JP2012505896A - スピロ環gpr40調節因子 - Google Patents

スピロ環gpr40調節因子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505896A
JP2012505896A JP2011532190A JP2011532190A JP2012505896A JP 2012505896 A JP2012505896 A JP 2012505896A JP 2011532190 A JP2011532190 A JP 2011532190A JP 2011532190 A JP2011532190 A JP 2011532190A JP 2012505896 A JP2012505896 A JP 2012505896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
alkenyl
heterocyclyl
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505896A5 (ja
JP5551707B2 (ja
Inventor
ブラウン,シヨーン・ピー
ドランスフイールド,ポール
ドウ,シヤオフイ
フウ,ズーツオ
ハウズ,ジヨナサン
ジアオ,シエンユイン
ライ,スウジエン
リー,アン−ロン
リウ,ジウエン
マ,ジーホワ
メデイナ,ジユリオ・シー
パツタロポン,バテイー
シエン,ワン
ビモルラターナ,マルク
ワン,インツアイ
ワン,ジヨンユイ
ユイ,ミン
ジユウ,リウシユヨン
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2012505896A publication Critical patent/JP2012505896A/ja
Publication of JP2012505896A5 publication Critical patent/JP2012505896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551707B2 publication Critical patent/JP5551707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、例えば、対象における代謝性障害を治療するためなどに有用である化合物を提供する。このような化合物は、一般式IA、IB、I’A、又はI’B:
Figure 2012505896

を有し、ここで、変数の定義は本明細書に提供される。本発明は、これらの化合物を含む組成物、ならびに医薬を調製する際にこれらの化合物を使用するための方法、及び、例えば、II型糖尿病などの代謝性障害を治療するための方法もまた提供する。

Description

1.関連出願への相互参照
本出願は、2008年10月15日に出願された米国特許仮出願第61/196,271号の利益及び優先権を主張し、これは、本明細書において完全に説明するかのように、その全体が、及びすべての目的のために、本明細書に参照により組み込まれる。
2.発明の分野
本発明は、Gタンパク質共役受容体GPR40を調節することができる化合物、これらの化合物を含む組成物、ならびにインビボでインスリンレベルを制御するため、ならびにII型糖尿病、高血圧、ケトアシドーシス、肥満、耐糖能異常、及び高コレステロール血症、異常に高いかもしくは低い血漿リポタンパク質、トリグリセリド、又はグルコースのレベルに付随する関連障害などの状態の治療のためのこの化合物の使用のための方法に関する。
3.発明の背景
インスリンの産生は、炭水化物及び脂質代謝の調節に対して中心となるものである。インスリンインバランスは、西洋社会における人口の約5%が罹患し、世界中で1億5千万人以上が罹患している深刻な代謝性疾患であるII型糖尿病などの状態に導く。インスリンは、脂肪酸の存在によって増強される血漿グルコースの上昇に応答して膵臓β細胞から分泌される。インスリン分泌の調節におけるGタンパク質共役受容体GPR40の機能の最近の認識は、脊椎動物における炭水化物及び脂質代謝の調節に洞察を提供しており、さらに、肥満、糖尿病、心臓血管疾患、及び異常脂質血症などの障害の治療剤の開発のための標的を提供している。
GPR40は、Gタンパク質共役受容体(「GPCR」)の遺伝子スーパーファミリーのメンバーである。GPCRは、多様な生理学的機能に対して非常に重要な細胞内シグナル伝達経路を活性化することによって種々の分子に応答する7個の推定の膜貫通ドメインを有すると特徴付けられる膜タンパク質である。GPR40は、ヒトゲノムDNAフラグメントからオーファン受容体(すなわち、既知のリガンドを有さない受容体)として最初に同定された。Sawzdargo et al.(1997)Biochem.Biophys.Res.Commun.239:543−547を参照のこと。GPR40は、膵臓β細胞及びインスリン分泌細胞系統において高度に発現されている。GPR40の活性化は、Gqファミリーの細胞内シグナル伝達タンパク質の調節及び付随するカルシウムレベルの上昇の誘導に関連している。脂肪酸がGPR40のリガンドとして働くこと、及び脂肪酸がGPR40を通してインスリン分泌を調節することが認識されている。Itoh et al.(2003)Nature 422:173−176;Briscoe et al.(2003)J.Biol.Chem.278:11303−11311;Kotarsky et al.(2003)Biochem.Biophys.Res.Commun.301:406−410を参照のこと。
様々な文献がGPR40に関して活性を有すると報告されている化合物を開示している。例えば、WO 2004/041266及びEP 1559422は、GPR40受容体機能の調節因子として働くと主張する化合物を開示している。WO 2004/106276及びEP 1630152は、GPR40受容体機能調節作用を有すると主張する縮合環化合物に関する。より最近では、WO 2005/086661、米国特許出願公開第2006/0004012号、米国特許出願公開第2006/0270724号、及び米国特許出願公開第2007/0066647号は、対象におけるインスリンレベルを調節するために有用な化合物、及びII型糖尿病を治療するために有用な化合物を開示している。
GPR40活性を調節すると報告されている多数の化合物が開示されているが、II型糖尿病、肥満、高血圧、心臓血管疾患、及び異常脂質血症の有病率は、これらの状態を有効に治療するための新たな治療法の必要性を強調している。
国際公開第2004/041266号 欧州特許出願公開第1559422号 国際公開第2004/106276号 欧州特許出願公開第1630152号 国際公開第2005/086661号 米国特許出願公開第2006/0004012号 米国特許出願公開第2006/0270724号 米国特許出願公開第2007/0066647号
Sawzdargo et al.(1997)Biochem.Biophys.Res.Commun.239:543−547 Itoh et al.(2003)Nature 422:173−176 Briscoe et al.(2003)J.Biol.Chem.278:11303−11311 Kotarsky et al.(2003)Biochem.Biophys.Res.Commun.301:406−410
4.発明の要旨
II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫などの疾患又は状態を治療するために有用な化合物、薬学的組成物、及び方法が本発明で提供される。
1つの態様において、本発明は、化学式I’A又はI’Bを有する化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を提供する。化学式I’A又はI’Bの化合物は以下の構造を有し:
Figure 2012505896
式中
GはN又はCR11aから選択され;
KはN又はCR11bから選択され;
LはN又はCR11cから選択され;
G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
XはO、S、又はNRであり、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、さらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;さらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく、WがCである場合、A及びWは一緒に結合して、環員の0又は1個がN、O、又はSから選択されるヘテロ原子である5から7員環を形成してもよく、さらに5から7個の環員を有する環は、任意に、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルケニル、又はハロで置換され;
Aは、−H、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;1もしくは2個の環員がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7員環員を含む複素環であって、その複素環が環員間に0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間に0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間に0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
はH又は−(C〜C)アルキルであり;
1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1b’−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1dは、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1d’は、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
及びRは、−H及び−(C〜C)アルキルから独立して選択され;
11a、R11b、及びR11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;
Mは0又は1であり;ならびに
qは0、1、2、又は3から選択され、
式中、
Figure 2012505896
の結合は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
Figure 2012505896
が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、RとSのいずれの立体化学も許容されることを示す。
化学式I’A又はI’Bの化合物のある実施形態において、Rは、−H、−F、−CF、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される。ある実施形態において、Rは−Fである。他の実施形態において、Rは−Clである。
化学式I’A又はI’Bの化合物のある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、そのメンバーの1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。
ある実施形態において、mは0であり、その結果、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式II’A又はII’Bの化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式II’A又はII’Bの化合物は以下の構造:
Figure 2012505896
を有する。
ある実施形態において、RはHであり、その結果、化合物はカルボン酸である。他の実施形態において、Rはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、又はイソプロピル基などの非置換−(C〜C)アルキル基である。従って、ある実施形態において、Rは−CH基又は−CHCH基である。
別の態様において、本発明は、化学式IA又はIBを有する化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を提供する。化学式IA又はIBの化合物は以下の構造:
Figure 2012505896
又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を有し、
式中、
GはN又はCR11aから選択され;
KはN又はCR11bから選択され;
LはN又はCR11cから選択され;
G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
XはO、S、又はNRであり、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;ここで、RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、さらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
は存在しないか又は(C〜C)アルキルであり;
Vは(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;5から10員環員を含むヘテロアリールであって、その環員の1から3個がN、O、及びSから選択されるのヘテロ原子であるヘテロアリール;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、そのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、その芳香族基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルであって、そのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合され、もしくはLが存在しない場合にはXに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル;又はヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルであって、そのヘテロアリール基が、存在する場合、Lに結合され、もしくは、Lが存在しない場合、Xに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルから選択され;ここで、(C〜C10)アリール、ヘテロアリール、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル、及びヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基(C〜C)アルキル基、−CF、又は化学式Aの基から独立して選択される1から4個の置換基で任意に置換され、ここで、Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、そのメンバーの1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、そのメンバーの1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、その1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
は存在しないか、又はO、S、SO、SO、C(=O)、(C〜C)アルキル、もしくはNRから選択され、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
Qは、H、(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;又はヘテロアリールであって、5〜10個の環員を含み、そのメンバーの1から3個が、N、O、及びSから選択されるヘテロ原子であるヘテロアリールから選択され;ここで、(C〜C)シクロアルキル基、(C〜C10)アリール基、及びヘテロアリール基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基、(C〜C)アルキル基、又は−CFから独立して選択される1から5個の置換基で任意に置換され、
はH又は−(C〜C)アルキルであり;
1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1b’ は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1dは、それぞれの場合で独立してそれぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1d’は、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
11a、R11b、及びR11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
Mは0又は1であり;ならびに
qは0、1、2、又は3から選択され、
式中、
Figure 2012505896
は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
Figure 2012505896
が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、RとSのいずれの立体化学も許容されることを示す。
化学式IA及びIBの化合物のある実施形態において、
Figure 2012505896
Figure 2012505896
を有し、式中、
W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;さらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく;
Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、そのメンバーの1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、そのメンバーの1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、そのメンバーの1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;ならびに
13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;
結合を横切る
Figure 2012505896
は、存在するならば、Lへの結合点を示し、又はLが存在しないならば、Xへの結合点を示す。
ある実施形態において、Rは、−H、−F、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される。従って、ある実施形態において、Rは−Fである。他の実施形態において、Rは−Clである。
ある実施形態において、いずれの実施形態の化合物も塩である。
ある実施形態において、2つ以上のキラル中心が存在する場合、この化合物はジアステレオマーの混合物である。このようなある実施形態において、1つのジアステレオマーのパーセンテージは、混合物中に存在する全体のジアステレオマーに基づいて、75%より高い、80%より高い、85%より高い、90%より高い、95%より高い、98%より高い、又は99%より高い。他の実施形態において、この化合物は1つの特定のジアステレオマーである。ある実施形態において、この化合物はエナンチオマーの混合物である。このようなある実施形態において、この混合物は、両方のエナンチオマーに関して一方のエナンチオマーのパーセントが、75%より高い、80%より高い、85%より高い、90%より高い、95%より高い、98%より高い、又は99%より高い、両方のエナンチオマーを含む。他の実施形態において、この化合物は、純粋な単一のエナンチオマーである。単一のキラル中心を伴うある実施形態において、この化合物は、立体的に(stereomerically)純粋なSエナンチオマーを含む。単一のキラル中心を伴う他の実施形態において、この化合物は、立体的に(stereomerically)純粋なRエナンチオマーを含む。単一のキラル中心を伴うなお他の実施形態において、この化合物は、Sエナンチオマー及びRエナンチオマーの混合物を含む。
別の態様において、本発明は、薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤、及び本発明の実施形態のいずれかの化合物を含む薬学的組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群,心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するための方法を提供する。このような方法は、その必要がある対象に、いずれかの実施形態の化合物の治療有効量を投与することを包含する。このようなある実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物は、第2の治療剤と組み合わせて投与される。このようなある実施形態において、第2の治療剤はメトホルミンであるか、チアゾリジンジオンであるか、DPP−IV阻害剤であるか、又はGLP−1類似体である。第2の治療剤は、いずれかの実施形態の化合物の投与の前、その間、又はその後に投与されてもよい。
別の態様において、本発明は、GPR40の調節に応答性である疾患又は状態を治療するための方法を提供する。このような方法は、いずれかの実施形態の化合物の治療有効量を、その必要がある対象に投与することを包含する。
別の態様において、本発明は、膵臓β細胞によって媒介、調節、又は影響される疾患又は状態を治療するための方法を提供する。このような方法は、いずれかの実施形態の化合物の治療有効量を、その必要がある対象に投与することを包含する。
別の態様において、本発明は、細胞中のGPR40機能を調節するための方法を提供する。このような方法は、いずれかの実施形態の化合物と、細胞を接触させることを包含する。
別の態様において、本発明は、GPR40機能を調節するための方法を提供する。このような方法は、いずれかの実施形態の化合物と、GPR40を接触させることを包含する。
別の態様において、本発明は、対象における循環インスリン濃度を調節するための方法を提供する。このような方法は、いずれかの実施形態の化合物を対象に投与することを包含する。このようなある実施形態において、循環インスリン濃度は、対象において投与後に増加するが、他のこのような実施形態においては、循環インスリン濃度は、対象において投与後に減少する。
別の態様において、本発明は、疾患もしくは状態を治療するため、又は疾患もしくは態を治療するための医薬の調製のためのいずれかの実施形態の化合物の使用を提供し、ここで、この疾患又は状態は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される。このようなある実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。本発明の化合物はまた、メトホルミン、チアゾリジンジオン、又はDPP−IV阻害剤などの第2の治療剤を含む医薬を調製するために使用してもよい。
別の態様において、本発明は、GPR40を調整するため、又はGPR40を調整するための医薬の調製における使用のためのいずれかの実施形態の化合物の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、いずれかの実施形態の化合物、及び、GPR40によって媒介される疾患又は状態の治療における同時の、別々の、又は逐次的な使用のための合わせた調製物としての、本明細書に記載されるものなどの第2の治療剤、例えば、メトホルミン、チアゾリジンジオン、又はDPP−IV阻害剤を含む治療組成物を提供する。このようなある実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物、及び第2の治療剤は、単一の組成物として提供されるが、他の実施形態においては、これらはキットの一部として別々に提供される。
ある実施形態において、本発明は、医薬としての使用のための本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、GPR40を調節する際の使用のための本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、又は浮腫から選択される疾患又は状態を治療するための方法における使用のための、本明細書に記載される実施形態のいずれかの化合物を提供する。
本発明の化合物は、GLP分泌を刺激し得る。本発明の化合物と接触された細胞はGLP−1分泌を増加し得る。従って、ある実施形態において、本発明は、細胞によるGLP−1分泌を刺激する方法を提供する。このような方法は、典型的には、本明細書に示される実施形態のいずれかの化合物と、GLP−1を産生することができる細胞を接触させることを包含する。対象への本発明の化合物の投与は、このような対象の血漿中のGLP−1レベルの増加を提供し得る。従って、ある実施形態において、本明細書に記載される実施形態のいずれかの化合物は、GLP−1分泌を刺激し、かつ対象におけるGKP−1の血漿レベルを増加するために使用してもよい。これらのある実施形態において、本発明の化合物は、GLP−1分泌を刺激することと、GPR40を活性化することの両方を行う。従って、ある実施形態において、本発明の化合物は、GLP−1分泌を刺激することと、GPR40を活性化することによるインクレチン効果を表示することの両方を行う。
ある実施形態において、本発明は、対象の血漿中のGLP−1レベルを増加させるための方法をさらに提供する。このような方法は、典型的には、対象にいずれかの実施形態の化合物を投与することを包含する。このようなある実施形態において、対象は糖尿病患者である。他のこのような実施形態において、対象は肥満患者である。ある実施形態において、本発明は、対象における体重減少を刺激するための方法を提供する。このような実施形態において、いずれかの実施形態の化合物は、対象における体重減少を刺激するための有効量で対象に投与される。本発明の化合物は、絶食状態又は非絶食状態で投与されてもよい。従って、ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物は、食事前に対象に投与される。このようなある実施形態において、この化合物は、食事の2時間前、1時間前、30分前、又は15分前に投与される。他の実施形態において、本明細書に示される任意の実施形態の化合物は、食事中に対象に投与される。他の実施形態において、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物は、食事の2時間以内、1時間以内、30分以内、又は15分以内に対象に投与される。
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲から、当業者に明らかになるであろう。
5.発明の詳細な説明
5.1 略語及び定義
本明細書で使用されるとき、「治療する」、「治療すること」、及び「治療」という用語は、状態又は疾患、及び/又はその付随する徴候を軽減又は抑止することを含むことを意味する。ある例において、治療するとは、徴候の予防もまた含み得る。本明細書で使用されるとき、「予防する」、「予防すること」、及び「予防」という用語は、状態又は疾患、及び/又はその付随する徴候の発症を遅延又は排除すること、対象が状態又は疾患を獲得することを妨げること、あるいは状態又は疾患を獲得する対象のリスクを低減することの方法をいう。
「治療有効量」という用語は、得ようとする組織、系、又は対象の生物学的又は医学的応答を誘発する化合物の量をいう。「治療有効量」という用語は、投与された場合に、対象において治療されている状態又は障害の1つ以上の徴候の発症を予防し、又はそれをある程度まで軽減するために十分である化合物の量を含む。対象における治療有効量は、化合物、疾患及びその重篤度、ならびに治療される対象の年齢、体重などに依存して変化する。
「対象」という用語は、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含むがこれらに限定されない哺乳動物などの動物を含むことが本明細書で定義される。好ましい実施形態において、対象はヒトである。
「調節する」、「調節」などは、直接的又は間接的のいずれかで、GPR40の機能又は活性を増加又は減少する化合物の能力をいう。阻害剤は、例えば、結合し、部分的もしくは全体的に刺激を妨害し、減少し、予防し、活性化を遅延させ、不活性化し、脱感作し、又はシグナル伝達を下方制御する化合物であり、例えば、アンタゴニストなどである。活性化因子は、例えば、結合し、刺激し、増加し、活性化し、促進し、活性化を増強し、感作し、又はシグナル伝達を上方制御する化合物、例えば、アゴニストなどである。調節はインビトロ又はインビボで起こり得る。
本明細書で使用されるとき、「GPR40媒介性状態又は障害」、「GPR40によって媒介される状態又は障害」などの語句は、不適切な活性、例えば、通常のGPR40活性よりも低いか又は高い活性によって特徴付けられる状態又は障害をいう。GPR40媒介性状態又は障害は、不適切なGPR40活性によって、完全に又は部分的に媒介され得る。しかしながら、GPR40媒介性状態又は障害は、GPR40の調節が、内在する状態又は疾患に何らかの効果を生じるものである(例えば、GPR40調節因子は、少なくともある患者においては、患者の健康状態において何らかの改善を生じる)。例示的なGPR40媒介性状態又は障害には、癌、及び代謝性障害、例えば、糖尿病、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、ケトアシドーシス、低血糖症、血栓疾患、代謝症候群、X症候群及び関連障害、例えば、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、及び浮腫が含まれる。
「アルキル」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は別の置換基の一部として、完全に飽和しており、指定された数の炭素原子の数(例えば、C〜C10は1〜10個の炭素を意味する)を有する、直鎖又は分枝鎖、又は環状炭化水素基を意味する。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロブチルメチル、メチルシクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロペンチルメチル、ジメチルシクロペンチル、ならびにこれらの相同体及び異性体、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが挙げられるこれらに限定されない。アルキル基は置換されてもよいし、非置換であってもよい。
「アルケニル」という用語は、それ自体、又は別の置換基の一部として、一不飽和又は多不飽和であってもよく、指定された炭素原子の数を有し(すなわち、C〜Cは2から8個の炭素を意味する)、1つ以上の二重結合を有する、直鎖又は分枝鎖、又は環状炭化水素基、又はその組み合わせを意味する。アルケニル基の例には、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、5,5−ジメチルシクロ(cyco)ペンテニル、6,6−ジメチルシクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、及びこれらのより高級な同族体及び異性体などが挙げられるこれらに限定されない。
「アルキニル」という用語は、それ自体、又は別の置換基の一部として、一不飽和又は多不飽和であってもよく、指定された炭素原子の数を有し(すなわち、C〜Cは2から8個の炭素を意味する)、1つ以上の三重結合を有する、直鎖又は分枝鎖の炭化水素基、又はその組み合わせを意味する。アルキニル基の例には、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル、及びこれらより高級な同族体及び異性体が挙げられるこれらに限定されない。
「アルコキシ」という用語は、アルキルが上記に提供された定義を有する式−O−アルキルの基をいう。アルコキシ基は、特定の数の炭素原子を有し得る。例えば、メトキシ基(−OCH)はCアルコキシ基である。アルコキシ基は、典型的には、1〜10個の炭素原子を有する。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシなどが挙げられるこれらに限定されない。
「シクロアルキル」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は他の用語と組み合わせて、3個以上の炭素原子が環を形成している環状型の「アルキル」を表す。従って、「シクロアルキル」という用語は、「アルキル」という用語の中に含まれることが意図される。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。シクロアルキル基は、典型的には、3から14個又は3〜10個の環員を含む。シクロアルキル基は、単環式、二環式、又は多環式であってもよい。従って、上記の基に加えて、シクロアルキル基には、ノルボルニル基及びアダマンチル基が含まれる。
「シクロアルケニル」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は他の用語と組み合わせて、3個以上の炭素原子が、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む環を形成している環状型の「アルケニル」を表す。従って、「シクロアルケニル」という用語は、「アルケニル」という用語の中に含まれることが意図される。シクロアルケニルの例には、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルなどが含まれる。シクロアルケニル基は、典型的には、3から14個又は3〜10個の環員を含む。シクロアルケニル基は、単環式、二環式、又は多環式であってもよい。
「ヘテロシクリル」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は他の用語と組み合わせて、1つ以上の環員が、N、O、又はSから選択されるヘテロ原子である環系を表す。このヘテロ原子は、複素環が分子の残りに結合している位置を占めることができる。ヘテロシクリル基はまた、環の炭素原子を通して分子の残りに結合できる。ヘテロシクリル基は、典型的には、3〜10個の環員を含み、そのメンバーの1、2、又は3個がヘテロ原子である。ヘテロシクリル基は、飽和であることが可能であり、又はある程度の不飽和を含んでもよい。ヘテロシクリル基はまた、置換されてもよいし、非置換であってもよい。ヘテロシクリル基の例には、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イルなどが挙げられるこれらに限定されない。
「ヘテロアルキル」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は別の用語と組み合わせて、炭素原子ならびにO、N、及びSからなる群より選択される1から3個のヘテロ原子からなり、窒素及び硫黄原子が任意に酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子が任意に四級化されてもよい、安定な直鎖又は分枝鎖、又は環状の炭化水素基、又はその組み合わせを意味する。ヘテロ原子O、N、及びSは、ヘテロアルキル基の任意の位置に配置されてもよい。例には、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、及び−CH−CH=N−OCHが含まれる。2個までのヘテロ原子が連続してもよく、例えば、−CH−NH−OCHなどである。(C〜C)などの接頭語がヘテロアルキル基を指すために使用される場合、炭素の数(この例においては2から8個)は同様にヘテロ原子の数を含むことを意味する。例えば、C−ヘテロアルキル基は、例えば、−CHOH(1つの炭素原子及び炭素原子を置き換える1つのヘテロ原子)及び−CHSHを含むことを意味する。
ヘテロアルキル基の定義をさらに例証すると、ヘテロ原子が酸素である場合、ヘテロアルキル基はオキシアルキル基である。例えば、(C〜C)オキシアルキルは、例えば、−CH−O−CH(2個の炭素原子及び炭素原子を置き換える1個の酸素原子を有するC−オキシアルキル基)、−CHCHCHCHOHなどを含むことを意味する。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、別様に示されない限り、それ自体、又は別の用語と組み合わせて、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。加えて、「ハロアルキル」などの用語は、1から(2m’+1)の範囲の数である、同じか又は異なり得るハロゲン原子で置換されたアルキルを含むことを意味し、ここで、m’はアルキル基における炭素の総数である。例えば、「ハロ(C〜C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むことを意味する。従って、「ハロアルキル」という用語には、モノハロアルキル(1個のハロゲン原子で置換されたアルキル)及びポリハロアルキル(2から(2m’+1)個の範囲のハロゲン原子で置換されたアルキル)が含まれる。「ペルハロアルキル」という用語は、別様に示されない限り、(2m’+1)のハロゲン原子で置換されたアルキルを意味し、ここで、m’はアルキル基における炭素の総数である。例えば、「ペルハロ(C〜C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、ペンタクロロエチル、1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルなどを含むことを意味する。
「アリール」という用語は、別様に示されない限り、単環、又は一緒に縮合しているかもしくは共有結合している複数の環であり得る、多飽和の、芳香族の、炭化水素置換基を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、及びSからなる群より選択される1から4個のヘテロ原子の環員を含み、窒素及び硫黄の原子が任意に酸化されており、窒素原子が任意に四級化されているアリール基(又は環)をいう。ヘテロアリール基は、非置換であるか、又は置換されることが可能である。ある実施形態において、ヘテロアリール基は、1又は2個のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール基は、環のヘテロ原子を通して、又は環の炭素原子を通して、分子の残りに結合できる。アリール及びヘテロアリールの非限定的な例には、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、ジベンゾフリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾオキサベンゾオキサゾリル、5−ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1H−インダゾリル、カルバゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、及び8−キノリルが含まれる。典型的には、アリール基は、(C〜C10)アリール基となるように、6から10個の環員を含む、芳香族基を指す。典型的には、ヘテロアリール基は5から10個の環員を含み、その1又は2個が0、N、又はSから選択される。
好ましくは、「アリール」という用語は、非置換であるか又は置換されているフェニル基又はナフチル基を指す。好ましくは、「ヘテロアリール」という用語は、非置換であるか又は置換されている、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピラジニル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基(チオフェニル基)、ピリジル基、ピリミジル基、ベンゾチアゾリル基、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基、インドリル基、イソキノリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、キノキサリニル基、又はキノリル基を指す。
簡潔さのために、他の用語と組み合わせて使用される場合に(例えば、アリールオキシ、アリールアルコキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)、「アリール」という用語は、上記に定義されたアリール環とヘテロアリール環の両方を含む。従って、「アリールアルキル」という用語は、アリール基がアルキル基に結合されている基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)を含むことを意味し、これには、炭素原子(例えば、メチレン基)が、例えば、酸素原子によって置き換えられているこれらのアリール基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)が含まれる。別の例として、「アリール(C〜C)アルコキシ」は、分子の残りに結合されているOに結合された1から4個の炭素原子を有するアルキル基にアリール基が結合されている基を含むことが意図される。例には、置換されているか又は非置換のフェニルメトキシ、フェニルエトキシ、フェニルプロポキシ、ピリジルメトキシなどが含まれる。
上記の用語(例えば、「アルキル」、「アルケニル」、「アリール」、「ヘテロシクリル」、及び「ヘテロアリール」)の各々は、別様に示されない限り、示された基の置換型と非置換型の両方を含むことを意味する。各々の型の基についての好ましい置換基は以下に提供される。
アルキル基(ならびにアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルと呼ばれる基)の置換基は、0から3の範囲の数である、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、R’、−SR’、ハロゲン、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’−SONR’’R’’’、−NR’’COR’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−SiR’R’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−(C〜C)アルキニル、−(C〜C)アルケニル、及び−NOから選択される種々の基であり得、0、1、又は2個の置換基を有する基が特に好ましい。R’、R’’、及びR’’’は、各々独立して、水素;非置換(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、及びヘテロアルキル;非置換アリール;非置換ヘテロシクリル;3個までの非置換(C〜C)アルキル基で置換されたヘテロシクリル;1から3個のハロゲン、非置換(C〜C)アルキル基、−O−(C〜C)アルキル基、及び−S−(C〜C)アルキル基で置換されたアリール;非置換ハロ(C〜C)アルキル;非置換−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル;非置換−(C〜C)アルキル〜アリール;又は非置換アリール−(C〜C)アルキル基を指す。R’及びR’’が同じ窒素原子に結合される場合、これらは、窒素原子と合わさって、5員環、6員環、又は7員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むことを意味する。
典型的には、アルキル基は、0から3個の置換基を有し、これらの基は、本発明において2個以下の置換基を有することが好ましい。より好ましくは、アルキル基は、非置換であるか又は一置換である。最も好ましくは、アルキル基は非置換である。上記の置換基の議論から、当業者は、「アルキル」という用語がトリハロアルキル(例えば、−CF及び−CHCF)などの基を含むことを意味することを理解する。
アルキル基の好ましい置換基は、−OR’、=O、−NR’R’’、−SR’、ハロゲン、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−S(O)R’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR”SOR、−CN、−(C〜C)アルキニル、−(C〜C)アルケニル、R’、及び−NOから選択され、ここで、R’及びR’’は上記に定義した通りである。さらに好ましい置換基は、−OR’、=O、−NR’R’’、ハロゲン、−OC(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’COR’、−NR’−SONR’’R’’’、−SOR’、−SONR’R’’、−NR’’SOR、−CN、−(C〜C)アルキニル、−(C〜C)アルケニル、及び−NOから選択される。
同様に、アリール基及びヘテロアリール基の置換基は様々であり、0から、芳香族環系上の開いた価数の総数の範囲の数である、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R’’、−SR’、−R’、−CN、−NO、−COR’、−CONR’R’’、−C(O)R’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−N、−CH(Ph)、ペルフルオロ(C〜C)アルコキシ、及びペルフルオロ(C〜C)アルキルから選択され;ここで、R’、R’’、及びR’’’は、水素、非置換(C〜C)アルキル及びヘテロアルキル;非置換アリール及びヘテロアリール;非置換アリール−(C〜C)アルキル;非置換アリール−O−(C〜C)アルキル;非置換−(C〜C) アルキニル;ならびに非置換−(C〜C)アルケニルから独立して選択される。
アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、化学式−T−C(O)−(CH−U−の置換基で任意に置き換えられてもよく、ここで、T及びUは、独立して、−NH−、−O−、−CH−、又は単結合であり、qは0〜2の整数である。あるいは、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、化学式−A−(CH−B−の置換基で任意に置き換えられてもよく、ここで、A及びBは、独立して、−CH−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−、又は単結合であり、rは1から3の整数である。そのように形成された新たな環の単結合の1つは、二重結合で任意に置き換えられてもよい。あるいは、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、化学式−(CH−X−(CH−の置換基で任意に置き換えられてもよく、ここで、s及びtは、独立して、0から3の整数であり、Xは−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、又は−S(O)NR’−である。−NR’−及び−S(O)NR’−における置換基R’は、水素又は非置換(C〜C)アルキルから選択される。さもなくば、R’は上記と同様に定義される。
本明細書で使用されるとき、「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、及び硫黄(S)を含むことを意味する。
本明細書で使用されるとき、「ベンゾ縮合シクロアルキル」という用語は、ベンゼンがシクロアルカン(又はシクロヘテロアルカン)と縮合している二環式構造を含むことを意味する。例示のために、ある実施形態において、「ベンゾ縮合シクロアルキル環」は以下の構造を含む:
Figure 2012505896
本明細書で使用されるとき、「ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルカン環」は、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルカン環のベンゼンが、1又は2個の窒素(N)原子を含む6員ヘテロアリール環に代えられる以外は「ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルカン環」と同じ意味を有する。上に示した構造から示されるように、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルカン環及びヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルカン環の(C〜C)シクロアルカンは、炭素原子のみを含んでもよいが、しかしながら、1つ以上のヘテロ原子を含んでもよい。典型的には、このようなヘテロ原子は、O、N、又はSから選択される。ベンゾ縮合シクロアルキル基及びヘテロアリール縮合シクロアルキル基において、シクロアルキル基は、存在する場合、L、もしくはX可変因子に結合されてよく、又は存在する場合、L、もしくはQ可変因子に結合されてよい。同じことは、ベンゾ縮合シクロアルキル基及びヘテロアリール縮合シクロアルキル基の芳香族部分又は複素環式芳香族部分に関しても当てはまる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載される化合物上で見い出される特定の置換基に依存して、比較的非毒性の酸又は塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むことが意図される。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、純粋な又は適切な不活性溶媒のいずれかの中で、十分な量の所望の塩基と、中性型のこのような化合物を接触させることによって、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩には、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、又はマグネシウム塩、又は同様の塩が含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、純粋な又は適切な不活性溶媒のいずれかの中で、十分な量の所望の酸と、中性型のこのような化合物を接触させることによって、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸などのような無機酸から誘導されるもの、ならびに、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などのような比較的非毒性の有機酸から誘導される塩が含まれる。アルギニンなどのようなアミノ酸の塩、及びグルクロン酸又はガラクツロン酸などのような有機酸の塩もまた含まれる(例えば、Berge et al.(1977)J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)。本発明のある特定の化合物は、その化合物が塩基付加塩又は酸付加塩のいずれかに転換されることを可能にする、塩基性官能基と酸性官能基の両方を含む。
中性型の化合物は、塩基又は酸と塩を接触させること、及び従来の様式で親の化合物を単離することによって再生することができる。親の型の化合物は、極性溶媒中での溶解性などの特定の物理的特性が種々の塩型とは異なるが、他の点では、これらの塩は、本発明の目的のための親の型の化合物とは同等である。
塩型に加えて、本発明は、プロドラッグ型である化合物を提供する。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で、化学的変化を容易に受けて、本発明の化合物を提供する化合物である。加えて、プロドラッグは、エキソビボ環境において、化学的又は生化学的方法によって、本発明の化合物に変換できる。例えば、適切な酵素又は化学試薬を有する経皮パッチリザーバ中に配置されたとき、プロドラッグは、ゆっくりと本発明の化合物に変換できる。ある状況において、プロドラッグは親の薬物よりも投与することが容易であるため、プロドラッグはしばしば有用である。これらは、例えば、経口投与によって生物学的に利用できる可能性があるのに対して、親の薬物はそうではない。プロドラッグはまた、親の薬物を超えて、薬学的組成物中で溶解度が改善され得る。広範な種々のプロドラッグ誘導体、例えば、プロドラッグの加水分解的切断又は酸化的活性化に頼るプロドラッグ誘導体が当該技術分野において公知である。プロドラッグの非限定的な1つの例は、エステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、次いで、活性な実体であるカルボン酸に代謝的に加水分解される本発明の化合物である。さらなる例には、化合物のペプチジル誘導体が含まれる。
本明細書で使用されるとき、「溶媒和物」とは、非共有結合的な分子間力によって結合した、化学量論的であるか又は化学量論的ではない溶媒をさらに含む、本発明の化合物又はその塩を指す。溶媒が水である場合、溶媒和物は水和物である。ある実施形態において、化合物、化合物の塩、化合物の互変異性体、及び互変異性体の塩は、化合物又は塩が溶媒和物又は水和物となるように、溶媒又は水を含んでもよい。
本発明の特定の化合物は、複数の結晶型又はアモルファス型で存在する可能性がある。一般的に、すべての物理型は、本発明によって意図される用途のために等価であり、本発明の範囲の中にあることが意図される。
当業者によって知られているように、本発明の特定の化合物は1つ以上の互変異性体型で存在し得る。1つの化学構造は1つの互変異性体型のみを表すために使用することができるので、所定の構造式の化合物への参照は、便宜上、その構造式によって表される構造の互変異性体を含むことが理解される。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有し;ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体、及び個別の異性体はすべて、本発明の範囲内にあることが意図される。さらに、互いに結合された2つの芳香族環又は複素環式芳香族環に関する回転の制限から生じるものなどのアトロプ異性体及び混合物は、本発明の範囲内にあることが意図される。
本明細書で使用されるとき、別様に示されない限り、「立体異性体」又は「立体的に(stereomerically)純粋」とは、化合物の他の立体異性体を実質的に含まない、その化合物の1つの立体異性体を意味する。例えば、1つのキラル中心を有する立体的に純粋な化合物は、その化合物の反対のエナンチオマーを実質的に含まない。2つのキラル中心を有する立体的に純粋な化合物は、化合物の他のジアステレオマーを実質的に含まない。典型的な立体的に純粋な化合物は、化合物の1つの立体異性体を約80重量%より多く、かつその化合物の他の立体異性体を約20重量%未満、より好ましくは、化合物の1つの立体異性体を約90重量%より多く、かつその化合物の他の立体異性体を約10重量%未満、さらにより好ましくは、化合物の1つの立体異性体を約95重量%より多く、かつその化合物の他の立体異性体を約5重量%未満、及び最も好ましくは、化合物の1つの立体異性体を約97重量%より多く、かつその化合物の他の立体異性体を約3重量%未満含む。構造又は構造の一部のの立体化学が、例えば、太線又は破線で示されていない場合、その構造又は構造の一部はそのすべてのエナンチオマーを包含するものとして解釈される。波線で描かれた結合は、両方の立体異性体が包含されることを示す。
本発明の様々な化合物は1つ以上のキラル中心を含み、エナンチオマーのラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、又はエナンチオマー的にもしくは光学的に純粋な化合物として存在できる。本発明は、このような化合物の立体的に純粋な型の使用、ならびにこれらの型の混合物の使用を包含する。例えば、等量又は等量でない本発明の特定の化合物のエナンチオマーを含む混合物が、本発明の方法及び組成物において使用してもよい。これらの異性体は、不斉合成されてもよく、又はキラルカラムもしくはキラル分解剤などの標準的な技術を使用して分解されてもよい。例えば、Jacques,J.,et al.,Enantiomers,Racemates 、及びResolutions(Wiley−Interscience,New York,1981);Wilen,S.H.,et al.(1997) Tetrahedron 33:2725;Eliel,E.L.,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill,NY,1962);及びWilen,S.H.,Tables of Resolving Agents 、及びOptical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN,1972)を参照のこと。
本発明の化合物はまた、このような化合物を構成する原子の1つ以上において天然ではない割合の同位体原子を含んでもよい。例えば、これらの化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素125(125I)、又は炭素14(14C)などの放射性同位元素で放射性標識されてもよい。放射性標識された化合物は、治療剤又は予防剤、研究用試薬、例えば、GPR40アッセイ試薬、及び診断用試薬、例えば、インビボ画像化試薬として有用である。本発明の化合物のすべての同位元素の変形は、放射性であるか否かに関わらず、本発明の範囲内に包含されることが意図される。例えば、可変因子がHであると言われる場合、これは、この可変因子はジュウテリウム(D)又はトリチウム(T)であってもよいこともまた意味する。
5.2 本発明の実施形態
1つの態様において、GPR40を調節する化合物のクラスが本明細書に記載される。生物学的環境(例えば、細胞型、対象の病理学的状態など)に依存して、これらの化合物は、GPR40の作用を調節、例えば、活性化又は阻害できる。GPR40を調節することによって、これらの化合物は、対象におけるインスリンレベルを調節することが可能である治療剤としての用途を見い出す。これらの化合物は、GPR40の調節に応答性であり、及び/又はGPR40によって媒介され、及び/又は膵臓β細胞によって媒介される、疾患及び状態を調節するための治療剤としての用途を見い出す。上で記述したように、このような疾患及び状態の例には、糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、癌、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、ケトアシドーシス、低血糖症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、腎症、血栓疾患、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、皮膚症、消化不良、及び浮腫が含まれる。加えて、これらの化合物は、これらの疾患及び障害の合併症(例えば、II型糖尿病、性機能障害、消化不良など)の治療及び/又は予防のために有用である。
本発明の化合物はGPR40と相互作用することによってこれらの効果を発揮すると考えられているが、これらの化合物が作用する作用のメカニズムは、本発明の限定的な実施形態ではない。
本発明によって意図される化合物は、本明細書に提供される例示的な化合物を含むがこれらに限定されない。
5.2.1 化合物
1つの態様において、本発明は、化学式I’A又はI’Bを有する化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を提供する。化学式I’A又はI’Bの化合物は以下の構造:
Figure 2012505896
を有し、
式中
GはN又はCR11aから選択され;
KはN又はCR11bから選択され;
LはN又はCR11cから選択され;
G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
XはO、S、又はNRであり、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、さらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;さらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく;WがCである場合、A及びWは一緒に結合して、環員の0又は1個がN、O、又はSから選択されるヘテロ原子である5から7員環を形成してもよく、さらに5から7個のメンバーを有する環は、任意に、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルケニル、又はハロで置換され;
Aは、−H、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個のメンバーを含み、そのメンバーの1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
はH又は−(C〜C)アルキルであり;
1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1b’−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1dは、それぞれの出現で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1d’は、それぞれの出現で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
及びRは、−H及び−(C〜C)アルキルから独立して選択され;
11a、R11b、及びR11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;
Mは0又は1であり;ならびに
qは0、1、2、又は3から選択され、
式中、
Figure 2012505896
は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
Figure 2012505896
が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、RとSのいずれの立体化学も許容されることを示す。
化学式I’A又はI’Bの化合物のある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルで置換される。
ある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、4から7員環員の1もしくは2個がNもしくはOから選択されるヘテロ原子を含む複素環であって、この複素環は環員間で0又は1個の二重結合を含み、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、その環員の1もしくは2個がNもしくはOから選択されるヘテロ原子である4から7員環を含み、ここで、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル、又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、その環員の1もしくは2個がNもしくはOから選択されるヘテロ原子である4から7員複素環を含み、ここで、この複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され、さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基が、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。このようなある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルから選択され、ここで、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、もしくは−N((C〜C)アルキル)、非置換−O−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。このようなある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OHから選択され、ここで、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C12)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−OH、非置換−O−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。このようなある実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OHから選択され、ここで、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C12)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−OH、非置換−O−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。このようなある実施形態において、Aは、1から4個のメチル基を含む5から7員環シクロアルキル基又はシクロアルケニル基である。他の実施形態において、Aは、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C12)アルケニル−OHである。ある実施形態において、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C12)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基の各々は非置換であるが、他の実施形態においては、各々は、−OH、非置換−O−(C〜C)アルキル、又は非置換−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換される。ある実施形態において、Aは、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHであり、ここで、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基の各々は、非置換であるか又は−OH、非置換−O−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−(C〜C)アルキルから選択される1個の置換基で置換される。このようなある実施形態において、アルキル基又はアルケニル基の少なくとも1つは分岐鎖であるか、又はC〜Cシクロアルキル環を含む。それゆえに、ある実施形態において、Aは、
Figure 2012505896
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは、(C〜C12)アルキル、(C〜C12)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、又は−O−(C〜C)アルキル−アリールから選択される。
ある実施形態において、Aは分枝(C〜C10)アルキル基、(C〜C10)アルケニル基、二環式(C〜C12)アルキル基、非置換もしくは置換(C〜C)シクロアルキル基、又は非置換もしくは置換(C〜C)シクロアルケニル基から選択される。ある実施形態において、Aは、非置換(C〜C)シクロアルキル基、1、2、3、もしくは4個のメチル基で置換された(C〜C)シクロアルキル基、非置換(C〜C)シクロアルケニル基、又は1、2、3、もしくは4個のメチル基で置換された(C〜C)シクロアルケニル基である。このようなある実施形態において、Rはメトキシである。このようなある実施形態において、RはHであるが、他のこのような実施形態において、RはFである。このようなある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは(C〜C10)アルキル又は(C〜C10)アルケニルから選択される。このようなある実施形態において、Aはt−ブチルである。このような他の実施形態において、Aは非置換であるか、又は任意に置換されたシクロペンチル、シクロヘキシル、もしくはシクロヘプチル基である。このようなある実施形態において、Aは非置換シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基である。このようなある実施形態において、Aは、1、2、3、又は4個の(C〜C)アルキル基で任意に置換されたシクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基である。このようなある実施形態において、Aは、t−ブチル基で任意に置換されたシクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基である。他のこのような実施形態において、Aは、1又は2個のメチル基で置換されたシクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基である。このようなある実施形態において、Aは非置換であるか、又は任意に置換されたシクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル基である。このようなある実施形態において、Aは非置換シクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル基である。このようなある実施形態において、Aは、1、2、3、又は4個の(C〜C)アルキル基で任意に置換されたシクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル基である。このようなある実施形態において、Aは、t−ブチル基で任意に置換されたシクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル基である。他のこのような実施形態において、Aは、1又は2個のメチル基で置換されたシクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル基である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
の任意の1つ以上から選択される。
ある実施形態において、Aは化学式A’
Figure 2012505896
の基であり、式中、波線は結合の点を示し;ならびに
、R、及びRは、H、F、(C〜C)アルキルから独立して選択され、R、R、及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり;又はR、R、及びRのうちの2つもしくは3つが一緒に結合して、任意に置換された飽和又は部分的に不飽和の3〜8員単環もしくは二環を形成する。このようなある実施形態において、R、R、及びRは、H及び(C〜C)アルキル基から独立して選択され、R、R、及びRのうちの少なくとも2つが(C〜C)アルキル基である。このようなある実施形態において、R、R、及びRの3つすべてが(C〜C)アルキル基から独立して選択される。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つがメチル基である。このようなある実施形態において、R、R、及びRの各々がメチル基である。他の実施形態において、R、R、及びRは、独立して、H、(C〜C)アルキル基、又は、(C〜C)ハロアルキル基、(C〜C)ペルハロアルキル基、もしくは(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル基から選択される置換(C〜C)アルキル基から独立して選択される。このようなある実施形態において、R、R、及びRの少なくとも1つはメトキシメチル基である。
ある実施形態において、Aは化学式A’の基であり、式中、波線は結合の点を示し;ならびに
、R、及びRは、H、F、OH、−O−(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル、及び(C〜C)アルケニルから独立して選択され、R、R、及びRのうちの2つがH以外であり;又はR、R、及びRのうちの2つもしくは3つが一緒に結合して、任意に置換された飽和又は部分的に不飽和の3〜8員単環もしくは二環を形成する。このようなある実施形態において、R、R、及びRは、H、OH,OMe、OEt、(C〜C)アルキル、及び(C〜C)アルケニル基から独立して選択され、R、R、及びRのうちの少なくとも2つが(C〜C)アルキル基である。このようなある実施形態において、R、R、及びRの3つすべてが(C〜C)アルキル基から独立して選択される。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つがメチル基である。このようなある実施形態において、R、R、及びRの各々がメチル基である。他の実施形態において、R、R、及びRは、独立して、H、(C〜C)アルキル基、又は、(C〜C)ハロアルキル基、(C〜C)ペルハロアルキル基、もしくは(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル基から選択される置換(C〜C)アルキル基から独立して選択される。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの少なくとも1つはCFである。他の実施形態において、R、R、及びRのうちの少なくとも1つはメトキシメチル基である。他の実施形態において、R、R、及びRの少なくとも1つは、OH、メトキシから選択され、又はエトキシである。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの1つはメトキシである。他のこのような実施形態において、R、R、及びRのうちの1つはOHである。他のこのような実施形態において、R、R、及びRのうちの1つはエトキシである。
Aが化学式A’の基である、ある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つは、これらが結合しているC原子と一緒に結合して、3〜8又は3〜7員環を形成し、R、R、及びRのうちの残りの基は、H、非置換(C〜C)アルキル基、又は置換(C〜C)アルキル基から選択される。ある実施形態において、環は完全に飽和したシクロアルキル環であってもよい炭素環である。このような実施形態において、3〜8員環は、5〜7員環、3〜6員環、又は3〜5員環である。このような環の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチル環が含まれる。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つは、結合してシクロプロピル環を形成する。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの残りの基はHである。ある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つは、それらが結合するC原子と一緒に結合して、任意に置換された、飽和又は部分的に不飽和の、単環又は二環であってもよい3〜8又は3〜7員環を形成し、R、R、及びRのうちの残りの基は、H、非置換(C〜C)アルキル、又は置換(C〜C)アルキルから選択される。ある実施形態において、この環は炭素の環員を含むのみである。このようなある実施形態において、この環は環員間に0又は1個の二重結合を含む。このようなある実施形態において、3〜7員環は3〜6又は3〜5員環である。このような環の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチル環が含まれる。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つは、結合して、任意に置換されたシクロプロピル環を形成する。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの残りの基はHである。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの2つは、結合して、任意に置換されたシクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニル環を形成する。このようなある実施形態において、R、R、及びRのうちの残りの基はHである。ある実施形態において、R、R、及びRの3つすべては、それらが結合するC原子と一緒になって、任意に置換された飽和又は部分的に不飽和3〜8員環二環系を形成する。例えば、ある実施形態において、Aは、アダマンチル、又は、例えば、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどであるがこれらに限定されない、別の二環式環系を含んでもよい。このようなある実施形態において、環は炭素環員を含むのみである。このようなある実施形態において、環は、環員の間で0又は1個の二重結合を含む。ある実施形態において、Aはt−ブチル基などの分枝鎖(C〜C)アルキル基である。他のこのような実施形態において、Aは任意に置換された(C〜C)シクロアルキル基又は任意に置換された(C〜C)シクロアルケニル基である。このようなある実施形態において、(C〜C)シクロアルキル基又は(C〜C)シクロアルケニル基は、1、2、3、又は4個のメチル基で置換される。他のある実施形態において、Aは化学式
Figure 2012505896
を有し、式中、mは1、2、又は3であり、破線は単結合又は二重結合を示す。このようなある実施形態において、Aは化学式
Figure 2012505896
を有し、式中、mは1、2、又は3である。他のこのような実施形態において、Aは化学式
Figure 2012505896
を有し、mは1、2、又は3であり、破線は、化合物が、分子の残りに結合した炭素に関して、R立体化学、S立体化学、又はR及びS立体化学の混合を有することを示す。このようなある実施形態において、Aは化学式
Figure 2012505896
を有し、mは1、2、又は3である。他の実施形態において、Aは化学式
Figure 2012505896
を有し、式中、mは1、2、又は3である。ある実施形態において、Aは−OR4a基である。このようなある実施形態において、R4aは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、t−ブチル、又はその異性体から選択される。ある実施形態において、R4aは、置換されているこのようなアルキル基から選択される。例えば、ある実施形態において、R4aは、CF基又は別のペルハロアルキル基などのトリハロアルキル基であってもよい。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは(C〜C12)アルキルであり、又は(C〜C12)アルケニル基であり、(C〜C12)アルキル又は(C〜C12)アルケニル基は少なくとも1つのA’’基で置換され、ここで、A’’は、−F、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O(C〜C)アルキル−アリール、−O(C〜C)アルケニル、又は−O−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキルから選択される。それゆえに、ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
の任意の1つ又はすべてから選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
から選択される。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、Aは
Figure 2012505896
である。
ある実施形態において、XはOである。他の実施形態において、XはSである。なおさらなる実施形態において、XはNRである。ある実施形態において、XはNRであり、RはH又はメチルから選択される。なお他の実施形態において、XはNRであり、RはHである。
ある実施形態において、Rは−H、−F、−Cl、−OH、−S−(C〜C)アルキル、非置換−(C〜C)アルキル、非置換−O−(C〜C)アルキル、−F、−OH、(=O)、もしくは−O(C〜C)アルキルから選択される1から5個の置換基で置換された−(C〜C)アルキル、又は置換−O(C〜C)アルキル基のアルキル基が、−F、−OH、(=O)、もしくは−O(C〜C)アルキルから選択される1から5個の置換基で置換された−O−(C〜C)アルキルである。ある実施形態において、Rは、−O−Me又は−S−Meから選択される。このようなある実施形態において、Rは−S−Meである。このようなある実施形態において、Rはエトキシ(−O−CHCH)である。さらに他のこのような実施形態において、Rは−O−(C〜C)ハロアルキルである。あるこのような基の例には、−OCF及び−OCHCFが含まれる。ある実施形態において、Rはメトキシ又はエトキシから選択される。他の実施形態において、Rは、−CHF又は−CF基などの置換(C〜C)アルキル基である。他の実施形態において、Rは、−OHなどの基又はオキソ基で置換された(C〜C)アルキル基である。このような基の例には、−C(CHOH及び−C(=O)−CHが挙げられるこれらに限定されない。ある実施形態において、Rは、−F、−Cl、−OH、−OCH、−SCH、−OCHCH、−OCHF、−OCF、−OCHCF、−O−シクロプロピル、−CHF、−CF、−C(=O−CH、−CH(CHOH、又は−CHCHから選択される。このようなある実施形態において、Rは、−OCH、−OCHCH、−OCHF、−OCF、−OCHCF、−O−シクロプロピル、−CHF、又は−CFから選択される。ある実施形態において、Rは、−F、−Cl、−OCHF、−OCHCF、−OCF、−O−シクロプロピル、−CF、又は−CHFである。ある実施形態において、Rは、−OCHF、−OCHCF、−OCF、−O−シクロプロピル、−CF、又は−CHFから選択される。
ある実施形態において、W、Y、及びZはすべてC−Hである。他の実施形態において、W及びZはC−Hであり、YはNである。
ある実施形態において、R及びRは、H及び非置換−(C〜C)アルキルから独立して選択される。このようなある実施形態において、R及びRは、H及び−CHから独立して選択される。このようなある実施形態において、R及びRは両方ともHである。このようなある実施形態において、XはOである。
ある実施形態において、R1aはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1aはHである。
ある実施形態において、R1bはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1bはHである。
ある実施形態において、R1b’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1b’はHである。
ある実施形態において、存在する場合、R1cはH又は−CHである。このようなある実施形態において、存在する場合、R1cはHである。ある実施形態において、mは0であり、R1cは存在しない。
ある実施形態において、存在する場合、R1c’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、存在する場合、R1c’はHである。ある実施形態において、mは0であり、R1c’は存在しない。
ある実施形態において、存在する場合、R1dはH又は−CHである。このようなある実施形態において、存在する場合、R1dはHである。ある実施形態において、qは0であり、R1dは存在しない。
ある実施形態において、存在する場合、R1d’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、存在する場合、R1d’はHである。ある実施形態において、qは0であり、R1d’は存在しない。
ある実施形態において、qは0、1、又は2である。このようなある実施形態において、qは0である。他のこのような実施形態において、qは1である。さらに他のこのような実施形態において、qは2である。
化学式I’A又はI’Bの化合物のある実施形態において、mは0であり、その結果、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式II’A又はII’Bの化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式II’A又はII’Bの化合物は以下の構造を有し、ここでは、可変因子の各々は、いずれかのの実施形態について提供されたいずれかの定義を有する:
Figure 2012505896
ある実施形態において、JはO、S、NR、又はCRから選択され;ここで、RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、R及びRは、H、F、及び(C〜C)アルキルから独立して選択される。
ある実施形態において、JはO、NR、又はSである。このようなある実施形態において、JはOである。他のこのような実施形態において、JはSである。さらに他のこのような実施形態において、JはNRである。このようなある実施形態において、JはNRであり、RはH及び−CHから選択される。このようなある実施形態において、JはNRであり、RはHである。
他の実施形態において、JはCRである。このようなある実施形態において、R及びRは、独立して、H又は−CHから選択される。このようなある実施形態において、R及びRは両方ともHである。このようなある実施形態において、qは0、1、又は2である。このようなある実施形態において、qは0である。他のこのような実施形態において、qは1である。さらに他の実施形態において、qは2である。さらに他の実施形態において、JはCRであり;R及びRは両方ともHであり;そしてqは3である。ある実施形態において、JはCRであり、R及びRは、独立して、H、F、又は−CHから選択される。
さらに他の実施形態において、JはC(=O)又は−C(=O)−NR−から選択され、ここで、RはH及び(C〜C)アルキルから選択される。
ある実施形態において、Rは−H、−F、−CF、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される。ある実施形態において、RはF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される。このようなある実施形態において、RはF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される。ある実施形態において、RはH又はFである。他の実施形態において、RはFである。さらに他の実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはプロポキシ、ブトキシ、又はペントキシである。このようなある実施形態において、Rはブトキシである。なおさらなる実施形態において、RはF又は(C〜C)アルコキシから選択される。このようなある実施形態において、Rは−OCFである。他の実施形態において、Rは−CF基である。さらに他の実施形態において、Rは−Clである。
ある実施形態において、この化合物は化学式I’Aである。
ある実施形態において、この化合物は化学式II’Bである。
ある実施形態において、R12cはH又はFである。このようなある実施形態において、R12cはHであるが、他のこのような実施形態において、R12cはFである。このようなある実施形態において、R12a及びR12bは両方ともHである。
ある実施形態において、R12a、R12b、及びR12cの各々は、独立して、−H、−F、−Cl、非置換−(C〜C)アルキル、CF、又は−O(C〜C)アルキルから選択される。
ある実施形態において、GはCR11aであり、KはCR11bであり、LはCR11bである。他の実施形態において、GはNであり、KはCR11bであり、LはCR11bである。さらに他の実施形態において、GはCR11aであり、KはNであり、LはCR11bである。なおさらなる実施形態において、GはCR11aであり、KはCR11bであり、LはNである。
ある実施形態において、GはCR11aであり、R11aはHである。他の実施形態において、GはCR11aであり、R11aはFである。
ある実施形態において、KはCR11bであり、LはCR11cであり、R11bとR11cの両方がHである。
ある実施形態において、GはCR11aであり;KはCR11bであり;LはCR11cであり;R11b、R11c、R12a、及びR12bはすべてHであり;JはCRであり;RはHであり;RはHであり;R1aはHであり;R1bはHであり;R1b’はHであり;存在する場合、R1dはHであり;存在する場合、R1d’はHであり;WはC−Hであり;YはC−H又はNであり;ZはC−Hであり;RはFであり;Rはメトキシであり;RはHであり;RはHであり;XはOであり;mは0であり;そしてqは0、1、又は2である。このようなある実施形態において、YはC−Hである。他のこのような実施形態において、YはNである。このようなある実施形態において、qは0である。このような他の実施形態において、qは1である。さらに他のこのような実施形態において、qは2である。qは1又は2である、ある実施形態において、すべての出現において、R1d及びR1eは両方ともHである。このようなある実施形態において、R12cはHであるが、他のこのような実施形態において、R12cはFである。なお他のこのような実施形態において、R11aはHであるが、他のこのような実施形態において、R11aはFである。
ある実施形態において、R13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択される。このようなある実施形態において、R13はHである。
WがC(炭素原子)である、ある実施形態において、W及びAは一緒に結合して、その環員の0又は1個がN、O、又はSから選択されるヘテロ原子である、5から7個の環員を有する環を形成し、さらに、5から7個の環員を有する環は、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルケニル、又はハロで任意に置換される。このようなある実施形態において、W及びAは一緒に結合して、0個のヘテロ原子を有する5又は6員環を形成する。このようなある実施形態において、この環は置換されていない。このようなある実施形態において、この環は置換されている。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式III’A又はIII’Bの化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式III’A又はIII’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、R1d、及びR1d’はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式IV’A又はIV’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式IV’A又はIV’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及びR1d及びR1dの各出現はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式V’A又はV’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式V’A又はV’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及びR1d及びR1d’の各出現はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式VI’A又はVI’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式VI’A又はVI’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及びR1d及びR1d’ の各出現はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式VII’A又はVII’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式VII’A又はVII’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及び各場合のR1d及びR1d’はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式VIII’A又はVIII’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式VIII’A又はVIII’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及びR1d及びR1d’の各出現はHである。
ある実施形態において、化学式I’A又はI’Bの化合物は、化学式IX’A又はIX’Bの化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物である。化学式IX’A又はIX’Bの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、R1a、R1b、R1b’、及びR1d及びR1dの各出現はHである。
別の態様において、本発明は、化学式IA又はIBを有する化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を提供する。化学式IA又はIBの化合物は以下の構造:
Figure 2012505896
又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物を有し、
式中
GはN又はCR11aから選択され;
KはN又はCR11bから選択され;
LはN又はCR11cから選択され;
G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
XはO、S、又はNRであり、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、さらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
は存在しないか又は(C〜C)アルキルであり;
Vは(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;5から10員環員を含むヘテロアリールであって、その環員の1から3個がN、O、及びSから選択されるのヘテロ原子であるヘテロアリール;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、そのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、その芳香族基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ヘテロアリール縮合シクロアルキルであって、そのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合され、又はLが存在しない場合にはXに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル;又はヘテロアリール縮合シクロアルキルのヘテロアリール基が、存在する場合、Lに結合され、もしくは、Lが存在しない場合、Xに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルから選択され;ここで、(C〜C10)アリール、ヘテロアリール、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル、及びヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基(C〜C)アルキル基、−CF、又は化学式Aの基から独立して選択される1から4個の置換基で任意に置換され、ここで、Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、その1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
は存在しないか、又はO、S、SO、SO、C(=O)、(C〜C)アルキル、もしくはNRから選択され、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
Qは、H、(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;又はヘテロアリールであって、5〜10個の環員を含み、その環員の1から3個が、N、O、及びSから選択されるヘテロ原子であるヘテロアリールから選択され;ここで、(C〜C)シクロアルキル基、(C〜C10)アリール基、及びヘテロアリール基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基、(C〜C)アルキル基、又は−CFから独立して選択される1から5個の置換基で任意に置換され、
はH又は−(C〜C)アルキルであり;
1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1b’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1dは、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
1d’は、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから独立して選択され;
11a、R11b、及びR11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
Mは0又は1であり;ならびに
qは0、1、2、又は3から選択され、
式中、
Figure 2012505896
は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
Figure 2012505896
が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、RとSのいずれの立体化学も許容されることを示す。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、Lは存在しない。このようなある実施形態において、XはOである。他の実施形態において、Lは(C〜C)アルキルである。このようなある実施形態において、XはOである。ある実施形態において、L1は−CH−である。ある実施形態において、Lは−CH−であり、XはOである。他の実施形態において、Lは−CHCH−である。さらに他の実施形態において、Lは−CHCHCH−である。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、Lは存在しないか又はOである。このようなある実施形態において、Lは存在しない。他の実施形態において、LはOである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、QはHである。他の実施形態において、Qは任意に置換された(C〜C10)アリールである。このようなある実施形態において、Qは任意に置換されたベンゼンである。さらに他の実施形態において、Qは、環の1から3個の環員がN、O、及びSである5〜10個の環員を含む、任意に置換されたヘテロアリールである。このようなある実施形態において、Qは任意に置換されたピリジンである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、Vは、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基などの任意に置換された(C〜C)シクロアルキルである。他の実施形態において、Vは、任意に置換されたベンゼンなどの任意に置換された(C〜C10)アリールである。ある実施形態において、Vは、本明細書に記載される実施形態のいずれかに記載されるようなA基で置換されているベンゼンである。さらに他の実施形態において、Vは、環の1から3個の環員がN、O、及びSである5〜10個の環員を含む、任意に置換されたヘテロアリールである。例えば、このようなある実施形態において、Vはメチル置換チアゾール基である。さらに他の実施形態において、Vはベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであり、このベンゾ縮合シクロアルキルのシクロアルキル基は、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されている。例えば、このようなある実施形態において、Vはテトラヒドロナフタレン又はインダンであり、ここで、シクロアルキル基は、存在する場合、Lに結合され、又はLが存在しない場合にはXに結合される。さらに他の実施形態において、Vはベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであり、ベンゾ縮合シクロアルキルの芳香族基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されている。例えば、ある実施形態において、Vは、任意に置換された1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン基である。このようなある実施形態において、テトラヒドロナフタレンのシクロアルキル基は、1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される。他の実施形態において、Vは、任意に置換されたヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルであり、ヘテロアリール縮合シクロアルキルのシクロアルキル基は、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されている。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、GはCR11aであり、R11aはHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、GはCR11aであり、R11aはFである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、KはCR11bであり、LはCR11cであり、R11bとR11cの両方はHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1aはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1aはHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1bはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1bはHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1b’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1b’はHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1cはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1cはHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1c’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1c’はHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1dはH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1dはHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、R1d’はH又は−CHである。このようなある実施形態において、R1d’はHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、qは0、1、又は2である。このようなある実施形態において、qは0である。他のこのような実施形態において、qは1である。さらに他の実施形態において、qは2である。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、mは0である。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、JはO、NR、又はSである。他の実施形態において、JはCRである。このようなある実施形態において、R及びRは、H又は−CHから独立して選択され、このようなある実施形態において、R及びRは両方ともHである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、化合物は化学式IAである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、化合物は化学式IBである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、XはOである。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、
Figure 2012505896
Figure 2012505896
を有し、式中、
W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;さらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく;
Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、この複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;ならびに
13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;
結合を横切る
Figure 2012505896
は、存在するならば、Lへの結合点を示し、又はLが存在しないならば、Xへの結合点を示す。このようなある実施形態において、XはOである。他の実施形態において、Rは−OH、−O(C〜C)アルキル、又は−S(C〜C)アルキルである。このようなある実施形態において、Rはメトキシである。ある実施形態において、W、Y、及びZは、すべてC−Hであるが、他の実施形態において、W及びZはC−Hであり、YはNである。ある実施形態において、R12cはHであるが、他の実施形態において、R12cはFである。ある実施形態において、R12a、及びR12bは、両方ともHである。ある実施形態において、GはCR11aであり、R11aはHである。他の実施形態において、GはCR11aであり、R11aはFである。ある実施形態において、KはCR11b、LはCR11cであり、R11bとR11cの両方がHである。ある実施形態において、Rは−H、−F、−CF、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される。ある実施形態において、RはF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される。ある実施形態において、Rは、F、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される。それゆえに、ある実施形態において、RはFである。ある実施形態において、Rはプロポキシ、ブトキシ、又はペントキシである。他の実施形態において、Rは−Clである。ある実施形態において、GはCR11aであり;KはCR11bであり;LはCR11cであり;R11b、R11c、R12a、及びR12bはすべてHであり;JはCRであり;RはHであり;RはHであり;R1aはHであり;R1bはHであり;R1b’はHであり;存在する場合、R1dはHであり;存在する場合、R1d’はHであり;WはC−Hであり;YはC−H又はNであり;ZはC−Hであり;RはFであり;Rはメトキシであり;RはHであり;RはHであり;XはOであり;mは0であり;及びqは0、1、又は2である。このようなある実施形態において、YはC−Hであるが、他のこのような実施形態において、YはNである。このようなある実施形態において、qは0であるが、他のこのような実施形態において、qは1であり、さらに他の実施形態において、qは2である。このようなある実施形態において、R12cはFであるが、他の実施形態において、R12cはHである。このようなある実施形態において、R11aはFであるが、他の実施形態において、R11aはHである。ある実施形態において、Aは本明細書に記載される実施形態のいずれかの定義を有する。
化学式のIA又はIBの化合物のある実施形態において、RはHである。
ある実施形態において、この化合物は、表のいずれかにおける化合物のすべて又はいずれか1つを含む群より選択されるか、又はその薬学的に許容される塩である。化合物がキラル中心を有するようなある実施形態において、この化合物は単一のエナンチオマーを有するが、他の実施形態において、この化合物は、上記に示した化合物のエナンチオマーの混合物である。このようなある実施形態において、この化合物は、いずれかの表における化合物の1つであり、又はその薬学的に許容される塩である。他の実施形態において、この化合物は、表のいずれかにおける化合物の1つのエナンチオマーもしくはジアステレオマーであり、又はその薬学的に許容される塩、又は混合物である。
ある実施形態において、この化合物は、表のいずれかにおける化合物のいずれかから選択される。さらに、ある実施形態において、化合物は、表のいずれかの化合物におけるいずれかの基に対応する可変因子を有する。例えば、表のいずれかにおける化合物がA基に対応する基を有している場合、化合物のある実施形態において、A基は表のいずれかにおける化合物に示される基に対応する。
ある実施形態において、RはHであり、その結果、化合物はカルボン酸である。他の実施形態において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、又はイソプロピル基などの非置換−(C〜C)アルキル基である。従って、ある実施形態において、Rは−CH又は−CHCH基である。
化学式IA又はIBの化合物のある実施形態において、化学式IA又はIBの化合物は、化学式IIA又はIIBの化合物である。化学式IIA又はIIBの化合物は以下の構造を有し、ここで、可変因子の各々は、本明細書に記載される実施形態のいずれかの値のいずれかを有する:
Figure 2012505896
このようなある実施形態において、この化合物は化学式IIAを有するが、他の実施形態において、この化合物は化学式IIBを有する。
ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物は塩である。
ある実施形態において、この化合物は立体的に純粋なS−エナンチオマーを含む。他の実施形態において、この化合物はは立体的に純粋なR−エナンチオマーを含む。さらに他の実施形態において、この化合物はは立体的に純粋なS−エナンチオマー及びR−エナンチオマーの混合物を含む。
別の態様において、本発明は、薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤、及び本発明のいずれかの実施形態の化合物を含む、薬学的組成物を提供する。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物は、医薬を調製するために使用される。
さらに別の態様において、本発明は、GPR40によって媒介される疾患又は状態の治療における同時、別個、又は逐次的な使用のための組み合わせ調製物として、いずれかの実施形態の化合物及び第2の治療剤を含む治療組成物を提供する。このようなある実施形態において、この疾患又は状態はII型糖尿病である。ある実施形態において、第2の治療剤は、メトホルミン、チアゾリジンジオン、又はDPP−IV阻害剤から選択される。ある実施形態において、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物及び第2の治療剤は、単一の組成物として提供される。他の実施形態において、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物及び第2の治療剤は、キットの一部として別々に提供される。
ある実施形態において、本発明は、医薬としての使用のための本明細書のいずれかの実施形態の化合物を提供する。
ある実施形態において、本発明は、GPR40を調節する際の使用のための本明細書に記載されたいずれかの実施形態の化合物を提供する。
ある実施形態において、本発明は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫から選択される疾患又は状態を治療する際の使用のための本明細書に記載されたいずれかの実施形態の化合物を提供する。このようなある実施形態において、この化合物は、II型糖尿病を治療するために使用される。
本発明の化合物は、GLP分泌を刺激し得る。本発明の化合物と接触された細胞は、GLP−1分泌を増加し得る。それゆえに、ある実施形態において、本発明は、細胞によるGLP−1分泌を刺激する方法を提供する。このような方法は、典型的には、本明細書に示されるいずれかの実施形態の化合物と、GLP−1を産生することができる細胞を接触させることを包含する。対象への本発明の化合物の投与は、このような対象の血漿におけるGLP−1のレベルの増加を提供し得る。それゆえに、ある実施形態において、本明細書に記載されるいずれかの実施形態の化合物は、GLP−1分泌を刺激し、対象におけるGLP−1の血漿レベルを増加するために使用してもよい。このようなある実施形態において、本明細書の化合物は、GLP−1分泌を刺激することと、GPR40を活性化することの両方を行う。それゆえに、ある実施形態において、本発明の化合物は、GLP−1分泌を刺激することと、GPR40を活性化することによってインクレチン効果を示すことの両方を行う。
ある実施形態において、本発明は、対象の血漿におけるGLP−1レベルを増加させるための方法をさらに提供する。このような方法は、典型的には、対象に、いずれかの実施形態の化合物を投与することを包含する。このようなある実施形態において、対象は糖尿病患者である。他のこのような実施形態において、対象は肥満患者である。ある実施形態において、本発明は、対象における体重減少を刺激するための方法を提供する。このような実施形態において、いずれかの実施形態の化合物が、対象における体重減少を刺激するための有効量で対象に投与される。本発明の化合物は、絶食状態又は非絶食状態で投与されてもよい。従って、ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物が、食事の前に対象に投与される。このようなある実施形態において、この化合物は、食事の2時間前、1時間前、30分前、又は15分前に投与される。他の実施形態において、本明細書に示されるいずれかの実施形態の化合物は、食事中に対象に投与される。他の実施形態において、本明細書に示されるいずれかの実施形態の化合物は、食事の2時間以内、1時間以内、30分以内、又は15分以内に対象に投与される。
本発明の化合物は、種々の合成技術又は半合成技術によって調製できる。スキーム1は、エステルAを利用する、化学式I’Aの本発明の例示的な化合物のための一般的合成スキームを提供し、ここで、スキーム1における可変因子は、いずれかの実施形態に関連する上記の値のいずれかを有し、Vは、OH又はCl、Br、又はIなどであるがこれらに限定されないハロゲン、又はOTs(トシレート)又はOTf(トリフレート)などであるがこれらに限定されないスルホネートエステルであり;Alkは1から8個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基である。Aのフェノール性OH基はSH基と置き換え、Vがハロゲンである化合物と反応させ、示される化合物に類似するS含有誘導体(X=S)を生成できることが理解される。種々のクロロメチル、ブロモメチル、及びヒドロキシメチルビフェニルテール基化合物、及びフェノールカルボン酸ヘッド基の合成が、本明細書に記載される。適切な出発物質は当業者に公知であるかもしくは明白である技術によって調製でき、又はその出発物質は市販されているかもしれない。当業者は、合成経路が異なる出発物質又は代替試薬を使用するように改変できること、及び条件(例えば、温度、溶媒など)の適切な調整が所望の変換を達成するためになされてもよいことを理解する。当業者は、保護基が特定の化合物の調製のために必要であり得ることを認識しており、選択された保護基と適合可能な条件を承知している。このような保護基の例には、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis,Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.,John Wiley & Sons、New York,N.Y.(3rd Edition,1999)において示されているものが含まれる。従って、本明細書に記載される例示的な方法及び実施例は、本発明の例示であって、その範囲を限定するものと解釈されない。当業者は、化学式I’Bの化合物が、スキーム1に示されたものの代わりに、適切に置換されたテール基を使用する同様のスキームを使用して調製されてもよいことを認識する。これは、化学式I’A及びI’Bの化合物とは異なるテール基を有する化合物についても真実である。
Figure 2012505896
5.2.2 組成物
別の態様において、本発明は、1つ以上の本発明の化合物、及び薬学的に許容される担体、賦形剤、又は希釈剤を含む、薬学的使用のために適切な薬学的組成物を提供する。
本明細書で使用されるとき、「組成物」という用語は、特定の成分を(及び示される場合、特定の量で)含む生成物、ならびに、特定の量で、特定の成分の組み合わせから、直接的又は間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図される。「薬学的に許容される」は、担体、賦形剤、又は希釈剤が、製剤の他の成分と適合しており、かつそのレシピエントに対して有害ではないことを意味する。
組成物製剤は、本発明の化合物(以降活性成分)の1つ以上の薬物動態的特性(例えば、経口バイオアベイラビリティー、膜浸透性)を改善し得る。
本発明の化合物の投与のための薬学的組成物は、単位剤型で便利に提供されてもよく、当該技術分野において公知である任意の方法によって調製されてもよい。すべての方法は、活性成分を、1つ以上の補助成分を構成する担体と一緒にする工程を包含する。一般的に、薬学的組成物は、活性成分を、液体担体又は微細に分割された固体担体又はその両方と、均一かつ密接に一緒にすること、次いで、必要な場合、生成物を所望の形状に成型することによって調製される。薬学的組成物中では、活性である目的の化合物は、疾患のプロセス又は状態に対して所望の効果を生じるための有効量で含まれる。
活性成分を含む薬学的組成物は、経口使用のために適切な、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁物、分散性粉末又は顆粒、エマルジョン、ハードもしくはソフトカプセル、又はシロップもしくはエリキシルとしての形態であってもよい。経口使用のために意図される組成物は、薬学的組成物の製造のための当該技術分野に公知である任意の方法に従って調製されてもよい。このような組成物は、薬学的に上品なかつ口当たりがよい調製物を提供するために、甘味料、香料、着色剤、及び保存剤から選択される1つ以上の剤を含んでもよい。錠剤は、錠剤の製造のために適切な、他の非毒性の薬学的に受容可能な賦形剤と混合した活性成分を含む。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;造粒剤及び崩壊剤、例えば、コーンスターチ又はアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、又はアカシア、ならびに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又はタルクであってもよい。錠剤はコートされていなくてもよく、又はこれらは胃腸管中での崩壊及び吸収を遅延させるために公知の技術によってコートされてもよく、それによって、より長時間にわたる持続性作用を提供する。例えば、グリセリルモノステアレート又はグリセリルジステアレートなどの時間遅延物質が利用されてもよい。これらはまた、制御放出のための浸透性治療用錠剤を形成するために、米国特許第4,256,108号、同第4,160,452号、及び同第4,265,874号に記載される技術によってコートされてもよい。
経口使用のための製剤は、活性成分が不活性個体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、もしくはカオリンと混合されるハードゼラチンカプセルとして提示されてもよく、又は活性成分が水性もしくは油性媒体、例えば、ピーナッツオイル、流動パラフィン、もしくはオリーブ油と混合されるソフトゼラチンカプセルとして提示されてもよい。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造のために適切である賦形剤と混合した活性物質を含む。このような賦形剤は、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントガム、及びアカシアガムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然に存在するホスファチド、例えば、レシチン、又は脂肪酸とのアルキレンオキサイドの縮合生成物、例えば、ポリオキシ−エチレンステアレート、又は長鎖脂肪族アルコールとのエチレンオキサイドの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどの脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルとのエチレンオキサイドの縮合生成物、又は脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとのエチレンオキサイドの縮合生成物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートであってもよい。水性懸濁液は、1つ以上の保存剤、例えば、エチル、又はn−プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸、1つ以上の着色剤、1つ以上の香料、及び1つ以上の甘味料、例えば、スクロース又はサッカリンもまた含んでもよい。
油性懸濁液は、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油、もしくはココナッツ油中で、又は流動パラフィンなどの鉱油中で、活性成分を懸濁することによって製剤化されてもよい。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィン、又はセチルアルコールを含んでもよい。上記に示したものなどの甘味料、及び香料は、口当たりのよい経口調製物を提供するために加えられてもよい。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって保存されてもよい。
水の添加による水性懸濁液の調製のために適切な分散性粉末及び顆粒は、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤、及び1つ以上の保存剤と混合した活性成分を提供する。適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、上記にすでに言及したものによって例示されている。さらなる賦形剤、例えば、甘味料、香料、及び着色剤もまた存在してもよい。
本発明の薬学的組成物はまた、水中油型エマルジョンの型であってもよい。油相は植物油、例えば、オリーブ油又はラッカセイ油、又は鉱油、例えば、流動パラフィン、又はこれらの混合物であってもよい。適切な乳化剤は、天然に存在するガム、例えば、アカシアガム又はトラガカントガム、天然に存在するホスファチド、例えば、ダイズレシチン、ならびに脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されたエステル又は部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、ならびにエチレンオキサイドとの上記部分エステルの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートであってもよい。このエマルジョンはまた、甘味料及び香料を含んでもよい。
シロップ及びエリキシルは、甘味料、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、又はスクロースとともに製剤化されてもよい。このような製剤はまた、粘滑剤、保存剤、ならびに香料及び着色料を含んでもよい。
本開示の薬学的組成物は、滅菌注射用水性又は油性懸濁液の型であってもよい。この懸濁液は、公知の技術に従って、上記に言及した適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、製剤化されてもよい。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての、滅菌注射溶液又は懸濁液であってもよい。利用されてもよい許容されるビヒクル及び溶媒の中には、水、Ringer液、及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌した、固定油が、溶媒又は懸濁媒体として好都合に利用される。この目的のために、合成モノ−又はジグリセリドを含む任意の無刺激の固定油が利用されてもよい。加えて、オレイン酸などの脂肪酸は、注射液の調製において用途を見い出す。
この薬学的組成物はまた、薬物の直腸投与のための坐剤の型で投与されてもよい。これらの組成物は、通常の温度では固体であるが、直腸の温度では液体であり、それゆえに、直腸の中で融解して薬物を放出する、適切な非刺激性の賦形剤と、薬物を混合することによって調製できる。このような材料には、例えば、ココアバター及びポリエチレングリコールが含まれる。
局所的使用のために、本発明の化合物を含むクリーム、軟膏、ジェル、溶液、又は懸濁液などが利用される。本明細書で使用されるとき、局所的適用はまた、マウスウォッシュ及びうがい薬の使用を含むこともまた意図される。
本発明の薬学的組成物及び方法は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫の治療において有用な、本明細書中に記述されたように、他の治療的に活性な化合物をさらに含んでもよい。
5.2.3 使用の方法
別の態様において、本発明は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫から選択される疾患又は状態を治療する方法を提供する。これらの方法は、本発明のいずれかの実施形態の化合物又は組成物の治療有効量を、その必要がある対象に投与することを包含する。
1つの実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。
別の態様において、本発明は、GPR40の調節に対して応答性である疾患又は状態を治療するための方法を提供する。このような方法は、本発明の化合物又は組成物の治療有効量を、その必要がある対象に投与することを包含する。
ある実施形態において、疾患又は状態は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される。
特定の実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。
ある実施形態において、疾患又は状態は肥満である。
ある実施形態において、疾患又は状態は高血圧である。
本発明の化合物又は組成物を投与するある実施形態において、化合物又は組成物は、経口的、非経口的、又は局所的に投与される。ある実施形態において、化合物又は組成物は経口的に投与される。他の実施形態において、化合物又は組成物は非経口的に投与される。他の実施形態において、化合物又は組成物は局所的に投与される
本発明の化合物は、単独で、又は1つ以上の他の治療剤と組み合わせて投与されてもよい。それゆえに、ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物又は組成物は、第2の治療剤とともに投与される。このようなある実施形態において、第2の治療剤は、例えば、メトホルミン又はチアゾリジンジオンなどのインスリン感作物質である。ある実施形態において、第2の治療剤は、GLP−1類似体である。ある実施形態において、第2の治療剤は、シタグリプチンなどであるがこれに限定されないDPP−IVの阻害剤である。
別の態様において、本発明は、GPR40の調節に応答性である疾患又は障害を治療する方法を提供し、この方法は、このような疾患を有する対象に1つ以上の対象の化合物又は組成物の治療有効量を投与することを包含する。
さらに別の態様において、本発明は、GPR40が媒介する状態、疾患、又は障害を治療する方法を提供し、この方法は、このような状態、疾患、又は障害を有する対象に1つ以上の対象の化合物又は組成物の治療有効量を投与することを包含する。
さらに別の態様において、本発明は、対象の化合物又は組成物の治療有効量と、細胞を接触させることを含む、GPR40を調整する方法を提供する。
例えば、ある実施形態において、GRP40を構成的に発現する細胞は、1つ以上の対象の化合物又は組成物と接触される。
特定の実施形態において、接触される細胞は、例えば、細胞に導入された異種核酸からGPR40を発現させることによって、又は、別の例としては、細胞に対して内因性である核酸からのGPR40の発現を上方制御することによって、GPR40を発現又は過剰発現するように作製できる。
治療される疾患及び対象の状態に依存して、本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、脳槽内の注射もしくは注入、皮下注射、又は移植)、吸入、鼻、膣、直腸、舌下、又は局所的(topical)(例えば、経皮、局部的(local))投与の経路によって投与されてもよく、各々の投与の経路のために適切である、従来の非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバント、及びビヒクルを含む適切な用量単位製剤中で、単独で又は組み合わせて製剤化されてもよい。本発明は、活性成分が所定の時間の間にわたって放出されるデポー製剤中での本発明の化合物の投与もまた意図する。
II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫、又はGPR−40と関連する他の状態もしくは障害の治療において、適切な投薬量レベルは、一般的には、単回用量又は複数回用量で投与できる、1日あたり体重kgあたり約0.001から100mgである。好ましくは、この投薬量レベルは、1日あたり約0.01から25mg/kg;より好ましくは、1日あたり約0.05から約10mg/kgである。適切な投薬量レベルは、約0.01から25mg/kg、約0.05から10mg/kg、又は約0.5から5mg/kgであってもよい。この範囲内で、投薬量は、1日あたり0.005から0.005、0.05から0.5、又は0.5から5.0mg/kgであってもよい。経口投与のために、この組成物は、治療される患者に対する用量の症候性調整のために、1.0から1000ミリグラムの活性成分、特に、1.0、3.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0、及び1000.0ミリグラムを含む錠剤の型で好ましく提供される。これらの化合物は、1日あたり1から4回のレジメンで、好ましくは、1日あたり1回又は2回投与されてもよい。
しかしながら、任意の特定の患者のための特定の用量レベル及び投薬の頻度は、変更されてもよく、利用される特定の化合物の活性、代謝安定性、及びその化合物の作用の長さ、年齢、体重、一般的健康、性別、食事、投与の様式及び時間、排出の速度、薬物の組み合わせ、特定の状態の重篤度、及び治療を受けている宿主を含む種々の要因に依存することが理解される。
本発明の化合物は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫を含む、本発明の化合物がそのために有用である疾患又は状態の治療、予防、抑制、又は改善において有用である他の薬剤を組み合わせることができ、又は組み合わせて使用できる。このような他の薬剤又は薬物は、1つの経路で、及び一般的に使用される量で、それゆえに、本発明の化合物と同時に又は逐次的に投与されてもよい。本発明の化合物が1つ以上の他の薬剤と同時に使用される場合、本発明の化合物に加えて、このような他の薬物を含む薬学的組成物が好ましい。従って、本発明の薬学的組成物には、本発明の化合物に加えて、1つ以上の他の活性成分又は治療剤もまた含む組成物が含まれる。
本発明の化合物は、本明細書に記載されたものなどの第2の治療剤と組み合わせて使用してもよい。従って、ある実施形態において、GPR40によって媒介される疾患又は状態を有する対象の治療における同時、別々、又は逐次的な使用のための組み合わせ調製物として、本発明の化合物及び第2の治療剤を含む治療組成物が提供される。ある実施形態において、GPR40によって媒介される疾患又は状態のリスクがある対象の予防的治療における同時、別々、又は逐次的な使用のための組み合わせ調製物として、本発明の化合物及び第2の治療剤を含む治療組成物が提供される。このようなある実施形態において、これらの成分は単一の組成物として提供される。他の実施形態において、この化合物及び第2の治療剤は、キットの一部として別々に提供される。
別々に投与されるか、又は同じ薬学的組成物中で投与されるかのいずれかである、本発明の化合物と合わせてもよい他の治療剤の例には、以下が挙げられるこれらに限定されない:(a)HMG−CoA還元酵素阻害剤などのコレステロール降下剤(例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、及び他のスタチン類)、胆汁酸封鎖剤(例えば、コレスチラミン及びコレスチポール)、ビタミンB(ニコチン酸又はにナイアシンとしても知られる)、ビタミンB(ピリドキシン)、ビタミンB12(シアノコバラミン)、フィブリン酸誘導体(例えば、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラート、及びベンザフィブラート)、プロブコール、ニトログリセリン、及びコレステロール吸収の阻害剤(例えば、βシトステロール、及びメリナミドなどのアシルCoA−コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤)、HMG−CoA合成阻害剤、スクアレンエポキシダーゼ阻害剤、及びスクアレンシンテターゼ阻害剤;(b)血栓溶解剤などの抗血栓剤(例えば、ストレプトキナーゼ、アルテプラーゼ、アニストレプラーゼ、及びレテプラーゼ)、ヘパリン、ヒルジン、及びワーファリン誘導体、β遮断薬(例えば、アテノロール)、βアドレナリン作動薬(例えば、イソプロテレノール)、ACE阻害剤、及び血管拡張剤(例えば、ニトロプルシドナトリウム、塩酸ニカルジピン、ニトログリセリン、及びエナラプリラート(enaloprilat));及び(c)インスリン及びインスリン模倣物、スルホニルウレアなどの抗糖尿病薬(例えば、グリブリド、メグリナチド)、ビグアニド、例えば、メトホルミン(グルコファージ(GLUCOPHAGE)(登録商標))、αグルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)、インスリン感作剤、例えば、チアゾリジノン化合物、ロシグリタゾン(アバンディア(AVANDIA)(登録商標))、トログリタゾン(レズリン(REZULIN)(登録商標))、シグリタゾン、ピオグリタゾン(アクトス(ACTOS)(登録商標))、及びエングリタゾン、DPP−IV阻害剤、例えば、ビルダグリプチン(ガルバス(Galvus)(登録商標))、シタグリプチン(ジャヌビア(Januvia)(商標))、及びGLP−I類似体、例えば、エキセナチド(バイエッタ(Byetta)(登録商標))。ある実施形態において、本発明の化合物は、DPP−IV阻害剤又はGLP−I類似体とともに投与されてもよい。ある実施形態において、本発明の化合物は、あたかも具体的に本明細書に示されるように、その全体が及びすべての目的のために、本明細書によって参照により組み込まれる、米国特許出願公開第2006/0270701号に示されるいずれかのDPP−IV阻害剤とともに投与される。
第2の活性成分に対する本発明の化合物の重量比は変動でき、これは各成分の有効用量に依存する。一般的に、各々の有効用量が使用される。本発明の化合物と他の活性成分の組み合わせもまた、一般的には、上述の範囲内にあるが、しかしながら、各々の場合において、各活性成分の有効用量が使用されるべきである。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物又は組成物を投与することを包含する、対象における循環インスリン濃度を調節するための方法を提供する。
ある実施形態において、化合物が対象に投与された後で、インスリン濃度は増加する。
他の実施形態において、化合物が対象に投与された後で、インスリン濃度は減少する。
本明細書に記載される化合物及び組成物は、種々の疾患状態及び症状を治療するために使用してもよい。それゆえに、ある実施形態において、記載された実施形態のいずれかの組成物の化合物は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するために使用される。このようなある実施形態において、疾患又は状態はII型糖尿病である。
本発明の化合物は、GPR40を調節するために使用してもよい。それゆえに、ある実施形態において、いずれかの実施形態の化合物又は組成物は、GPR40を調節するために使用される。
本明細書に記載される実施形態のいずれかの化合物は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び/又は浮腫などの本明細書に記載される疾患又は状態を治療するための医薬を調製するために使用してもよい。いずれかの実施形態の化合物は、II型糖尿病を有する哺乳動物対象などの対象におけるGPR40を調節するための医薬を調製するためにもまた使用してもよい。
以下の実施例は、例示の目的で提供され、本発明の範囲を限定することを意図していない。当業者は、本質的に同様の結果を生じるように変更できる種々の決定的ではないパラメーターを容易に認識する。
6.実施例
別様に示されない限り、すべての化合物は商業的な供給源から入手したか、又は本明細書に記載される方法及び実験手順を使用して調製した。様々な手順は、あたかも具体的に本明細書に示されるように、その全体が及びすべての目的のために、本明細書によって参照により組み込まれる、米国特許出願公開第2006/0004012号にもまた記載されている。以下の略語は、実施例に記載されている種々の試薬、溶媒、実験手順、又は分析技術に言及するために使用される。
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
DCM ジクロロメタン
DMF N,N’−ジメチル ホルムアミド
DMAP ジメチルアミノピリジン
DME ジメトキシエタン
DMSO ジメチルスルホキシド
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HMPA ヘキサメチルホスホルアミド
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HSA ヒト血清アルブミン
IPA イソプロパノール
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LDA リチウムジイソプロピルアミド
MeOH メタノール
MS 質量スペクトル分析法
NMP N−メチル−2−ピロリドン
NMR 核磁気共鳴
PPTS ピリジニウム p−トルエンスルホン酸
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBDPS t−ブチルジフェニルシラン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
THP テトラヒドロピラン
SPA シンチレーション(Scintilliation)近接アッセイ
スピロカルボン酸中間体の合成
中間体H1A、H1B、H1C及びH1D
Figure 2012505896
6−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−2,3−ジヒドロインデン−1−オン(H1.1)。脱気したDMF(900mL)中の6−ヒドロキシ−1−インダノン(250g、1687mmol)(634549、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、t−ブチルジフェニルクロロシラン(487g、1772mmol)、及びイミダゾール(138g、2025mmol)の混合物を60℃で16時間加熱した。次いで、この混合物を濃縮し、DMFの大部分を取り除き、エーテル(3000mL)で希釈し、濾過し、濃縮して、初期生成物H1.1を得(674g、100%収率)、これは、さらなる精製なしで次の段階の反応で使用した。MS ESI(pos.)M/E:409(M+Na)。.
tert−ブチル(3−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ジフェニルシラン(H1.2)。THF(1000mL)中のH1.1(607g、1570mmol)及びトリフェニルメチルホスホニウム ブロミド(673g、1884mmol)の溶液にTHF中のカリウムtert−ブトキシド1.0M溶液)(1884mL、1884mmol)を、添加漏斗を介して、2時間にわたって加えた。得られた混合物を室温で16時間攪拌し、蒸留してTHFの大部分を除去した。得られた混合物をヘキサン中に懸濁し、シリカゲルのパッド(1kg)に通し、ヘキサン(総計8L)ですすぎ、次いで、ヘキサン(4L)中10% EtOAcですすいだ。得られた混合物を濃縮して、H1.2を得た(600g、99%収率)。MS ESI(pos.)M/E:385(M+H)。
H1.3の合成。還流DCM(1400mL)中のtert−ブチル(3−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ジフェニルシランH1.2(599.6g、1559mmol)及び酢酸ロジウム(ii)、二量体(2.8g、6.3mmol)の溶液に、DCM中のジアゾ酢酸エチル(227mL、2191mmol)を、添加漏斗を介して2時間にわたって加えた。得られた混合物を45℃で1時間攪拌し、次いで、室温で2時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、シリカゲルの短いパッド(1kg)ヘキサン(8L)中の5% EtOAcとともに通過させ、溶媒の除去後にH1.3(588g、80%収率)を得た。
H1A、H1B、H1C及びH1Dの合成。THF(500mL)中のH1.3(119g、253mmol)の溶液に、THF中のTBAF(303mL、303mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。次いでこの混合物を濃縮して、EtOAcに再溶解し、飽和NHCl水溶液で洗浄し、シリカゲル(300g)で濃縮して、高真空後に黄色固形物を得た。この固形物を空の固相ロードカートリッジにのせ、カラムクロマトグラフィーによって精製した(ヘキサン中20% EtOAc)。収集した生成物を合わせ、キラルカラム(ChiralPak(登録商標)AD、4% IPA/ヘキサン)で分離して、H1A(8.3g、14%収率、98%ee、5% IPA/ヘキサンを用いるAD−Hでの保持時間34.5分、α=−346°、CDCl)、H1B(8.3g、14%収率、99%ee、5% IPA/ヘキサンを用いるAD−Hでの保持時間23.9分、α=370°、CDCl)、H1C(10.0g、17%収率、98%ee、5% IPA/ヘキサンを用いるAD−Hでの保持時間17.6分、α=−0.5°、CDCl)、H1D(10.0g、17%収率、99%ee、5% IPA/ヘキサンを用いるAD−Hでの保持時間13.2分、α=−5°、CDCl)を得た。MS ESI(pos.)M/E:233(M+H)。絶対的な立体化学は、旋光度及び振動円二色性の実験値の、理論的計算との一致に基づいて割り当てた。H1Bの構造は、H1Bによって誘導体化された結晶(ジブロモ化、続いて加水分解)のX線分析によってさらに確認された。
中間体H2A及びH2B
Figure 2012505896
7−フルオロ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロインデン−1−オン(H2.3)。ACN(600mL)中のH2.2(17.99g、111mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に、H2.1(37.5g、116mmol)(Alfaから市販されている)(NFTh、100g、アルミナ上)を加え、この懸濁液を還流下で2時間加熱した。溶媒を除去し、得られた混合物をDCM(600mL)に再溶解した。この混合物を濾過し、濾液を濃縮して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物を得た(5.22g、26%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.25(d,J=8Hz,1H),7.17(M,1H),3.94(s,3H),3.10(M,2H),2.75(M,2H)。
Figure 2012505896
7−フルオロ−6−メトキシ−1−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−インデンe(H2.4)。THF中のH2.3(5.22g、29.0mmol)及びトリフェニルメチルホスホニウムブロミド(12.4g、34.8mmol)の溶液(100mL)に、カリウムtert−ブトキシド(THF中1.0M溶液)(34.8mL、34.8mmol)を、添加漏斗を介して15分間にわたって加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、得られた混合物を濾過し、濾液を濃縮して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、生成物を固形物として得た(3.85g、74.6%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δppm6.94(d,J=8Hz,1H),6.87(d,J=8Hz,1H),5.74(s,1H),5.27(s,1H),3.90(s,3H),2.94(M,2H),2.85(M,2H)。
Figure 2012505896
H2.5及びH2.6の合成。還流DCM(200mL)中のH2.4(3.90g、21.9mmol)及び酢酸ロジウム(ii)(0.145g、0.328mmol)の溶液に、DCM中のジアゾ酢酸エチル(3.41mL、32.8mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)をシリンジポンプを介して、40分間にわたって加えた。得られた混合物を45℃で1時間攪拌し、濾過した。濾液を濃縮して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、2つの生成物トランスH2.5及びシスH2.6を得た(これらの化合物の構造はNMR分析によって確認された)。
H2.5 H NMR(400MHz,CDCl)δppm6.89(d,J=8Hz,1H),6.77(M,1H),4.14(q,J=8Hz,2H),3.85(s,3H),2.96(M,2H),2.57(M 1H),2.27(M,2H),1.89(dd,J=8Hz,J=4Hz,1H),1.56(M,1H),1.29(t,J=8Hz,3H)。H2.6 H NMR(400MHz,CDCl)δppm6.89(d,J=8Hz,1H),6.76(M,1H),4.01(M,2H),3.84(s,3H),3.05(M,1H),2.78(dd,J=16Hz,J=8Hz,1H),2.45(M,2H),2.01(M,1H),1.71(M,1H),1.42(M,1H) 1.14(t,J=8Hz,3H)。
Figure 2012505896
H2.7の合成。20mLのNMP中のH2.5(2.50g、9.46mmol)の溶液に、NaOH(1.70g、42.6mmol)及び1−ドデカンチオール(7.94mL、33.1mmol)を加えた。この混合物を125℃で16時間攪拌し、室温まで冷却し、1NHCl及びエーテルで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、所望の酸(1.40g)を得た。40mLのベンゼン及び10mLのMeOH中の酸の溶液を、ジエチルエーテル中2.0M(トリメチルシリル)ジアゾメタン(9.46mL、18.9mmol)で、室温で1時間処理した。次いで、溶媒を除去し、H2.7(1.40g、63%)を得た。MS ESI M/e:237.10(M+1)
Figure 2012505896
H2A及びH2Bの合成。H2.7のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中3% IPA)上で達成し、H2A及びH2Bを得た。H2A及びH2Bの立体化学を、これらのキラルHPLC保持時間の、H1A及びH1Bの保持時間との比較に基づいて決定した。しかしながら、絶対配置は確信を持って知られているわけではない。それゆえに、化合物を合成するためにH2Aを使用したとき、両方のエナンチオマーが示されている。
中間体H3A、H3B、H3C、及びH3D
Figure 2012505896
(2E)−3−(2,5−ジフルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル)−2−プロペン酸(H3.1)。250mL丸底フラスコに、2,5−ジフルオロ−4−メチル(methy)オキシベンズアルデヒド(Manchester Organics Ltd.,UKから市販されている)(18.45g、107.2mmol)、マロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(12.27g、117.9mmol)、及び10:1 EtOH/ピリジン(27mL)を入れた。この混合物を、還流冷却器下で70℃にて一晩攪拌し、0℃で2時間冷却した。沈殿した固形物を濾過し、エーテルですすぎ、真空中で乾燥し、白色粉末としてH3.1を得た(16.96g、74%収率)。
Figure 2012505896
3−(2,5−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)プロパン酸(H3.2)。1:1 EtOH/EtOAc(384mL)中のH3.1(6.78g、32mmol)の均質溶液に、湿式パラジウム炭素(10重量%(乾燥ベース)、水およそ50%)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.67g、0.32mmol)を加えた。この混合物を、Hの3サイクルの排出/再充填に供し、Hバルーン下で2時間攪拌した。この混合物をCelite(登録商標)濾過助剤(EtOAc)を通して濾過し、濃縮して、白色固形物としてH3.2を得た(6.81g、100%収率)。
Figure 2012505896
4,7−ジフルオロ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロインデン−1−オン(H3.3)。200mL丸底フラスコに、H3.2(6.75g、31.2mmol)、DCM(62mL)、塩化オキサリル(5.45mL、62.4mmol),及び触媒量のDMF(0.0242mL、0.312mmol)(激しいガスの発生が起こる)を入れた。この溶液を室温で30分間攪拌し、濃縮して、所望の酸塩化物を黄色油状物として得た。500mL丸底フラスコに、塩化アルミニウム(III)(5.00g、37.5mmol)及びDCM(62mL)を入れ、N下で0℃まで冷却した。この冷スラリーに、上記のDCM中の酸塩化物の溶液(62mL)を滴下して加えた。得られた溶液を45℃で6時間攪拌した(還流)。この混合物を、攪拌しながら注意深く氷冷水(600mL)に注ぎ、1時間後、DCMで抽出した(2×300mL)。合わせた有機層を、1N NaOH(1×300mL)及びブライン(1×300mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。最初に得られた生成物を、熱トルエンからの再結晶法より精製し、薄片状の明茶色固形物としてH3.3を得た(0.968g、16%収率)。
Figure 2012505896
4,7−ジフルオロ−6−メトキシ−1−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(H3.4)。ねじ口バイアルに、H3.3(0.962g、4.85mmol)、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(2.08g、5.83mmol),及びTHF(20mL)を入れた。この白色スラリーに、N下でカリウムtert−ブトキシド(THF中1.0M)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(5.83mL、5.83mmol)を滴下して加えた。得られた茶色混合物を室温で30分間攪拌し、アセトン(1mL)及び飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。残渣をヘキサンに懸濁し、濾過し、及び濃縮して、最初に得られた生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、無色油状物としてH3.4を得た(0.835g、88%収率)。
Figure 2012505896
H3.5及びH3.6の合成。250mL 三つ口フラスコ丸底フラスコに、H3.4(0.835g、4.26mmol)、DCM(43mL)、及び酢酸ロジウム(II)二量体(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.0188g、0.0426mmol)を入れ、2つのセプタム及び還流冷却器が取り付けられた。この緑色の懸濁液を、弛緩性バルーン下で加熱して還流(45℃浴温)し、これにDCM(6mL)中のジアゾ酢酸エチル(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.662mL、6.38mmol)を2時間にわたって滴下して加えた(シリンジポンプ)。この混合物をさらに15分間攪拌し、室温まで冷却し、Celite(登録商標)濾過助剤(EtOAc)を通して濾過し、濃縮した。最初に得られた生成物をシリカゲル フラッシュクロマトグラフィー(0−25% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(溶出の順番に)H3.5(0.351g、29%収率)及びH3.6(0.413g、34%収率)を得た。シス及びトランス立体化学はNMRにより決定した。
Figure 2012505896
H3.7の合成。ねじ口バイアルに、H3.5(0.347g、1.23mmol)、N−methylpyrrolidone(NMP)(1.2mL)、NaOH(0.221g、5.53mmol),及び1−ドデカンチオール(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.03mL、4.30mmol)を入れた。この混合物を125℃で一晩攪拌し(密封バイアル)、室温まで冷却した。固化した混合物をスパチュラで破砕し、1NHClでクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、及び濃縮して、最初に得られた生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−40% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、白色固形物としてH3.7を得た(0.245g、83%収率)。
Figure 2012505896
H3.8の合成。100mL丸底フラスコに、H3.7(0.242g、1.01mmol)及び10:1 DCM/MeOH(10mL)を入れた。この無色液体に、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(エーテル中2.0M)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.604mL、1.21mmol)を滴下して加えた(激しい気体の発生が起こった)。この黄白色溶液を、室温で15分間攪拌し、AcOH(0.0577mL、1.01mmol)でクエンチし、濃縮した。最初に得られた生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−15% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、結晶性白色固形物としてH3.8(0.207g、81%収率)を得た。
Figure 2012505896
H3B及びH3Aの合成。ラセミ化合物H3.8(0.207g、0.81mmol)をキラルHPLC(CHIRALCEL(登録商標)OJカラム、4% IPA/ヘキサン、220nmで検出)によって分解し、(溶出の順番に)H3B(0.083g、80%収率、99%e.e.)及びH3A(0.089g、86%収率、95%e.e.)を白色固形物として得た。H3Bは第1の溶出するエナンチオマーであり;H3Aは第2の溶出するエナンチオマーである。
Figure 2012505896
H3.9の合成。H3.8の合成のために記載された同様の方法に従って、H3.9がH3.6から調製した。
Figure 2012505896
H3D及びH3Cの合成。ラセミ化合物H3.9(0.156g、0.61mmol)を、キラルHPLC(CHIRALCEL(登録商標)OJカラム、6%、次に20% IPA/ヘキサン、220nmにおける検出)によって分解し、(溶出の順番に)H3D(0.069g、88%収率、99%e.e.)及びH3C(0.070g、90%収率、99%e.e.)を白色固形物として得た。H3Dは第1の溶出するエナンチオマーであり;H3Cは第2の溶出するエナンチオマーである。
中間体H4A及びH4B
Figure 2012505896
7−メトキシ−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(H4.2)。THF(550mL)中の7−メトキシ−1−テトラロンH4.1(26.9g、153mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及びトリフェニルメチルホスホニウムブロミド(65.4g、183mmol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(THF中の1.0M溶液)(183mL、183mmol)を、添加漏斗を介して1時間にわたって加えた。添加後、得られた混合物を室温で60分間攪拌した。次いで、この反応物を濃縮し、ヘキサン(250mL)に再懸濁した。この混合物をシリカゲル栓(25gシリカ)に通し、250mLのヘキサンですすいだ。溶媒の除去により、H4.2(24.5g、92%収率)を得た。MS ESI(pos.)M/E:175(M+H)。
エチル7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(H4.3及びH4.4)。還流DCM(200mL)中のH4.2(5.23g、30.0mmol)及び酢酸ロジウム(II)、二量体(0.133g、0.30mmol)の溶液に、DCM中のジアゾ酢酸エチル(4.67mL、45.0mmol)を、シリンジポンプを介して60分間にわたって加えた。得られた混合物を45℃で1時間、次いで室温で2時間攪拌した。この反応物を濃縮し、カラム精製(ヘキサン中20% EtOAc)によって所望の分子量を有する2つの生成物を得た(H4.3及びH4.4)。H4.3(2.88g)を油状物として得、これを数日後に固形物になり、H NMRを使用するNOEはこれがシス生成物であることを示した。H4.4(3.04g)を無色油状物として得、H NMRを使用するNOEはこれがトランス生成物であることを示した。MS ESI(pos.)M/E:175(M+H)。
H4A及びH4Bの合成。100mLフラスコに、H4.4(2.56g、9.8mmol)、NMP(22mL)、NaOH(1.77g、44.3mmol)、及び1−ドデカンチオール(8.25mL、34.4mmol)を入れた。この混合物を125℃で24時間攪拌し、室温まで冷却し、1NHCl(200mL)及びエーテル(300mL)で希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(10−40% EtOAc/ヘキサン)によって所望の酸を得(1.45g、68%収率)、これを、40mLのベンゼン及び10mLのMeOHに溶解し、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ジエチルエーテル中2.0M)(8.3mL、16.6mmol)で0℃にて1時間処理した。この反応混合物を濃縮して、メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(1.55g、100%収率)を得て、これをCHIRALCEL(登録商標)OJカラム(15% IPA/ヘキサン)から分離して、H4A(>99%ee、ピーク2,765mg)及びH4B(>99%ee、ピーク1,773Mg)を得た。MS ESI(pos.)M/E:233(M+H)。
中間体H5A及びH5B
Figure 2012505896
8−フルオロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(H5.2)。ACN(1200mL)中の7−メトキシ−1−テトラロンH4.1(199g、1130mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に、H5.1(200.0g、622mmol)(NFTh、400g アルミナ上)を加え、この懸濁液を還流下で1.5時間加熱した。溶媒を除去し、残渣をDCM(1500mL)に再溶解した。得られた混合物を濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜20%、次に、40% EtOAc)によって精製して、8−フルオロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンH5.2(43g)を得た。(参考文献:Stojan Stavber、Chemical Communication 2000,1323)。MS ESI(pos.)M/E:195(M+H)。
8−フルオロ−7−メトキシ−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(H5.3)。THF中のH5.2(44.0g、227mmol)及びトリフェニルメチルホスホニウム ブロミド(97.1g、272mmol)(1000mL)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(THF中の1.0M溶液)(272mL、272mmol)を添加漏斗を介して3時間にわたって加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をヘキサン(1L)に再懸濁した。得られた混合物をシリカゲル栓(50gシリカ)に通し、1Lのヘキサンですすいだ。溶媒の除去によりH5.3を得た(40.1g、92.1%収率)。MS ESI(pos.)M/E:193(M+H)。
エチル8’−フルオロ−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(H5.4)。還流DCM(200mL)中のH5.3(4.18g、21.7mmol)及び酢酸ロジウム(II)、二量体(0.0961g、0.217mmol)の溶液に、DCM中のジアゾ酢酸エチル(3.38mL、32.6mmol)をシリンジポンプを介して40分間にわたって加えた。得られた混合物を45℃で1時間、次いで室温で2時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20% EtOAc)によって精製して、所望の質量を有する2つの生成物を得た。シス生成物product(2.31g)を油状物として得、これは数日後に固形物になった。NOESYはこれがシス生成物であることを確立した。トランス生成物H5.4(2.31g)を無色油状物、及びNOESYとして得た。MS ESI(pos.)M/E:279(M+H)。
H5A及びH5Bの合成。100mLフラスコに、H5.4(2.30g、8.26mmol)、NMP(20mL)、水酸化ナトリウム(1487mg、37.2mmol)、及び1−ドデカンチオール(6936μL、28.9mmol)を入れた。この混合物を16時間、125℃で攪拌し、室温まで冷却し、及び1NHCl(200mL)及びエーテル(300mL)で希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。カラム精製(10−40% EtOAc/ヘキサン)により、所望の酸を得た(1.77g、91%収率)。次いで、この酸を、40mLのベンゼン及び10mLのMeOHに溶解し、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ジエチルエーテル中2.0M)(8.3mL、16.6mmol)で、0℃にて1時間処理した。得られた混合物から溶媒を除去し、メチル8’−フルオロ−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(1.88g、99%収率)を得、これをCHIRALCEL(登録商標)OJカラム(15% IPA/ヘキサン)を使用して分離してH5A(>99%ee、ピーク2、796mg)及びH5B(>99%ee、ピーク1、780mg)を得た。MS ESI(pos.)M/E:251(M+H)。
中間体H6A及びH6B
Figure 2012505896
メチル2−(ベンジルオキシ)−5−ブロモイソニコチネート(H6.1)。2mLのメチル5−ブロモ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキシレート(232mg、1.00mmol)(Combi−Blocksから市販されている)に、ベンジルブロミド(205mg、1.20mmol)及び炭酸銀(413mg、1.50mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。得られた混合物を50℃で一晩攪拌した。反応完了後、この混合物を固相シリカゲルカートリッジに充填し、10% EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物H6.1を得た(293mg、91%)。MS ESI(pos.)M/e:322.1(M+H)
Figure 2012505896
メチル2−(ベンジルオキシ)−5−(3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)イソニコチネート(H6.2)。NMP(1mL)に、メチルアクリレート(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、トリ−o−トリルホスフィン(8.5mg、28μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び酢酸パラジウム(2.5mg、11μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。この溶液を窒素で3回脱気した。次いで、この溶液に、メチル2−(ベンジルオキシ)−5−ブロモイソニコチネート(120mg、372μmol)の1mL NMP溶液を加えた。この反応物を90℃で一晩攪拌し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、所望の生成物H6.2を得た(50.2mg、41.4%)。MS ESI(pos.)M/e:328.1(M+H)
Figure 2012505896
メチル2−(ベンジルオキシ)−5−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)イソニコチネート(H6.3)。1mLのEtOHに、化合物H6.2(50.0mg、152μmol)及びパラジウム炭素(16.2mg、15.2μmol)を加えた。得られた混合物をHのバルーン下で4時間攪拌した。次いで、触媒を濾去し、溶媒を除去した。残渣を1mLトルエンに再溶解した。得られた混合物に炭酸銀(41.3mg、0.152mmol)及びベンジルブロミド(20.5mg、0.120mmol)を加えた。得られた混合物を50℃で一晩攪拌した。反応終了後、この混合物をシリカゲルに充填し、10% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物F.3を得た(40.3mg、80.1%)。MS ESI(pos.)M/e:330.1(M+H)
Figure 2012505896
メチル3−(ベンジルオキシ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジン−6−カルボキシレート(H6.4)。75mL無水THFに、メチル2−(ベンジルオキシ)−5−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)イソニコチネート(2.50g、7.59mmol)を加えた。この溶液の温度を−78℃まで下げた。この溶液に、1Nのビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(15.2mL、15.2mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を30分間にわたって滴下して加えた。完了後、この反応液は1時間攪拌し、次いで、25mL飽和NHClの添加によってクエンチした。有機層をEtOAcで抽出し、150mL水及び100mLブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥した。有機溶媒を蒸発させ、残渣を15% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物H6.4(1.90g、84.1%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:298.1(M+H)
Figure 2012505896
3−(ベンジルオキシ)−6,7−ジヒドロシクロペンタ[c]ピリジン−5−オン(H6.5)。化合物H6.4(2.50g、8.41mmol)を27mLのDMSO及び3mLの水に溶解した。得られた混合物を150℃に加熱し、30分間攪拌した。反応が完了した後、反応物を120mLの水で希釈し、50mLのEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカゲル上で濃縮した。得られた生成物を、10% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物H6.5を得た(1.76g、87.5%)。MS ESI(pos.)M/e:240.1(M+H)
Figure 2012505896
3−(ベンジルオキシ)−5−メチレン−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジン(H6.6)。100mL丸底フラスコに、化合物H6.5(1.70g、7.10mmol)及び35mLのTHFを加えた。この溶液に、トリフェニルメチルホスホニウムブロミド(3.05g、8.53mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及びカリウムtert−ブトキシド(8.53mL、8.53mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を滴下して加えた。完了後、反応物をさらに1時間攪拌し、飽和NHClでクエンチした。混合物を、次いでEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、H6.6(1.25g、73.9%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:238.1(M+H)
Figure 2012505896
エチル3−(ベンジルオキシ)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボキシレート(H6.7)。化合物H6.6(50.0mg、211μmol)及び酢酸ロジウム(II)、二量体(9.31mg、21.1μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を1.6mL無水DCM中で混合した。得られた溶液を45℃で10分間還流した。次に、ジアゾ酢酸エチル(26.2μL、253μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を、非常にゆっくりとこの混合物に加えた。1時間後、この反応液を室温まで冷却した。次いで、触媒を濾去し、溶媒をシリカゲルを用いて濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、H6.7(25.1mg、36.9%)を得た。NMRは生成物をトランス異性体であることを確認した。MS ESI(pos.)M/e:324.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm7.55−7.60(3H,M),7.37−7.47(4H,M),4.90(2H,d,J=3.7Hz),4.12(2H,q,J=7.1Hz),2.92(2H,d,J=19.3Hz),2.82(1H,dd,J=8.6,6.4Hz),2.31(1H,dd,J=8.4,5.0Hz),2.19(2H,ddd,J=8.7,6.8,2.8Hz),1.36(1H,dd,J=6.0,5.5Hz),1.21(3H,t,J=7.1Hz)。
Figure 2012505896
エチル3−オキソ−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボキシレート(H6.8)。化合物H6.7(200mg、618μmol)を5mLのEtOHに溶解した。この溶液に、パラジウム炭素(65.8mg、618μmol)を加え、水素をバルーンによって導入した。反応液を室温で1時間攪拌した。反応が完了した後、触媒を濾去し、溶媒を除去してH6.8(135mg、93.6%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:234.2(M+H)
Figure 2012505896
エチル(2’R,5R)−3−オキソ−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボキシレート(H6A)及びエチル(2’S,5S)−3−オキソ−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボキシレート(H6B)。ラセミ化合物H6.8(120mg、0.537mmol)を、ChiralPak(登録商標)AS−Hクロマトグラフィー(15×0.46cm、30%MeOH(0.1% DEA)/CO2、100bar、3mL/分、220nm)によって分解し、2つのピークによって表される2つのエナンチオマーを得た。第1のピークは化合物H6B(55.0mg、45.8%)であり、第2のピークはH6A(53.0mg、44.1%)である。H6A及びH6Bの立体化学は、H1A及びH1Bの保持時間と比較した、キラルHPLC保持時間によって決定した。
中間体H7A、H7B、H7C及びH7D
Figure 2012505896
5−(ベンジルオキシ)−1,1−ジメトキシ−1,2−ジヒドロシクロブタベンゼン(H7.1)。1−(ベンジルオキシ)−4−ブロモベンゼン(500mg、1900μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及びケテンジメチルアセタール(359μL、3800μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の6mLのTHF溶液に、純ナトリウムアミド(107μL、3800μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。得られた混合物を80℃まで加熱し、48時間攪拌した。反応が完了した後、これをゆっくりとした水の添加によりクエンチした。次いで、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。シリカゲルの存在下で溶媒を除去し、残渣を、20% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物H7.1を得た(274mg、収率60%)。MS ESI(pos.)M/e:271.1(M+H)
Figure 2012505896
5−(ベンジルオキシ)シクロブタベンゼン−1(2H)−オン(H7.2)。H7.1(270mg、1.00mmol)を、6mLの5:1 THF及び水に溶解した。この溶液に0.5mLの1NHClを加え、得られた混合物を1時間攪拌した。次いで、得られた混合物を20mLのEtOAcで希釈し、飽和NaHCO及びブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、シリカゲルの存在下で濃縮した。次いで、残渣を、10% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、H7.2(204mg、収率、91.1%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:225.1(M+H)
Figure 2012505896
5−(ベンジルオキシ)−1−メチレン−1,2−ジヒドロシクロブタベンゼン(H7.3)。H7.2(13.0g、58.0mmol)を300mLのTHFに溶解した。得られた溶液を氷水浴中で0℃まで冷却した。メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(24.8g、69.6mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、いくらかの黄色の固形物が出現した。次いで、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(69.6mL、69.6mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を1時間にわたって滴下して加えた。この反応液をさらに1時間0℃で攪拌し、次いで、200mLの飽和NaHCOの添加によりクエンチした。THF溶媒を真空により蒸発させ、残渣を200mLのEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、次いで、シリカゲルの存在下で濃縮した。残渣を10% EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、H7.3(4.1g、31.8%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:223.1(M+H)
Figure 2012505896
エチル4−(ベンジルオキシ)スピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7.4及びH7.5)。H7.3(1.77g、7.96mmol)を64mLのDCMに溶解した。この溶液に、酢酸ロジウム(II)二量体(0.176g、0.398mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。次いで、得られた混合物を45℃で30分間還流した。ジアゾ酢酸エチル(1.36g、11.9mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を、この還流溶液に、シリンジポンプを介して1時間にわたって加えた。完了後、この反応液をさらに1時間攪拌した。次いで、この溶液をCelite(登録商標)濾過助剤を通して濾過し、シリカゲルの存在下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(5% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物H7.4(0.85g、35%)及び化合物H7.5(0.85g、35%)を得た。NMRはH7.4がトランス異性体であること、及びH7.5はシス異性体であることを確認した。化合物H7.4:MS ESI(pos.)M/e:309.1(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm7.28−7.44(5H,M),7.01(1H,dd,J=8.0,0.6Hz),6.84(1H,dd,J=7.9,2.2Hz),6.66(1H,s),5.02(1H,d,J=3.9Hz),4.98−5.06(1H,M),4.05(2H,qd,J=7.1,3.4Hz),3.15−3.29(2H,M),2.30(1H,dd,J=8.4,6.1Hz),1.64(1H,dd,J=8.5,4.8Hz),1.55−1.60(1H,M),1.13−1.18(3H,M)。CompoundH7.5:MS ESI(pos.)M/e:309.1(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm7.30−7.46(5H,M),7.02(1H,d,J=7.8Hz),6.83(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),6.72(1H,dd,J=1.9,0.5Hz),5.03(2H,s),4.10(2H,q,J=7.3Hz),3.20−3.26(1H,M),3.08−3.14(1H,M),2.25(1H,dd,J=8.5,6.0Hz),1.56−1.66(2H,M),1.15−1.27(3H,M)。
Figure 2012505896
エチル4−ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7.6)。H7.4(700mg、2.27mmol)を5mLのMeOHに溶解した。この溶液に、10%のパラジウム炭素(242mg、0.227mmol)を加え、Hのバルーンが反応物上に配置された。この反応混合物を1時間攪拌し、次いで、触媒を濾去した。濾液をシリカゲルの存在下で濃縮し、30% EtOAc/ヘキサンを使用するカラムクロマトグラフィーによって精製し、250mgの化合物H7.6を得た(yield、50.1%)。MS ESI(pos.)M/e:218.2(M+H)
Figure 2012505896
エチル(2’R,7S)−4−ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7A)及びエチル(2’S,7R)−4−ヒドロキシスピロ[ビシクル(bicycle)[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7B)。ラセミ化合物H7.6(350mg、1.60mmol)を、キラルHPLC(CHIRALCEL(登録商標)OJカラム、10% IPA/ヘキサン)によって分解した。第1のピークはH7B(150mg、43%)に対応し、第2のピークはH7A(152mg、43%)に対応した。H7A及びH7Bの立体化学を、H1.A及びH1.Bの保持時間と比較した、それらのキラルHPLC保持時間によって決定した。
Figure 2012505896
エチル4−ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7.7)。化合物H7.6の調製のために報告された方法を使用して、化合物H7.5(700mg、2.27mmol)の水素化により、H7.7(302mg、60.1%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:218.2(M+H)
Figure 2012505896
エチル(2’S,7S)−4−ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7C)及びエチル(2’R,7R)−4−ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボキシレート(H7D)。ラセミ化合物H7.7(300mg、1.37mmol)を、キラルHPLC(CHIRALCEL(登録商標)OJカラム、10% IPA/ヘキサン)によって分解した。第1のピークはH7C(132mg、44%)に対応し、第2のピークはH7D(130mg、44%)に対応した。H7C及びH7Dの立体化学を、H1C及びH1Dの保持時間と比較した、それらのキラルHPLC保持時間によって決定した。
中間体H9A、H9B、H9C、H9D、H9E、H9F、H9G及びH9H
Figure 2012505896
tert−ブチル(3−エチリデン−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ジフェニルシラン(H9.1)。THF(20mL)中のH1.1(3.87g、10.0mmol)及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(4.46g、12.0mmol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド、THF中1.0M溶液(12.0mL、12.0mmol)を加えた。得られた混合物を室温で4時間攪拌し、濃縮してTHFの大部分を除去した。得られた混合物をヘキサン(50mL)中に懸濁し、シリカゲル(2027−U、25g)のパッドに通し、ヘキサン(250mL)ですすぎ、シス/トランス 異性体の混合物としてH9.1(3.02g、76%収率)を得た。MS ESI(pos.)M/E:399(M+H)。
H9A、H9B、H9C、H9D、H9E、H9F、H9G及びH9Hの合成。還流DCM(200mL)中のH9.1(2.61g、6548μmol)及び酢酸ロジウム(II)、二量体(29mg、65μmol)の溶液に、還流DCM中のジアゾ酢酸エチル(1019μL、9822μmol)をシリンジポンプを介して60分間にわたって加えた。得られた混合物を45℃で1時間、次いで、室温で16時間攪拌した。得られた混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0−10% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、いくつかの画分の混合物を得た。これらの画分は、THF中の1当量のTBAFで個別に処理した。この混合物をDCMで希釈し、NHCl水溶液で洗浄し、シリカゲルカートリッジに充填し、フラッシュクロマトグラフィー(20% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、8つの画分を得た。これらの画分の多くは2つ又は3つの異性体の混合物であった。混合物のこれらの8つの画分を、ADカラム(ChiralPak(登録商標)AD、4% IPA/ヘキサン)上で個別に分離して、H9A(54mg、27%収率、99%ee、保持時間11.7分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−上);H9B(34mg、17%収率、99%ee、保持時間13.9分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);H9C(33mg、16%収率、99%ee、保持時間20.2分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);H9D(61mg、30%収率、99%ee、保持時間23.6分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);H9E(53mg、26%収率、99%ee、保持時間28.6分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);H9F(28mg、14%収率、95%ee、保持時間30.4分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);H9G(76mg、38%収率、99%ee、保持時間31.9分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上);及びH9H(25mg、12%収率、95%ee、保持時間35.4分、4% IPA/ヘキサンを用いるAD−H上)を得た。MS ESI(pos.)M/E:247(M+H)。相対的な立体化学はH NMR及びNOE検査に基づいて割り当てられた。絶対配置はH1A、H1B、H1C、及びH1Dの保持時間と比較した、それらのキラルHPLC保持時間に基づいて割り与えられた。しかしながら、絶対配置は確実性があるとは知られていない。それゆえに、H9A、H9B、H9C、H9D、H9E、H9F、H9G、又はH9Hが実施例の化合物を合成するために使用した場合、8つすべての立体異性体が示される。
中間体H10
Figure 2012505896
1−シクロプロピルidene−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(H10.2)。NaH(1.5g、62mmol)を、THF(100mL)中のシクロプロピルトリフェニル−ホスホニウムブロミド(24g、62mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の懸濁液に加え、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。次いで、6−メトキシ−1−インダノン(H10.1)(Oakwood Products,Inc.)(5.00g、31mmol)及びトリス(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)アミン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.1mL、3.1mmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で10分間、次いで、62℃で4時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、クロマトグラフィーー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、固形物としてH10.2を得た(4.53g、79%収率)。MS ESI(pos.)M/E:187.1(M+H)。
Figure 2012505896
(S)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−オン及び(R)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−オン(H10.3及びH10.4)。0〜5℃において、3−クロロ過安息香酸(5.84g、33.8mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を、DCM(70mL)中の1−シクロプロピリデン−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(10.2)(4.50g、24.2mmol)に少量ずつ加えた。得られた混合物を0〜5℃で42分間攪拌し、次いで室温で60分間攪拌した。次いで、この混合物をDCM(200mL)で希釈し、10% NaOH溶液及びブラインで洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc /ヘキサンで溶出)によって精製して、黄白色油状物として生成物ケトンを得た(1.95g、40%収率)。MS ESI(pos.)M/E:203.1(M+H)。キラル分離を、1% IPA/ヘキサンで溶出するODカラム上で実施した。純粋なエナンチオマーH10.3(0.896g、油状物)(第1のピーク、保持時間8.4分)及びH10.4(1.01g、油状物)(第2のピーク、保持時間10.5分)を得た。絶対立体化学はいずれのピークについても決定しなかった。
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1S,2S)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル又は(1R,2R)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1R,2S)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル(H10.5)。0〜5℃において、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(2.41g、21.5mmol)を、ジメトキシエタン(30mL)及びMeOH(1.4mL)中のH10.4(0.870g、4.30mmol)及びトシルメチルイソシアナイド(1.68g、8.60mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に1回で加えた。得られた混合物を室温で2.4時間攪拌し、次いで、この反応混合物を水(20mL)に注ぎ、1NのHClでpH6〜7に中和した。次いで、この混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、溶媒を除去し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc /ヘキサンで溶出)によって精製して、黄白色油状物として、24%収率で、H10.5を得た。MS ESI(pos.)M/E:214.1(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1S,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル又は(1R,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1R,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル(H10.6)。DMF(27mL)中のH10.5(0.220g、1.0mmol)及びメタンチオール酸ナトリウム(0.506g、7.22mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の混合物を135℃で3時間攪拌した。この反応混合物をNHCl溶液(20mL)に注いだ。得られた混合物をEtOAc(230mL)で抽出した。次いで、有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。溶媒を取り除き、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:3 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、無色油状物として、77%収率でH10.6を得た。MS ESI(pos.)M/E:200.2(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸及び(1R,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(H10.7及びH10.8)。エチレングリコール(8mL)中のH10.6(0.154g、0.77mmol)及びNaOH(水溶液、10%)(5mL)の混合物を135℃で2時間攪拌した。得られた混合物を水(0.6mL)で希釈し、1NのHClでpH2〜5に酸性化した。得られた溶液を逆相HPLCによって精製して、H10.7(より短い保持時間)、48mg、白色固形物、及びH10.8(より長い保持時間)、18mgを得た。H10.7:MS ESI(pos.)M/E:219.1(M+H)。H10.8:MS ESI(pos.)M/E:219.1(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(H10)。MeOH(7mL)中のH10.7(0.028g、0.13mmol)の溶液(2滴の濃HSOを含む)を16時間還流した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、NaHCO溶液で中和した。この混合物を濃縮し、EtOAc(120mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、H10(30mg)を得た。MS ESI(pos.)M/E:250.1(M+HO)。
中間体H11
Figure 2012505896
(1S,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(H11)。H10.7からH10を調製するために使用したのと同様の手順を使用して、H11をH10.8から合成した。
中間体H12
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1S,2S)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル又は(1R,2R)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1R,2S)−6’−メトキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル(H12.1)。H10.4からH10.5を調製するために使用したのと同様の手順を使用して、H12.1をH10.3から合成した。
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1S,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル又は(1R,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル及び(1R,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボニトリル(H12.2)。H10.5からH10.6を調製するために使用したのと同様の手順を使用して、H12.2をH12.1から合成した。
Figure 2012505896
(1S,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸及び(1R,2S)−6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(H12.3及びH12.4)。H12.3(逆相HPLCからの第1のピーク)及びH12.4を、H10.6をH10.7及びH10.8に変換するために使用した同じ手順を使用してH12.2から合成した。MS ESI(pos.)M/E:219.1(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−ヒドロキシ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(H12)。H12を、H10.7をH10に変換するために使用した同じ手順を使用してH12.3から合成した。M/E:250.1(M+HO)。
中間体H13
Figure 2012505896
1−シクロプロピリデン−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(H13.1)。H10.1からH10.2を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13.2を、7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノン(H13.1、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成した。
Figure 2012505896
(S)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−オン及び(R)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−オン(H13.3及びH13.4)。H10.2からH10.3及びH10.4を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13.3及びH13.4をH13.2から合成した。ラセミ生成物はMS ESI(pos.)M/E:217.1(M+H)。を与えた。キラル分離を、1% IPA/ヘキサンを用いて溶出するキラルODカラム上で行った。純粋なエナンチオマーH13.3(1.35g、白色固形物)(第1のピーク、保持時間8.06分)及びH13.4(1.37g、白色固形物)(第2のピーク、保持時間101.6分)を得た。いずれに関連する生成物の絶対的な立体化学も決定しなかった。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1R,2R)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル又は(1S,2S)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1S,2R)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル(H13.5)。H10.4からH10.5を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13.5をH13.4から合成した。MS ESI(pos.)M/E:245.2(M+HO)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1R,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル又は(1S,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1S,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル(H13.6)。H10.5からH10.6を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13.6をH13.5から合成した。MS ESI(pos.)M/E:231.1(M+H)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(H13.7及びH13.8)。H10.6からH10.7及びH10.8を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13.7(逆相HPLCからの第1のピーク )及びH13.8(逆相HPLCからの第2のピーク)をH13.6から合成した。MS ESI(neg.)M/E:231.1(M−H)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(H13)。H10.7からH10を調製するために使用した同じ手順を使用して、H13をH13.7から合成した。MS ESI(pos.)M/E:247.2(M+H)。
中間体H14
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(H14)。H10.7からH10を調製するために使用した同じ手順を使用して、H14をH13.8から合成した。MS ESI(pos.)M/E:247.2(M+H)。
中間体H15
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1R,2R)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル又は(1S,2S)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1S,2R)−7’−メトキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル(H15.2)。H10.4からH10.5を調製するために使用した同じ手順を使用して、H15.2をH13.3から合成した。MS ESI(pos.)M/E:245.2(M+HO)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1R,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル又は(1S,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル及び(1S,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボニトリル(H15.2)。H10.5からH10.6を調製するために使用した同じ手順を使用して、H15.2をH15.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:231.1(M+H)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2R)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2S)−7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(H15.3及びH15.4)。H10.6からH10.7及びH10.8を調製するために使用した同じ手順を使用して、H15.3(逆相HPLCからの第1のピーク)及びH15.4(逆相HPLCからの第2のピーク)をH15.2から合成した。MS ESI(neg.)M/E:231.1(M−H)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(H15)。H10.7からH10を調製するために使用した同じ手順を使用して、H15をH15.3から合成した。MS ESI(pos.)M/E:247.2(M+H)。
ビフェニル中間体の合成
中間体T1
Figure 2012505896
メチル6−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−3−カルボキシレート(T1.2)。トルエン(4.00mL、4.0mmol)及びDMF(1.00mL、13.0mmol)中のメチル3−ブロモ−4−tert−ブチルベンゾエートT1.2(Australian Journal of Chemistry 1990,43,807−814)(1.00g、3.7mmol)の23℃の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(2.50g、15mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(1.50g、11mmol)、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.43g、0.37mmol)を加えた。この混合物を100℃で21時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。水(30mL)をこの混合物に加え、この混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮した。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−10% EtOAcで溶出)によって精製し、透明油状物を得た(2.3g、99%収率)。MS ESI(pos.)M/e:339.1(M+Na),334.1(M+HO),317.2(M+H)
Figure 2012505896
(6−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−3−yl)メタノール(T1.3)。THF(10mL、3mmol)中のT1.2(0.080g、0.3mmol)0℃の攪拌溶液に、LAH(THF中1.0M溶液(0.5mL、0.5mmol))を加えた。この混合物を15分間攪拌した。次いで、1NのNaOH(5mL)を加えて反応をクエンチし、得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0−30% EtOAcで溶出)で精製して、透明油状物を得た(0.07g、96%収率)。
H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.44−7.31(1H,M),7.04(1H,d,J=4.0Hz),7.00(1H,t,J=8.0Hz),6.86(1H,M),6.78(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),4.68(1H,d,J=5.9Hz),3.79(3H,s),1.63(1H,t J=5.9Hz),1.23(9H,s)。
Figure 2012505896
5−(クロロメチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T1)。DCM(10mL、155mmol)中のT1.3(0.07g、0.2mmol)の23℃の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.04mL、0.5mmol)を加えた。得られた混合物を16時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−10% EtOAcで溶出)によって精製し、無色油状物を得た(0.050g、67%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.56(1H,d,J=8.2Hz),7.37(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),7.05(1H,d,J=1.6Hz),7.01(1H,t,J=9.2Hz),6.87(1H,M),6.79(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),4.57(2H,s),3.80(3H,s),1.23(9H,s)。
中間体T2
Figure 2012505896
5,5−ジメチルシクロペンタ−ペンタ−1−エニル トリフルオロメタンスルホネート(T2.1)。THF(100mL)中の2,2−ジメチルシクロペンタノン(ChemSampCoから入手可能)(3.00g、26.75mmol)の溶液に、−78℃で、LDA(14.7mL、2.0M、ヘプタン中)をゆっくりと加えた。得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。N−フェニルトリフルイミド(10.00g、28.00mmol)の溶液を−78℃でこの混合物に加え、得られた混合物を0℃で2時間、次いで、室温で一晩攪拌した。この反応混合物をヘキサン(80×2mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCO(30mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を除去し,残渣をCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィー(溶離液はEtOAc及びヘキサンであった)によって精製し、T2.1を得た。H NMR(CDCl)δ1.16(s,6H),1.86(t,J=7.1Hz,2H),2.36(t,J=7.1Hz,2H),5.56(M,1H)。
Figure 2012505896
2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)。PdCl(PPh(0.56g、0.80mmol)、PPh(0.63g、2.40mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.80g、26.75mmol)及びKOPh(微粉末、5.30g、40.10mmol)をフラスコに加えた。このフラスコを窒素でフラッシュし、トルエン(100mL)及びT2.1(6.53g、26.75mmol)を入れた。この混合物を50℃で2時間攪拌した。この反応混合物を室温にて水で処理し、ベンゼン(60×2mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥した。次いで、生成物をCombiFlash(登録商標)カラムクロマトグラフィーによって精製し、中間体T2.2を得た。H NMR(CDCl)δ1.04(s,6H),1.18(s,12H),1.57(t,J=7.1Hz,2H),2.29(t,J=7.1Hz,2H),6.29(M,1H)。
Figure 2012505896
エチル3−クロロ−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾエート(T2.4)。触媒量のDMAPを伴う、DCM(40mL)中のエチル3−クロロ−4−ヒドロキシベンゾエート(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(5.00g、25.0mmol)、N−フェニルトリフルイミド(9.30g、26.0mmol)及びTEA(4.2mL、30.0mmol)の混合物を、周囲温度で一晩攪拌した。DCM(150mL)を加え、この反応混合物をブライン(30×3mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。生成物T2.4を、さらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:335.0(M+Na)
Figure 2012505896
DMF(20mL)中のエチル2−クロロ−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T2.5)。DMF(20mL)中の、エチル3−クロロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエートT2.4(3.00g、9.02mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.84g、10.8mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.521g、0.451mmol)及び炭酸カリウム(2.49g、18.0mmol)の混合物をNで3回パージし、次いで、100℃で4時間加熱した。この反応液を室温に冷却し、EtOAc(130mL)を加えた。次いで、この混合物をブライン(30×4mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥した。残渣をCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc;85/15を有する溶離液)によって精製し、T2.5を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.08(d,1H),7.90(d,1H),7.33(dd,1H),6.96−7.02(M,1H),6.82−6.85(M,1H),6.74(d,1H),4.33(q,2H),4.31(s,3H),1.34(t,3H)。MS ESI(pos.)M/e:309.1(M+H)
Figure 2012505896
(2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T2.6)。DMF(10.0mL)及び水(1.0mL)中の化合物T2.5(1.80g、5.80mmol)、2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(1.40g、6.4mmol)、S−Phos(0.48g、1.20mmol)、リン酸三カリウム(3.10g、15.0mmol)及び酢酸パラジウム(0.13g、0.58mmol)の混合物を、Nで3回パージした。得られた混合物を100℃で一晩加熱した。EtOAc(120mL)を加え、この混合物をブライン(25×2mL)で洗浄した。有機層をMgSO乾燥した。残渣を、ヘキサン/EtOAc、9/1で溶出するCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、Suzukiカップリング生成物を中間体、エチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレートとして得た。MS ESI(pos.)M/e:369.1(M+H)。THF(10.0mL)中のエチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(1.00g、3.0mmol)の溶液に、0℃でLAH(ジエチルエーテル中1.0M溶液、4.0mL、4.0mmol)をゆっくりと加えた。添加後、この反応混合物を40℃で1.5時間、次いで、室温で2時間攪拌した。THF(2.0mL)中の水(0.22mL)の混合物をゆっくりと加え、次いで、15%水酸化ナトリウム(0.22mL)を0℃で加えた。最後に、水(0.65mL)を室温で加えた。固形物を濾去し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、ヘキサン/EtOAc、90/10 to 70/30で溶出するCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物T2.6を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm.7.24(s,2H),7.09−7.21(M,1H),6.84−6.96(M,1H),6.68−6.72(M,2H),5.43(s,1H),4.65(s,2H),3.66(s,3H),2.17(td,2H),1.77(b,1H),1.58(t,2H),0.78(s,6H)。MS ESI(pos.)M/e:309.1(M−HO),345.2(M+HO)
Figure 2012505896
4−(ブロモメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T2.7)。DCM(1.0mL)中のトリフェニルホスフィン(0.13g、0.51mmol)の溶液に、臭素(0.081g、0.51mmol、0.25mL、CCl中2M)を0℃でゆっくりと加えた。得られた混合物を0℃で15分間攪拌し、次いで、DCM(3.0mL)中の化合物T2.6(0.15g、0.46mmol)及び無水ピリジン(0.041mL、0.51mmol)をこの混合物に加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌した。DCM(80mL)を加え、この混合物を水(20×2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して、生成物T2.7を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm.7.16−7.29(M,3H),6.88(t,1H),6.72(M,2H),5.45(s,1H),4.46(s,2H),3.68(s,3H),2.16−2.19(M,2H),1.59(t,2H),0.78(s,6H)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T2)。DCM(12.0mL)中の化合物T2.6(1.10g、3.37mmol)及び触媒量のDMF(0.10mL)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.802g、6.74mmol)をゆっくりと加えた。添加後、この反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を、ヘキサン/EtOAc、100/0〜95/5で溶出するCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物T2を得た(1.15g)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm.7.32−7.39(M,2H),7.28−7.29(M.1H),6.88(t,1H),6.80−6.82(M,2H),5.56(s,1H),4.66(s,2H),3.78(s,3H),2.27−2.29(M,2H),1.69(t,2H),0.89(s,6H)。
中間体T3
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾエート(T3.1)。MeOH(300mL)中の3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(Alfa Aesar,Avocado,Lancasterから入手可能)(50.0g、231mmol)の攪拌溶液に、冷硫酸溶液(2.50mL、47mmol)を加えた。この混合物を80℃で加熱し、TLCによってモニターした。16.5時間後、溶媒を除去し、この反応混合物をEtOAcで希釈した。有機相を、飽和NaHCO水溶液で2回、ブラインで1回、注意深く洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去し、白色固形物としてT3.1を得(収率100%)、これをさらなる精製なしで使用した。
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T3.2)。DCM(355mL)中のT3.1(38g、164mmol)及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(45mL、493mmol)の攪拌溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(0.63g、3.30mmol)を加えた。この混合物を室温で攪拌し、TLCによってモニターした。2時間後、この溶液を、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液/ブライン/水(1:1:2)の混合水溶液で洗浄した。水層をエーテルで3回抽出した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥、次いで濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、白色固形物を得た。この生成物をMeOHから再結晶させ、T3.2を得た(収率90%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(1H,d,J=2.0Hz),7.93(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.17(1H,d,J=8.6Hz),5.62(1H,t,J=2.5Hz),3.90(3H,s),3.83(1H,td,J=11.1,2.9Hz),3.66(1H,M),2.18(1H,M),2.04(1H,M),1.94(1H,M),1.79(2H,M),1.67(1H,M)。)
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T3.3)。DMF(70mL)及び水(3.5mL)中のT3.2(10.1g、31.9mmol)、粉砕したS−Phos(2.62g、6.39mmol)、酢酸パラジウム(0.72g、3.2mmol),及びリン酸カリウム、三塩基性(17.0g、80.2mmol)の攪拌混合物を、アルゴンで3回パージし、真空下に3回置いた。加熱前に、2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(8.50g、38.3mmol)をシリンジを介して加えた。次いで、得られた混合物を75℃まで加熱した。21時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、固化した無色油状物としてT3.3を得た(収率80%)。H NMR(400MHz)(CDCl)δ・7.91(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),7.74(1H,d,J=2.3Hz),7.15(1H,d,J=8.6Hz),5.55(1H,t,J=2.3Hz),5.49(1H,t,J=2.9Hz),3.88(3H,s),3.82(1H,td,J=11.1,2.9Hz),3.64(1H,M),2.43(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.92(5H,M),1.69(1H,M),1.61(2H,M),1.09(6H,d,J=13.7Hz)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T3.4)。MeOH(150mL)中のT3.3(19.0g、57.6mmol)の攪拌溶液に、パラ−トルエンスルホン酸ピリジニウム(PPTS)(1.46g、5.80mmol)を加えた。この混合物を50℃に加熱し、TLCでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をそして生成物をシリカゲル(ヘキサン中0−15% EtOAc)上で精製し、白色固形物としてT3.4を得た(収率90%)。H NMR(400MHz)(CDCl)δ・7.89(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.79(1H,d,J=2.3Hz),6.97(1H,d,J=8.6Hz),5.87(1H,s),5.81(1H,t,J=2.3Hz),3.89(3H,s),2.51(2H,td,J=7.1,2.5Hz),1.94(2H,t,J=7.0Hz),1.12(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T3.5)。無水DCM(35mL)中のT3.4(6.00g、24.4mmol)の攪拌溶液に、TEA(6.80mL、48.9mmol)及びDMAP(0.30g、2.5mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル ビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(10.5g、29.3mmol)を小分けして加えた。添加の完了後、この溶液を室温で攪拌し、TLCでモニターした。3時間後、この反応液をブラインで希釈し、DCMで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT3.5を得た(収率88%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ・8.02(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.94(1H,d,J=2.0Hz),7.35(1H,d,J=8.6Hz),5.80(1H,t,J=2.5Hz),3.94(3H,s),2.48(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.91(2H,t,J=7.0Hz),1.09(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T3.6)。23℃のDMF(20mL)中のT3.5(8.71g、23.0mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(7.84g、46.1mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(9.56g、69.1mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.67g、2.31mmol)を加えた。この混合物を90℃に加熱した。15時間後、LCMSは反応が完了したことを示した。この混合物を室温まで冷却し、水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後、この混合物を真空中で濃縮し、次いで、シリカゲル上で精製し(0%−10% EtOAc/ヘキサン)、透明油状物としてT3.6を得た(収率91%)が、固化した。H NMR(400MHz,CDCl)δ・7.98(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),7.91(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=7.8Hz),6.98(1H,t,J=8.8Hz),6.85(2H,M),5.55(1H,s),3.95(3H,s),3.77(3H,s),2.27(2H,td,J=7.0,2.7Hz),1.68(2H,t,J=7.0Hz),0.87(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T3.7)。23℃のMeOH(20.00mL、1.86mmol)中のT3.6(0.660g、1.86mmol)の攪拌溶液に、Pd/C(0.0198g、0.186mmol)を加えた。得られた混合物を水素雰囲気下で(0.00375g、1.86mmol)16時間攪拌した。次いで、この反応混合物を濾過し、真空下で濃縮して、透明油状物としてT3.7を得た(0.600g、90.4%収率)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T3.8及びT3.9)。0℃のTHF(7.0mL、1.4mmol)中のT3.6(0.500g、1.4mmol)の攪拌溶液に、LAH(1.4mL、1.4mmol)を加えた。添加後、この反応物を1.5時間攪拌した。1N NaOH(水溶液)を加えて、反応をクエンチし、この混合物をEtOAcで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し,そして真空中で濃縮した。次いで、得られた生成物を、シリカゲル(0%−20% EtOAc/ヘキサン)上で精製し、T3.7を得た(0.442g、96%収率)。T3.7のキラル分離は、CHIRALCEL(登録商標) ODカラム(ヘキサン中、3%IPA)上で達成し、T3.8及びT3.9を得た。両方のエナンチオマーを、実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性な実施例の化合物を与えた。しかしながら、ピーク2に対応するエナンチオマーが最も活性な実施例の化合物を提供した。分析カラム(CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中2%IPA、45分実行)、ピーク1−15.5分、ピーク2−38.0分)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T3)。塩化チオニル(1.5mL、20mmol)を、DCM(100mL、10.0mmol)及びDMF(0.77mL、10.0mmol)中のT3.9(3.280g、10.0mmol)(T3.7のキラル分離からのピーク2から誘導された)0℃の攪拌溶液に加えた。攪拌は室温で2時間継続した。次いで、この反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、透明油状物として所望の生成物T3を得た(3.00g、87%収率)。
中間体T4
Figure 2012505896
ジメチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)イソフタレート(T4.1)。23℃のDCM(256mL、179mmol)中のジメチル 4−ヒドロキシイソフタレート(Chem Serviceから市販されている)(37.7g、179mmol)の攪拌溶液に、TEA(30mL、215mmol)及びa 触媒量のDMAPを加えた。次いで、N−フェニルトリフルイミド(70g、197mmol)をこの混合物に加え、この混合物を室温で21時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT4.1 ジメチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)イソフタレートを得た(59.00g、96%収率)。MS ESI(pos.)M/e:360.0(M+HO),343.0(M+H)
Figure 2012505896
ジメチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2,4−diカルボキシレート(T4.2)。23℃のDMF(228mL、114mmol)中のジメチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)イソフタレートT4.1(39.00g、114mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(29g、171mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている),及び炭酸カリウム(47g、342mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9.2g、8.0mmol)を加えた。この混合物を90℃に加熱し、18時間攪拌した。この反応混合物を室温まで冷却した。次いで、水が反応物に加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−20% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、ジメチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2,4−ジカルボキシレートT4.2を透明油状物として得た(32.00g、88%収率)。MS ESI(pos.)M/e:319.1(M+H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((メチルオキシ)カルボニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸(T4.3)。0℃のTHF(70.0mL、854mmol)及びMeOH(70.0mL、1730mmol)中のT4.2(36.50g、115mmol)の攪拌溶液に、6℃よりも下の温度を維持するように、水酸化カリウム(63mL、126mmol)をゆっくりと加えた。この反応混合物を室温まで温め、15時間攪拌した。この反応混合物を真空中で濃縮した。1NのHClを水相に加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮して、2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((メチルオキシ)カルボニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸 T4.3を白色固形物として得た(35.00g、100%収率)。MS ESI(pos.)M/e:322.1(M+HO),305.0(M+H)
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキシレート(T4.4)。0℃のTHF(1170mL、117mmol)中の2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((メチルオキシ)カルボニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸 T4.3(35.60g、117mmol)の攪拌溶液に、ボレート−THF(234mL、234mmol)を加えた。この反応液を23℃に温め、この混合物を6時間攪拌した。次いで、この混合物を真空中で濃縮した。1NのHClを加え、この混合物をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−40% EtOAc)で精製し、メチル2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキシレート T4.4を透明油状物として得た(30.00g、88%収率)。MS ESI(pos.)M/e:308.0(M+HO),291.1(M+H)
Figure 2012505896
1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン(T4.5)。−78℃のTHF(138mL、7mmol)中のメチル2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキシレート T4.4(2.00g、7mmol)の攪拌溶液に、t−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、9mL、14mmol)を加えた。次いで、得られた混合物を3時間攪拌した。塩化アンモニウムの飽和溶液を加えて、反応を停止処理した、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−20% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン T4.5を透明油状物として得た(2.00g、92%収率)。MS ESI(pos.)M/e:334.1(M+HO),317.2(M+H)
Figure 2012505896
(1R)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール及び(1S)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T4.7及びT4.8)。0℃のTHF(63mL、6.3mmol)中の1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン T4.5(2.00g、6.3mmol)に、LAH(THF中1.0M、13mL、13mmol)を加えた。次いでこの反応溶液を2時間攪拌した。1NのNaOH(水溶液)をこの混合物に加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−30% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール T4.6(1.50g、75%収率)を白色固形物として得た。MS ESI(pos.)M/e:336.2(M+HO)。T4.6のキラル分離は、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中4%IPA)上で達成し、T4.7及びT4.8を提供した。両方のエナンチオマーを実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは実施例の化合物を与えた。しかしながら、ピーク2に対応するエナンチオマー(T4.8)が最も活性な実施例の化合物を提供した。分析用カラム(CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中4%IPA、45分実行)ピーク1−18.5分、ピーク2−24.5分)。
Figure 2012505896
(1S)−1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール又は(1R)−1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T4.9)。23℃のDCM(10.00mL、155mmol)中のT4.9(0.300g、0.9mmol)(T4.6のキラル分離からのピーク2)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリル chloride(0.2mL、1mmol)、続いてTEA(0.2mL、1mmol)及びDMAP(0.01g、0.09mmol)を加えた。得られた混合物を16時間攪拌した。次いで、この混合物を真空中で濃縮して残渣を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−10% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、T4.9を得た(0.375g、92%収率)。MS ESI(pos.)M/e:450.2(M+HO)
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン又は(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T4.10)。23℃のDMF(2.00mL、26mmol)中のT4.9(0.110g、0.25mmol)の攪拌溶液に、ヨードメタン(0.069g、0.50mmol)、続いて水素化ナトリウム(0.012g、0.50mmol)を加えた。得られた混合物を50℃で21時間攪拌した。水をこの混合物に加え、得られた混合物をEtOAcで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。このように得られた残渣をシリカゲル フラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T4.10を得た(0.051g、45%収率)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は 4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T4)。23℃のDCM(2.00mL、31mmol)中のT4.10(0.082g、0.18mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.0014mL、0.018mmol)、続いて塩化チオニル(0.027mL、0.37mmol)を加えた。得られた混合物を1時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン) によって精製し、T4を得た(0.063g、98%収率)。
T4.7又はT4.8の不斉合成
Figure 2012505896
(1R)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール又は(1S)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T4.7又はT4.8)。0℃のTHF(2mL、0.2mmol)中のT4.5(0.050g、0.2mmol)の攪拌溶液に、トルエン中の(R)−3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1−o−トリル−ヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボレート(0.02mL、0.02mmol、1.0M、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、続いて、THF中のボレート(0.2mL、0.2mmol)の滴下による添加を行った。次いで、この反応液は23℃で4時間攪拌した。反応を1NのHCl(水溶液)で停止処理し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル(0%−20% EtOAc/ヘキサン)上で精製し、T4.7又はT4.8(0.045g、89%収率)を得た。キラルHPLCは、主要な生成物を所望のより強力なエナンチオマーであり、エナンチオマー的に85%の超過であることを決定した。
中間体T5
Figure 2012505896
3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−ヒドロキシ−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ベンズアミド(T5.1A)。
中間体T5.1を、化合物T7.12のために記載されたものと類似の方法によって合成した。中間体5.1の絶対配置は最初不明であったので、これを、(1S,2R)−1−アミノ−2−インダノール(Sigma−Aldrich,St.Louis,MOから市販されている)で誘導体化し、アミドを得た。EtOAc/ヘキサン混合物からのゆっくりとした再結晶によって単結晶を得、これをx線結晶構造決定に供した。中間体T5.1Aの結晶構造は、シクロペンチル環のキラル中心において、中間体T5.1がR配座にあることを確立した。
Figure 2012505896
(R)−メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T5.2)。DMAP(220mg、1804μmol)を、(R)−メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T5.1)(8960mg、36083μmol)を含むフラスコに加えた。このフラスコを窒素でフラッシュし、DCM(87mL、36083μmol)を加え、続いてTEA(7.5mL、54124μmol)の添加を行った。15分後、PhN(Tf)2(14180mg、39691μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。この反応液を一晩攪拌し、濃縮した。EtOAc及びヘキサンを溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーは、13.7gのT5.2を得た(100%)。
Figure 2012505896
メチル3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンゾエート(T5.3)。T5.2(14.7g、38.6mmol)を有するフラスコに、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(12.7g、74.3mmol、Asymchemから市販されている)、炭酸カリウム(15.6g、113mmol),及びPd(PPh(4.36g、3.77mmol)を加えた。このフラスコを窒素でフラッシュした。次いで、脱気したDMF(106mL)を加えた。この反応液を一晩加熱し、EtOAcと水の間で分配した。EtOAc及びヘキサンを溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、13.75gのT5.3を得た(100%)。MS ESI(pos.)M/e:358.1(M+H)
Figure 2012505896
(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)メタノール(T5.4)。T5.3(14290mg、40mmol)を含むフラスコに、200mLの無水THFを加えた。次いで、この反応容器を氷浴に浸漬した。LAH(60mL、60mmol、1M溶液 THF中)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)をゆっくりと加えた。このフラスコを氷浴中に維持し、浴の温度をそれ自体で上昇させた。1.5時間後、反応は1NのNaOHでクエンチし、水を加えた。次いで、反応混合物を、EtOAcで抽出し、EtOAc/ヘキサン勾配溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって、無色油状物として、12gのT5.4を得た(91%)。MS ESI(pos.)M/e:330.1(M+H)
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(T5)。T5.4(10.7g、32mmol)を含むフラスコに、160mLのDCMを加えた。得られた混合物を氷浴中で冷却した。次いで、塩化チオニル(4.60mL、63mmol)及びDMF(0.5mL、6mmol)を加え、この混合物を室温で1時間攪拌した。この反応物を濃縮し、EtOAcで希釈した。得られた混合物をNaHCO、ブラインで洗浄し、そしれこれらのプロセスを、水性混合物のpHが6付近になるまで反復したた。EtOAc/ヘキサン勾配溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、9.44gの所望の塩化物T5(84%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:348.1(M+H)
中間体T6
Figure 2012505896
ジメチル4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジンyl)−1,3−ベンゼンdiカルボキシレート(T6.1)。23℃のDMF(12mL)中のT4.1(1.00g、2.9mmol)の攪拌溶液に、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(0.75g、4.4mmol、Asymchemから市販されている)、炭酸カリウム(1.2g、8.8mmol),及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.24g、0.20mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱し、17時間攪拌した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、有機溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−30% EtOAc)上で精製し、無色固形物としてT6.1を得た(0.860g、92%収率)。
Figure 2012505896
4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジンyl)−3−((メチルオキシ)カルボニル)安息香酸(T6.2)。T6.1(0.860g、2.7mmol) THF中の(7.00mL)及びMeOH(7.00mL)の0℃の攪拌溶液に、6℃よりも下の温度を維持しながら、水酸化カリウム(1.5mL、3.0mmol)をゆっくりと加えた。この反応混合物を室温まで温め、17時間攪拌した。次に、この反応液は、1NのHClで酸性化し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOで乾燥し、濾過した。次いで、有機溶媒を減圧下で除去して、無色固形物としてT6.2を得た(0.82g、100%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)−5−(ヒドロキシメチル)ベンゾエート(T6.3)。0℃のTHF(14mL)中の4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(メトキシカルボニル)安息香酸 T6.2(0.416g、1mmol)の攪拌溶液に、ボレート−THF(3mL、3mmol、1.0M)を加えた。この反応液を23℃まで温め、46時間攪拌した。次いで、この反応液は真空中で濃縮し、1NのHClで希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル(ヘキサン中0−40% EtOAc)上で精製し、T6.3を無色固形物として得た(0.307g、77%収率)。
Figure 2012505896
1−(2−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン(T6.4)。−78℃のTHF(11mL)中のメチル2−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ベンゾエート T6.3(0.307g、1mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルリチウム(2mL、3mmol)を加えた。得られた混合物を1時間攪拌した。次いで、反応を塩化アンモニウムの飽和溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、及び有機溶媒を減圧下で除去した。次いで、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−40% EtOAc)上で精製、T6.4を無色固形物として得た(0.28g、84%収率)。
Figure 2012505896
(1R)−1−(2−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール又は(1S)−1−(2−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール(T6.6及びT6.7)。0℃のTHF(2mL)中の1−(2−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン T6.4(0.130g、0.4mmol)の攪拌溶液に、LAH(0.6mL、0.6mmol、1.0M)を加えた。得られた混合物を3時間攪拌した。次に、1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応混合物をクエンチした。この反応液を、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し濾過し、有機溶媒を減圧下で除去した。次いで、残渣を、シリカゲル(ヘキサン中0−20% EtOAc)上で精製し、T6.5を無色固形物(0.120g、92%収率)として得た。T6.5のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中4%IPA)上で達成し、T6.6(ピーク1−23.87分)及びT6.7(ピーク2−29.04分)を得た。両方のエナンチオマーを、実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性な実施例の化合物を与えた。しかしながら、ピーク2に対応するエナンチオマーが、最も活性な実施例の化合物を与えた。
Figure 2012505896
(1R)−1−(5−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)フェニル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール又は(1S)−1−(5−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)フェニル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T6.8)。23℃のDCM(2mL)中のT6.7(0.050g、0.2mmol)(T6.5のキラル分離からのピーク2から)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.03mL、0.2mmol)、続いて、TEA(0.03mL、0.2mmol)及びDMAP(0.002g、0.02mmol)を加えた。得られた混合物を24時間攪拌し。次いで、真空中で濃縮した。この反応液をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、及び濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、次いで、生成物をシリカゲル(0−20% EtOAc ヘキサン中)上で精製し、T6.8を無色油状物として得た(0.062g、91%収率)。
Figure 2012505896
4−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)フェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン又は4−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)フェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン(T6.9)。23℃のDMF(1.4mL)中のT6.8(0.062g、0.14mmol)の攪拌溶液に、ヨードメタン(0.018mL、0.29mmol)、続いて、水素化ナトリウム(0.0069g、0.29mmol)を加えた。得られた混合物を50℃で15時間攪拌し、次いで、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル(0−40% EtOAc ヘキサン中)上で精製し、無色油状物としてT6.9を得た(0.047g、73%収率)。
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)フェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン又は4−(4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)フェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン(T6)。DCM(1.0mL)及びDMF(0.0081mL)中のT6.9(0.047g、0.10mmol)の0℃の攪拌溶液に塩化チオニル(0.015mL、0.21mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、この反応混合物を真空中で濃縮した。このように得られた生成物を、シリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、無色固形物としてT6を得た(0.032g、87%収率)。
中間体T7
Figure 2012505896
メチル2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T7.1)。2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸(TCI Americaから市販されている)(5.34g、34.19mmol)を含む丸底に、MeOH(50mL)及び硫酸(2.0mL)の冷溶液が加えた。この混合物を80℃で加熱し、TLCでモニターした。20.5時間後、溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルで抽出した。有機相を、飽和NaHCO水溶液で2回、ブラインで1回、注意深く洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去し、白色固形物としてT7.1を得た(5.82、85%収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d) 10.79(1H,s),7.75(1H,t,J=8.8Hz),6.69(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),6.62(1H,dd,J=13.1,2.2Hz),3.78(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T7.2)。AcOH(65mL)中のT7.1(2.03g、11.9mmol)の溶液に、AcOH(10mL)中のあらかじめ混合した臭素の溶液(0.67mL、13.1mmol)を加えた。この混合物を45℃で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。18時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮した。ブラインを残渣に加え、この混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、次いで濃縮してT7.2白色固形物として得た(2.12g、71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl) 8.13(1H,d,J=7.4Hz),6.82(1H,d,J=11.3Hz),6.04(1H,s),3.92(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T7.3)。無水DCM(90mL)中のT7.2(13.15g、52.8mmol)を含む丸底に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(10mL、110mmol)続いて、PPTS(0.13g、0.53mmol)を加えた。この反応混合物を穏やかな還流で加熱し(50C)、TLC及びLC−MSでモニターした。24時間後、この反応液を減圧下で濃縮し、次いで、MeOHで希釈した。濃縮後、この残渣を、ロータリーエバポレーター上で(真空なし)MeOHを含む丸底フラスコ中で加熱した。約30分後、この溶液を約5mLの体積まで濃縮した。室温までの冷却後、白色固形物を濾過し、MeOHで1回すすぎ、T7.3(13.35g、76%収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.25(1H,M),6.96(1H,d,J=12.5Hz),5.56(1H,M),3.91(3H,s),3.79(1H,td,J=11.1,2.5Hz),3.65(1H,d,J=10.6Hz),2.23(2H,M),1.96(3H,M),1.68(1H,M)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T7.4)。DMF(75mL)及び水(4mL)中のT7.3(10.33g、31.0mmol)、粉砕したS−Phos(2.55g、6.21mmol)、酢酸パラジウム(0.70g、3.11mmol)、及びリン酸カリウム、三塩基性(16.49g、77.7mmol)の攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、真空下に3回置いた。2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(8.96g、40.4mmol)をシリンジを介して加えた。次いでこの混合物を75℃に加熱した。21時間後、反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−10% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T7.4を得た(5.65g、52%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.63(1H,d,J=8.6Hz),6.93(1H,d,J=13.3Hz),5.55(1H,t,J=2.3Hz),5.43(1H,t,J=2.7Hz),3.90(3H,s),3.82(1H,M),3.67(1H,M),2.41(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.97(5H,M),1.79(3H,M),1.07(6H,d,J=13.7Hz)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T7.5)。MeOH(60mL)中のT7.4(5.65g、16.2mmol)の攪拌溶液に、PPTS(0.42g、1.69mmol)を加えた。この混合物を50℃まで加熱し、TLC及びLCMSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−15% EtOAc)上で精製し、白色固形物としてT7.5を得た(3.47g、81%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.69(1H,d,J=8.3Hz),6.71(1H,d,J=12.0Hz),5.93(1H,d,J=1.7Hz),5.80(1H,t,J=2.4Hz),3.90(3H,s),2.54(2H,M),1.93(2H,t,J=7.1Hz),1.11(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T7.6)。無水DCM(15mL)中のT7.5(0.80g、3.02mmol)の攪拌溶液に、TEA(1.0mL、7.19mmol)及びDMAP(38.1mg、0.312mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.30g、3.64mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し,次いで、残渣を、ヘキサン中0−10% EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製し、無色油状物としてT7.6を得た(1.05g、88%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.13(1H,d,J=10.2Hz),5.79(1H,t,J=2.3Hz),3.96(3H,s),2.47(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.91(2H,t,J=7.0Hz),1.08(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T7.7)。23℃のDMF(5mL)中のT7.6(1.05g、2.65mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.90g、5.32mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(1.10g、7.96mmol)、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.31g、0.27mmol)を加えた。混合物を、90℃まで加熱した。17時間後、この混合物を室温まで冷却し、次いで、水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後、この混合物を真空中で濃縮し、次いで、シリカゲル(0%−10% EtOAc/ヘキサン)上で精製して、透明油状物としてT7.7を得(0.92g、93%収率)、これをさらなる精製なしで使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.79(1H,d,J=7.4Hz),7.13(1H,d,J=11.3Hz),6.99(1H,t,J=9.0Hz),6.84(1H,dt,J=8.7,3.7Hz),6.78(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),5.55(1H,s),3.96(3H,s),3.79(3H,s),2.27(2H,td,J=7.1,2.5Hz),1.67(2H,t,J=7.0Hz),0.84(6H,s)。
Figure 2012505896
(2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T7.8)。0℃の無水THF(15mL)中のT7.7(0.92g、2.47mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M)(5.0mL、5.0mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加え、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせること、無水硫酸マグネシウムで乾燥すること、濾過、及び濃縮の後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮して無色油状物としてT7.8を得た(0.70g、82%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.30(1H,M),7.05(1H,dd,J=10.6,1.1Hz),6.97(1H,t,J=8.9Hz),6.83(2H,M),5.52(1H,td,J=2.4,0.9Hz),4.81(2H,s),3.76(3H,s),2.25(2H,td,J=7.1,2.4Hz),1.76(1H,br.s.),1.69(2H,M),0.85(6H,s)。
Figure 2012505896
(2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T7.9)。無水MeOH(5mL)及びEtOAc(3mL)中のT7.8(0.70g、2.03mmol)を含む乾燥フラスコに、活性炭素上のPd、10重量%(77.2mg)を加えた。パージの後、この混合物を、水素雰囲気下、室温にて攪拌した。4.5時間後、この混合物をCelite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。濃縮後、残渣を、エナンチオマー及び回転異性体の混合物として(0.31g、45%収率)、T7.9として同定された。T7.9のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)OJカラム(ヘキサン中2% IPA)上で達成して、T7.10(ピーク1)及びT7.11(ピーク2)を得た。両方のエナンチオマーを実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性な化合物を与えた。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T7)。無水DCM(23mL)及び無水DMF(0.18mL)中のT7.10(0.71g、2.05mmol)(T7.9のキラル分離からのピーク1から誘導された)の溶液に、0℃で、塩化チオニル(0.3mL、4.1mmol)を滴下して加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色油状物としてT7を得た(0.73g、97%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.46(1H,M),7.11(3H,M),6.75(1H,M),4.78(2H,M),3.80(3H,s),2.91(1H,M),2.20(2H,M),1.87(2H,M),1.59(1H,M),1.43(1H,M),0.77(3H,M),0.64(3H,M)。
T7の不斉合成。以下の手順を、T7.5を水素化してT7.11を形成するために高度にエナンチオマー選択的な手順を使用する、T7.10を合成するために使用した。
Figure 2012505896
(R)−メチル5−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート又は(S)−メチル5−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T7.12)。THF(75mL)中のRh(COD)BF(Stern Chemical、35138−22−8、36.95mg、0.091mmol)及び(R)−1−[(S)−2−(R)−(ジtertブチルホスフィノ)フェロセニル]エチル−ビス−(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ホスフィン(Solvias、SL−J210−1、81.5mg、0.100mmol)の混合物を、N下で60分間攪拌し、暗赤色溶液が形成した。得られた溶液に、メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート T7.5(8.2g、45.4mmol)及びTEA(10mol%、0.63mL、4.54mmol)を加えた。得られた混合物をH(200psi)で3回フラッシュし、200psiH下で、室温にて2時間攪拌した。得られた混合物をシリカゲルの短い栓に通し、1:1 ヘキサン/EtOAcで溶出した。次いで、この混合物を濃縮して、白色固形物として所望の生成物を得た(83%収率(6.8g)、99.3% ee)。
Figure 2012505896
(R)−メチル5−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート又は(S)−メチル5−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T7.13)。無水DCM(50mL)中のT7.12(4.02g、15.1mmol)の攪拌溶液に、TEA(4.2mL、30.2mmol)及びDMAP(0.19g、1.52mmol)を加えた。20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(5.94g、16.6mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。4時間後、この混合物をブラインで2回洗浄し、次いで無水MgSOで乾燥した。濾過及び濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−10% EtOAc)によって精製し、無色油状物としてT7.13を得た(5.51、92%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.97(1H,d,J=7.8Hz),7.14(1H,d,J=10.0Hz),3.96(3H,s),3.13(1H,dd,J=10.1,8.2Hz),2.14(2H,M),1.96(2H,M),1.70(2H,M),1.00(3H,s),0.69(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート又はメチル2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T7.14)。23℃のDMF(25mL)中のT7.13(5.51g、13.8mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(4.71g、27.7mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(5.74g、41.6mmol) 続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.60g、1.39mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱した。3.5時間後、この混合物を室温まで冷却し、次いで。水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後,この混合物を真空中で濃縮し、次いで シリカゲル(0%−10% EtOAc/ヘキサン)上で精製し、油状物としてT7.14を得、それは固化した(5.11g、99%)。
Figure 2012505896
(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール又は(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T7.10)。0℃の無水THF(40mL)中のT7.14(5.11g、13.6mmol)の冷却溶液に、LAH(1.0M THF中の)(27.3mL、27.30mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液は0℃で維持され、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0−25% EtOAc ヘキサン中)によって精製し、無色油状物としてT7.10を得た(3.94g、83%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.50(1H,M),7.11(3H,M),6.85(1H,M),4.81(2H,s),3.80(3H,s),2.92(1H,M),2.19(2H,M),1.83(1H,M),1.72(1H,M),1.59(2H,M),1.42(1H,M),0.82(3H,M),0.65(3H,M)。
中間体T8
Figure 2012505896
メチル5−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)ベンゾエート又は メチル5−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)ベンゾエート(T8.1)。23℃のDMF(4mL)中のT7.13(0.7937g、1.992mmol)の攪拌溶液に、5−フルオロ−2−メトキシピリジンボロン酸(Asymchemから市販されている)(0.5115g、2.992mmol)及び炭酸カリウム(0.8279g、5.990mmol)、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2374g、0.2054mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱した。2時間後、LCMSは反応が完了したことを示した。この混合物を室温まで冷却し、次いで水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後,この混合物を真空中で濃縮し、次いでシリカゲル上で精製して(0%−20% EtOAc/ヘキサン)、T8.1を得た(601.2mg、80%収率)。MS ESI(pos.)M/e:376.1(M+H)
Figure 2012505896
(5−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)フェニル)メタノール又は(5−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2−フルオロ−4−(5−フルオロ−2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)フェニル)メタノール(T8.2)。0℃の無水THF(15mL)中のT8.1(0.6012g、1.601mmol)の冷却溶液に、LAH(1.0M THF中の)(3.2mL、3.2mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液は0℃で維持され、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応がクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、残渣をシリカゲル上で精製し(0%−20% EtOAc/ヘキサン)、T8.2を得た(449.9mg、81%収率)。MS ESI(pos.)M/e:348.1(M+H)
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン又は4−(4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5−フルオロフェニル)−5−フルオロ−2−(メチルオキシ)ピリジン(T8)。無水DCM(17mL)及び無水DMF(0.12mL)中のT8.2(0.4463g、1.285mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.19mL、2.605mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。1.5時間後、この反応液を濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回、ブラインで1回洗浄した。続いて、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮しそしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−15% EtOAc/ヘキサン、T8を得た(446.9mg、95%収率)。MS ESI(pos.)M/e:366.1(M+H)
中間体T9
Figure 2012505896
ブチル4−ブロモ−3−(ブチルオキシ)ベンゾエート(T9.2)。DMF(40mL)中の4−ブロモ−3−ヒドロキシ安息香酸(T9.1)(Combi−Blocks Inc.から入手可能)(2.40g、11.06mmol)及びCsCO(8.287g、25.44mmol)を含むフラスコに、1−ブロモブタン(2.494mL、23.22mmol)を加え、この混合物を一晩攪拌した。この反応液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し,次CombiFlash(登録商標)カラムクロマトグラフィー(0〜20% EtOAc/ ヘキサン)によって精製し、T9.2を得た(2.4326g、66.81%収率)。
Figure 2012505896
ブチル2−(ブチルオキシ)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T9.3)。2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(2.323g、13.67mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.7897g、0.6834mmol)、フッ化セシウム(0.8409mL、22.78mmol),及びT9.2(1.50g、4.556mmol)を入れた2ドラムバイアルに、DME(20mL)を加えた。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。この反応液を冷却し、次いで濾過し、濃縮した。残渣をCombiFlash(登録商標)カラムクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T9.3を得た(1.1530g、67.58%収率)。
Figure 2012505896
(2−(ブチルオキシ)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T9.4)。0℃のT9.3(1.1530g、3.079mmol)及びTHF(10mL)の混合物に、LAH(THF中1.0M溶液(4.619mL、4.619mmol))を加えた。この反応物を1時間攪拌し、次いで、注意深く水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、T9.4を得た(0.9050g、96.57%収率)。
Figure 2012505896
2−(ブチルオキシ)−4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T9)。23℃のDCM(15mL)中のT9.4(0.8800g、2.891mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.4218mL、5.783mmol)を加えた。この反応混合物を、一晩攪拌し、次いで濃縮し、CombiFlash(登録商標)カラムクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T9を得た(0.7980g、85.50%収率)。
中間体T10
Figure 2012505896
メチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T10.1)。3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(5.03g、32.22mmol)を含む丸底フラスコに、MeOH(50.0mL)及び硫酸(2.0mL)の冷溶液を加えた。この混合物を80℃まで加熱し、TLCによってモニターした。20.5時間後、溶媒を除去し、得られた混合物をジエチルエーテルで希釈した。有機相を飽和NaHCO水溶液で2回、ブラインで1回、注意深く洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して、白色固形物としてT10.1を得た(4.79g、87%収率)。H NMR(400MHz,CDCl) 7.81(2H,M),7.06(1H,t,J=8.4Hz),5.62(1H,d,J=4.3Hz),3.91(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T10.2)。臭素(1.60mL、31.1mmol)を、30分間にわたって攪拌しながら、DCM(20mL)及びAcOH(20mL)の1:1混合物中のT10.1(4.79g、28.1mmol)に、滴下しながら加えた。添加の完了に際して、この反応混合物を室温まで温め、TLC及びLC−MSでモニターした。室温での40時間の攪拌後、この混合物をEtOAcで希釈した。得られた溶液を飽和 NaSO水溶液で2回、水で1回、及びブラインで1回洗浄し、無水MgSOでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、白色固形物をT10.2として同定した(6.69g、95%収率)。H NMR(400MHz,CDCl) 8.05(1H,M),7.75(1H,dd,J=10.6,2.0Hz),6.12(1H,s),3.94(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−5−フルオロ−4−(((4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)オキシ)ベンゾエート(T10.3)。5.0mLの無水DMF中のT10.2(0.64g、2.58mmol)を含むバイアルに、CsCO(1.10g、3.36mmol)加えた。この混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、4−メトキシベンジルブロミド(0.45mL、3.1mmol)を加えた。4時間後、この反応液を水で希釈し、次いで、EtOAcで5回抽出した。次いで、合わせた有機層を、ブラインで1回洗浄し、無水MgSOで乾燥した。固形物を濾去し、溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−40% EtOAc/ヘキサン)、白色固形物としてT10.3を得た(679.1mg、71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl) 8.02(1H,t,J=2.0Hz),7.72(1H,dd,J=11.5,2.2Hz),7.42(2H,M,J=8.6Hz),6.90(2H,M),5.20(2H,s),3.91(3H,s),3.82(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−(((4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)オキシ)ベンゾエート(T10.4)。DMF(13mL)及び水(0.4mL)中のT10.3(1.63g、4.420mmol)、粉砕したS−Phos(0.36g、0.88mmol)、酢酸パラジウム(0.10g、0.45mmol)、及びリン酸カリウム三塩基性(2.35g、11.06mmol)の攪拌混合物を、アルゴンで3回パージし、真空下に3回置いた。2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(1.47g、6.63mmol)を、シリンジを介してこの混合物に加え、得られた混合物を75℃に加熱した。18時間後(黒色溶液)、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄した。.無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルの40gカラム上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、T10.4が白色固形物として得た(1.12g、66%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.69(1H,dd,J=11.7,2.3Hz),7.57(1H,dd,J=2.0,1.2Hz),7.31(2H,M),6.88(2H,M),5.56(1H,t,J=2.5Hz),5.01(2H,s),3.91(3H,s),3.82(3H,s),2.42(2H,td,J=7.0,2.7Hz),1.86(2H,t,J=7.2Hz),1.06(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T10.5)。T10.4(1.12g、2.93mmol)を含むフラスコに。DCM(14mL)及びTFA(1mL)のあらかじめ混合した溶液を加えた。この混合物を室温で攪拌した、TLC及びLC−MSでモニターした。1時間後、この反応液をDCMで希釈し、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びブラインで1回洗浄した。次いで、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcを用いて溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮して、T10.5として固化した無色油状物を得、これを、さらなる精製なしで使用した(732.6mg、95%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾエート(T10.6)。無水DCM(15mL)中のT10.5(0.7326g、2.77mmol)の攪拌溶液に、TEA(0.78mL、5.60mmol)及びDMAP(0.0354g、0.29mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.20g、3.36mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、残渣を、ヘキサン中0−10% EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、無色油状物としてT10.6を得た(946.4mg、86%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.82(1H,dd,J=9.9,2.1Hz),7.75(1H,M),5.87(1H,t,J=2.4Hz),3.95(3H,s),2.49(2H,td,J=7.1,2.4Hz),1.92(2H,t,J=7.0Hz),1.11(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T10.7)。無水DMF(7.000mL)中のT10.6(0.9464g、2.39mmol)、粉砕S−Phos(0.1977g、0.482mmol)、酢酸パラジウム(0.0555g、0.247mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.8114g、4.77mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、及びリン酸カリウム 三塩基性(1.2888g、6.072mmol)の攪拌混合物を、アルゴンで3回パージし、真空下に3回置いた。この混合物を75℃まで加熱した。21時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルの80gカラム(ヘキサン中0−20% EtOAc )上で精製し、無色油状物としてT10.7を得、これをさらなる精製なしで使用した(850.5mg、95%収率)。MS ESI(pos.)M/e:373.0(M+H)
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T10.8)。無水MeOH(8mL)及びEtOAc(5mL)中のT10.7(0.7168g、1.925mmol)を含むフラスコに、パラジウム(活性炭素上10重量%(0.2103g、0.1976mmol))を加えた。パージ後、この混合物を、水素雰囲気下で、室温にて攪拌した。18.5時間後、この混合物をCelite(登録商標濾過助剤を通して濾過した。濃縮後、残渣をT10.8と同定した(703.6mg、98%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.88(1H,s),7.65(1H,dd,J=9.4,1.6Hz),7.13(2H,M),6.96(2H,M),6.77(1H,dd,J=5.5,3.1Hz),3.95(3H,s),3.80(3H,s),2.76(1H,ddd,J=10.3,8.3,1.8Hz),2.19(1H,M),2.08(1H,M),1.91(1H,M),1.75(2H,M),1.45(1H,M),0.78(3H,s),0.64(3H,s)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T10.10及びT10.11)。0℃の無水THF(15mL)中のT10.8(0.7036g、1.879mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M(4mL、4.0mmol))を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃で維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1N NaOHを加えて反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、T10.9として無色油状物を得、それは固化した(300.5mg、46%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.16(1H,s),7.10(2H,M),6.92(1H,M),6.77(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),4.74(2H,s),3.81(3H,M),2.73(1H,ddd,J=10.3,8.3,1.8Hz),2.17(1H,M),2.04(1H,M),1.87(1H,M),1.73(3H,M),1.42(1H,M),0.78(3H,s),0.64(3H,s)。
T10.9のキラル分離は、CHIRALCEL(登録商標)OJカラム(ヘキサン中2% IPA)上で達成し、T10.10(ピーク1)及びT10.11(ピーク2)を得た。両方のエナンチオマーを、実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性化合物を与えた。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T10.12)。無水DCM(4.5mL)及び無水DMF(0.03mL)中のT10.10(0.1171g、0.338mmol)(T10.9のキラル分離のピーク1から誘導された)の溶液に、0℃で、塩化チオニル(0.05mL、0.685mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。19時間後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T10.12を得た(99.7mg、81%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.18(1H,d,J=1.6Hz),7.13(2H,M),6.95(1H,M),6.77(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),4.68(2H,M),3.84(3H,M),2.73(1H,ddd,J=10.3,8.3,1.8Hz),2.18(1H,M),2.01(1H,M),1.88(1H,M),1.73(3H,M),1.44(1H,M),0.78(3H,s),0.64(3H,s)。
中間体T11
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は 4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T11)。無水DCM(4.5mL)及び無水DMF(0.035mL)中のT10.11(0.1492g、0.431mmol)(T10.9のキラル分離のピーク2から誘導された)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.063mL、0.864mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温められ、TLC及びLCMSでモニターした。20時間後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製してT11を得(117.1mg、74%収率)、これをさらなる精製なしで使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.18(1H,d,J=1.6Hz),7.13(2H,M),6.95(1H,M),6.81(1H,M),4.68(2H,M),3.85(3H,M),2.73(1H,ddd,J=10.3,8.3,1.8Hz),2.18(1H,M),2.01(1H,M),1.80(1H,d,J=4.3Hz),1.72(3H,M),1.46(1H,M),0.78(3H,s),0.64(3H,s)。
中間体T12
Figure 2012505896
6,6−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル トリフルオロメタンスルホネート(T12.1)。−78℃のTHF(35mL)中の2,2−ジメチルシクロヘキサノン(2.00g、16mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に、LDA(9mL、18mmol、2.0M)を滴下して加えた。得られた溶液を−78℃で20分間攪拌した。次いで、THF(15mL)中のN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(6g、17mmol)を−78℃でゆっくりと加えた。次いで、この反応混合物を3時間にわたって23℃まで温めた。次いで、真空中で濃縮した。この反応物をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、生成物を、シリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、透明油状物としてT12.1を得た(4.1g、100%)。
Figure 2012505896
2−(6,6−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T12.2)。トルエン(79mL、16mmol)中のトリフェニルホスフィン(0.4g、2mmol)、カリウムフェノラート(3g、22mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(4g、16mmol)及びT12.1(4.1g、16mmol)の混合物を、Nを使用して脱気した。次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.6g、0.8mmol)を加え、この反応混合物をNでさらに脱気した。次いで、反応物を50℃で3.5時間攪拌した。次いで、この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、有機溶媒を減圧下で除去した。次いで、この生成物を、シリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)無色油状物としてT12.2を得た(3.00g、80%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−ニトロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T12.3)。23℃のDMF(15.00mL、194mmol)中のメチル4−クロロ−3−ニトロベンゾエート(10.00g、46mmol、TCIから市販されている)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(12g、70mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、炭酸カリウム(19g、139mmol)、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.1g、1.9mmol)を加えた。この混合物を90℃で18時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−40% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT12.3を得た(14.00g、99%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−アミノ−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T12.4)。23℃のAcOH(2.00mL、35mmol)中のT12.3(1.00g、3.3mmol)の攪拌溶液に、DME(15.00mL、144mmol)、EtOH(10.00mL)、次いで塩化スズ(II)(4.7g、25mmol)を加えた。この混合物を60℃で17時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。反応物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、T12.4を得た(0.90g、100%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−ヨード−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T12.5)。23℃のDME(10.00mL、96mmol)中のT12.4(1.00g、3.6mmol)の攪拌溶液に、水(8mL)中の硫酸(0.19mL、3.6mmol)を加え、続いて、0℃で、水(2mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.38g、5.4mmol)の溶液の滴下による添加を30分間にわたって行った。得られた混合物を20分間攪拌し、次いで、水(7mL)中のヨウ化ナトリウム(3.0g、20mmol)の溶液を0℃で加えた。得られた混合物を1時間攪拌し、次いで、チオ硫酸ナトリウムでクエンチし、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し,生成物をシリカゲル(ヘキサン中)0−40% EtOAc上で精製し、無色固形物 T12.5を得た(0.820g、58%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(6,6−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T12.6)。23℃のDMF(4.00mL、52mmol)中のT12.5(0.750g、1.9mmol)の攪拌溶液に、T12.2(0.92g、3.9mmol)、炭酸カリウム(0.81g、5.8mmol)、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.22g、0.19mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱し、24時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製して、無色油状物としてT12.6を得た(0.34g、48%収率)。
Figure 2012505896
(2−(6,6−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T12.7)。0℃のTHF(0.0587g、0.814mmol)中のT12.6(0.300g、0.814mmol)の攪拌溶液に、LAH(1.63mL、1.63mmol、1.0M)を加えた。得られた混合物を4.5時間攪拌した。次に、1N NaOH(水溶液)を加えて、この混合物をクエンチした。この反応液をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し,生成物をシリカゲル(ヘキサン中0−20% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT12.7を得た(0.250g、90.2%収率)。
Figure 2012505896
(((2−(6,6−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシラン(T12.8)。23℃のDCM(10.00mL、155mmol)中のT12.7(0.160g、0.5mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.09mL、0.6mmol)、続いて、TEA(0.08mL、0.6mmol)及びDMAP(0.006g、0.05mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−5% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT12.8を得た(0.198g、93%収率)。
Figure 2012505896
(((2−(2,2−ジメチルシクロhexyl)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシラン(T12.9)。23℃のEtOAc(2.00mL、20mmol)中のT12.8(0.090g、0.20mmol)の攪拌溶液に、パラジウム炭素(0.0021g、0.020mmol)を加えた。この混合物を水素(0.00040g、0.20mmol)の雰囲気下で攪拌した。次いで、この反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して無色油状物としてT12.9を得た(0.090g、100%収率)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロhexyl)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロhexyl)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T12.11及びT12.12)。MeOH(0.99mL、0.20mmol)中のT12.9(0.090g、0.20mmol)の攪拌混合物に、PPTS(0.0050g、0.020mmol)を加えた。この混合物を4.5時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−15% EtOAc)、無色油状物としてT12.10を得た(0.067g、99%収率)。T12.10のキラル分離をCHIRALCEL(登録商標)OD(ヘキサン中3%IPA)上で達成し、T12.11(ピーク1)及びT12.12(ピーク2)を得た。両方のエナンチオマーを 実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性な実施例の化合物を与えた。しかしながら、ピーク2に対応するエナンチオマーは、最も活性な実施例の化合物を提供した。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロhexyl)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は 4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロhexyl)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T12)。23℃のDCM(2.00mL、31mmol)中のT12.12(0.035g、0.10mmol)(T12.10のキラル分離からのピーク2)の攪拌溶液に、DMF(0.00079mL、0.010mmol)、続いて、塩化チオニル(0.015mL、0.20mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT12を得た(0.025g、68%収率)。
中間体T13
Figure 2012505896
プロピル2−(ブチルオキシ)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T13.1)。3−メトキシフェニルボロン酸(1.02g、6.69mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.258g、0.223mmol)、フッ化セシウム(0.411mL、11.1mmol)、及びT9.2(0.734g、2.23mmol)を入れたフラスコに、DME(20mL)を加えた。次いで、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。この反応液を冷却、次いで、濾過及び濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーよって精製し(0〜10% EtOAc/ ヘキサン)T13.1を得た(795mg、99%収率)。
Figure 2012505896
(2−(ブチルオキシ)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T13.2)。0℃のT13.1(795mg、2230μmol)及びTHF(10mL)の混合物に、LAH(THF中1.0M溶液(3345μL、3345μmol))を加えた。この反応液を1時間攪拌し、次いで、水で注意深く希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮してT13.2を得た(530mg、83.0%収率)。
Figure 2012505896
2−(ブチルオキシ)−4−(クロロメチル)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T13)。23℃のDCM(15mL)中のT13.2(530mg、1851μmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(270μL、3702μmol)を加えた。得られた混合物を一晩攪拌し、次いで濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc/ ヘキサン)によって精製し、T13を得た。
中間体T14
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T14)。塩化チオニル(1.5mL、20mmol)を、0℃のDCM(100mL、10.0mmol)及びDMF(0.77mL、10.0mmol)中のT3.8(3.280g、10.0mmol)(T3.7のキラル分離からのピーク1から誘導された)の攪拌溶液に加えた。得られた混合物を室温で2時間攪拌した。次いで、この反応混合物を、真空中で濃縮し、シリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、透明油状物として所望の生成物T14(3.00g、87 %収率)を得た。
中間体T15
Figure 2012505896
メチル3−tert−ブチル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T15.2)。23℃のDCM(10mL、155mmol)中のメチル3−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート(T15.1)(Apin Chemical Ltd,United Kingdom)(0.100g、0.48mmolから入手可能)の攪拌溶液に、TEA(0.080mL、0.58mmol)及びDMAP(0.0059g、0.048mmol)、続いて、トリフリックアンヒドライド(triflic anhydride)(0.097mL、0.58mmol)を加えた。暗溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSによってモニターした。19時間後、この反応液を真空中で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−10% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色油状物としてT15.2を得た(0.16g、98%)。MS ESI(pos.)M/e:341.0(M+H)
Figure 2012505896
メチル2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T15.3)。23℃のDMF(2.00mL、26mmol)中のT15.2(0.100g、0.29mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.100g、0.59mmol)、炭酸カリウム(0.12g、0.88mmol)、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.034g、0.029mmol)を加えた。この混合物を100℃まで加熱した。2時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈した。この混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、真空中で濃縮した。次いで、残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−15% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮して、無色油状物としてT15.3を得た(0.85g、71%)。MS ESI(pos.)M/e:317.2(M+H)
Figure 2012505896
(2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T15.4)。0℃の無水THF(10.0mL、2.69mmol)中のT15.3(0.85g、2.69mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M溶液(6.0mL、6.0mmol))を加えた。添加の完了に際して、この反応液を室温まで温め、TLC及びLCMSによってモニターした。完了の際、1NのNaOH(5mL)を注意深く加えて、反応をクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−40% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮して、無色油状物としてT15.4を得た(0.56g、72%)。MS ESI(pos.)M/e:311.2(M+Na)
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T15)。0℃の無水DCM(3.60mL、1.93mmol)中のT15.4(0.56g、1.93mmol)の冷却溶液に、塩化チオニル(0.40mL、5.48mmol)を滴下して加えた。塩化チオニルの添加の完了に際して、この混合物を室温まで温めた。18時間後、この反応液を真空中で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−15% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色固形物としてT15を得た(0.44g、74%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.56(1H,s),7.25(5H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.01(2H,M),6.86(1H,dd,J=9.0,3.2Hz),6.77(1H,dd,J=5.9,3.2Hz),4.65(3H,s),3.79(3H,s),1.24(9H,s)。
中間体T16
Figure 2012505896
メチル2−(1,1−ジメチルエチル)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T16.1)。T15.2(1.40g、4.1mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.27g、8.34mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.49g、0.42mmol),及び炭酸カリウム(1.71g、12.36mmol)を含む乾燥丸底フラスコに、排気及びアルゴンの再充填を3回行った。無水DMF(12.0mL)を、アルゴン下でシリンジを介して加え、この混合物を100℃まで加熱し、TLCによってモニターした。2時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈した。この混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで減圧下で濃縮した。次いで、残渣がフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−15% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色油状物としてT16.1を得た(1.01、82%)。MS ESI(pos.)M/e:299.2(M+H)
Figure 2012505896
(2−(1,1−ジメチルエチル)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T16.2)。0℃の無水THF(10.0mL)中のT16.1(1.01g、3.38mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M溶液(6.7mL、6.7mmol))を加えた。添加の完了に際して、この反応液を室温まで温め、TLC及びLCMSによってモニターした。完了の際、1NのNaOH(5mL)を注意深く加えて、反応をクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出し(3×10mL)、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−40% EtOAcで溶出)によって精製し、所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮し、無色油状物としてT16.2を得た(0.82、90%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.56(1H,s),7.29(1H,t,J=3.8Hz),7.24(1H,M),7.07(1H,d,J=7.6Hz),6.93(2H,M),6.86(1H,d,J=1.5Hz),4.77(2H,s),3.85(3H,s),1.72(1H,s),1.26(9H,s)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−3’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T16)。T16.2(0.82g、3.04mmol)及びDCM(8.5mL)を含む乾燥した丸底フラスコを0℃に冷却した。15分後、塩化チオニル(1.50mL、20.56mmol)を0℃で注意深く滴下して加えた。塩化チオニルの添加の完了に際して、この混合液を室温まで温め、一晩攪拌した。25時間後、この反応液を減圧下で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−15% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色油状物としてT16を得た(0.82、93%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.53(1H,d,J=1.7Hz),7.28(3H,M),7.03(1H,d,J=7.8Hz),6.90(3H,M),4.65(2H,s),3.82(3H,s),1.23(9H,s)。
中間体T17A及びT17B
Figure 2012505896
1−(3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)エタノン(T17.1)。乾燥した丸底フラスコに塩化アルミニウム(4.402g、33.0mmol)を加えた。次いで、このフラスコを−45℃まで冷却した。10分後、無水トルエン(80mL)を加え、続いて、2−tert−ブチルフェノール(5.00mL、32.7mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の滴下による添加を行った。この混合物を攪拌し、−4℃で維持した。1.5時間後、塩化アセチル(2.40mL、33.8mmol)を注意深く滴下して加えた。この混合物を室温まで温め、TLC及びLC−MSでモニターした。18時間後,この混合物を砕いた氷にゆっくりと注いだ。この混合物を室温で攪拌し、結晶を濾過によって収集した。明黄色固形物をT17.1として同定した(4.2589g、68%)。MS ESI(pos.)M/e:193.1(M+H)
Figure 2012505896
4−アセチル−2−(1,1−ジメチルエチル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(T17.2)。無水DCM(37mL)中のT17.1(2.0006g、10.41mmol)の攪拌溶液に、TEA(3.0mL、21.57mmol)及びDMAP(0.1309g、1.071mmol)を加えた。20分後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(5.5846g、15.63mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。4.5時間後、この反応液をブラインで希釈し、DCMで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−20% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T17.2を得た(3.0227g、90%収率)。MS ESI(pos.)M/e:325.1(M+H)
Figure 2012505896
1−(2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)エタノン(T17.3)。T17.2(3.0227g、9.3202mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(2.4005g、14.125mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.0853g、0.93920mmol)、及び炭酸カリウム(3.9996g、28.940mmol)を含む乾燥丸底に、排気及びアルゴンの再充填を3回行った。無水DMF(25mL)を、アルゴン下でシリンジを介して加え、この混合物を100℃まで加熱し、TLCによってモニターした。3時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈した。この混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで減圧下で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、0%−15% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T17.3を得た(2.6053g、93%収率)。MS ESI(pos.)M/e:301.1(M+H)
Figure 2012505896
Figure 2012505896
1−(2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)エタノール(T17.4)。T17.3(2.5921g、8.630mmol)を含む乾燥丸底フラスコに、無水MeOH(10mL)及び無水DCM(10mL)のあらかじめ混合した溶液を加えた。0℃で約15分間の攪拌後、水素化ホウ素ナトリウム(0.6632g、17.53mmol)を0℃で注意深く加えた。添加の完了に際して、この反応液を室温まで温めた。2時間後、この反応液を氷浴中で冷却し、次いで、水で注意深くクエンチし、DCMで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−15% EtOAc/ヘキサン)、T17.4(2.5329g、97%収率)を得た。MS ESI(pos.)M/e:285.1(M−HO)
T17.4のキラル分離を、250×30mm OD−Hカラム上での9g/分MeOH(0.6%DEA)81g/分 COを用いるSFCを使用して達成した。システムの出口圧力は140バール、25℃の温度に設定され、検出波長は220nmであった。試料をMeOH中54mg/mLまで溶解し、13.5mg注入物の分離を1.65分あたり1注入の速度で実施し、T7.5(ピーク1)及びT17.6(ピーク2)を得た。
Figure 2012505896
4−((1S)−1−クロロエチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−((1R)−1−クロロエチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T17A)。T17.6(1.0221g、3.380mmol)を含む乾燥した丸底フラスコに、排気及びアルゴンの再充填を3回行った。無水DMF(25mL)を、アルゴン下で加え、この均質な混合物を0℃まで冷却した。15分後、塩化チオニル(1.0mL、13.71mmol)を0℃で注意深く滴下して加えた。塩化チオニルの添加の完了に際して、この混合物を室温まで温め、一晩攪拌した。2.5時間後、この反応液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−15% EtOAc/ヘキサン)、T17Aを得た(744.7mg、69%収率)。MS ESI(pos.)M/e:338.2(M+HO)
4−((1S)−1−クロロエチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−((1R)−1−クロロエチル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T17B)。この化合物は、T17Aに関して上記の同じ手順を使用してT17.5から調製した。
中間体T18A及びT18B
Figure 2012505896
1−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ベンゼン(T18.1)。DMF(12.0mL)中の3−ブロモフェノール(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.28g、7.39mmol)の溶液に、2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸ナトリウム(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(2.82g、18.49mmol)及びCsCO(4.82g、14.79mmol)を加えた。この反応混合物を100℃に加熱した。ガスが反応から放出されるので、注意が行われるべきである。2時間後、この反応液を室温まで冷却し、次いで、EtOAcで希釈し、水、次いで、ブラインで洗浄し、EtOAcで3回再抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)、油状物としてT18.1を得(収率61%)、これをさらなる精製なしで使用した。
Figure 2012505896
2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T18.2)。無水1,4−ジオキサン(10.0mL)中のT18.1(1.00g、4.50mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.26g、4.95mmol)、酢酸カリウム(1.34g、13.70mmol),及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロリド パラジウム(II)DCM付加物(0.17g、0.23mmol)の攪拌混合物を、アルゴンで3回パージし、この混合物を真空下に3回置いた。この混合物を100℃まで加熱し、LC−MS及びTLCでモニターした。21時間後、この反応液を室温まで冷却し、次いで、Celite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT18.2を得た(0.41g、34%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.67(1H,d,J=7.4Hz),7.56(1H,d,J=2.3Hz),7.41(1H,M),7.22(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),6.73(1H,t,J=74Hz),1.36(12H,s)。
Figure 2012505896
メチル4−(ベンジルオキシ)−3−ブロモベンゾエート(T18.3)。DMSO(45.0mL)中のT3.1(53.2g、230mmol)の溶液に、1−(ブロモメチル)ベンゼン(35.6mL、299mmol)を加えた。氷水浴中での冷却後、CsCO(128g、391mmol)を注意深くこの混合物に加え、この混合物を室温まで温めた。一晩の攪拌後、この混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、次いでブラインで洗浄した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、白色固形物としてT18.3を得た。
Figure 2012505896
メチル4−(ベンジルオキシ)−3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)ベンゾエート(T18.4)。DMF(28.0mL)及び水(1.50mL)中のT18.3(3.75g、11.66mmol、粉砕したS−Phos(0.96g、2.33mmol)、酢酸パラジウム(0.26g、1.17mmol),及びリン酸カリウム、三塩基性(6.19g、29.17mmol)の攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、この混合物を真空下に3回置いた。加熱の前に、2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(3.11g、13.99mmol)をシリンジを介して加え、次いで、この混合物を75℃まで加熱した。21時間後(黒色溶液)、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT18.4を得た(3.03g、77%)。MS ESI(pos.)M/e:337.0(M+H)
Figure 2012505896
メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T18.5)。MeOH(25.0mL)中のT18.4(3.03g、9.0mmol)を含むフラスコに、活性炭素上の10重量%パラジウム、(0.48g、0.45mmol)を加えた。パージ後、この混合物を、室温にて水素雰囲気下で攪拌した。反応をTLC及びLC−MSでモニターした。27.5時間後、この反応液をCelite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。濃縮後、残渣を、ヘキサン中0−50% EtOAcを使用してシリカゲル上で精製し、無色油状物としてT18.5を得、それは固化した(1.99g、89%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.91(1H,d,J=2.3Hz),7.79(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),6.82(1H,d,J=8.2Hz),5.54(1H,s),3.90(3H,s),3.17(1H,dd,J=10.4,8.0Hz),2.17(1H,M),2.04(1H,M),1.92(1H,M),1.81(1H,M),1.68(2H,M),1.06(3H,s),0.72(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T18.6)。無水DCM(10.0mL)中のT18.5(0.93g、3.74mmol)の攪拌溶液に、TEA(1.1mL、7.89mmol)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(46.2mg、0.378mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.61g、4.51mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。3.5時間後、この反応液をブラインで希釈し、DCMで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、残渣を、ヘキサン中0−10% EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、無色油状物としてT18.6を得た(1.21g、85%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.08(1H,d,J=2.2Hz),7.95(1H,dd,J=8.6,2.2Hz),7.35(1H,d,J=8.6Hz),3.95(3H,s),3.21(1H,dd,J=9.8,8.4Hz),2.14(2H,M),1.95(1H,M),1.86(1H,M),1.69(2H,M),1.02(3H,s),0.70(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3’−((ジフルオロメチル)オキシ)−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T18.7)。無水DMF(5.0mL)中のT18.6(0.48g、1.26mmol),粉砕したS−Phos(104.8mg、0.255mmol)、酢酸パラジウム(29.1mg、0.130mmol),及びリン酸カリウム 三塩基性(0.6727g、3.17mmol)の攪拌混合物をアルゴンでパージし、この混合物を真空下に配置した(3回反復した)。加熱前に、T18.2(0.512g、1.89mmol)をシリンジを介して加え、次いでこの混合物を75℃まで加熱した。16時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT18.7を得た(308.9mg、65%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm8.11(1H,d,J=1.7Hz),7.90(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.44(1H,M),7.28(1H,M),7.16(2H,M),7.07(1H,s),6.57(1H,t,J=75Hz),3.97(3H,s),3.10(1H,t,J=9.4Hz),2.13(2H,M),1.90(1H,M),1.73(1H,M),1.61(1H,M),1.38(1H,ddd,J=12.6,9.4,7.6Hz),0.75(3H,s),0.58(3H,s)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(3’−((ジフルオロメチル)オキシ)−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T18.8)。0℃の無水THF(8.0mL)中のT18.7(308.9mg、0.82mmol)の冷却溶液に、LAH、THF中1.0M(1.70mL、1.70mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NをNaOH加えて、反応をクエンチした。得られた溶液液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮し、無色油状物としてT18.8を得た(261.6mg、92%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.41(2H,M),7.26(1H,M),7.21(1H,M),7.14(2H,M),7.05(1H,s),6.55(1H,t,J=75Hz),4.76(2H,M),3.07(1H,dd,J=10.3,8.6Hz),2.10(2H,M),1.86(1H,M),1.71(1H,M),1.55(1H,ddd,J=12.7,8.1,4.9Hz),1.37(1H,ddd,J=12.5,9.5,7.6Hz),0.75(3H,s),0.60(3H,s)。
T18.8のキラル分離をCHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中3% IPA)上で達成し、T18.9(ピーク1)及びT18.10(ピーク2)を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−3’−((ジフルオロメチル)オキシ)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−3’−((ジフルオロメチル)オキシ)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル(T18A又はT18B)。無水DCM(4.0mL)及び無水DMF(0.03mL)中のT18.9又はT18.10(112.7mg、0.325mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.06mL、0.823mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−5% EtOAc/ヘキサン)、T18A又はT18Bを得た(99.5mg、84%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.42(2H,M),7.25(1H,d,J=2.0Hz),7.19(1H,M),7.11(2H,dd,J=7.8,2.0Hz),7.03(1H,s),6.54(1H,t,J=74Hz),4.66(2H,M),3.04(1H,dd,J=10.4,8.4Hz),2.14(2H,M),1.88(1H,M),1.73(1H,M),1.54(2H,ddd,J=12.7,8.2,4.9Hz),1.41(1H,M),0.73(3H,s),0.56(3H,s)。
中間体T19
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンゾエート(T19.2)。メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート T3.5(404mg、1068μmol)を有するフラスコに、Pd(PPh(123mg、107μmol)、炭酸カリウム(443mg、3203μmol)、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸 T19.1(456mg、2669μmol、Asymchemから市販されている)を加えた。次いで、この混合物を脱気し、、DMF(3mL)を加えた。この反応液を87℃で一晩攪拌し、EtOAc及び水で後処理をした。シリカゲルクロマトグラフィー(0−50% EtOAc/ヘキサン)により、メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンゾエート T19.2を得た(295mg、78%)。
Figure 2012505896
(3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)メタノール(T19.3)。メチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンゾエート T19.2(295mg、830μmol)にTHFを加えた。この混合物を0℃まで冷却し、LAH(1660μL、1660μmol)を滴下して加えた。この反応液を室温で1時間攪拌し、水及び少量のRochelle’s塩溶液でクエンチした。シリカゲルクロマトグラフィーを用いる精製により、(3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)メタノール T19.3(201mg)を油状物として得た(74%)。
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(T19)。(3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)メタノール T19.3(34.5mg、105μmol)に、氷浴中で、DCM(1.1mL)及びDMF(8.2μL、105μmol)、続いて、塩化チオニル(15μL、211μmol)を加えた。次いで、この反応液を室温で1時間攪拌した。この反応液を濃縮し、シリカゲル上で直接精製して、4−(4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン T19(36mg)を油状物として得た(99%)。
中間体T20
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−ニトロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T20.2)。23℃のDMF(15.00mL、194mmol)中のメチル4−クロロ−3−ニトロベンゾエート T20.1(10.00g、46mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(12g、70mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、及び炭酸カリウム(19g、139mmol)を加えた。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.1g、1.9mmol)をこの混合物に加え、この混合物を、18時間、90℃で加熱した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−40% EtOAc)、無色油状物としてT20.2を得た(14.00g、99%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−アミノ−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T20.3)。23℃の酢酸(2.00mL、35mmol)中のT20.2(1.00g、3.3mmol)の攪拌溶液に、DME(15.00mL、144mmol)、EtOH(10.00mL)、続いて、塩化スズ(II)(4.7g、25mmol)を加えた。この混合物を60℃で17時間加熱した。その後、この反応液を室温まで冷却した。この反応液を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去して生成物T20.3を得た(0.90g、100%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−ヨード−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T20.4)。23℃のDME(10.00mL、96mmol)中のT20.3(1.00g、3.6mmol)の攪拌溶液に、水(8mL)中の硫酸(0.19mL、3.6mmol)を加え、続いて、水(2mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.38g、5.4mmol)の溶液の0℃にて30分間にわたる滴下による添加を行った。次いで、この反応液を20分間攪拌した。この混合物に、0℃で、水(7mL)中のヨウ化ナトリウム(3.0g、20mmol)の溶液を加えた。次いで、得られた混合物を1時間攪拌した。この反応液をチオ硫酸ナトリウムでクエンチし、ジエチルエーテルで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−40% EtOAc)、無色固形物としてT20.4を得た(0.820g、58%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1R,4R)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−ヘプタ−2−エン−2−イル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T20.5)。23℃のDMF(4.00mL、52mmol)中のT20.4(0.200g、0.52mmol)の攪拌溶液に、(1S,4R)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−2−イルボロン酸(0.19g、1.0mmol、Combi−Blocksから市販されている、カタログ番号BB−2567)、炭酸カリウム(0.21g、1.6mmol)、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.060g、0.052mmol)を加えた。この混合物を90℃で19時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT20.5を得た(0.165g、81%収率)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1R,4R)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−2−イル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T20.6)。0℃のTHF(4mL)中のT20.5(0.050g、0.1mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(0.3mL、0.3mmol、1.0M)を加えた。得られた混合物を2時間攪拌した。1N NaOH(水溶液)を、この混合物に加えて、この混合物をクエンチした。次いで、この反応液を、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)無色油状物としてT20.6を得た(0.035g、75%収率)。
Figure 2012505896
4’−(クロロメチル)−6−フルオロ−2’−((1R,4R)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−2−イル)−1,1’−ビフェニル−3−イル メチルエーテル(T20)。0℃のDCM(2.00mL)及びDMF(0.01mL)中のT20.6(0.035g、0.10mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.01g、0.10mmol)を加えた。次いで、この反応液を、室温で2時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。次いで、得られた生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT20を得た(0.035g、95%収率)。
中間体T21
Figure 2012505896
1−シクロオクテン−1−イル トリフルオロメチルスルホン(T21.2)。−78℃のTHF(35mL)中のシクロオクタノン(T21.1)(5.00g、40mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の攪拌溶液に、LDA(22mL、44mmol、2.0M)を加えた。得られた溶液を−78℃で20分間攪拌した。次いで、THF(15mL)中のN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(16g、44mmol)を−78℃でゆっくりと加えた。この反応混合物を3時間にわたって23℃まで温め、次いで、真空中で濃縮した。残渣を水で希釈し、ヘキサンで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)、無色油状物としてT21.2を得た(10.00g、98%収率)。
Figure 2012505896
2−(1−シクロオクテン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T21.3)。トルエン(194mL)中のトリフェニルホスフィン(1g、4mmol)、カリウムフェノレート(7g、54mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(10g、39mmol)及びT21.2(10.00g、39mmol)の混合物を、窒素で脱気した。次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1g、2mmol)を加え、この混合物を、さらに、窒素で脱気した。この反応混合物を50℃で3.5時間攪拌した。この反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)無色油状物としてT21.3を得た(7.00g、77%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(1−シクロオクテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T21.4)。23℃のDMF(4.00mL、52mmol)中のT20.4(0.750g、1.9mmol)の攪拌溶液に(Z)−2−シクロオクテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン T21.3(0.92g、3.9mmol)、炭酸カリウム(0.81g、5.8mmol),次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.22g、0.19mmol)を加えた。この混合物を90℃で19時間加熱し、次いで室温まで冷却した。この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT21.4を得た(0.35g、49%収率)。
Figure 2012505896
(2−(1−シクロオクテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T21.5)。0℃のTHF(9mL、0.9mmol)中のT21.4(0.350g、0.9mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(2mL、2mmol、1.0M)を加えた。この反応液を1時間攪拌した。次いで、1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応をクエンチした。この反応液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT21.5を得た(0.387g、120%収率)。
Figure 2012505896
(2−シクロオクチル−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T21.6)。23℃のEtOAc(11mL)中のT21.5(0.387g、1mmol)の攪拌溶液に、パラジウム炭素(0.1g、1mmol)を加えた。この反応液を水素の雰囲気下に置き、2時間攪拌した。次いで、この反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT21.6を得た(0.13g、33%収率)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−シクロオクチル−1,1’−ビフェニル(T21)。0℃のDCM(2.00mL)及びDMF(0.03mL)中のT21.6(0.130g、0.4mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.06mL、0.8mmol)を加えた。この反応液を室温で2時間攪拌した。その後、この反応液を真空中で濃縮し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT21を得た(0.130g、95%収率)。
中間体T22A及びT22B
Figure 2012505896
T22.1の合成。−78℃のTHF(71mL)中の3,3−ジメチルbutan−2−オン(5.00g、50mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液にLDA(28mL、56mmol)の溶液が滴下して加えた。得られた溶液を−78℃で20分間攪拌した。次いで、THF(15mL)中のN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(20g、55mmol)の溶液が、−78℃でゆっくりと加えた。この反応混合物を3時間にわたって室温まで温めた。この反応液を真空中で濃縮した。次いで、この反応液を、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)、無色油状物としてT22.1を得た(10.00g、86%収率)。
Figure 2012505896
T22.2の合成。トルエン(172mL)中のトリフェニルホスフィン(0.90g、3.4mmol)、カリウムフェノレート(6.4g、48mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(8.7g、34mmol)及びT22.1(8.00g、34mmol)の混合物をNで脱気した。次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.2g、1.7mmol)を加え、この反応混合物をさらにNで脱気した。次いで、この反応液を、50℃で3.5時間攪拌した。次いで、この反応液を、濾過し、真空中で濃縮した。生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)、無色油状物としてT22.2を得た(5.0g、69%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T22.3)。DMF(15.00mL、194mmol)及び水(0.600mL、33mmol)中のメチル3−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート T3.2(2.50g、7.9mmol)、酢酸パラジウム(0.18g、0.79mmol)、S−Phos(0.65g、1.6mmol)、リン酸三カリウム(1.6mL、20mmol)の攪拌溶液を窒素で3回パージし、真空下に配置し、このプロセスを3回反復した。加熱前に、T22.2(2.0g、9.5mmol)を加え、この混合物を70℃まで加熱し、19時間攪拌した。次いで、得られた混合物を、室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT22.3を得た(2.50g、99%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T22.4)。23℃のMeOH(10.00mL、7.85mmol)中のT22.3(2.500g、7.85mmol)の攪拌溶液に、PPTS(0.197g、0.785mmol)を加えた。この反応液を60℃まで加熱し、19時間攪拌した。次いで、この反応液を、真空中で濃縮して透明油状物を得た。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT22.4を得た(1.50g、81.5%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾエート(T22.5)。23℃のDCM(11mL)中のT22.4(0.500g、2mmol)の攪拌溶液に、TEA(0.4mL、3mmol)、DMAP(catalytic)、次いでN−フェニルトリフルイミド(0.8g、2mmol)を加えた。この反応液をさらに19時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT22.5を得た(0.1g、13%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T22.6)。23℃のDMF(3.0mL、1.5mmol)中のT22.5(0.550g、1.5mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.38g、2.3mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、炭酸カリウム(0.62g、4.5mmol)次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.12g、0.11mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱し、17時間攪拌した。次いで、得られた混合物を、室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT22.6を得た(0.100g、19%収率)。
Figure 2012505896
(2−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T22.7)。0℃のTHF(6mL)中のT22.6(0.400g、1mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(2mL、2mmol、1.0M)を加えた。得られた混合物を2時間攪拌し、次いで、1NのNaOH(水溶液)をこの混合物に加え、得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT22.7を得た(0.273g、74%収率)。
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2−(1−(1,1−ジメチルエチル)エテニル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T22.8)。23℃のDCM(2.00mL)中のT22.7(0.273g、0.9mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.2mL、1mmol)、続いて、TEA(0.1mL、1mmol)及びDMAP(0.01g、0.09mmol)を加えた。次いで、得られた混合物を16時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮し、生成物を得た。この生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)無色油状物としてT22.8を得た(0.374g、100%収率)。
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(1,2,2−トリメチルプロピル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T22.9)。23℃のEtOAc(2.00mL)中のT22.8(0.400g、0.93mmol)の攪拌溶液に、パラジウム炭素(0.0099g、0.093mmol)を加えた。得られた混合物を水素雰囲気下で21時間攪拌し、次いで、濾過し、真空中で濃縮した。生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)無色油状物としてT22.9を得た(0.400g、100%収率)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1R)−1,2,2−トリメチルプロピル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1S)−1,2,2−トリメチルプロピル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T22.11及びT22.12)。23℃のMeOH(10.00mL、0.929mmol)中のT22.9(0.400g、0.929mmol)攪拌溶液に、PPTS(0.0233g、0.0929mmol)を加えた。この混合物を19時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮して、透明油状物を与えた。次いで、この生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)無色油状物としてT22.10を得た(0.250g、85%収率)。T22.10のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中3%IPA)上で達成し、T22.11(ピーク1)及びT22.12(ピーク2)を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1R)−1,2,2−トリメチルプロピル)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−((1S)−1,2,2−トリメチルプロピル)−1,1’−ビフェニル(T22A又は T22B)。23℃のDCM(2.00mL)中のT22.11又はT22.12(0.050g、0.16mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.0012mL)、続いて、塩化チオニル(0.023mL、0.32mmol)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT22A又はT22Bを得た(0.050g、94%収率)。
中間体T23
Figure 2012505896
メチル3−(2−メチル−1−プロプエニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T23.1)。DMF(10.00mL、129mmol)及び水(0.40mL、22mmol)中のメチル3−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート T3.2(0.500g、1.6mmol)、酢酸パラジウム(0.036g、0.16mmol)、S−Phos(0.13g、0.32mmol)及びリン酸三カリウム(0.32mL、4.0mmol)の混合物を攪拌した。この混合物を窒素でパージし、真空下に配置し、このプロセスを3回反復した。加熱前に、2−メチルプロパ−1−エニルボロン酸(0.24g、2.4mmol、Synthonix,カタログ番号D3007G1から市販されている)を加え、この混合物を70℃まで加熱し、23時間攪拌した。次いで、この混合物を、室温まで冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT23.1を得た(0.460g、100%収率)。
Figure 2012505896
メチル4−ヒドロキシ−3−(2−メチル−1−プロプエニル)ベンゾエート(T23.2)。MeOH(8mL)中のT23.1(0.460g、2mmol)の攪拌混合物に、PPTS(0.04g、0.2mmol)を加えた。この次いで、反応混合物を24時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT23.2を得た(0.320g、98%収率)。
Figure 2012505896
メチル4−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロピル)ベンゾエート(T23.3)。23℃のEtOAc(2.00mL、20mmol)中のメチル4−ヒドロキシ−3−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾエート T23.2(0.320g、1.6mmol)の攪拌溶液に、パラジウム炭素(0.017g、0.16mmol)を加えた。この反応液を水素(0.0031g、1.6mmol)の雰囲気下で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を、濾過し、真空中で濃縮して、透明油状物を与えた。残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)無色油状物としてT23.3を得た(0.256g、79%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(2−メチルプロピル)−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾエート(T23.4)。0℃のDCM(12mL、1mmol)中のT23.3(0.256g、1mmol)の攪拌溶液に、TEA(0.2mL、1mmol)及び触媒量のDMAPを加えた。次いで、N−フェニルトリフルイミド(0.5g、1mmol)を加え、この混合物を室温で20時間攪拌した。この反応液を真空中で濃縮した、残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)無色油状物としてT23.4を得た(0.400g、96%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(2−メチルプロピル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T23.5)。23℃のDMF(4.00mL、52mmol)中のT23.4(0.400g、1.2mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.40g、2.4mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、炭酸カリウム(0.49g、3.5mmol)、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.14g、0.12mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱し、22時間攪拌した。この混合物を室温まで冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT23.5を得た(0.293g、79%収率)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(2−メチルプロピル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T23.6)。0℃のTHF(5mL、0.9mmol)中のT23.5(0.293g、0.9mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(2mL、2mmol、1.0M)を加えた。この反応液を1時間攪拌し、次いで、1N NaOH(水溶液)を加えて、この混合物をクエンチした。この反応液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT23.6を得た(0.260g、97%収率)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(2−メチルプロピル)−1,1’−ビフェニル(T23)。23℃のDCM(2.00mL、31mmol)中のT23.6(0.260g、0.90mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.0070mL、0.090mmol)、続いて、塩化チオニル(0.13mL、1.8mmol)を加えた。この反応液を1時間攪拌し、次いで、この反応液を真空中で濃縮した。次いで、残渣をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT23を得た(0.252g、91%収率)。
中間体T24
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T24.1)。0℃のDCM(10.00mL)中のT3.7(0.400g、1.12mmol)の攪拌溶液に、三臭化ホウ素(DCM中1.0M)(4.49mL、4.49mmol)を加えた。この反応液を0℃で1時間攪拌した。次いで、水を加え、この混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物を単離した。最初の生成物をTHF/EtOHの1/1混合物に溶解し、これに1NのNaOH(水溶液)を加えた。得られた溶液を16時間攪拌し、その後、これを真空中で濃縮した。この反応液を1NのHClで酸性化し、得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。得られた生成物をMeOHに溶解し、1滴の硫酸を加えた。この混合物を70℃で16時間加熱した。次いで、この反応混合物を真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT24.1を得た(0.250g、65%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T24.2)。DMF(2mL)中のT24.1(0.100g、0.29mmol)及びCsCO(0.29g、0.88mmol)を含むフラスコに、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(0.12g、0.58mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、攪拌を5時間継続した。この反応液を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT24.2を得た(0.113g、91%収率)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T24.4及びT24.5)。0℃のTHF(5mL)中のT24.2(0.113g、0.3mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(0.5mL、0.5mmol、1.0M)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで 1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応をクエンチした。この反応混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去しそして生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT24.3を得た(0.075g、71%収率)。T24.3のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)OD(3%IPA ヘキサン中)上で達成し、T24.4(ピーク1)及びT24.5(ピーク2)を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−1,1’−ビフェニル(T24A又はT24B)。23℃のDCM(2.00mL)中のT24.4又はT24.5(0.022g、0.055mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.00043mL)、続いて塩化チオニル(0.0081mL、0.11mmol)を加えた。この反応液を2時間攪拌し、次いでこの反応混合物を真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT24A又はT24Bを得た(0.019g、83%収率)。
中間体T25A及びT25B
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5’−(ethイルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T25.1)。23℃のDMF(4.00mL)中のメチル3−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート T3.5(0.400g、1.1mmol)の攪拌溶液に、5−エトキシ−2−フルオロフェニルボロン酸(0.29g、1.6mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、炭酸カリウム(0.44g、3.2mmol)、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.12g、0.11mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱し、21時間攪拌した。次いで、この混合物を、室温まで冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT25.1を得た(0.350g、90%収率)。
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(ethイルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T25.2)。23℃のMeOH(10.00mL、1.09mmol)中のT25.1(0.400g、1.09mmol)の攪拌溶液に、パラジウム炭素(0.116g、1.09mmol)を加えた。この反応液を水素の雰囲気下に配置し、23時間攪拌した。次いで、この混合物を、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、最初の生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)無色油状物としてT25.2を得た(0.400g、99.5%収率)。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
(2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(エチルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(エチルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T25.4及びT25.5)。0℃のTHF(15.00mL、183mmol)中のT25.2(0.400g、1.1mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(2.2mL、2.2mmol、1.0M)を加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで、1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応をクエンチした。この反応混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT25.3を得た(0.320g、87%収率)。T25.3のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中3%IPA)上で達成し、T25.4(ピーク1)及びT25.5(ピーク2)を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(エチルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(エチルオキシ)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル(T25A又はT25B)。23℃のDCM(2.00mL)中のT25.4又はT25.5(0.147g、0.43mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.0033mL)、続いて塩化チオニル(0.063mL、0.86mmol)を加えた。次いで、この反応液を4時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。次いで、最初の生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT25A又は T25Bを得た(0.120g、77%収率)。
中間体T26A及びT26B
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1R)−1−(エチルオキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン又は(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1S)−1−(エチルオキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T26.1又は T26.2)。23℃のDMF(2.00mL)中のT4.9(T4.6のキラル分離からのピーク2から誘導された)(0.110g、0.25mmol)の攪拌溶液に、ヨードエタン(0.048g、0.31mmol)、続いて水素化ナトリウム(0.0073g、0.31mmol)を加えた。この混合物を60℃で攪拌し、次いで、室温まで冷却した。この反応液をブラインで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT26.1又はT26.2を得た(0.065g、55%収率)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−1−(エチルオキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は 4−(クロロメチル)−2−((1S)−1−(エチルオキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T26AまたT26B)。23℃のDCM(2.00mL)中のT26.1又はT26.2(0.065g、0.1mmol)の攪拌溶液に、DMF(0.001mL)、続いて塩化チオニル(0.02mL、0.3mmol)を加えた。この混合物を2時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT26A又はT26Bを得た(0.04g、78%収率)。
中間体T27A及びT27B
Figure 2012505896
1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン(T27.1)。23℃のDCM(10.00mL)中のT4.5(1.00g、3mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.6mL、4mmol)、続いてTEA(0.5mL、4mmol)及びDMAP(0.04g、0.3mmol)を加えた。この反応液を16時間攪拌し、次いで、この反応液を真空中で濃縮した。生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)無色油状物としてT27.1を得た(1.30g、96%収率)。
Figure 2012505896
1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T27.2)。0℃のTHF(15.00mL、183mmol)中のT27.1(0.500g、1.2mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(2.3mL、2.3mmol、1.0M)を加えた。この反応液を2時間攪拌した。1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応混合物をクエンチし、次いで、この反応液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT27.2を得た(0.400g、80%収率)。
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2’−フルオロ−2−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T27.3)。−78℃のトルエン(10mL)中のT27.2(0.400g、0.925mmol)の溶液に、DAST(0.209g、1.29mmol)を滴下して加えた。この反応液を−78℃で30分間攪拌し、次いで23℃まで温められ、さらに2時間攪拌した。水を加えて、反応混合物をクエンチした。次いで、この反応液を、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT27.3を得た(0.400g、99%収率)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−2−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2’−フルオロ−2−((1S)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T27.5及びT27.6)。23℃のMeOH(10.00mL)中のT27.3(0.400g、0.920mmol)の攪拌溶液に、PPTS(0.0231g、0.0920mmol)を加えた。この反応液を19時間攪拌し、次いで真空中で濃縮して透明油状物を得た。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)無色油状物としてT27.4を得た(0.272g、92%収率)。T27.4のキラル分離を、CHIRALCEL(登録商標)ODカラム(3%IPA ヘキサン中)上で達成し、T27.5及びT27.6を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−2−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は 4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−2−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T27A又はT27B)。23℃のDCM(2.00mL)中のT27.5又はT27.6(0.102g、0.3mmol)の攪拌溶液にDMF(0.002mL)、続いて塩化チオニル(0.05mL、0.6mmol)を加えた。この反応液を1.5時間攪拌した。この反応液を真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT27A又はT27Bを得た(0.09g、83%収率)。
中間体T28A及びT28B
Figure 2012505896
ジメチル2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2,4−ジカルボキシレート(T28.1)。23℃のDMF(9.4mL、4.7mmol)中のジメチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)イソフタレート T4.1(1.60g、4.7mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロフェニルボロン酸(0.98g、7.0mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、炭酸カリウム(1.9g、14mmol)、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.54g、0.47mmol)を加えた。この反応混合物を90℃まで加熱し、この反応液を22時間攪拌した。次いで、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT28.1を得た(1.10g、82%収率)。
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−((メチルオキシ)カルボニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸(T28.2)。0℃のTHF中の(70.0mL)及びMeOH(70.0mL)中のT28.1(1.00g、3.5mmol)の攪拌溶液に、水酸化カリウム(1.9mL、3.8mmol)をゆっくりと加えて、6℃より下の温度を維持した。この反応混合物を室温まで温め、48時間攪拌した。次いで、この反応混合物を真空中で濃縮し、1NのHClで酸性化し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、白色固形物T28.2を得た(0.90g、95%収率)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキシレート(T28.3)。0℃のTHF(33mL)中のT28.2(0.90g、3mmol)の攪拌溶液に、ボレート−THF複合体(7mL、7mmol、1.0M)を加えた。この反応液を23℃まで温め、7時間攪拌した。次いで、この反応混合物を真空中で濃縮した。この反応液を1NのHClで希釈し、EtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−40% EtOAc)、無色固形物としてT28.3を得た(0.850g、100%収率)。
Figure 2012505896
1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノン(T28.4)。−78℃のTHF(33mL)中のT28.3(0.850g、3mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルリチウム(6mL、10mmol、1.7M)を加えた。この反応液を5時間攪拌し、次いで、塩化アンモニウムの飽和溶液が加え、この混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−40% EtOAc)、無色油状物としてT28.4を得た(0.670g、72%収率)。
Figure 2012505896
(1R)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール及び(1S)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T28.6及びT28.7)。0℃のTHF(6mL)中のT28.4(0.670g、2mmol)の攪拌溶液に、THF中のLAH(5mL、5mmol、1.0M)を加えた。この反応液を1.5時間攪拌した。次いで、1NのNaOH(水溶液)を加えて、反応混合物をクエンチした。次いで、この反応液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−20% EtOAc)、無色油状物としてT28.5を得た(0.450g、67%収率)。T28.5のキラル分離をCHIRALCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中3%IPA)上で達成し、T28.6及びT28.7を得た。
Figure 2012505896
(1R)−1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール又は(1S)−1−(4−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−1−プロパノール(T28.8又はT28.9)。23℃のDCM(10.00mL)中のT28.6又はT28.7(0.200g、0.7mmol)の攪拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.1mL、0.8mmol)、続いてTEA(0.1mL、0.8mmol)及びDMAP(0.008g、0.07mmol)を加えた。この反応液を14時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−10% EtOAc)、無色油状物としてT28.8又はT28.9を得た(0.250g、90%収率)。
Figure 2012505896
(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン又は(1,1−ジメチルエチル)(((2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ジメチルシラン(T28.10又はT28.11)。23℃のDMF(2.00mL)中のT28.8又はT28.9(0.060g、0.15mmol)の攪拌溶液に、ヨードメタン(0.025g、0.18mmol)、続いて水素化ナトリウム(0.0043g、0.18mmol)を加えた。この反応液を60℃で19時間攪拌し、水で希釈し、この混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)、無色油状物としてT28.10又はT28.11を得た(0.062g、100%収率)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)プロピル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル(T28A又はT28B)。0℃のDCM(1.7mL)及びDMF(0.013mL)中のT28.10又は T28.11(0.071g、0.17mmol)の攪拌溶液に、塩化チオニル(0.025mL、0.34mmol)を加えた。この反応液を室温で1.5時間攪拌し、次いで、真空中で濃縮した。次いで、生成物をシリカゲル上で精製し(ヘキサン中0−5% EtOAc)無色油状物としてT28A又はT28Bを得た(0.036g、66%収率)。
中間体T29
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T29.2。氷浴中で、メチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート T29.1(900mg、5mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を5mLのTHFに溶解した。次いで、シクロプロピルマグネシウム ブロミド、THF中0.5m(22000μL、11mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)ゆっくりと加えた。この反応液を室温まで上昇され、室温で2時間攪拌した。11mLの1NHClでのクエンチングの後、この反応液をEtOAcで抽出し、乾燥した。シリカゲルクロマトグラフィーにより、950mgの生成物T29.2を得た(85%)。
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T29.3)。メチル3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−ヒドロキシベンゾエート(T29.2)(845mg、0.38mmol)を有するフラスコに、酸化マンガン(IV)(1.65g、1.9mmol)を加えた。次いで、ジオキサン3.5mLが加え、この反応液を4時間還流して加熱した。この反応液を濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー693mgのT29.3を得た(83%)。
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T29.4)。メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−ヒドロキシベンゾエート T29.3(693mg、3.1mmol)を有するフラスコに、DMAP(38mg、0.31mmol)を加え、この混合物を窒素でフラッシュした。次いで、DCMを加え、続いて、TEA(0.88mL、6.3mmol)を加えた。室温で20分間の攪拌後、PhN(Tf)2(1.2g、3.5mmol)を加えた。この反応液は徐々に赤色に変化し、これをさらに1時間攪拌し。この混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、無色油状物として1.077gのT29.4を得た(97%)。
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.5)。メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T29.4)(1.077g、3.1mmol)を真空下で乾燥した。第2のフラスコに、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(1.5g、8.9mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、CsCO(3.5g、11mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.35g、0.31mmol)を加えた。両方のフラスコを窒素でフラッシュし、続いて真空にした。次いで、脱気したDMEをT29.4(3mL)を有するフラスコに加えた。さらに17mLのDME、続いて、T29.4のDME溶液をパラジウム触媒を有するフラスコに加えた。得られたスラリーが95℃で油浴中で一晩攪拌した。この反応液を濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、0.94gの所望の生成物T29.5を得た(94%)。
Figure 2012505896
3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))安息香酸(T29.6)。メチル3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.5)(523mg、1593μmol)を有するフラスコに、9.6mLのMeOH及び1NのNaOH(3186μL、3186μmol)を加えた。この反応液を55℃まで2時間加熱した。次いで、この混合物を、1NのHClで酸性化し、濃縮し、EtOAcで抽出した。溶媒の除去により500mgのT29.6を得た(100%)。
Figure 2012505896
3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))安息香酸(T29.7)。3−(シクロプロパンカルボニル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))安息香酸(T29.6)(500mg、1591μmol)を有するフラスコに、無水EtOH 10mL加え、続いて水素化ホウ素ナトリウム(361mg、0.95mmol)の添加を行った。この反応混合物を一晩攪拌し、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。溶媒の除去により503mgのラセミ型のT29.7を得た。
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.8)。3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))安息香酸(T29.7),(503mg、1.6mmol)を有するフラスコに10mLのDCM及び2mLのMeOHを加えた。次いで、エーテル中のTMSジアゾメタン(795μL、1590μmol)を加え、この反応液を室温で1時間攪拌し、次いで、酢酸でクエンチした。水を加え、この反応液をEtOAcで抽出した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、484mgのラセミ型のT29.8(92%)を得た。
Figure 2012505896
メチル3−(アジド(シクロプロピル)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.9)。メチル3−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.8)(235mg、711μmol)に、DMF 4mL、次いで、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−デカ−7−エン(160μL、1067μmol)、及びジフェニルホスホリルアジド(231μL、1067μmol)を加えた。この混合物を80℃まで加熱した。3時間後、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン及びジフェニルホスホリルアジドを、それぞれ、さらに1.5等量加えた。この反応液をさらに2時間加熱し、次いで水が加え、続いて、EtOAc抽出を行った。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、非極性副産物と混合した260mgのT29.9を得た。このように得られた生成物を、さらなる精製なしで次の段階に持ち込んだ。
Figure 2012505896
メチル3−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.10)。メチル3−(アジド(シクロプロピル)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.9)(260mg、732μmol)を有するフラスコに、10%Pd/C(78mg、732μmol)を加え、次いで6mLのMeOHを加えた。この反応液を水素でパージし、水素バルーン下で約6時間攪拌した。この反応液をCelite(登録商標)濾過助剤のパッドを通して濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、76mgの所望の生成物T29.10を得た(2段階で32%)。
Figure 2012505896
メチル3−(シクロプロピル(ジメチルアミノ)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)ベンゾエート(T29.11)。メチル3−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.10)(76mg、231μmol)を有するフラスコに2mLのDCM、ホルムアルデヒド(70μL、923μmol)、及び酢酸(26μL、461μmol)を加えた。次いで、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(245mg、1154μmol)をこの反応混合物に加えた。この反応液を1.5時間攪拌し、水及びEtOAcを用いて後処理した。シリカゲルクロマトグラフィーにより35mgのT29.11を得た(43%)。
Figure 2012505896
(3−(シクロプロピル(ジメチルアミノ)メチル))−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)フェニル)メタノール(T29.12)。メチル3−(アミノ(シクロプロピル)メチル)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル))ベンゾエート(T29.11)(35mg、98μmol)を有するフラスコに、THF(1.5mL)を加えた。この混合物を0℃まで冷却し、次いで、1MのLAH(196μL、196μmol、THF中1M溶液)を加えた。こ温度を、1時間にわたって、室温までゆっくりと上昇させた。水及び少量のRochelle塩溶液を加えて、反応をクエンチし、次いで、EtOAcで抽出した。シリカゲルクロマトグラフィーは26mgのT29.12を与えた(81%)。
Figure 2012505896
(5−(クロロメチル)−2−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)フェニル)(シクロプロピル)−N,N−ジメチルメタンアミン(T29)。(3−(シクロプロピル(ジメチルアミノ)メチル))−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)フェニル)メタノール(T29.12)(26mg、79μmol)を有するフラスコにDCMを加えた。この混合物を氷浴中で冷却し、次いで塩化チオニル(12μL、158μmol)及びDMF(6μL、79μmol)を加えた。この反応液を室温で1時間攪拌し、次いでこれを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、28mgのT29を得た(102%)。
中間体T30
Figure 2012505896
メチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T30.2)。T3.4から化合物T3.5を調製するために使用した方法と類似の方法を使用して、化合物T30.2は、メチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート T30.1(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成した。MS ESI M/e:313.2(M+H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−ホルミル−5’−メトキシ−ビフェニル−4−カルボン酸 メチルエステル(T30.3)。丸底フラスコに、メチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(6300mg、20mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(10g、61mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、リン酸カリウム 三塩基性(6.6mL、81mmol)(粒状)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.3g、2.0mmol)を加えた。フラスコを窒素でフラッシュし、DMEを加え、この混合物を90℃に6時間加熱した。この反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをクロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物として生成物を得た(5.80g、100%)。MS ESI M/e:289.2(M+H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−ブタ−ブタ−3−エニル)−5’−メトキシ−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(T30.4)。DMF(30mL)中のヨウ化ナトリウム(2080mg、13876μmol)、インジウム(2000mg、6938μmol)及び1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(1616μL、13876μmol)の混合溶液に、T30.3(1593mg、13876μmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、次いでEtOAc及び水で希釈した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをクロマトグラフィーによって精製して、油状物として生成物を(2.30g、92%)。MS ESI M/e:376.1(M+18)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニル)−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(T30.5)。DMF(40mL)中のT30.4(1530mg、4269μmol)の溶液に、水素化ナトリウム(オイル中60%)(213μL、8538μmol)を加えた。この混合物を室温で10分間攪拌し、次いでヨウ化メチル(530μL、8538μmol)を一度に加え、この混合液は室温で30分間攪拌した。水が加え、この混合液はEtOAcで抽出した。有機相水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣として生成物を与え、これをクロマトグラフィーによって精製して、油状物として生成物を得た(0.75g、47%)。MS ESI M/e:373.2(M+18)
Figure 2012505896
[2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニル)−ビフェニル−4−イル]−メタノール(T30.6)。化合物T15.4をT15.3から調製するために使用したのと類似の方法によって、化合物T30.6はT30.5から合成した。MS ESI M/e:345.2(M+H)
Figure 2012505896
4−クロロメチル−2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニル)−ビフェニル(T30)。化合物T15をT15.4から調製するために使用したのと類似の方法によって、化合物T30はT30.6から合成した。MS ESI M/e:363.2(M+H)
中間体T31
Figure 2012505896
メチル2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T31.1)。2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸(5.34g、34.19mmol)(Matrix Scientific及びTCI Americaから市販されている)を含む丸底に、MeOH(50mL)及び硫酸(2.0mL)の冷溶液を加えた。この混合物を80℃まで加熱し、TLCでモニターした。20.5時間後、溶媒を除去し、この混合物をジエチルエーテルで希釈した。有機相を、飽和NaHCO水溶液で2回、ブラインで1回、注意深く洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去し、白色固形物としてT31.1を得た(5.82、85%収率)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm10.79(1H,s),7.75(1H,t,J=8.8Hz),6.69(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),6.62(1H,dd,J=13.1,2.2Hz),3.78(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T31.2)。酢酸(65mL)中のT31.1(2.03g、11.9mmol)の溶液に、酢酸(10mL)中の臭素(0.67mL、13.1mmol)のあらかじめ混合した溶液を加えた。この混合物を45℃で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。18時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮した。ブラインを残渣に加え、この混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し及び濃縮し、白色固形物としてT31.2を得た(2.12g、71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.13(1H,d,J=7.4Hz),6.82(1H,d,J=11.3Hz),6.04(1H,s),3.92(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T31.3)。無水DCM(90mL)中のT31.2(13.15g、52.8mmol)を含む丸底に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(10mL、110mmol)、続いてPPTS(0.13g、0.53mmol)を加えた。この反応混合物を穏やかな還流(50℃)まで加熱し、TLC及びLC−MSでモニターした。24時間後、この反応液を減圧下で濃縮し、次いでMeOHで希釈した。濃縮後、残渣を、40℃のロータリーエバポレーター(真空なし)上のMeOHを含む丸底フラスコ中で加熱した。約30分後、この溶液を約5mLの体積まで濃縮した。室温までの冷却後、白色固形物を濾過し、1回MeOHですすぎ、T31.3を得た(13.35g、76%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.25(1H,M),6.96(1H,d,J=12.5Hz),5.56(1H,M),3.91(3H,s),3.79(1H,td,J=11.1,2.5Hz),3.65(1H,d,J=10.6Hz),2.23(2H,M),1.96(3H,M),1.68(1H,M)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ベンゾエート(T31.4)。DMF(75mL)及び水(4mL)中のT31.3(10.33g、31.0mmol),粉砕S−Phos(2.55g、6.21mmol)、酢酸パラジウム(0.70g、3.11mmol)、リン酸カリウム、三塩基性(16.49g、77.7mmol)の攪拌混合物をアルゴンでパージし、真空下に配置し、このプロセスを3回反復した。加熱前に、2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(8.96g、40.4mmol)をシリンジを介して加えた。次いで、この混合物を、75℃で加熱した。21時間後、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−10% EtOAc/ヘキサン)、T31.4を得た(5.65g、52%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.63(1H,d,J=8.6Hz),6.93(1H,d,J=13.3Hz),5.55(1H,t,J=2.3Hz),5.43(1H,t,J=2.7Hz),3.90(3H,s),3.82(1H,M),3.67(1H,M),2.41(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.97(5H,M),1.79(3H,M),1.07(6H,d,J=13.7Hz)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T31.5)。MeOH(60mL)中のT31.4(5.65g、16.2mmol)の攪拌混合物に、PPTS(0.42g、1.69mmol)を加えた。この混合物を50℃まで加熱し、TLC及びLCMSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで、残渣をシリカゲル上で精製して(ヘキサン中0−15% EtOAc)、白色固形物としてT31.5を得た(3.47g、81%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.69(1H,d,J=8.3Hz),6.71(1H,d,J=12.0Hz),5.93(1H,d,J=1.7Hz),5.80(1H,t,J=2.4Hz),3.90(3H,s),2.54(2H,M),1.93(2H,t,J=7.1Hz),1.11(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル5−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T31.6)。無水DCM(15mL)中のT31.5(0.80g、3.02mmol)の攪拌溶液に、TEA(1.0mL、7.19mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(38.1mg、0.312mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.30g、3.64mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を、ヘキサン中0−10% EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、無色油状物としてT31.6を得た(1.05g、88%収率)。
H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.13(1H,d,J=10.2Hz),5.79(1H,t,J=2.3Hz),3.96(3H,s),2.47(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.91(2H,t,J=7.0Hz),1.08(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T31.7)。23℃のDMF(5mL)中のT31.6(1.05g、2.65mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.90g、5.32mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(1.10g、7.96mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.31g、0.27mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱した。17時間後,この混合物を室温まで冷却し、次いで水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後,この混合物を真空中で濃縮し、次いでシリカゲル上で精製し(0%−10% EtOAc/ヘキサン)、透明油状物としてT31.7を与え(0.92g、93%収率)、これをさらなる精製なしで使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.79(1H,d,J=7.4Hz),7.13(1H,d,J=11.3Hz),6.99(1H,t,J=9.0Hz),6.84(1H,dt,J=8.7,3.7Hz),6.78(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),5.55(1H,s),3.96(3H,s),3.79(3H,s),2.27(2H,td,J=7.1,2.5Hz),1.67(2H,t,J=7.0Hz),0.84(6H,s)。
Figure 2012505896
(2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T31.8)。0℃の無水THF(15mL)中のT31.7(0.92g、2.47mmol)の冷却溶液に、LAH(1.0M THF中の)(5.0mL、5.0mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃で維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮し、無色油状物としてT31.8を得た(0.70g、82%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.30(1H,M),7.05(1H,dd,J=10.6,1.1Hz),6.97(1H,t,J=8.9Hz),6.83(2H,M),5.52(1H,td,J=2.4,0.9Hz),4.81(2H,s),3.76(3H,s),2.25(2H,td,J=7.1,2.4Hz),1.76(1H,br.s.),1.69(2H,M),0.85(6H,s)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,5−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T31)。0℃の無水DCM(2.0mL)及び無水DMF(0.020mL)中のT31.8(0.17g、0.48mmol)溶液に、塩化チオニル(0.080mL、1.1mmol)を滴下して加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色油状物としてT31を得た(0.16g、93%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.29(1H,d,J=7.8Hz),7.08(1H,d,J=10.2Hz),6.98(1H,t,J=9.0Hz),6.85(2H,M),5.56(1H,s),4.69(2H,s),3.77(3H,s),2.27(2H,td,J=7.0,2.7Hz),1.68(2H,t,J=7.0Hz),0.86(6H,s)。
中間体T32
Figure 2012505896
3−ブロモフェニルシクロプロピル エーテル(T32.1)。無水DMF(5.0mL)中の3−ブロモフェノール(0.57g、3.29mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に、臭化シクロプロピル(0.53mL、6.62mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、ヨウ化ナトリウム(50.1mg、0.334mmol)、及びCsCO(3.2g、9.86mmol)を加えた。この反応混合物を圧力管の中で150℃まで加熱した。19時間後、この反応液を室温まで冷却し、次いで、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−5% EtOAc/ヘキサン)、無色油状物としてT32.1を得た(144mg、21%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.29(1H,M),7.19(2H,M),6.99(1H,d,J=7.8Hz),3.74(1H,ddd,J=8.9,5.8,3.3Hz),0.81(4H,ddd,J=11.2,9.0,8.8Hz.)。
Figure 2012505896
2−(3−(シクロプロプイルオキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T32.2)。無水1,4−ジオキサン(3.0mL)中のT32.1(0.144g、0.676mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.189g、0.745mmol)、酢酸カリウム(0.2007g、2.04mmol)、及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)DCM付加物(25.3mg、0.0346mmol)の攪拌混合物をアルゴンで3回パージし、真空下に3回置いた。この混合物を100℃まで加熱し、LC−MS及びTLCでモニターした。21時間後、この反応液を室温まで冷却し、Celite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−10% EtOAc/ヘキサン)無色油状物としてT32.2を得た(72mg、41%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.51(1H,d,J=2.7Hz),7.44(1H,d,J=7.0Hz),7.34(1H,M),7.14(1H,dd,J=7.6,2.2Hz),3.80(1H,ddd,J=8.8,5.9,3.3Hz),1.36(12H,s),0.82(4H,M)。
Figure 2012505896
メチル3’−(シクロプロプイルオキシ)−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T32.3)。23℃の無水DMF(5.0mL)中のT18.6(438.2mg、1.15mmol)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(480.3mg、3.47mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(140.2mg、0.121mmol)を加えた。この混合物をアルゴンで3回パージし、この混合物を真空下に3回置いた。加熱前に、T32.2(523.1mg、2.01mmol)をシリンジを介して加え、次いで、この混合物を90℃まで加熱した。19時間後、LCMSは反応が完了したことを示した。この混合物を室温まで冷却し、次いで水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後、この混合物を真空中で濃縮し、次いで、シリカゲル上で精製し(0%−10% EtOAc/ヘキサン)、無色油状物としてT32.3を得、これをさらなる精製なしで使用した(411.5mg、98%収率)。MS ESI(pos.)M/e:365.0(M+H)
Figure 2012505896
(S)−(3’−シクロプロプオキシ−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)ビフェニル−4−イル)メタノール及び(R)−(3’−シクロプロプオキシ−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)ビフェニル−4−イル)メタノール(T32.4及びT32.5)。0℃の無水THF(10mL)中のT32.3(0.4115g、1.129mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M)(2.30mL、2.3mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃で維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした。得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、おそして濃縮して無色油状物を得た(317.1mg、83%収率、MS ESI(pos.)M/e:319.0(M−HO))。次いで、このエナンチオマーの混合物を、キラルCEL(登録商標)ODクロマトグラフィーカラム(ヘキサン中3% IPA)上のキラルクロマトグラフィーによって分離し、T32.4(第1のピーク)及びT32.5(第2のピーク)を得た。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−3’−(シクロプロプイルオキシ)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−3’−(シクロプロプイルオキシ)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−1,1’−ビフェニル(T32)。無水DCM(4mL)及び無水DMF(0.03mL)中のT32.5(0.1335g、0.397mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.07mL、0.96mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色油状物としてT32を与えた(118.3mg、84%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.39(1H,d,J=1.6Hz),7.34(),3.78(1H,M),3.15(1H,dd,J=10.4,3H,M),7.01(1H,dd,J=7.8,3.1Hz),6.98(1H,M),6.85(1H,d,J=7.4Hz),4.69(2H,M 8.4Hz),2.13(2H,M),1.88(1H,M),1.72(1H,M),1.59(1H,M),1.41(1H,M),0.82(6H,M),0.58(3H,s)。
中間体T33
Figure 2012505896
メチル3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T33.1)。3−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸(5.03g、32.22mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を含む丸底フラスコに、MeOH(50.0mL)及び硫酸(2.0mL)の冷溶液を加えた。この混合物を80℃まで加熱し、TLCでモニターした。20.5時間後、溶媒を除去し、この混合物をジエチルエーテルで希釈した。有機相を、飽和NaHCO水溶液で2回、及びブラインで1回注意深く洗浄した。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去し、白色固形物としてT33.1を得た(4.79g、87%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.81(2H,M),7.06(1H,t,J=8.4Hz),5.62(1H,d,J=4.3Hz),3.91(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T33.2)。DCM(20mL)及び酢酸(20mL)の1:1混合物中のT33.1(4.79g、28.1mmol)の氷冷溶液に、30分間にわたって攪拌しながら、臭素(1.60mL、31.1mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応混合物を室温まで温め、TLC及びLC−MSでモニターした。室温で40時間の攪拌後、この混合物をEtOAcで希釈し、次いで得られた溶液を飽和NaSO水溶液で2回、水で1回、ブラインで1回洗浄し、。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、白色固形物T33.2を得た(6.69g、95%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.05(1H,M),7.75(1H,dd,J=10.6,2.0Hz),6.12(1H,s),3.94(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−ブロモ−5−フルオロ−4−(((4−(メチルオキシ)フェニル)−メチル)オキシ)ベンゾエート(T33.3)。5.0mLの無水DMF中のT33.2(0.64g、2.58mmol)を含むバイアルに、CsCO(1.10g、3.36mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、4−メトキシベンジルブロミド(0.45mL、3.1mmol)を加えた。4時間後、この反応液を水で希釈し、次いで、EtOAcで5回抽出した。次いで、合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。この固形物を濾去し、溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−40% EtOAc/ヘキサン)白色固形物としてT33.3を得た(679.1mg、71%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.02(1H,t,J=2.0Hz),7.72(1H,dd,J=11.5,2.2Hz),7.42(2H,M,J=8.6Hz),6.90(2H,M),5.20(2H,s),3.91(3H,s),3.82(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−(((4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)オキシ)ベンゾエート(T33.4)。DMF(13mL)及び水(0.4mL)中のT33.3(1.63g、4.420mmol)、粉砕S−Phos(0.36g、0.88mmol)、酢酸パラジウム(0.10g、0.45mmol)、及びリン酸カリウム、三塩基性(2.35g、11.06mmol)の攪拌混合物をアルゴンでパージし、真空下に配置し、このプロセスを3回反復した。加熱前に、2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T2.2)(1.47g、6.63mmol)をシリンジを介して加え、次いで、この混合物を75℃まで加熱した。18時間後、この反応液を室温まで冷却し水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルの40gカラム(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製し、白色固形物としてT33.4を1.12g、66%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.69(1H,dd,J=11.7,2.3Hz),7.57(1H,dd,J=2.0,1.2Hz),7.31(2H,M),6.88(2H,M),5.56(1H,t,J=2.5Hz),5.01(2H,s),3.91(3H,s),3.82(3H,s),2.42(2H,td,J=7.0,2.7Hz),1.86(2H,t,J=7.2Hz),1.06(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(T33.5)。T33.4(1.12g、2.93mmol)を含むフラスコに、DCM(14mL)及びTFA(1mL)のあらかじめ混合した溶液を加えた。この混合物を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。1時間後、この反応液をDCMで希釈し、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びブラインで1回洗浄した。洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、及び濃縮して、T33.5として無色油状物を得、それは固化したが、これをさらなる精製なしで使用した(732.6mg、95%収率)。
Figure 2012505896
メチル3−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−5−フルオロ−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)ベンゾエート(T33.6)。無水DCM(15mL)中のT33.5(0.7326g、2.77mmol)の攪拌溶液に、TEA(0.78mL、5.60mmol)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.0354g、0.29mmol)を加えた。約20分後、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.20g、3.36mmol)を小分けして加えた。添加の完了に際して、この溶液を室温で攪拌し、TLC及びLC−MSでモニターした。19時間後、有機溶媒を減圧下で除去し、次いで、このように得られた生成物を、ヘキサン中0−10% EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、無色油状物としてT33.6を得た(946.4mg、86%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.82(1H,dd,J=9.9,2.1Hz),7.75(1H,M),5.87(1H,t,J=2.4Hz),3.95(3H,s),2.49(2H,td,J=7.1,2.4Hz),1.92(2H,t,J=7.0Hz),1.11(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T33.7)。中のT33.6(0.9464g、2.39mmol),粉砕S−Phos(0.1977g、0.482mmol)、酢酸パラジウム(0.0555g、0.247mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(0.8114g、4.77mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、及びリン酸カリウム 三塩基性(1.2888g、6.072mmol)の攪拌混合物をアルゴンでパージし、この混合物を真空下に配置し、このプロセスを3回反復した。次いで、この混合物を、75℃まで加熱し、この反応液を21時間攪拌した。次いで、この反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの乾燥及び濾過の後、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルの80gカラム(ヘキサン中0−20% EtOAc)上で精製し、無色油状物としてT33.7を得、これをさらなる精製なしで使用した(850.5mg、95%収率)。MS ESI(pos.)M/e:373.0(M+H)
Figure 2012505896
(2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T33.8)。0℃の無水THF(9mL)中のT33.7(0.1435g、0.385mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中の1.0M)(0.8mL、0.80mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃で維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチし(ガスの発生が起こった)、得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色油状物としてT33.8を得た(114.9mg、87%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.12(1H,dd,J=9.8,1.6Hz),7.04(2H,M),6.84(1H,dt,J=9.0,3.5Hz),6.74(1H,dd,J=5.5,3.1Hz),5.50(1H,t,J=2.3Hz),4.74(2H,s),3.76(3H,s),2.24(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.75(5H,M),0.97(3H,s),0.78(3H,s)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’,6−ジフルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T33)。無水DCM(4mL)及び無水DMF(0.03mL)中のT33.8(0.1149g、0.334mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.05mL、0.685mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いで、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色油状物としてT33を得た(35.6mg、29%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.14(1H,dd,J=9.4,1.6Hz),7.06(1H,s),7.00(1H,t,J=9.0Hz),6.85(1H,dt,J=9.0,3.7Hz),6.74(1H,dd,J=5.5,3.1Hz),5.53(1H,t,J=2.3Hz),4.61(2H,s),3.76(3H,s),2.25(2H,td,J=7.1,2.5Hz),1.73(2H,M),0.97(3H,s),0.78(3H,s)。
中間体T34
Figure 2012505896
2−(5−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(T34.1)。乾燥1,4−ジオキサン(35mL)中の1−ブロモ−5−ジフルオロメチル−2−フルオロベンゼン(Oakwood Products,Inc.から市販されている)(2.0231g、8.991mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.5123g、9.893mmol)、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)DCM付加物(0.3688g、0.4516mmol)、及び酢酸カリウム(2.6504g、27.01mmol)の攪拌混合物をアルゴンでパージし、この混合物を真空下に配置し、このパージ真空プロセスを3回反復した、この混合物を90℃まで加熱し、LC−MS及びTLCでモニターした。18時間後、この反応液を室温まで冷却した、次いで、Celite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣を、40gカラムのシリカゲル(ヘキサン中0−10% EtOAc)上で精製して、無色油状物としてT34.1を得、これをさらなる精製なしで使用した(1.6019g、65%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.89(1H,td,J=2.7,1.2Hz),7.63(1H,M),7.09(1H,t,J=8.6Hz),6.62(1H,t),1.35(12H,s)。
Figure 2012505896
メチル5’−(ジフルオロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T34.2)。23℃の無水DMF(10mL)中のT3.5(1.1209g、2.962mmol)の攪拌溶液に、炭酸カリウム(1.2262g、8.872mmol)次いで テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.3408g、0.2949mmol)を加えた。この混合物をアルゴンでパージし、この混合物を真空下に配置し、パージ及び真空のプロセスを3回反復した。加熱前に、T34.1(1.6019g、5.888mmol)をシリンジを介して加え、次いでこの混合物を90℃まで加熱した。19時間後、LC−MSはことこの反応が完了したことを示した。この混合物を室温まで冷却し、次いで水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後、この混合物を真空中で濃縮し、次いでシリカゲル上で精製し(0%−10% EtOAc/ヘキサン)透明油状物としてT34.2を得た(994.4mg、90%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.00(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),7.94(1H,d,J=1.6Hz),7.50(3H,M),7.16(1H,t,J=9.0Hz),6.63(1H,t),5.53(1H,s),3.96(3H,s),2.25(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.65(2H,t,J=7.0Hz),0.85(6H,s)。
Figure 2012505896
(5’−(ジフルオロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T34.3)。0℃の無水THF(5mL)中のT34.2(0.2349g、0.6274mmol)の冷却溶液に、LAH(1.0M THF中の)(1.3mL、1.3mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、T34.3としての無色油状物に濃縮した(166.6mg、77%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.47(2H,M),7.38(2H,M),7.14(1H,t,J=9.0Hz),6.62(1H,t),5.50(1H,td,J=2.4,1.0Hz),4.76(2H,s),2.23(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.74(3H,M),0.85(6H,s)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−5’−(ジフルオロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル(T34)。無水DCM(3mL)及び無水DMF(0.06mL)中のT34.3(0.1666g、0.481mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.07mL、0.96mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製してT34を得た(172.1mg、98%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.46(2H,M),7.39(1H,M),7.33(1H,M),7.28(1H,d,J=1.7Hz),7.17(1H,M),6.62(1H,t),5.51(1H,td,J=2.3,1.0Hz),4.64(2H,s),2.24(2H,td,J=7.1,2.4Hz),1.68(2H,M),0.85(6H,s)。
中間体T35A及びT35B
Figure 2012505896
メチル5’−(ジフルオロメチル)−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T35.1)。無水MeOH(10mL)及びEtOAc(2mL)中のT34.2(0.8621g、2.303mmol)を含む乾燥フラスコに、パラジウム(10重量%、活性炭素上)(0.2455g、0.2307mmol)を加えた。パージ後、この混合物を水素雰囲気下、室温で攪拌した。この反応液をTLC及びLC−MSでモニターした。22.5時間後、この反応液をCelite(登録商標)濾過助剤を通して濾過した。濃縮後、残渣をT35.1として同定し、さらなる精製なしで使用した(863mg、99%収率)。MS ESI(pos.)M/e:376.9(M+H)
Figure 2012505896
(5’−(ジフルオロメチル)−2−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T35.2)。0℃の無水THF(15.4mL)中のT35.1(0.8631g、2.293mmol)の冷却溶液に、LAH(1.0M THF中の)(4.6mL、4.6mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃で維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−100% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、T35.2として、無色油状物に濃縮した(617.1mg、77%収率)。MS ESI(pos.)M/e:331.0(M−HO)
T35.2のキラル分離を、キラルCEL(登録商標)ODカラム(ヘキサン中4% IPA)上で達成して、T35.3(ピーク1)及びT35.4(ピーク2)を得た。両方のエナンチオマーを実施例の化合物を合成するために使用し、両方のエナンチオマーは活性化合物を与えた。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−5’−(ジフルオロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−5’−(ジフルオロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル(T35A)。無水DCM(10.5mL)及び無水DMF(0.08mL)中のT35.4(0.2882g、0.827mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.12mL、1.65mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いでれシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T35Aを得た(272.1mg、90%収率)。
4−(クロロメチル)−5’−(ジフルオロメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル又は4−(クロロメチル)−5’−(ジフルオロメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル(T35B)。無水DCM(10mL)及び無水DMF(0.076mL)中のT35.3(0.2798g、0.803mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.12mL、1.65mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T35Bを得た(282.5mg、96%収率)。
中間体T36
Figure 2012505896
メチル2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T36.1)。23℃のDMF(5mL)中のT3.5(0.7595g、2.007mmol)の攪拌溶液に、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.8352g、4.017mmol)及び炭酸カリウム(0.8357g、6.047mmol)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2364g、0.2046mmol)を加えた。この混合物を90℃まで加熱した。17時間後、LCMSはこの反応が完了したことを示した。この混合物を室温まで冷却し、次いで、水で希釈した。EtOAcを用いる3回の抽出後、この混合物を真空中で濃縮し、次いで、シリカゲル上で精製し(0%−10% EtOAc/ヘキサン)、透明油状物としてT36.1を与え、これをさらなる精製なしで使用した(414.2mg、53%収率)。
Figure 2012505896
(2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T36.2)。0℃の無水THF(7.8mL)中のT36.1(0.4142g、1.056mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1.0M)(2.2mL、2.200mmol)を滴下して加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。45分後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−100% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮して、無色油状物としてT36.2を得た(257.4mg、67%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.61(2H,M),7.40(2H,M),7.17(1H,t,J=8.8Hz),5.52(1H,M),4.77(2H,s),2.24(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.71(3H,M),0.84(6H,s)。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル(T36)。無水DCM(10mL)及び無水DMF(0.07mL)中のT36.2(0.2574g、0.706mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.11mL、1.51mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液を濃縮し、次いでシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−5% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T36を得た(242.8mg、90%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.60(2H,M),7.40(1H,M),7.35(2H,M),7.21(1H,M),5.52(1H,td,J=2.4,0.9Hz),4.66(2H,M),2.24(2H,td,J=7.0,2.3Hz),1.68(2H,M),0.84(6H,s)。
中間体T37
Figure 2012505896
メチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(T37.2)。TEA(6.81mL、48.8mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.298g、2.44mmol)を、DCM(26mL)中のメチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート(T37.1)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(4.40g、24.4mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で20分間攪拌し、次いでN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(9.60g、26.9mmol)を一度に加えた。次いで、この混合物を、室温で30分間攪拌した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T37.2を無色油状物として、99%収率(7.57g)で得た。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−ホルミル−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T37.3)。1,2−ジメトキシエタン(DME)(75mL)中のメチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチル−スルホニルオキシ)ベンゾエート(T37.2)(7.57g、24.2mmol)、2−フルオロ−5−メトキシ−フェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(12.4g、72.7mmol)、CsCO(27.6g、84.9mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.80g、2.42mmol)の混合物を、室温にてNで脱気した。この混合物を95℃で9時間加熱した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:19 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T37.3、白色固形物を56%収率で得た(2.9g)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ・ppm9.88(dd,J=4Hz,1H),8.45(s,1H),8.28(M,1H),7.69(d,j=8Hz,1H),7.29(t,J=9Hz,1H),7.08(M,2H),3.92(s,3H),3.79(s,3H)。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−3−ブトエニル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T37.4)。DMF(8mL)中のT37.3(0.38g、1.3mmol)、1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.31mL、2.6mmol)、及びヨウ化ナトリウム(0.40g、2.6mmol)の混合物に、インジウム(0.30g、2.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いでさらに1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(100mg)及びインジウム(100mg)を加え、この混合液を室温でさらに1時間攪拌した。この反応液を水(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した(200mL)。有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。溶媒の除去後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:4 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、生成物(T37.4)を94%収率で得た。
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−(3−ヨード−2,2−ジメチルシクロペンチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T37.5)。ACN(2mL)中のNaHCO(0.035g、0.42mmol)及びT37.4(0.050g、0.14mmol)の混合物に、ヨウ素(0.12g、0.49mmol)を加えた。次いで、この混合物を、室温で16時間攪拌した。次に、この混合物をNaの0.2M溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:19 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、生成物T37.5、白色固形物を84%収率で得た。
Figure 2012505896
(1S)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−3−ブテン−1−オール及び(1R)−1−(2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−3−ブテン−1−オール(T37.6及びT37.7)。THF(12mL)中のT37.5(0.460g、0.950mmol)の混合物に、LAH(0.108g、2.85mmol)を加え、この混合物を、室温で45分間攪拌した。次いで、この反応混合物を水に注ぎ、この混合物をEtOAcで抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:2 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、ラセミ生成物を得、これを、キラルクロマトグラフィー(カラム:OD−H;溶媒:6%IPA/ヘキサン)によって分離し、T37.6(72mg)(保持時間=12.9分)及びT37.7(74mg)(保持時間=18.2分)を得た。
Figure 2012505896
(1S)−1−(4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−3−ブテン−1−オール又は(1R)−1−(4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−3−ブテン−1−オール(T37)。塩化チオニル(0.27g、2.2mmol)を、DCM(2mL)中のT37.6(0.074g、0.22mmol)の溶液に加え、この混合物を室温で40分間攪拌した。溶媒の除去後、T37を得た。
中間体T38
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T38.1)。MeOH(10mL)(Nによって脱気した)中のT37.4(0.453g、1.26mmol)の溶液に、パラジウム炭素(0.135g、1.26mmol)を加えた。得られた混合物を、H下にて、室温で18時間攪拌した。次いで、この反応混合物を、シリカゲルを通して濾過した。溶媒の除去後、T38.1(394mg)を無色油状物として得た。
Figure 2012505896
メチル2−(2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)ブチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T38.2)。DMF(5mL)中のT38.1(0.39g、1.1mmol)の溶液にNaH(0.034g、1.4mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、ヨードメタン(0.20mL、3.2mmol)を加えた。この混合物を室温で60分間攪拌し、次いで、これをEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T38.2、無色油状物を64%収率(260mg)で得た。
Figure 2012505896
(2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)ブチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール及び(2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)ブチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T38.3及びT38.4)。THF(4mL)中のT38.2(0.26g、0.69mmol)の溶液にLAH(0.026g、0.69mmol)を加えた。得られた混合物を室温で10分間攪拌し、次いで水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:6 EtOAc / ヘキサン)によって精製し、ラセミ生成物(157mg)を無色油状物として得、これをキラルクロマトグラフィー(カラム:OD;溶媒:6% IPA/ヘキサン)によって分離して、T38.3(68mg)(保持時間=11.8分)及びT38.4(70mg)(保持時間=15.1分)を得た。
Figure 2012505896
4−(ブロモメチル)−2−((1S)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)ブチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル又は4−(ブロモメチル)−2−((1R)−2,2−ジメチル−1−(メチルオキシ)ブチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T38)。THF(2mL)中のT38.3(0.070g、0.20mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(0.11g、0.40mmol)及び1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(0.072g、0.40mmol)を加えた。得られた混合物を室温で10分間攪拌した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:6 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T38(73mg)を得た。
中間体T39
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T39.1)。テトラヒドロホウ酸ナトリウム(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.656g、17.3mmol)を、MeOH(20mL)中のT37.3(1.00g、3.47mmol)少しずつゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で25分攪拌した。溶媒の除去後,残渣をれフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:2 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T39.1(725mg)72%収率で得た。
Figure 2012505896
メチル2−(ブロモメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T39.2)。THF(20mL)中のT39.1(0.725g、2.50mmol)及びトリフェニルホスフィン(2.62g、9.99mmol)の溶液に、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(1.78g、9.99mmol)を少しずつ加えた。得られた混合物を室温で20分間攪拌した。溶媒の除去後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T39.2(882mg)100%収率で得た。
Figure 2012505896
2−(((1,1−ジメチルエチル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸(T39.3)。DMF(6mL)中のT39.2(0.245g、0.69mmol)及び2−メチルプロパン−2−オレートナトリウム(0.20g、2.1mmol)の混合物を、室温で28分間攪拌した。この混合物を1NのHClでpH3〜4に酸性化し、次いで、EtOAcで抽出した(100mL)。有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:4 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T39.3(49mg)を20%収率で得た。
Figure 2012505896
(2−(((1,1−ジメチルエチル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T39.4)。LAH(0.15mL、0.15mmol)を、THF中の(2mL)中のT39.3(0.049g、0.15mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、ゆっくりとブライン(5mL)に注いだ。この混合物をEtOAcで抽出した(2×50mL)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過及び溶媒の除去の後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:2 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T39.4(6mg)を得た。
Figure 2012505896
4−(ブロモメチル)−2−(((1,1−ジメチルエチル)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T39)。ブロモメチル化合物T39は、T39.2の合成のために示されたものと類似の手順を使用して調製した。
中間体T40
Figure 2012505896
メチル2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(1−piperidinylメチル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T40.1)。ピペリジン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)(0.038g、0.44mmol)を、DMSO(3mL)中のT39.2(0.13g、0.37mmol)の溶液に加えた。次いで、CsCO(0.18g、0.55mmol)をこの反応溶液に加え、これを室温で1時間攪拌した。EtOAc(100mL)を加え、有機相を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 EtOAc/DCM)によって精製し、T40.1(100mg)を76%収率で得た。MS ESI(pos.)M/e:358(M+H)
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(1−ピペリジニルメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T40.2)。LAH(THF中1.0M溶液)(0.55mL、0.55mmol)をTHF(5mL)中のT40.1(0.098g、0.27mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いでこれをでEtOAc希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去後、T40.2を無色油状物として100%収率で得た。
Figure 2012505896
1−((4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン(T40)。塩化チオニル(0.066g、0.56mmol)を、DCM(1mL)中のT40.2(0.023g、0.070mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒の除去後、T40を100%収率で得た。
中間体T41
Figure 2012505896
メチル2−((5−ブロモペンタノイル)アミノ)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T41.1)。T20.3(0.7779g、2.83mmol)を含む乾燥丸底フラスコに、0℃で乾燥クロロホルム(8mL)を加えた。5分後、5−ブロモバレリルクロライド(0.5mL、3.73mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、続いて、無水ピリジン(0.31mL、3.80mmol)の添加を滴下して行った。この反応混合物を室温まで温め、TLC及びLC−MSでモニターした。3時間後、この反応液をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、水で2回、ブラインで1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、濾過し、濃縮した。残渣をイソプロパノールからの再結晶化によって精製し、オフホワイト固形物としてT41.1を得た(726.2mg、59%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.78(1H,s),7.91(1H,d,J=7.8Hz),7.36(1H,d,J=7.8Hz),7.15(1H,t,J=9.2Hz),7.08(1H,s),6.97(1H,dt,J=9.0,3.7Hz),6.81(1H,dd,J=5.9,3.1Hz),3.94(3H,s),3.83(3H,s),3.39(2H,t,J=6.3Hz),2.28(2H,t,J=7.0Hz),1.89(2H,M),1.82(2H,M)。
Figure 2012505896
2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸(T41.2)。T41.1(0.5858g、1.337mmol)を含む乾燥バイアルに無水DMF(25mL)を加えた。この混合物を0℃で約15分間攪拌した、次いで、カリウムtert−ブトキシド(0.3766g、3.356mmol)注意深く小分けして加えた。この混合物を145℃まで加熱し、TLC及びLC−MSでモニターした。2.5時間後、この反応液を室温まで冷却し、次いで2Mのクエン酸水溶液で注意深くクエンチした。DCMを用いる3回の抽出の後、この有機層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0−25%MeOH in DCM)を用いて精製し、油状物としてT41.2を得た(440.1mg、96%収率)。MS ESI(neg.)M/e:342.0(M−H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(1−ピペリジニル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸(T41.3)。0℃の無水THF(8mL)中のT41.2(0.4401g、1.282mmol)の冷却溶液に、THF中の1.0Mのボレート・THF複合体を滴下して加えた(2.5mL、2.5mmol)。添加の完了に際して、この反応は0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。3時間後、水を加えて、反応をクエンチし、得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。有機抽出物は合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム、水、次いでブラインで順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後,残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−25%MeOH)で精製し、油状物としてT41.3を得た(292.9mg、69%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.85(2H,M),7.36(1H,d,J=7.8Hz),7.11(2H,M),6.86(1H,dt,J=8.9,3.6Hz),3.83(3H,s),2.85(4H,M),1.46(6H,M)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−2−(1−ピペリジニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T41.4)。0℃の無水THF(10mL)中のT41.3(0.2929g、0.8893mmol)の冷却溶液に、LAH(THF中1M)(1.8mL、1.8mmol)を加えた。添加の完了に際して、この反応液を0℃に維持し、TLC及びLCMSによってモニターした。2時間後、1NのNaOHを加えて、反応をクエンチした(ガスの発生が起こった)。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び濃縮の後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiOゲル60、ヘキサン中0%−50% EtOAcで溶出)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、合わせ、濃縮し、無色油状物としてT41.4を得た(231.8mg、83%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.25(1H,d,J=9.0Hz),7.11(4H,M),6.82(1H,dt,J=9.0,3.5Hz),4.71(2H,d,J=5.5Hz),3.81(3H,s),2.81(4H,M),1.69(1H,s),1.43(6H,M)。
Figure 2012505896
1−(4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)ピペリジン(T41)。無水DMF(0.03mL)及び無水DCM(3mL)中のT41.4(0.2318g、0.73mmol)の溶液に0℃で塩化チオニル(0.13mL、1.8mmol)を加えた。得られた溶液を室温まで温め、TLC及びLCMSでモニターした。45分後、この反応液をDCMで希釈し、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回及びブラインで1回洗浄した。無水硫酸マグネシウムでの乾燥、濾過、及び減圧下での溶媒の除去後、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(0−5% EtOAc/ヘキサン)、T41(86.3mg、35%収率)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.16(1H,M),7.00(4H,M),6.72(1H,dt,J=9.0,3.5Hz),4.50(2H,s),3.71(3H,s),2.71(4H,M),1.34(6H,M)。
中間体T42
Figure 2012505896
メチル2−((エチルオキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T42.1)。DMF(5mL)中のT39.1(0.200g、0.689mmol)の溶液に、NaH(0.0198g、0.827mmol)を加えた。この反応液を室温で10分間攪拌した。次いで、ヨウ化エチルが加え、この反応液を室温で1時間攪拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、T42.1を79%の収率で得た。MS ESI(pos.)M/e:336(M+18)
Figure 2012505896
(2−((エチルオキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T42.2)。実施例T42.1を、本明細書に記載された手順と類似の手順を使用してLAHを使用し、還元して、T42.2を産生した。
Figure 2012505896
4−(クロロメチル)−2−((エチルオキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T42)。化合物T42.2を、本明細書に記載された手順と類似の手順を使用してクロロメチル化合物T42に変換した。
中間体T43
Figure 2012505896
3−メチル−2−ブトエニル2’−フルオロ−2−(((3−メチル−2−ブトエニル)オキシ)メチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート(T43.1)。DMF(4mL)中のT39.1(0.322mmol)の溶液に、NaH(0.0100g、0.419mmol)を加えた。得られた混合物を室温で10分間攪拌した。1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(0.240g、1.61mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、この混合液は室温で2時間攪拌した。溶媒の除去後,残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:6 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色油状物としてT43.1を77%の収率で得た。MS ESI(pos.)M/e:430(M+18)
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−2−(((3−メチル−2−ブトエニル)オキシ)メチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(T43.2)。エステルT43.1のヒドロキシメチル化合物T35.2への変換を、実施例T39.4の手順と類似の手順を使用して行った。
Figure 2012505896
4−(ブロモメチル)−2’−フルオロ−2−(((3−メチル−2−ブトエニル)オキシ)メチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル(T43)。ヒドロキシメチル化合物T43.2を、実施例T38の手順と類似の手順を使用してブロモメチルT43に変換した。
中間体T44
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−イソプロピルスルファニル−5’−メトキシ−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(T44.1)。チューブにT20.4(213mg、552μmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(143mg、1103μmol)及びトルエンを入れ、排気及び窒素の再充填を3回反復した。Pd(dba)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチル−9H−xanthene(31.9mg、55.2μmol)及びプロパン−2−チオール(63.0mg、827μmol)をこの混合物に加え、次いでこの混合物を3回脱気した。この懸濁液を一晩還流し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、黄白色固形物としてT44.1を得た(164mg、89%)。MS ESI M/e:335.2(M+1)
Figure 2012505896
4−クロロメチル−2’−フルオロ−2−イソプロピルスルファニル−5’−メトキシ−ビフェニル(T44)。T44の還元及び塩素化を本明細書に記載された手順と類似の様式で実施した。MS ESI M/e:325.10(M+H)
中間体T45
Figure 2012505896
メチル4−(3−メチルブタ−2−enイルオキシ)ベンゾエート(T45.1)。DMSO(25mL)中の4−ヒドロキシ安息香酸、メチルエステル(17.0mL、66mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(12.0g、79mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び炭酸カリウム(23.0g、164mmol)の混合物を、室温で24時間攪拌した。EtOAc(150mL)を加え、この混合物を水(25×3mL)及びブライン(25×2mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を除去し、この生成物を、ヘキサン/EtOAc、90/10で溶出されたCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、T45.1(12.0g、収率83%)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ・ppm7.99(2H,d,J=8.8Hz),6.92(2H,d,J=8.8Hz),5.42−5.58(1H,M),4.57(2H,d,J=6.8Hz),3.89(3H,s),1.81(3H,s),1.76(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル4−ヒドロキシ−3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)ベンゾエート(T45.2)。15mLの密封管中のT45.1(1.2g、5.0mmol)、N,N−ジエチルアニリン(3.0mL、16mmol)及びN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.0mL、8mmol)の反応混合物を、210℃で48時間加熱した。エーテル(60mL)を加え、この混合物をHCl(水中3N、20mL)で洗浄した。有機層を分離し、溶媒を除去した。残渣をMeOH(10mL)及びHCl(水中3N、2mL)に溶解し、室温で30分間攪拌した。エーテル(80mL)を加え、この混合物をNaHCO(30mL)及びブライン(15mL)で洗浄した。次いで、有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を除去し、残渣を、ヘキサン/EtOAc、95/5で溶出されるCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、T45.2を得た(0.30g、25%収率)。MS ESI(pos.)M/e:221.2(M+H)H NMR(500MHz,CDCl)δ・ ppm8.01(1H,d,J=2.0Hz),7.87(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),6.87(1H,d,J=8.4Hz),6.32(1H,s),6.21(1H,dd,J=17.9,10.5Hz),5.24−5.45(2H,M),3.90(3H,s),1.48(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル−スルホニルオキシ)ベンゾエート(T45.3)。触媒量のDMAPを伴う、T45.2(0.28g、1.3mmol)、ピリジン(0.23mL、2.8mmol)、及びトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.28mL、1.7mmol)の反応混合物を、周囲温度で一晩攪拌した。EtOAc(70mL)を加え、この混合物をクエン酸(15mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥した。溶媒を除去した。生成物T45.3は次の段階でさらなる精製なしで使用した(0.45g、99%収率)。H NMR(500MHz,CDCl)δ・ppm8.20(1H,d,J=2.2Hz),7.99(1H,dd,J=8.8,2.2Hz),7.42(1H,d,J=8.8Hz),6.08(1H,dd,J=17.4,10.6Hz),5.10(1H,d,J=10.6Hz),4.97(1H,d,J=17.4Hz),3.91(3H,s),1.53(6H,s)。
Figure 2012505896
メチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)ベンゾエート(T45.4)。DMF(1.5mL)中のT45.3(0.45g、1.3mmol)、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(0.55g、3.2mmol)、リン酸カリウム(0.81g、3.8mmol)、S−phos(0.11g、0.26mmol)及び酢酸パラジウム(0.03g、0.13mmol)の反応混合物を窒素で3回パージした。得られた混合物を90℃で2時間加熱した。次いで、この混合物を、ヘキサン/EtOAc、9/1で溶出されるCombiFlash(登録商標)シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、T45.4を得た。MS ESI(pos.)M/e:330.2(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ・ppm8.26(1H,d,J=1.8Hz),7.95(1H,s),7.90(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.06(1H,d,J=7.8Hz),6.59(1H,d,J=4.9Hz),5.88−6.02(1H,M),4.75−4.85(2H,M),3.95(3H,s),3.94(3H,s),1.38(3H,s),1.36(3H,s)
Figure 2012505896
(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)フェニル)メタノール(T45.5)。THF(3.0mL)中のT45.4(68.0mg、0.21mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(17.3μL、ジエチルエーテル中1.0M溶液、0.41mmol)を室温でゆっくりと加えた。得られた混合物を45℃で5時間攪拌した。水(0.07mL)を0℃で加え、次いで、0.07mLのNaOH(水中15%)を加えた。この反応混合物を10分間攪拌し、次いで、0.21mLの水を加え、この混合液を室温で10分間攪拌した。沈殿が濾去し、THF(10×3mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、次いで、溶媒を除去した。T45.5をさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:302.2(M+H)
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(T45)。DCM(4.0mL)及びDMF(10μL)中のT45.5(57.0mg、0.19mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(13.8μL、0.19mmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を除去してT45を得、これを使用して、本明細書に記載される化合物を得た。MS ESI(pos.)M/e:320.2(M+H)
中間体T46
Figure 2012505896
メチル4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンゾエート及びメチル4−(3−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンゾエート(T46.1)。T5.2(401mg、1.05mmol)を有するフラスコに、5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(494mg、2.64mmol、Chem−IMPEXロット番号JI−02−031から市販されており、30% 3−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル ボロン酸もまた含む)、炭酸カリウム(437mg、3.16mmol)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(74mg、0.11mmol、Alfa Aesarから市販されている)を加えた。このフラスコを窒素でフラッシュした。次いで、脱気したDMF(8mL)を加えた。得られた混合物を90℃に加熱し、3.0時間後、室温まで冷却し、水で処理し、EtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−20% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により、LCMSで同一の質量を有する2つのピークを示した2つの化合物の混合物であるT46.1を得た(498mg、92%)。MS ESI(pos.)M/e:374.0(M+H)
Figure 2012505896
(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)フェニル)メタノール及び(4−(3−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)フェニル)メタノール(T46.2)。T46.1(195mg、1.37mmol)を含むフラスコに、4mLの無水THFを加えた。この反応容器を−78℃まで冷却し、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(244μL、1369μmol、トルエン中1.0M、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)をゆっくりと加えた。得られた溶液を氷浴で室温まで温め、一晩放置した。この混合物にMeOH(2.0mL)を加えた。有機溶媒の除去後、得られた混合物を1.0NのHCl(1.0mL)及び水(3.0mL)で処理し、次いで、EtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−50% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により、LCMS上で2つのピークを示したが、同一の質量ではなかった2つの化合物の混合物であるT46.2(77mg、65%)を得た。MS ESI(pos.)M/e:346.2(M+H)
Figure 2012505896
5−クロロ−4−(4−(クロロメチル)−2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)フェニル)−2−メトキシピリジン及び3−クロロ−2−(4−(クロロメチル)−2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)フェニル)−6−メトキシピリジン(T46)。標題の化合物の混合物を、T5.4からT5を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、T46.2から合成した。最終生成物T46は、LCMS上で同一の質量を有したHPLC上の2つのピークを示した2つの化合物の混合物として単離した。MS ESI(pos.)M/E:364.1(M+1)。
中間体T47
Figure 2012505896
(R)−メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−メトキシベンゾエート(T47.1)。DMF(1mL)中のT5.1(75.0mg、302μmol)及びCsCO(226mg、695μmol)を含むフラスコに、MeI(37.8μL、604μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。この反応液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し,次いでCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィー(0〜20% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、T47.1を得た(73.9mg、93.3%収率)。MS ESI(pos.)M/e:263.0(M+H)
Figure 2012505896
(R)−メチル3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−メトキシベンゾエート(T47)。THF(2mL)中のT47.1(62.1mg、237μmol)に、水素化アルミニウムリチウム(355μL、355μmol)の1.0M THF溶液を加えた。得られた混合物を1時間攪拌し、次いで、水で注意深く希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、T47を得た(57.6mg、104%収率)。MS ESI(pos.)M/e:217.1(M−OH)
中間体T48
Figure 2012505896
((R)−(3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−プロプオキシフェニル)メタノール(T48)。T48は、T5.1及び1−ブロモプロパン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から、T47と同じように合成した。MS ESI(pos.)M/e:245.2(M−OH)
中間体T49
Figure 2012505896
(R)−(3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−イソブトオキシフェニル)メタノール(T49)。T49は、T5.1及び1−ブロモ−2−メチルプロパン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から、T47と同じように合成した。MS ESI(pos.)M/e:259.1(M−OH)
中間体T50
Figure 2012505896
(R)−(3−(2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)メタノール(T50)。T50は、T5.1及び1−ブロモ−2−メトキシエタン(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から、T47と同じように合成した。MS ESI(pos.)M/e:261.1(M−OH)
実施例の化合物の合成
実施例1
Figure 2012505896
化合物1.1。DMF(1mL)中の化合物T2(0.038g、0.11mmol)、化合物H1A(0.023g、0.10mmol)及びCsCO(0.065g、0.20mmol)の混合物を50℃で3時間攪拌した。この反応混合物を直接シリカゲルカートリッジに充填し、カラムクロマトグラフィー(1:7 EtOAc:ヘキサン)を使用して精製して、生成物1.1を得た。
Figure 2012505896
実施例1。1.1、LiOH(2.0M、1mL)、MeOH(1mL)及びTHF(2mL)の混合物を、50℃で15時間攪拌した。この混合物をEtOHを除去することによって濃縮し、水(2mL)を加えた。次いで、この混合物を、1NのHClでpH 3〜5に酸性化した。生成物をHPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、10−95%)によって精製して、実施例1を得た(24mg、2段階で47%収率)。MS ESI(pos.)M/E:535(M+Na)。HNMR(CDCl3−d)δppm7.32−7.40(2H,M),7.14(1H,d,J=8.2Hz),6.97(1H,t,J=9.4Hz),6.77−6.87(3H,M),6.36(1H,d,J=2.7Hz),5.53(1H,t,J=2.7Hz),5.06(2H,s),3.76(3H,s),2.99(2H,dt,J=15.1,2.0Hz),2.22−2.44(4H,M),2.01−2.07(2H,M),1.65−1.71(3H,M),1.50(1H,dd,J=8.6,4.7Hz),0.86(6H,s)
実施例2
Figure 2012505896
化合物2.1。標題の化合物を、1.1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T2及び化合物H1Bから合成した。
Figure 2012505896
実施例2。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、2.1から合成した。
.MS ESI(pos.)M/E:535(M+Na)。
実施例3
Figure 2012505896
化合物3.1。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T2及び化合物H1Cから合成した。
Figure 2012505896
実施例3。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、3.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:535(M+Na)。
実施例4
Figure 2012505896
化合物4.1。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T2及び化合物H1Dから合成した。
Figure 2012505896
実施例4。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、4.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:535(M+Na)。
実施例5
Figure 2012505896
化合物5.1。標題の化合物を、1.1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T1及び化合物H1Aから合成した。
Figure 2012505896
実施例5。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、5.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:497(M+Na)。
実施例6
Figure 2012505896
化合物6.1。標題の化合物を、1.1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T1及び化合物H1Bから合成した。
Figure 2012505896
実施例6。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、6.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:497(M+Na)。
実施例7
Figure 2012505896
化合物7.1。標題の化合物を、1.1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T1及び化合物H1Cから合成した。
Figure 2012505896
実施例7。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、7.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:497(M+Na)。
実施例8
Figure 2012505896
化合物8.1。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T1及び化合物H1Dから合成した。
Figure 2012505896
実施例8。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、8.1から合成した。MS ESI(pos.)M/E:497(M+Na)。
実施例9
Figure 2012505896
実施例9。DMSO(1mL)中のT14(10.0mg、28.8μmol)及びH1A(6.57mg、28.3μmol)の攪拌溶液に、CsCO(12.0mg、36.7μmol)を加えた。得られた混合物を23℃で16時間攪拌し、次いで、2N LiOH(0.5mL)及びMeOH(1mL)を加え、この混合物を50℃で15時間攪拌した。この混合物を2NのHCl(0.6mL)で酸性化し、ACNで希釈し、HPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、10−95%)によって精製し、白色固形物として9を得た(10.5mg、72%収率)。
MS ESI(pos.)M/E:537(M+Na)。
実施例10
Figure 2012505896
実施例10。標題の化合物を、9を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T14及び化合物H1Bから合成した。MS ESI(pos.)M/E:537(M+Na)。
実施例11
Figure 2012505896
実施例11。標題の化合物を、9を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T3及び化合物H1Aから合成した。MS ESI(pos.)M/E:537(M+Na)。
実施例12
Figure 2012505896
実施例12。標題の化合物を、9を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T4及び化合物H1Aから合成した。MS ESI(pos.)M/E:541(M+Na)。
実施例13
Figure 2012505896
化合物13.1。23℃のTHF(1.20mL、14645μmol)中のH1A(81mg、349μmol)の攪拌溶液にT4.6(122mg、384μmol)及びトリフェニルホスフィン(137mg、523μmol)を加え、続いて、DEAD(0.083mL、523μmol)の添加を3時間にわたって滴下して行った。生成物をカラムに充填し、精製して(ヘキサン中10% EtOAc)13.1を得た(186mg、100%収率)。MS ESI(pos.)M/E:555(M+Na)。
Figure 2012505896
化合物13.2。23℃のDCM(5.00mL、78mmol)中の13.1(186mg、0.349mmol)の攪拌溶液に、DMF(2.69μL、0.0349mmol)、続いて塩化チオニル(50.9μL、0.698mmol)を加えた。得られた混合物を23℃で1.5時間攪拌した。次いで、この反応液を、真空中で濃縮し、残渣をシリカゲル上で精製し(0−20% EtOAc/ヘキサン)13.2を得た(109mg、57%収率)。MS ESI(pos.)M/E:573(M+Na)。
Figure 2012505896
化合物13.3。23℃のトルエン(3mL)中の13.3(109mg、197.5μmol)の攪拌溶液に、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)(3.24mg、19.75μmol)、続いて、トリ−n−ブチルスズヒドリド(157.0μL、592.4μmol)を加えた。得られた混合物を100℃で1.5時間攪拌し、次いで室温まで冷却し、HPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、10−95%)上で精製して、13.3を得た。MS ESI(pos.)M/E:539(M+Na)。
Figure 2012505896
実施例13。23℃のMeOH(2mL)中の13.3の攪拌溶液に、THF(4mL)及び2NのLiOH(2mL)を加えた。得られた混合物を50℃で3時間攪拌し、次いで2NのHCl(3mL)で酸性化した。得られた混合物を水及びEtOAcで抽出した。溶媒を除去し、残渣をHPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、10−95%)上で精製し、13を得た(42.4mg、2段階にわたって44%収率)。MS ESI(pos.)M/E:511(M+Na)。
実施例14
Figure 2012505896
実施例14。標題の化合物を、9を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、H1A及びT7から合成した。MS ESI(pos.)M/E:555(M+Na)。
実施例15
Figure 2012505896
実施例15。23℃のDMF(2.00mL)中のH1A(0.0234g、0.1mmol)の攪拌溶液に、T12(0.036g、0.1mmol)、続いてCsCO(0.066g、0.2mmol)を加えた。得られた混合物を20時間攪拌した。次いで、水をこの反応液に加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(0%−20% EtOAc/ヘキサン)、エステルを得た(0.045g、80.0%収率)。23℃のTHF(2.00mL)及びEtOH(2.00mL)中のこのエステル(0.045g、0.081mmol)の攪拌溶液に、LiOH(1.0mL、1.0M)を加えた。この混合物を23℃で16時間攪拌した。次いで、この反応混合物を真空中で濃縮した。次いで、1NのHClを加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層が硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上で精製し(0%−30% EtOAc/ヘキサン)、15を得た(0.0375g、88%収率)。MS ESI(neg.)M/e:527.2(M−H)
実施例16
Figure 2012505896
実施例16。アルキル化及び加水分解を、T10及びH1Aを使用して、実施例15と類似の様式で実施し、16を得た(38.1mg)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.19(1H,d,J=1.0Hz),7.17(3H,M),6.90(1H,dt,J=9.0,3.5Hz),6.83(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),6.78(1H,dd,J=5.6,3.2Hz),6.34(1H,d,J=2.2Hz),5.06(2H,s),3.80(3H,s),3.06(2H,M),2.73(1H,ddd,J=10.1,8.3,1.7Hz),2.46(1H,M),2.35(1H,M),2.18(1H,M),2.03(1H,dd,J=8.3,6.1Hz),1.99(1H,M),1.85(1H,M),1.74(2H,M),1.57(2H,M),1.42(1H,M),0.75(3H,s),0.64(3H,s)。MS ESI(neg.)M/e:531.1(M−H)
実施例17
Figure 2012505896
実施例17。アルキル化及び加水分解を、T7及びH1Aを使用して、実施例15と類似の様式で実施し、17を得た(34.3mg)。MS ESI(neg.)M/e:532.1(M−H)
実施例18
Figure 2012505896
実施例18。アルキル化及び加水分解を、T11及びを使用して、実施例15と類似の様式で実施し、18を得た(46.4mg)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.19(1H,s),7.17(3H,M),6.90(1H,dt,J=9.0,3.5Hz),6.84(1H,dd,J=8.1,2.4Hz),6.78(1H,dd,J=5.6,3.2Hz),6.34(1H,d,J=2.4Hz),5.06(2H,s),3.84(3H,M),3.06(2H,M),2.74(1H,ddd,J=10.1,8.2,1.7Hz),2.47(1H,M),2.35(1H,M),2.20(1H,M),2.07(2H,M),1.88(1H,M),1.75(2H,M),1.59(2H,M),1.44(1H,M),0.79(3H,M),0.65(3H,s)。MS ESI(neg.)M/e:531.1(M−H)
実施例19
Figure 2012505896
化合物19.1。T5(39mg、112μmol)を含むフラスコに、H1A(29mg、123μmol)、CsCO(55mg、168μmol),次いでDMF(1.5mL)を加えた。この反応混合物を40℃で約6時間撹拌し、次いで、水とEtOAcの間で分配した。シリカゲルクロマトグラフィーにより、60mgの19.1を得た(98%)。MS ESI(pos.)M/e:544.3(M+H)
Figure 2012505896
(1R,2R)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(19)。19.1(60mg、0.11mmol)を含むフラスコに、0.5mLのTHF、0.5mLのMeOH及び1mLの1N LiOHを加えた。この反応液を40℃一晩に加熱し、水とEtOAcの間で分配した。シリカゲルクロマトグラフィーにより、白色固形物として45mgの19を得た(79%)。MS ESI(pos.)M/e:516.3(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ・ppm7.97−8.13(M,1H) 7.39−7.49(M,1H) 7.31−7.38(M,1H) 7.10−7.21(M,2H) 6.84(dd,J=8.22,2.35Hz,1H) 6.53−6.71(M,1H) 6.34(d,J=1.96Hz,1H) 5.07(s,2H) 3.97(s,3H) 2.63−3.03(M,3H) 2.35−2.44(M,1H) 2.25−2.34(M,1H) 1.96−2.21(M,3H) 1.62−1.87(M,3H) 1.46−1.58(M,2H) 1.33−1.44(M,1H) 0.66−0.74(M,3H) 0.55−0.65(M,3H)。
実施例20
Figure 2012505896
4−(2’−フルオロ−4−ヒドロキシメチル−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル)−ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール(20.1)。ベンゼン中のT4.5(712mg、2453μmol)の溶液に、エーテル(10mL)中のアリルマグネシウム ブロミド(24528μL、24528μmol)を加えた。
この混合物を室温で1時間攪拌し、次いで飽和NHClでクエンチした。EtOAcを加え、有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュカラムによって精製し、油状物として標題の化合物を得た(670mg、80%)。
Figure 2012505896
4−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル]−ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール(20.2)。化合物20.2は、化合物21.5から化合物21.6を調製するために使用した方法と類似の方法によって合成した。MS ESI M/e:457.3(M+1)
Figure 2012505896
1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル]−シクロペンタ−3−エノール(20.3)。窒素雰囲気下で、20mLのDCM中の20.2(259mg、567μmol)の溶液に、20mLのDCM中のGrubbs試薬(53mg、85μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)をシリンジによって加えた。この混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、真空中で溶媒を除去して残渣を得、これを、CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製し、油状物(110mg、45%)を得た。MS ESI M/e:429.3(M+H)
Figure 2012505896
1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル]−シクロペンタnオール(20.4)。2mLのEtOAc中の20.3(100mg、212μmol)の溶液に、10%のPtO/C(50mg)を加えた。得られた混合物を水素雰囲気下で0.5時間攪拌し、次いで濾過した。濾液を濃縮し油状物を得、これを次の段階において使用した。
Figure 2012505896
tert−ブチル−[2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−シクロペンチル)−ビフェニル−4−イルメトキシ]−ジメチル−シラン(20.5)。DMF(3mL)中の20.4(54mg、125μmol)の溶液に、水素化ナトリウム、油中60%(15mg、376μmol)を加えた.この混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、ヨウ化メチル(36mg、251μmol)を一度に加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、この反応液を、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製し、油状物として生成物を得た(50mg、89%)。MS ESI M/e:445.3(M+H)
Figure 2012505896
[2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−シクロペンチル)−ビフェニル−4−イル]−メタノール(20.6)。MeOH(3mL)中の20.5(66mg、168μmol)の溶液に、PPTS(11mg、45μmol)を加えた。得られた混合物を一晩攪拌した。溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、油状物を得た(30mg、61%)。MS ESI M/e:331.2(M+H)
Figure 2012505896
4−クロロメチル−2−シクロペンタ−1−エニル−2’−フルオロ−5’−メトキシ−ビフェニル(20.7)。化合物20.6を、化合物21.8から化合物21.9を調製するために使用した方法と類似の方法によって合成した。MS ESI M/e:317.1(M+1)
Figure 2012505896
化合物20.8。化合物20.8を、化合物1.1を調製するために使用した方法と類似の方法によって20.7及びH1Aから合成した。MS ESI M/e:513.2(M+H)
Figure 2012505896
実施例20。化合物20を、実施例1のために使用した方法と類似の方法によって20.8から合成した。MS ESI M/e:502.1(M+18)H NMR(400MHz,CDCl) 7.42(s,1H,),7.33(M,2H),7.14(d,J=8Hz,1H),6.99(M,1H),6.81(M,3H),6.37(s,1H),5.52(M,1H),5.04(s,2H) 3.78(s,3H),2.99(M,2H),2.34(M,6H),2.04(M,1H),2.57(M,2H),1.68(M,1H),1.49(M,1H)。
実施例21
Figure 2012505896
メチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(21.2)。TEA(12.2mL、87.7mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.536g、4.39mmol)を、20mLのDCM中のメチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート(7.90g、43.9mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液に加えた。この混合物を室温で20分間攪拌し、次いで、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(18.8g、52.6mmol)を一度に加え、この混合物をさらに32分間室温で攪拌した。溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製し、油状物として生成物を得た(10.0g、73%)。MS ESI M/e:313.2(M+H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−ホルミル−5’−メトキシ−ビフェニル−4−カルボン酸 メチルエステル(21.3)。丸底フラスコに、メチル3−ホルミル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンゾエート(6300mg、20mmol)、2−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(10g、61mmol)、リン酸カリウム 三塩基性(6.6mL、81mmol)(粒状)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.3g、2.0mmol)を加えた。
このフラスコを窒素でフラッシュし、次いで40mLのDMEを加えた。次いで、得られた混合物を、90℃で6時間加熱した。この反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物を得た(5.80g、100%)。
MS ESI M/e:289.2(M+H)
Figure 2012505896
2’−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニル)−5’−メトキシ−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(21.4)。DMF(30mL)中のヨウ化ナトリウム(2080mg、13876μmol)、インジウム(2000mg、6938μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エン(1616μL、13876μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の混合溶液に、21.3(1593mg、13876μmol)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、次いでEtOAc及び水で希釈した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、油状物として生成物を得た(2.30g、92%)。MS ESI M/e:376.1(M+18)
Figure 2012505896
1−(2’−フルオロ−4−ヒドロキシメチル−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル)−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン−1−オール(21.5)。THF(20mL)中の21.4(530mg、1479μmol)の溶液に、LAH(168mg、4436μmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をEtOAcで希釈した。有機層を1NのNaOH、水、及びブラインで洗浄した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、有機溶媒を真空中で除去して油状物(442mg、90%)を得、これをさらなる精製なしで使用した。MS ESI M/e:331.2(M+H)
Figure 2012505896
1−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシ−ビフェニル−2−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン−1−オール(21.6)。DMF(5mL)中の21.5(442mg、1338μmol)及びイミダゾール(221μL、3344μmol)の溶液に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(222mg、1472μmol)を加えた。この混合物を一晩攪拌し、EtOAcで希釈した。有機層を水及びブライン洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して油状物として生成物を得た(520mg、87%)。MS ESI M/e:445.3(M+1)
Figure 2012505896
tert−ブチル−[9−(1,1−ジメチル−アリル)−5−フルオロ−8−メトキシ−9H−フルオレン−2−イルメトキシ]−ジメチル−シラン(21.7)。アリルトリメチルシラン(723μL、4552μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を、ジクロロエタン(7mL)中の21.6(506mg、1138μmol)及びインジウム(iii)クロライド(62.9mg、284μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)に、窒素雰囲気下で加えた。次いで、この混合物を3時間還流した。有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して油状物として生成物を得た(100mg、20%)。
Figure 2012505896
[9−(1,1−ジメチル−アリル)−5−フルオロ−8−メトキシ−9H−フルオレン−2−イル]−メタノール(21.8)。MeOH中の21.7(100mg、234μmol)の溶液に、PPTS(12mg、47μmol)を加えた。得られた混合物を一晩攪拌した。次いで、溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、油状物として生成物を得た(70mg、96%)。MS ESI M/e:330.2(M+18)
Figure 2012505896
7−クロロメチル−9−(1,1−ジメチル−アリル)−4−フルオロ−1−メトキシ−9H−フルオレン(21.9)。DCM(0.8mL)中の21.8(40mg、128μmol)の溶液に、塩化チオニル(30mg、256μmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをさらなる精製なしで使用した(40mg、94%)。
Figure 2012505896
化合物21.10。DMF(0.5mL)中の21.9(100mg、234μmol)及びH1Aの溶液に、CsCO(117mg、361μmol)を加えた。この混合物を一晩攪拌し、EtOAcで希釈し。次いで、有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをCombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製し、油状物として生成物を得た(40mg、63%)。MS ESI M/e:527.3(M+1)
Figure 2012505896
実施例21.1mLの混合溶媒(THF/CHOH/HO=2/2/1)中の21.10(40mg、76μmol)の溶液に、LiOH(9mg、380μmol)を加えた。得られた混合物を50℃で3時間攪拌した。次いで、有機溶媒を真空中で除去して残渣を得、これをHPLCによって精製して21を得た。MS ESI M/e:516.3(M+18)H NMR(400MHz,CDCl) 7.95(dd,,J=8Hz,J=4Hz,1H),7.34(M,1H),7.25(s,1H),7.14(d, J=8Hz,1H),7.01(M,1H) 6.83(M,2H),6.37(d,J=4Hz,1H),5.75(M,1H),5.08(d,J =16Hz,1H) 5.03(s,2H),4.95(d,J=8Hz,1H),3.81(s,3H),3.01(M,3H),2.35(M,2H),2.04(M,1H),1.70(M,1H),1.51(M,1H),1.40(s,3H),1.12(s,3H)。
実施例22
Figure 2012505896
メタンスルホン酸2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−(1−メトキシ−シクロペンチル)−ビフェニル−4−イルメチルエステル(22.1)。0℃の1mLのDCM中の20.6( 30mg、91μmol)の溶液に、TEA(11mg、109μmol)、続いてメタンスルホニルクロライド(12mg、109μmol)を加えた。この混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、この反応液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水及びブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機溶媒を真空中で除去して残渣として生成物を得、これをさらなる精製なしで使用した。MS ESI M/e:409.1(M+H)
Figure 2012505896
化合物22.2 化合物22.2を、化合物1.1のために使用した方法に類似の方法によって22.1及びH1Aから合成した。MS ESI M/e:545.3(M+H)
Figure 2012505896
実施例22。実施例22を、化合物1のために使用した方法に類似の方法によって22.2から合成した。H NMR(400MHz,CDCl) 7.53(s,1H,),7.37(M,1H),7.17(M,2H),6.99(t,J=12Hz,1H),6.85(M,2H),6.75(M 1H),6.35(s,1H) 5.06(s,2H),3.77(s,3H) 2.99(M,2H),2.94(s,3H),2.32(M,2H),2.05(M,2H),1.82(M,1H),1.69(M,7H),1.49(M,1H)。
Figure 2012505896
実施例23。実施例23を、HPLCによって化合物21(2つのジアステレオマーの混合物)から分離した。MS ESI M/e:516.3(M+18)
実施例24
Figure 2012505896
実施例24。標題の化合物を、実施例15に記載された方法に従ってT9及びH1Aから調製した。 MS ESI(neg.)M/e:491.2(M+H)
実施例25
Figure 2012505896
実施例25。標題の化合物を、実施例15に記載された方法に従ってT13及びH1Aから調製した。MS ESI(neg.)M/e:490.3(M+HO)
実施例26
Figure 2012505896
メチル4−(アリルオキシ)ベンゾエート(26.1)。DMSO(30.0mL)中の4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(20.0g、131.0mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、臭化アリル(17.0g、138.0mmol)、及び炭酸カリウム(45.0g、329.0mmol)の反応混合物を室温で8時間攪拌した。EtOAc(150mL)を加え、有機層が水(30×3mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥した。濾過後、溶媒を除去した。生成物をさらなる精製なしで次の段階で使用した(25.0g、収率99%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.91(2H,M),6.86(2H,M),5.98(1H,dt,J=17.2,5.3Hz),5.35(1H,dd,J=17.2,1.6Hz),5.24(1H,dd,J=10.6,1.6Hz),4.52(2H,d,J=5.5Hz),3.81(3H,s)。
Figure 2012505896
メチル4−(2−シクロペンチリデンエトキシ)ベンゾエート(26.2)。DCM(5.0mL)中のメチル4−(アリルオキシ)ベンゾエート 26.1(3.00g、16.0mmol)及びメチレンシクロペンタne(1.9g、23.0mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)の溶液にHoveyda−Grubbs試薬(0.39g、0.62mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を室温で加えた。得られた反応混合物を3回脱気し、次いで、窒素下にて55℃で一晩攪拌した。この反応混合物をCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 95/5)によって精製し、26.2,を得た(2.60g、収率68%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.82−7.93(2H,M),6.80−6.88(2H,M),5.44−5.56(1H,M),4.47(2H,d,J=6.6Hz),3.80(3H,s),2.20−2.31(4H,M),1.50−1.71(4H,M)。
Figure 2012505896
メチル4−ヒドロキシ−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート(26.3)。20mLの密封管中のメチル4−(2−シクロペンチリデンエトキシ) ベンゾエート 26.2(0.50g、2.0mmol)、N,N−ジエチルアニリン(3.2mL、20mmol)及びN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.5mL、10mmol)の反応混合物を240℃で48時間加熱した。次いで、この反応液を室温まで冷却した。ジエチルエーテル(60mL)を加え、有機層をHCl(3N、20mL)で洗浄した。有機層が分離し、溶媒を除去した。残渣をMeOH(10mL)及びHCl(3N、2mL)に溶解し、室温で30分間攪拌した。ジエチルエーテル(80mL)を加え、有機層をNaHCO(30mL)及びブライン(15mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥した。濾過後、溶媒を除去し、残渣を、ヘキサン/EtOAc、95/5で溶出されるCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、26.3を得た(0.15g、収率30%)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm7.90(1H,d,J=2.2Hz),7.80(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.81(1H,d,J=8.3Hz),5.99(1H,dd,J=17.6,10.5Hz),5.77(1H,s),5.18(1H,dd,J=10.5,1.0Hz),5.08(1H,d,J=17.6Hz),3.82(3H,s),1.89−2.03(4H,M),1.56−1.78(4H,M)。MS ESI(neg.)M/e:245.1(M−H)
Figure 2012505896
メチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート(26.4)。ピリジン(1.5mL)中のメチル4−ヒドロキシ−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート(0.19g、0.77mmol)及び触媒量のDMAPの溶液に、0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.17mL、1.0mmol)をゆっくりと加えた。添加後、この反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。EtOAc(70mL)を加え、この混合物をクエン酸(15.0mL、1M in 水)、ブライン(20.0mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を除去した。このようにして得られた生成物26.4を、さらなる精製なしで次の段階で使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.06(1H,d,J=2.3Hz),7.87(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.16(1H,s),5.85(1H,dd,J=17.2,10.6Hz),4.95(1H,d,J=10.6Hz),4.72(1H,d,J=17.2Hz),3.83(3H,s),2.12−2.28(2H,M),1.74−1.94(2H,M),1.66(4H,M)。
Figure 2012505896
メチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート(26.5)。DMF(1.5mL)中のメチル4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート 26.4(0.29g、0.8mmol)、5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(0.2g、1.0mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、リン酸カリウム(0.5g、2.0mmol)、S−phos(0.06g、0.2mmol)及び酢酸パラジウム(0.02g、0.08mmol)の反応混合物を窒素で3回パージした。得られた混合物を90℃で2時間加熱した。後処理の後、生成物を、ヘキサン/EtOAc 9/1で溶出するCombiFlash(登録商標) シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物26.5を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm8.20(1H,d,J=1.7Hz),8.00(1H,s),7.91(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.10(1H,d,J=8.1Hz),6.63(1H,d,J=4.9Hz),5.87(1H,dd,J=17.4,10.5Hz),4.97(1H,d,J=10.5Hz),4.69(1H,d,J=17.4Hz),3.98(3H,s),3.85(3H,s),2.00−2.20(1H,M),1.80−1.96(1H,M),1.51−1.75(6H,M)。MS ESI(pos.)M/e:355.9(M+H)
Figure 2012505896
(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−ビニルシクロペンチル)フェニル)メタノール(26.6)。THF(2.0mL)中のメチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−ビニルシクロペンチル)ベンゾエート 26.5(51.0mg、143μmol)の溶液に、室温でLAH(ジエチルエーテル(0.30mL、287μmol)中1.0M溶液)をゆっくりと加えた。得られた混合物を50℃で1時間攪拌した。生成物を、後処理及び溶媒の除去後に得た。所望の生成物をさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:328.2(M+H)
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−(1−ビニルシクロペンチル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(26.7)。DMF(0.01mL)及びDCM(4.0mL)中の(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−ビニルシクロペンチル)フェニル)メタノール(47.0mg、144μmol)の溶液に、0℃で、塩化チオニル(14.7μL、201μmol)をゆっくりと加えた。添加後,得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を除去し、このように得られた生成物を、さらなる精製なしで次の段階で使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.01−8.11(1H,M),7.98(1H,M),7.47(1H,s),6.94(1H,d,J=7.8Hz),6.69−6.82(1H,M),5.80(1H,dd,J=17.2,10.6Hz),4.89(1H,d,J=10.2Hz),4.52−4.69(3H,M),3.89(3H,s),1.68−1.84(4H,M),1.49−1.67(4H,M)。
Figure 2012505896
化合物26.8。DMF(1.0mL)中の4−(4−(クロロメチル)−2−(1−ビニルシクロペンチル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(24.0mg、69.4μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)、化合物H1A(16.1mg、69.4μmol)及びCsCO(Cabot 高純度グレード)(33.9mg、104μmol)の反応混合物を室温で一晩攪拌した。LCMSはこの反応が完了したことを示した。EtOAc(50mL)を加え、有機層がブラインで(15×2mL)洗浄し、MgSOで乾燥した。濾過及び溶媒除去の後、生成物を残渣として得、これをさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:542.2(M+H)
Figure 2012505896
実施例26。
MeOH(1.0mL)中の化合物26.8(37.6mg、69μmol)及びLiOH(0.20mL、3.水中33mmol、694.0μmol)の反応混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、この反応混合物を、HCl(水中3.0N)によって中和し、分取HPLC(逆相)によって精製し、生成物、26を得た。
MS ESI(pos.)M/e:514.2(M+H)
実施例27
Figure 2012505896
メチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)ベンゾエート(27.1)。DCM( 6.0mL)及びMeOH(1.5mL)中のメチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−ホルミルシクロペンチル)ベンゾエート(0.13g、0.36mmol)の混合物を、−78℃で10分間、オゾンガスと反応させた。過剰のオゾンは、窒素でフラッシュすることによって除去し、ジメチルスルフィド(0.3mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で30分間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(0.13mL、3.6mmol)をこの反応混合物に加え、この反応液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(50mL)を加え、有機層をブラインで洗浄し(20×2mL)、NaSOで乾燥した。濾過後、溶媒を除去し。このように得られた生成物をさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:360.2(M+H)
Figure 2012505896
メチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)ベンゾエート(27.2)。DMF(1.0mL)中の水素化ナトリウム(油中の20.0mgの60、522μmol)の懸濁液に、0℃で、メチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)ベンゾエート(75.0mg、209.0μmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、ヨウ化メチル(296.0mg、2087μmol)をこの反応混合物に加えた。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。EtOAc(60.0mL)を加え、有機層をブラインで洗浄し(20×2mL)そしてMgSOで乾燥した。生成物を濾過及び溶媒除去の後に得た。生成物を次の段階において使用した。MS ESI(pos.)M/e:374.0(M+H)
Figure 2012505896
(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)フェニル)メタノール(27.3)。THF(4.0mL)中のメチル4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)ベンゾエート(77.0mg、206μmol)の溶液に、0℃で、LAH(0.42mL、ジエチルエーテル中1.0M溶液、412.0μmol)を加えた。この反応混合物を45℃で3時間攪拌した。後処理後、溶媒を除去し、生成物を提供し、これを次の段階において使用した。
MS ESI(pos.)M/e:346.2(M+H)
Figure 2012505896
4−(4−(クロロメチル)−2−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(27.4)。DMF(10μL)及びDCM(4.0mL)中の(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)フェニル)メタノール(71.0mg、206μmol)の溶液に、0℃で、塩化チオニル(15.0μL、206μmol)をゆっくりと加えた。添加後,得られた混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を除去し、生成物を得、これを次の段階において使用した。MS ESI(pos.)M/e:364.2(M+H)
Figure 2012505896
化合物(27.5) DMSO(1.0mL)中の4−(4−(クロロメチル)−2−(1−(メトキシメチル)シクロペンチル)フェニル)−5−フルオロ−2−メトキシピリジン(25.0mg、68.7μmol)、化合物H1A(19.2mg、82.5μmol)及びCsCO(Cabot高純度グレード)(56.0mg、172μmol)の反応混合物を室温で一晩攪拌した。LCMSの結果は、この反応が完了したことを示した。EtOAc(50mL)を加え、有機層をブライン(15×2mL)洗浄し、MgSOで乾燥し,次いで濾過した。溶媒を除去して残渣として生成物を得、これをさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/e:560.3(M+H)
Figure 2012505896
実施例27.MeOH(0.6mL)中の化合物27.5(38.5mg、69μmol)及びLiOH(0.1mLのLiOH、水中3.33mmol、344.0μmol)の反応混合物を室温で3時間攪拌した。この反応混合物を、ヘキサン/EtOAc、95/5で溶出されるCombiFlash(登録商標)シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、27を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.93(1H,s),7.41(1H,s),7.19−7.30(1H,M),7.06(1H,d,J=8.2Hz),6.92(1H,d,J=7.8Hz),6.76(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),6.65(1H,d,J=5.1Hz),6.27(1H,s),4.97(2H,s),3.87(3H,s),3.16−3.27(2H,M),3.12(3H,s),2.76−2.99(3H,M),2.15−2.37(3H,M),1.80−1.96(3H,M),1.47−1.70(6H,M),1.42(1H,dd,J=8.3,4.8Hz)。MS ESI(pos.)M/e:532.2(M+H)
実施例28
Figure 2012505896
実施例28。標題の化合物を、上記の手順に従ってH1A及びT6から調製し、無色固形物として28を得た(46mg、84%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.97(br.s.,1H),7.51(br.s.,1H),7.36(d,J=7.43Hz,1H),6.99−7.17(M,2H),6.75(dd,J=8.22,2.35Hz,1H),6.55(br.s.,1H),6.25(d,J=2.35Hz,1H),5.02(s,2H),3.88(s,3H),3.19(br.s.,3H),2.89(t,J=7.43Hz,2H),2.25−2.38(M,1H),2.15−2.25(M,1H),1.93(dd,J=8.22,5.87Hz,1H),1.61(t,J=5.48Hz,1H),1.40(dd,J=8.22,4.70Hz,1H),0.63(s,9H),MS ESI(pos)M/e:520.2(M+H)。
実施例29
Figure 2012505896
2’−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸(29.1)。ジオキサン(15mL)中のT4.4(1.30g、4.5mmol)の室温溶液に、LiOH(2.0M、6.7mL、13.4mol)を加えた。この混合物を55℃に2.5時間加熱し、室温まで冷却し、次いで 1.0NのHClでpH4.0に酸性化した。得られた混合物を水(10mL)で希釈した。得られた混合物を30% IPA/クロロホルム(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせた。減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−10%MeOH/DCMを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、無色固形物として29.1を得た(1.18g、95%)。
Figure 2012505896
4−(((2,2−ジメチルプロパンoyl)オキシ)メチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸(29.2)。THF(20mL)中の29.1(2.2g、7.9mmol)の0℃の混合物に、ピリジン(1.56g、19.8mmol)、続いて、塩化ピバロイル(0.96g、7.9mmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。得られた溶液を、0〜25℃で一晩攪拌し、次いで、水でクエンチし、2.0NHCl(15mL)で処理した。この混合物をEtOAcで抽出した(3・30mL)。有機層を合わせ、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−65% EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、白色固形物として29.2を得た(1.60g、56%)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−2−(((1−メチルエチル)アミノ)カルボニル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノエート(29.3)。DCM(6.0mL)中の29.2(432mg、1199μmol)の室温溶液に、2滴のDMF、続いて、塩化チオニル(0.26mL、3596μmol)を加えた。この混合物をN下で1.5時間還流し、室温まで冷却し、有機溶媒を減圧下で除去した。残渣を純粋なイソプロピルアミン(2.0mL、23515μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)で処理し、この混合物を50℃で45分間加熱した。次いで、この反応液を、水(5mL)でクエンチし、(3・5mL)EtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−50% EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、白色固形物として29.3を得た(378mg、79%)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−2−(4−(1−メチルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノエート(29.4)。トルエン中の29.3(244mg、608μmol)の室温溶液に2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(369mg、912μmol、Acros Organics)を加えた。この混合物を120℃で1.0時間加熱し、室温まで冷却し、水で処理し、次いでEtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、残渣をジオキサン(4mL)に溶解した。この溶液に、ホルモヒドラジド(208mg、3461μmol)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)及び酢酸第二水銀(202μL、2076μmol、Acros Organics)を加えた。得られた混合物を130℃で1.5時間加熱し、室温まで冷却し、水で処理し、30% IPAで抽出した。有機溶媒の除去後、減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−60% EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、無色油状物として29.4を得た(135mg、52%)。
Figure 2012505896
(2’−フルオロ−2−(4−(1−メチルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メタノール(29.5)。MeOH(3.0mL)中の29.4(50mg、118μmol)の室温溶液にLiOH 一水和物(1.0M、494μL、494μmol)を加えた。この混合物を室温で30分間攪拌し、水で希釈し、30% IPA/クロロホルムで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−10%MeOH/DCMを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、無色固形物29.を得た(86mg、89%)。
Figure 2012505896
3−(4−(クロロメチル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−イル)−4−(1−メチルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾールe(29.6)。DCM中の29.5(60mg、176μmol)の室温溶液に、1滴のDMF、続いて、SOCl(63mg、527μmol)を加えた。この混合物を室温で2.0時間攪拌した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶出のために0−5%MeOH/EtOAcを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによる残渣の精製により、無色油状物として29.6を得た(44mg、70%)。
Figure 2012505896
化合物29。標題の化合物を、上記の手順に従って、29.6及びH1Aから調製し、無色固形物として29を提供した。
.(MS ESI(pos.)M/e:536.2(M+H)。
実施例30
Figure 2012505896
実施例30。DMSO(0.5mL)中のH2A(28mg、119μmol)及びT6A(42mg、119μmol)の攪拌溶液に、CsCO(78mg、239μmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、2NのLiOH(0.5mL)及びMeOH(1mL)を加え、この反応液を50℃でさらに16時間攪拌した。この混合物を2NのHCl(0.8mL)で酸性化し、次いでHPLCによって精製し、30を得た(41mg、64%)。MS ESI M/e:538.2(M+1)
実施例31
Figure 2012505896
実施例31。実施例31を、化合物30のために使用した方法に類似の方法によってH2A及びT4Aから合成した。MS ESI M/e:537.2(M+1)H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.57(M,1H,),7.44(M,1H),7.19(M,1H),7.04(M,1H),6.87(M,3H),6.75(M 1H),5.16(s,2H),4.20(s,0.3H) 3.96(s,0.7H),3.81(s,3H),3.31(s,0.9H),3.25(s,2.1H),2.98(M,2H),2.59(M,1H),2.35(M,1H),2.30(M,1H),2.00(M,1H),1.61(M,1H),0.71(s,9H)。
実施例32
Figure 2012505896
実施例32。化合物32は、化合物30のために使用した方法に類似の方法によってH2A及びT5から合成した。MS ESI M/e:534.2(M+1)H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.12(M,1H,),7.44(M,1H),7.36(M,1H),7.17(M,1H),6.86(M,2H),6.75(M,0.67H),6.62(M,0.23H),5.14(s,2H),3.99(s,3H) 2.99(M,2H),2.86(M,0.3H),2.70(M,0.7H),2.61(dd,J=8Hz,J=4Hz,1H),2.38(M,1H),2.30(M,1H),2.13(M,1H),2.02(M,2H),1.82(M,1H),1.72(M,1H),1.63(M,1H),1.54(M,1H),1.41(M,1H),0.70(s,0.9H),0.68(s,2.1H),0.64(s,0.9H),0.59(s,2.1H)。
実施例33
Figure 2012505896
実施例33。ねじ口バイアルに、H3A(0.015g、0.059mmol)、T3(0.023g、0.065mmol)、DMF(1mL)、及びCsCO(0.029g、0.089mmol)を入れた。この混合物を室温で一晩攪拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル フラッシュクロマトグラフィー(0−10% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、所望のアルキル化生成物を無色油状物として与えた。
ねじ口バイアルに、上記のアルキル化生成物、2:1 THF/MeOH(1.5mL)、及び1NのLiOH(0.500mL、0.50mmol)を入れた。この混合物を室温で一晩攪拌し、濃縮し、わずかに過剰な1NのHCl(0.60mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して、白色固形物として33を得た(0.0310g、95%収率)。MS ESI(neg.)M/e:549.2(M−H)。
実施例34
Figure 2012505896
実施例34。標題の化合物を、化合物30の合成のために記載された類似の方法に従って、H2A及びT4Aから調製した。MS ESI(neg.)M/e:549.2(M−H)。
実施例35
Figure 2012505896
実施例35。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T3及びH3Cから調製した。MS ESI(neg.)M/e:549.2(M−H)。
実施例36
Figure 2012505896
実施例36。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T3及びH3Dから調製した。MS ESI(neg.)M/e:549.2(M−H)。
実施例37
Figure 2012505896
実施例37。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T4及びH3Aから調製した。MS ESI(neg.)M/e:553.2(M−H)。
実施例38
Figure 2012505896
実施例38。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T4及びH3Bから調製した。MS ESI(neg.)M/e:553.2(M−H)。
実施例39
Figure 2012505896
実施例39。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T4及びH3Cから調製した。MS ESI(neg.)M/e:553.2(M−H)。
実施例40
Figure 2012505896
実施例40。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T4及びH3Dから調製した。MS ESI(neg.)M/e:553.2(M−H)。
実施例41
Figure 2012505896
(1R,2R)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−4’,7’−ジフルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−4’,7’−ジフルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(41)。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T5及びH3Aから調製した。MS ESI(neg.)M/e:550.2(M−H)。
実施例42
Figure 2012505896
実施例42。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従って、T5及びH3Bから調製した。MS ESI(neg.)M/e:550.2(M−H)。
実施例43
Figure 2012505896
実施例43。アルキル化及び加水分解を、T8及びH4Aを使用して、実施例15と類似の様式で実施し、TFA塩として43を得た。MS ESI(neg.)M/e:546.1(M−H)
実施例44
Figure 2012505896
実施例44。標題の化合物を、上記の手順に従って化合物T6及びH4Aから出発して調製し、無色固形物として44を提供した。
H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.97(br.s.,1H),7.50(br.s.,1H),7.36(d,J=7.43Hz,1H),7.08(d,J=7.43Hz,1H),6.94(d,J=8.22Hz,1H),6.71(dd,J=8.41,2.54Hz,1H),6.55(br.s.,1H),6.26(d,J=2.74Hz,1H),5.02(s,2H),3.88(s,3H),3.18(br.s.,3H),2.74(t,J=6.46Hz,2H),1.85−2.02(M,4H),1.63−1.85(M,2H),1.45−1.59(M,2H),1.13−1.25(M,1H),0.63(s,9H);(MS ESI(pos.)M/e:534.2(M+H)。
実施例45
Figure 2012505896
実施例45。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H4A及びT7から合成した。MS ESI(pos.)M/E:569(M+Na)。
実施例46
Figure 2012505896
実施例46。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H4A及びT4から合成した。MS ESI(pos.)M/E:555(M+Na)。
実施例47
Figure 2012505896
実施例47。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、T3及びH4Aから合成した。MS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例48
Figure 2012505896
実施例48。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、T3及びH4Aから合成した。MS ESI(pos.)M/E:552(M+Na)。
実施例49
Figure 2012505896
実施例49。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H4A及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/E:549(M+Na)。
実施例50
Figure 2012505896
実施例50。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H4B及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/E:549(M+Na)。
実施例51
Figure 2012505896
実施例51。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5A及びT3から合成した。MS ESI(pos.)M/E:569(M+Na)。
実施例52
Figure 2012505896
実施例52。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5B及びT3から合成した。MS ESI(pos.)M/E:569(M+Na)。
実施例53
Figure 2012505896
実施例53。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5A及びT6から合成した。MS ESI(pos.)M/E:574(M+Na)。
実施例54
Figure 2012505896
実施例54。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5A及びT4から合成した。MS ESI(pos.)M/E:573(M+Na)。
実施例55
Figure 2012505896
実施例55。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5A及びT5から合成した。MS ESI(pos.)M/E:548(M+H)。
実施例56
Figure 2012505896
実施例56。標題の化合物を、9を合成するために記載された類似の方法を使用して、H5A及びT7から合成した。MS ESI(pos.)M/E:587(M+Na)。
実施例57
Figure 2012505896
実施例57。アルキル化及び加水分解を、T11及びH5Aを使用して、実施例15と類似の様式で実施し、57を得た(38.7mg)。MS ESI(pos.)M/e:566.2(M+H)。MS ESI(neg.)M/e:564.1(M−H)
実施例58
Figure 2012505896
(2’R,5R)−3−({4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−[(1S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル]フェニル}メトキシ)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボン酸又は(2’R,5R)−3−({4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−[(1R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル]フェニル}メトキシ)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボン酸(58)。化合物58を、33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H6A及びT6から合成した。MS ESI(pos.)M/e:521.1(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.24(1H,s),8.11(1H,s),7.60(1H,s),7.46(1H,s),6.66(1H,s) 6.41(1H,s),5.48(2H,s),3.98(3H,s),3.27(3H,br.s.),3.14(2H,M),2.47(2H,M),2.22(1H,dd,J=8.7,6.4Hz),1.91(1H,t,J=5.9Hz),1.61(1H,M),0.71(9H,s)。
実施例59
Figure 2012505896
(2’S,5S)−3−({4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−[(1S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル]フェニル}メトキシ)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボン酸又は(2’S,5S)−3−({4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−[(1R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル]フェニル}メトキシ)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−5,1’−シクロプロパン]−2’−カルボン酸(59)。実施例59を、化合物33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H6B及びT6から合成した。MS ESI(pos.)M/e:521.1(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δppm8.24(1H,s),8.21(1H,s),7.61(1H,s),7.46(1H,s),7.22(1H,s),6.66(1H,s) 6.41(1H,s),5.49(2H,s),3.98(3H,s),3.28(3H,br.s.),3.14(2H,M),2.47(2H,M),2.23(1H,dd,J=8.7,6.4Hz),1.92(1H,t,J=5.9Hz),1.63(1H,M),0.71(9H,s)。
実施例60
Figure 2012505896
(2’R,7S)−4−−(3−(((2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボン酸(60)。実施例60を、化合物33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H7A及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/e:499.2(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.38(1H,M),7.26−7.34(2H,M),6.93−7.02(2H,M),6.87−6.91(2H,M),6.80−6.78(2H,M),5.52(1H,s),5.03(2H,s),3.76(3H,s),3.31(2H,M),2.25(3H,br.),1.81(1H,d,J=5.5Hz),1.64−1.69(2H,M),0.85(6H,d,J=3.9Hz)。
実施例61
Figure 2012505896
(2’S,7R)−4−−(3−(((2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボン酸(61)。実施例61を、化合物33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H7B及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/e:499.2(M+H)。1H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.38(1H,M),7.26−7.34(2H,M),6.93−7.02(2H,M),6.87−6.91(2H,M),6.80−6.78(2H,M),5.52(1H,s),5.03(2H,s),3.76(3H,s),3.31(2H,M),2.25(3H,br.),1.81(1H,d,J=5.5Hz),1.64−1.69(2H,M),0.85(6H,d,J=3.9Hz)。
実施例62
Figure 2012505896
(2’S,7S)−4−−(3−(((2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボン酸(62)。化合物62を、化合物33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H7C及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/e:499.2(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.37(2Hm),7.04(1H,d,J=8.2Hz),6.99 −6.93(1H,M),6.90(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),6.80(2H,M),6.56(1H,d,J=2.3Hz),5.53(1H,s),5.05(2H,s),3.76(3H,s),3.36(2H,s),2.27(3H,M),1.82(1H,t,J=5.5Hz),1.63(1H,d,J=3.1Hz),1.66(2H,t,J=7.0Hz),0.86(6H,s)。
実施例63
Figure 2012505896
(2’R,7R)−4−−(3−(((2−(5,5−ジメチル−1−シクロペンテン−1−イル)−2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)オキシ)ヒドロキシスピロ[ビシクロ[4.2.0]オクタン−7,1’−シクロプロパン]−1,3,5−トリエン−2’−カルボン酸(63)。化合物63を、化合物33を調製するために使用した同じ方法を使用して、化合物H7D及びT2から合成した。MS ESI(pos.)M/e:499.2(M+H)。1H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.37(2Hm),7.04(1H,d,J=8.2Hz),6.99 −6.93(1H,M),6.90(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),6.80(2H,M),6.56(1H,d,J=2.3Hz),5.53(1H,s),5.05(2H,s),3.76(3H,s),3.36(2H,s),2.27(3H,M),1.82(1H,t,J=5.5Hz),1.63(1H,d,J=3.1Hz),1.66(2H,t,J=7.0Hz),0.86(6H,s)。
実施例64−67。実施例64−67を以下のスキームに従って合成した:
Figure 2012505896
実施例68−71。実施例68−71を以下のスキームに従って合成した。4つの異性体のうちの1つを実施例151に記載されるように合成した。
Figure 2012505896
Nemoto et al.,Org.Lett.,1(3),pp.517−519(1999)を参照のこと。
実施例72−75。実施例72−75を以下のスキームに従って合成した:
Figure 2012505896
Ariamala,g.et al.,Tetrahedron,45(1),pp 309−318(1989)を参照のこと。
実施例76−79。実施例76−79を以下のスキームに従って合成した:
実施例80−83。実施例80−83を以下のスキームに従って合成した:
Figure 2012505896
Concellon et al.Org.Lett.,9(16),pp,2981−2984(2007)を参照のこと。
Figure 2012505896
実施例84−87。実施例84−87を以下のスキームに従って合成した:
Figure 2012505896
実施例88−91。実施例88−91を以下のスキームに従って合成した:
Figure 2012505896
実施例92−107。実施例92−103及び105−107は、化合物H1Aを、市販の出発材料、又は本明細書に記載されているか、もしくは、米国特許出願公開第US 2006/0004012号;米国特許出願公開第US2006/0270724号;米国特許出願公開第US2007/0066647号;米国特許出願公開第US2007/0244155号;米国特許出願公開第US2008/0090840号;及び米国特許出願公開第US2008/0119511号を含む種々の特許出願に記載されている、クロロもしくはヒドロキシ試薬と反応させること、次いで、本明細書に記載される方法論を使用して得られたエステルを加水分解することによって合成される。
実施例92。実施例92は、H1A及び適切なビフェニル試薬から合成される。
実施例93。実施例93は、US 2007/0066647号の実施例47、59、及び62に記載される方法を使用して、H1A及び適切なテール試薬及びボロン酸試薬から合成される。
実施例94。実施例94は、適切なインダン化合物から出発して、US 2007/0066647号の実施例47、59、及び62に記載される方法を使用して、H1A及び適切なテール試薬及びボロン酸試薬から合成される。
実施例95。実施例95は、US 2007/0066647号の実施例46に記載される方法を使用して、H1A及び1−インダノール(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例96。実施例96は、US 2007/0066647号の実施例27に記載される方法を使用して、H1A及び2−インダノール(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例97。実施例97は、US 2006/0004012号の実施例3.1に記載される方法を使用して調製される適切なクロロメチルチアゾールフェニル化合物(市販されている)から合成される。
実施例98。実施例98は、H1A及び、US 2006/0004012号の実施例27.1に記載されている方法を使用して調製される適切な適切なオキサジアゾールフェニル化合物から合成される。
実施例99。実施例99は、以下のスキームに従って合成される:
Figure 2012505896
実施例100。実施例100は、以下のスキームに従って合成される:
Figure 2012505896
実施例101。実施例101は、以下のスキームに従って合成される:
Figure 2012505896
実施例102。実施例102は、本明細書の方法を使用して、H1A及び市販の塩化ベンジル又はベンジルブロミドから合成される。
実施例103。実施例103は、本明細書の方法を使用して、H1A及び2−(ブロモメチル)ナフタレン又は2−(ヒドロキシメチル)ナフタレン(こらはSigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例104
Figure 2012505896
化合物104.1。化合物104.1を、合成工程1.1のために記載された手順と類似の手順を使用して、6−(クロロメチル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(Maybridgeから市販されている)及び化合物H1Aから合成した。
Figure 2012505896
(1R,2R)−6’−((5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレンyl)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(104)。実施例104を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、104.1から合成した。MS ESI(neg.)M/e:403(M−H)。
実施例105。実施例105は、本明細書又はUS 2007/0066647号の実施例68に記載された方法を使用して、H1A及び市販のシクロヘキシルメチルブロミドから合成される。
実施例106。実施例106は、本明細書に記載される方法を使用して、H1A及び(2−ブロモエチル)ベンゼン又は2−フェニルエタノールのいずれか(これらは両方ともSigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例107。実施例107は、本明細書に記載される方法を使用して、H1A及び(3−ブロモプロピル)ベンゼン又は3−フェニル−1−プロパノールのいずれか(これらは両方ともSigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例108〜122は、中間体H8A(以下のスキームの中に示される)を、市販の出発材料、又は本明細書に記載されているか、もしくは、米国特許出願公開第US 2006/0004012号;米国特許出願公開第US2006/0270724号;米国特許出願公開第US2007/0066647号;米国特許出願公開第US2007/0244155号;米国特許出願公開第US2008/0090840号;及び米国特許出願公開第US2008/0119511号を含む種々の特許出願に記載されている、ビフェニル試薬と反応させること;及び本明細書に記載される方法を使用して得られたエステルを加水分解することによって合成される。
Figure 2012505896
実施例108。実施例108は、H8A及び市販の出発材料から合成される。
実施例109。実施例109は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及びT1から合成される。
実施例110。実施例110は、H8A及び市販の出発材料から合成される。
実施例111〜112。実施例111及び112は、実施例99を調製するために使用される手順と類似の手順を使用して、中間体H8A及び市販の出発材料を使用して合成される。
実施例113。実施例113は、実施例100を調製するために使用されるものと同様の手順を使用して、中間体H8A及び市販の出発材料を使用して、合成される。
実施例114。実施例114は、実施例101を調製するために使用されるものと同様の手順を使用して、中間体H8A及び市販の出発材料を使用して、合成される。
実施例115。実施例115は、H8A及び、US 2006/0004012号の実施例3.1に記載された方法を使用して調製される、適切なクロロメチルチアゾールフェニル化合物(市販されている)から合成される。
実施例116。実施例116は、H8A及び、US 2006/0004012号の実施例27.1に記載された方法を使用して調製される、適切なオキサジアゾールフェニル化合物から合成される。
実施例117。実施例117は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及び、市販されている6−ブロモメチル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン又は6−クロロメチル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンから合成される。US 2007/0066647号の一般的手順Eもまた参照のこと。
実施例118。実施例118は、本明細書又はUS 2007/0066647号の実施例68の方法を使用して、H8A及び市販のシクロヘキシルメチルブロミドから合成される。
実施例119。実施例119は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及び市販の塩化ベンジル又は臭化ベンジルから合成される。
実施例120。実施例120は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及び市販の1−ブロモメチルナフタレンから合成される。
実施例121。実施例121は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及び、(2−ブロモエチル)ベンゼン又は2−フェニルエタノールのいずれか(これらは両方ともSigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
実施例122。実施例122は、本明細書に記載される方法を使用して、H8A及び、(3−ブロモプロピル)ベンゼン又は3−フェニル−1−プロパノールのいずれか(これらは両方ともSigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)から合成される。
以下のスキームを、実施例108〜122のテトラヒドロナフタレン類似体を合成するのに必要な中間体を合成するために使用することができる。
Figure 2012505896
実施例123
Figure 2012505896
(1R,2R)−エチル6’−(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(123.1)。DMSO(1.0mL)中のT45(30.0mg、93.8μmol)、H1A(21.8mg、93.8μmol)、及びCsCO(76.4mg、235μmol)を、室温で一晩攪拌した。LCMSの結果は、反応が完了したことを示した。この反応混合物をさらなる精製なしで次の段階で使用した。MS ESI(pos.)M/E:516.2(M+H)。
Figure 2012505896
(1R,2R)−6’−(4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−(2−メチルブタ−3−エン−2−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシ酸(123)。MeOH(0.6ml)中の化合物123.1(48.4mg、94μmol)及び水酸化リチウム(0.25mLの3.3M LiOH(水溶液)、0.75mmol)を、室温で3時間攪拌した。得られた混合物を分取HPLC(逆相)によって精製し、実施例123を得た(2段階にわたって66%収率)。MS ESI(pos.)M/E:488.2(M+H)。H−NMR(500MHz,CDCl)δppm7.94(1H,s),7.58(1H,s),7.33(1H,d,J=7.8Hz),7.15(1H,d,J=8.1Hz),7.00(1H,d,J=7.8Hz),6.85(1H,dd,J=8.3,2.4Hz),6.62(1H,d,J=4.9Hz),6.36(1H,d,J=2.2Hz),5.96(1H,dd,J=17.5,10.6Hz),5.05(2H,s),4.71−4.86(2H,M),3.88(3H,s),2.93−3.05(2H,M),2.39(1H,dd,J=8.3,6.2Hz),2.32(1H,dd,J=8.3,6.2Hz),1.96−2.06(1H,M),1.70(1H,t,J=5.4Hz),1.51(1H,dd,J=8.3,4.8Hz),1.27(3H,s),1.25(3H,s)。
実施例124
Figure 2012505896
化合物124.1。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、H1Aから合成した。
Figure 2012505896
(1R,2R)−6’−(3−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)phenオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(124)。DMF(1mL)中の2−ブロモ−4−フルオロ−1−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.030g、0.12mmol)(Oakwoodから市販されている)、化合物124.1(0.017g、0.083mmol)、及びCsCO(0.081g、0.25mmol)の混合物を、120℃で18時間攪拌した。この反応混合物をシリカゲルカートリッジ直接的に充填し、カラムクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:ヘキサン)を使用して精製し、生成物124を得た(0.024g、67%収率)。MS ESI(neg.)M/e:853.0(2M−H)。HNMR(CDCl)δppm7.60(1H,d,J=8.8Hz),7.22−7.26(2H,M),6.84−6.94(2H,M),6.42(1H,d,J=2.2Hz),3.00−3.13(2H,M),2.40−2.48(1H,M),2.31−2.39(1H,M),2.01(1H,dd,J=8.3,6.1Hz),1.73(1H,t,J=5.5Hz),1.49(1H,dd,J=8.4,5.0Hz)。
Figure 2012505896
(1R,2R)−エチル6’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンジルオキシ)−7’−フルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート及び(1R,2R)−エチル6’−(4−(3−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンジルオキシ)−7’−フルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート、or(1S,2S)−エチル6’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンジルオキシ)−7’−フルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート及び(1S,2S)−エチル6’−(4−(3−クロロ−6−メトキシピリジン−2−イル)−3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)ベンジルオキシ)−7’−フルオロ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(125.1)。標題の化合物を、1.1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、化合物T46及び化合物H2Aの混合物から合成した。
Figure 2012505896
実施例125及び126。標題の化合物を、1.1から1を合成するために記載された手順と類似の手順を使用して、125.1から合成した。分取HPLCを使用する精製物の精製よって、純粋な化合物125[MS ESI(pos.)M/E:550.2(M+1)]及び純粋な化合物126[MS ESI(pos.)M/E:550.2(M+1)]を得た。
実施例127
Figure 2012505896
実施例127。標題の化合物を、化合物33の合成のために記載された類似の方法に従ってT6及びH3Aから調製した。MS ESI(neg.)M/e:554.2(M−H)。
実施例128
Figure 2012505896
実施例128。128を、T47及びH4Aから、13.1のために利用された手順に従い、続いて、1のために利用されたエステル加水分解方法を行って、合成した。MS ESI(neg.)M/e:433.3(M−H)
実施例129
Figure 2012505896
実施例129。129を、T48及びH4Aから、13.1のために利用された手順に従い、続いて、1のために利用されたエステル加水分解方法を行って、合成した。MS ESI(neg.)M/e:461.2(M−H)
実施例130
Figure 2012505896
実施例130。130を、T48及びH4Aから、13.1のために利用された手順に従い、続いて、1のために利用されたエステル加水分解方法を行って、合成した。MS ESI(neg.)M/e:475.3(M−H)
実施例131
Figure 2012505896
実施例131。131を、T48及びH4Aから、13.1のために利用された手順に従い、、続いて、1のために利用されたエステル加水分解方法を行って、合成した。MS ESI(neg.)M/e:477.(M−H)
実施例132
Figure 2012505896
メチル4−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ベンゾエート(132.1)。THF(100mL)中のジメチル4−ブロモイソフタレート(21.0g、77mmol)(Maybridgeから市販されている)の−78℃溶液に、20分間にわたって、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(269mL、269mol、ヘキサン中1.0M溶液、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)をゆっくりと加えた。−78℃で3時間の攪拌後、得られた混合物をMeOHで処理した。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcに再溶解し、1.0NのHClで洗浄した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−35% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132.1を得た(7.1g、38%)。
Figure 2012505896
メチル4−ブロモ−3−ホルミルベンゾエート(132.2)。DCM(16mL)中の132.2(5.050g、20.6mmol)の室温溶液に、ピリジニウムジクロメート(11.6g、30.9mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。この混合物を室温で3.0時間攪拌し、シリカゲルで処理し、DCM(40mL)で希釈し、固形物を濾去した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−45% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる残渣の精製により132.2を得た(3.17g、63%)。
Figure 2012505896
(S)−メチル4−ブロモ−3−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゾエート及び(R)−メチル4−ブロモ−3−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゾエート(132.3)。THF(35mL)中の132.2(2.35g、9.67mmol)の−78℃溶液に、tert−ブチルマグネシウムクロライド(5318μL、10635μmol、ジエチルエーテル中2.0M溶液、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。この混合物を0℃で3.0時間にわたって温めた。この反応混合物を飽和NHCl水溶液(15mL)でクエンチし、水で希釈し(30mL)、EtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−65% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132.3を得た(1.50g、52%)。
Figure 2012505896
(R)−メチル4−ブロモ−3−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゾエート及び(S)−メチル4−ブロモ−3−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゾエート(132.4)。DMF(20mL)中の132.3(1660mg、5.51mmol)及びヨードメタン(1.57g、11.0mmol)の0℃溶液に、水素化ナトリウム(530mg、13.8mmol、鉱油中60%、Strem Chemicalsから市販されている)を加えた。この混合物を、20分間にわたって室温まで温め、水、飽和NHCl水溶液で注意深くクエンチした。次いで、この混合物をEtOAcで抽出した。次いで、合わせた有機層を水及びブラインで洗浄した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−50% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132.4を得た(1.50g、52%)。
Figure 2012505896
(R)−(4−ブロモ−3−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)フェニル)メタノール及び(S)−(4−ブロモ−3−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)フェニル)メタノール(132.5)。THF(18mL)中の132.4(1135mg、3601μmol)の0℃溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(12.6mL、12.6mmol、トルエン中1.0M溶液、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を20分間にわたって加えた。得られた混合物を0〜10℃で1.5時間攪拌し、次いでMeOHでクエンチした。有機溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcに再溶解し、1.0NHClで洗浄した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中50−70% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132.5を得た(910mg、88%)。
Figure 2012505896
(R)−1−ブロモ−4−(クロロメチル)−2−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゼン及び(S)−1−ブロモ−4−(クロロメチル)−2−(1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンゼン(132.6)。DCM(5mL)中の132.5(190mg、662μmol)の室温溶液に、DMF(51.0μL、662μmol)、続いて塩化チオニル(96.5μL、1323μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。得られた混合物を室温50℃で35分間攪拌した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−30% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132.6を得た(198mg、98%)。
Figure 2012505896
(1R,2R)−メチル7’−(4−ブロモ−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート及び(1R,2R)−メチル7’−(4−ブロモ−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート、又は(1S,2S)−メチル7’−(4−ブロモ−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート及び(1S,2S)−メチル7’−(4−ブロモ−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(132.7)。DMSO(10mL)中の132.6(950mg、3108μmol)及びH4A(794mg、3419μmol)の室温溶液に、Cs2CO3(497μL、6216μmol)を加えた。この混合物を室温で2.5時間攪拌し、水で希釈し、1.0NのHCl(0.2mL)で処理し、EtOAcで抽出した。減圧下での有機溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中0−50% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを使用する残渣の精製により132.7を得た(970mg、62%)。
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(4−ブロモ−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(4−ブロモ−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(4−ブロモ−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(4−ブロモ−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(132)。ジオキサン/MeOH(1:1、8mL)中の132.7(260mg、518μmol)の室温溶液に、水酸化リチウム、一水和物(2592μL、5185μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を加えた。この混合物を50℃で30分間攪拌し、次いで、3.0NのHClで処理して、pH4にした。減圧下での溶媒の除去後、溶離液としてヘキサン中50−75% EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーを通しての残渣の精製により132を得た(231mg、91%)。MS ESI(neg.)M/e:485.4,487.4(M−H)
実施例133
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(133)。DMF(2.5mL)中の133(34mg、70μmol)及び1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(29mg、140μmol、Oakwood Productsから市販されている)及びトランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(9.8mg、14μmol、Alfa Aeserから市販されている)の室温溶液に、飽和NaHCO水溶液(0.3mL)を加えた。この混合物をNで5分間パージし、80℃で30分間加熱した。室温までの冷却後、この反応混合物をHPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、30−95%)によって精製し、133を得た(6.7mg、20%)。MS ESI(pos.)M/E:487.3(M+H)。
実施例134
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−3’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−3’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−3’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−3’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(134)。標題の化合物134を、2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸(Oakwood Productsから市販されている)を使用した以外は、132から133を調製するために記載された方法によって132から合成した。MS ESI(neg.)M/e:530.9(M−H)
実施例135
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(チアゾール5−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(チアゾール5−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(チアゾール−5−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(チアゾール5−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(135)。DMF(2mL)中の132(30mg、62μmol)及び5−(トリブチルスタニル)チアゾール(69mg、185μmol、Maybridge Chemical Companyから市販されている)及びトランス−ジクロロビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)(4.3mg、6μmol、Alfa Aeserから市販されている)の室温溶液に、CsCO水溶液(1.23μL、123μmol、水中1.0M)を加えた。この混合物をNで5分間パージし、次いで、80℃で35分間加熱した。室温までの冷却後、この反応混合物をHPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、35−95%)によって精製し、135を得た(4.0、13%)。MS ESI(pos.)M/e:492.2(M+H)
実施例136
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(136)。標題の化合物136を、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルボロン酸(CombiPhos Catalystsから市販されている)を使用した以外は、132から133を調製するために記載された方法に類似の手順を使用して132から合成した。MS ESI(pos.)M/e:554.2(M+H)
実施例137
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−((3’−クロロ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−((3’−クロロ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−((3’−クロロ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−((3’−クロロ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(137)。標題の化合物137を、3−クロロフェニルボロン酸(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO,USAから市販されている)を使用した以外は、132から133を調製するために記載された方法に類似の手順を使用して132から合成した。MS ESI(neg.)M/e:517.3(M−H)
実施例138
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(4−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(138)。標題の化合物138を、5−フルオロピリジン−3−ボロン酸(Combi−Blocksから市販されている)を使用した以外は、132から133を調製するために記載された方法に類似の手順を使用して132から合成した。MS ESI(pos.)M/e:504.2(M+H)
実施例139
Figure 2012505896
(1R,2R)−7’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1R,2R)−7’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸、又は(1S,2S)−7’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸及び(1S,2S)−7’−(4−(5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−3−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロプロパン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(139)。標題の化合物139を、5−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イルボロン酸(Chem Impex Internationalから市販されている)を使用した以外は、132から133を調製するために記載された方法に類似の手順を使用して132から合成した。MS ESI(neg.)M/e:548.2(M−H)
実施例140
Figure 2012505896
Figure 2012505896
実施例140。CsCO(26.5mg、81.2μmol)をH9C(10.0mg、40.6μmol)及びT3(14.1mg、40.6μmol)の攪拌溶液に加え、得られた混合物を50℃で3時間攪拌した。この混合物に2NのLiOH(0.2mL)及びMeOH(0.5mL)を加え、得られた混合物を50℃で15時間攪拌した。この反応混合物を2NのHCl(0.3mL)で酸性化し、ACNで希釈し、HPLC(逆相、C18、水中0.1% TFA/ACN中0.1% TFA、10−95%)によって精製し、白色固形物として140を得た(13.3mg、62.0%収率)1HMS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例141
実施例141。標題の化合物(12.6mg、58.6%収率)は、140のジアステレオマーであり、140を合成するために記載された手順と類似の手順を使用してT3及びH9Gから白色固形物として合成した。MS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例142
実施例142。標題の化合物(13.7mg、63.8%収率)は、140のジアステレオマーであり、140を合成するために記載された手順と類似の手順を使用してT3及びH9Dから白色固形物として合成した。MS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例143
実施例143。標題の化合物(13.0mg、60.6%収率)は、140のジアステレオマーであり、140を合成するために記載された手順と類似の手順を使用してT3及びH9Fから白色固形物として合成した。MS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例144
実施例144。標題の化合物(14.1mg、65.7%収率)は、140のジアステレオマーであり、140を合成するために記載された手順と類似の手順を使用してT3及びH9Hから白色固形物として合成した。MS ESI(pos.)M/E:551(M+Na)。
実施例145
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(145.1)。DMF(1.5mL)中のH12(0.010g、0.043mmol)、T4(0.018g、0.052mmol)及びCsCO(0.028g、0.086mmol)の混合物を、室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、20mgの145.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:564.3(M+HO)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(145)。145.1(0.020g、0.037mmol)、NaOH(水溶液、10%)(0.7mL)及びEtOH(2mL)の混合物を、室温で24時間攪拌した。次いで、この混合物を濃縮し、1NのHClでpH 3〜5に酸性化した。この混合物をEtOAc(120mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで、有機相を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:4 EtOAc/DCMで溶出)によって精製して、16mgの145を得た。MS ESI(neg.)M/E:531(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.60(1H,M),7.46(1H,M),7.20(1H,M),7.11(1H,M),7.03(1H,M),6.85−6.89(2H,M),6.74(1H,M),5.17(2H,s),3.97−4.20(1H,M),3.80(3H,s),3.26−3.38(4H,M),2.75−2.89(2H,M),2.20−2.24(2H,M),2.13(1H,M),2.09−2.13(3H,M),0.72(9H,s)。
実施例146
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(146.1)。DMF(1.5mL)中のH10(0.034mmol)、T3(0.041mmol)及びCsCO(0.069mmol)の混合物を、室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、12mgの146.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:560(M+HO)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(146)。実施例146を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して146.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:527(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.43(1H,M),7.34(1H,M),7.21(1H,M),7.03−7.09(3H,M),6.84(2H,M),6.65−6.77(1H,M),5.09(2H,s),3.80(3H,s),3.36(1H,M),2.83−2.91(2H,M),2.70(1H,M),2.30−2.50(3H,M),2.10−2.24(3H,M),2.00−2.10(1H,M),1.75−1.80(1H,M),1.60−1.70(2H,M),1.50−1.56(1H,M),1.30−1.40(1H,M),0.71(3H,M),0.58(3H,M)。
実施例147
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(147.1)。DMF(1.5mL)中のH10(0.034mmol)、T4(0.041mmol)及びCsCO(0.069mmol)の混合物を、室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、14mgの147.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:569(M+Na)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(147)。実施例147を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して147.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:531(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.38−7.43(2H,M),7.20(2H,M),6.96−7.04(2H,M),6.87(1H,M),6.71(1H,M),6.59(1H,M),5.21(2H,s),3.94−4.16(1H,M),3.79(3H,s),3.41(1H,M),3.02−3.09(3H,M),2.89(1H,M),2.73(1H,M),2.57(1H,M),2.42(1H,M),2.15−2.26(3H,M),0.73(9H,s)。
実施例148
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(148.1)。DMF(2mL)中のH11(0.052mmol)、T3(0.062mmol)及びCsCO(0.10mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、24mgの148.1を与えた。M/E:560(M+HO)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(148)。実施例148を、145を調製するために使用され同じ方法を使用して148.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:527(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.43(1H,M),7.34(1H,M),7.21(1H,M),7.03−7.09(3H,M),6.84(2H,M),6.65−6.77(1H,M),5.09(2H,s),3.80(3H,s),3.36(1H,M),2.83−2.91(2H,M),2.70(1H,M),2.30−2.50(3H,M),2.10−2.24(3H,M),2.00−2.10(1H,M),1.75−1.80(1H,M),1.60−1.70(2H,M),1.50−1.56(1H,M),1.30−1.40(1H,M),0.71(3H,M),0.58(3H,M)。
実施例149
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(149.1)。DMF(2mL)中のH11(0.052mmol)、T4(0.062mmol)及びCsCO(0.10mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc /ヘキサンで溶出)によって精製し、22mgの149.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:546(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−メチル6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(149)。実施例149を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して149.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:531(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.38−7.43(2H,M),7.20(2H,M),6.96−7.04(2H,M),6.87(1H,M),6.71(1H,M),6.59(1H,M),5.21(2H,s),3.94−4.16(1H,M),3.79(3H,s),3.41(1H,M),3.02−3.09(3H,M),2.89(1H,M),2.73(1H,M),2.57(1H,M),2.42(1H,M),2.15−2.26(3H,M),0.73(9H,s)。
実施例150
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(150.1)。DMF(2mL)中のH11(0.052mmol)、T5(0.062mmol)及びCsCO(0.10mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製して、23mgの150.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:544(M+H)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(150)。実施例150を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して、150.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:528(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 8.03(1H,M),7.46(1H,M),7.36(1H,M),7.13(1H,M),7.11(1H,M),7.02(1H,M),6.86(1H,M),6.55−6.69(1H,M),5.13(2H,s),3.98(3H,M),3.36(1H,M),2.70−2.90(3H,M),2.35−2.45(2H,M),2.25(1H,M),2.00−2.20(6H,M),1.60−1.90(2H,M),1.52(1H,M),1.43(1H,M),0.60−0.70(6H,M)。
実施例151
Figure 2012505896
(1S,2S)−メチル6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボキシレート(151.1)。DMF(2mL)中のH11(0.052mmol)、T2(0.062mmol)及びCsCO(0.10mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、18mgの151.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:558(M+HO)。
Figure 2012505896
(1S,2S)−6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−6’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−2−カルボン酸(151)。実施例151を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して151.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:525(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm7.36(1H,M),7.32−7.36(2H,s),7.12(1H,M),7.04(1H,M),7.03(2H,M),6.95(1H,M),6.85(1H,M),6.81(2H,M),5.53(1H,M),5.12(2H,s),3.76(3H,s),3.37(1H,M),2.82(2H,M),2.40−2.50(2H,M),2.20−2.55(3H,M),2.05−2.15(3H,M),1.67(2H,M),0.87(6H,s)。
実施例152
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(152.1)。DMF(2mL)中のH15(0.043mmol)、T4(0.051mmol)及びCsCO(0.085mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、152.1を得た。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(152)。実施例152を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して152.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:545(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.60(1H,M),7.46(1H,M),7.19(2H,M),6.98−7.10(2H,M),6.82−6.98(2H,M),6.74−6.82(1H,M),5.16(2H,s),3.96−4.20(1H,M),3.64(1H,M),3.26−3.31(3H,M),2.68(2H,M),2.38−2.45(1H,M),2.06−2.19(2H,M),1.97(3H,M),1.65−1.80(2H,M),0.72(9H,s)。
実施例153
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(153.1)。DMF(2mL)中のH15(0.043mmol)、T5(0.051mmol)及びCsCO(0.085mmol)の混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで抽出)によって精製し、153.1を得た。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(153)。実施例153を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して153.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:542(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 8.04−8.10(1H,M),7.46(1H,M),7.37(1H,M),7.18(2H,M),7.00(1H,M),6.80−6.83(1H,M),6.55−6.70(1H,M),5.13(1H,s),3.99(3H,s),3.64(1H,M),2.66−2.73(3H,M),2.0−2.50(1H,M),2.00−2.20(3H,M),1.90−2.00(2H,M),1.65−1.85(4H,M),1.55(2H,M),1.40(2H,M),0.69(3H,3),2.00(1H,M),0.59−0.61(3H,M)。
実施例154
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(154.1)。DMF(2mL)中のH13(0.045mmol)、T3(0.054mmol)及びCsCO(0.10mmol)の混合物を、室温で20時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、24mgの154.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:556(M+HO)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(154)。実施例154を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して154.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:541(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.43−7.47(1H,M),7.35(1H,M),7.19−7.25(2H,M),6.95−7.10(2H,M),6.80−6.90(2H,M),6.65−6.80(1H,M),5.13(2H,s),5.17(1H,s),3.80(3H,s),3.63(1H,M),2.80−3.00(1H,M),2.69(2H,M),2.40(1H,M),1.90−2.20(4H,M),1.60−1.85(4H,M),1.45−1.60(1H,M),1.32−1.40(1H,M),1.71(3H,M),0.57−0.62(3H,M)。
実施例155
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(155.1)。DMF(2mL)中のH13(0.053mmol)、T4(0.063mmol)及びCsCO(0.13mmol)の混合物を室温で22時間攪拌した。次いで、この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、155.1を得た。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(155)。実施例155を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して155.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:545(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.60−7.65(1H,M),7.46(1H,M),7.20(2H,M),6.95−7.10(2H,M),6.80−6.90(2H,M),6.74(1H,M),5.16(1H,s),3.96−4.20(1H,M),3.80(3H,s),3.65(1H,M),3.26−3.31(3H,M),2.61−2.73(2H,M),2.38−2.45(1H,M),2.05−2.20(2H,M),1.96−1.99(3H,M),1.65−1.85(2H,M),0.72(9H,s)。
実施例156
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(156.1)。DMF(2mL)中のH13(0.037mmol)、T5(0.044mmol)及びCsCO(0.091mmol)の混合物を室温で22時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、20mgの156.1を得た。MS ESI(pos.)M/E:558(M+H)。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−(3−((R)−2,2−ジメチルシクロペンチル)−4−(5−フルオロ−2−メトキシピリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(156)。実施例156を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して156.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:542(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 8.06−8.15(1H,M),7.46(1H,M),7.35−7.39(1H,M),7.18(1H,M),6.98(1H,M),6.81(1H,M),6.55−6.74(1H,M),5.13(2H,s),3.97(3H,s),3.64(1H,M),2.60−2.95(3H,M),2.35−2.50(1H,M),2.10−2.25(3H,M),1.95−2.05(4H,M),1.65−1.90(4H,M),1.55(1H,M),1.40(1H,M),0.70(3H,M),0.59(3H,M)。
実施例157
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(157.1)。DMF(2mL)中のH14(0.022mmol)、T4(0.026mmol)及びCsCO(0.054mmol)の混合物を室温で22時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、12mgの157.1を得た。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((S)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2’−フルオロ−5’−メトキシ−2−((R)−1−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)ビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(157)。実施例157を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して157.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:545(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.36−7.43(2H,M),7.29(1H,M),7.19(1H,M),6.95−7.10(1H,M),6.80−6.90(2H,M),6.71(1H,M),6.45(1H,M),5.22(2H,M),4.14(1H,M),3.79(3H,s),3.20−3.24(1H,M),2.93−3.00(3H,M),2.55−2.75(4H,M),2.15−2.30(2H,M),2.00−2.10(2H,M),1.75−1.90(2H,M),0.72(9H,s)。
実施例158
Figure 2012505896
(1R,2S)−メチル7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1R,2R)−メチル7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2S)−メチル7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート又は(1S,2R)−メチル7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボキシレート(158.1)。DMF(2mL)中のH13(0.045mmol)、T2(0.054mmol)及びCsCO(0.112mmol)の混合物を室温で22時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9 EtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製し、24mgの158.1を得た。
Figure 2012505896
(1R,2S)−7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1R,2R)−7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2S)−7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸又は(1S,2R)−7’−((2−(5,5−ジメチルシクロペンタ−1−エニル)−2’−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−イル)メトキシ)−3’,4’−ジヒドロ−2’H−スピロ[シクロブタン−1,1’−ナフタレン]−2−カルボン酸(158)。実施例158を、145を調製するために使用された同じ方法を使用して158.1から調製した。MS ESI(neg.)M/E:539(M−H)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 7.42(1H,M),7.32−7.36(2H,M),7.20(1H,M),6.92−7.03(2H,M),6.76−6.85(3H,M),5.53(1H,s),5.12(2H,s),3.76(3H,s),3.64(1H,s),2.69(2H,M),2.43(1H,M),2.25(2H,M),2.10−2.20(2H,M),1.94−2.05(3H,M),1.65−1.85(4H,M),0.86(6H,s)。
細胞ベースのエクオリンアッセイ
GPR40シグナル伝達経路に対する化合物の調節活性を明らかにするために細胞ベースのエクオリンアッセイを使用した。1つの例示的なアッセイにおいて、CHO細胞を、GPR40とエクオリン(Euroscreen)の両方ともに安定にトランスフェクトした。細胞を2mLのトリプシン(0.25%(w/v))で組織培養ディッシュから脱離した。トリプシン処理は、20mMのHepes(H/HBSS)及び0.01%の脂肪酸フリーヒト血清アルブミン(HSA)を含む28mLのハンクス緩衝化塩溶液で停止した。セレンテラジン(Coelantrazine)を1μg/mLまで加え、細胞を室温で2時間インキュベートした。化合物を、10mMストック溶液の調製のためにDMSOに溶解した。化合物を、0.01%のHSAを含むH/HBSS中で希釈した。試験化合物の段階希釈を、用量応答を決定するために調製した。
エクオリン発光測定はEG&G Berthold 96ウェル ルミノメーターを使用して行い、細胞及び化合物を混合した後で、応答を20秒間隔にわたって測定した。最大相対光単位を、用量応答を決定するためにプロットした。EC50(50%最大応答に達するための有効濃度)を用量応答プロットから決定した。
以下の表は、ヒトGPR40の活性化に対して、本発明の例示的な化合物について得られた代表的なデータ(EC50値)を表す。
イノシトールリン酸蓄積アッセイ
GPR40(A9_GPR40)で安定にトランスフェクトされたA9細胞系統を、IP蓄積アッセイにおいて使用した。A9_GPR40細胞を、10%のFBSを含むDMEM中で20,000細胞/ウェルを含む96ウェルプレートにプレートした。細胞がウェル表面に付着した後で、培地を、10%の透析FBS及び1μCi、mLのH−イノシトールを含むイノシトールフリーDMEMで置き換え、16時間温置した。化合物を、所望される量のHSAを含むHBSS/10mMのLiCl中で希釈し、細胞に直接的に加えた。37℃で1時間の温置後、培地を100μLの20mMのギ酸で置き換え、反応をクエンチした。次いで、50μLの抽出物を100μLのSPAビーズに加え、一晩温置し、翌日、TopCount上で測定された。
以下の表における立体異性体は、特定されるとおりである、すなわち、S−エナンチオマー又はR−エナンチオマーであり、特定されない場合、又は波線の結合で示される場合、S−エナンチオマー及びR−エナンチオマーの混合物である。加えて、本発明は、S−エナンチオマー、R−エナンチオマー、及びS−エナンチオマーとR−エナンチオマーの両方の混合物を提供し、本明細書に記載される合成方法、又はこれらの方法からの必要なわずかな改変を加えて構成された合成方法に従って調製した各化合物のラセミ化合物を含む。
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
Figure 2012505896
本明細書において引用されたすべての刊行物及び特許出願は、あたかも各個々の刊行物又は特許出願が具体的かつ個別に参照により組み込まれることが示されるように、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に引用される各々の刊行物及び特許出願は、あたかも完全に本明細書に示されるように、その全体が組み込まれる。前述の発明は、理解の明確さの目的のための図解及び実施例によっていくぶん詳細に記載されてきたが、特定の変更及び改変が本発明の技術思想又は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく本発明において行われ得ることは、本発明の教示に鑑みて、当業者には容易に明白である。

Claims (158)

  1. 化学式I’A又はI’B:
    Figure 2012505896
    の化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物であって、
    式中
    GはN又はCR11aから選択され;
    KはN又はCR11bから選択され;
    LはN又はCR11cから選択され;
    G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
    XはO、S、又はNRであり、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
    JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、ならびにさらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
    W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;ならびにさらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく;ならびにWがCである場合、A及びWは一緒に結合して、環員の0又は1個がN、O、又はSから選択されるヘテロ原子である5から7員環を形成してもよく、ならびにさらに5から7個の環員を有する環は、任意に、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルケニル、又はハロで置換され;
    Aは、−H、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、前記複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、環員の1もしくは2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子である4から7個の環員を含み、前記複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルで置換され;
    はH又は−(C〜C)アルキルであり;
    1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1b’−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1dは、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1d’は、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
    は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
    及びRは、−H及び−(C〜C)アルキルから独立して選択され;
    11a、R11b、及び R11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
    12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
    13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;
    Mは0又は1であり;ならびに
    qは0、1、2、又は3から選択され、
    式中、
    Figure 2012505896
    は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
    Figure 2012505896
    が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、ならびにRとSのいずれの立体化学も許容されることを示す、
    化学式I’A又はI’Bの化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物。
  2. XがOである、請求項1の化合物。
  3. が−OH、−O(C〜C)アルキル、又は−S(C〜C)アルキルから選択される、請求項1又は請求項2の化合物。
  4. がメトキシである、請求項3の化合物。
  5. Aが(C〜C10)アルキル又は(C〜C10)アルケニルから選択される、請求項1から4のいずれか一項の化合物。
  6. 請求項1から4のいずれか一項の化合物であって、Aは化学式A’
    Figure 2012505896
    の基であり、式中、波線は結合の点を示し;ならびに
    、R、及びRは、H、F、(C〜C)アルキルから独立して選択され、R、R、及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり;又はR、R、及び Rのうちの2もしくは3個が一緒に結合して、任意に置換された飽和又は部分的に不飽和の3〜8員単環もしくは二環を形成する、化合物。
  7. 請求項1から4のいずれか一項の化合物であって、Aが、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、NもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であって、前記複素環は環員間で0又は1個の二重結合を含み、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルはNもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であり、ここで、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル、又は−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルはNもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であり、ここで、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基が、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から3個の置換基で置換される、化合物。
  8. 請求項7の化合物であって、Aが、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルから選択され、ここで、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基が、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、もしくは−N((C〜C)アルキル)、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から3個の置換基で置換される、化合物。
  9. 請求項7の化合物であって、Aが、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHであり、ならびに−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基の各々は、非置換であるか又は−OHもしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1つの置換基で置換される、化合物。
  10. 請求項1から4のいずれか一項の化合物であって、Aが、
    Figure 2012505896
    Figure 2012505896
    から選択される、化合物。
  11. 請求項1から4のいずれか一項の化合物であって、Aが、
    Figure 2012505896
    である、化合物。
  12. (C〜C)シクロアルキル基又は(C〜C)シクロアルケニル基が、任意に、1、2、3、又は4個のメチル基で置換される、請求項1から4のいずれか一項の化合物。
  13. 請求項12の化合物であって、Aが化学式
    Figure 2012505896
    を有し、式中、mは1、2、又は3であり、ならびに破線が一重結合又は二重結合を示す、化合物。
  14. 請求項13の化合物であって、Aが化学式
    Figure 2012505896
    を有し、式中、mは1、2、又は3である、化合物。
  15. 請求項13の化合物であって、Aが
    Figure 2012505896
    から選択される、化合物。
  16. 及びRが両方ともHである、請求項1から15のいずれか一項の化合物。
  17. 1aがH又は−CHである、請求項1から16のいずれか一項の化合物。
  18. 1aがHである、請求項17の化合物。
  19. 1bがH又は−CHである、請求項1から18のいずれか一項の化合物。
  20. 1bがHである、請求項19の化合物。
  21. 1b’がH又は−CHである、請求項1から20のいずれか一項の化合物。
  22. 1b’がHである、請求項21の化合物。
  23. 存在する場合、R1cがH又は−CHである、請求項1から22のいずれか一項の化合物。
  24. 存在する場合、R1cがHである、請求項23の化合物。
  25. 存在する場合、R1c’がH又は−CHである、請求項1から24のいずれか一項の化合物。
  26. 存在する場合、R1cがHである、請求項25の化合物。
  27. 存在する場合、R1dがH又は−CHである、請求項1から26のいずれか一項の化合物。
  28. 存在する場合、R1dがHである、請求項27の化合物。
  29. 存在する場合、R1d’がH又は−CHである、請求項1から28のいずれか一項の化合物。
  30. 存在する場合、R1d’がHである、請求項29の化合物。
  31. qが0、1、又は2である、請求項1から30のいずれか一項の化合物。
  32. qが0である、請求項31の化合物。
  33. qが1である、請求項31の化合物。
  34. qが2である、請求項31の化合物。
  35. mが0である、請求項1から34のいずれか一項の化合物。
  36. JがO、NR、又はSである、請求項1から35のいずれか一項の化合物。
  37. JがCRである、請求項1から35のいずれか一項の化合物。
  38. 及びRがH又は−CHから独立して選択される、請求項37の化合物。
  39. 及びRが両方ともHである、請求項37の化合物。
  40. 化合物が化学式I’Aを有する、請求項1から39のいずれか一項の化合物。
  41. 化合物が化学式I’Bを有する、請求項1から39のいずれか一項の化合物。
  42. W、Y、及びZはすべてC−Hである、請求項1から41のいずれか一項の化合物。
  43. W及びZがC−HでありかつYがNである、請求項1から41のいずれか一項の化合物。
  44. 12cがHである、請求項1から43のいずれか一項の化合物。
  45. 12cがFである、請求項1から43のいずれか一項の化合物。
  46. 12a及びR12bが両方ともHである、請求項1から45のいずれか一項の化合物。
  47. GがCR11aでありかつR11aがHである、請求項1から46のいずれか一項の化合物。
  48. GがCR11aでありかつR11aがFである、請求項1から46のいずれか一項の化合物。
  49. KはCR11bであり、LはCR11cであり、ならびにR11bとR11cの両方はHである、請求項1から48のいずれか一項の化合物。
  50. が−H、−F、−CF、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される、請求項1から49のいずれか一項の化合物。
  51. がF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される、請求項1から50のいずれか一項の化合物。
  52. がF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される、請求項51の化合物。
  53. がFである、請求項51の化合物。
  54. がプロポキシ、ブトキシ、又はペントキシである、請求項51の化合物。
  55. が−Clである、請求項1から49のいずれか一項の化合物。
  56. GはCR11aであり;KはCR11bであり;LはCR11cであり;R11b、R11c、R12a、及びR12bはすべてHであり;JはCRであり;RはHであり;RはHであり;R1aはHであり;R1bはHであり;R1b’はHであり;存在する場合、R1dはHであり;存在する場合、R1d’はHであり;WはC−Hであり;YはC−H又はNであり;ZはC−Hであり;RはFであり;Rはメトキシであり;RはHであり;RはHであり;XはOであり;mは0であり;ならびにqは0、1、又は2である、請求項1の化合物。
  57. YがC−Hである、請求項56の化合物。
  58. YがNである、請求項56の化合物。
  59. qが0である、請求項56から58のいずれか一項の化合物。
  60. qが1である、請求項56から58のいずれか一項の化合物。
  61. qが2である、請求項56から58のいずれか一項の化合物。
  62. 12cがHである、請求項56から61のいずれか一項の化合物。
  63. 12cがFである、請求項56から61のいずれか一項の化合物。
  64. 11aがHである、請求項56から63のいずれか一項の化合物。
  65. 11aがFである、請求項56から63のいずれか一項の化合物。
  66. がHである、請求項1から65のいずれか一項の化合物。
  67. 化合物が塩である、請求項1から65のいずれか一項の化合物。
  68. が−CH又は−CHCHである、請求項1から65のいずれか一項の化合物。
  69. 薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤、及び請求項1から68のいずれか一項の化合物を含む、薬学的組成物。
  70. 疾患又は状態を治療するための方法であって、その必要がある対象に、請求項1から68のいずれか一項の化合物の治療有効量を投与することを包含し、ここで、前記疾患又は状態は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群,心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される、方法。
  71. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項70の方法。
  72. 化合物が第2の治療剤と組み合わせて投与される、請求項70又は請求項71の方法。
  73. 第2の治療剤がメトホルミンであるか、チアゾリジンジオンであるか、又はDPP−IV阻害剤である、請求項72の方法。
  74. II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するための医薬の調製における、請求項1から68のいずれか一項の化合物の使用。
  75. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項74の使用。
  76. II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するための、請求項1から68のいずれか一項の化合物。
  77. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項75の化合物。
  78. 化学式IA又はIB:
    Figure 2012505896
    の化合物又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物であって、
    式中
    GはN又はCR11aから選択され;
    KはN又はCR11bから選択され;
    LはN又はCR11cから選択され;
    G、L、及びKのうちの0又は1つはNであり;
    XはO、S、又はNRであり、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
    JはO、S、NR、CR、C(=O)、又は−C(=O)−NR−から選択され;RはH及び(C〜C)アルキルから選択され、ならびにさらにR及びRは、独立して、H、F、及び(C〜C)アルキルから選択され;
    は存在しないか又は(C〜C)アルキルであり;
    Vは(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;5から10員環員を含むヘテロアリールであって、その環員の1から3個がN、O、及びSから選択されるヘテロ原子であるヘテロアリール;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルであって、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキルの芳香族基が、存在する場合、Lに結合されており、もしくはLが存在しない場合、Xに結合されているベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル;ヘテロアリール縮合シクロアルキルであって、ヘテロアリール縮合シクロアルキルのシクロアルキル基が、存在する場合、Lに結合され、又はLが存在しない場合にはXに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル;又はヘテロアリール縮合シクロアルキルであって、ヘテロアリール縮合シクロアルキルのヘテロアリール基が、存在する場合、Lに結合され、もしくは、Lが存在しない場合、Xに結合される、ヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキルから選択され;ここで、(C〜C10)アリール、ヘテロアリール、ベンゾ縮合(C〜C)シクロアルキル、及びヘテロアリール縮合(C〜C)シクロアルキル基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基(C〜C)アルキル基、−CF、又は化学式Aの基から独立して選択される1から4個の置換基で任意に置換され、ここで、Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、その1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、又は非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
    は存在しないか、又はO、S、SO、SO、C(=O)、(C〜C)アルキル、もしくはNRから選択され、ここで、Rは−H又は−(C〜C)アルキル基から選択され;
    Qは、H、(C〜C)シクロアルキル;(C〜C10)アリール;又はヘテロアリールであって、5〜10個の環員を含み、その環員の1から3個が、N、O、及びSから選択されるヘテロ原子であるヘテロアリールから選択され;ここで、(C〜C)シクロアルキル基、(C〜C10)アリール基、及びヘテロアリール基は、F、Cl、Br、OH、−O(C〜C)アルキル基、−S(C〜C)アルキル基 (C〜C)アルキル基、又は−CFから独立して選択される1から5個の置換基で任意に置換され、
    はH又は−(C〜C)アルキルであり;
    1aは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1bは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1b’ は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1cは−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1c’は−H及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1dは、それぞれの場合で独立して、−H、−F、及び−(C〜C)アルキルから選択され;
    1d’は、それぞれの場合で独立して、−H、−F 及び−(C〜C)アルキルから独立して選択され;
    11a、R11b、及びR11cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;
    mは0又は1であり;ならびに
    qは0、1、2、又は3から選択され、
    式中、
    Figure 2012505896
    は、R1a及び−C(=O)−O−Rが、
    Figure 2012505896
    が結合している環のいずれの側に結合されてもよく、RとSのいずれの立体化学も許容されることを示す、
    化学式IA又はIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、又は混合物。
  79. GはCR11aであり、R11aはHである、請求項78の化合物。
  80. GはCR11aであり、ならびにR11aはFである、請求項78の化合物。
  81. KはCR11bであり、LはCR11cであり、ならびにR11bとR11cの両方がHである、請求項78から80のいずれか一項の化合物。
  82. Aが(C〜C10)アルキル又は(C〜C10)アルケニルから選択される、請求項78から80のいずれか一項の化合物。
  83. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aは化学式A’
    Figure 2012505896
    の基であり、式中、波線は結合の点を示し;ならびに
    、R、及びRは、H、F、(C〜C)アルキルから独立して選択され、R、R、及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり;又はR、R、及びRのうちの2もしくは3個が一緒に結合して、任意に置換された飽和又は部分的に不飽和の3〜8員単環もしくは二環を形成する、化合物。
  84. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aが、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、NもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であって、前記複素環は環員間で0又は1個の二重結合を含み、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、ここで、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、NもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であり、前記複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を含み、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル、又は、−O−ヘテロシクリルであって、ここで、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルは、NもしくはOから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む4から7員複素環であり、前記複素環は環員の間で0もしくは1個の二重結合を含み、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され、さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基が、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から3個の置換基で置換される、化合物。
  85. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aが、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルから選択され、ここで、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−O−(C〜C12)アルキル、又は−O−(C〜C12)アルケニルのアルキル基及びアルケニル基が、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、もしくは−N((C〜C)アルキル)、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から3個の置換基で置換される、化合物。
  86. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aが、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHであり、ならびに−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、又は−(C〜C)アルケニル−OHのアルキル基及びアルケニル基の各々は、非置換であるか又は−OHもしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1つの置換基で置換される、化合物。
  87. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aが、
    Figure 2012505896
    Figure 2012505896
    から選択される、化合物。
  88. 請求項78から81のいずれか一項の化合物であって、Aが、
    Figure 2012505896
    である、化合物。
  89. Aが、1、2、3、又は4個のメチル基で任意に置換された(C〜C)シクロアルキル基又は(C〜C)シクロアルケニル基である、請求項78から81のいずれか一項の化合物。
  90. 請求項89の化合物であって、Aが化学式
    Figure 2012505896
    を有し、式中、mは1、2、又は3であり、ならびに破線が一重結合又は二重結合を示す、化合物。
  91. 請求項90の化合物であって、Aが化学式
    Figure 2012505896
    を有し、式中、mは1、2、又は3である、化合物。
  92. 請求項90の化合物であって、Aが
    Figure 2012505896
    から選択される、化合物。
  93. 1aがH又は−CHである、請求項78から92のいずれか一項の化合物。
  94. 1aがHである、請求項93の化合物。
  95. 1bがH又は−CHである、請求項78から94のいずれか一項の化合物。
  96. 1bがHである、請求項95の化合物。
  97. 1b’がH又は−CHである、請求項78から96のいずれか一項の化合物。
  98. 1b’がHである、請求項97の化合物。
  99. 存在する場合、R1cがH又は−CHである、請求項78から98のいずれか一項の化合物。
  100. 存在する場合、R1cがHである、請求項99の化合物。
  101. 存在する場合、R1c’がH又は−CHである、請求項78から100のいずれか一項の化合物。
  102. 存在する場合、R1c’がHである、請求項101の化合物。
  103. 存在する場合、R1dがH又は−CHである、請求項78から102のいずれか一項の化合物。
  104. 存在する場合、R1dがHである、請求項103の化合物。
  105. 存在する場合、R1d’がH又は−CHである、請求項78から104のいずれか一項の化合物。
  106. 存在する場合、R1d’がHである、請求項105の化合物。
  107. qが0、1、又は2である、請求項78から106のいずれか一項の化合物。
  108. qが0である、請求項107の化合物。
  109. qが1である、請求項107の化合物。
  110. qが2である、請求項107の化合物。
  111. mが0である、請求項78から110のいずれか一項の化合物。
  112. JがO、NR、又はSである、請求項78から110のいずれか一項の化合物。
  113. JがCRである、請求項78から110のいずれか一項の化合物。
  114. 及びRがH又は−CHから独立して選択される、請求項113の化合物。
  115. 及びRが両方ともHである、請求項113の化合物。
  116. 化合物が化学式IAを有する、請求項78から115のいずれか一項の化合物。
  117. 化合物が化学式IBを有する、請求項78から115のいずれか一項の化合物。
  118. XがOである、請求項78から117のいずれか一項の化合物。
  119. 請求項78の化合物であって、
    Figure 2012505896

    Figure 2012505896
    を有し、式中、
    W、Y、及びZはN又はCR13から選択され;W、Y、及びZのうちの0、1つ、又は2つはNであり;ならびにさらに、Rが−Fであるならば、ZはNではなく;
    Aは、−(C〜C12)アルキル;−(C〜C12)アルケニル;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルキル−OH;−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル;−(C〜C12)アルケニル−OH;−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル;−O−(C〜C12)アルキル;−O−(C〜C12)アルケニル;−O−(C〜C)アルキル−アリール;−S−(C〜C12)アルキル;−S−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;−S(O)−(C〜C12)アルキル;−S(O)−(C〜C12)アルケニル;複素環であって、4から7個の環員を含み、その環員の1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、複素環;−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルであって、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが、4から7個の環員を含み、その1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−(C〜C)アルキル−ヘテロシクリル;又は、−O−ヘテロシクリルであって、−O−ヘテロシクリルのヘテロシクリルが4から7個の環員を含み、その1又は2個がN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり、前記複素環が環員の間で0もしくは1個の二重結合を有し、ならびに非置換であるかもしくは1から4個の(C〜C)アルキル基で置換される、−O−ヘテロシクリルから選択され;さらに、−(C〜C12)アルキル、−(C〜C12)アルケニル、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルキル−O−H、−(C〜C12)アルキル−O−(C〜C)アルケニル、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルキル、−(C〜C12)アルケニル−OH、−(C〜C12)アルケニル−O−(C〜C)アルケニル、−O−(C〜C12)アルキル、−O−(C〜C12)アルケニル、及び−O−(C〜C)アルキル−アリールのアルキル基及びアルケニル基は、非置換であるか、又は−F、−Cl、−OH、(=O)、−NH、NH(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、アリール、非置換−(C〜C)アルキル、もしくは非置換−O−(C〜C)アルキルから選択される1から4個の置換基で置換され;
    は、−H、−F、−CF、−Cl、又は−O−(C〜C)アルキルから選択され;
    は−H、−F、−Cl、−OH、−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)アルキル、又は−S−(C〜C)アルキルであり;
    12a、R12b、及びR12cは、独立して、−H、−F、−Cl、−(C〜C)アルキル、又は−O(C〜C)アルキルから選択され;ならびに
    13は−H、−F、−(C〜C)アルキル、及び−O−(C〜C)アルキルから選択され;ならびに
    結合を横切る
    Figure 2012505896
    は、存在するならば、Lへの結合点を示し、又はLが存在しないならば、Xへの結合点を示す、化合物。
  120. XがOである、請求項119の化合物。
  121. が−OH、−O(C〜C)アルキル、又は−S(C〜C)アルキルから選択される、請求項119又は請求項120の化合物。
  122. がメトキシである、請求項119の化合物。
  123. W、Y、及びZはすべてC−Hである、請求項119から122のいずれか一項の化合物。
  124. W及びZがC−HでありかつYがNである、請求項119から122のいずれか一項の化合物。
  125. 12cがHである、請求項119から124のいずれか一項の化合物。
  126. 12cがFである、請求項119から124のいずれか一項の化合物。
  127. 12a及びR12bが両方ともHである、請求項119から126のいずれか一項の化合物。
  128. GがCR11aでありかつR11aがHである、請求項119から127のいずれか一項の化合物。
  129. GがCR11aでありかつR11aがFである、請求項119から127のいずれか一項の化合物。
  130. KはCR11bであり、LはCR11cであり、ならびにR11bとR11cの両方がHである、請求項119から129のいずれか一項の化合物。
  131. が−H、−F、−CF、又は−O−(C〜C)アルキルから選択される、請求項119から130のいずれか一項の化合物。
  132. が−Clから選択される、請求項119から130のいずれか一項の化合物。
  133. がF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される、請求項119から130のいずれか一項の化合物。
  134. がF、CF、又は(C〜C)アルコキシから選択される、請求項133の化合物。
  135. がFである、請求項133の化合物。
  136. がプロポキシ、ブトキシ、又はペントキシである、請求項133の化合物。
  137. GがCR11aであり;KはCR11bであり;LはCR11cであり;R11b、R11c、R12a、及びR12bはすべてHであり;JはCRであり;RはHであり;RはHであり;R1aはHであり;R1bはHであり;R1b’はHであり;存在する場合、R1dはHであり;存在する場合、R1d’はHであり;WはC−Hであり;YはC−H又はNであり;ZはC−Hであり;RはFであり;Rはメトキシであり;RはHであり;RはHであり;XはOであり;mは0であり;ならびにqは0、1、又は2である、請求項119の化合物。
  138. YがC−Hである、請求項137の化合物。
  139. YがNである、請求項137の化合物。
  140. qが0である、請求項137から139のいずれか一項の化合物。
  141. qが1である、請求項137から139のいずれか一項の化合物。
  142. qが2である、請求項137から139のいずれか一項の化合物。
  143. 12cがHである、請求項137から142のいずれか一項の化合物。
  144. 12cがFである、請求項137から142のいずれか一項の化合物。
  145. 11aがHである、請求項137から144のいずれか一項の化合物。
  146. 11aがFである、請求項137から144のいずれか一項の化合物。
  147. がHである、請求項78から146のいずれか一項の化合物。
  148. 化合物が塩である、請求項78から146のいずれか一項の化合物。
  149. が−CH又は−CHCHである、請求項78から146のいずれか一項の化合物。
  150. 薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤、及び請求項78から149のいずれか一項の化合物を含む、薬学的組成物。
  151. 疾患又は状態を治療するための方法であって、その必要がある対象に、請求項78から149のいずれか一項の化合物の治療有効量を投与することを包含し、ここで、前記疾患又は状態は、II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群,心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される、方法。
  152. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項151の方法。
  153. 化合物が第2の治療剤と組み合わせて投与される、請求項151又は請求項152の方法。
  154. 第2の治療剤がメトホルミンであるか、チアゾリジンジオンであるか、又はDPP−IV阻害剤である、請求項153の方法。
  155. II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するための医薬の調製における、請求項78から149のいずれか一項の化合物の使用。
  156. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項155の使用。
  157. II型糖尿病、肥満、高血糖、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高インスリン血症、高コレステロール血症、高血圧、高リポタンパク血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、異常脂質血症、代謝症候群、X症候群、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、腎臓病、ケトアシドーシス、血栓疾患、腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、性機能障害、皮膚症、消化不良、低血糖症、癌、及び浮腫からなる群より選択される疾患又は状態を治療するための、請求項78から149のいずれか一項の化合物。
  158. 疾患又は状態がII型糖尿病である、請求項157の化合物。
JP2011532190A 2008-10-15 2009-10-13 スピロ環gpr40調節因子 Expired - Fee Related JP5551707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19627108P 2008-10-15 2008-10-15
US61/196,271 2008-10-15
PCT/US2009/060549 WO2010045258A2 (en) 2008-10-15 2009-10-13 Spirocyclic gpr40 modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012505896A true JP2012505896A (ja) 2012-03-08
JP2012505896A5 JP2012505896A5 (ja) 2012-11-22
JP5551707B2 JP5551707B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41835743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532190A Expired - Fee Related JP5551707B2 (ja) 2008-10-15 2009-10-13 スピロ環gpr40調節因子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8748462B2 (ja)
EP (1) EP2358656B1 (ja)
JP (1) JP5551707B2 (ja)
AU (1) AU2009303475B2 (ja)
CA (1) CA2739888C (ja)
ES (1) ES2450567T3 (ja)
MX (1) MX2011003917A (ja)
WO (1) WO2010045258A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518837A (ja) * 2012-05-17 2015-07-06 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヒドロキシル化シクロペンチルピリミジン化合物を作製するためのプロセス
JP2020512387A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 武田薬品工業株式会社 代謝性障害の治療の為の置換シクリル酢酸誘導体
JP2020514315A (ja) * 2017-01-26 2020-05-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルオキシピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040525B2 (en) 2010-10-08 2015-05-26 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative
ES2546154T3 (es) * 2010-12-01 2015-09-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ácidos indaniloxidihidrobenzofuranilacéticos, útiles para el tratamiento del síndrome metabólico
CN103517898B (zh) 2011-04-27 2015-09-30 持田制药株式会社 新的3-羟基异噻唑 1-氧化物衍生物
WO2012147516A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
AU2012273004B2 (en) * 2011-06-23 2017-04-13 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CN104144920A (zh) 2012-02-28 2014-11-12 皮拉马尔企业有限公司 作为gpr促效剂的苯基烷酸衍生物
US8642585B2 (en) * 2012-03-26 2014-02-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indanyloxydihydrobenzofuranylacetic acids
US8809376B2 (en) 2012-04-30 2014-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indanyloxydihydrobenzofuranylacetic acids
AR091739A1 (es) 2012-07-11 2015-02-25 Elcelyx Therapeutics Inc Composiciones y metodos para reducir el riesgo cardiometabolico
KR20150036245A (ko) 2012-08-02 2015-04-07 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병 트리시클릭 화합물
JP6283862B2 (ja) 2012-12-07 2018-02-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規インダニルオキシジヒドロベンゾフラニル酢酸
BR112015019836A2 (pt) 2013-02-22 2017-07-18 Merck Sharp & Dohme composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
AR096041A1 (es) 2013-04-17 2015-12-02 Piramal Entpr Ltd Derivados de ácido carboxílico alquilo sustituidos como agonistas rpg
JP5975081B2 (ja) 2013-09-30 2016-08-23 ダイキン工業株式会社 含フッ素ビアリール化合物の製造方法
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
AP2016009176A0 (en) 2013-11-14 2016-04-30 Cadila Healthcare Ltd Novel heterocyclic compounds
US10519115B2 (en) 2013-11-15 2019-12-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2015084692A1 (en) 2013-12-04 2015-06-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
WO2015089809A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic substituted heteroaryl compounds
EP3102198B1 (en) 2014-02-06 2020-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic compounds
CN105001212B (zh) * 2014-04-16 2018-01-16 江苏柯菲平医药股份有限公司 稠环化合物及其制备方法和应用
WO2015176267A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2016022446A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. [5,6]-fused bicyclic antidiabetic compounds
WO2016019587A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. [7, 6]-fused bicyclic antidiabetic compounds
WO2016022448A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US10968193B2 (en) 2014-08-08 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
WO2017172505A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US11072602B2 (en) 2016-12-06 2021-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
WO2018138028A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzylaminopyrazinylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
JP7050791B2 (ja) 2017-01-26 2022-04-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルオキシピリジルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
US10919859B2 (en) 2017-01-26 2021-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzylaminopyridylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
CN110300755B (zh) 2017-02-08 2022-10-04 勃林格殷格翰国际有限公司 茚满基氨基氮杂二氢苯并呋喃乙酸、用于治疗糖尿病的药物组合物
EP3709995A4 (en) 2017-11-16 2021-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
CN118084940A (zh) 2018-02-13 2024-05-28 吉利德科学公司 Pd-1/pd-l1抑制剂
CA3093189A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Bayer Aktiengesellschaft Identification and use of erk5 inhibitors
CA3093130C (en) 2018-04-19 2023-10-17 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
CR20210013A (es) 2018-07-13 2021-02-26 Gilead Sciences Inc Inhibidores de pd-1/pd-l1
CA3117199C (en) 2018-10-24 2024-03-19 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
CN112010881B (zh) * 2019-05-30 2021-09-03 中国科学院兰州化学物理研究所 一种烯基硼化合物及其制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005051890A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Smithkline Beecham Corporation Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to gpr40
JP2005343792A (ja) * 2003-05-30 2005-12-15 Takeda Chem Ind Ltd 縮合環化合物
JP2007525516A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 アムジエン・インコーポレーテツド 代謝疾患の治療に使用するための、化合物、薬学的組成物及び方法
WO2007106469A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Amgen Inc. Bicyclic carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US20070265332A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Min Ge Antidiabetic bicyclic compounds

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE305216B (ja) * 1965-09-17 1968-10-21 Astra Apotekarnes Kem Fab
FR2359135A1 (fr) 1976-07-22 1978-02-17 Hexachimie Nouvelles phenoxyhydroxypropylamines, procede pour les preparer et leur application en therapeutique
US4760089A (en) * 1985-09-09 1988-07-26 Smithkline Beckman Corporation Irreversible dopamine-β-hydroxylase inhibitors
PT85081A (en) 1986-06-19 1987-07-01 Smithkline Beckman Corp Irreversible dopamine-beta-hydroxylase inhibitors
GB8917069D0 (en) 1989-07-26 1989-09-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE4019307A1 (de) * 1990-06-16 1991-12-19 Bayer Ag 2-methoximinocarbonsaeureester
JPH07508039A (ja) 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 4−アザステロイドのエステル誘導体
AU668180B2 (en) 1992-05-20 1996-04-26 Merck & Co., Inc. 17-ethers and thioethers of 4-aza-steroids
DE4241632A1 (de) 1992-12-10 1994-06-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5776951A (en) 1993-06-30 1998-07-07 Glaxo Wellcome Inc. Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US5463063A (en) 1993-07-02 1995-10-31 Celgene Corporation Ring closure of N-phthaloylglutamines
US6037367A (en) * 1995-07-14 2000-03-14 Smithkline Beecham Corporation Substituted-pent-4-ynoic acids
US5795900A (en) 1995-10-03 1998-08-18 Abbott Laboratories Symmetrical bis-heteroaryl-methoxy-phenylalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
JPH10316641A (ja) 1997-03-14 1998-12-02 Sankyo Co Ltd カルボン酸誘導体
WO1999011255A1 (fr) 1997-08-28 1999-03-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Regulateurs du recepteur active par les agents de proliferation des peroxysomes
US6645939B1 (en) * 1997-11-24 2003-11-11 Merck & Co., Inc. Substituted β-alanine derivatives as cell adhesion inhibitors
ATE451346T1 (de) * 1998-03-10 2009-12-15 Ono Pharmaceutical Co Carbonsäurederivate und medikamente die diese als aktiven wirkstoff enthalten
DE19941567A1 (de) 1998-09-05 2000-04-20 Merck Patent Gmbh Neue flüssigkristalline Verbindungen
AU3958200A (en) 1999-04-20 2000-11-02 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
DE60009480T2 (de) * 1999-05-05 2005-09-01 Aventis Pharma Ltd., West Malling Harnstoffe als modulatoren der zelladhäsion
GB9914977D0 (en) 1999-06-25 1999-08-25 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9927056D0 (en) 1999-11-17 2000-01-12 Karobio Ab Thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
WO2001036351A2 (en) 1999-11-19 2001-05-25 Corvas International, Inc. Plasminogen activator inhibitor antagonists related applications
JP2001242165A (ja) 2000-02-25 2001-09-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 採血用試薬
JP2002003368A (ja) 2000-06-23 2002-01-09 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 経皮吸収又は経粘膜吸収用の製剤
GB0031107D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6906046B2 (en) 2000-12-22 2005-06-14 Celltech R & D Inc. Pharmaceutical uses and synthesis of benzobicyclooctanes
GB0031527D0 (en) 2000-12-22 2001-02-07 Smithkline Beecham Plc New use
DE60139025D1 (de) * 2000-12-28 2009-07-30 Takeda Pharmaceutical Alkansäurederivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
BR0210167A (pt) 2001-06-07 2004-04-06 Lilly Co Eli Composto, composição farmacêutica, métodos para modular um receptor ativado com proliferador de peroxissoma, para tratar ou prevenir uma doença ou condição e para abaixar a glicose no sangue, e, uso de um composto
US7345068B2 (en) * 2002-02-07 2008-03-18 Hitoshi Endou Aromatic amino acid derivatives and medicinal compositions
EP1479768B1 (en) * 2002-02-14 2010-04-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Novel screening method
US20030207924A1 (en) 2002-03-07 2003-11-06 Xue-Min Cheng Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
US6875780B2 (en) * 2002-04-05 2005-04-05 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods for their preparation
WO2003099793A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1,2-azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity
GB0214149D0 (en) * 2002-06-19 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2004022551A1 (ja) 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004041266A1 (ja) 2002-11-08 2004-05-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited 受容体機能調節剤
US6906406B2 (en) * 2002-12-19 2005-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple dice package
CA2521175A1 (en) 2003-04-07 2004-10-28 Kalypsys, Inc. Para-sulfonyl substituted phenyl compounds as modulators of ppars
WO2004106276A1 (ja) 2003-05-30 2004-12-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合環化合物
CN1894225A (zh) 2003-12-17 2007-01-10 默克公司 作为鞘氨醇1-磷酸(内皮分化基因)受体激动剂的(3,4-二取代)丙酸酯
BRPI0418148A (pt) * 2003-12-25 2007-04-17 Takeda Pharmaceutical composto, prodroga de um composto, modulador da função do receptor gpr40, agente farmacêutico, uso de um composto e métodos de modificação de uma função do receptor gpr40 em um mamìfero, de profilaxia ou tratamento de diabetes em um mamìfero e de produção de um composto
WO2005063725A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited フェニルプロパン酸誘導体
US7326732B2 (en) * 2004-02-12 2008-02-05 Pharmagene Laboratories Limited EP2 receptor agonists
JP4875978B2 (ja) 2004-03-15 2012-02-15 武田薬品工業株式会社 アミノフェニルプロパン酸誘導体
JP4859665B2 (ja) 2004-03-30 2012-01-25 武田薬品工業株式会社 アルコキシフェニルプロパン酸誘導体
JP2007269630A (ja) 2004-06-23 2007-10-18 Toudai Tlo Ltd インスリン分泌促進剤
US20060003344A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Pfizer Inc. Methods related to a single nucleotide polymorphism of the G protein coupled receptor, GPR40
JP2007284350A (ja) 2004-07-27 2007-11-01 Takeda Chem Ind Ltd 糖尿病治療剤
US20080090865A1 (en) 2005-01-28 2008-04-17 Min Ge Antidiabetic Bicyclic Compounds
JP2008528628A (ja) 2005-01-31 2008-07-31 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病性二環式化合物
US7465804B2 (en) * 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
WO2007008541A2 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Kalypsys, Inc. Cellular cholesterol absorption modifiers
JP5084503B2 (ja) * 2005-07-29 2012-11-28 武田薬品工業株式会社 シクロプロパンカルボン酸化合物
WO2007033002A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Amgen Inc. Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
WO2007049050A2 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Heptahelix Ab Modulators of gpr40 for the treatment of diabetes
TW200815377A (en) 2006-04-24 2008-04-01 Astellas Pharma Inc Oxadiazolidinedione compound
DE102006021872B4 (de) 2006-05-11 2008-04-17 Sanofi-Aventis 4,5-Diphenyl-pyrimidinyl-oxy oder -mercapto substituierte Carbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102006021878A1 (de) 2006-05-11 2007-11-15 Sanofi-Aventis Phenylamino-benzoxazol substituierte Carbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102006021874B4 (de) 2006-05-11 2008-03-27 Sanofi-Aventis 4,5-Diphenyl-pyrimidinyl-amino substituierte Carbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
PE20080993A1 (es) 2006-06-27 2008-10-06 Takeda Pharmaceutical Compuestos ciclicos fusionados como moduladores del receptor gpr40
EP2064193A1 (en) * 2006-09-07 2009-06-03 Amgen, Inc Heterocyclic gpr40 modulators
EP2061760A1 (en) * 2006-09-07 2009-05-27 Amgen, Inc Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
JP2010508268A (ja) 2006-10-31 2010-03-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病二環式化合物
AU2008241490B2 (en) * 2007-04-16 2011-07-21 Amgen Inc. Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid GPR40 modulators
JP5591706B2 (ja) * 2007-10-10 2014-09-17 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ビフェニルgpr40調節因子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343792A (ja) * 2003-05-30 2005-12-15 Takeda Chem Ind Ltd 縮合環化合物
WO2005051890A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Smithkline Beecham Corporation Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to gpr40
JP2007525516A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 アムジエン・インコーポレーテツド 代謝疾患の治療に使用するための、化合物、薬学的組成物及び方法
WO2007106469A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Amgen Inc. Bicyclic carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US20070265332A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Min Ge Antidiabetic bicyclic compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518837A (ja) * 2012-05-17 2015-07-06 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヒドロキシル化シクロペンチルピリミジン化合物を作製するためのプロセス
JP2020514315A (ja) * 2017-01-26 2020-05-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルオキシピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
JP7050792B2 (ja) 2017-01-26 2022-04-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルオキシピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
JP2020512387A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 武田薬品工業株式会社 代謝性障害の治療の為の置換シクリル酢酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US8748462B2 (en) 2014-06-10
US20110190330A1 (en) 2011-08-04
CA2739888C (en) 2013-11-19
ES2450567T3 (es) 2014-03-25
AU2009303475B2 (en) 2012-09-13
MX2011003917A (es) 2011-05-31
EP2358656B1 (en) 2014-01-01
WO2010045258A3 (en) 2010-07-01
CA2739888A1 (en) 2010-04-22
JP5551707B2 (ja) 2014-07-16
WO2010045258A2 (en) 2010-04-22
AU2009303475A1 (en) 2010-04-22
EP2358656A2 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551707B2 (ja) スピロ環gpr40調節因子
AU2009220163B2 (en) Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
AU2015365944B2 (en) Hydroxy containing FXR (NR1H4) modulating compounds
JP5591706B2 (ja) 置換ビフェニルgpr40調節因子
JP5271895B2 (ja) 抗糖尿病性の二環式化合物
EP2139843B1 (en) Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid gpr40 modulators
JP6163695B2 (ja) 新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸
MX2008011615A (es) Derivados de acidos carboxilicos biciclicos utiles para tratar trastornos metabolicos.
JP2008528628A (ja) 抗糖尿病性二環式化合物
WO2008030520A1 (en) Heterocyclic gpr40 modulators
JP2009514964A (ja) Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
CN117460713A (zh) 3-苯基丙酸类化合物、其制备方法及其在医药上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees