JP2009514964A - Pparモジュレーターとしての化合物および組成物 - Google Patents

Pparモジュレーターとしての化合物および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514964A
JP2009514964A JP2008540130A JP2008540130A JP2009514964A JP 2009514964 A JP2009514964 A JP 2009514964A JP 2008540130 A JP2008540130 A JP 2008540130A JP 2008540130 A JP2008540130 A JP 2008540130A JP 2009514964 A JP2009514964 A JP 2009514964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
thiazol
acetic acid
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008540130A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト・エップレ
クリストファー・カウ
ミハイ・アジミオアラ
ロス・ルッソ
ヨンピン・シェ
ワン・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRM LLC
Original Assignee
IRM LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRM LLC filed Critical IRM LLC
Publication of JP2009514964A publication Critical patent/JP2009514964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/46Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Abstract

本発明は化合物、かかる化合物を含む医薬組成物およびペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)ファミリーの活性に関連する疾患または障害を処置または予防するためのかかる化合物を使用する方法を提供する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2005年11月7日出願の米国仮特許出願番号第60/734683号に対する優先権益を請求する。本出願の全開示をその全てにおいておよび全ての目的のために出典明示により本明細書の一部とする。
発明の分野
本発明はペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)ファミリーの活性に関連する疾患または障害を処置または予防するための化合物、かかる化合物を含む医薬組成物およびかかる化合物を使用する方法を提供する。
背景
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は核内ホルモン受容体スーパーファミリーのメンバーであり、遺伝子発現を調節するリガンド活性化転写因子である。特定のPPARは異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、アテローム発生、高トリグリセリド血症、心不全、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、炎症、関節炎、癌、アルツハイマー病、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む多くの疾患状態に関連する。したがってPPARの活性を調整する分子はかかる疾患の処置における治療薬として有用である。
一つの局面では、本発明は式I:
Figure 2009514964
(式中、
nは0、1、2および3から選択され;
pは0、1、2および3から選択され;
YはO、S、NR7aおよびCR7a7bから選択され;ここでR7aおよびR7bは水素およびC1-6アルキルから別個に選択され;
ZはCR8a8bおよびSから選択され;ここでR8aおよびR8bは水素およびC1-6アルキルから別個に選択され;
WはOおよびSから選択され;
は−XCR10CO11、−XSCR10CO11および−XOCR10CO11から選択され;ここでXおよびXは単結合およびC1-4アルキレンから別個に選択され;そしてRおよびR10は水素、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから別個に選択されるか;またはRおよびR10はRおよびR10が結合する炭素原子と一緒にC3-12シクロアルキルを形成し;そしてR11は水素およびC1-6アルキルから選択され;各
はハロ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、C3-12シクロアルキル、C3-8ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールおよびC5-10ヘテロアリールから別個に選択され;ここでRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6アルキルチオ、ハロ置換C1-6アルキル、ハロ置換C1-6アルコキシ、−C(O)R14aおよびNR14a14bから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでR14aおよびR14bは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
およびRは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
およびRは水素、C1−6アルキル、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−13ヘテロアリールから別個に選択され;
ここでRおよびRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルはハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、C5−13ヘテロアリール、−XS(O)0−212、−XS(O)0−2XR13、−XNR1212、−XNR12S(O)0−212、−XNR12C(O)R12、−XC(O)NR1212、−XNR12C(O)R13、−XC(O)NR1213、−XC(O)R13、−XNR12XR13および−XOXR13から別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここで任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル置換基はさらにハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキルおよびハロ置換C1−6アルコキシから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでXは単結合またはC1−4アルキレンであり;R12は水素およびC1−6アルキルから選択され;そしてR13はC3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−10ヘテロアリールから選択され;ここでR13の任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ置換C1−6アルキルおよびハロ置換C1−6アルコキシから別個に選択された1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ただしRまたはRの双方ではないがRまたはRのいずれかは水素またはメチルでなければならない)
の化合物;およびN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、個々の異性体およびその異性体の混合物;ならびにかかる化合物の薬学的に許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)を提供する。
第2の局面では、本発明は一つまたはそれより多い適当な賦形剤と混合された式Iの化合物もしくはN−オキシド誘導体、個々の異性体およびその異性体の混合物;またはその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物を提供する。
第3の局面では、本発明はPPAR活性の調整が疾患の病状および/または総体症状を予防、阻止または寛解させることができる動物の疾患の処置の方法を提供し、その方法は動物に治療上有効量の式Iの化合物もしくはN−オキシド誘導体、個々の異性体およびその異性体の混合物、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
第4の局面では、本発明はPPAR活性が疾患の病状および/または総体症状に寄与する動物の疾患を処置するための医薬品の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
第5の局面では、本発明は式Iの化合物およびN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、個々の異性体およびその異性体の混合物、ならびにその薬学的に許容される塩を調製するための方法を提供する。
(発明の詳細な説明)
定義
基としておよびその他の基の構造エレメントとしての「アルキル」、例えばハロ置換アルキルおよびアルコキシは直鎖状または分岐していてよい。C1−6アルコキシにはメトキシ、エトキシ等が含まれる。ハロ置換アルキルにはトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル等が含まれる。
「アリール」とは6から10個の環炭素原子を含有する単環式または融合二環式芳香族環集合体を意味する。例えばアリールはフェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルでよい。「アリーレン」とはアリール基から誘導される2価のラジカルを意味する。「ヘテロアリール」は一つまたはそれより多い環員がヘテロ原子であるアリールに関して定義されるとおりである。例えばヘテロアリールにはピリジル、インドリル、インダゾリル、キノキサリニル、キノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピリミジニル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、チエニル等が含まれる。「C6−10アリールC0−4アルキル」とはアルキレン系を介して連結された前記されたようなアリールを意味する。例えばC6−10アリールC0−4アルキルにはフェネチル、ベンジル等が含まれる。
「シクロアルキル」とは指示された環原子数を含有する飽和または部分的不飽和、単環式、融合二環式または架橋多環式環集合体を意味する。例えばC3−10シクロアルキルにはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が含まれる。「ヘテロシクロアルキル」とは本出願で定義されるようなシクロアルキルを意味するが、ただし一つまたはそれより多い指示された環炭素は−O−、−N=、−NR−、−C(O)−、−S−、−S(O)−または−S(O)−(ここでRは水素、C1−4アルキルまたは窒素保護基である)から選択される部分により置き換えられる。例えば本発明の化合物を記載するために本出願において使用される際には、C3−8ヘテロシクロアルキルはモルホリノ、ピロリジニル、ペラジニル、ピペリジニル、ピペリジニロン、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル等が含まれる。
「ハロゲン」(またはハロ)は好ましくはクロロまたはフルオロを示すが、ブロモまたはヨードでもよい。
「処置する」、「処置し」および「処置」とは疾患および/またはその付随する症候を緩和または軽減させる方法を指す。
(好ましい実施態様の説明)
本発明はPPAR活性の調整が疾患の病状および/または総体症状を予防、阻止または寛解させることができる疾患の処置のための化合物、組成物および方法を提供し、その方法は動物に治療上有効量の式Iの化合物を投与することを含む。一つの実施態様では式Iの化合物に関して、nは0、1、2および3から選択され;
pは0、1および2から選択され;
YはOおよびSから選択され;
ZはCR8a8bおよびSから選択され;ここでR8aおよびR8bは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
WはOおよびSから選択され;
は−XCR10CO11、−XSCR10CO11および−XOCR10CO11から選択され;ここでXおよびXは単結合およびC1−4アルキレンから別個に選択され;そしてRおよびR10は水素、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから別個に選択されるか;またはRおよびR10はRおよびR10に結合する炭素原子と一緒にC3−12シクロアルキルを形成し;そしてR11は水素およびC1−6アルキルからそれぞれ選択され;
はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−10ヘテロアリールから別個に選択され;ここでRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ハロ置換C1−6アルコキシ、−C(O)R14aおよびNR14a14bから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでR14aおよびR14bは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
およびRは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
はハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、C5−13ヘテロアリールおよび−XNR1212から別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換されたC6−10アリールであり;ここでR12は水素およびC1−6アルキルから選択され;そして
は水素およびメチルから選択される。
別の実施態様では、Rが−CHCRCOH、−OCRCOH、−SCRCOH、−CRCHCOHおよび−CRCOHから選択され;ここでRおよびRが水素、メチル、メトキシおよびエトキシから別個に選択されるか;またはRおよびRがRおよびRが結合する炭素原子と一緒にシクロペンチルを形成する。
別の実施態様では、各Rがメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フラニル、フェニル、ピリジニル、チエニル、ピロリジニルおよびベンゾ[1,3]ジオキソリルから別個に選択され;ここでRの該ピリジニルまたはフェニルがハロ、メチル−カルボニル、ジメチル−アミノ、メトキシ、ハロ置換メトキシ、メチル−チオ、エテニル、ヘキセニルおよびプロピルオキシから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換される。
好ましい式Iの化合物は:(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;2−メチル−2−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;(2−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(±)−2−エトキシ−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(±)−2−メトキシ−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;2−メチル−2−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;(2−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;3−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(2−シクロプロピル−5−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;2−メチル−2−(3−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;
(±)−2−メチル−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(±)−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸;2−メチル−2−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;2−(2,3−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(±)−2−エトキシ−3−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルスルファニル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルスルファニル}−フェノキシ)−酢酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(3−メトキシ−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−メトキシ−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(±)−3−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−2−エトキシ−プロピオン酸;3−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニルスルファニル)−2−メチル−プロピオン酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;
(4−{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(4−{3−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[3−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−プロポキシ]−フェノキシ}−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(4−{4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[4−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−ブトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{2−シクロプロピル−3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{4−シクロプロピル−3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;2−メチル−2−(4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;2−メチル−2−{4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−プロピオン酸;2−メチル−2−(4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;
{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−メチルスルファニル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−5−ビニル−フェノキシ}−酢酸;{5−ヘキシ−1−エニル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−フラン−3−イル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−プロポキシ−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{3’−クロロ−4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4’−アセチル−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4’−ジメチルアミノ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−5−チオフェン−2−イル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−メチルスルファニル−6−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{3’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−5−ピロリジン−1−イル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;
(±)−(4’−メトキシ−4−メチル−6−{1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−ビフェニル−3−イルオキシ)−酢酸;(4’−メトキシ−4−メチル−6−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−ビフェニル−3−イルオキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−5−ビニル−フェノキシ)−酢酸;{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4’−メトキシ−6−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;[4’−メトキシ−4−メチル−6−(4−p−トリル−チアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;{6−[4−(4−クロロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{6−[4−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{6−[4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;[6−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;[4’−メトキシ−4−メチル−6−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;{4’−メトキシ−6−[4−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−エチル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;[4−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸;2−(2,5−ジメチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−エトキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;および2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸から選択される。
さらに好ましい式Iの化合物は以下の実施例に詳記する。
薬理学および有用性
本発明の化合物はPPARの活性を調整し、そしてそのためにPPARが疾患の病状および/または総体症状に寄与する疾患または障害の処置に有用である。本発明はさらにPPARが疾患の病状および/または総体症状に寄与する疾患または障害の処置のための医薬品の調製に使用するための本発明の化合物を提供する。
したがってかかる化合物を、異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、アテローム発生、高トリグリセリド血症、心不全、高コレステロール血症、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、悪液質、HIV消耗症候群、炎症、関節炎、癌、アルツハイマー病、食欲不振、神経性食欲不振症、過食症、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎およびクローン病の処置または予防に用いることができる。好ましくは、異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、アテローム発生、高トリグリセリド血症、心血管病、高血圧、肥満、炎症、癌、皮膚疾患、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎およびクローン病の処置または予防のためである。
本発明の化合物を長期間の重症疾病の処置、筋肉量および/または筋肉強度の上昇、除脂肪体重の上昇、高齢者における筋肉強度および機能の維持、筋持久性および筋肉機能の増強、ならびに高齢者における脆弱性の逆転または予防に用いることもできる。
さらに本発明の化合物を、1型および2型糖尿病、グルコース代謝障害(IGM)、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)ならびにシンドロームXのような耐糖能障害、高血糖およびインスリン抵抗性が関与する症状の処置および予防のための血糖降下剤として哺乳動物において用いることができる。好ましくは、1型および2型糖尿病、グルコース代謝障害(IGM)、耐糖能障害(IGT)および空腹時高血糖(IFG)である。
前記にしたがって、本発明はさらにかかる処置を必要とする対象において前記したいずれかの疾患または障害を予防または処置するための方法を提供し、その方法は該対象に治療上有効量(以下の「投与および医薬組成物」を参照のこと)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。いずれかの前記の使用のために要求される投薬量は投与の様式、処置される特定の症状および望まれる効果に依存して変化する。本発明はまた:i)医薬品として使用するための本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩;およびii)前記したいずれかの疾患または障害を予防または処置するための医薬品の製造のための本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用にも関する。
投与および医薬組成物
一般的に本発明の化合物を治療上有効な量で当分野において公知のいずれかの通常のおよび許容される様式を介して、単独または一つもしくはそれより多い治療薬との組み合わせで投与する。治療上有効な量は疾患の重症度、対象の年齢および相対的な健康状態、用いる化合物の効力ならびにその他の因子に依存して広範囲に変化し得る。一般的に約0.03から2.5mg/kg体重の一日投薬量で全身的に満足される結果が得られることが示される。大型哺乳動物、例えばヒトで指示される一日投薬量は約0.5mgから約100mgの範囲であり、便利には例えば一日4回までの分割用量で、または遅延形態で投与される。経口投与用に適当な単位投薬形態は活性成分約1から50mgを含む。
本発明の化合物を医薬組成物として任意の従来の経路により、とりわけ経腸的、例えば経口的に、例えば錠剤もしくはカプセルの形態で、または非経口的に、例えば注射溶液もしくは懸濁液の形態で、局所的に、例えばローション、ゲル、軟膏もしくはクリームの形態で、または鼻腔内もしくは坐剤形態で投与することができる。少なくとも一つの薬学的に許容される担体または希釈剤と共に遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の本発明の化合物を含む医薬組成物を従来の様式で混合、造粒またはコーティング方法により製造することができる。例えば経口組成物はa)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/もしくはグリシン;b)滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤用にはまたc)結合剤、例えばケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/もしくはポリビニルピロリドン;所望によりd)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩または発泡混合物;ならびに/またはe)吸収剤、着色剤、着香剤および甘味剤と一緒に活性成分を含む錠剤またはゼラチンカプセルでよい。注射用組成物は水性等張溶液または懸濁液でよく、そして坐剤を脂肪エマルジョンまたは懸濁液から調製することができる。組成物は滅菌され、そして/または保存剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩および/またはバッファーのような佐剤を含有することができる。加えてそれらはその他の治療上価値のある物質を含有することもできる。経皮適用に適当な製剤は担体を伴って有効量の本発明の化合物を含む。担体には宿主の皮膚を通過するのを補助するための吸収性の薬理学的に許容される溶媒が含まれ得る。例えば経皮デバイスは裏打ち材、場合によっては担体を伴って化合物を含有するリザーバー、場合によっては制御されそして予め決定された速度で長時間にわたって宿主の皮膚に化合物を分配するための速度制御バリヤ、および装置を皮膚に固定するための手段を含む包帯の形態である。マトリックス経皮製剤を用いることもできる。例えば皮膚および眼への局所適用に適当な製剤は、好ましくは当分野において周知の水溶液、軟膏、クリームまたはゲルである。かかるものは可溶化剤、安定剤、張度増強剤(tonicity enhancing agents)、バッファーおよび保存剤を含有できる。
本発明はまた一つまたはそれより多い薬学的に許容される担体と組み合わせて治療上有効量の本明細書にて前記されるような化合物を含む医薬組成物にも関する。
治療上有効量の本発明の化合物を一つまたはそれより多い治療薬と組み合わせて(医薬用組み合わせ)投与することができる。
したがって本発明はまた:1)前記で定義されるような本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩;ならびに2):
a)インスリン、インスリン誘導体および擬似物質;スルホニル尿素、例えばグリピザイド、グリブリドおよびアマリールのようなインスリン分泌促進剤;メグリチニド系、例えばナテグリニドおよびレパグリニドのようなインスリン分泌促進性スルホニル尿素受容体リガンド;PTP−112のようなタンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤のようなインスリン増感剤;SB−517955、SB−4195052、SB−216763、NN−57−05441およびNN−57−05445のようなGSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤;GW−0791およびAGN−194204のようなRXRリガンド;T−1095のようなナトリウム依存性グルコース共輸送体阻害剤;BAY R3401のようなグリコーゲンホスホリラーゼA阻害剤;メトホルミンのようなビグアニド系;アカルボースのようなアルファ−グルコシダーゼ阻害剤;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、エキセンディン−4のようなGLP−1類似体およびGLP−1擬似物質;DPP728、LAF237(ビルダグリプチン、第WO00/34241号の実施例1)、MK−0431、サクサグリプチン、GSK23AのようなDPPIV(ジペプチジルペプチダーゼIV)阻害剤;AGE破壊剤;ピオグリタゾン、ロシグリタゾンまたは特許出願第WO03/043985号にて実施例4の化合物19として記載される(R)−1−{4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシ]−ベンゼンスルホニル}−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸、非グリタゾン型PPARγアゴニスト、例えばGI−262570のようなチアゾリドン誘導体(グリタゾン)のような抗糖尿病薬;
b)3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)リダクターゼ阻害剤、例えばロバスタチン、ピタバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチン;スクアレンシンターゼ阻害剤;FXR(ファルネソイドX受容体)およびLXR(肝臓X受容体)リガンド;コレスチラミン;フィブラート系;ニコチン酸およびアスピリンのような脂質低下薬;
c)フェンテルミン、レプチン、ブロモクリプチン、デキサンフェタミン、アンフェタミン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、シブトラミン、オルリスタット、デクスフェンフルラミン、マジンドール、フェンテルミン、フェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、フルオキセチン、ブプロピオン、トピラメート、ジエチルプロピオン、ベンズフェタミン、フェニルプロパノールアミンもしくはエコピパム、エフェドリン、シュードエフェドリンまたはカンナビノイド受容体アンタゴニストのような抗肥満薬または食用調節薬;
d)エタクリン酸、フロセミドおよびトルセミドのようなループ利尿薬;チアジド誘導体、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、アミロライドのような利尿薬;ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリノドプリル、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリルのようなアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤;ジゴキシンのようなNa−K−ATPアーゼ膜ポンプの阻害剤;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、例えばチオルファン、テルテオチオルファン(terteo-thiorphan)、SQ29072;ECE阻害剤、例えばSLV306;オマパトリラト、サムパトリラトおよびファシドトリルのようなACE/NEP阻害剤;カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、とりわけバルサルタンのようなアンギオテンシンIIアンタゴニスト;アリスキレン、テルラキレン、ジテキレン、RO66−1132、RO−66−1168のようなレニン阻害剤;アセブトロール、アテノロール、ベタクソロール、ビソプロロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロールのようなβアドレナリン作動性受容体遮断薬;ジゴキシン、ドブタミンおよびミルリノンのような強心薬;アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ニフェジピン、ニソルジピンおよびベラパミルのようなカルシウムチャネル遮断薬;アルドステロン受容体アンタゴニスト;およびアルドステロンシンターゼ阻害剤のような抗高血圧薬;
e)HDL上昇化合物;
f)Zetia(登録商標)およびKT6−971のようなコレステロール吸収モジュレーター;
g)Apo−A1類似体および擬似物質;
h)キシメラガトランのようなトロンビン阻害剤;
i)アナストラゾール、ファドラゾール、エプレレノンのようなアルドステロン阻害剤;
j)アスピリン、重硫酸クロピドグレルのような血小板凝集阻害剤;
k)エストロゲン、テストステロン、選択的エストロゲン受容体モジュレーター、選択的アンドロゲン受容体モジュレーター;
l)フェマラのようなアロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性化剤、アルキル化剤、抗悪性腫瘍性代謝拮抗剤、プラチン化合物、PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、好ましくは欧州特許出願第0564409(A)号にて実施例21として記載されるイマチニブ({N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン})または特許出願第WO04/005281号にて実施例92として記載される4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミドのようなタンパク質キナーゼ活性を低下させる化合物のような化学療法剤;ならびに
m)米国特許第5510353号にて実施例13として記載されるテガセロド、マレイン酸水素テガセロド、シサプリド、シランセトロンのような5−HT受容体と相互作用する薬物および/または5−HT受容体と相互作用する薬物;
から選択される少なくとも一つの活性成分;
または各々の場合でその薬学的に許容される塩;および場合によっては薬学的に許容される担体;
を含む組み合わされた調製物または医薬組成物(固定された組み合わせ)のような医薬用組み合わせにも関する。
最も好ましい組み合わせパートナーはテガセロド、イマチニブ、ビルダグリプチン、メトホルミン、チアゾリドン誘導体(グリタゾン)例えばピオグリタゾン、ロシグリタゾンもしくは(R)−1−{4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシ]−ベンゼンスルホニル}−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸、スルホニル尿素受容体リガンド、アリスキレン、バルサルタン、オルリスタットまたはピタバスタチン、シムバスタチン、フルバスタチンもしくはプラバスタチンのようなスタチンである。
好ましくは、医薬用組み合わせは治療上有効量の前記で定義されるような本発明の化合物を治療上有効量の前記で記載されるような別の治療薬との組み合わせで、例えば各々当分野において報告されているような治療上有効な用量で含有する。組み合わせパートナー(1)および(2)を一緒に、順次、または別個に一つの組み合わされた単位投薬形態で、または二つの別個の単位投薬形態で投与することができる。
一般名または商標により同定される活性薬剤の構造を標準的な事典「The Merck Index」の最新版もしくはPhysician’s Desk Referenceから、またはデータベース、例えばPatents International(例えば IMS World Publications)もしくはCurrent Drugsから得ることができる。その対応する内容は出典明示により本明細書の一部とする。当業者はだれもが活性薬剤を同定することができ、そしてこれらの参照文献に基づいて同様に製造し、ならびに標準的な試験モデルでインビトロおよびインビボの双方で医薬適応および特性を試験することができる。
別の好ましい態様では、本発明は治療上有効量の、前記で記載された群a)からm)から選択される少なくとも一つの活性成分との組み合わせで治療上有効量の本明細書にて記載されるような化合物または各々の場合のその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物(固定された組み合わせ)に関する。
異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、高トリグリセリド血症、心不全、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、炎症、関節炎、癌、アルツハイマー病、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、炎症性大腸炎、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎、クローン病、耐糖能障害、1型および2型糖尿病、グルコース代謝障害(IGM)、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)およびシンドローム−Xのような耐糖能障害、高血糖およびインスリン抵抗性が関与する症状の処置のための医薬品の製造のための本明細書にて記載されるような医薬組成物または組み合わせ。
かかる治療薬にはエストロゲン、テストステロン、選択的エストロゲン受容体モジュレーター、選択的アンドロゲン受容体モジュレーター、インスリン、インスリン誘導体および擬似物質;スルホニル尿素、例えばグリピザイドおよびアマリールのようなインスリン分泌促進剤;メグリチニド系、例えばナテグリニドおよびレパグリニドのようなインスリン分泌促進性スルホニル尿素受容体リガンド;タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤のようなインスリン増感剤、GSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤またはRXRリガンド;メトホルミンのようなビグアニド系;アカルボースのようなアルファ−グルコシダーゼ阻害剤;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、エキセンディン−4のようなGLP−1類似体およびGLP−1擬似物質;DPPIV(ジペプチジルペプチダーゼIV)阻害剤例えばイソロイシン−チアゾリジド;DPP728およびLAF237、3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)リダクターゼ阻害剤、例えばロバスタチン、ピタバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルインドスタチンおよびリバスタチン、スクアレンシンターゼ阻害剤またはFXR(肝臓X受容体)およびLXR(ファルネソイドX受容体)リガンド、コレスチラミン、フィブラート系、ニコチン酸ならびにアスピリンが含まれる。本発明の化合物をその他の活性成分と同時に、前または後のいずれかに、同一もしくは異なる投与経路により別個にか、または同一の医薬処方でのいずれかで投与することができる。
本発明はまた:a)遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の本明細書に開示されるような本発明の化合物である第1の薬剤およびb)少なくとも一つの併用薬を含む医薬用組み合わせ、例えばキットを提供する。キットはその投与のための説明書を含み得る。
「同時投与」もしくは「組み合わせ投与」なる用語または本明細書で用いられるような同様な用語は単一の患者への選択された治療薬の投与を包含することを意味し、そして必ずしも薬剤が同一の投与経路によるまたは同時の投与を必要としない処置計画を含むことが意図される。本明細書で使用される際には「医薬用組み合わせ」なる用語は一つより多い活性成分の混合または組み合わせの結果である製品を意味し、そして活性成分の固定されたおよび固定されていない組み合わせの双方を含む。「固定された組み合わせ」なる用語は活性成分、例えば式Iの化合物および併用薬が双方共に単一の実体または投薬量の形態で患者に同時に投与されることを意味する。「固定されていない組み合わせ」なる用語は活性成分、例えば式Iの化合物および併用薬が双方共に別個の実体として具体的な時間制限なしに同時、併用的または逐次的のいずれかで患者に投与されることを意味し、この場合かかる投与により患者の体内で二つの化合物の治療上有効なレベルが提供される。後者はまたカクテル治療、例えば三つまたはそれより多い成分の投与にも適用される。
本発明の化合物を作成するための方法
本発明はまた本発明の化合物を調製するための方法も含む。記載された反応では、反応性官能基、例えばヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオまたはカルボキシ基を保護することが必要であり得て、これは最終生成物においてそれの望ましくない反応への関与を回避するために望ましい。標準的な技法にしたがって従来の保護基を使用することができ、例えばT.W. Greene and P. G. M. Wuts in 「Protective Groups in Organic Chemistry」, John Wiley and Sons(1991)を参照のこと。
式I(式中、Rは環式(例えばシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール)である)の化合物を反応スキームIaおよびIbのような手順により調製することができる:
反応スキームIa:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、Y、ZおよびWは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり;そしてQはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrである。)2の化合物は適当な酸性条件(例えば酢酸等)、適当な溶媒(例えばジクロロメタン等)下で式1の化合物をハロゲン(Q)(例えばBr等)と反応させることにより形成される。約10から約50℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約12時間かかる。
反応スキームIb:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、Y、ZおよびWは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり、そしてR’はC2−6アルケニル、シクロプロピル、C6−10アリールおよびC5−10ヘテロアリールから選択される。Qはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrであり;そしてR30は水素、C1−6アルキルから別個に選択されるか、またはR30ラジカルを環化することができる。)式Iの化合物は適当な触媒(例えばPd(Ph等)、適当な塩基(例えばNaCO等)および適当な溶媒(例えば水、エタノール、DME等およびその混合物)の存在下で式2の化合物を式3の化合物と反応させることにより調製される。約120から約200℃の温度範囲で反応を実施し(マイクロ波)、そして完了まで約20分かかるか、または従来の加熱に関する対応する時間および温度で実施する。
式Iの化合物(式中Rは−XCR10CO11(以下に示す)、−XSCR10CO11および−XOCR10CO11により定義され、ここで例えばRは式4の化合物に関するアルキル基、メチルまたはエチルであり、式Iでは水素に変換される)をスキーム2のような手順により調製することができる:
反応スキーム2:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、Y、ZおよびWは式Iに関して定義されたとおりである。)式Iの化合物は適当な塩基(例えば水酸化リチウム等)および適当な溶媒(例えばTHF、水等)の存在下で式4の化合物を反応させることにより調製される。約0から約50℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約30時間かかる。
式Iの化合物を反応スキーム3のような手順により調製することができる:
反応スキーム3:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、Y、ZおよびWは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり;そしてQはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrである。)Iの化合物は式5の化合物を式6または式7の化合物と反応させることにより形成される(ここでOMsは当業者に公知のメシル化条件を用いて対応するアルコールから形成される)。反応は適当な溶媒(例えばアセトニトリル、アセトン等)、適当な無機塩基(例えばCsCO等)の存在下で進行する。約10から約80℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約12時間かかる。
反応スキーム4のような手順により式Iの化合物を調製することができる;
反応スキーム4:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、Y、ZおよびWは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりである。)式Iの化合物は式5の化合物を式8の化合物と反応させることにより形成される。反応は適当な溶媒(例えばDCM、THF等)、適当な活性化試薬(例えばトリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシラート等)の存在下で進行する。約0から約30℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約12時間かかる。
式Iの化合物を反応スキーム5のような手順により調製することができる:
反応スキーム5:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、YおよびZは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり;そしてQはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrである。)式11および12の化合物は式5の化合物を各々式9または10の化合物と反応させることにより形成される。反応は適当な溶媒(例えばアセトニトリル、アセトン等)、適当な無機塩基(例えばCsCO、KCO等)の存在下で進行する。約10から約100℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約24時間かかる。
式Iの化合物を反応スキーム6のような手順により調製することができる:
反応スキーム6:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、YおよびZは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり;そしてQはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrである。)式12の化合物は式11の化合物を適当な溶媒(例えばDMF、DMSO、エタノール、水等)中、適当な反応物(例えばシアン化ナトリウム、シアン化カリウム等)と反応させることにより形成される。約0から約100℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約12時間かかる。
式Iの化合物を反応スキーム7aおよび7bのような手順により調製することができる:
反応スキーム7a
Figure 2009514964
反応スキーム7b
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、YおよびZは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりである。)式13の化合物は式12の化合物を適当な酸性条件(例えばHCl等)下、適当な溶媒(例えばDMF等)および適当な試薬(例えばチオアセトアミド等)と反応させることにより形成される。約0から約120℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約6時間かかる。
これに代えて、式13の化合物は式12の化合物を適当な塩基性条件(例えばトリエチルアミン等)下、適当な溶媒(例えばピリジン等)および適当な試薬(例えばHS等)と反応させることにより形成される。約0から約50℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約6時間かかる。
式14の化合物は式12の化合物を適当な溶媒(例えばメタノール、エタノール等)および適当な試薬(例えばHSO/水等)と反応させることにより形成される。約0から約50℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約24時間かかる。
式Iの化合物を反応スキーム8のような手順により調製することができる:
反応スキーム8:
Figure 2009514964
(ここで、n、p、R、R、R、R、R、R、Y、ZおよびWは発明の要旨において式Iに関して定義されたとおりであり;そしてQはハロゲン、好ましくはCl、IまたはBrである)。式Iの化合物は式13または14の化合物を場合によっては適当な溶媒(例えばエタノール等)の存在下で式15の化合物と反応させることにより形成される。約50から約120℃の温度範囲で反応を実施し、そして完了まで約24時間かかる。
詳細な反応条件は以下の実施例にて記載する。
本発明の化合物を作成するためのさらなる方法
本発明の化合物を、化合物の遊離塩基形態を薬学的に許容される無機または有機酸と反応させることにより薬学的に許容される酸付加塩として調製することができる。これに代えて化合物の遊離酸形態を薬学的に許容される無機または有機塩基と反応させることにより本発明の化合物の薬学的に許容される塩基付加塩を調製することができる。これに代えて出発材料または中間物質の塩を用いて本発明の化合物の塩の形態を調製することができる。
本発明の化合物の遊離酸または遊離塩基形態を各々対応する塩基付加塩または酸付加塩形態から調製することができる。例えば酸付加塩形態の本発明の化合物を適当な塩基(例えば水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウム等)と処理することにより対応する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩形態の本発明の化合物を適当な酸(例えば塩酸等)と処理することにより対応する遊離酸に変換することができる。
非酸化形態の本発明の化合物を本発明の化合物のN−オキシドから適当な不活性有機溶媒(例えばアセトニトリル、エタノール、ジオキサン水溶液等)中0から80℃で還元剤(例えば硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、ホウ化水素リチウム、ホウ化水素ナトリウム、三塩化リン、三臭化物等)と処理することにより調製することができる。
当業者に公知の方法(例えばさらに詳細にはSaulnier et al., Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 4:1985(1994)を参照のこと)により本発明の化合物のプロドラッグ誘導体を調製することができる。例えば本発明の非誘導体化化合物を適当なカルバミル化試薬(例えば1,1−アシルオキシアルキルカルバノクロリダート、炭酸パラニトロフェニル等)と反応させることにより適切なプロドラッグを調製することができる。
当業者に公知の手段により本発明の化合物の保護誘導体を作成することができる。保護基の創成および除去に適用可能な技術の詳細な説明をT. W. Greene, 「Protecting Groups in Organic Chemistry」, 3rd edition, John Wiley and Sons, Inc.(1999)に見出すことができる。
本発明の化合物を本発明の方法の過程で溶媒和物(例えば水和物)として都合よく調製または形成することができる。本発明の化合物の水和物を、ジオキシン、テトラヒドロフランまたはメタノールのような有機溶媒を用いて水溶液/有機溶媒混合物からの再結晶により都合よく調製することができる。
化合物のラセミ混合物を光学的に活性な分割剤と反応させて一対のジアステレオマー化合物を形成し、ジアステレオマーを分離し、そして光学的に純粋な鏡像体を回収することにより本発明の化合物をその個々の立体異性体として調製することができる。本発明の共有結合性ジアステレオマー誘導体を用いて鏡像体の分割を実施することができるが、分割可能な複合体が好ましい(例えば結晶性ジアステレオマー塩)。ジアステレオマーは異なる物理学的特性(例えば融点、沸点、溶解性、反応性等)を有し、そしてこれらの相違点を利用して容易に分離され得る。クロマトグラフィーまたは好ましくは溶解性の差異に基づく分離/分割技術によりジアステレオマーを分離することができる。次いで分割剤と一緒に、ラセミ化に至らない任意の実践的な手段により光学的に純粋な鏡像体を回収する。ラセミ混合物からの化合物の立体異性体の分割に適用できる技術についてのさらに詳細な説明をJean Jacques, Andre Collet, Samuel H. Wilen, 「Enantiomers, Racemates and Resolutions」, John Wiley And Sons, Inc.(1981)に見出すことができる。
要約すると:
(a)反応スキーム1から8のもの;ならびに
(b)場合によっては本発明の化合物を薬学的に許容される塩に変換すること;
(c)場合によっては本発明の化合物の塩形態を非塩形態に変換すること;
(d)場合によっては本発明の化合物の非酸化形態を薬学的に許容されるN−オキシドに変換すること;
(e)場合によっては本発明の化合物のN−オキシド形態をその非酸化形態に変換すること;
(f)場合によっては異性体の混合物から本発明の化合物の個々の異性体を分割すること;
(g)場合によっては本発明の非誘導体化化合物を薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体に変換すること;および
(h)場合によっては本発明の化合物のプロドラッグ誘導体をその非誘導体化形態に変換すること;
を伴う方法により式Iの化合物を作成することができる。
出発材料の生成が特記されなければ、化合物は公知であるかまたは、当分野において公知の方法に類似して、もしくは本明細書後記の実施例にて開示されるように調製され得る。
前記の転換は本発明の化合物の調製のための代表的な方法に過ぎず、そしてその他の周知の方法を同様に用いることができることは当業者には理解されよう。
実施例
本発明をさらに例示するが、本発明による式Iの化合物の製造法を説明する以下の中間物質および実施例により限定されるものではない。
Figure 2009514964
中間物質5:(2−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸エチルエステル
工程A:(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(10g、65.7ミリモル)をEtOH(50ml)に溶解する。触媒量の塩化チオニル(〜0.5ml)を加え、そして溶液を室温で6時間攪拌する。溶媒を真空下除去して(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸エチルエステル1(11.8g、定量)が得られる:C1013(M+H)MS計算値181.1、実測値181.0。
工程B:(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸エチルエステル1(5.93g、32.9ミリモル)およびイミダゾール(6.72g、98.7ミリモル)をDMF(16ml)に溶解し、そして室温で10分間攪拌する。次いでDMF(4ml)に溶解したTBDMSCl(7.44g、49.4ミリモル)をゆっくりと添加し、そして混合物を室温で一晩攪拌する。次いで水(50ml)を加え、そして混合物をエーテルで2回抽出する。有機層を合わせ、水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステル2が油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.97(t, J=7.8Hz,1H), 6.67(d, J=7.6Hz, 1H), 6.59(s, 1H), 6.54(d, J=8.1Hz, 1H), 3.95(q, J=7.1Hz, 2H), 3.35(s, 2H), 1.05(t, J=7.1Hz, 3H), 0.79(s, 9H), 0.00(s, 6H);C1627Si(M+H)MS計算値295.2、実測値295.1。
工程C:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステル2(9.20g、31.2ミリモル)および酢酸カリウム(3.10g、31.2ミリモル)を酢酸(120ml)に溶解し、そして15℃まで冷却する。HOAc(60ml)に溶解した臭素(1.60ml、31.2ミリモル)をおよそ15℃の温度を維持する速度で添加し、次いで混合物をこの温度で2時間攪拌する。不溶性塩をろ過し、そして溶液を濃縮する。残留物をエーテルに取り、そして飽和重炭酸塩、水およびブラインで洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過しそして濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステル3が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.19(d, J=8.6Hz, 1H), 6.61(d, J=2.9Hz, 1H), 6.44(dd, J=8.6Hz, J=2.9Hz, 1H), 3.99(q, J=7.1Hz, 2H), 3.51(s, 2H), 1.07(t, J=7.1Hz, 3H), 0.78(s, 9H), 0.00(s, 6H);C1626BrSi(M+H)MS計算値373.1、実測値373.0。
工程D:[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステル3(1.00g、2.68ミリモル)、リン酸カリウム(1.99g、9.38ミリモル)およびシクロプロピルボロン酸(0.35g、4.02ミリモル)をトルエン(12ml)に溶解する。トリシクロヘキシルホスフィン(0.23g、0.80ミリモル)、酢酸パラジウム(0.09g、0.40ミリモル)および水(0.6ml)を添加し、そして混合物を100℃まで一晩加熱する。次いで混合物をEtOAc(160ml)で希釈し、そして水およびブラインで連続的に洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗製[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−酢酸エチルエステル4が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.91(d, J=8.3Hz, 1H), 6.72(d, J=2.6Hz, 1H), 6.65(dd, J=8.3Hz, J=2.6Hz, 1H), 4.15(q, J=7.1Hz, 2H), 3.76(s, 2H), 1.84(m, 1H), 1.24(t, J=7.1Hz, 3H), 0.97(s, 9H), 0.87(m, 2H), 0.57(m, 2H), 0.00(s, 6H);C1931Si(M+H)MS計算値335.2、実測値335.1。
工程E:粗製[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−酢酸エチルエステル4をTHF(5ml)およびTBAF(5ml)の混合物に溶解し、そして室温で90分間攪拌する。水(75ml)を添加し、そして混合物をEtOAc(100ml)で2回抽出する。有機層を合わせ、0.1M HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。残留物を逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)により精製して(2−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸エチルエステル5が油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.92(d, J=8.3Hz, 1H), 6.71(d, J=2.6Hz, 1H), 6.64(dd, J=8.3Hz, J=2.6Hz, 1H), 4.16(q, J=7.1Hz, 2H), 3.76(s, 2H), 1.80(m, 1H), 1.25(t, J=7.1Hz, 3H), 0.85(m, 2H), 0.55(m, 2H);C1317(M+H)MS計算値221.1、実測値221.0。
Figure 2009514964
中間物質10:(3−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程A:(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸(5g、29.7ミリモル)をMeOH(30ml)に溶解する。触媒量の塩化チオニル(〜0.25ml)を添加し、そして溶液を室温で一晩攪拌する。溶媒を真空下除去して(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル6(5.44g、定量)が得られる:C11(M+H)MS計算値183.1MS計算値183.0。
工程B:(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル6(2.50g、13.9ミリモル)およびイミダゾール(3.78g、55.5ミリモル)をDMF(10ml)に溶解し、そして室温で10分間攪拌する。次いでDMF(4ml)に溶解したTBDMSCl(1.67g、11.1ミリモル)をゆっくりと添加し、そして混合物を室温で8時間攪拌する。次いで水(50ml)を添加し、そして混合物をエーテルで2回抽出する。有機層を合わせ、水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。粗製生成物をDCM/ヘキサン1:9に溶解し、そしてろ過してビシリル化副産物および[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−ヒドロキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル7の混合物が無色油状物として得られる:C1525Si(M+H)MS計算値297.1、実測値297.1。
工程C:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−ヒドロキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル7(1.81g、6.1ミリモル)およびトリエチルアミン(0.85ml、6.1ミリモル)をDCM(30ml)に溶解し、そして0℃まで冷却する。DCM(20ml)に溶解した無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.03ml、6.1ミリモル)を滴加し、次いで混合物を0℃で3時間攪拌する。溶液を飽和重炭酸塩、水およびブラインで洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル8が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.61(s, 1H), 6.58(s, 1H), 6.44(s, 1H), 3.49(s, 3H), 3.37(s, 2H), 0.76(s, 9H), 0.00(s, 6H);C1624SSi(M+H)MS計算値429.1、実測値429.1。
工程D:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル8(0.5g、1.13ミリモル)、リン酸カリウム(0.84g、3.96ミリモル)およびシクロプロピルボロン酸(0.13g、1.472ミリモル)をトルエン(6ml)に溶解する。トリシクロヘキシルホスフィン(32mg、0.11ミリモル)、酢酸パラジウム(13mg、0.06ミリモル)および水(0.3ml)を添加し、そして混合物を100℃まで一晩加熱する。次いで混合物をEtOAc(100ml)で希釈し、そして水およびブラインで連続的に洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗製[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−フェニル]−酢酸メチルエステル9が無色油状物として得られる:C1829Si(M+H)MS計算値321.2、実測値321.1。
工程E:粗製[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−フェニル]−酢酸メチルエステル9(0.22g、0.69ミリモル)をTHF(5ml)およびTBAF(5ml)の混合物に溶解し、そして室温で90分間攪拌する。水(75ml)を添加し、そして混合物をEtOAc(100ml)で2回抽出する。有機層を合わせ、0.1M HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。残留物を逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)により精製して(3−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル10が油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.56(s, 1H), 6.55(s, 1H), 6.43(s, 1H), 3.69(s, 3H), 3.53(s, 2H), 1.81(m, 1H), 0.92(m, 2H), 0.66(m, 2H);C1215(M+H)MS計算値207.1、実測値207.1。
Figure 2009514964
中間物質12および13:(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルおよび(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程A:(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(3.0g、19.7ミリモル)をMeOH(50ml)に溶解する。触媒量の塩化チオニル(〜0.1ml)を添加し、そして溶液を6時間室温で攪拌する。溶媒を真空下除去して(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル11(3.2g、定量)が得られる:C11(M+H)MS計算値167.1、実測値167.0。
工程B:tert−ブチルアミン(5ml、48ミリモル)をトルエン(40ml)に溶解し、そして−30℃まで冷却し、次いで臭素(1.2ml、24ミリモル)を滴加し、そして−30℃で0.5時間攪拌する。混合物を−78℃まで冷却し、そしてDCM(20ml)中(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル11(4g、24ミリモル)の溶液を滴加し、そして室温で16時間攪拌する。1N HCl(20ml)を添加し、そして混合物をDCM(50ml)で抽出し、そしてNaHCO飽和溶液(50ml)、次いでブライン(20ml)で洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。位置異性体を分離し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)により精製して12(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルが得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.39(d, J=8.4Hz, 1H), 6.95(d, J=2.0Hz, 1H), 6.73(dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1H), 3.70(s, 3H), 3.55(s, 2H);C10BrO(M+H)MS計算値244.9、実測値245.0および13(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.17(t, J=8.0Hz, 1H), 6.94(dd, J=1.2, 8.0Hz, 1H), 6.86(dd, J=1.2, 8.0Hz, 1H), 3.79(s, 2H), 3.72(s, 3H);C10BrO(M+H)MS計算値244.9、実測値245.0;が得られる。
Figure 2009514964
中間物質16:(4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程A:(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル12(751mg、2.09ミリモル)およびTBDMSCl(346mg、2.30ミリモル)をDCM(4ml)に溶解する。トリエチルアミン(0.44ml、3.13ミリモル)およびDMAP(25mg、0.21ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で2時間攪拌する。水(10ml)を添加し、そして混合物をDCMで抽出する。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[4−ブロモ−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル14が油状物として得られる:C1524BrOSi(M+H)MS計算値359.1、実測値359.0。
工程B:[4−ブロモ−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル14(663mg、1.85ミリモル)、リン酸カリウム(1.37g、6.47ミリモル)およびシクロプロピルボロン酸(0.19g、2.22ミリモル)をトルエン(40ml)に溶解する。トリシクロヘキシルホスフィン(42mg、0.18ミリモル)、酢酸パラジウム(26mg、0.09ミリモル)および水(2ml)を添加し、そして混合物を100℃まで一晩加熱する。混合物をEtOAc(160ml)で希釈し、そして水およびブラインで連続的に洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−シクロプロピル−フェニル]−酢酸メチルエステル15が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.77(d, J=2.4Hz, 1H), 6.73(m, 2H), 3.67(s, 3H), 3.53(s, 2H), 2.10(m, 1H), 1.03(s, 9H), 0.89(m, 2H), 0.61(m, 2H), 0.23(s, 6H);C1829Si(M+H)MS計算値321.2、実測値321.1。
工程C:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−シクロプロピル−フェニル]−酢酸メチルエステル15(479mg、1.49ミリモル)をTHF(20ml)およびTBAF(1.8ml、1.79ミリモル)の混合物に溶解し、そして室温で90分間攪拌する。1N HCl(40ml)を添加し、そして混合物をEtOAc(40ml)で抽出する。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して(4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16(0.42g、定量)が油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.00(d, J=7.6Hz, 1H), 6.79(d, J=1.6Hz, 1H), 6.75(dd, J=1.6, 7.6Hz, 1H), 3.69(s, 3H), 3.55(s, 2H), 1.79(m, 1H), 0.95(m, 2H), 0.63(m, 2H);C1215(M+H)MS計算値207.1、実測値207.0。
Figure 2009514964
中間物質17:(2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
臭化物12を臭化物13で置き換えることを除いて中間物質16に関する手順の後、標題化合物が透明液体として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.12(t, J=7.6Hz, 1H), 6.82(dd, J=1.2, 8.4Hz, 1H), 6.78(dd, J=1.2, 7.6Hz, 1H), 3.86(s, 2H), 3.70(s, 3H), 1.62(m, 1H), 1.10(m, 2H), 0.63(m, 2H);C1215(M+H)MS計算値207.1、実測値207.0。
Figure 2009514964
中間物質20:(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
工程A:(2−メチルフェノキシ)酢酸エチルエステル(66.03g、340ミリモル)をジクロロエタン(400ml)に溶解する。塩化アルミニウム(100.02g、750ミリモル)を添加し、そして淡褐色混合物を室温で10分間攪拌する。添加漏斗を用いて塩化アセチル(35ml、493ミリモル)を滴加する。添加速度を調整して塩化水素ガスの比較的ゆっくりとした発生を維持する。得られた暗褐色溶液を室温まで冷まし、次いで砕いた氷300gに注ぐ。混合物をDCM(300ml)で希釈し、そして水、飽和NaHCO溶液、水、飽和NHCl溶液およびブラインで連続的に洗浄する。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して結晶性塊として固化した褐色油状物として18が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.79(d, J=2.0Hz, 1H), 7.77(dd, J=2.0, 8.4Hz, 1H), 6.69(d, J=8.4Hz, 1H), 4.71(s, 2H), 4.26(q, J=7.2Hz, 2H), 2.54(s, 3H), 2.32(s, 2H), 1.29(t, J=7.2Hz, 3H)。
工程B:ジクロロエタン(450ml)中(4−アセチル−2−メチル−フェノキシ)−酢酸エチルエステル18(76.5g、324ミリモル)、77%mCPBA(100.3g、407ミリモル)およびp−TsOH(13g、68ミリモル)を50℃まで30時間加熱する。次いで反応混合物を1M KI(2×500ml)およびNaHSO(2×500ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮して19が褐色シロップとして得られる。
工程C:無水MeOH(400ml)中(4−アセトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸エチルエステル19(前記の工程Bより)の溶液をMeOH(650ml、325ミリモル)中NaOMe0.5M溶液と合わせ、そして室温で2時間攪拌する。溶液を1M HClで中和し、そしてHO(2×500ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して淡褐色固体として20が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.58(d, J=2.8Hz, 1H), 6.54(d, J=8.4Hz), 6.50(dd, J=2.8, 8.4Hz, 1H), 4.7(br. s, 1H), 4.54(s, 2H), 3.73(s, 3H), 2.17(s, 3H);C1013(M+H)MS計算値197.1、実測値197.4。
Figure 2009514964
中間物質24:(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
工程A:中間物質20(5g、26ミリモル)をDCM(100ml)に溶解する。DCM(20ml)中臭素(1.44ml、28ミリモル)を滴加し、そして室温で2時間攪拌する。混合物を飽和NaHCO水溶液(2×100ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。残留物をEtOAc/ヘキサンから再結晶して21(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステルが得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.01(s, 1H), 6.98(s, 1H), 5.31(s, 1H), 4.74(s, 2H), 3.97(s, 3H), 2.39(s, 3H);C1012BrO(M+H)MS計算値275.0、実測値297.0(M+Na)。
工程B:(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル21(25.5ミリモル)およびTBDMSCl(4.23g、28.0ミリモル)をDCM(100ml)に溶解する。トリエチルアミン(5.4ml、38.2ミリモル)およびDMAP(311mg、2.5ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で2時間攪拌する。混合物を1N HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[5−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル22が油状物として得られる:C1626BrOSi(M+H)MS計算値389.1、実測値389.0。
工程C:[5−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル22(2.75g、7.0ミリモル)、リン酸カリウム(5.2g、24.5ミリモル)およびシクロプロピルボロン酸(0.72g、8.4ミリモル)をトルエン(80ml)に溶解する。トリシクロヘキシルホスフィン(157mg、0.7ミリモル)、酢酸パラジウム(98mg、0.35ミリモル)および水(4ml)を添加し、そして混合物を100℃まで一晩加熱する。混合物をEtOAc(140ml)で希釈し、そして水およびブラインで連続的に洗浄する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗製[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル23が得られ、それを次の工程で直接使用する:C1931Si(M+H)MS計算値351.2、実測値351.2。
工程D:[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル23(1.0g、3.1ミリモル)をTHF(30ml)およびTBAF(3.7ml、3.7ミリモル)の混合物に溶解し、そして室温で90分間攪拌し、1N HCl(40ml)を添加し、そして混合物をEtOAc(40ml)で抽出する。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。残留物をヘキサンで粉砕して(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル24が灰白色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.67(s, 1H), 6.50(s, 1H), 4.56(s, 2H), 3.80(s, 3H), 2.22(s, 3H), 1.76(m, 1H), 0.94(m, 2H), 0.59(m, 2H);C1317(M+H)MS計算値237.1、実測値237.0。
Figure 2009514964
中間物質25:(4−ヒドロキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
(4−ヒドロキシ−フェノキシ)−酢酸(10.98g、65.3ミリモル)をメタノール(50ml)に溶解する。触媒として濃硫酸(0.2ml)を添加し、そして混合物を一晩加熱還流する。冷却し、固体NaHCOおよび活性炭で処理し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して白色固体を生じる(12.86g、定量):H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.80(d, J=9.2Hz, 2H), 6.75(d, J=9.2Hz, 2H), 4.58(s, 2H), 3.80(s, 3H);C11(M+H)MS計算値183.1、実測値183.0。
Figure 2009514964
中間物質26:(3−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
工程Aの中間物質20を中間物質25で置き換えることを除いて中間物質24に関する手順の後、標題化合物が透明固体として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.77(dd, J=1.2, 7.6Hz, 1H), 6.68(m, 2H), 4.56(s, 2H), 3.80(s, 3H), 1.81(m, 1H), 0.96(m, 2H), 0.64(m, 2H);C1215(M+H)MS計算値223.1、実測値223.0。
Figure 2009514964
中間物質28:2−(4−ヒドロキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:4−(ベンジルオキシ)フェノール(5.0g、25ミリモル)をDMF(40ml)に溶解する。その溶液にNaH(60%分散物、1.1g、27.5ミリモル)を数回に分けて添加し、その間それを室温に保つ。懸濁液を室温で30分間攪拌した後、α−ブロモイソ酪酸メチル(9.05g、50ミリモル)を滴加する。混合物を50℃で3時間攪拌し、次いで濃縮する。残留物を水(200ml)で希釈し、そしてEtOAc(3×150ml)で抽出する。有機層を分離し、そしてMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮する。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、Hex/EtOAcグラジエント)により精製して2−(4−ベンジルオキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル27が透明油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.44−7.33(m, 5H), 6.85(m, 4H), 5.01(s, 2H), 3.78(s, 3H), 1.55(s, 6H);C1821(M+H)MS計算値301.1、実測値301.4。
工程B:2−(4−ベンジルオキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル27(0.5g、1.7ミリモル)をEtOH(15ml)に溶解する。触媒量のパラジウム炭素(0)の添加の後、混合物を水素1気圧に供し、そして室温で5時間攪拌する。次いで混合物をCelite 545を通してろ過し、溶媒を除去し、そして残留物を高真空で乾燥させて2−(4−ヒドロキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル28を褐色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.76(d, J=9.0Hz, 2H), 6.69(d, J=9.0Hz, 2H), 3.78(s, 3H), 1.53(s, 6H);C1115(M+H)MS計算値211.1、実測値211.3。
Figure 2009514964
中間物質31:[2−メチル−4−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
工程A:(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20(3.0g、15.3ミリモル)および1,2−ジブロモエタン(13.2ml、153ミリモル)を無水アセトン(100ml)に溶解する。CsCO(25g、76.5ミリモル)を添加し、そして混合物を16時間加熱還流する。混合物を冷却し、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[4−(2−ブロモ−エトキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル29が白色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.70(s, 1H), 6.59(m, 2H), 4.53(s, 2H), 4.15(t, J=6.4Hz, 2H), 3.73(s, 3H), 3.53(t, J=6.4Hz, 2H), 2.20(s, 3H);C1216BrO(M+H)MS計算値303.0、実測値303.0。
工程B:[4−(2−ブロモ−エトキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル29(100mg、0.33ミリモル)およびNaCN(16mg、0.33ミリモル)をDMSO(3ml)に溶解し、そして室温で6時間攪拌する。混合物を水(10ml)で希釈し、そしてEtOAc(3×10ml)で抽出する。有機層を合わせ、水(20ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮して粗製[4−(2−シアノ−エトキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル30が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.89(s, 1H), 6.58(s, 2H), 4.53(s, 2H), 4.06(t, J=6.4Hz, 2H), 3,72(s, 3H), 2.71(t, J=6.4Hz, 2H), 2.20(s, 3H);C1315NO(M+H)MS計算値250.1、実測値250.1。
工程C:[4−(2−シアノ−エトキシ)−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステル30(236mg、0.95ミリモル)およびチオアセトアミド(178mg、2.37ミリモル)をジメチルホルムアミド(0.8ml)に溶解する。HCl(ジオキサン中4N0.9ml、3.61ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃で2時間加熱する。混合物を冷却し、そしてNaHCO飽和溶液(50ml)に注ぎ、そしてEtOAc(50ml)で抽出する。有機層を水、次いでブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて[2−メチル−4−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル31が赤色油状物として得られる;C1318NOS(M+H)MS計算値284.1、実測値284.1。
Figure 2009514964
中間物質32:[2−メチル−4−(3−チオカルバモイル−プロポキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
1,2−ジブロモエタンを1,3ジブロモプロパンで置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:C1420NOS(M+H)MS計算値298.1、実測値298.1。
Figure 2009514964
中間物質33:[2−メチル−4−(3−チオカルバモイル−プロポキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
1,2−ジブロモエタンを1,4ジブロモブタンで置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.65(s, 1H), 6.56(m, 2H), 4.52(s, 2H), 3.86(t, J=6.4Hz, 2H), 3.72(s, 3H), 2.67(t, J=7.2Hz, 1H), 2.19(s, 3H), 1.88(m, 2H), 1.75(m, 3H);C1522NOS(M+H)MS計算値312.1、実測値312.1。
Figure 2009514964
中間物質34:[5−シクロプロピル−2−メチル−4−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20を(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル24で置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:C1622NOS(M+H)MS計算値324.1、実測値324.1。
Figure 2009514964
中間物質35:[3−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20を(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル11で置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物0が調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.12(t, J=8.8Hz, 1H), 6.76(m, 3H), 4.13(t, J=6.4Hz, 2H), 3.63(s, 3H), 3.53(m, 3H), 2.76(t, J=6.4Hz, 1H);C1216NOS(M+H)MS計算値254.1、実測値254.1。
Figure 2009514964
中間物質36:[4−シクロプロピル−3−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20を(4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16で置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:C1520NOS(M+H)MS計算値294.1、実測値294.1。
Figure 2009514964
中間物質37:[2−シクロプロピル−3−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20を(2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル17で置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:C1520NOS(M+H)MS計算値294.1、実測値294.1。
Figure 2009514964
中間物質38:2−メチル−2−[4−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸メチルエステル
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20を2−(4−ヒドロキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル28で置き換えることを除いて中間物質31に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:C1420NOS(M+H)MS計算値298.1、実測値298.1。
Figure 2009514964
中間物質40(2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
工程A:(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20(500mg、2.55ミリモル)およびクロロアセトニトリル(0.16ml、2.55ミリモル)を無水アセトニトリル(10ml)に溶解する。炭酸セシウム(1.6g、5.1ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で16時間攪拌する。混合物をろ過し、そして濃縮して(4−シアノメトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル39が無色ガラス状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)6.76(s, 1H), 6.67(d, J=8.4Hz, 1H), 6.60(d, J=8.4Hz, 1H), 4.62(s, 2H), 4.54(s, 2H), 3.72(s, 3H), 2.21(s, 3H);C1214NO(M+H)MS計算値236.1、実測値236.1。
工程B:(4−シアノメトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル39(5.85g、24.8ミリモル)およびチオアセトアミド(4.76g、63.3ミリモル)をジメチルホルムアミド(15ml)に溶解する。HCl(ジオキサン中4N24ml、95ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃で2時間加熱する。混合物を冷却し、そしてNaHCO飽和溶液(20ml)に注ぎ、そしてEtOAc(50ml)で抽出する。有機層を水、次いでブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮する。残留物をジクロロメタンで粉砕し、そしてろ過して(2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル40がベージュ色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、 DMSO−d6)6.84(d, J=2.8Hz, 1H), 6.78(d, J=8.8Hz, 1H), 6.71(dd, J=8.8, 2.8Hz, 1H), 4.73(s, 2H), 4.67(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.18(s, 3H);C1215NOS(M+H)MS計算値270.1、実測値270.3。
Figure 2009514964
中間物質43(5−ブロモ−2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
工程A:(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル20(5g、25.5ミリモル)をジクロロメタン(100ml)に溶解する。ジクロロメタン(20ml)中臭素(1.44ml、28.0ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で3時間攪拌する。次いで混合物を水、NaHCO飽和溶液および重亜硫酸ナトリウムで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル41が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.01(s, 1H), 6.98(s, 1H), 5.32(br. s, 1H), 4.74(s, 2H), 3.98(s, 3H), 2.39(s, 3H);C1012BrO(M+H)MS計算値275.0、実測値297.0(+Na)。
工程B:(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル41(3.0g、9.31ミリモル)およびクロロアセトニトリル(0.62ml、9.78ミリモル)を無水アセトニトリル(50ml)に溶解する。炭酸セシウム(6.07g、18.62ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で2時間攪拌する。混合物をろ過し、そして濃縮して粗製(5−ブロモ−4−シアノメトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル42が得られ、それをさらに精製することなく次の工程で使用する:C1213BrNO(M+H)MS計算値314.0、実測値313.9。
工程C:(5−ブロモ−4−シアノメトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル42(9.3ミリモル)およびチオアセトアミド(1.75g、23.2ミリモル)をジメチルホルムアミド(7ml)に溶解する。HCl(ジオキサン中4N9ml、35.3ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃で2時間加熱する。混合物を冷却し、そしてNaHCO飽和溶液(20ml)に注ぎ、そしてEtOAc(20ml)で抽出する。有機層を水、次いでブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮する。残留物をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶して(5−ブロモ−2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル43がベージュ色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)8.27(s, 1H), 7.68(s, 1H), 6.91(s, 1H), 6.76(s, 1H), 4.85(s, 2H), 4.61(s, 2H), 3.81(s, 3H), 2.25(s, 3H);C1215BrNOS(M+H)MS計算値348.0、実測値347.9。
Figure 2009514964
中間物質46:(±)−2−エトキシ−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
工程A:4−ヒドロキシベンズアルデヒド(7.03g、57.6ミリモル)をアセトニトリル(60ml)に溶解する。炭酸カリウム粉末(11.98g、86.7ミリモル)を攪拌しながら添加し、続いてベンジルブロミド(7ml、59ミリモル)を滴加する。混合物を窒素下で3時間激しく攪拌する。ろ過および濃縮して4−ベンジルオキシ−ベンズアルデヒド44(12.4g、定量)を白色固体として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=9.89(s, 1H), 7.84(d, J=8.8Hz, 2H), 7.40(m, 5H), 7.08(d, J=8.8Hz, 2H), 5.16(s, 2H);C1413(M+H)MS計算値213.1、実測値213.2。
工程B:4−ベンジルオキシ−ベンズアルデヒド44(1.24g、5.84ミリモル)およびエトキシ酢酸エチル(1.2ml、8.8ミリモル)を無水THF(30ml)に溶解する。固体カリウムtert−ブトキシド(1.45g、12.9ミリモル)を添加し、そして混合物を窒素下で一晩攪拌する。得られた懸濁液をCelite 545を通してろ過する。固体をTHFで十分に洗浄する。合わせた有機溶液を濃縮して3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−エトキシ−アクリル酸エチルエステル45を油状物として生じる。粗製材料をそのまま次の工程で使用する:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.75(d, J=8.8Hz, 2H), 7.37(m, 5H), 6.96(d, J=8.8Hz, 2H), 6.95(s, 1H), 5.09(s, 2H), 4.29(q, J=7.2Hz, 2H), 3.98(q, J=7.1Hz, 2H), 1.35(m, 6H);C2023(M+H)MS計算値327.2、実測値327.2。
工程C:3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−エトキシ−アクリル酸エチルエステル45(0.80g、2.45ミリモル)をエタノール(40ml)に溶解する。溶液を窒素で脱気し、次いで触媒量の5%パラジウム炭素ブラック(0.28g、0.13ミリモル)で処理する。溶液を水素60psi下で5時間振盪する。ろ過および濃縮して(±)−2−エトキシ−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル46を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.10(d, J=8.4Hz, 2H), 6.74(d, J=8.4Hz, 2H), 4.18(q, J=7.2Hz, 2H), 3.97(t, J=6.9Hz, 1H), 3.60(m, 1H), 3.36(m, 1H), 2.94(d, J=6.6Hz, 2H), 1.23(t, J=7.2Hz, 3H), 1.17(t, J=7.0Hz, 3H);C1319(M+H)MS計算値239.1、実測値239.1。
Figure 2009514964
中間物質47:(±)−2−エトキシ−3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
4−ヒドロキシベンズアルデヒドを(4−ヒドロキシ−2−メチルベンズアルデヒドで置き換えることを除いて中間物質46に関する手順の後、標題化合物が透明油状物として調製される:C1420NaO(M+Na)MS計算値275.1、実測値275.1。
Figure 2009514964
中間物質48:(±)−2−エトキシ−3−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
4−ヒドロキシベンズアルデヒドを4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンズアルデヒドで置き換えることを除いて中間物質46に関する手順の後、標題化合物が透明油状物として調製される:C1420NaO(M+Na)MS計算値275.1、実測値275.2。
Figure 2009514964
中間物質51:3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
工程A:4−ブロモ−3−メチル−フェノール(25.11g、134ミリモル)をアセトニトリル(125ml)に溶解する。炭酸カリウム粉末(25.69g、186ミリモル)を攪拌しながら添加し、続いてベンジルブロミド(17ml、143ミリモル)を滴加する。混合物を窒素下で6時間激しく攪拌する。Celite 545のプラグを通してろ過し、そして濃縮して4−ベンジルオキシ−1−ブロモ−2−メチル−ベンゼン49を灰白色固体として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.35(m, 6H), 6.87(d, J=2.8Hz, 1H), 6.68(dd, J=8.8, 2.8Hz, 1H), 5.02(s, 2H), 2.36(s, 3H)。
工程B:4−ベンジルオキシ−1−ブロモ−2−メチル−ベンゼン49(24.0g、86.6ミリモル)、トリ−o−トリル−ホスファン(15.00g、49.3ミリモル)、エチルジイソプロピルアミン(35ml、212ミリモル)およびアクリル酸メチル(35ml、388ミリモル)をプロピオニトリル(200ml)に溶解する。混合物をアルゴンで脱気する。固体酢酸パラジウム(II)(4.00g、17.8ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃まで18時間加熱する。混合物を冷却し、そしてCelite 545のプラグを通してろ過する。濃縮およびシリカゲル精製(ヘキサン中酢酸エチル0−40%グラジエント)して3−(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェニル)−アクリル酸エチルエステル50を油状物として生じる(30.8g、定量):H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.92(d, J=15.8Hz, 1H), 7.52(d, J=9.4Hz, 1H), 7.39(m, 5H), 6.82(m, 2H), 6.26(d, J=15.8Hz, 1H), 5.08(s, 2H), 3.80(s, 3H), 2.42(s, 3H);C1819(M+H)MS計算値283.2、実測値283.2。
工程C:前記の工程Bからの3−(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェニル)−アクリル酸エチルエステル50を酢酸エチル(200ml)およびエタノール(20ml)に溶解する。溶液を窒素で脱気し、次いで5%パラジウム炭素ブラック(1.15g、1.08ミリモル、1モル%)で処理する。溶液を水素40psi下15時間振盪する。ろ過および濃縮して3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル51を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.98(d, J=8.1Hz, 1H), 6.64(d, J=2.6Hz, 1H), 6.60(dd, J=8.1, 2.6Hz, 1H), 4.93(s, 1H),, 3.68(s, 1H), 2.86(t, J=8.8Hz, 2H), 2.55(d, J=8.8Hz, 2H), 2.26(s, 3H);C1114NaO(M+Na)MS計算値217.1、実測値217.1。
Figure 2009514964
中間物質54:(±)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:4−ブロモフェノール(3.55g、20.5ミリモル)をアセトニトリル(50ml)に溶解する。炭酸カリウム粉末(3.86g、27.9ミリモル)を攪拌しながら添加し、続いてベンジルブロミド(2.4ml、20.2ミリモル)を滴加する。混合物を窒素下で6時間激しく攪拌する。ろ過および濃縮して4−ベンジルオキシ−ブロモベンゼン52(5.52g、定量)を、ゆっくりと固化する油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.37,(m, 7H), 6.87(m, 2H), 5.07(s, 2H)。
工程B:4−ベンジルオキシ−ブロモベンゼン52(1.30g、5.2ミリモル)、トリ−o−トリル−ホスファン(0.98g、3.2ミリモル)、エチルジイソプロピルアミン(2ml、12.1ミリモル)およびメタクリル酸メチル(2.20ml、20.7ミリモル)をプロピオニトリル(100ml)に溶解する。混合物をアルゴンで脱気する。固体酢酸パラジウム(II)(0.26g、1.2ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃まで18時間加熱する。混合物を冷却し、そしてCelite 545のプラグを通してろ過する。濃縮およびシリカゲル精製(ヘキサン中酢酸エチル10−60%グラジエント)してオレフィン異性体の1:1混合物53を油状物として生じる。混合物を次の工程でそのまま使用する:C1819(M+H)MS計算値283.1、実測値283.1。
工程C:前記の工程Bからの1:1オレフィン混合物を酢酸エチル(50ml)およびエタノール(10ml)に溶解する。溶液を窒素で脱気し、次いで触媒量の5%パラジウム炭素ブラック(0.50g、7モル%)で処理する。溶液を水素60psi下15時間振盪する。ろ過および濃縮して(±)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル54を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.01(d, J=8.6Hz, 2H), 6.74(d, J=8.6Hz, 2H), 3.63(s, 3H), 2.94(dd, J=13.1, 6.7Hz, 1H), 2.69(dqd, J=7.4, 6.8, 6.7Hz, 1H), 2.60(dd, J=13.1, 7.4Hz, 1H), 1.14(d, J=6.8Hz, 3H);C1114NaO(M+Na)MS計算値217.1、実測値217.1。
Figure 2009514964
中間物質55:(±)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酪酸メチルエステル
工程Bのメタクリル酸メチルをクロトン酸メチルで置き換えることを除いて中間物質54に関する手順の後、標題化合物が透明液体として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.08(d, J=8.9Hz, 2H), 6.75(d, J=8.6Hz, 2H), 4.91(s, 1H), 3.62(s, 3H), 3.22(m, 1H), 2.55(m, 2H), 1.27(d, J=7.0Hz, 3H);C1114NaO(M+Na)MS計算値217.1、実測値217.1。
Figure 2009514964
中間物質60:3−(2−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
工程A:3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸(24.88g、149.7ミリモル)をメタノール(50ml)に溶解する。塩化チオニル(5ml、68.7ミリモル)を激しく攪拌しながら滴加する。混合物を60℃で3時間攪拌する。冷却および濃縮して3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル56(29.26g、定量)を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.15(dd, J=8.4, 7.6Hz, 1H), 6.75(d, J=7.6Hz, 1H), 6.69(m, 2H), 3.68(s, 3H), 2.90(t, J=7.6Hz, 2H), 2.63(t, J=7.6Hz, 2H)。
工程B:3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル56(3.16g、17.5ミリモル)をDCM(40ml)に溶解する。炭酸カルシウム粉末(2.27g、22.7ミリモル)を添加する。懸濁液を激しく攪拌しながらDCM(30ml)中臭素(0.90ml、17.6ミリモル)の溶液を滴加する。添加を完了した後、懸濁液を水(5ml)中重亜硫酸ナトリウム0.2gで処理する。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して3−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル57を無色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.36(d, J=8.6Hz, 1H), 6.76(d, J=3.0Hz, 1H), 6.60(dd, J=8.6, 3.0Hz, 1H), 5.46(s, 1H), 3.69(s, 3H), 3.00(t, J=7.9Hz, 2H), 2.65(t, J=7.9Hz, 2H)。
工程C:3−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル57(4.45g、17.2ミリモル)をDCM(80ml)に溶解する。イミダゾール(1.45g、21.3ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で均質になるまで攪拌する。tert−ブチルジメチルクロロシラン(2.66g、17.7ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で18時間攪拌する。水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮して3−[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル58を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)(二つの主要な回転異性体が存在する;最も豊富な異性体に関するデータが得られる)δ=7.35(d, J=8.6Hz, 1H), 6.74(d, J=2.9Hz, 1H), 6.58(dd, J=8.6, 2.9Hz, 1H), 3.69(s, 3H), 2.99(t, J=8.2Hz, 2H), 2.63(t, J=8.2Hz, 2H), 0.97(s, 9H), 0.18(s, 6H);C1626BrOSi(M+H)MS計算値373.1、実測値373.1。
工程D:3−[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル58(5.74g、15.4ミリモル)をトルエン(165ml)に溶解する。シクロプロピルボロン酸(2.22g、25.8ミリモル)、リン酸カリウム(11.71g、55.2ミリモル)およびトリシクロヘキシル−ホスファン(1.81g、6.5ミリモル)、続いて水(10ml)を添加する。混合物をアルゴンで脱気する。酢酸パラジウム(II)(0.70g、3.1ミリモル)を添加する。混合物を95℃まで3.5時間加熱する。冷却し、有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル0−25%グラジエント)により3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル59を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.84(d, J=8.3Hz, 1H), 6.63(d, J=2.5Hz, 1H), 6.59(dd, J=8.3, 2.5Hz, 1H), 3.70(s, 3H), 3.08(t, J=7.8Hz, 2H), 2.64(t, J=7.8Hz, 2H), 1.83(m, 1H), 0.97(s, 9H), 0.88(m, 2H), 0.58(m, 2H), 0.16(s, 6H);C1931Si(M+H)MS計算値335.2、実測値335.2。
工程E:3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル59(2.87g、8.6ミリモル)をTHF(30ml)に溶解する。THF(10ml、10ミリモル)中フッ化テトラ−(n−ブチル)アンモニウム1M溶液を添加する。混合物を室温で4時間攪拌する。濃縮乾固およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル10−60%グラジエント)による精製で3−(2−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル60を生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.87(d, J=8.3Hz, 1H), 6.65(d, J=2.7Hz, 1H), 6.60(dd, J=8.3, 2.7Hz, 1H), 4.96(s, 1H), 3.70(s, 3H), 3.09(t, J=7.8Hz, 2H), 2.65(t, J=7.8Hz, 2H), 1.82(m, 1H), 0.88(m, 2H), 0.58(m, 2H);C1317(M+H)MS計算値221.1、実測値221.1。
Figure 2009514964
中間物質64:3−(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
工程A:3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル51(2.50g、12.9ミリモル)をDCM(60ml)に溶解し、そして0℃まで冷却する。炭酸カルシウム粉末(2.27g、22.7ミリモル)を添加する。懸濁液を激しく攪拌しながら、DCM(20ml)中臭素(0.90ml、17.6ミリモル)の溶液を滴加する。添加を完了した後、懸濁液を室温まで加温し、そして重亜硫酸ナトリウム0.2gおよび水5mlで処理し、続いてMgSO上で乾燥させ、ろ過および濃縮して3−(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル61(3.67g、定量)を、ゆっくりと固化する無色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.21(s, 1H), 6.82(s, 1H), 5.30(s, 1H), 3.69(s, 3H), 2.85(t, J=7.5Hz, 2H), 2.54(t, J=7.5Hz, 2H), 2.24(s, 3H)。
工程B:3−(5−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル61(前記の工程Aから)をDCM(45ml)に溶解する。イミダゾール(1.12g、16.5ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で均質になるまで攪拌する。tert−ブチルジメチルクロロシラン(2.10g、13.9ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で18時間攪拌する。水で洗浄し、有機相をMgSO上で乾燥させ、そして濃縮して3−[5−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル62を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.25(s, 1H), 6.65(s, 1H), 3.68(s, 3H), 2.83(t, J=7.6Hz, 2H), 2.54(t, J=7.6Hz, 2H), 2.21(s, 3H), 1.03(s, 9H), 0.23(s, 6H)。
工程C:3−[5−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル62(4.67g、12.1ミリモル)をトルエン(70ml)に溶解する。シクロプロピルボロン酸(1.95g、22.7ミリモル)、リン酸カリウム(9.15g、43.1ミリモル)およびトリシクロヘキシル−ホスファン(1.44g、5.13ミリモル)、続いて水(10ml)を添加する。混合物をアルゴンで脱気する。酢酸パラジウム(II)(0.55g、2.45ミリモル)を添加する。混合物を95℃まで3.5時間加熱する。冷却し、有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル0−20%グラジエント)により3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル63を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.56(s, 1H), 6.54(s, 1H), 3.67(s, 3H), 2.81(t, J=7.7Hz, 2H), 2.51(t, J=7.7Hz, 2H), 2.21(s, 3H), 1.76(m, 1H), 1.01(s, 9H), 0.85(m, 2H), 0.57(m, 2H), 0.22(s, 6H);C2033Si(M+H)MS計算値349.2、実測値349.2。
工程D:3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル63(4.23g、12.1ミリモル)をTHF(60ml)に溶解する。THF(18ml、18ミリモル)中フッ化テトラ−(n−ブチル)アンモニウム1M溶液を添加する。混合物を室温で4時間攪拌する。濃縮乾固およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル10−30%グラジエント)による精製で3−(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル64を生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.84(s, 1H), 6.67(s, 1H), 5.30(s, 1H), 3.68(s, 3H), 2.84(t, J=7.7Hz, 2H), 2.53(t, J=7.7Hz, 2H), 2.24(s, 3H), 1.74(m, 1H), 0.93(m, 2H), 0.60(m, 2H);C1419(M+H)MS計算値235.1、実測値235.1。
Figure 2009514964
中間物質69:3−(2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
工程A:N−ブロモスクシンイミド(7.56g、42.5ミリモル)をDCM(50ml)に懸濁する。tert−ブチルアミン(5ml、47.5ミリモル)を一度に添加する。45分後、白色沈殿をろ去し、そして透明のろ液をそのまま使用する。
3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(7.56g、42ミリモル)をDCM(25ml)に溶解し、そして−78℃まで冷却する。前記で調製した透明のろ液を攪拌しながら滴加する。30分後、混合物を加温し、そして濃縮して65および66の混合物を生じる。DCMでの粉砕の結果、二臭化物の副産物の沈殿に至り、そしてろ去する。ろ液のシリカゲルクロマトグラフィー精製(ヘキサン中10−100%酢酸エチル)で3−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル65および3−(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル66を生じる:65:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.14(t, J=7.8Hz, 1H), 6.90(dd, J=8.2, 1.4Hz, 1H), 6.82(dd, J=7.4, 1.4Hz, 1H), 5.68(s, 1H), 3.69(s, 3H), 3.07(t, J=8.0Hz, 2H), 2.65(t, J=8.0Hz, 2H). 66:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.35(d, J=8.4Hz, 1H), 6.87(d, J=2.0Hz, 1H), 6.66(dd, J=8.4, 2.0Hz, 1H), 5.45(s, 1H), 3.67(s, 3H), 2.88(t, J=7.6Hz, 2H), 2.61(t, J=7.6Hz, 2H)。
工程B:3−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル65(0.86g、3.32ミリモル)をDCM(15ml)に溶解する。イミダゾール(0.36g、5.3ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で均質になるまで攪拌する。tert−ブチルジメチルクロロシラン(0.55g、3.6ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で18時間攪拌する。水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮して3−[2−ブロモ−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル67を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.07(t, J=7.6Hz, 1H), 6.83(dd, J=7.6, 1.2Hz, 1H), 6.28(dd, J=8.0, 1.6Hz, 1H), 3.67(s, 3H), 3.06(t, J=7.6Hz, 2H), 2.63(t, J=7.6Hz, 2H), 1.03(s, 9H), 0.34(s, 6H);C1626BrOSi(M+H)MS計算値373.1、実測値372.6。
工程C:3−[2−ブロモ−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル67(1.18g、3.16ミリモル)をトルエン(25ml)に溶解する。シクロプロピルボロン酸(0.55g、6.4ミリモル)、リン酸カリウム(2.60g、12.2ミリモル)、およびトリシクロヘキシル−ホスファン(0.38g、1.36ミリモル)、続いて水(5ml)を添加する。混合物をアルゴンで脱気する。酢酸パラジウム(II)(0.16g、0.71ミリモル)を添加し、そして混合物を95℃まで4時間加熱する。冷却し、有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル0−30%グラジエント)による精製で3−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル68を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.01(t, J=7.8Hz, 1H), 6.75(d, J=7.6Hz, 1H), 6.64(d, J=8.0,Hz, 1H), 3.68(s, 3H), 3.17(t, J=7.9Hz, 2H), 2.63(t, J=7.9Hz, 2H), 1.54(m, 1H), 1.03(s, 9H), 0.96(m, 2H), 0.62(m, 2H), 0.34(s, 6H);C1931Si(M+H)MS計算値335.2、実測値335.2。
工程D:3−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−シクロプロピル−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル68(0.72g、2.2ミリモル)をTHF(3ml)に溶解する。THF(4ml、4ミリモル)中フッ化テトラ−(n−ブチル)アンモニウム1M溶液を添加し、そして混合物を室温で18時間攪拌する。濃縮乾固およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル5−50%グラジエント)による精製で3−(2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル69を生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.09(t, J=7.9Hz, 1H), 6.76(dd, J=8.1, 0.9Hz, 1H), 6.72(d, J=7.6Hz, 1H), 5.93(s, 1H), 3.69(s, 3H), 3.15(t, J=7.8Hz, 2H), 2.63(t, J=7.8Hz, 2H), 1.59(m, 1H), 1.14(m, 2H), 0.65(m, 2H);C1317(M+H)MS計算値221.1、実測値221.1。
Figure 2009514964
中間物質70:3−(4−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
工程Bの中間物質65を中間物質66で置き換えることを除いて中間物質69に関する手順の後、標題化合物が透明油状物として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.99(d, J=7.7Hz, 1H), 6.71(d, J=1.5Hz, 1H), 6.69(dd, J=7.7, 1.5Hz, 1H), 5.47(s, 1H), 3.67(s, 3H), 2.88(t, J=7.6Hz, 2H), 2.61(t, J=7.6Hz, 2H), 1.76(m, 1H), 0.94(m, 2H), 0.62(m, 2H);C1317(M+H)MS計算値221.1、実測値221.1。
Figure 2009514964
中間物質76:2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:4−ベンジルオキシ−フェノール(32.04g、160ミリモル)をDCM(550ml)およびメタノール(20ml)に溶解する。炭酸カルシウム粉末(21.83g、218ミリモル)を溶液に懸濁する。激しく攪拌しながらDCM(50ml)中臭素(8.30ml、162ミリモル)の溶液を滴加する。添加を完了した後、懸濁液を室温で30分間攪拌し、次いで固体をろ去する。ろ液を固体NaHCOおよびMgSO上で乾燥させ、次いでろ過し、そして濃縮して油状物を生じる。−20℃でジエチルエーテル/石油エーテルから再結晶して4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−フェノール71を、ゆっくりと固化する無色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.38(m, 5H), 7.10(d, J=2.8Hz, 1H), 6.94(d, J=8.9Hz, 1H), 6.87(dd, J=8.9, 2.8Hz, 1H), 4.99(s, 2H)。
工程B:4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−フェノール71(43.6g、156ミリモル)をDCM(400ml)に溶解する。イミダゾール(14.9g、219ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で均質になるまで攪拌する。tert−ブチルジメチルクロロシラン(23.6g、156.6ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で18時間攪拌する。水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、そして濃縮して(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン72を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.40(m, 5H), 7.10(s, 1H), 6.79(s, 2H), 4.98(s, 2H), 1.03(s, 9H), 0.22(s, 6H)。
工程C:(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン72(10.05g、25.6ミリモル)をジメチルホルムアミド(45ml)に溶解する。混合物をアルゴンで脱気する。ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(3.49g、4.97ミリモル)、続いてテトラメチルスズ(5.0ml、36.3ミリモル)を添加する。混合物を100℃まで3時間加熱し、その後均質になった。冷却し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー精製(ヘキサン中酢酸エチル0−50%グラジエント)して(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン73を白色固体として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.42(m, 2H), 7.37(m, 2H), 7.31(m, 1H), 6.79(d, J=2.2Hz, 1H), 6.67(m, 2H), 4.99(s, 2H), 2.18(s, 3H), 1.01(s, 9H), 0.18(s, 6H);C2029Si(M+H)MS計算値329.2、実測値329.2。
工程D:(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン73(5.03g、15.3ミリモル)をTHF(30ml)に溶解する。THF(18ml、18ミリモル)中フッ化テトラ−(n−ブチル)アンモニウム1M溶液を添加する。次いで混合物を室温で4時間攪拌する、。濃縮乾固およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル10−30%グラジエント)による精製で4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノール74を生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.42(m, 4H), 7.31(m, 1H), 6.78(s, 1H), 6.69(s, 2H), 4.99(s, 2H), 2.27(s, 3H)。
工程E:4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノール74(3.06g、14.3ミリモル)をアセトニトリル(60ml)に溶解する。炭酸セシウム粉末(8.71g、26.7ミリモル)を激しく攪拌された溶液に添加する。2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(2.20ml、17.0ミリモル)を添加し、そして混合物を60℃で6時間攪拌する。ろ過および濃縮して2−(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル75(5.11g、定量)を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.37(m, 5H), 6.80(d, J=2.4Hz, 1H), 6.65(d, J=2.8Hz, 1H), 6.64(s, 1H), 4.98(s, 2H), 3.80(s, 3H), 2.21(s, 3H), 1.54(s, 6H);C1922NaO(M+Na)MS計算値337.2、実測値337.2。
工程F:2−(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル75(5.11g、14.3ミリモル)をエタノール(120ml)に溶解する。溶液を窒素で脱気し、次いで触媒量の5%パラジウム炭素ブラック(1.50g、4モル%)で処理する。溶液を水素60psi下で15時間振盪する。ろ過および濃縮して油状物を生じる。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンからヘキサン中60%酢酸エチル)により2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル76(3.42g、定量)が油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.64(d, J=3.0Hz, 1H), 6.59(d, J=8.7Hz, 1H), 6.51(dd, J=8.7, 3.1Hz, 1H), 4.62(s, 1H), 3.80(s, 3H), 2.19(s, 3H), 1.53(s, 6H);C1216NaO(M+Na)MS計算値247.1、実測値247.1。
Figure 2009514964
中間物質77:2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
2−メチル−ヒドロキノン(1.01g、8.13ミリモル)をアセトニトリル(15ml)に溶解する。炭酸セシウム粉末(2.86g、8.78ミリモル)を激しく攪拌された溶液に添加する。アセトニトリル(5ml)に溶解した2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(1.10ml、8.50ミリモル)を滴加する。混合物を室温で6時間攪拌する。ろ過および濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル10−70%グラジエント)による精製で2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル77を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.61(m, 3H), 4.53(s, 1H), 3.73(s, 3H), 2.19(s, 3H), 1.53(s, 6H)。NOESY実験により構造を確認する(1.53ppmでの共鳴は6.61ppm周辺の芳香族シグナルを伴って中程度の強度の陽性nOeを有し、2.19ppmのメチル基ではnOeは観察されない)。C1317(M+H)MS計算値225.1、実測値225.1。
Figure 2009514964
中間物質78:2−(4−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
適切なヒドロキノンを置き換えることを除いて中間物質77に関する手順の後、標題化合物が透明液体として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.50(s, 2H), 4.55(s, 1H), 2.05(s, 3H), 2.04(s, 3H), 1.52(s, 6H);C1318NaO(M+Na)MS計算値261.1、実測値261.1。
Figure 2009514964
中間物質80:2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:2,5−ジメチルキノン(5.41g、39.7ミリモル)をジエチルエーテル(70ml)に懸濁する。水(100ml)、続いて固体亜ジチオン酸ナトリウム(20.30g、116.6ミリモル)を添加する。得られた混合物を激しく振盪する。最初は黄色の混合物が深紅色に変わり、次いで無色になる。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して2,5−ジメチルヒドロキノン79を白色固体として生じる:H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.32(s, 2H), 6.45(s, 2H), 1.99(s, 6H)。
工程B:2,5−ジメチルヒドロキノン79(3.73g、27ミリモル)をジメチルホルムアミド(20ml)およびアセトニトリル(60ml)に溶解する。炭酸セシウム粉末(9.16g、28.1g)、続いて2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(3.50ml、27.0ミリモル)を激しく攪拌された溶液に添加する。混合物を75℃で18時間攪拌する。ろ過および濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル5−30%グラジエント)により精製して2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル80を油状物として生じる。クロマトグラフィーによりヒドロキノン79もまた回収される。80:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.57(s, 1H), 6.50(s, 1H), 4.44(s, 1H), 2.15(s, 3H), 2.14(s, 3H), 1.52(s, 6H);C1318NaO(M+Na)MS計算値261.1、実測値261.1。
Figure 2009514964
中間物質81:(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
適切なブロモアセタートを置き換えることを除いて中間物質80に関する手順の後、標題化合物が透明ガラス状物として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.60(s, 1H), 6.53(s, 1H), 4.58(s, 2H), 3.80(s, 3H), 2.22(s, 3H), 2.19(s, 3H)。
Figure 2009514964
中間物質84:2−(4−メルカプト−2,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:2,5−ジメチルフェノール(10.04g、82.2ミリモル)をメタノール(40ml)に溶解する。チオシアン酸ナトリウム(15.87g、195.8ミリモル)および臭化ナトリウム(7.37g、71.6ミリモル)を添加し、そして混合物を0℃攪拌する。激しく攪拌しながらメタノール(40ml)に溶解した臭素(4.50ml、87.6ミリモル)を滴加する。添加の完了時に混合物を50℃で1時間攪拌する。混合物を冷却し、そして濃縮する。残留物を酢酸エチルに取り、そしてろ過する。ろ液を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して2,5−ジメチル−4−チオシアナト−フェノール82が、高真空下で乾燥時に固化する油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.38(s, 1H), 6.73(s, 1H), 5.22(s, 1H), 2.45(s, 3H), 2.21(s, 3H)。
工程B:2,5−ジメチル−4−チオシアナト−フェノール82(5.75g、32.1ミリモル)をアセトニトリル(25ml)に溶解する、炭酸セシウム粉末(15.32g、47.0ミリモル)を添加する。次いで2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(4.50ml、34.8ミリモル)を添加し、そして混合物を60℃で18時間攪拌する。ろ過および濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%酢酸エチル)により2−(2,5−ジメチル−4−チオシアナト−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル83を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)(回転異性体が存在する;最も豊富な異性体に関するデータが得られる)δ=7.39(s, 1H), 6.50(s, 1H), 3.78(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.20(s, 3H), 1.62(s, 6H);C1417NNaOS(M+Na)MS計算値302.1、実測値302.1。
工程C:2−(2,5−ジメチル−4−チオシアナト−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル83(3.88g、13.9ミリモル)をメタノール(50ml)に溶解する。リン酸二水素カリウム(0.23g、1.69ミリモル)、水(6ml)およびジチオスレイトール(2.80g、18.2ミリモル)を添加し、そして混合物を3時間還流攪拌する。冷却および濃縮の後、残留物を酢酸エチルに取り、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して油状物を生じる。シリカゲルクロマトグラフィー精製(ヘキサン中0−65%酢酸エチル)して2−(4−メルカプト−2,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル84が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.09(s, 1H), 6.47(s, 1H), 3.79(s, 1H), 3.10(s, 1H), 2.24(s, 3H), 2.15(s, 3H), 1.56(s, 6H)。
Figure 2009514964
中間物質85:(4−メルカプト−2,5−ジメチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
適切なブロモアセタートを置き換えることを除いて中間物質84に関する手順の後、標題化合物が透明液体として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.11(s, 1H), 6.53(s, 1H), 4.61(s, 2H), 3.80(s, 3H), 3.11(s, 1H), 2.30(s, 3H), 2.21(s, 3H)。
Figure 2009514964
中間物質86:(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(4−アセトキシ−3−メトキシ−フェニル)−酢酸(2.0g、8.9ミリモル)をメタノール(15ml)に溶解する。激しく攪拌しながら塩化チオニル(1.5ml、20.6ミリモル)を滴加する。混合物を50℃で一晩攪拌する。冷却および濃縮して、(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル86(1.8g、定量)を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.86(d, J=8.0Hz, 1H), 6.80(d, J=1.7Hz, 1H), 6.76(dd, J=8.0, 1.8Hz, 1H), 5.10(br. s, 1H), 3.88(s, 3H), 3.69(s, 3H), 3.55(s, 2H)。
Figure 2009514964
中間物質87:(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸(5.0g、27.4ミリモル)をメタノール(30ml)に溶解する。激しく攪拌しながら塩化チオニル(2.0ml、27.5ミリモル)を滴加する。混合物を50℃で一晩攪拌する。冷却および濃縮して(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル87を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.86(d, J=2.0Hz, 1H), 6.80(d, J=8.2Hz, 1H), 6.75(dd, J=8.2, 2.0Hz, 1H), 3.87(s, 3H), 3.68(s, 3H), 3.53(s, 2H)。
Figure 2009514964
中間物質89:2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェニルスルファニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:2,5−ジメチル−4−チオシアナト−フェノール82(1.50g、8.4ミリモル)をメタノール(30ml)に溶解する。リン酸二水素カリウム(0.32g、2.35ミリモル)、水(4ml)およびジチオスレイトール(2.17g、14.1ミリモル)を添加し、そして混合物を3時間還流攪拌する。冷却および濃縮の後、残留物を酢酸エチルに取り、水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して油状物を生じる。シリカゲルクロマトグラフィー精製(ヘキサン中0−65%酢酸エチル)により4−メルカプト−2,5−ジメチル−フェノール88が無色ろう状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.10(s, 1H), 6.63(s, 1H), 4.81(s, 1H), 3.08(s, 1H), 2.28(s, 3H), 2.17(s, 3H);C11S(M+H)MS計算値155.1、実測値155.0。
工程B:4−メルカプト−2,5−ジメチル−フェノール88(0.44g、2.85ミリモル)をアセトニトリル(5ml)に溶解する。炭酸セシウム粉末(1.55g、4.8ミリモル)を添加する。次いで2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(0.350ml、2.7ミリモル)を添加し、そして混合物を25℃で3時間攪拌する。ろ過および濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−50%酢酸エチル)により2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェニルスルファニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル89をろう状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.17(s, 1H), 6.66(s, 1H), 4.94(s, 1H), 3.67(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.18(s, 3H), 1.46(s, 6H);C1319S(M+Na)MS計算値255.1、実測値255.1。
Figure 2009514964
中間物質95:3−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル
工程A:4−メトキシ−2,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(1.24g、7.55ミリモル)を無水ジクロロメタン(12ml)に溶解する。無溶媒三臭化ホウ素(1.75g、18.5ミリモル)を攪拌しながら滴加する。黄褐色に着色した沈殿が形成され始めた。懸濁液を室温で5日間攪拌する。均質な混合物を氷150gに注ぐ。氷が溶けた後、ろ過により固体フェノール90が単離され、そして乾燥させる(1.28g、定量):H−NMR(400MHz、dmso−d)δ=10.40(s 1H), 9.98(s, 1H), 7.54(s, 1H), 6.68(s, 1H), 3.36(s, 1H), 2.49(s, 3H), 2.13(s, 3H)。
工程B:4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−ベンズアルデヒド90(30.56g、0.2モル)をアセトニトリル(150ml)に溶解する。ベンジルブロミド(24ml、0.2モル)、続いて炭酸カリウム粉末(36.92g、0.27モル)を添加する。混合物を60℃で18時間攪拌する。冷却および濃縮し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%酢酸エチル)により4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−ベンズアルデヒド91を無色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=10.13(s, 1H), 7.61(s, 1H), 7.43(m, 5H), 6.72(s, 1H), 5.15(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.28(s, 3H);C1617(M+H)MS計算値241.1、実測値241.1。
工程C:4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−ベンズアルデヒド91(4.77g、20ミリモル)をジエチルエーテル(30ml)に溶解する。ホウ化水素ナトリウム(1.0g、27ミリモル)を一度に、続いて無水エタノール5mlを添加する。混合物を室温で3時間激しく攪拌し、次いで1N HCl水溶液に注意深く注ぐ。酢酸エチルで抽出し、水およびブラインで洗浄し、次いで濃縮して(4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−メタノール92を軟質の固体として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.39(m, 5H), 7.11(s, 1H), 6.73(s, 1H), 5.07(s, 2H), 4.61(s, 2H), 2.35(s, 3H), 2.25(s, 3H)。
工程D:(4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−メタノール92(4.79g、19.7ミリモル)およびエチルジイソプロピルアミン(6.0ml、34.4ミリモル)をジクロロメタン(80ml)に溶解する。無水酢酸(2.5ml、26.4ミリモル)を一度に添加し、そして混合物を室温18時間攪拌する。1N HCl、水、飽和NaHCO水溶液、飽和NHCl水溶液およびブラインで洗浄し、続いてMgSO上で乾燥させ、そして濃縮して酢酸4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−ベンジルエステル93を油状物として生じる(4.93g、定量):H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.39(m, 5H), 7.11(s, 1H), 6.73(s, 1H), 5.07(s, 2H), 5.04(s, 2H), 2.32(s, 3H), 2.24(s, 3H), 2.07(s, 3H)。
工程E:酢酸4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−ベンジルエステル93(0.56g、2ミリモル)を無水ジクロロメタン(5ml)に溶解する。(1−メトキシ−2−メチル−プロペニルオキシ)−トリメチルシラン(1ml、5ミリモル)および過塩素酸マグネシウム(0.09g、0.4ミリモル)を添加し、そして懸濁液を一晩攪拌する。ろ過およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%酢酸エチル)により3−(4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル94を油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.37(m, 5H), 6.81(s, 1H), 6.67(s, 1H), 5.02(s, 2H), 2.82(s, 3H), 2.25(s, 3H), 2.20(s, 3H), 1.18(s, 6H)。
工程F:3−(4−ベンジルオキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル94(0.45g、1.4ミリモル)をエタノール(20ml)に溶解する。パラジウム炭素ブラック(5%;0.16g、5モル%)を添加し、そして混合物を水素1気圧下で18時間激しく攪拌する。ろ過および濃縮して3−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル95を油状物として生じる(0.11g、34%):H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.75(s, 1H), 6.56(s, 1H), 3.67(s, 3H), 2.80(s, 2H), 2.20(s, 3H), 2.16(s, 3H), 1.17(s, 6H)。
Figure 2009514964
中間物質96:(±)−2−メトキシ−3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル
適切なメトキシアセタートを置き換えることを除いて中間物質46に関する手順の後、標題化合物が透明油状物として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.04(d, J=8.4Hz, 2H), 6.73(d, J=8.4Hz, 2H), 5.35(s, 1H), 3.96(dd, J=5.4, 7.3Hz, 1H), 3.72(s, 3H), 3.35(s, 3H), 2.96(m, 2H);C1114NaO(M+Na)MS計算値233.1、実測値233.1。
Figure 2009514964
中間物質97:2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−2,5−ジメチル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
工程C:中間物質80(0.25g、1.05ミリモル)、1,2−ジブロモエタン(0.90ml、10.5ミリモル)およびCsCO(1.7g、5.25ミリモル)を無水アセトニトリル(7ml)に懸濁する。混合物を80℃まで一晩加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、ろ過し、そして溶媒を真空下除去する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、DCM/MeOHグラジエント)により精製して2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−2−メチル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル97(0.24g、66%)が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.59(s, 1H), 6.52(s, 1H), 4.22(t, J=6.2Hz, 2H), 3.80(s, 3H), 3.62(t, J=6.2Hz, 2H), 2.18(s, 3H), 2.15(s, 3H), 1.53(s, 6H);C1522BrO(M+H)MS計算値345.1、実測値345.0。
Figure 2009514964
中間物質98:2−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−2,5−ジメチル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
1,2−ジブロモエタンを1,3−ジブロモプロパンで置き換えることを除いて中間物質97に関する手順の後、標題化合物が透明油状物として調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=6.49(s, 1H), 6.40(s, 1H), 3.90(t, J=5.7Hz, 2H), 3.68(s, 3H), 3.49(t, J=6.5Hz, 2H), 2.18(m, 2H), 2.07(s, 3H), 1.99(s, 3H), 1.40(s, 6H);C1624BrO(M+H)MS計算値359.1、実測値359.0。
Figure 2009514964
中間物質102:4−ビフェニル−4−イル−2−クロロメチル−チアゾール
工程A:ベンゾイルオキシアセトニトリル(10g、62ミリモル)およびチオアセトアミド(11.6g、155ミリモル)をDMF(40ml)に溶解する。HCl(ジオキサン中4N60ml、235ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃で2時間加熱する。混合物を冷却し、そして水(100ml)に注ぎ、そしてEtOAc(80ml)で抽出する。有機層を水(100ml)、飽和NaHCO(2×100ml)次いでブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて粗製安息香酸チオカルバモイルメチルエステル100が得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C10NOS(M+H)MS計算値196.0,、実測値196.0。
工程B:安息香酸チオカルバモイルメチルエステル100(2.8g、14.3ミリモル)および1−ビフェニル−4−イル−2−ブロモ−エタノン(3.9g、14.3ミリモル)をMeOH(20ml)に溶解し、そして16時間加熱還流する。濃HSO(2ml)を添加し、そして24時間還流を続ける。混合物を冷却し、そして水(100ml)に注ぎ、そしてEtOAc(2×80ml)で抽出する。有機層を合わせ、そして水(100ml)、飽和NaHCO(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イル)−メタノール101(0.86g、23%)が得られる:C1614NOS(M+H)MS計算値268.1、実測値268.1。
工程C:(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イル)−メタノール101(860mg、3.22ミリモル)を無水THF(20ml)に溶解し、次いで塩化チオニル(0.47ml、6.43ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で2時間攪拌する。混合物をNaHCO飽和溶液(20ml)に注ぎ、そしてEtOAc(20ml)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて4−ビフェニル−4−イル−2−クロロメチル−チアゾール102(0.50g、55%)がベージュ色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.96(d, J=8.4Hz, 2H), 7.66(m, 4H), 7.55(s, 1H), 7.46(t, J=8.0Hz, 2H), 7.37(t, J=8.8Hz, 1H), 4.94(s, 2H);C1613ClNS(M+H)MS計算値286.0、実測値286.0。
Figure 2009514964
中間物質106:メタンスルホン酸3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルエステル
工程A:シアン化カリウム(25.4g、0.39モル)をエタノール(120ml)および水(40ml)の混合物に懸濁する。3−クロロプロパノール(26.8ml、0.32モル)を添加し、そして混合物を90分間加熱還流する。不溶性材料をろ過した後、残留油状物を蒸溜(100ミリトール、75℃)して4−ヒドロキシ−ブチロニトリル103(10g、37%)が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)3.69(t, J=5.8Hz, 2H), 2.46(t, J=7.1Hz, 2H), 1.84(quint, J=6.5Hz, 2H)。
工程B:4−ヒドロキシ−ブチロニトリル103(7.5g、90ミリモル)をピリジン(60ml)に溶解する。トリエチルアミン(25ml)を添加し、そして溶液を窒素でフラッシュする。次いで硫化水素ガスを溶液に間断なく3.5時間バブリングする。濃縮して4−ヒドロキシ−チオブチルアミド104を黄色油状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)3.78(t, J=5.8Hz, 2H), 2.51(t, J=7.1Hz, 2H), 1.91(quint, J=6.5Hz, 2H)。
工程C:4−ヒドロキシ−チオブチルアミド104(7.0g、59ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(15.7g、59ミリモル)をEtOH(50ml)に溶解し、そして80℃まで5時間加熱する。混合物を濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロパン−1−オール105が無色固体として得られる:C1313NOS(M+H)MS計算値288.1、実測値288.1。
工程D:3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロパン−1−オール105(2.5g、8.7ミリモル)およびエチルジイソプロピルアミン(3.5ml、21.2ミリモル)をジクロロメタン(35ml)に溶解する。塩化メシル(0.85ml、11.0ミリモル)を滴加し、そして混合物を室温で一晩攪拌する。次いで混合物をDCMで希釈し、そしてHOおよびブラインで洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮してメシラート106が淡褐色油状物として得られる:C1415NO(M+H)MS計算値366.0、実測値366.1。
Figure 2009514964
中間物質109:3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロパン−1−オール
工程A:3−シアノ−プロピオン酸メチルエステル(3.0g、2.7ミリモル)をメタノール(6ml)に溶解し、そして氷浴中で攪拌する。濃硫酸(12ml)をゆっくりと添加し、次いで氷浴を外し、そして混合物を室温で一晩攪拌する。固体NaHCOおよび水の添加により酸をクエンチし、生成物をEtOAcで抽出し、そして乾燥させてスクシンアミド酸メチルエステル107が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)5.64(s, br, NH2), 3.51(s, 3H), 2.49(t, J=6.7Hz, 2H), 2.39(t, J=6.7Hz, 2H)。
工程B:スクシンアミド酸メチルエステル107(0.7g、5.3ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(0.71g、2.7ミリモル)を無溶媒で80℃で4時間攪拌する。次いで混合物をEtOAcに溶解し、そしてHOおよびブラインで洗浄する。有機層を乾燥させる(MgSO)、ろ過し、そして濃縮する。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロピオン酸メチルエステル108が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.84(s, 1H), 7.76(d, J=8.2Hz, 2H), 7.58(d, J=8.2Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 3.10(t, J=7.5Hz, 2H), 2.83(t, J=7.5Hz, 2H);C1413NO(M+H)MS計算値300.1、実測値300.0。
工程C:3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロピオン酸メチルエステル108(0.26g、0.87ミリモル)を火炎乾燥した(flame-dried)フラスコに入れ、THF/DCM1:1(5ml)に溶解し、そしてアルゴンでフラッシュする。0℃まで冷却した後、四水素化アルミニウムリチウム(THF中1M 0.87ml、0.87ミリモル)を45分間かけて滴加する。硫酸ナトリウム十水和物(0.28g、0.87ミリモル)をゆっくりと数回に分けて添加し、氷浴を外し、そして混合物を室温で20分間攪拌する。次いで混合物をセライトに通してろ過し、そしてDCMおよびEtOAcで洗浄する。溶媒を真空下で除去して3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロパン−1−オール109(0.24g、定量)を無色ガラス状物として生じる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.84(s, 1H), 7.74(d, J=8.2Hz, 2H), 7.57(d, J=8.2Hz, 2H), 3.73(t, J=5.6Hz, 2H), 2.91(t, J=7.1Hz, 2H), 2.02(m, 2H);C1313NO(M+H)MS計算値272.1、実測値272.0。
Figure 2009514964
中間物質111:2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エタノール
工程A:マロンアミド酸メチルエステル(22.0g、187ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(10g、37.4ミリモル)を攪拌しながら130℃で2時間加熱する。水(30ml)を添加し、そして生成物をEtOAc(2×40ml)で抽出する。有機層を合わせ、水(30ml)およびブライン(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−酢酸メチルエステル110が無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.98(s, 1H), 7.83(d, J=8.0Hz, 2H), 7.65(d, J=8.0Hz, 2H), 3.94(s, 2H), 3.78(s, 3H);C1311NO(M+H)MS計算値286.1、実測値286.1。
工程B:[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−酢酸メチルエステル110(1.8g、6.31ミリモル)を無水THF(40ml)に溶解する。ホウ化水素ナトリウム(377mg、10.1ミリモル)を添加し、そして混合物を16時間加熱還流する。反応物を1N HCl(20ml)に注ぎ、そしてEtOAc(2×50ml)で抽出する。有機層を合わせ、そして1N HClで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて標題化合物111が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.94(s, 1H), 7.82(d, J=8.0Hz, 2H), 7.65(d, J=8.0Hz, 2H), 4.10(m,3H), 3.77(s, 1H);C1211NO(M+H)MS計算値258.1、実測値258.1。
Figure 2009514964
中間物質112:2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エタノール
2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノンを2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノンで置き換えることを除いて中間物質111に関する手順の後、赤色油状物の標題化合物が調製される:H−NMR(400MHz、CDCl)7.78(s, 1H), 7.66(d, J=8.0Hz, 2H), 7.17(d, J=8.0Hz, 2H), 4.01(t, J=5.6Hz, 2H), 2.98(t, J=5.6Hz, 2H);C1211NO(M+H)MS計算値274.1、実測値274.1。
Figure 2009514964
中間物質115:2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロパン−1−オール
工程A:シアノ−ジメチル−酢酸エチルエステル(3g、21.2ミリモル)をEtOH(5ml)に溶解し、次いで濃HSO(20ml)を添加し、そして混合物を室温で16時間攪拌する。反応物を水(100ml)に注ぎ、そしてNaHCOを少しずつ添加してpHを中性にする。次いで混合物をEtOAc(3×60ml)で抽出する。有機層を合わせ、そしてブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて2,2−ジメチル−マロンアミド酸エチルエステル113が透明油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)4.11(q, J=7.2Hz, 2H), 1.38(s, 6H), 1.20(t, J=7.2Hz, 3H)。
工程B:2,2−ジメチル−マロンアミド酸エチルエステル113(3.0g、11.4ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(2.7g、17.1ミリモル)を激しく攪拌しながら130℃まで2時間加熱する。次いで水(30ml)を添加し、そして生成物をEtOAc(2×40ml)で抽出する。有機層を合わせ、水(30ml)およびブライン(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロピオン酸エチルエステル114が無色油状物として得られる:C1617NO(M+H)MS計算値328.1、実測値328.1。
工程C:2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロピオン酸エチルエステル114(2.6g、7.94ミリモル)を無水THF(40ml)に溶解する。ホウ化水素ナトリウム(1.5g、40.2ミリモル)を添加し、そして混合物を64時間加熱還流する。反応物を1N HCl(20ml)に注ぎ、そしてEtOAc(2×50ml)で抽出する。有機層を合わせ、そして1N HClで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて標題化合物115が得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.85(s, 1H), 7.74(d, J=8.0Hz, 2H), 7.57(d, J=8.0Hz, 2H), 3.69(s, 2H), 1.32(s, 6H);C1415NO(M+H)MS計算値286.1、実測値286.1。
Figure 2009514964
中間物質118:2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エタノール
工程A:シアノ−酢酸ベンジルエステル(2g、11.4ミリモル)およびチオアセトアミド(2.14g、28.5ミリモルをDMF(7ml)に溶解する。HCl(ジオキサン中4N10.8ml、43.3ミリモル)を添加し、そして混合物を100℃で2時間加熱する。混合物を冷却し、水(30ml)に注ぎ、そしてEtOAc(50ml)で抽出する。有機層を水(20ml)、飽和NaHCO(2×20ml)、次いでブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして蒸発させて粗製チオカルバモイル−酢酸ベンジルエステル116が得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C1012NOS(M+H)MS計算値210.1、実測値210.0。
工程B:チオカルバモイル−酢酸ベンジルエステル116(0.8g、3.8ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(1.0g、3.81ミリモル)をEtOH(20ml)に溶解し、そして2時間加熱還流する。混合物を冷却し、そしてろ過して[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル117が得られる:C1413NOS(M+H)MS計算値316.1、実測値316.0。
工程C:[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル117(397mg、1.26ミリモル)を無水THF(10ml)に溶解し、次いでLiAlH(THF中1M1.26ml、1.26ミリモル)を添加し、そして混合物を室温で1時間攪拌する。水(5ml)をゆっくりと添加することにより反応をクエンチし、そしてEtOAc(20ml)で抽出する。有機層を1N HCl(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、蒸発させ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサングラジエント)により精製して2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エタノール118が白色粉末として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.97(d, J=8.0Hz, 2H), 7.66(d, J=8.0Hz, 2H), 7.48(s, 1H), 5.47(m, 1H), 4.09(t, J=5.6Hz, 2H), 3.28(t, J=6.0Hz, 2H);C1211NOS(M+H)MS計算値274.0、実測値274.0。
中間物質119:4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)チアゾール−2−チオール
Figure 2009514964
2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(10g、37.4ミリモル)およびジチオカルバミン酸アンモニウム(4.2g、37.4ミリモル)を無水アセトン(100ml)に溶解し、そして2時間加熱還流する。溶液を冷却し、そして室温で2時間攪拌し、次いでろ過し、そしてアセトンで洗浄して4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)チアゾール−2−チオール119が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=7.99(d, J=8.4Hz, 2H), 7.79(d, J=8.4Hz, 2H), 7.47(s, 1H);C1513S(M+H)MS計算値262.1、実測値262.0。
Figure 2009514964
実施例A1:(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸
工程A:中間物質105(25mg、0.09ミリモル)、中間物質24(26mg、0.11ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(35mg、0.14ミリモル)を無水DCM(1ml)に溶解し、そして0℃まで冷却する。アゾジカルボン酸ジエチル(29μl、0.18ミリモル)をゆっくりと添加した後、溶液を室温で一晩攪拌する。溶媒を除去して粗製(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する。
工程B:粗製(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステルをTHF(1.8ml)に溶解し、HO(0.6ml)中1M LiOHを添加し、そして混合物を室温で一晩攪拌する。混合物を1M HCl(0.7ml)で酸性にし、DCM(10ml)を添加し、そして有機層をHO(3×5ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物A1が無色ガラス状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDOD)δ=7.77(d, J=7.9Hz, 2H), 7.44(d, J=7.9Hz, 2H), 7.24(s, 1H), 6.45(s, 1H), 6.09(s, 1H), 4.36(s, 2H), 3.86(t, J=6.0Hz, 2H), 3.11(t, J=7.7Hz, 2H), 2.16(m, 2H), 2.01(s, 3H), 1.91(m, 1H), 0.69(m, 2H), 0.37(m, 2H);C2525NOS(M+H)MS計算値492.1、実測値492.2。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表1で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表1
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
実施例B1: 2−(2,3−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
工程A:メタンスルホン酸3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルエステル106(37mg、0.10ミリモル)および2−(4−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル78(23.8mg、0.10ミリモル)を無水アセトニトリル(2ml)に溶解する。炭酸セシウム粉末(50mg、0.16ミリモル)を添加し、そして溶液を55℃で6時間激しく攪拌する。ろ過および濃縮して粗製2−(2,3−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルを生じ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する。
工程B:粗製2−(2,3−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルをジオキサン(1.5ml)に溶解する。水酸化リチウム一水和物(0.10g、過剰)および水(0.5ml)を添加する。混合物を60℃で2時間攪拌する。室温まで冷却し、濃縮し、1N HClで酸性にし、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物B1が、無色油状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.99(d, J=8.1Hz, 2H), 7.67(d, J=8.1Hz, 2H), 7.46(s, 1H), 6.72(d, J=8.8Hz, 1H), 6.61(d, J=8.7Hz, 1H), 4.05(t, J=6.0Hz, 2H), 3.30(t, J=7.4Hz, 2H), 2.37(m, 2H), 2.18(s, 6H), 1.54(s, 6H). 19F−NMR(376MHz、CDCl)δ=−62.49;C2527NOS(M+H)MS計算値494.2、実測値494.2。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表2で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表2
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
実施例C1:(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸
工程A:[2−メチル−4−(2−チオカルバモイル−エトキシ)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル31(22mg、0.08ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(20mg、0.075ミリモル)をMeOH(1ml)に溶解し、そして密閉管中10分間マイクロ波照射を供することにより160℃で加熱して粗製(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する。
工程B:MeOH中粗製(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステルにTHF(2ml)および1N LiOH(1ml)を添加する。混合物を室温で16時間攪拌し、次いで1N HClで酸性にし、そしてEtOAc(10ml)で抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物C1が、無色ガラス状物として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=8.21(d, J=7.6Hz, 2H), 7.88(d, J=7.6Hz, 2H), 7.71(s, 1H), 7.03(s, 1H), 6.93(s, 2H), 4.84(s, 2H), 4.55(t, J=6.4Hz, 2H), 3.74(t, J=6.4Hz, 2H), 2.39(s, 3H);C2118NOS(M+H)MS計算値438.1、実測値438.1。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表3で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表3
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
実施例D1:{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸
工程A:(2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル40(315mg、1.17ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(298mg、1.11ミリモル)をEtOH(5ml)に溶解し、そして2時間加熱還流する。混合物を冷却し、そして得られた沈殿をろ過により収集し、MeOHで洗浄し、そして真空下乾燥させて{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルが得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)8.01(d, J=8.0Hz, 2H), 7.68(d, J=8.0Hz, 2H), 7.61(s, 1H), 6.89(d, J=2.4Hz, 1H), 6.76(dd, J=2.8, 8.4Hz, 1H), 6.67(d, J=8.8Hz, 1H), 5.37(s, 2H), 4.59(s, 2H), 4.25(q, J=7.2Hz, 2H), 2.29(s, 3H), 1.29(t, J=7.2Hz, 3H);C2221NOS(M+H)MS計算値452.1、実測値452.4。
工程B:{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(220mg、0.48ミリモル)をジクロロメタン(3ml)に溶解する。臭素(62μl、1.2ミリモル)を予めAcOH(0.2ml)に溶解し、次いで溶液に添加する。混合物を室温で3時間攪拌し、次いで水(10ml)に注ぎ、そしてジクロロメタン(10ml)で抽出する。有機層をNaHCO飽和 溶液および重亜硫酸ナトリウムで連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、そして濃縮する。残留物をヘキサンで粉砕し、そしてろ過して{5−ブロモ−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルが得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)7.95(d, J=8.0Hz, 2H), 7.62(d, J=8.0Hz, 2H), 7.58(s, 1H), 6.88(s, 1H), 6.83(s, 1H), 5.37(s, 2H), 4.53(s, 2H), 4.20(q, J=7.2Hz, 2H), 2.19(s, 3H), 1.24(t, J=7.2Hz, 3H);C2220BrFNOS(M+H)MS計算値530.0、実測値530.2。
工程C:{5−ブロモ−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(20mg、0.04ミリモル)、4−メトキシフェニルボロン酸(7.2mg、0.05ミリモル)および炭酸ナトリウム(13mg、0.12ミリモル)を水(120μl)、エタノール(90μl)および1,2−ジメトキシエタン(360μl)の混合物に溶解する。混合物をアルゴンで2分間脱気する。Pd(PPh(10モル%)を添加し、そして混合物を密閉管中5分間マイクロ波照射(180℃)に供して粗製{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸エチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C2927NOS(M+H)MS計算値558.2、実測値558.3。
工程D:工程Cからの{4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−2−メチル−フェノキシ}−酢酸メチルエステルの溶液にTHF(1ml)およびHO(0.2ml)中1M LiOHの溶液を添加する。混合物を室温で1時間攪拌し、次いでそれを1M HCl(0.3ml)で酸性にする。EtOAc(20ml)を添加し、そして有機層をブライン(10ml)で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物D1が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.97(d, J=8.0Hz, 2H), 7.67(d, J=8.0Hz, 2H), 7.55(s, 1H), 7.49(d, J=8.4Hz, 2H), 6.98(s, 1H), 6.94(d, J=8.4Hz, 2H), 6.78(s, 1H), 5.29(s, 2H), 4.69(s, 2H), 3.85(s, 3H), 2.33(s, 3H);C2723NOS(M+H)MS計算値530.1、実測値530.3。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表4で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表4
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
実施例E1:{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸
工程A:(5−ブロモ−2−メチル−4−チオカルバモイルメトキシ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル43(50mg、0.14ミリモル)および2−ブロモ−1−(4−ニトロ−フェニル)−エタノン(40mg、0.17ミリモル)をEtOH(1ml)に溶解し、そして2時間加熱還流する。混合物を冷却し、得られた沈殿をろ過し、そして洗浄して{5−ブロモ−2−メチル−4−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルが白色粉末として得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C2120BrNS(M+H)MS計算値507.1、実測値506.9。
工程B:{5−ブロモ−2−メチル−4−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(26mg、0.053ミリモル)、4−メトキシフェニルボロン酸(8mg、0.053ミリモル)および炭酸ナトリウム(17mg、0.16ミリモル)を水(120μl)、エタノール(90μl)および1,2−ジメトキシエタン(360μl)の混合物に溶解する。混合物をアルゴンで2分間脱気する。Pd(PPh(10モル%)を添加し、そして混合物を密閉管中5分間マイクロ波照射(180℃)に供して粗製{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸エチルエステルが得られ、それを工程Cで直接使用する:C2827S(M+H)MS計算値535.2、実測値535.1。
工程C:工程Aからの{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸エチルエステルの溶液にTHF(1ml)およびHO(0.2ml)中1M LiOHの溶液を添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。次いでそれを1M HCl(0.25ml)で酸性にし、EtOAc(10ml)を添加し、そして有機層をブラインで洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物E1が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、 DMSO−d6)δ=8.21(s, 1H), 8.07(d, J=8.8Hz, 2H), 7.97(d, J=8.8Hz, 2H), 7.26(d, J=8.4Hz, 2H), 6.91(s, 1H), 6.75(d, J=8.8Hz, 2H), 6.55(s, 1H), 5.18(s, 2H), 4.48(s, 2H), 3.55(s, 3H), 1.99(s, 3H);C2623S(M+H)MS計算値507.1、実測値507.1。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表5で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表5
Figure 2009514964
Figure 2009514964
Figure 2009514964
実施例F1:{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸
工程A:銅粉末(19mg、0.29ミリモル)をトルエン(4ml)中でスラリー状にする。ヨウ素(0.8mg、0.0032ミリモル)を添加し、そして褐色が消失するまで室温で攪拌する(〜10分間)。ジヨードメタン(10.4μl、0.129ミリモル)および{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−5−ビニル−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(30mg、0.06ミリモル、実施例D4参照)を添加し、そして混合物を3時間加熱還流する。次いでそれを冷却し、ろ過し、そして濃縮して{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸メチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C2423NOS(M+H)MS計算値478.1、実測値478.1。
工程B:{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸メチルエステルをTHF(1ml)に溶解し、そしてHO(0.2ml)中1M LiOHの溶液を添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。次いでそれを1M HCl(0.25ml)で酸性にし、EtOAc(10ml)を添加し、そして有機層をブラインで洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物F1が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=8.39(s, 1H), 8.19(d, J=8.0Hz, 2H), 7.83(d, J=8.4Hz, 2H), 6.98(s, 1H), 6.35(s, 1H), 5.46(s, 2H), 4.63(s, 2H), 2.15(s, 3H), 0.91(m, 2H), 0.64(m, 2H);C2321NOS(M+H)MS計算値464.1、実測値464.0。
Figure 2009514964
実施例G1:{5−エチル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸
工程A:{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−5−ビニル−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(40mg、0.09ミリモル)および1,4−シクロヘキサジエン(40μl、0.43ミリモル)を無水MeOH(5ml)に溶解する。パラジウム炭素(10mg)を添加し、そして混合物を室温で16時間攪拌する。混合物をろ過し、そして濃縮して{5−エチル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸メチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C2323NOS(M+H)MS計算値466.1、実測値466.1。
工程B:{5−エチル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸メチルエステルをTHF(1ml)に溶解し、そしてHO(0.2ml)中1M LiOHの溶液を添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。次いで1M HCl(0.25ml)で酸性にし、EtOAc(10ml)を添加し、そして有機層をブラインで洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物G1が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=8.38(s, 1H), 8.19(d, J=8.0Hz, 2H), 7.82(d, J=8.4Hz, 2H), 6.98(s, 1H), 6.72(s, 1H), 5.44(s, 2H), 4.63(s, 2H), 2.60(q, J=7.2Hz, 2H), 2.17(s, 3H), 1.16(t, J=7.2Hz, 3H);C2221NOS(M+H)MS計算値452.1、実測値452.1。
Figure 2009514964
実施例H1:[4−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸
工程A:(5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル24(40mg、0.17ミリモル)および4−ビフェニル−4−イル−2−クロロメチル−チアゾール102(48mg、0.17ミリモル)を無水アセトニトリル(5ml)に溶解する。CsCO(110mg、0.34ミリモル)を添加し、そして混合物を1時間加熱還流して[4−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステルが得られ、それをさらに精製することなく工程Bで使用する:C2928NOS(M+H)MS計算値486.2、実測値486.1。
工程B:工程Aからの[4−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸メチルエステルの溶液にTHF(1ml)およびHO(0.2ml)中1M LiOHの溶液を添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。次いでそれを1M HCl(0.25ml)で酸性にし、EtOAc(10ml)を添加し、そして有機層をブラインで洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物H1が白色固体として得られる:H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.98(d, J=8.4Hz, 2H), 7.67(d, J=8.4Hz, 2H), 7.65(d, J=7.6Hz, 2H), 7.54(s, 1H), 7.46(t, J=7.2Hz, 2H), 7.36(t, J=7.2Hz, 1H), 6.81(s, 1H), 6.38(s, 1H), 5.43(s, 2H), 4.61(s, 2H), 2.26(s, 3H), 2.21(m, 1H), 0.97(m, 2H), 0.64(m, 2H);C2826NOS(M+H)MS計算値472.2、実測値472.1。
Figure 2009514964
実施例I1:2−(2,5−ジメチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−エトキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
工程A:密閉管中メルカプトチアゾール119(0.65g、2.49ミリモル)、臭化物97(0.55g、1.66ミリモル)およびKCO(0.28g、1.99ミリモル)を無水アセトニトリル(15ml)に懸濁する。混合物を激しく攪拌し、そして一晩加熱還流する。次いで反応混合物を室温まで冷却し、ろ過し、そして溶媒を真空下除去する。残留物をEtOAcに溶解し、そして水で2回洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、DCM/MeOHグラジエント)により精製して2−(2,5−ジメチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−エトキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルが無色油状物として得られる。
工程B:THF(3ml)および1N LiOH(1ml)を工程Aから誘導された溶液に添加する。混合物を50℃で5時間攪拌し、次いで1N HCl(〜1.5ml)で酸性にする。反応混合物をDCM(3ml)で抽出し、有機層を分離し、そして真空下濃縮する。残留物をDMSO(1ml)に取り、そして逆相HPLC(HO/MeCNグラジエント)で精製して標題化合物I1が白色固体として得られる:H−NMR(600MHz、CDCl)δ=7.96(d, J=8.0Hz, 2H), 7.66(d, J=8.4Hz, 2H), 7.47(s, 1H), 6.68(s, 1H), 6.64(s, 1H), 4.32(t, J=6.4Hz, 2H), 3.71(t, J=6.4Hz, 2H), 2.16(s, 3H), 2.14(s, 3H), 1.54(s, 6H);C2425NO(M+H)MS計算値512.1、実測値512.0。
前記の実施例に記載された手順を繰り返すことにより、適切な出発材料を用いて表6で同定されるような以下の式Iの化合物が得られる。
表6
Figure 2009514964
転写アッセイ
トランスフェクションアッセイを用いて、本発明の化合物がPPARの転写活性を調節する能力を評価する。簡単には、PPARδ、PPARαまたはPPARγのいずれかのリガンド結合ドメイン(LBD)に融合された酵母GAL4のDNA結合ドメインを含有するキメラタンパク質のための発現ベクターを、ルシフェラーゼ遺伝子がGAL4結合部位の制御下にあるレポータープラスミドと一緒に一過性トランスフェクションにより哺乳動物細胞に導入する。PPARモジュレーターへの暴露時に、PPAR転写活性が変化し、そしてルシフェラーゼレベルの変化によりこれをモニタリングすることができる。トランスフェクトされた細胞がPPARアゴニストに暴露された場合、PPAR依存性の転写活性が上昇し、そしてルシフェラーゼレベルが高くなる。
293Tヒト胚性腎細胞(8×10)を175cmフラスコに播種し、1日後に10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/ファンギゾーム(Fungisome)、DMEM培地中で実験を開始する。細胞をPBS(30ml)での洗浄により回収し、そして次にトリプシン(0.05%;3ml)を用いて解離させる。アッセイ培地(DMEM、CA−デキストランウシ胎仔血清(5%))の添加によりトリプシンを不活化する。細胞を沈降させ、そして170000細胞/mlに再懸濁する。GAL4−PPAR LBD発現プラスミド(1μg)、UAS−ルシフェラーゼレポータープラスミド(1μg)、Fugene(3:1比率;6μl)および血清不含培地(200μl)のトランスフェクション混合物を調製し、そして室温で15−40分間インキュベートした。トランスフェクション混合物を細胞に添加して0.16M細胞/mlが得られ、そして次に細胞(50μl/ウェル)を384白色、固体底、TC処理ブレートに蒔く。細胞をさらに37℃、5.0%COで5−7時間インキュベートする。DMSO中各被験化合物に関して、化合物濃度10μMで出発して、12段階の希釈(3倍連続希釈)を調製する。アッセイプレートの各ウェルの細胞に被験化合物(500nl)を添加し、そして細胞を37℃、5.0%COで18−24時間インキュベートする。細胞溶解/ルシフェラーゼアッセイバッファー、Bright−Glo(登録商標)(25%;25μl;Promega)を各ウェルに添加する。さらに室温で5分間インキュベートした後、ルシフェラーゼ活性を測定する。
発光の未処理の値を、各プレートに存在するDMSO対照の値で割ることにより正規化する。正規化されたデータを分析し、そしてPrizmグラフフィッティングプログラムを用いて用量応答曲線を適合させる。EC50は、化合物が最大値と最小値の半分の応答を引き出す濃度として定義される。化合物により引き出された応答と参照PPARモジュレーターについて得られた最大値との比較により相対効果(または効果パーセント)を計算する。
遊離形態または薬学的に許容される塩形態の式Iの化合物は例えば本出願に記載されるインビトロ試験により示されるような価値ある薬理学的特性を呈する。本発明の化合物は好ましくはPPARδおよび/またはPPARαおよび/またはPPARγについて5μM未満、さらに好ましくは1μM未満、さらに好ましくは500nm未満、さらに好ましくは100nm未満のEC50を有する。本発明の化合物は好ましくはPPARδに対して、すなわちPPARα以下であるEC50を有し、それは言い換えるとPPARγより10倍少ないEC50を有する。
本明細書に記載される実施例および実施態様は説明目的のためだけのものであり、そして種々の修飾または変更はそれに鑑みて当業者に示唆され、そして本出願の精神および範囲ならびに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることは理解されるべきである。本明細書に引用された全ての出版物、特許および特許出願は全目的に関して出典明示により本明細書の一部とする。

Claims (18)

  1. 式I:
    Figure 2009514964
    (式中、
    nは0、1、2および3から選択され;
    pは0、1、2および3から選択され;
    YはO、S、NR7aおよびCR7a7bから選択され;ここでR7aおよびR7bは水素およびC1-6アルキルから別個に選択され;
    ZはCR8a8bおよびSから選択され;ここでR8aおよびR8bは水素およびC1-6アルキルから別個に選択され;
    WはOおよびSから選択され;
    は−XCR10CO11、−XSCR10CO11および−XOCR10CO11から選択され;ここでXおよびXは単結合およびC1-4アルキレンから別個に選択され;そしてRおよびR10は水素、C1-4アルキルおよびC1-4アルコキシから別個に選択されるか;またはRおよびR10はRおよびR10が結合する炭素原子と一緒にC3-12シクロアルキルを形成し;そしてR11は水素およびC1-6アルキルからそれぞれ選択され;
    はハロ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、C3-12シクロアルキル、C3-8ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールおよびC5-10ヘテロアリールから別個に選択され;ここでRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、C1-6アルキルチオ、ハロ置換C1-6アルキル、ハロ置換C1-6アルコキシ、−C(O)R14aおよびNR14a14bから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでR14aおよびR14bは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
    およびRは水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
    およびRは水素、C1−6アルキル、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−13ヘテロアリールから別個に選択され;
    ここでRおよびRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルはハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、C5−13ヘテロアリール、−XS(O)0−212、−XS(O)0−2XR13、−XNR1212、−XNR12S(O)0−212、−XNR12C(O)R12、−XC(O)NR1212、−XNR12C(O)R13、−XC(O)NR1213、−XC(O)R13、−XNR12XR13および−XOXR13から別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここで任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル置換基はさらにハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキルおよびハロ置換C1−6アルコキシから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでXは単結合またはC1−4アルキレンであり;R12は水素およびC1−6アルキルから選択され;そしてR13はC3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−10ヘテロアリールから選択され;ここでR13の任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ置換C1−6アルキルおよびハロ置換C1−6アルコキシから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ただしRまたはRの双方ではないがRまたはRのいずれかは水素またはメチルでなければならない)
    で示される化合物;ならびにその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体およびプロドラッグ。
  2. nが0、1、2および3から選択され;
    pが0、1および2から選択され;
    YがOおよびSから選択され;
    ZがCR8a8bおよびSから選択され;ここでR8aおよびR8bが水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
    WがOおよびSから選択され;
    が−XCR10CO11、−XSCR10CO11および−XOCR10CO11から選択され;ここでXおよびXが単結合およびC1−4アルキレンから別個に選択され;そしてRおよびR10が水素、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから別個に選択されるか;またはRおよびR10がRおよびR10に結合する炭素原子と一緒にC3−12シクロアルキルを形成し;そしてR11が水素およびC1−6アルキルからそれぞれ選択され;
    がC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリールおよびC5−10ヘテロアリールから別個に選択され;ここでRの任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルがハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ハロ置換C1−6アルコキシ、−C(O)R14aおよびNR14a14bから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換され;ここでR14aおよびR14bが水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
    およびRが水素およびC1−6アルキルから別個に選択され;
    がハロ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、ヒドロキシ−C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、C5−13ヘテロアリールおよび−XNR1212から別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換されたC6−10アリールであり;ここでR12が水素およびC1−6アルキルから選択され;そして
    が水素およびメチルから選択される;請求項1に記載の化合物。
  3. が−CHCRCOH、−OCRCOH、−SCRCOH、−CRCHCOHおよび−CRCOHから選択され;ここでRおよびRが水素、メチル、メトキシおよびエトキシから別個に選択されるか;またはRおよびRがRおよびRが結合する炭素原子と一緒にシクロペンチルを形成する、請求項2に記載の化合物。
  4. 各Rがメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フラニル、フェニル、ピリジニル、チエニル、ピロリジニルおよびベンゾ[1,3]ジオキソリルから別個に選択され;ここでRの該ピリジニルまたはフェニルがハロ、メチル−カルボニル、ジメチル−アミノ、メトキシ、ハロ置換メトキシ、メチル−チオ、エテニル、ヘキセニルおよびプロピルオキシから別個に選択される1から3個のラジカルで場合によっては置換される、請求項3に記載の化合物。
  5. (5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;2−メチル−2−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;(2−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(±)−2−エトキシ−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(±)−2−メトキシ−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;2−メチル−2−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;(2−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−メチル−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;3−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(2−シクロプロピル−5−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;3−(4−シクロプロピル−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;2−メチル−2−(3−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;(±)−2−メチル−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(±)−3−(4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸;2−メチル−2−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;2−(2,3−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(±)−2−エトキシ−3−(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルスルファニル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロピルスルファニル}−フェノキシ)−酢酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;(3−メトキシ−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(4−メトキシ−3−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;(±)−3−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−2−エトキシ−プロピオン酸;3−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸;2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェニルスルファニル)−2−メチル−プロピオン酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(4−{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{3−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−フェノキシ)−酢酸;(4−{3−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−プロポキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[3−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−プロポキシ]−フェノキシ}−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{4−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(4−{4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ブトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;{2−メチル−4−[4−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−ブトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(5−シクロプロピル−2−メチル−4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−酢酸;(3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{2−シクロプロピル−3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(2−シクロプロピル−3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;{4−シクロプロピル−3−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−酢酸;(4−シクロプロピル−3−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェニル)−酢酸;2−メチル−2−(4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;2−メチル−2−{4−[2−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−エトキシ]−フェノキシ}−プロピオン酸;2−メチル−2−(4−{2−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−フェノキシ)−プロピオン酸;{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−メチルスルファニル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−5−ビニル−フェノキシ}−酢酸;{5−ヘキシ−1−エニル−2−メチル−4−[4−(4−トリフル
    オロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−フラン−3−イル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−プロポキシ−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{3’−クロロ−4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4’−アセチル−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4’−ジメチルアミノ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−5−チオフェン−2−イル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{4−メチル−4’−メチルスルファニル−6−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{3’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{2−メチル−5−ピロリジン−1−イル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;(±)−(4’−メトキシ−4−メチル−6−{1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−ビフェニル−3−イルオキシ)−酢酸;(4’−メトキシ−4−メチル−6−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−ビフェニル−3−イルオキシ)−酢酸;(2−メチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−エトキシ}−5−ビニル−フェノキシ)−酢酸;{4’−メトキシ−4−メチル−6−[4−(4−ニトロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{4’−メトキシ−6−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;[4’−メトキシ−4−メチル−6−(4−p−トリル−チアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;{6−[4−(4−クロロ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{6−[4−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{6−[4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;[6−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−4’−メトキシ−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;[4’−メトキシ−4−メチル−6−(4−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−3−イルオキシ]−酢酸;{4’−メトキシ−6−[4−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−4−メチル−ビフェニル−3−イルオキシ}−酢酸;{5−シクロプロピル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;{5−エチル−2−メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルメトキシ]−フェノキシ}−酢酸;[4−(4−ビフェニル−4−イル−チアゾール−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−メチル−フェノキシ]−酢酸;2−(2,5−ジメチル−4−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−エトキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;および2−(2,5−ジメチル−4−{3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル]−プロポキシ}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸から選択される請求項1に記載の化合物。
  6. 動物に治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、PPAR活性の調整が疾患の病状および/または総体症状を予防、阻止または寛解させることができる動物における疾患または障害を処置する方法。
  7. PPAR活性がPPARα、PPARδおよびPPARγから選択される少なくとも一つのPPARである請求項6に記載の方法。
  8. PPAR活性がPPARαおよびPPARδの双方である請求項7に記載の方法。
  9. 疾患または障害が予防の処置、異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、アテローム発生、高トリグリセリド血症、心不全、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、悪液質、炎症、関節炎、癌、食欲不振症、神経性食欲不振症、過食症、アルツハイマー病、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、炎症性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、1型糖尿病、2型糖尿病、およびシンドローム−Xから選択される請求項6に記載の方法。
  10. 疾患または障害がHIV消耗症候群、長期間の重症疾病、筋肉量および/または筋肉強度の減少、除脂肪体重の減少、高齢者における筋肉強度および機能の維持、筋持久性および筋肉機能の低下、ならびに高齢者における脆弱性から選択される請求項6に記載の方法。
  11. PPAR活性が疾患の病状および/または総体症状に寄与する動物における疾患を処置するための医薬品の製造における請求項1から5のいずれかに記載の化合物の使用。
  12. PPAR活性がPPARα、PPARδおよびPPARγから選択される少なくとも一つのPPARである請求項11に記載の使用。
  13. PPAR活性がPPARαおよびPPARδの双方である請求項12に記載の使用。
  14. 一つまたはそれより多い薬学的に許容される賦形剤と組み合わせた治療上有効量の請求項1から5のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  15. 1)請求項1から5のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩;ならびに2):
    a)インスリン、インスリン誘導体および擬似物質;スルホニル尿素、例えばグリピザイド、グリブリドおよびアマリールのようなインスリン分泌促進剤;メグリチニド系、例えばナテグリニドおよびレパグリニドのようなインスリン分泌促進性スルホニル尿素受容体リガンド;PTP−112のようなタンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤のようなインスリン増感剤;SB−517955、SB−4195052、SB−216763、NN−57−05441およびNN−57−05445のようなGSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤;GW−0791およびAGN−194204のようなRXRリガンド;T−1095のようなナトリウム依存性グルコース共輸送体阻害剤;BAY R3401のようなグリコーゲンホスホリラーゼA阻害剤;メトホルミンのようなビグアニド系;アカルボースのようなアルファ−グルコシダーゼ阻害剤;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、エキセンディン−4のようなGLP−1類似体およびGLP−1擬似物質;DPP728、MK−0431、サクサグリプチン、GSK23AのようなジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤;AGE破壊剤;ピオグリタゾン、ロシグリタゾンまたは(R)−1−{4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシ]−ベンゼンスルホニル}−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸、非グリタゾン型PPARγアゴニスト、例えばGI−262570のようなチアゾリドン誘導体(グリタゾン)のような抗糖尿病薬;
    b)ロバスタチン、ピタバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチンのような3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)リダクターゼ阻害剤;スクアレンシンターゼ阻害剤;FXR(ファルネソイドX受容体)およびLXR(肝臓X受容体)リガンド;コレスチラミン;フィブラート系;ニコチン酸およびアスピリンのような脂質低下薬;
    c)フェンテルミン、レプチン、ブロモクリプチン、デキサンフェタミン、アンフェタミン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、シブトラミン、オルリスタット、デクスフェンフルラミン、マジンドール、フェンテルミン、フェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、フルオキセチン、ブプロピオン、トピラメート、ジエチルプロピオン、ベンズフェタミン、フェニルプロパノールアミンもしくはエコピパム、エフェドリン、シュードエフェドリンまたはカンナビノイド受容体アンタゴニストのような抗肥満薬または食用調節薬;
    d)エタクリン酸、フロセミドおよびトルセミドのようなループ利尿薬;チアジド誘導体、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、アミロライドのような利尿薬;ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリノドプリル、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリルのようなアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤;ジゴキシンのようなNa−K−ATPアーゼ膜ポンプの阻害剤;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、例えばチオルファン、テルテオチオルファン(terteo-thiorphan)、SQ29072;ECE阻害剤、例えばSLV306;オマパトリラト、サムパトリラトおよびファシドトリルのようなACE/NEP阻害剤;カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、とりわけバルサルタンのようなアンギオテンシンIIアンタゴニスト;アリスキレン、テルラキレン、ジテキレン、RO66−1132、RO−66−1168のようなレニン阻害剤;アセブトロール、アテノロール、ベタクソロール、ビソプロロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロールのようなβアドレナリン作動性受容体遮断薬;ジゴキシン、ドブタミンおよびミルリノンのような強心薬;アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ニフェジピン、ニソルジピンおよびベラパミルのようなカルシウムチャネル遮断薬;アルドステロン受容体アンタゴニスト;およびアルドステロンシンターゼ阻害剤のような抗高血圧薬;
    e)HDL上昇化合物;
    f)Zetia(登録商標)およびKT6−971のようなコレステロール吸収モジュレーター;
    g)Apo−A1類似体および擬似物質;
    h)キシメラガトランのようなトロンビン阻害剤;
    i)アナストラゾール、ファドラゾール、エプレレノンのようなアルドステロン阻害剤;
    j)アスピリン、硫酸クロピドグレルのような血小板凝集阻害剤;
    k)エストロゲン、テストステロン、選択的エストロゲン受容体モジュレーター、選択的アンドロゲン受容体モジュレーター;
    l)フェマラのようなアロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性化剤、アルキル化剤、抗悪性腫瘍性代謝拮抗剤、プラチン化合物、PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、好ましくはイマチニブまたは4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミドのようなタンパク質キナーゼ活性を低下させる化合物のような化学療法剤;ならびに
    m)テガセロド、マレイン酸水素テガセロド、シサプリド、シランセトロンのような5−HT受容体と相互作用する薬物および/または5−HT受容体と相互作用する薬物;
    から選択される少なくとも一つの活性成分;
    または各々の場合でその薬学的に許容される塩;および場合によっては薬学的に許容される担体;
    を含む医薬用組み合わせ、特に医薬組成物。
  16. 異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、高トリグリセリド血症、心不全、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、炎症、関節炎、癌、アルツハイマー病、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、炎症性大腸炎、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎、クローン病、1型および2型糖尿病、グルコース代謝障害(IGM)、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)およびシンドローム−Xのような耐糖能障害、高血糖およびインスリン抵抗性が関与する症状の処置または予防のための請求項14に記載の医薬組成物または請求項15に記載の組み合わせ。
  17. 医薬品として使用するための請求項1から5のいずれかに記載の化合物または請求項10に記載の医薬組成物または請求項11に記載の組み合わせ。
  18. 異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、高トリグリセリド血症、心不全、心筋梗塞、血管病、心血管病、高血圧、肥満、炎症、関節炎、癌、アルツハイマー病、皮膚疾患、呼吸器疾患、眼科疾患、炎症性大腸炎、IBD(過敏性腸疾患)、潰瘍性大腸炎、クローン病、耐糖能障害、1型および2型糖尿病、グルコース代謝障害(IGM)、耐糖能障害(IGT)、空腹時高血糖(IFG)およびシンドローム−Xのような耐糖能障害、高血糖およびインスリン抵抗性が関与する症状の処置または予防のための医薬品の製造のための、請求項1から5のいずれかに記載の化合物または請求項14に記載の医薬組成物または請求項15に記載の組み合わせの使用。
JP2008540130A 2005-11-07 2006-11-07 Pparモジュレーターとしての化合物および組成物 Pending JP2009514964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73468305P 2005-11-07 2005-11-07
PCT/US2006/043342 WO2007056366A2 (en) 2005-11-07 2006-11-07 Compounds and compositions as ppar modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514964A true JP2009514964A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37944049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540130A Pending JP2009514964A (ja) 2005-11-07 2006-11-07 Pparモジュレーターとしての化合物および組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090192203A1 (ja)
EP (1) EP1945620A2 (ja)
JP (1) JP2009514964A (ja)
KR (1) KR20080059635A (ja)
CN (1) CN101304983A (ja)
AU (1) AU2006311675A1 (ja)
BR (1) BRPI0618335A2 (ja)
CA (1) CA2626483A1 (ja)
RU (1) RU2008122548A (ja)
WO (1) WO2007056366A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101646660A (zh) * 2007-02-22 2010-02-10 Irm责任有限公司 调节g蛋白偶联受体的化合物和方法
AU2008345573B2 (en) 2007-12-20 2013-12-19 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Tetrasubstituted benzenes
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
KR20120097400A (ko) 2009-12-18 2012-09-03 얀센 파마슈티카 엔.브이. Mglur5 리셉터의 알로스테릭 조절자로서의 비사이클릭 티아졸
EP2513118B1 (en) 2009-12-18 2013-09-18 Janssen Pharmaceutica, N.V. Bicyclic thiazoles as allosteric modulators of mglur5 receptors
CN102285933B (zh) * 2010-06-18 2016-03-09 浙江海正药业股份有限公司 一种对亚型过氧化物酶增殖物激活受体具有激动作用的化合物、其制备方法和应用
WO2013062028A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
WO2014086704A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted isoxazole amide compounds as inhibitors of stearoyl-coa desaturase 1 (scd1)
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
CA2995617A1 (en) 2017-11-03 2019-05-03 Universite De Montreal Heterocyclic mitochondrial activity inhibitors and uses thereof
US12037327B2 (en) * 2018-05-04 2024-07-16 Saint Louis University Compounds and methods targeting GPER for treatment of diseases associated with calcium
CN112028773B (zh) * 2019-06-04 2023-08-04 南昌弘益科技有限公司 一类ppar蛋白激活剂的双酯类化合物
CN113956213A (zh) * 2021-11-19 2022-01-21 烟台药物研究所 一类2,4-二取代噻唑结构的PPARα/δ双重激动剂及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
US7078422B2 (en) * 2001-03-23 2006-07-18 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator for peroxisome proliferator-activated receptor
GB0214139D0 (en) * 2002-06-19 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
PE20060315A1 (es) * 2004-05-24 2006-05-15 Irm Llc Compuestos de tiazol como moduladores de ppar

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007056366A3 (en) 2007-07-05
EP1945620A2 (en) 2008-07-23
WO2007056366A2 (en) 2007-05-18
US20090192203A1 (en) 2009-07-30
AU2006311675A1 (en) 2007-05-18
CA2626483A1 (en) 2007-05-18
CN101304983A (zh) 2008-11-12
KR20080059635A (ko) 2008-06-30
RU2008122548A (ru) 2009-12-20
BRPI0618335A2 (pt) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514964A (ja) Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
AU2005247931B2 (en) Compounds and compositions as PPAR modulators
EP1737809B1 (en) Compounds, pharmaceutical compositions and methods for use in treating metabolic disorders
US7687526B2 (en) Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
US20080292608A1 (en) Compounds and Compositions as Ppar Modulators
JP2008500354A (ja) Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
JP2007537286A (ja) Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
JP2009525275A (ja) 多環式1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン誘導体およびpparモジュレーターとしてのそれらを含む組成物
US20090088368A1 (en) Compositions comprising them as ppar modulators
CA2564365A1 (en) Compounds and compositions as ppar modulators
JP2008528700A (ja) Pparモジュレーターとしての化合物および組成物
US20100048453A1 (en) Oxazole and thiazole ppar modulator
KR20070030791A (ko) Ppar 조절제로서의 화합물 및 조성물