JP2012507443A - 折り畳み式座席 - Google Patents

折り畳み式座席 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507443A
JP2012507443A JP2011534810A JP2011534810A JP2012507443A JP 2012507443 A JP2012507443 A JP 2012507443A JP 2011534810 A JP2011534810 A JP 2011534810A JP 2011534810 A JP2011534810 A JP 2011534810A JP 2012507443 A JP2012507443 A JP 2012507443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat assembly
frame
leg
retracted position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690737B2 (ja
Inventor
カート エイ. サイボルト、
ジョセフ エフ. プロスニースキー、
ジョン ゴメス、
リチャード タン、
ブレノン エル. ホワイト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2012507443A publication Critical patent/JP2012507443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690737B2 publication Critical patent/JP5690737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3029Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement
    • B60N2/3031Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/3093Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

折り畳み式座席アセンブリは、格納位置において小型化される。座席アセンブリは、全体の高さが格納位置において低減され、関節式ボルスタ及び腰部支持部が格納位置において座席を小型化する。カバーは、格納位置において座席を越えて延びてもよい。

Description

本発明は、格納位置において小型化される外形折り畳み式座席アセンブリに関する。
(関連出願への相互参照)
本願は、「Collapsible Seat」と題され、2008年11月1日付けで出願された米国仮出願第61/110,557号への優先権を主張する。その出願の全開示は本願の一部と見なされ、参照により本明細書に援用される。
本発明は、格納位置において小型化される外形折り畳み式座席アセンブリに関する。より詳細には、本発明は、全体の高さ及び奥行きが格納位置において低減され、関節式挿入物及び腰部支持部が格納位置において座席を小型化する折り畳み式座席に関する。
車両の多用途性を増加させるために、多くの現代車両は、折り重ね又は折り畳み式の座席を有する。こうした座席は、一般に、車両の積荷空間を最大化するために、格納位置に移動するように設計されている。一般に、2種類のこのような座席が利用可能であり、車両のフロアパンに対して降り畳み及び格納するものと、車両の壁に対して折り畳み及び格納するものとがある。車両の壁に対して格納する格納式座席は、一般に、車両のフロアパンに対して格納する座席と比較して、付加的な設計上の制約を有する。例えば、座席アセンブリの設計者は、車両の座席を収納するために車両のフロアパンにおいてあつらえの縦穴を使用しながら、多量のクッション及び他の望ましい特徴を有する快適な座席を収容するように車両のフロアパンを修正する場合がある。相対的に、車両の壁に対して格納する座席の設計者は、車両の外側形状のために、車両の内壁を修正する能力が制限される場合がある。
したがって、車両の壁に対して平坦に折り畳まれる座席、特に、使用者のための優れた快適性及び安全性を維持しつつも、格納空間を最小化することによって積荷空間を最大化し、視線を阻害しない車両用のスタジアム型折り畳み座席が望まれる。
本発明は、格納位置において小型化される外形折り畳み式座席アセンブリに関する。より詳細には、本発明は、全体の高さが格納位置において低減され、関節式挿入物及び腰部支持部が格納位置において座席を小型化する折り畳み式座席に関する。
座席の一部が格納され、座席の他の部分が着座位置にある例示的な座席アセンブリを有する車両の部分斜視図を示す。 座席の両方の部分が格納された図1の座席アセンブリを示す。 格納位置にある第2の例示的な座席アセンブリを有する車両の部分斜視図を示す。 着座位置にある例示的な座席の側面図を示す。 着座位置と格納位置との間の位置にある図4Aの座席の側面図である。 格納位置にある図4A及び4Bの座席の側面図である。 例示的なフレームの側面図である。 図5の座席フレームの斜視図である。 着座位置にあるボルスタを示す例示的な座席の斜視図である。 格納位置にある図7Aの座席の斜視図である。 下方座席ボルスタのない図7Bの座席の斜視図である。 格納位置にある例示的な座席フレームの側面図である。 中間位置にある図8Aの座席の側面図である。 着座位置にある座席の側面図である。 フロアパン及び後方支持ブラケットとの関連で着座位置にある座席の斜視図である。 部分格納位置にある図9Aの座席の斜視図であり、部分的に格納されたヘッドレストを示す。 ほとんど折り畳み位置にある図9A及び8Bの座席の斜視図である。 完全に折り畳み位置にある図9A−9Cの座席の斜視図である。 図9Dの座席の側面図である。 図9Cの座席の側面図である。 図9Bの座席の側面図である。 図9Aの座席の側面図である。 着座位置にある座席ボルスタ及び腰部支持部を示す座席フレームの側面図である。 図14の座席フレームの前方斜視図である。 部分折り畳み又は中間位置にある図14及び15Aの座席フレームの前方斜視図である。 格納位置にある図14の座席フレームの前方斜視図である。 特に旋回点の位置を示す、着座位置及び格納位置にある座席の側面線図である。 選択的なカバーを有する着座位置にある座席の側面図である。 選択的なカバーを有する着座位置にある座席の前方斜視図である。 格納された座席の上部に展開される選択的なカバーを有する格納位置にある図17の座席の側面図である。 上部に展開される選択的なカバーを有する格納位置にある図18の座席の側面図である。
図面に示されるように、本発明は、一般に、車両10用の座席アセンブリ40に関する。図1及び2に示されるように、車両は、一般に、後壁24及び側壁28を有する内壁22並びにフロアパン30を有する室内空間20を有する。後壁24は、後窓26を有してもよい。図1及び2に示されるように、車両10は、ドアフレーム34により画定されるドア開口部32を有してもよい。
図1に示されるように座席アセンブリ14は、車両に使用される折り畳み式座席を示す。より詳細には、座席アセンブリ40は、車両10の運転室、例えば、拡張運搬車運転室の例示的な第2の列において示される。座席アセンブリ40は、図2において折り畳み又は格納位置として知られる位置で示され、座席の一部が使用可能又は開放位置にあり、図1の座席の一部が格納される。座席アセンブリ40は、格納されると、腰部支持部、柔軟支持部及びヘッドレスト等の周知の乗員用の快適性及び安全性機能を提供すると共に、非常に小型化される。さらに、座席アセンブリ40は、開放又は着座位置にある間、他の物体を収納するために座席底部42の底の下側に容易にアクセスすることが出来る。図面に示されるように、座席アセンブリ40は、座席底部42の下側に容易にアクセス可能にするために垂直の脚支持部なしで形成され、且つ積荷空間への容易なアクセスのために開いている。車両に使用される座席アセンブリが参照されるが、本発明は、特に、航空機及び娯楽座席用途を含む他の多くの応用に使用されてもよいことが理解されるべきである。
図3は、後窓26を有する運搬車の第2列の格納位置において示される座席アセンブリ40の見取図である。図示のように、座席アセンブリ40が格納位置にある場合、ヘッドレスト48は、乗員又は運転者が後窓26を通して見る能力を阻害しない。しかしながら、幾つかの実施形態では、座席アセンブリ40は、傾斜及び折り畳みしない付加ヘッドレストと共に構築され得る。
図4A−4Cを参照すると、座席アセンブリ40は、座席底部44、背もたれ46及びヘッドレスト48を有する。座席アセンブリ40は、コア(図示せず)を有する座席フレーム49、及び皮革又は織物材料等のトリムカバー42を有する。コアは、限定されないが、ポリプロピレン、ポリウレタン、又は発泡ポリプロピレンを含む任意の数の周知の材料から作られ得る発泡コアとして知られるものであってもよいことが理解されるべきである。図4A−4Cは、開放、部分格納及び格納位置にある座席アセンブリを示す。座席アセンブリ40は、格納位置において、非常に小さなパッケージサイズ及び低減された全体の高さを提供することが見て取れる。
上述のように、座席アセンブリ40は、一般に、座席底部44、背もたれ46及びヘッドレスト48を有する。座席フレーム49は、座席アセンブリ40用の所望の構造的支持を提供し、一般に、旋回ベース90を用いて上部座席フレーム部70に結合される座席底部フレーム部50を有する。着座支持部120は、着座部分の周囲又は付近に延びる外側フレーム伸張部と乗員用に対する基本支持を提供する範囲43との間で乗員に所望の支持を提供してもよい。
図4Aにさらに示されるように、座席アセンブリ40は、開放又は着座位置にある。開放又は着座位置において、背もたれ46は、後壁24に対して角度が付けられており、後壁24と実質的に整列させられていない。旋回軸74の付近の背もたれ46の下部は、後壁24からの距離が最大となる所に配置される。座席底部44は、着座面を提供するために後壁から外方に伸張する。脚トラス100は、座席底部44に対して鋭角に角度付けられており、旋回ベース90から離れた所定の距離で座席底部フレーム50に結合されるように、後壁24から離れて旋回ベース90から延びる。
図4Bに示されるように、座席アセンブリ40は、座席底部44が部分的に直立し、ヘッドレスト48が部分的に折り畳まれた部分格納位置にある。脚トラス100は、旋回して座席底部44に対する角度が低減され、座席アセンブリ40が格納位置に移動されると、ますます座席底部44と整列する。
座席アセンブリは、図4Cにおいて格納位置で示される。ヘッドレスト48は、完全に関節結合(articulate)され且つ格納され、座席底部44は、背もたれ46と実質的に整列され且つ対向している。直ちに目立つものではないが、背もたれ46は、旋回ベース90の構成によって、格納位置に移動されて、後壁24に接近すると、高さが低減されることに留意することが重要である。また、背もたれが後壁24に接近すると同時に、背もたれが高さを低減することを可能にするように、リンク80が旋回するように構成される。
図5及び6は、座席フレーム49と共に底部フレーム50、バックフレーム70及びヘッドレスト48に関するさらなる詳細を提供する。底部及びバックフレーム50、70は、管状のスチールから作られるように示されている。しかし、例えば、C字形状スチールフレームを含む底部及びバックフレームを形成するために、多くの他の材料及び形状が使用されてもよいことが理解されるべきである。底部フレーム50は、2つの横側部62を有する外側フレーム伸張部66、前方伸張部54及び後方横部材68を有する。底部フレーム50は、使用のために座席が取り付けられる任意の構造、典型的には、フロアパン30に取り付けられ得る旋回ベース90に旋回可能に接続される。旋回ベース90は、弓形又は類似の外形を有し、本明細書でさらに説明されるように、開放位置から格納位置への底部フレーム50の既定の移動量を提供するスロット92を有する。しかしながら、運動学を模倣する他の型のリンク装置が使用されてもよい。同様に、バックフレーム70は、使用のために座席が取り付けられる構造、典型的には、後壁24に取り付けられる壁取り付けブラケット84へと延びるリンク82を有する上部留め具80によって旋回可能に接続される。また、底部フレーム50は、脚トラス100によって開放位置で支持される。脚トラス100は、底部フレーム50に、及び乗員によって使用される場合に底部フレーム50に支持を提供する旋回ベース90に旋回可能に接続される。
図7A−7Cは、開放位置及び格納位置にある座席アセンブリ40の斜視図を示す。座席アセンブリ40は、乗員に対する支持周囲を提供するように形成される、底部及びバックフレーム50及び70の双方を有する座席フレーム49を有する。言い換えれば、底部フレーム50が座席底部44の外周に接近して形成されるので、座席に着座した乗員は、フレームの上部に座る代わりに、下方支持部122によって支持される内側部分に沈み込み又は調和しやすい。同様に、バックフレーム70は、背もたれの外周に接近して形成されるので、着座した乗員は、背もたれに沈み込みやすく、それによりさらなる快適性及び安全性を提供する。また、座席アセンブリは、図7A−7Cに示されており、本明細書でより詳細に説明される腰部及び柔軟支持部を有する。
座席が着座位置にある図7Aにさらに示されるように、支持構造120の下方支持部122は、下方座席フレーム50の中に設けられるV字形状又は凹形状となるように構成される。特に、このV字形状は、側部62の間に乗員が座ることを可能にするように構成され、側部62に対して若干窪んでいる。より詳細には、下方支持部122は、前方伸張部54から後方横部材68に向かって延びる。下方座席フレーム50の側部62に沿ったほぼ中間点又は中間点の若干後方で、下方支持部122は、下方引張部材128によってV字形状に引き込まれる。下方引張部材128は、図7Cに最良に示されており、2つの脚トラス100の間に伸張する横部材60の上に間隔を置いて配置される。下方支持部122、特に、下方支持部122の柔軟支持部124及びさらなる柔軟支持部124を含む実施形態は、着座位置におけるV字形状を生成し、図7Bに示されるように、格納位置における柔軟支持部124の平坦外形を生成するように下方引張部材128と協働する。図7Cに最良に示されるように、下方引張部材128は、脚横部材60の上方に直接設置される。この位置は、図7Cに例示されており、柔軟支持部124は、脚トラス100が下方座席フレーム50及び特に側部62に対して折り畳まれる場合に、張力を緩和させられ、座席が着座位置にある場合に、図7Aに示されるV字形状張力を生成することが可能であり、脚トラスは脚横部材60が伸張する点において下方座席フレーム50から大きな距離を開けて配置される。
図8A−8Cは、下方座席フレーム50に対する脚トラス100の位置をさらに示しており、図8Aにおいて、脚トラスが下方座席フレーム50に対して実質的に係合し、図8Bにおいて、座席が格納位置から着座位置に移動され、着座位置は、図8Cにおいて最大化される距離を増加させるように下方座席フレーム50からますます離れて脚トラスの角度が設けられている。下方引張部材128が脚横部材60に結合されると、脚は下方座席フレーム50から離れて延びるので、下方引張部材は、脚トラス100の方向に下向きに引っ張られて、下方支持部122へのV字形状張力を生成する。
図7A及び8A−8Cは、上部支持プレート138をさらに示す。以下により詳細に示されるように、上部支持プレート138は、着座支持部120の一部及び特に上部支持部130を形成する。
図8A−8Cは、開放、部分格納及び格納位置にある座席アセンブリ40を示す。しかし、座席40は、座席コア及びトリムカバーなしで示されている。格納位置ある場合の座席アセンブリ40の下向きの移動は、後窓26に対して配置される座席の側面図で示され、図面間で基準高さの線が引かれている。開放位置において、座席アセンブリ40は、ヘッドレスト48が乗員に支持及び快適性を提供するのに適切な位置にあり、座席底部44が旋回ベース90の弓形スロット92において外側及び上方に完全に旋回された状態で示される。しかし、図8Cの格納位置において、座席アセンブリ40は、旋回ベース90の弓形スロット92において関節結合することにより、大幅に下方に移動された後に、完全に折り畳まれて示される。最も重要なことだが、図8A−8Cに見られるように、座席アセンブリの全体の高さは、開放位置から格納位置へと低下されており、ヘッドレスト48を含まない背もたれ46の高さが特に強調されることが理解されるべきである。格納位置にある場合のこの高さの低減をもたらすために、底部フレーム50は、旋回ベース90において関節結合し、座席底部44を格納位置に向かって折り畳む間、弓形スロット92において下向きに移動する。同様に、図示のように、ヘッドレスト48は、格納位置に向かって背もたれ46を折り畳む間、下方に折り畳むように関節結合されてもよい。また、旋回ベースの付近で下方フレーム50に結合されている上部フレーム70は、後方及び下方に移動される。
図7C及び8Cは、完全に折り畳まれ、又は格納された位置にある座席アセンブリを示す。本明細書にさらに記載されるように、この位置において、座席底部フレーム50は、旋回ベース90の弓形スロット92に下方に関節結合され、脚トラス100は旋回ベースにおけるベースピボット106の周囲を上方に旋回し、上部留め具80、詳細にはリンク82を有するバックフレーム70は、格納位置における折り畳み式座席の全体のパッケージサイズを選択的に非常に小さくするように、壁ブラケットにおいてピボット83の周囲を回転する。
図9A−9Dを参照すると、フレーム、コア及びトリムカバーを有する折り畳み式座席は、フロアパン30及び運搬車運転室(図示せず)の後壁24等の垂直壁を含む少なくとも2つの概略位置において構造に取り付けられる。図9A−9Cは、格納位置(図9D)、部分的に展開し且つ開放位置に向かって下方に移動すること(以後、「開口位置」と呼ぶ)(図9C)、開放位置(図9A)、及び部分的に折り畳まれ且つ格納位置に向かって上方に移動すること(図9B)を含む4つの位置にある座席アセンブリ40を示す。図10−14は、座席アセンブリの異なる像の側面図をさらに含む。より詳細には、図10は、格納位置にある座席アセンブリ40を示す。図11は、開口位置にある座席アセンブリ40を示す。図12は、閉鎖位置にある座席アセンブリ40を示す。図13は、開放位置にある座席アセンブリ40を示す。
図14及び15A−15Cは、開放から格納位置への、コア及びトリムカバーをそこに有するヘッドレスト48のみを有する、座席アセンブリの劇的な下方移動を示す。さらに、こうした図面は、底部フレーム及びバックフレームに配置される関節式中心着座支持部を有する折り畳み式座席を示す。より詳細には、図14及び15A−15Cは、そこに可動的に接続される関節式腰部中心着座支持部138を有するバックフレームを示し、それは開放位置にある場合に乗員に腰部支持を提供し、格納位置にある場合に折り畳まれる。同様に、図14及び15A−15Cは、そこに可動的に接続される関節式中心着座支持部122を有する底部フレームを示し、それは開放位置にある場合に乗員に柔軟支持部124を提供し、格納位置にある場合に折り畳まれる。さらに、上述のように、底部及びバックフレーム50及び70の設計及び位置は、双方が座席底部44及び背もたれ46の周囲に接近して形成されるので、乗員に横方向に柔軟な支持部を提供する。
図7A、8A−8C、15A−15C及び17は、折り畳み式座席の腰部支持部138をより詳細に示す。腰部支持部138は、バックフレーム70に固定的に取り付けられ、乗員に柔軟支持を提供するために乗員から離れた方向に延びる支持面を有する。支持面の少なくとも一部は、座席アセンブリ40が格納位置に移動される場合に、背もたれ46の乗員側に向かって内側に収縮され又は偏向されてもよい。この実施形態では、腰部支持部138は、開放位置において背もたれの乗員側から離れてボルスタに事前に負荷を与える少なくとも1つの引張バネ134を有する。張力バネ又は付勢部材134は、フレーム49において、特に上部フレーム70において留め具72に結合されてもよい。この実施形態では、バネ134は、円形ワイヤバネスチール又は平坦バネスチールのいずれかで形成される片持ち梁バネとして示される。また、開口が複合材料から作られてもよいことが理解されるべきである。しかしながら、座席アセンブリ40が車両の後壁、例えば、運搬車の運転室の背後壁等に向かい且つ隣接した接近位置に移動する場合、腰部支持部は、このような壁の少なくとも一部に衝突し、それにより、背もたれが倒れることを許容する悪循環を克服する。例えば、図15A−15Cに示される圧縮バネ又は引張バネを含む事前負荷装置が、支持面と共に使用されてもよいことが理解されるべきである。また、張力ストラップ136が、上部腰部支持部138を乗員に向かって引いてもよい。腰部支持部138は、張力ストラップ136なしで形成されてもよく、その結果、背もたれの前方に向かう移動は後壁との接触により生ずる。
図14及び15A−15Cは、折り畳み式座席の柔軟支持部124をより詳細に示す。柔軟支持部124は、底部フレーム54の前方伸張部と底部フレーム50の後方横部材68との間に延びる伸縮性材料から作られるマットを有する。さらに、マットは、例示の脚横部材60等の脚トラス100の少なくとも一部にも取り付けられる。その結果、開放位置において、脚トラスへのこのような取り付けは、マットを下方に、特に、下方引張部材128を構造のフロアに向かって引っ張り、それにより開放位置において柔軟支持部を提供する。しかし、脚トラス100は格納位置においてフレームにより接近しているので、マット122は、下方に引き伸ばされないが、既定の取り付け張力へと緩和することにより、折り畳み式座席が車両の後壁から延びる量を減少させる。この実施形態では、マット122は、各脚トラス100から横方向に、及びその間に延びる支持部材を提供することにより、脚トラスに取り付けられて示される。座席アセンブリ40が開放から格納位置に移動される場合に、マット122が脚トラス100の動きに追従する限り、マットは、他の方法で脚トラス100に取り付けられてもよいことが理解されるべきである。
図17−20に示されるように、座席は、選択的カバー220を有してもよい。カバー220は、車両の後壁24又はリンクアセンブリ80に付加されてもよい。選択的カバー220は、シールド222及びブラケットアセンブリ224を有してもよい。図19−20に示されるように、座席が格納位置に配置される場合、カバー220は、座席アセンブリ40の頂部を過ぎて自動的に前方に跳ねるように構成されてもよい。カバー220は、塵及びゴミから格納された座席を守ると共に、格納された座席の視覚面を改善する。
上述の発明は、関連した法的基準に従って記載されているのであって、記載は、本質的に制限的ではなく例示的である。開示された実施形態への変更及び修正は、当業者には自明であり、本発明の範囲内に含まれ得る。

Claims (29)

  1. 下方フレーム、上方フレーム、脚トラス及び旋回ベースを有するフレームアセンブリを備える座席アセンブリであって、
    前記上方及び下方フレームは旋回可能に相互接続され、
    前記下方フレーム及び上方フレームの少なくとも一方は前記旋回ベースに可動的に結合され、
    前記脚トラスは前記旋回ベースに旋回可能に結合され且つ前記下方フレームに旋回可能に結合され、
    前記フレームアセンブリは着座位置と格納位置との間で移動可能であるように構成され、
    前記格納位置において、前記上方フレーム及び前記下方フレームは実質的に垂直であり、
    前記上方フレームに結合され且つ車両の壁に取り付けられるように構成される留め具をさらに有することを特徴とする座席アセンブリ。
  2. 前記旋回ベースは弓形スロットを有し、
    前記下方フレームは前記弓形スロットに係合し、且つ前記弓形スロット内で移動するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  3. 第2の旋回ベース及び第2の脚トラスをさらに有し、
    前記下方フレームは両側部及び前方伸張部を有し、
    前記脚トラスの一方は前記旋回ベースと前記両側部の一方との間に延び、
    前記脚トラスの他方は前記第2の旋回ベースと前記両側部の他方との間に延びることを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  4. 前記弓形スロットは、前記座席アセンブリが着座位置と格納位置との間で移動されるときに前記前方伸張部が移動する弧とは反対であり、
    前記着座位置において、前記下方フレームは前記上方フレームから外方に延び、
    前記格納位置において、前記下方フレームは、前記上方フレームと実質的に整列させられることを特徴とする、請求項2に記載の座席アセンブリ。
  5. 第2の脚トラス及び第2の旋回ベース及び前記脚トラスと前記第2の脚トラスとの間に伸びる脚横部材をさらに有し、
    前記フレームは両側部及び前方伸張部を有し、
    前記脚トラスの対の各々が前記両側部の一方及び前記旋回ベースに係合することを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  6. 前記下方フレームの前方から前記下方フレームの後方に結合される着座支持部をさらに有することを特徴とする、請求項5に記載の座席アセンブリ。
  7. 前記着座支持部は、前記脚横部材に結合される下方張力部材を有することを特徴とする、請求項6に記載の座席アセンブリ。
  8. 前記着座支持部は、前記脚横部材と共に、前記両側部に対して移動するように構成されることを特徴とする、請求項7に記載の座席アセンブリ。
  9. 上方背もたれフレーム、及び前記背もたれフレームの前方から離れて付勢される張力を受ける上方支持プレートを有する上方支持部をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  10. 前記上方支持部は、前記背もたれが着座位置から格納位置へと移動するときに、前記上方座席フレームに向かって押し付けられるように構成されることを特徴とする、請求項9に記載の座席アセンブリ。
  11. 前記上方フレームは、前記座席が着座位置から格納位置へと移動すると、垂直高さが低減されることを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  12. 前記格納位置において前記上方フレームを越えて外側に、前記着座位置において前記上方フレームにほぼ沿って延びるカバーをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の座席アセンブリ。
  13. 外側上方フレーム伸張部を有する上方フレーム、及び外側下方フレーム伸張部を有する下方フレーム、及び両フレーム上に延びる着座面を有する座席フレームを備える座席アセンブリであって、
    前記着座面は中央着座領域及び側部ボルスタを有し、
    前記上方及び下方外方フレーム伸張部は前記ボルスタを通過し、
    前記中央着座領域は前記ボルスタに対して窪み、
    前記下方フレームは前記下方フレームの前方伸張部に結合され且つ後方横部材に向かって延びる柔軟支持部を有し、
    前記柔軟支持部は、前記座席が格納位置から着座位置へと移動すると、前記下方フレームから離れて引っ張られる下方張力部材に結合されることを特徴とする座席アセンブリ。
  14. 前記柔軟支持部は、前記脚横部材と共に、前記両側部に対して移動するように構成されることを特徴とする、請求項13に記載の座席アセンブリ。
  15. 弓形スロットを有する旋回ベースをさらに有し、
    前記下方フレームは前記スロット内で前記旋回ベースに結合されることを特徴とする、請求項14に記載の座席アセンブリ。
  16. 前記旋回ベースから前記外側下方フレーム伸張部の各側部に伸びる1対の脚トラスをさらに有し、
    前記1対の脚トラスの間に脚横部材が延びることを特徴とする、請求項14に記載の座席アセンブリ。
  17. 前記凹形状の底部は、前記着座位置において、前記下方外側フレーム伸張部の下に延びることを特徴とする、請求項13に記載の座席アセンブリ。
  18. 前記凹形状は、V字形状であることを特徴とする、請求項13に記載の座席アセンブリ。
  19. 前記上方フレームに結合されるリンクアセンブリをさらに有することを特徴とする、請求項13に記載の座席アセンブリ。
  20. 下方座席に結合される背もたれを備える座席アセンブリであって、
    各々は着座位置と略垂直の格納位置との間を移動するように構成され、
    前記背もたれの各々は前記着座位置における第1の厚み及び前記格納位置における第2の厚みを有し、
    前記第1の厚みは前記第2の厚みより大きく、
    前記背もたれの後方から前記背もたれの前方に前向きの方向で前記背もたれの前記中央部の腰部支持部を移動させる加えられた力により、前記背もたれは部分的に前記第1の厚みから前記第2の厚みに低減され、
    前記腰部支持部は前記着座位置において乗員を支持するための張力を受けることを特徴とする座席アセンブリ。
  21. 前記上方背もたれは上方支持プレート及び張力バネを有し、
    前記張力バネは前記着座面に対向する上方支持部に力を加えることを特徴とする、請求項20に記載の座席アセンブリ。
  22. 上方支持プレートは、支持構造を後方に押すバネを統合する複合物であることを特徴とする、請求項20に記載の座席アセンブリ。
  23. 前記脚トラスは前記下方座席支持部に力を加え、
    前記下方座席が前記着座位置にある場合に、前記脚トラスの方向に前記力が加えられることを特徴とする、請求項22に記載の座席アセンブリ。
  24. 格納位置において前記座席を越えて延び、且つ前記着座位置において前記背もたれの背面に沿って窪むカバーをさらに有することを特徴とする、請求項20に記載の座席アセンブリ。
  25. 下方座席に結合される背もたれを備える座席アセンブリであって、
    各々は着座位置と垂直格納位置との間を移動するように構成され、
    前記背もたれの各々は前記着座位置における第1の厚み及び前記格納位置における第2の厚みを有し、
    前記第1の厚みは前記第2の厚みより大きく、
    前記背もたれ及び前記下方座席は旋回ベースに結合され、且つ前記旋回ベースと前記下方座席との間に脚トラスが延び、
    前記脚トラスは前記下方座席を前記第1の厚みにさせるように前記下方座席に力を加えることを特徴とする座席アセンブリ。
  26. 前記脚トラスは前記着座位置において前記下方座席に対する第1の角度を有し、前記格納位置において第2の角度を有し、
    前記第2の角度は前記第1の角度よりも小さく、
    前記脚トラスが格納位置にある場合に、前記脚トラスは前記下方座席と実質的に整列させられることを特徴とする、請求項25に記載の座席アセンブリ。
  27. 前記脚トラスが前記下方座席、前記脚トラスと整列させられると、前記脚トラスによって前記下方座席に加えられる力が低減され、
    前記力が低減されると、前記下方座席は前記第2の厚みに移動することを特徴とする、請求項26に記載の座席アセンブリ。
  28. 下方座席に結合される背もたれを備える座席アセンブリであって、
    各々は着座位置と垂直の格納位置との間を移動するように構成され、
    トリムパネルカバーが関節結合すると、前記格納位置において、前記トリムパネルカバーは前記座席を覆うように線形駆動され、
    前記トリムパネルカバーの線形駆動部はケーブルを介して収縮され、前記背もたれ及び前記下方座席が前記垂直格納位置から着座位置に移動されると、前記ケーブルが力を受けることを特徴とする座席アセンブリ。
  29. 前記線形駆動部及び前記トリムカバーパネルに結合される付勢部材をさらに有し、
    前記付勢部材は前記背もたれとの接触を介して前記トリムパネルカバーに関節結合することを特徴とする、請求項28に記載の座席アセンブリ。
JP2011534810A 2008-11-01 2009-10-30 折り畳み式座席 Expired - Fee Related JP5690737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11055708P 2008-11-01 2008-11-01
US61/110,557 2008-11-01
PCT/US2009/062765 WO2010062684A1 (en) 2008-11-01 2009-10-30 Collapsible seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507443A true JP2012507443A (ja) 2012-03-29
JP5690737B2 JP5690737B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=42225987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534810A Expired - Fee Related JP5690737B2 (ja) 2008-11-01 2009-10-30 折り畳み式座席

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8449012B2 (ja)
EP (1) EP2342095A4 (ja)
JP (1) JP5690737B2 (ja)
KR (1) KR101770972B1 (ja)
CN (1) CN102245428B (ja)
WO (1) WO2010062684A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2481625B (en) * 2010-07-01 2012-08-08 James Lucas Seat
FR2963289B1 (fr) * 2010-08-02 2014-05-16 Faurecia Sieges Automobile Siege escamotable et vehicule comprenant un tel siege
DE102010048846A1 (de) * 2010-10-19 2012-04-19 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug
EP2709492B8 (en) * 2011-05-20 2018-03-28 Adient Luxembourg Holding S.à r.l. Stadium and stowing seat
DE102014204594A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeugsitzbaugruppe
DE102014219258A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Bombardier Transportation Gmbh Klappsitz für Fahrzeuge des öffentlichen Personenverkehrs
US9783271B2 (en) * 2015-01-23 2017-10-10 Boston Whaler, Inc. Flipping conversion seat and lean post
AT517446A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-15 Innova Patent Gmbh Sessel für einen Sessellift
US20170113579A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 Raghdan Azzou Vehicle stowable seat structure flexible cover
CN105397816B (zh) * 2015-12-18 2018-02-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 智能足疗按摩及保洁服务机器人
EP3393848B1 (en) * 2015-12-23 2022-02-23 Adient Luxembourg Holding S.à r.l. A latching device and a slouch seat including the latching device
JP6741671B2 (ja) * 2016-07-20 2020-08-19 株式会社タチエス 車両用シート
US10293944B2 (en) * 2016-12-07 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Components for enhancement of a low profile crew attendant seat
US10913385B2 (en) * 2016-12-12 2021-02-09 Volvo Truck Corporation Convertible seat assembly for a truck cab
US10011240B1 (en) 2016-12-12 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle console with coupled motion and enhanced storage capabilities
US10377317B2 (en) * 2016-12-12 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle console with coupled motion and enhanced storage capabilities
US10442327B2 (en) 2016-12-23 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Seat bottom tension member
US10562417B2 (en) 2017-03-28 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Reclining seat assembly having tension reacting member
CN107117182B (zh) * 2017-04-28 2023-08-22 烟台福皓医疗设备有限公司 一种圆筒壁载人容器用壁式折叠椅
US10308148B2 (en) * 2017-06-23 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Integrated second row load floor auto rollup air mattress with pump
US10336221B2 (en) * 2017-10-18 2019-07-02 Ami Industries, Inc. Stowable seat with backrest release
US20190118677A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Adient Engineering and IP GmbH Vehicle seat
CN108016330B (zh) * 2017-12-19 2023-11-10 沃勒(天津)汽车制造有限公司 折叠式座椅
JP7103166B2 (ja) * 2018-11-02 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US10953780B2 (en) * 2019-01-29 2021-03-23 B/E Aerospace, Inc. Deployable infill assembly and passenger seat construction
DE102019005186A1 (de) 2019-07-25 2020-01-23 Daimler Ag Sitzsystem für ein Fahrzeug des öffentlichen Personennahverkehrs
CN110745039A (zh) * 2019-12-06 2020-02-04 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 一种座椅靠背
US11124100B1 (en) * 2020-03-20 2021-09-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat assembly including head restraint that folds and unfolds with seat back

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594037A (en) * 1970-04-09 1971-07-20 Mc Donnell Douglas Corp Cabin attendant seat
US6089641A (en) * 1997-12-23 2000-07-18 Chrysler Corporation Passenger vehicle floor and seat arrangement
US20050017561A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Burmeister Richard F. Seat, seat recliner mechanism, and seat recliner system
US20060061183A1 (en) * 2002-11-08 2006-03-23 Johnson Controls Technology Company Thin profile folding vehicle seat
JP2006263058A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両用シート装置
US20060267366A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-30 Johnson Controls Technology Company 4-Bar freeplay cam
JP2008155724A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mazda Motor Corp 車両のシート構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043207A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Johnson Controls Technology Company Seat cushion presenter device for folding seat
CN2657977Y (zh) * 2003-11-06 2004-11-24 重庆李尔长安汽车内饰件有限责任公司 翻转汽车座椅

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594037A (en) * 1970-04-09 1971-07-20 Mc Donnell Douglas Corp Cabin attendant seat
US6089641A (en) * 1997-12-23 2000-07-18 Chrysler Corporation Passenger vehicle floor and seat arrangement
US20060061183A1 (en) * 2002-11-08 2006-03-23 Johnson Controls Technology Company Thin profile folding vehicle seat
US20050017561A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Burmeister Richard F. Seat, seat recliner mechanism, and seat recliner system
JP2006263058A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両用シート装置
US20060267366A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-30 Johnson Controls Technology Company 4-Bar freeplay cam
JP2008155724A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mazda Motor Corp 車両のシート構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2342095A1 (en) 2011-07-13
US20110309650A1 (en) 2011-12-22
WO2010062684A1 (en) 2010-06-03
EP2342095A4 (en) 2018-01-10
KR20110081895A (ko) 2011-07-14
CN102245428A (zh) 2011-11-16
KR101770972B1 (ko) 2017-08-24
CN102245428B (zh) 2015-06-17
JP5690737B2 (ja) 2015-03-25
US8449012B2 (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690737B2 (ja) 折り畳み式座席
US7195302B2 (en) Vehicle rear seating arrangement
US9834166B1 (en) Side airbag energy management system
US9102250B2 (en) Stadium and stowing seat
CN107074134B (zh) 车用座椅
US20060103211A1 (en) Seat assembly with inner seat back movable with a seat cushion
CA2874041C (en) Fold and kneel seat with rearward folding motion
JP5427223B2 (ja) 車室内構造
US8939510B2 (en) Seat assembly having a collapsible cushion support assembly
US20030122407A1 (en) Removable vehicle seat
US8899684B2 (en) Second row package
JP4211451B2 (ja) 車両の後部荷室構造
EP2587965B1 (en) Second row package
KR101072228B1 (ko) 자동차용 시트의 헤드레스트 높이 자동변경 장치
JP2015020596A (ja) 車両用シート構造
JP2008284950A (ja) 車両用シート装置
JP4206791B2 (ja) シート装置及びそれを備えた車両の後部荷室構造
WO2021187496A1 (ja) 乗物用シート
US20040155505A1 (en) Seating for automotive vehicles
JP3317165B2 (ja) 車両用シート
JP6872477B2 (ja) 格納式車両用シート
JP2023060140A (ja) 乗物用シート
KR20230128628A (ko) 자동차의 보조석용 다용도 수납장치
KR20230168843A (ko) 승합차용 릴렉션 시트 장치
WO2023195871A1 (en) Motor vehicle seat convertible into a bed

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees