n型の第1の層1およびp型の第2の層2は、基板内に交互に配置される。第7の層7と同様に、第1の層1は、ベース層101より高いドーピングを有する。
第2の電気コンタクト9は、コレクタ側面103に配置される。それは、第1および第2の層1、2をカバーし、それらに直接電気的にコンタクトする。
そのような逆伝導半導体装置200’では、フリーホイーリングダイオードは、第2の電気コンタクト9(その一部は、ダイオードのカソード電極を形成する)、n型の第1の層1(それは、ダイオードのカソード領域を形成する)、ベース層101(その一部は、ダイオードベース層を形成する)、p型の第4の層4(その一部は、ダイオードのアノード領域を形成する)および第1の電気コンタクト8(それは、ダイオードのアノードを形成する)間に形成される。
絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)は、第2の電気コンタクト9(その一部は、IGBTのコレクタ電極を形成する)、p型の第2の層2(それは、IGBTのコレクタ領域を形成する)、ベース層101(その一部は、IGBTベース層を形成する)、第4の層4(その一部は、IGBTのp−ベース領域を形成する)、第3の層3(それは、IGBTのn型ソース領域を形成する)および第1の電気コンタクト8(それは、エミッタ電極を形成する)間に形成される。
IGBTのオン状態中に、チャネルは、n−ベース層に向かって、エミッタ電極、ソース領域およびp−ベース領域の間に形成される。
n型の第1の層1は、第3の領域幅16を備えた複数の第3の領域15を具備する。p型の第2の層2は、第4の領域幅26を備えた複数の第4の領域25を具備する。第2の層2は、連続的な層を形成する。各第3の領域15は、連続的な第2の層2によって囲まれる。
図2では、第1および第2の層1、2は、図1からのA−A線に沿った断面を通じて全体のウェハエリアについて示される。この線は、RC−IGBT200’が、ウェハ100の全体の基板に関する第1および第2の層1、2の同じ構造を有しないことを示すために、図2に示される。図の上部(A−A線を参照)では、第3の領域15および第4の領域25に規則的に配置された構造が、示される。
図2の下部では、第2の層2が、(図の中の破線に囲まれた)第5の領域27をさらに具備することが示される。それは、より大きな第5の領域幅28を有する。それは、任意の第4の領域25の幅26より大きい。第3の領域15の幅16を加えた第5の領域27の幅28は、第3の領域15の幅16を加えた第4の領域25の幅26より1.5〜5倍大きい。
そのような構造は、半導体装置のオン状態特性の改善のための高いpドープエリアを得るためにおよびエリアを有することによって使用される。第4の領域25の形をしているpドープ領域は、第5の領域27と比較して小さい。第3の領域15が存在するエリアの第3の領域15間の距離は、小さくしておくことができる。そのため、デバイスは、高電流に使用することができる。
しかしながら、第3の領域15の使用により、そのそれぞれは、第4の領域25によって囲まれる。RC―IGBTのよいダイオード特性を達成する可能性は、非常に制限されている。なぜなら、n型の第1の層1のエリア(それは、ダイオード特性に関与する)は、US 2008/0135871 A1から知られるような従来技術のデバイスの幾何学的条件により小さい。例えば、第3の領域15の幅16が、第4の領域25のそれと同じくらい大きくなる場合、nドープエリアの合計は、全体のエリアの多くて25%である。pドープの第5の領域27としてさらに大きなpエリアを追加導入することによって、nドープエリアの合計は、さらに減少する。一方、第4の領域25と比較した第3の領域15の幅16が大きくなる場合、IGBT特性は、認容できない方法で悪化するだろう。なぜなら、スナップバック効果が生じる可能性がある。
US 2005/017290、EP 0 683 530およびUS 2008/093623は、装置のコレクタ側面の交互のnおよびpドープ領域を備えた従来技術の逆伝導IGBTを示す。EP 0 683 530では、pドープ領域の合計エリアが、nドープ領域の合計エリアより大きいことは明らかにされる。
発明は、IGBT性能を犠牲にせずに、改善されたダイオード性能を備えた逆伝導半導体装置を提供することを目的とする。
この目的は、請求項1による逆伝導半導体装置および請求項13によるコンバータによって達成される。
発明の逆伝導絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(RC−IGBT)は、共通のウェハ上でフリーホイーリングダイオードおよび絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を具備する。そのウェハの一部は、ベース層厚さを備えたベース層を形成する。絶縁ゲートバイポーラトランジスタは、コレクタ側面およびエミッタ側面を具備する。コレクタ側面は、ウェハのエミッタ側面の反対側に配置される。ベース層厚さは、最大厚さとして定義される。ベース層は、コレクタ側面とエミッタ側面の間にある。
第1の導電型(例えば、n型)の第1の層および第2の導電型(例えば、p型)の第2の層は、コレクタ側面上に交互に配置される。第1の層は、少なくとも1つの第1の領域および少なくとも1つの第1のパイロット領域を具備する。各第1の領域は、第1の領域境界によって囲まれ、第1の領域幅を有する。各第1のパイロット領域は、第1のパイロット領域境界によって囲まれ、第1のパイロット領域幅を有する。第2の層は、少なくとも1つの第2の領域および少なくとも1つの第2のパイロット領域を具備する。各第2の領域は、第2の領域境界によって囲まれ、第2の領域幅を有する。各第2のパイロット領域は、第2のパイロット領域境界によって囲まれ、第2のパイロット領域幅を有する。次の幾何学的な規則を満たさなければならない。
第2の層は、全体の基板上に同じ構造を有しない。
各第1の領域幅は、ベース層厚さより小さい。
各第2の領域幅は、ベース層厚さと等しい、または、ベース層厚さより大きい。
各第1のパイロット領域幅は、ベース層厚さの1倍と等しい、または、ベース層厚さの1倍より大きい。
各第2のパイロット領域幅は、ベース層厚さの2倍より大きい。
各第2のパイロット領域幅は、各第1のパイロット領域幅より大きい。
少なくとも1つの第2のパイロット領域のエリアの合計は、少なくとも1つの第1のパイロット領域のエリアの合計より大きい。
各領域または層幅は、最短距離の最大値の2倍として定義される。それは、前記領域または層内の任意の点と前記領域または層境界上の点との間に存在する。デバイスがオン/オフ間で切り替えられる場合または逆の場合も同様に、最大値は、領域を完全に充電また放電する最長距離である。
IGBTエリアが大きく維持され、スナップバック効果(それは、大きな第1のダイオード領域で生じる)が回避されるように、条件は、小さな第1の領域が、第2の領域と比較して存在することを保証する。
小さな第1および第2の領域は、上記のデザインルールに従ってIGBTモードに大きな影響を及ぼさないので、それらの寸法は、必要なダイオードエリアを達成するために調整される。
第1および第2の領域と比べて非常に大きくなった寸法を備えた分離した第2のパイロット領域の導入によって、反対のモードで動作しないIGBT領域またはダイオード領域として取っておく領域が、作られる。
第1の領域および第2の領域と比べてほんのわずかの第1のパイロット領域および第2のパイロット領域の導入によって、ショートされた構造(第1および第2の領域)を備えたデバイスの広いエリアが、維持される。
IGBTエリアをあまり犠牲にしないために、パイロット領域としてのp型の第2のパイロット領域は、増加したIGBTエリアを保証する。一方、同時に、パイロットn型領域としての第1のパイロット領域は、適度に大きなダイオードエリアを保証する。
第1および第2の領域は、主なショートされた領域を形成する。含まれたシリコンエリアは、IGBTおよびダイオードモードの両方で利用される。これらの領域は、さらに、主なIGBT電気的特性に影響を及ぼす。第1のパイロット領域および第2のパイロット領域は、ダイオードエリア比に対するIGBTを決定し、かつ小さな第1の領域および大きな第1のパイロット領域だけに影響を及ぼす標準アプローチからこの設計態様を切り離すような、より多くの自由を与えるために、主に存在する。
第1のパイロット領域が導入される場合、より大きな寸法は、2つの好ましい特徴に起因する第2の領域のために選ぶことができる。第1に、IGBTのオン状態特性中のスナップバックの消去。第2に、IGBTとダイオードの両方のためのより柔軟なターンオフ性能。
さらに好ましい発明の主題の実施形態は、従属クレームで示される。
発明の主題は、添付された図面を参照して、次のテキストに、より詳細に説明されるだろう。
図1は、従来技術の逆伝導IGBTによる断面図を示す。 図2は、従来技術のRC−IGBTの第1および第2の層の構造の平面図を示す。 図3は、発明の逆伝導IGBTによる断面図を示す。 図4は、発明による逆伝導IGBTの第1および第2領域の構造の平面図を示す。 図5は、発明による別の逆伝導IGBTの第1および第2領域の構造の平面図を示す。 図6は、発明による別の逆伝導IGBTの第1の領域および第1のパイロット領域を備えた第1の層および第2の領域および第2のパイロット領域を備えた第2の層の構造の平面図を示す。 図7は、発明による別の逆伝導IGBTの第1の領域および第1のパイロット領域を備えた第1の層および第2の領域および第2のパイロット領域を備えた第2の層の構造の平面図を示す。 図8は、発明による別の逆伝導IGBTの第1の領域および第1のパイロット領域を備えた第1の層および第2の領域および第2のパイロット領域を備えた第2の層の構造の平面図を示す。 図9は、トレンチゲート電極を備えた別の発明の逆伝導IGBTのエミッタ側面上の層を示す。 図10は、エンハンスメント層を備えた別の発明の逆伝導IGBTのエミッタ側面上の層を示す。
図とそれらの意味の中で使用される参照符号は、参照符号のリストで要約される。一般に、同様または同様に機能する部分は、同じ参照符号を与えられる。記述された実施形態は、例として意味され、発明を限定しないものとする。
図3では、逆伝導絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(RC−IGBT)と名づけられた、第1の実施形態の発明の逆伝導半導体装置200が、示される。RC−IGBT200は、第1の主側面(それは、統合IGBTのエミッタ側面104を形成する)および第1の主側面の反対側の第2の主側面(それは、統合IGBTのコレクタ側面103を形成する)を備えた低ドープされたn型ベース層101を具備する。ベース層101は、ウェハ100の一部である。それは、完成した逆伝導絶縁ゲートバイポーラトランジスタ内に修正されていないドーピングを有している。ベース層101は、最大厚さとして定義されるベース層厚さ102を有している。ベース層101は、コレクタ側面103およびエミッタ側面104間にある。図3では、ベース層厚さは、エミッタ側面104(つまり、パラグラフに下に導入される第6の層6)および第7の層7間の距離である。RC−IGBTに第7の層7がなかった場合、ベース層厚さは、エミッタ側面104(つまり、第6の層6)および第1または第2層1、2間の距離である。
p型の第4の層4は、エミッタ側面104に配置される。少なくとも1つのn型の第3の層3も、エミッタ側面104に配置される。それは、第4の層4によって囲まれる。少なくとも1つの第3の層3は、ベース層101より高いドーピングを有する。第6の電気的絶縁層6は、ベース層101、第4および第3の層4、3上のエミッタ側面104に配置される。それの少なくとも一部は、少なくとも1つの第3の層3、第4の層4およびベース層101をカバーする。電気的に導電性の第5の層5は、少なくとも1つの第4の層4、第3の層3およびベース層101から第6の層6によって電気的に分離された、エミッタ側面104に配置される。好ましくは、第5の層5は、第6の層6に埋め込まれている。
一般的に、第6の層6は、好ましくは二酸化ケイ素で作られた第1の電気的絶縁層61、好ましくは二酸化ケイ素で作られ、好ましくは第1の電気的絶縁層61と同じ材料の第2の電気的絶縁層62を具備する。第2の電気的絶縁層62は、第1の電気的絶縁層61をカバーする。図3に示されるような平面ゲート電極として形成された第5の層5を備えたRC−IGBT200に関して、第1の電気的絶縁層61は、エミッタ側面104の上部に配置される。第1および第2の電気的絶縁層61、62(それは、第6の層6を形成する)間では、ゲート電極を形成する第5の層5は、埋め込まれる。一般的には、それは、完全に埋め込まれる。したがって、第5の層5は、第1の電気的絶縁層61によって、ベース層101、第4および第3の層4、3から分離される。第5の層5は、大量にドープされたポリシリコンまたはアルミニウムのような金属で一般的に作られている。
開口が、第4の層4の上に作成されるように、少なくとも1つの第3の層3、第5の層5および第6の層6は、形成される。開口は、少なくとも1つの第3の層3、第5の層5および第6の層6によって囲まれる。
それが、第4の層4および第3の層3に直接電気的にコンタクトするように、第1の電気コンタクト8は、開口内のエミッタ側面104に配置される。この第1の電気コンタクト8は、さらに一般的には、第6の層6をカバーし、しかし、第2の電気的絶縁層62によって第5の層5から分離され、つまり電気的に絶縁される。
n型の第1の層1およびp型の第2の層2は、コレクタ側面103に配置される。第1の層1は、ベース層101より高いドーピングを有している。第1および第2の層1、2は、同じ基板内に配置することができる。または、代わりに、それらは、異なる基板内に配置することができる。第1および第2の層1、2からの基板は、少なくともその層の厚さによって互いから一定間隔で配置される。それは、コレクタ側面103からはるか遠くに配置される。異なる基板内に配置されているそのような第1および第2層1、2を備えたデバイスおよびそれらの製作方法は、書類番号EP 07150162およびEP 07150165を備えたヨーロッパの特許出願から分かる。
第2の電気コンタクト9は、コレクタ側面103に配置される。それは、少なくとも1つの第1および第2の層1、2に直接電気的にコンタクトする。一般的には、Ti、Ni、AuまたはAlは、第2の電気コンタクト9の材料として使用される。
発明のRC−IGBT200では、ダイオードは、第1の電気コンタクト8(それは、ダイオードのアノード電極を形成する)、第4の層4(その一部は、アノード層を形成する)、ベース層101(その一部は、ダイオード用のベース層を形成する)、n型の第1の層1(その層は、カソード層を形成する)および第2の電気コンタクト9(それは、カソード電極を形成する)間に形成される。
発明のRC−IGBT200では、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)は、第1の電気コンタクト8(それは、IGBT内のエミッタ電極を形成する)、第3の層3(それは、ソース領域を形成する)、第4の層4(その一部は、チャンネル領域を形成する)、ベース層101(その一部は、IGBT用のベース領域を形成する)、p型の第2の層2(それは、コレクタ層を形成する)および第2の電気コンタクト9(その一部は、コレクタ電極を形成する)間に形成される。
平面ゲート電極を備えた発明のRC−IGBTの代わりでは、発明のRC−IGBTは、図9に示されるようなトレンチゲート電極として形成された第5の層5’を具備してもよい。トレンチゲート電極は、第4の層4と同じ基板内に第3の層3と隣接して配置され、第1の絶縁層61によって互いから分離される。それは、さらにベース層101から第5の層5’を分離する。第2の絶縁層62は、トレンチゲート電極として形成された第5の層5’の上部に配置され、それにより、第1の電気コンタクト8から第5の層5’を絶縁する。
n型の第1の層1は、少なくとも1つの第1の領域10および少なくとも1つの第1のパイロット領域12を具備する。各第1の領域10は、第1の領域幅11および第1の領域境界(それは、第1の領域を囲む)を有する。各第1のパイロット領域12は、第1のパイロット領域幅13および第1のパイロット領域境界(それは、第1のパイロット領域を囲む)を有する。一般的に、第1の層1は、複数の第1の領域10および/または第1のパイロット領域12を具備する。
p型の第2の層2は、少なくとも1つの第2の領域20および少なくとも1つの第2のパイロット領域22を具備する。各第2の領域20は、第2の領域幅21および第2の領域境界(それは、第2の領域を囲む)を有する。各第2のパイロット領域22は、第2のパイロット領域幅23および第2のパイロット領域境界(それは、第2のパイロット領域を囲む)を有する。一般的に、第2の層2は、複数の第2の領域20および/または第2のパイロット領域22を具備する。
第1の領域10および第2の領域20は、ショートされた領域を形成する。各第2の領域幅21は、ベース層厚さ102と等しい、または、ベース層厚さ102より大きい。各第1の領域幅11は、ベース層厚さ102より小さい。
図4は、図3からB−B線に沿って第1および第2の層1、2を通った切断を示す。この線は、RC−IGBTが、ウェハ100の全体の基板に関して第1および第2の層1、2のための同じ構造を有しないことを示すために、図4に示される。第1および第2の層1、2が、図4および5に示されるような第1および第2領域10、20を単に具備する部分がある。それは、さらに、例えば、B−B線に沿って図6、7および8の中にある。RC−IGBT200の他の部分では、第1および第2の層1、2は、第2のパイロット領域22および第1のパイロット領域12を具備する。各第2のパイロット領域22の幅23は、各第1のパイロット領域幅13より大きい。各第2のパイロット領域幅は、ベース層厚さ102の2倍と等しい、または、ベース層厚さ102の2倍より大きい。各第1のパイロット領域幅13は、ベース層厚さ102の1倍と等しい、または、ベース層厚さ102の1倍より大きい。さらに、第2のパイロット領域22の合計エリアは、第1のパイロット領域12の合計エリアより大きい。第1のパイロット領域の合計エリアは、すべての単一の第1のパイロット領域のエリアの合計である。他の領域の合計エリアは、すべてのそのような単一の領域のエリアの合計に対応する。例えば、デバイス内に第1のパイロット領域だけがある場合、第1のパイロット領域の合計エリアは、領域のエリアである。デバイス内に複数のそのような第1のパイロット領域がある場合、合計エリアは、これらの第1のパイロット領域の和である。
別の好ましい実施形態では、ウェハエリアに対する第2の領域および第2のパイロット領域20、22のエリアの合計は、70%から90%までの間にある。そのようなデバイスでは、ウェハエリアに対する第1の領域10および第1のパイロット領域12のエリアの合計は、10%から30%までの間にある。
さらなる好ましい実施形態では、ウェハエリアに対する第2のパイロット領域22のエリアの合計は、10%から30%の間にある。
ショートされた第1および第2の領域10、20が、ウェハ100上で規則的な幾何学的なやり方で配置されるように、ショートされた第1および第2の領域10、20の幅11、21は、全体のウェハエリアで一定でもよい。しかし、それらの幅は、さらにウェハ100上で変化してもよい。
第1および第2の領域10、20の一般的な設計は、ストライプ設計(図4に示されたように)または設計である。各第1の領域10は、第2の領域20に囲まれる(図5に示されたように)。そのような設計では、第1の領域10は、正方形、長方形または円形の形の典型的な実施形態であってもよい。
別の好ましい実施形態では、第1のパイロット領域12および/または第2のパイロット領域22は、さらに正方形、長方形、十字型または円形の形を有する。図6は、四角形状を備えた、そのような第1のパイロット領域12および第2のパイロット領域22を示す。一方、図7は、円形の形を備えた、第1のパイロット領域12および第2のパイロット領域22を示す。図6および7では、各第1のパイロット領域12は、第1および第2の領域10、20に位置する介在物によって第2のパイロット領域22から分離される。
または、少なくとも1つの第1のパイロット領域12は、第2のパイロット領域22に接続(attach)されてもよい。
正方形の形を有するパイロット領域12および22の場合(図6)のパイロット領域幅は、正方形の幅に相当する。前記パイロット領域内の任意の点と前記パイロット領域境界上の点との間の最短距離の最大値は、任意の境界線の中間点と正方形の中心点間の正方形の設計向けの距離である。これは、デバイスのスイッチング中にチャージを等しくする最長距離である。
図7に示されるようなパイロット領域12、22の円形の形のために、パイロット領域幅は、パイロット領域の直径に対応する。また一方、最大値は、円のパイロット領域の境界による円の中心点から任意の点まで存在する。
図8は、十字型の形による第2のパイロット領域22を示す。最短距離の最大値24の状態についての説明のために、この場合については、十字型は、4つの外部の長方形および1つの中央の長方形に仮定で分割される。十字型領域の境界と十字型領域内の任意の点間の最短距離の最大値24は、十字型の中央の長方形の中点から4点のうちの1つまで存在する。2つの隣接した外部の長方形がその上で隣接する(図8の実線を参照)。この最大値の2倍である第2のパイロット領域幅23は、破線として示される。これは、デバイスがオン/オフ間で切り替えられる場合または逆も同様に、電子またはホールが、領域を充電または放電するために、流れなければならない最長の道である。
図6〜8では、第1および第2の領域10、20は、明瞭にする理由として、10と20で指定されたエリアのハッチングにより単に示される。しかし、ハッチングされたエリアは、例えば、図4および5で示されるように、第1および第2領域10、20を交互にするエリアであるというつもりである。
また図3に示されるように、別の実施形態では、RC−IGBT10は、ベース層101と第1および第2の層1、2との間にそれぞれ配置されたn型の第7の層7をさらに具備する。その第7の層7は、ベース層101より高いドーピングを有する。
図10に示される別の好ましい実施形態では、エンハンスメント層として形成された第8のnドープ層41は、オン状態ロスを低くするための第4の層4とベース層101との間に配置される。第8の層41は、ベース層101から第4の層4を分離する。また、それは、ベース層101より高いドーピングを有する。
別の実施形態では、層の導電型は切り替えられる。つまり、第1の導電型のすべての層(例えば、ベース層101)は、p型であり、第2の導電型のすべての層(例えば、第4の層4)は、n型である。
発明の逆伝導半導体装置200は、例えばコンバータの中で使用されることができる。
参照リスト
1 第1の層、
10 第1の領域、
11 第1の領域の幅、
12 第1のパイロット領域、
13 第1のパイロット領域幅、
15 第3の領域、
16 第3の領域の幅、
2 第2の層、
20 第2の領域、
21 第2の領域の幅、
22 第2のパイロット領域、
23 第2のパイロット領域幅、
24 領域内の任意の点とその境界上の点との間の最短距離の最大値、
25 第4の領域、
26 第4の領域の幅、
27 第5の領域、
28 第5の領域の幅、
3 第3の層、
4 第4の層、
41 第8の層、
5、5’ 第5の層、
6 第6の層、
61 第1の電気的絶縁層、
62 第2の電気的絶縁層、
7 第7の層、
8 第1の電気コンタクト、
9 第2の電気コンタクト、
100 ウェハ、
101 ベース層、
102 ベース層厚さ、
103 コレクタ側面、
104 エミッタ側面、
200、200’ RC−IGBT。

Claims (13)

  1. 共通のウェハ(100)上にフリーホイーリングダイオードおよび絶縁ゲートバイポーラトランジスタを具備する逆伝導半導体装置(200)であって、
    完成した逆伝導半導体装置(200)に修正されていないドーピングを有している、そのウェハの一部(100)は、ベース層(101)を形成し、
    前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタは、コレクタ側面(103)およびエミッタ側面(104)を具備し、
    前記コレクタ側面(103)は、前記ウェハ(100)の前記エミッタ側面(104)の反対側に配置され、
    前記ベース層(101)は、最大厚さとして定義されるベース層厚さ(102)を有し、
    前記ベース層(101)は、前記コレクタ側面(103)および前記エミッタ側面(104)の間にあり、
    第1の導電型の第1の層(1)および第2の導電型の第2の層(2)は、前記コレクタ側面(103)上に交互に配置され、
    前記第1の層(1)は、少なくとも1つの第1の領域(10)を具備し、
    各第1の領域(10)は、第1の領域境界によって囲まれ、第1の領域幅(11)および少なくとも1つの第1のパイロット領域(12)を有し、
    各第1のパイロット領域(12)は、第1のパイロット領域境界によって囲まれ、第1のパイロット領域幅(13)を有し、
    前記第2の層(2)は、少なくとも1つの第2の領域(20)および少なくとも1つの第2のパイロット領域(22)を具備し、
    各第2の領域(20)は、第2の領域境界によって囲まれ、第2の領域幅(21)を有し、
    各第2のパイロット領域(22)は、第2のパイロット領域境界によって囲まれ、第2のパイロット領域幅(23)を有し、
    各領域または層幅は、前記領域または層内の任意の点と前記領域または層境界上の点との間の最短距離の最大値の2倍として定義され、
    前記第2の層(2)は、全体の基板上に同じ構造を持たず、
    各第1の領域幅(11)は、前記ベース層厚さ(102)より小さく、
    各第2の領域幅(21)は、前記ベース層厚さ(102)と等しい、または、前記ベース層厚さ(102)より大きく、
    各第1のパイロット領域幅(13)は、前記ベース層厚さ(102)の1倍と等しい、または、前記ベース層厚さ(102)の1倍より大きく、
    各第2のパイロット領域幅(23)は、前記ベース層厚さ(102)の2倍より大きく、
    各第2のパイロット領域幅(23)は、各第1のパイロット領域幅(13)より大きく、
    前記少なくとも1つの第2のパイロット領域(22)のエリアの合計は、前記少なくとも1つの第1のパイロット領域(12)のエリアの合計より大きい、逆伝導半導体装置(200)。
  2. 前記少なくとも1つの第1および/または第2の領域(10、20)の前記幅(11、21)は、前記ウェハ(100)上で変化することを特徴とする、請求項1に記載の逆伝導半導体装置(200)。
  3. 前記少なくとも1つの第1および/または第2の領域(10、20)の前記幅(11、21)は、前記ウェハ(100)上で一定であることを特徴とする、請求項1に記載の逆伝導半導体装置(200)。
  4. 前記少なくとも1つの前記第1および第2領域(10、20)は、前記ウェハ(100)上でストライプとして配置されることを特徴とする、請求項1〜3のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  5. 各第1の領域(10)は、第2の領域(20)によって完全に囲まれることを特徴とする、請求項1〜3のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  6. 前記少なくとも1つの第1の領域(10)は、正方形、長方形または円形の形を有することを特徴とする、請求項5に記載の逆伝導半導体装置(200)。
  7. 各第1のパイロット領域(12)は、少なくとも1つの第1および/または第2の領域(10、20)によって、任意の第2のパイロット領域(22)から分離されることを特徴とする、請求項1〜6のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  8. 少なくとも1つの第1のパイロット領域(12)は、第2のパイロット領域(22)に接続されていることを特徴とする、請求項1〜6のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  9. 前記少なくとも1つの第2のパイロット領域および/または前記少なくとも1つの第1のパイロット領域(12と22)は、長方形、正方形、十字型または円形の形を有することを特徴とする、請求項1〜8のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  10. ウェハエリアに対する前記少なくとも1つの第2の領域および前記少なくとも1つの第2のパイロット領域(20、22)のエリアの合計は、70%から90%までの間にあることを特徴とする、請求項1〜9のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  11. ウェハエリアに対する前記少なくとも1つの第1の領域(10)および前記少なくとも1つの第1のパイロット領域(12)のエリアの合計は、10%から30%までの間にあることを特徴とする、請求項1〜10のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  12. ウェハエリアに対する前記少なくとも1つの第2のパイロット領域(22)のエリアの合計は、10%から30%の間にあることを特徴とする、請求項1から11のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(200)。
  13. 請求項1〜12のうちのいずれかによる逆伝導半導体装置(10)を備えたコンバータ。
JP2011533758A 2008-11-05 2009-11-04 逆伝導半導体装置 Active JP5619758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08168332.8 2008-11-05
EP08168332A EP2184781A1 (en) 2008-11-05 2008-11-05 Reverse-conducting semiconductor device
PCT/EP2009/064626 WO2010052245A2 (en) 2008-11-05 2009-11-04 Reverse-conducting semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507842A true JP2012507842A (ja) 2012-03-29
JP5619758B2 JP5619758B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40599957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533758A Active JP5619758B2 (ja) 2008-11-05 2009-11-04 逆伝導半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8461622B2 (ja)
EP (2) EP2184781A1 (ja)
JP (1) JP5619758B2 (ja)
CN (1) CN102203945B (ja)
WO (1) WO2010052245A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130123328A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 에이비비 테크놀로지 아게 전력 반도체 모듈
JP2017500749A (ja) * 2013-12-23 2017-01-05 アーベーベー・テクノロジー・アーゲー 逆導通半導体素子
JP2018129513A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社東芝 半導体装置および電気機器
US10439038B2 (en) 2017-02-09 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and electrical apparatus
JP2020129675A (ja) * 2020-04-21 2020-08-27 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2184781A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-12 ABB Technology AG Reverse-conducting semiconductor device
DK2249392T3 (da) * 2009-04-29 2020-08-17 Abb Power Grids Switzerland Ag Omvendt ledende halvlederenhed
CN103035691B (zh) * 2012-03-12 2015-08-19 上海华虹宏力半导体制造有限公司 逆导型igbt半导体器件及其制造方法
US9018674B2 (en) 2012-04-06 2015-04-28 Infineon Technologies Ag Reverse conducting insulated gate bipolar transistor
CN103839992A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 中国科学院微电子研究所 一种功率器件—ti-igbt的结构及其制备方法
CN103839987A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 中国科学院微电子研究所 功率器件-mpt-ti-igbt的结构及其制备方法
US9159819B2 (en) 2014-02-20 2015-10-13 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and RC-IGBT with zones directly adjoining a rear side electrode
US20150364550A1 (en) 2014-06-16 2015-12-17 Infineon Technologies Ag Optimized layer for semiconductor
JP6854654B2 (ja) * 2017-01-26 2021-04-07 ローム株式会社 半導体装置
CN109830531A (zh) * 2019-01-15 2019-05-31 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Rc-igbt器件及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112285A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Hitachi Ltd 伝導度変調型mosfet
JPH03254159A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfet
JPH04240775A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd エミッタ短絡構造を有する半導体素子
JPH06196705A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Hitachi Ltd 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2005057235A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
JP2007288158A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Denso Corp 半導体装置およびその設計方法
US20080135871A1 (en) * 2006-10-25 2008-06-12 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828506B2 (ja) * 1988-11-07 1996-03-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5171696A (en) * 1988-11-07 1992-12-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH08254504A (ja) 1994-11-29 1996-10-01 Zellweger Luwa Ag 伸長された物体の特性を記録するための方法と装置
US5583285A (en) 1994-11-29 1996-12-10 Lucent Technologies Inc. Method for detecting a coating material on a substrate
US5851857A (en) * 1996-09-04 1998-12-22 Ixys Corporation High voltage power MOS device
CN1254443A (zh) * 1997-03-26 2000-05-24 株式会社日立制作所 扁平型半导体装置和使用该装置的电力变换装置
US6452261B1 (en) * 1997-03-26 2002-09-17 Hitachi, Ltd. Flat semiconductor device and power converter employing the same
DE10250575B4 (de) * 2002-10-30 2010-04-15 Infineon Technologies Ag IGBT mit monolithisch integrierter antiparalleler Diode
JP4415767B2 (ja) * 2004-06-14 2010-02-17 サンケン電気株式会社 絶縁ゲート型半導体素子、及びその製造方法
DE102005019178A1 (de) * 2005-04-25 2006-11-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement, insbesondere rückwärts leitender IGBT
EP2184781A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-12 ABB Technology AG Reverse-conducting semiconductor device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112285A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Hitachi Ltd 伝導度変調型mosfet
JPH03254159A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfet
JPH04240775A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd エミッタ短絡構造を有する半導体素子
JPH06196705A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Hitachi Ltd 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2005057235A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
JP2007288158A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Denso Corp 半導体装置およびその設計方法
US20080135871A1 (en) * 2006-10-25 2008-06-12 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130123328A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 에이비비 테크놀로지 아게 전력 반도체 모듈
JP2013243356A (ja) * 2012-05-02 2013-12-05 Abb Technology Ag パワー半導体モジュール
KR102076869B1 (ko) * 2012-05-02 2020-02-12 에이비비 슈바이쯔 아게 전력 반도체 모듈
JP2017500749A (ja) * 2013-12-23 2017-01-05 アーベーベー・テクノロジー・アーゲー 逆導通半導体素子
JP2018129513A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社東芝 半導体装置および電気機器
US10439038B2 (en) 2017-02-09 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and electrical apparatus
JP2020129675A (ja) * 2020-04-21 2020-08-27 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5619758B2 (ja) 2014-11-05
CN102203945A (zh) 2011-09-28
WO2010052245A2 (en) 2010-05-14
EP2345081B1 (en) 2019-01-02
EP2345081A2 (en) 2011-07-20
CN102203945B (zh) 2013-09-18
US20110204414A1 (en) 2011-08-25
WO2010052245A3 (en) 2012-06-28
EP2184781A1 (en) 2010-05-12
US8461622B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619758B2 (ja) 逆伝導半導体装置
JP5697891B2 (ja) 逆導電半導体デバイス
US9312334B2 (en) Semiconductor component
JP5900503B2 (ja) 半導体装置
JP7030515B2 (ja) 逆導通半導体装置
US7791308B2 (en) Semiconductor element and electrical apparatus
US20030141542A1 (en) Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same
US10083957B2 (en) Semiconductor device
JP6356803B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPWO2007013377A1 (ja) 半導体素子及び電気機器
JP2017163116A (ja) 半導体装置
CN112201690A (zh) Mosfet晶体管
US9553086B2 (en) Reverse-conducting semiconductor device
JP5261893B2 (ja) トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2021052078A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018201050A (ja) 半導体装置
JPH1140818A (ja) 半導体装置
JP2004221230A (ja) トレンチ構造を有する半導体装置
JP2022191131A (ja) 半導体装置
JP2004266298A (ja) 縦型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350