JPH0828506B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0828506B2
JPH0828506B2 JP63280608A JP28060888A JPH0828506B2 JP H0828506 B2 JPH0828506 B2 JP H0828506B2 JP 63280608 A JP63280608 A JP 63280608A JP 28060888 A JP28060888 A JP 28060888A JP H0828506 B2 JPH0828506 B2 JP H0828506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor substrate
conductivity type
electrode
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63280608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126682A (ja
Inventor
浩靖 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63280608A priority Critical patent/JPH0828506B2/ja
Priority to US07/341,630 priority patent/US5086324A/en
Priority to EP89120606A priority patent/EP0368246B1/en
Priority to EP95112247A priority patent/EP0683530A2/en
Priority to DE68926098T priority patent/DE68926098T2/de
Publication of JPH02126682A publication Critical patent/JPH02126682A/ja
Priority to US07/794,901 priority patent/US5171696A/en
Publication of JPH0828506B2 publication Critical patent/JPH0828506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7839Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置およびその製造方法に関し、特
にインバータ用途に優れた絶縁ゲート型バイポーラトラ
ンジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:以下IG
BTという)およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般にIGBT装置は多数のIGBT素子が並列接続された構
造を有している。第22図は従来のnチャネル型のIGBT素
子(以下IGBTセルという)の構造を示す断面図である。
第22図に示すように、このIGBT装置は、p型半導体基
板からなるp型コレクタ層1上にn型エピタキシャル層
2が形成されている。このエピタキシャル層2の表面の
一部領域にはp型不純物を選択的に拡散することにより
p型ベース領域3が形成され、さらにこのベース領域3
の表面の一部領域には、n型不純物を選択的に拡散する
ことによりn型エミッタ領域4が形成されている。エピ
タキシャル層2の表面とエミッタ領域4の表面とで挟ま
れたベース領域3の表面上にはゲート絶縁膜5が形成さ
れ、このゲート絶縁膜5は隣接するIGBTセル間で一体と
なるようにエピタキシャル層2の表面上にも形成されて
いる。ゲート絶縁膜5上には例えばポリシリコンから成
るゲート電極6が形成され、またベース領域3およびエ
ミッタ領域4の両方に電気的に接続するように例えばア
ルミなどの金属のエミッタ電極7が形成されている。な
お、ゲート電極6およびエミッタ電極7は、全IGBTセル
に対してそれぞれ共通に電気的につながった構造となっ
ている。また、コレクタ層1の裏面には、金属のコレク
タ電極8が全IGBTセルに対して一体に形成されている。
IGBT装置は、絶縁ゲート電界効果トランジスタ(MOSF
ET)と同様に、絶縁ゲート(MOSゲート)を有する電圧
制御型トランジスタであるため、駆動回路が簡単になる
というメリットを有する。また、第22図に示すように、
コレクタ側に正孔注入用のp型領域からなるコレクタ層
1が設けられているため、MOSFETで高耐圧デバイスにな
るとオン抵抗が問題となるエピタキシャル層2が、コレ
クタ層1からの正孔の注入により伝導度変調が起こり、
著しく抵抗値が下がることになる。この両利点のため、
IGBT装置はインバータ用途に最も適した素子として注目
されている。
第23図は、IGBT装置を用いた三相インバータ回路の一
例を示す。同図に示すように、このインバータ回路は、
正側端子8と負側端子9との間に、6個のIGBT10と負荷
であるモータ11とが3相インバータブリッジを構成する
ように接続されるとともに、各IGBT10に帰還ダイオード
12が並列に接続される。帰還ダイオード12は、IGBT10の
スイッチング特性を良好に保ち、通常、IGBT10が形成さ
れている半導体チップに対して外付けされる。
ところで、第23図に示されるインバータ回路のIGBT10
を第22図のIGBT装置により構成した場合、各IGBTセルの
ターンオフ時にキャリアがエピタキシャル層2に蓄積さ
れ、しかもそれらキャリアのライフタイムが長いため
に、スイッチング速度が遅くなるという問題が生じる。
そこで、スイッチング速度を速くするためのIGBT装置
として、例えば第24図に示すような構造のものが考えら
れた。
同図に示すように、このIGBT装置は、n型半導体基板
20の一方主面の一部領域に、p型不純物を拡散等の方法
で選択的に導入してp型コレクタ領域21を形成する一
方、コレクタ領域21を除くn型半導体基板20の一方主面
にn型不純物を導入してn+領域22を形成している。その
他の構成は第22図のIGBT装置と同様であるので、同一部
分に同一符号を付してその説明を省略する。
〔発明が解決しようとする課題〕
第24図に示すIGBT装置では、p型コレクタ領域21に対
応する区間において、コレクタ領域21,半導体基板20,ベ
ース領域3,エミッタ領域4,ゲート絶縁膜5およびゲート
電極6によりIGBTセル23が構成される。このIGBT装置に
よれば、各IGBTセルのターンオフ時に半導体基板に蓄積
されるキャリア(正孔)が、低抵抗のn+領域22を通して
コレクタ電極8に引き抜かれるため、IGBTセルのキャリ
アライフタイムを制御しなくてもスイッチング速度は速
くなる。しかしながら、その一方で、n+領域22を設けた
ことにより、n+領域22に相当する区間で、ベース領域3,
半導体基板20およびn+領域22からなる寄生ダイオード24
が形成され、この寄生ダイオード24のリカバリー時間が
長いため、IGBT装置としてはやはり高速で使用できない
という問題を有していた。
この発明は、上記問題を解決するためになされたもの
で、高周波用途に適した半導体装置およびその製造方法
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1記載の半導体装置は、上記目的を達成するた
め、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の一方
主面上の一部に形成された第2導電型の第1領域と、前
記半導体基板の他方主面上の一部に形成された第2導電
型の第2領域と、前記第2領域の表面の一部に形成され
た第1導電型の第3領域と、前記第1領域と位置的にほ
ぼ対応するようにして、前記半導体基板と前記第3領域
とに挟まれた前記第2領域の表面上に形成された絶縁膜
と、前記絶縁膜上に形成された制御電極と、前記第2領
域から前記第3領域にかけてそれらの表面上に形成され
た第1電極と、前記第1領域の表面から前記第1領域に
隣接する前記半導体基板の一方主面上にかけて形成され
た第2電極と、前記第1領域を除く前記半導体基板の一
方主面上に形成され、前記半導体基板から前記第2電極
へのキャリアの移動を制限するバリア層とを備える。
請求項2記載の半導体装置は、第1導電型の半導体基
板と、前記半導体基板の一方主面上の一部に形成された
第2導電型の第1領域と、前記半導体基板の他方主面上
の一部に形成された第2導電型の第2領域と、前記第2
領域の表面の一部に形成された第1導電型の第3領域
と、前記第1領域と位置的にほぼ対応するようにして、
前記半導体基板と前記第3領域とに挟まれた前記第2領
域の表面上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成
された制御電極と、前記第2領域から前記第3領域にか
けてそれらの表面上に形成された第1電極と、前記第1
領域の表面から前記第1領域に隣接する半導体基板の一
方主面上にかけて形成された第2電極とを備え、前記第
1領域を除く半導体基板の一方主面のうち、一部領域と
前記第2電極とがオーミック接触により接続される一
方、他部領域と前記第2電極との間にバリア層が形成さ
れる。
請求項3記載の半導体装置は、請求項1又は2記載の
半導体装置において、前記第2領域と前記半導体基板と
で構成される寄生ダイオードに対し並列接続されるよう
にして、前記第1電極と前記第2電極との間にダイオー
ドを外部接続し、そのダイオードの電流分担が前記寄生
ダイオードの電流分担よりも大きくなるようにしてい
る。
請求項4記載の半導体装置は、請求項1又は2記載の
半導体装置において、前記第2領域と前記半導体基板と
で構成される寄生ダイオードに対し並列接続されるよう
にして、その寄生ダイオードと同一チップ内に他のダイ
オードが形成され、そのダイオードの電流分担が前記寄
生ダイオードの電流分担よりも大きくなるようにしてい
る。
請求項5記載の半導体装置の製造方法は、第1導電型
の半導体基板を準備する第1工程と、前記半導体基板の
一方主面上の一部に第2導電型不純物を導入して第2導
電型の第1領域を形成する第2工程と、前記第1領域と
位置的にほぼ対応するようにして、前記半導体基板の他
方主面上の一部に絶縁膜と制御電極の2層構造体を形成
する第3工程と、前記2層構造体をマスクとして前記半
導体基板の他方主面上の一部に第2導電型不純物を導入
して第2導電型の第2領域を形成する第4工程と、前記
第2領域の表面上に前記2層構造体と離してマスク層を
形成する第5工程と、前記2層構造体および前記マスク
層をマスクとして前記第2領域の表面上の一部に第1導
電型の不純物を導入して第1導電型の第3領域を形成す
る第6工程と、前記マスク層を除去した後、前記第2領
域から前記第3領域にかけてそれらの表面上に、それら
とオーミック接触により接続される第1電極を形成する
第7工程と、前記第1領域の表面から前記第1領域に隣
接する前記半導体基板の一方主面にかけて第2電極を形
成して、前記第1領域を除く前記半導体基板の一方主面
と前記第2電極との間の接触部にショットキーバリア層
を形成する第8工程とを含む。
請求項6記載の半導体装置の製造方法は、第1導電型
の半導体基板を準備する第1工程と、前記半導体基板の
一方主面上の一部に第2導電型不純物を導入して第2導
電型の第1領域を形成する第2工程と、前記第1領域と
位置的にほぼ対応するようにして、前記半導体基板の他
方主面上の一部に絶縁膜と制御電極の2層構造体を形成
する第3工程と、前記2層構造体をマスクとして前記半
導体基板の他方主面上の一部に第2導電型不純物を導入
して第2導電型の第2領域を形成する第4工程と、前記
第2領域の表面上に前記2層構造体と離してマスク層を
形成する第5工程と、前記2層構造体および前記マスク
層をマスクとして前記第2領域の表面上の一部に第1導
電型の不純物を導入して第1導電型の第3領域を形成す
る第6工程と、前記マスク層を除去した後、前記第2領
域から前記第3領域にかけてそれらの表面上に、それら
とオーミック接触により接続される第1電極を形成する
第7工程と、前記第1領域を除く前記半導体基板の一方
主面の一部領域に第1導電型不純物を導入する第8工程
と、前記第1領域の表面から前記第1領域に隣接する前
記半導体基板の一方主面にかけて第2電極を形成し、前
記第1領域を除く前記半導体基板の一方主面のうち、前
記一部領域と前記第2電極とをオーミック接触により接
続するとともに、前記一方主面のうち前記一部領域を除
く他部領域と前記第2電極との間の接続部にショットキ
ーバリア層を形成する第9工程とを含む。
〔作用〕
請求項1記載の半導体装置によれば、第1領域を除く
半導体基板の一方主面上に、半導体基板から第2電極へ
のキャリアの移動を制限するバリア層を設けているた
め、第2領域と半導体基板とで構成される寄生ダイオー
ドに流れる電流を低減できて、寄生ダイオードのリカバ
リー時間の遅れによる弊害を抑制できる。
請求項2記載の半導体装置によれば、第1領域を除く
半導体基板の一方主面のうち、一部領域と第2電極とが
オーミック接触により接続される一方、他部領域と第2
電極との間にバリア層が形成されるため、第2領域と半
導体基板とで構成される寄生ダイオードに流れる電流を
バリア層により低減できて寄生ダイオードのリカバリー
時間の遅れによる弊害を抑制できるとともに、IGBTのタ
ーンオフ時に半導体基板に蓄積されるキャリアを一部領
域を介して第2電極に引き抜くことができてIGBTのスイ
ッチング速度を速めることができる。
請求項3記載の半導体装置によれば、寄生ダイオード
と並列にダイオードを外部接続して、そのダイオードの
電流分担が寄生ダイオードの電流分担よりも大きくなる
ようにしているため、寄生ダイオードに流れる電流を低
減できて寄生ダイオードのリカバリー時間の遅れによる
弊害を抑制できる。
請求項4記載の半導体装置によれば、寄生ダイオード
と同一チップ内に他のダイオードを並列接続して、その
ダイオードの電流分担が寄生ダイオードの電流分担より
も大きくなるようにしているため、寄生ダイオードに流
れる電流を低減できて寄生ダイオードのリカバリー時間
の遅れによる弊害を抑制できる。
請求項5および6記載の半導体装置の製造方法によれ
ば、請求項1および2記載の高周波用途に優れた半導体
装置をそれぞれ製造できる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の第1実施例であるIGBTのセル構造
を示す断面図である。
この実施例によれば、高抵抗のn型シリコン基板から
なる半導体基板31の一方主面の一部に、p型不純物が高
濃度で導入されて、p型コレクタ領域32が形成されてい
る。また、半導体基板31の他方主面上の一部にp型不純
物が導入されてp型ベース領域33が形成され、さらにこ
のベース領域33の表面の一部領域にn型不純物が導入さ
れて、n型エミッタ領域34が形成されている。半導体基
板31の表面とエミッタ領域34の表面とで挟まれたベース
領域33の表面上にはゲート絶縁膜35が形成され、このゲ
ート絶縁膜35は隣接するIGBTセル間で一体となるように
半導体基板31の表面上にも形成されている。ゲート絶縁
膜35はコレクタ領域32と位置的にほぼ対応するようにし
て設けられ、このゲート絶縁膜35上にゲート電極36が形
成されている。また、ベース領域33およびエミッタ領域
34の両方に電気的に接続するように金属のエミッタ電極
37が形成されている。なお、ゲート電極36およびエミッ
タ電極37は、全IGBTセルに対してそれぞれ共通に電気的
につながった構造となっている。また、コレクタ領域32
の表面から、そのコレクタ領域32に隣接する半導体基板
31の一方主面が露出する領域39にかけて、金属のコレク
タ電極38が形成され、このコレクタ電極38は全IGBTセル
に対して共通に接続されている。この場合、コレクタ領
域32とコレクタ電極38とはオーミック接触により接続さ
れる一方、半導体基板31の領域39とコレクタ電極38との
接続部にショットキーバリア層40が形成される。
次に、上記IGBT装置の製造方法について説明する。ま
ず、第2図に示すように、高抵抗のn型シリコン基板か
らなる半導体基板31を準備する。この半導体基板31の抵
抗率は、例えば電圧1000V程度で、約50Ω・cm程度であ
る。
次に、第3図に示すように半導体基板31の一方主面上
の一部にレジスト膜又は酸化膜等のマスク層41を形成
し、このマスク層41をマスクとして半導体基板31の一方
主面上にボロン等のp型不純物を高濃度(1019/cm3以上
の表面濃度)でイオン注入又は拡散により選択的に導入
することにより、p型コレクタ領域32を形成する。
その後、半導体基板31の他方主面上の全域にゲート酸
化膜とポリシリコン層をこの順に積層した後、これらの
一部を除去して、第4図に示すように、コレクタ領域と
ほぼ対応する位置にゲート酸化膜35およびポリシリコン
のゲート電極36からなる2層構造体42を形成する。
つぎに、第5図に示すように、半導体基板31の他方主
面に2層構造体42をマスクとしてp型不純物を選択的に
導入してp型ベース領域33を形成する。p型不純物の導
入の方法としては、ベース領域33の表面がチャネル領域
として作用するので、イオン注入法等の濃度制御性の良
い方法が用いられる。通常、不純物の注入量は5×1013
〜5×1014cm-2程度である。
その後、第6図に示すように、ベース領域33の表面の
一部にレジスト膜又は酸化膜等のマスク層43を形成し、
このマスク層43および上記2層構造体42をマスクとし
て、ベース領域33の表面にリンやヒ素等のn型不純物
を、表面濃度1×1019cm-3程度以上で、イオン注入又は
拡散により選択的に導入することにより、n型エミッタ
領域34を形成する。この場合、エミッタ領域34の表面と
半導体基板31の表面と挟まれるベース領域33の表面領域
がチャネル領域44(第1図)となる。このチャネル領域
44の長さは、IGBTセルの全領域で一定となるDSA構造(D
iffusion self-alignment structure)になっている。
次に、マスク層43を除去した後、第7図に示すよう
に、アルミ等の金属からなるエミッタ電極37を、エミッ
タ領域34の表面からベース領域33の表面にかけて形成す
る。この場合、エミッタ電極37は、エミッタ領域34およ
びベース領域33に対しオーミック接触により接続され
る。
最後に、コレクタ領域32の表面から、そのコレクタ領
域32に隣接する半導体基板31の一方主面に露出する領域
39にかけて、第1図に示すように金属のコレクタ電極38
を形成する。この場合、コレクタ領域32のp型不純物の
表面濃度は1019cm-3以上の高濃度であるため、コレクタ
電極38はコレクタ領域32に対してオーミック接触により
接続される。もし、コレクタ領域32の表面濃度が上記値
よりも低くなると、コレクタ領域32とコレクタ電極38の
間にショットキーバリア層が形成されて、IGBTの飽和電
圧を大きくしてしまう。一方、半導体基板31の露出領域
39とコレクタ電極38との間にはショットキーバリア層40
が形成される。このショットキーバリア層40を形成する
には、露出領域39におけるn型不純物の表面濃度を1019
cm-3以下にするのが望ましい。
このように構成された半導体装置では、コレクタ領域
32に対応する区間において、コレクタ領域32,半導体基
板31,ベース領域33,エミッタ領域34,ゲート絶縁膜35お
よびゲート電極36によりIGBTセルが構成される一方、領
域39に対応する区間において、その領域39,半導体基板3
1およびベース領域33により寄生ダイオードが形成され
る。
上記半導体装置を用いてインバータ回路を形成する場
合には、高速の帰還ダイオード(図示省略)が上記寄生
ダイオードに対し並列に電気接続される。具体的には、
例えば第8図に示すように、ハウジング45内にゲート端
子46,コレクタ端子47,エミッタ端子48を設け、第1図に
示される半導体装置と同一の構成を有するIGBTチップ49
のコレクタ電極38(第1図)をコレクタ端子47に接続す
る一方、ゲート電極36およびエミッタ電極37を配線50,5
1を介してゲート端子46およびエミッタ端子48にそれぞ
れ接続する。また、帰還ダイオードチップ52のカソード
電極をコレクタ端子47に接続するとともにアノード電極
を配線53を介してエミッタ端子48に接続する。
第9図は、第8図の等価回路を示す。同図において、
54はIGBTチップ49内のIGBTセルにより形成されるIGBT、
55はIGBTチップ49内の寄生ダイオード、56はIGBTチップ
49内のショットキーバリア層40により形成されるショッ
トキーバリアダイオード、57は帰還ダイオードチップ52
により形成される帰還ダイオードである。
帰還ダイオード57は、リカバリー時間が0.2μs以下
程度の高速ダイオードであり、少なくとも帰還ダイオー
ド57の電流分担が、寄生ダイオード55の電流分担よりも
大きくなるような関係が要求される。
第9図の回路構成では、寄生ダイオード55に流れる電
流がショットキーバリアダイオード56により制限されて
帰還ダイオード57に流れる電流分担が増大し、その結
果、寄生ダイオード55のリカバリー時間の遅れによる影
響が低減されて、高周波用途に優れるという効果が得ら
れる。
第10図は、第9図に示される各ダイオードおよびそれ
らの合成によるリカバリー特性をそれぞれ示す。すなわ
ち、同図の点線AはIGBTチップ49の内蔵ダイオード、す
なわち寄生ダイオード55とショットキーバリアダイオー
ド56との合成によるリカバリー特性を示し、一点鎖線B
は帰還ダイオード57のリカバリー特性を示し、実線Cは
両者を合成したトータルのリカバリー特性を示す。同図
の実線Cから分かるように、リカバリー動作の前半の区
間では、一点鎖線Bで示される帰還ダイオード57の作用
が強く表われて高速のリカバリー動作が得られる一方、
後半の区間では、点線Aで示される内蔵ダイオードの作
用が強く表われてリカバリー動作がソフトに終了され
る。こうして高速用途に適した理想的なリカバリー特性
が得られる。
第11図はこの発明の第2実施例であるIGBTのセル構造
を示す断面図である。この実施例においては、コレクタ
領域32の幅寸法を大きくとって、その表面の面積が、コ
レクタ領域32以外の半導体基板31の一方主面に露出する
領域58の面積よりも大きく設定されている。また、半導
体基板31の上記領域58にn型不純物が高濃度に導入され
てn+領域が形成され、そのn+領域58とコレクタ電極38と
がオーミック接触により接続されている。この場合、ベ
ース領域33,半導体基板31およびn+領域58により構成さ
れる寄生ダイオードの順方向降下電圧VFは十分に大きい
事が要求され、例えば電流密度100A/cm2で3V程度以上が
要求される。その他の構成は、第1図に示される第1実
施例と同様であるので、同一部分に同一符号を付してそ
の説明を省略する。
この半導体装置の製造が、第1図に示される実施例の
場合と相違する点は、コレクタ領域32を広幅に形成し、
かつ領域58にn型不純物を表面濃度が1019/cm3以上にな
るように高濃度に導入する工程を付加する点のみであ
る。
第12図は、第11図に示されるIGBTチップに帰還ダイオ
ードを外付けした場合の等価回路を示す。同図におい
て、54はIGBTチップ内のIGBTセルにより形成されるIGB
T、55はIGBTチップ内の寄生ダイオード、57は帰還ダイ
オードである。
この実施例によれば、寄生ダイオード55の一部を構成
する領域58の表面の面積が、コレクタ領域32の表面の面
積に比べて小さく設定されるため、寄生ダイオード55に
流れる電流が制限されて帰還ダイオード57に流れる電流
分担が増大し、その結果、寄生ダイオード55のリカバリ
ー時間の遅れによる影響が低減されて高周波用途に優れ
るという効果が得られる。
第13図はこの発明の第3実施例であるIGBTのセル構造
を示す断面図である。この実施例においては、コレクタ
領域32を除く半導体基板31の一方主面に露出する領域の
うち、一部領域59にn型不純物が高濃度に導入されて一
部領域59とコレクタ電極38とがオーミック接触により接
続される一方、他部領域60とコレクタ電極32との間にシ
ョットキーバリア層40が形成されている。こうして、ベ
ース領域33,半導体基板31および一部領域59により順方
向降下電圧VFの大きな寄生ダイオードが形成されるとと
もに、他部領域60とコレクタ電極32との接触部にショッ
トキーバリアダイオードが形成される。その他の構成
は、第1図に示される第1実施例と同様であるので、同
一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
この半導体装置の製造が第1図に示される実施例の場
合と相違する点は、コレクタ領域32を除く半導体基板31
の一方主面の一部領域59にn型不純物を表面濃度が1019
/cm3以上になるように高濃度に導入する工程を付加する
点のみである。
第14図は第13図に示されるIGBTチップに帰還ダイオー
ドを外付けした場合の等価回路を示す。同図において、
54はIGBTチップ内のIGBTセルにより形成されるIGBT、55
はベース領域33と半導体基板31により形成される寄生ダ
イオード、56はショットキーバリア層40により形成され
るショットキーバリアダイオード、61はベース領域33,
半導体基板31および一部領域59により形成される寄生ダ
イオード、57は帰還ダイオードである。
この実施例によれば、IGBTチップの内蔵ダイオード5
5,56,61の合成による電流分担が帰還ダイオード57のそ
れよりも小さくなるため、上記第1および第2実施例と
同様の効果を達成できる他、さらに次のような効果が得
られる。すなわち、第1図に示される第1実施例の構造
では、IGBTのターンオフ時に、半導体基板31に蓄積され
るキャリアが領域39を通して引き抜かれる際、ショット
キーバリア層40によりキャリアの移動が制限されるた
め、IGBTのスイッチング速度が低減される。また、第11
図に示される第2実施例の構造では、コレクタ領域32の
表面の面積が増えすぎとる、ターンオフ時に半導体基板
31に蓄積されるキャリアの数が増え、キャリアの引き抜
きに時間を要して高速化が難しくなる。これに対し、第
13図に示される本実施例の構造では、IGBTのターンオフ
時に半導体基板31に蓄積されるキャリアが領域59を通し
てコレクタ電極38に引き抜かれるため、キャリアのコレ
クタ電極38に引き抜きを短時間に行うことができ、高速
化が図れる。また、キャリアの引き抜きに要する領域以
外の領域60にはショットキーバリア層40を設けて寄生ダ
イオードの通電量を制限し、寄生ダイオードのリカバリ
ー時間の遅れによる影響を低減できる。
なお、上記各実施例において、半導体基板31の内部領
域のうち、内蔵ダイオードに相当する区間に、電子線等
の放射線を照射し、あるいは白金,金等の重金属を拡散
して内蔵ダイオードのキャリアライフタイムを制御し、
IGBT部と内蔵ダイオード部の特性のバランスをとるよう
にしてもよい。例えば、第15図に示すように、コレクタ
領域32がゲート電極36とほぼ同一幅に設定されるととも
に、半導体基板31の一方主面側の領域58とコレクタ電極
38とがオーミック接触により接続されたIGBT装置を準備
する。そして、第16図に示すように、上記IGBT装置のコ
レクタ電極38の表面において、寄生ダイオード以外の部
分の領域に電子線等の放射線を透過しない鉛等の材質で
できたマスク層62を形成し、このマスク層62をマスクと
して半導体基板31の内部領域(第16図に斜線で示す)に
電子線等の放射線63を選択的に照射して、寄生ダイオー
ドのキャリアライフタイムを制御する。また、ライフタ
イム制御は電子線のような放射線でなく、白金や金等の
重金属を第16図に斜線で示す半導体基板31の内部領域に
拡散してもよい。重金属を拡散する場合には、エミッタ
電極37やコレクタ電極38を形成する前に、酸化膜(図示
省略)等の絶縁膜をマスクにして重金属を選択的に拡散
すればよい。
また、上記各実施例において、半導体基板31内に帰還
ダイオードを内蔵させてもよい。例えば第17図に示すよ
うに、区間Dで示されるIGBT部と、区間Fで示される帰
還ダイオード部をワンチップ内に形成してもよい。IGBT
部は、例えば第1図,第11図,第13図,第16図に示すよ
うな構成を採用すればよく、帰還ダイオード部は、ベー
ス領域33,領域58,エミッタ電極37およびコレクタ電極38
を区間F側まで延長すればよい。この場合、半導体基板
31の区間Fに相当する領域(第17図に斜線で示す)に
は、放射線を照射したり、あるいは重金属を拡散してラ
イフタイム制御を行い、帰還ダイオードの高速化を図る
必要がある。
また、上記各実施例では、nチャネルのIGBT装置につ
いて説明したが、この発明はPチャネルのIGBT装置につ
いても適用できることは言うまでもない。
IGBT装置は、通常ラッチアップ耐量の向上の面から第
18図の平面図に示すようなストライブセル構造が採用さ
れる。これを例えば第1図に示すような断面構造のIGBT
装置を例に挙げて説明すると、次のとおりである。今、
半導体基板31の一方主面側において、コレクタ領域32
と、このコレクタ領域32のいずれか一方に隣接する領域
39とで第1ユニットセルを構成する一方、半導体基板31
の他方主面側において、ゲート電極36,ゲート絶縁膜35,
一方のエミッタ領域34,一方のベース領域33および一方
のエミッタ電極37とで第2ユニットセルを構成した場
合、これら第1および第2のユニットセルは幅寸法lの
ストライブ構造に仕上げられてそれぞれ複数個ずつ並列
に配置され、かつ両ユニットセルの長手方向が同一方向
に揃えられる。
第19図は上記IGBT装置をエミッタ電極側から見た平面
図を示し、同図の一点鎖線で示される領域Hは、第1ユ
ニットセルの一部を構成する領域39(第1図)を第2ユ
ニットセル上に投影させた場合に対応する位置を示す。
既述したように、第1ユニットセルを形成するために使
用されるマスクと第2ユニットセルを形成するために使
用されるマスクとは異なる。従って、第19図に示される
ように、両ユニットセル相互の位置関係を一定に保つた
めには、正確なマスク合せ作業が必要となる。しかしな
がら、ユニットセルの幅寸法lは一般に数10μm以下と
極めて小さいため、マスク合せの精度を出すことは極め
て困難であり、製品ごとに両ユニットセル相互の位置関
係がユニットセルの幅方法に微妙にずれてIGBTの特性に
ばらつきが生じるという問題がある。
そこで、本願実施例では、上記問題を解決するため
に、第20図のIGBT装置の平面図に示されるように、半導
体基板31の一方主面側に形成される第1ユニットセル64
をストライブ構造に仕上げて複数並列に配置するととも
に、半導体基板31の他方主面側に形成される第2ユニッ
トセル65をストライブ構造に仕上げて複数並列に配置
し、かつ第1ユニットセル64を第2ユニットセル65上に
投影したときに、両ユニットセル64,65の長手方向が互
いに例えば45度の角度で交差するようにしている。この
ように構成すれば、両ユニットセル64,65の幅方向の位
置合せを考慮する必要がなくなり、また両ユニットセル
64,65の長手方向の寸法は一般に約1mm程度と長いため、
ユニットセル64,65の幅寸法がいかに微細になっても対
応できる。
このようなストライブ構造は、第1図に示されるよう
な断面構造のIGBT装置ばかりでなく、例えば第11図,第
13図および第16図に示されるような断面構造のIGBT装置
にも適用可能なことは言うまでもない。
なお、第21図に示すように、第1ユニットセル64のス
トライブ構造の長手方向をウェハ65のオリエンテーショ
ンフラット66に対して約45°の角度で交差させる一方、
第2ユニットセル(図示省略)のストライブ構造の長手
方向をオリエンテーションフラット66に対して90度又は
180度の角度で交差させると、エミッタ側とコレクタ側
のマスク合せをする必要がなくなる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の半導体装置およびその製造
方法によれば、寄生ダイオードに流れる電流を抑制でき
て高周波用途に優れた半導体装置およびその製造方法が
得られるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例であるIGBTのセル構造を
示す断面図、第2図ないし第7図はそれぞれその製造工
程を示す断面図、第8図は上記実施例のIGBTチップと帰
還ダイオードチップを接続したIGBTモジュールの平面
図、第9図は第8図の等価回路を示す図、第10図はIGBT
モジュールのリカバリー特性を説明するための図、第11
図はこの発明の第2実施例であるIGBTのセル構造を示す
断面図、第12図は第2実施例のIGBTチップを用いたIGBT
モジュールの等価回路を示す図、第13図はこの発明の第
3実施例であるIGBTのセル構造を示す断面図、第14図は
第3実施例のIGBTチップを用いたIGBTモジュールの等価
回路を示す図、第15図はこの発明の第4実施例に使用さ
れるIGBTのセル構造を示す断面図、第16図は第15図のIG
BTセルに対してライフタイム制御を行うための領域を示
す断面図、第17図はこの発明の第5実施例であるIGBTの
セル構造を示す断面図、第18図および第19図はそれぞれ
一般的なストライブセル構造を説明するためのIGBT装置
の平面図、第20図は本願実施例のストライブセル構造を
説明するためのIGBT装置の平面図、第21図はウェハに形
成される第1ユニットセルのパターンを示す図、第22図
は従来のIGBTセルの構造を示す断面図、第23図はIGBT装
置を用いた三相インバータ回路の一例を示す図、第24図
はIGBTセルと寄生ダイオードが複合化して形成された素
子の断面図を示す。 図において、31は半導体基板、32はコレクタ領域、33は
ベース領域、34はエミッタ領域、35はゲート絶縁膜、36
はゲート電極、37はエミッタ電極、38はコレクタ電極、
39,58は領域、40はショットキーバリア層、41,43,62は
マスク層、42は2層構造体、54はIGBT、55,61は寄生ダ
イオード、56はショットキーバリアダイオード、57は帰
還ダイオード、59は一部領域、60は他部領域、60は他部
領域、63は放射線、64は第1ユニットセル、65は第2ユ
ニットセルである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板と、 前記半導体基板の一方主面上の一部に形成された第2導
    電型の第1領域と、 前記半導体基板の他方主面上の一部に形成された第2導
    電型の第2領域と、 前記第2領域の表面の一部に形成された第1導電型の第
    3領域と、 前記第1領域と位置的にほぼ対応するようにして、前記
    半導体基板と前記第3領域とに挟まれた前記第2領域の
    表面上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された制御電極と、 前記第2領域から前記第3領域にかけてそれらの表面上
    に形成された第1電極と、 前記第1領域の表面から前記第1領域に隣接する前記半
    導体基板の一方主面上にかけて形成された第2電極と、 前記第1領域を除く前記半導体基板の一方主面上に形成
    され、前記半導体基板から前記第2電極へのキャリアの
    移動を制限するバリア層とを備える、半導体装置。
  2. 【請求項2】第1導電型の半導体基板と、 前記半導体基板の一方主面上の一部に形成された第2導
    電型の第1領域と、 前記半導体基板の他方主面上の一部に形成された第2導
    電型の第2領域と、 前記第2領域の表面の一部に形成された第1導電型の第
    3領域と、 前記第1領域と位置的にほぼ対応するようにして、前記
    半導体基板と前記第3領域とに挟まれた前記第2領域の
    表面上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された制御電極と、 前記第2領域から前記第3領域にかけてそれらの表面上
    に形成された第1電極と、 前記第1領域の表面から前記第1領域に隣接する半導体
    基板の一方主面上にかけて形成された第2電極とを備
    え、 前記第1領域を除く半導体基板の一方主面のうち、一部
    領域と前記第2電極とがオーミック接触により接続され
    る一方、他部領域と前記第2電極との間にバリア層が形
    成されることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第2領域と前記半導体基板とで構成さ
    れる寄生ダイオードに対し並列接続されるようにして、
    前記第1電極と前記第2電極との間にダイオードを外部
    接続し、そのダイオードの電流分担が前記寄生ダイオー
    ドの電流分担よりも大きくなるようにしたことを特徴と
    する請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第2領域と前記半導体基板とで構成さ
    れる寄生ダイオードに対し並列接続されるようにして、
    その寄生ダイオードと同一チップ内に他のダイオードが
    形成され、そのダイオードの電流分担が前記寄生ダイオ
    ードの電流分担よりも大きくなるようにしたことを特徴
    とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】第1導電型の半導体基板を準備する第1工
    程と、 前記半導体基板の一方主面上の一部に第2導電型不純物
    を導入して第2導電型の第1領域を形成する第2工程
    と、 前記第1領域と位置的にほぼ対応するようにして、前記
    半導体基板の他方主面上の一部に絶縁膜と制御電極の2
    層構造体を形成する第3工程と、 前記第2層構造体をマスクとして前記半導体基板の他方
    主面上の一部に第2導電型不純物を導入して第2導電型
    の第2領域を形成する第4工程と、 前記第2領域の表面上に前記2層構造体と離してマスク
    層を形成する第5工程と、 前記2層構造体および前記マスク層をマスクとして前記
    第2領域の表面上の一部に第1導電型の不純物を導入し
    て第1導電型の第3領域を形成する第6工程と、 前記マスク層を除去した後、前記第2領域から前記第3
    領域にかけてそれらの表面上に、それらとオーミック接
    触により接続される第1電極を形成する第7工程と、 前記第1領域の表面から前記第1領域に隣接する前記半
    導体基板の一方主面にかけて第2電極を形成して、前記
    第1領域を除く前記半導体基板の一方主面と前記第2電
    極との間の接続部にショットキーバリア層を形成する第
    8工程とを含む、半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】第1導電型の半導体基板を準備する第1工
    程と、 前記半導体基板の一方主面上の一部に第2導電型不純物
    を導入して第2導電型の第1領域を形成する第2工程
    と、 前記第1領域と位置的にほぼ対応するようにして、前記
    半導体基板の他方主面上の一部に絶縁膜と制御電極の2
    層構造体を形成する第3工程と、 前記2層構造体をマスクとして前記半導体基板の他方主
    面上の一部に第2導電型不純物を導入して第2導電型の
    第2領域を形成する第4工程と、 前記第2領域の表面上に前記2層構造体と離してマスク
    層を形成する第5工程と、 前記2層構造体および前記マスク層をマスクとして前記
    第2領域の表面上の一部に第1導電型の不純物を導入し
    て第1導電型の第3領域を形成する第6工程と、 前記マスク層を除去した後、前記第2領域から前記第3
    領域にかけてそれらの表面上に、それらとオーミック接
    触により接続される第1電極を形成する第7工程と、 前記第1領域を除く前記半導体基板の一方主面の一部領
    域に第1導電型不純物を導入する第8工程と、 前記第1領域の表面から前記第1領域に隣接する前記半
    導体基板の一方主面にかけて第2電極を形成し、前記第
    1領域を除く前記半導体基板の一方主面のうち、前記一
    部領域と前記第2電極とをオーミック接触により接続す
    るとともに、前記一方主面のうち前記一部領域を除く他
    部領域と前記第2電極との間の接続部にショットキーバ
    リア層を形成する第9工程とを含む半導体装置の製造方
    法。
JP63280608A 1988-07-11 1988-11-07 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0828506B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280608A JPH0828506B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置およびその製造方法
US07/341,630 US5086324A (en) 1988-07-11 1989-04-21 Insulated gate bipolar transistor
EP89120606A EP0368246B1 (en) 1988-11-07 1989-11-07 Insulated gate bipolar semiconductor device having a Schottky barrier layer and method of manufacturing the same
EP95112247A EP0683530A2 (en) 1988-11-07 1989-11-07 Anode region of insulated gule bipolar andmethod of manufacturing the same
DE68926098T DE68926098T2 (de) 1988-11-07 1989-11-07 Mit einer Schottky-Sperrschicht versehene, bipolare Halbleiteranordnung mit isolierter Steuerelektrode und Verfahren zu deren Herstellung
US07/794,901 US5171696A (en) 1988-11-07 1991-11-20 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63280608A JPH0828506B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126682A JPH02126682A (ja) 1990-05-15
JPH0828506B2 true JPH0828506B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17627408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280608A Expired - Lifetime JPH0828506B2 (ja) 1988-07-11 1988-11-07 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5086324A (ja)
EP (2) EP0368246B1 (ja)
JP (1) JPH0828506B2 (ja)
DE (1) DE68926098T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012783A (ja) * 2012-10-10 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
CN112687744A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 电子科技大学 平面型碳化硅逆阻mosfet器件及其制备方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2964609B2 (ja) * 1990-02-15 1999-10-18 富士電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH05283702A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Hitachi Ltd 複合制御型半導体装置及びそれを使用した電力変換装置
JPH05347413A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
DE4315178A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Abb Management Ag IGBT mit selbstjustierender Kathodenstruktur sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP3182262B2 (ja) * 1993-07-12 2001-07-03 株式会社東芝 半導体装置
DE69507177T2 (de) * 1994-02-18 1999-09-02 Hitachi Halbleiterbauelement mit mindestens einem IGBT und einer Diode
JPH07235672A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US5817546A (en) * 1994-06-23 1998-10-06 Stmicroelectronics S.R.L. Process of making a MOS-technology power device
EP0689238B1 (en) * 1994-06-23 2002-02-20 STMicroelectronics S.r.l. MOS-technology power device manufacturing process
US6040599A (en) * 1996-03-12 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated trench semiconductor device with particular layer structure
US6323090B1 (en) 1999-06-09 2001-11-27 Ixys Corporation Semiconductor device with trenched substrate and method
US6274850B1 (en) 1999-07-27 2001-08-14 Henny Penny Corporation Apparatus and method for identifying subject medium within cooking device
DE60139386D1 (de) * 2001-02-02 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp Halbleiteranordnung mit einem bipolartransistor mit isoliertem gate und einer freilaufdiode
US7169634B2 (en) * 2003-01-15 2007-01-30 Advanced Power Technology, Inc. Design and fabrication of rugged FRED
WO2004066391A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置
JP2005057235A (ja) 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
US6959557B2 (en) * 2003-09-02 2005-11-01 Tecumseh Products Company Apparatus for the storage and controlled delivery of fluids
JP4791704B2 (ja) * 2004-04-28 2011-10-12 三菱電機株式会社 逆導通型半導体素子とその製造方法
JP2006115557A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Kayaba Ind Co Ltd スイッチング素子、モータ駆動回路および緩衝器
US7190581B1 (en) 2005-01-11 2007-03-13 Midwest Research Institute Low thermal resistance power module assembly
JP4125363B2 (ja) 2005-07-08 2008-07-30 松下電器産業株式会社 半導体装置および電気機器
US7791308B2 (en) 2005-07-25 2010-09-07 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
CN101233616B (zh) * 2005-07-26 2010-04-14 松下电器产业株式会社 半导体元件和电气设备
JP2007103770A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2008192737A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 半導体装置
JP4788734B2 (ja) 2008-05-09 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP4937213B2 (ja) * 2008-08-26 2012-05-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
EP2184781A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-12 ABB Technology AG Reverse-conducting semiconductor device
EP2249392B1 (en) 2009-04-29 2020-05-20 ABB Power Grids Switzerland AG Reverse-conducting semiconductor device
JP2011023527A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 半導体装置
CN102422416B (zh) 2009-09-07 2014-05-14 丰田自动车株式会社 具备具有二极管区和igbt区的半导体基板的半导体装置
KR101298886B1 (ko) * 2009-12-15 2013-08-21 도요타 지도샤(주) 반도체 장치의 제조 방법
JP2012186206A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2013172059A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 富士電機株式会社 半導体装置
US9245984B2 (en) * 2013-01-31 2016-01-26 Infineon Technologies Ag Reverse blocking semiconductor device, semiconductor device with local emitter efficiency modification and method of manufacturing a reverse blocking semiconductor device
DE112015005901B4 (de) 2015-01-07 2024-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Siliciumcarbid-Halbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung derselben
US9966491B2 (en) * 2015-02-20 2018-05-08 University Of South Carolina Optically switched graphene/4H-SiC junction bipolar transistor
JP7204544B2 (ja) * 2019-03-14 2023-01-16 株式会社東芝 半導体装置
CN112687743B (zh) * 2020-12-29 2022-05-17 电子科技大学 沟槽型碳化硅逆阻mosfet器件及其制备方法
CN113270476A (zh) * 2021-04-08 2021-08-17 西安电子科技大学 具有电子控制栅极区和肖特基阳极的横向绝缘栅双极型晶体管及其制作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103355A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Hitachi Ltd Mos semiconductor device
DE3131914A1 (de) * 1981-08-12 1983-02-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Leistungs-mos-feldeffekttransistor und verfahren zu seiner herstellung
JPS58210676A (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0612828B2 (ja) * 1983-06-30 1994-02-16 株式会社東芝 半導体装置
JPS6115370A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toshiba Corp 半導体装置
GB2150753B (en) * 1983-11-30 1987-04-01 Toshiba Kk Semiconductor device
JPS60196974A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
JP2585505B2 (ja) * 1984-09-29 1997-02-26 株式会社東芝 導電変調型mosfet
JPS61150280A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 縦型mosトランジスタ
JPS61185971A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toshiba Corp 伝導度変調型半導体装置
JPS6221966A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 加藤 親幸 安眠のための寝具ハウス
JPS62109365A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US4779123A (en) * 1985-12-13 1988-10-18 Siliconix Incorporated Insulated gate transistor array
JPS62165965A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JPS62219664A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Hitachi Ltd Mos型半導体素子の製造方法
JPS63265465A (ja) * 1986-12-01 1988-11-01 Toshiba Corp 半導体装置
JPS63150970A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Fuji Electric Co Ltd 導電変調型絶縁ゲ−トトランジスタ
JP2579928B2 (ja) * 1987-02-26 1997-02-12 株式会社東芝 半導体素子およびその製造方法
US4801986A (en) * 1987-04-03 1989-01-31 General Electric Company Vertical double diffused metal oxide semiconductor VDMOS device with increased safe operating area and method
US4799095A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 General Electric Company Metal oxide semiconductor gated turn off thyristor
US4952992A (en) * 1987-08-18 1990-08-28 Siliconix Incorporated Method and apparatus for improving the on-voltage characteristics of a semiconductor device
US4827321A (en) * 1987-10-29 1989-05-02 General Electric Company Metal oxide semiconductor gated turn off thyristor including a schottky contact
JPH01133414A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Mitsubishi Electric Corp カスコードBiMOS駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012783A (ja) * 2012-10-10 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
CN112687744A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 电子科技大学 平面型碳化硅逆阻mosfet器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68926098D1 (de) 1996-05-02
EP0368246B1 (en) 1996-03-27
EP0368246A2 (en) 1990-05-16
US5086324A (en) 1992-02-04
EP0368246A3 (en) 1991-03-13
JPH02126682A (ja) 1990-05-15
DE68926098T2 (de) 1996-11-28
EP0683530A3 (ja) 1996-01-03
EP0683530A2 (en) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828506B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6781200B2 (en) Insulated gate semiconductor device for realizing low gate capacity and a low short-circuit current
US6605830B1 (en) Power semiconductor device including an IGBT with a MOS transistor as a current suppressing device incorporated therein
EP0450082B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JP3288218B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR100199271B1 (ko) 절연게이트형 반도체장치 및 그 제조방법
US6768168B1 (en) Insulated gate semiconductor device with low on voltage and manufacturing method thereof
US5171696A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20090085103A1 (en) Semiconductor device and method
JPH0465878A (ja) 半導体装置
EP0159663A2 (en) High-density V-groove MOS-controlled thyristors, insulated-gate transistors, and MOSFETs, and methods for fabrication
JPH1197715A (ja) 半導体装置
JP3209091B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタを備えた半導体装置
JPH06196705A (ja) 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP7055056B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0669509A (ja) 伝導度変調型半導体装置及びその製造方法
JPH01198076A (ja) 半導体装置
US6448588B2 (en) Insulated gate bipolar transistor having high breakdown voltage in reverse blocking mode
JPH11274516A (ja) 電力用半導体装置
JPH07130865A (ja) 半導体集積回路装置
CN111668212B (zh) 半导体装置
JPH03254159A (ja) 伝導度変調型mosfet
JPH0851197A (ja) 電流飽和特性を有するmos制御サイリスタ
JPH04261065A (ja) 半導体装置
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13