JP6163695B2 - 新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸 - Google Patents

新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸 Download PDF

Info

Publication number
JP6163695B2
JP6163695B2 JP2015514446A JP2015514446A JP6163695B2 JP 6163695 B2 JP6163695 B2 JP 6163695B2 JP 2015514446 A JP2015514446 A JP 2015514446A JP 2015514446 A JP2015514446 A JP 2015514446A JP 6163695 B2 JP6163695 B2 JP 6163695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
mmol
cycloalkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523339A (ja
JP2015523339A5 (ja
Inventor
ディーター ハンプレヒト
ディーター ハンプレヒト
サラ フラッティーニ
サラ フラッティーニ
イアン リンガード
イアン リンガード
シュテファン ペーターズ
シュテファン ペーターズ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2015523339A publication Critical patent/JP2015523339A/ja
Publication of JP2015523339A5 publication Critical patent/JP2015523339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163695B2 publication Critical patent/JP6163695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/68Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom and to a carbon atom of a six-membered aromatic ring wherein at least one ortho-hydrogen atom has been replaced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/20Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Description

本発明は、Gタンパク質共役受容体40(GPR40、遊離脂肪酸受容体FFAR1としても公知)の作動薬である新規なインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸、これらの調製方法、これらの化合物を含有している医薬組成物、およびGPR40の機能を調節することによって影響を受け得る疾患を予防し、かつ/または治療するためのそれらの医療用途に関する。特に、本発明の医薬組成物は、代謝性疾患、例えば糖尿病、より具体的には2型真性糖尿病、ならびにその疾患に関連する、インスリン抵抗性、肥満、心血管疾患および脂質異常症を含めた状態の予防および/または治療に適している。
代謝性疾患は、異常代謝過程によって引き起こされる疾患であり、遺伝的酵素異常に起因して先天性の場合があり、あるいは内分泌臓器の疾患または肝臓もしくは膵臓などの代謝的に重要な臓器の不全に起因して後天性の場合もある。
真性糖尿病は、複数の原因因子に由来する病態または過程であり、臓器が受けた損傷および代謝過程の機能障害に関連する慢性高血糖症と定義される。糖尿病は、その病因に応じて、絶対的な事象(インスリン分泌の欠乏または低下)に起因するか、またはインスリンの相対的な欠乏に起因する、いくつかの形態の糖尿病に区別される。I型真性糖尿病(IDDM、インスリン依存性真性糖尿病)は、一般に20歳未満の青年に生じる。I型真性糖尿病は、自己免疫的病因を有し、それによって膵島炎が生じると共に、後に、インスリン合成に関与するランゲルハンス島のベータ細胞が破壊されると想定されている。さらに、成人における潜在性自己免疫性糖尿病(LADA;Diabetes Care. 8: 1460-1467, 2001)では、ベータ細胞は、自己免疫攻撃に起因して破壊される。残りの膵島細胞によって産生されるインスリンの量が非常に少なくなり、その結果、血糖レベルが上昇する(高血糖症)。II型真性糖尿病は、一般に高齢で生じる。II型真性糖尿病は、とりわけ、肝臓および骨格筋におけるインスリン抵抗性だけでなく、ランゲルハンス島の欠陥にも関連している。同じく、高血糖レベル(および高血中脂質レベル)によって、ベータ細胞機能の機能障害が生じ、ベータ細胞のアポトーシスが増大する。
持続的な高血糖症または不適切に制御された高血糖症は、広範な病理に関連する。現在の一般的な抗糖尿病薬物は、血糖レベルの上昇および低下の発生を完全に防止するのに十分には血糖レベルを制御しないので、糖尿病は、身体に大きな障害をもたらす疾患である。血糖レベルが範囲外になると、毒性が生じ、長期間の合併症、例えば網膜症、腎症、神経障害および末梢血管疾患が引き起こされる。糖尿病を有するヒトが実質的に危険に曝される、肥満、高血圧、脳卒中、心疾患および高脂血症などの多くの関連状態も存在する。
肥満は、心血管疾患、高血圧、糖尿病、高脂血症などのその後の疾患に罹患する危険性の増大、および死亡率の増大に関連する。糖尿病(インスリン抵抗性)および肥満は、「メタボリック症候群」の一部であり、これはいくつかの疾患に関連すると定義されている(シンドロームX、インスリン抵抗性症候群、または死の四重奏とも呼ばれる)。これらは、しばしば同じ患者に生じ、II型糖尿病および心血管疾患の発症の主な危険因子である。II型糖尿病、心疾患、およびメタボリック症候群の他の発症を治療するには、脂質レベルおよびグルコースレベルの制御が必要であることが示唆されている(例えば、Diabetes 48: 1836-1841, 1999; JAMA 288: 2209-2716, 2002参照)。
遊離脂肪酸受容体GPR40(FFAR、FFAR1、またはFFA1とも呼ばれる)は、細胞表面受容体であり、Gタンパク質共役受容体の遺伝子スーパーファミリーの一員であり、当初は、対応するタンパク質における7つの推定上の膜貫通領域が存在すると推定されたことに基づいて、いわゆるオーファン受容体、すなわち公知の配位子が見つからない受容体と識別された(Sawzdargo et al. (1997) Biochem. Biophys. Res. Commun. 239: 543-547)。GPR40は、いくつかの特定の細胞型、すなわち膵臓β細胞およびインスリン分泌細胞株、ならびに腸内分泌細胞、味覚細胞に高度に発現することが見出されており、免疫細胞、脾細胞、ならびにヒトおよびサルの脳内に発現することが報告されている。一方、Gsタンパク質およびGiタンパク質の活性化は、cAMPの細胞内レベルを調節することも報告されているが、様々な鎖長の脂肪酸がGPR40の内因性リガンドになると考えられ、その脂肪酸の活性化は、主に、細胞内シグナル伝達Gタンパク質のGqファミリーの調節、およびそれに付随する高カルシウムレベルの誘発に関連する。GPR40は、特に長鎖FFA、特にオレイン酸、ならびにPPARガンマ作動薬であるロシグリタゾンによって活性化される。
GPR40の活性化因子として働く脂肪酸は、インスリン分泌細胞に発現するGPR40受容体を介して、インスリンの血漿グルコース誘発性分泌の上昇を増大すると認識されている(Itoh et al. (2003) Nature 422: 173-176;Briscoe et al. (2003) J. Biol. Chem. 278: 11303-11311;Kotarsky et al. (2003) Biochem. Biophys. Res. Commun. 301: 406-410)。当初の議論にかかわらず、GPR40作動薬の使用は、糖尿病の治療のためにインスリン放出を増大するのに適していると思われる(例えばDiabetes 2008, 57, 2211; J. Med. Chem. 2007, 50, 2807参照)。典型的に、長期の糖尿病治療によって、島活性が次第に低下するので、2型糖尿病患者は、長期間の治療が終了した後も、その代わりに毎日のインスリン注射による治療を必要とする。GPR40作動薬は、島機能を修復または保存する潜在的な可能性を有することができ、したがって、GPR40作動薬は、2型糖尿病患者の島機能の低下および喪失を遅延または防止できるという点でも有益となり得る。
インクレチンGLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)およびGIP(グルコース依存性インスリン分泌性ペプチド;胃抑制ペプチドとしても公知)は、インスリン分泌を刺激し、DPP−4によってインビボで急速に不活化されることが十分に確立されている。これらのペプチジルホルモンは、小腸上皮に位置する内分泌細胞によって分泌される。これらの内分泌細胞は、消化管腔内のグルコース濃度の増大を感知すると、インクレチン放出の誘発因子として作用する。インクレチンは、膵臓のベータ細胞への循環を介して運ばれ、食事の消化から生じる血糖の増大に関与して、より多量のインスリンをベータ細胞に分泌させる。さらに、CCK、GLP−1、GIP、PYYおよび可能な他のペプチドを含めた、腸内分泌細胞からのインクレチンの放出に対するGPR40調節因子の役割を示す研究によって、GPR40調節因子は、例えばインスリン放出に対するGLP−1と可能なGIPの相乗効果によって、間接的に膵ベータ細胞からのインスリンの放出が増強されることに寄与することもでき、他のインクレチン放出は、代謝性疾患に対するGPR40の調節の全体的に有益な貢献にも寄与し得ることが示唆されている。インクレチン血漿レベルの上昇を介する、インスリン放出に対するGPR40の調節の間接的な貢献は、DPP−4の阻害剤などのインクレチン分解に関与する酵素の阻害剤を併用投与することによって、さらに増強することができる。
インスリン不均衡は、重篤な代謝性疾患であるII型真性糖尿病などの状態をもたらす。インスリン分泌を調節するGPR40機能の調節は、GPR40機能を調節することができる治療剤が、糖尿病、ならびにその疾患に関連する、インスリン抵抗性、肥満、心血管疾患および脂質異常症を含めた状態などの障害を治療するのに有用となり得ることを示している。
本発明の目的は、Gタンパク質共役受容体GPR40に関して活性な、特にGタンパク質共役受容体GPR40の作動薬である、式Iの化合物と以下に記載される新しい化合物、特に新しい2,3−インダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、Gタンパク質共役受容体GPR40に対してインビトロおよび/またはインビボで活性化効果を有し、医薬として使用するのに適した薬理学的特性および薬物動態特性を有する新しい化合物、特に新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、特に、代謝性障害、例えば糖尿病、脂質異常症および/または肥満を治療するのに有効なGPR40作動薬を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、患者のGタンパク質共役受容体GPR40を活性化することによって媒介される疾患または状態を治療する方法を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、本発明による少なくとも1つの化合物を含む医薬組成物を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、本発明による少なくとも1つの化合物と、1つまたは複数の追加の治療剤の組合せを提供することである。
本発明のさらなる一目的は、式Iの化合物の合成に有用な、以下のスキーム7で中間体XIVa、XIVbおよびXVa、XVbと識別される、新規なホモキラル中間体を提供することである。
本発明のさらなる一目的は、式Iの化合物の合成に有用な、新規なホモキラル中間体のエナンチオ選択的な合成を提供することである。
本発明のさらなる目的は、本明細書で先および以下に記載する説明、ならびに例によって当業者に明らかになる。
GPR40調節因子、例えば国際公開第2004041266号(欧州特許第1559422号)、国際公開第2007033002号および国際公開第2009157418号に開示の化合物が、当技術分野で公知である。本発明のインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸は、増強された効力、高い代謝的および/または化学的安定性、高い選択性および耐用性、増強された可溶性、ならびに安定な塩を形成する可能性などのいくつかの利点を提供することができる。
本発明による新規なホモキラル中間体に関して、ラセミ
Figure 0006163695
の合成は、国際公開第2011/103189号に記載されているが、この合成は、メトキシを保護基として使用することに起因して、キラル類似中間体を直接調製するには有用でない場合があることに留意されたい。この合成におけるtert−ブチル保護基の使用は記載されておらず、したがって、構造
Figure 0006163695
の化合物および密接な同族体(例えば、実験部分に記載されている中間体4aおよび中間体5a)は、新規である。
第1の態様では、本発明は、式の化合物
Figure 0006163695
(式中、
1は、フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−、−O−または−S−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−、−O−または−S−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(第2の環は、前記フェニル環または前記5員もしくは6員の芳香族複素環に縮合環化されていてもよく、前記第2の環は、5員または6員の不飽和または芳香族であり、=N−、−NH−、−O−および−S−から互いに独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有していてもよく、ただしヘテロ原子の2つまでのみが、OおよびSであり、O−O、S−SおよびS−O結合は形成されず、前記第2の環において、ヘテロ原子の存在とは独立に、1つまたは2つのCH2基は、−C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、および縮合環化した5員または6員の芳香族複素環は、1つの基R1aで炭素原子で置換されていてもよく、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、および縮合環化した5員または6員の芳香族複素環は、R1bから独立に選択される1〜3個の基で炭素原子でさらに置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環、5員もしくは6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、または縮合環化した5員もしくは6員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられていてもよい)、
H、F、Cl、Br、I、NC−、C1-8−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-8−シクロアルキル、C3-8−シクロアルキル−C1-4−アルキル、C5-12−ビシクロアルキル−、C5-12−ビシクロアルキル−C1-6−アルキル−、C5-6−シクロアルケニル、C5-6−シクロアルケニル−C1-4−アルキル、C1-8−アルキルオキシ、C3-6−シクロアルキル−オキシ、C3-6−シクロアルキル−C1-4−アルキルオキシ、C1-4−アルキル−C(O)−、−NHRN、HNRM−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、
(列挙されている基の飽和および不飽和の脂肪族および炭素環式基およびサブ部分のいずれかは、独立に、1つもしくは複数のF原子および/または1〜3個のR1c基で置換されていてもよい)
からなる群R1−G1から選択され、
2は、F、Cl、Br、I、C1-4−アルキル、C3-6−シクロアルキル、NC−、H2N−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、HO−C(O)−、C1-4−アルキル−O−C(O)−、C1-4−アルキルオキシ、およびC1-4−アルキル−S(O)2−からなる群R2−G1から選択され、
列挙されている基に含まれる任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、複数のR2は、mが2または3である場合には同じでも異なっていてもよく、
3は、F、Cl、Br、I、NC−、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル−、C1-4−アルキル−NH−、(C1-4−アルキル)2N−、C1-6−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−、C1-4−アルキル−S−、C1-4−アルキル−S(O)−、およびC1-4−アルキル−S(O)2からなる群R3−G1から選択され、
列挙されている基に含まれる各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
mは、0、1、2および3から選択される整数であり、
nは、0、1、2および3から選択される整数であり、
1aは、
1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、C3-6−シクロアルキル−、C3-6−シクロアルキル−C1-6−アルキル、C1-4−アルキル−NH−、(C1-4−アルキル)2N−、−NHRN、HNRM−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、C1-6−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−C1-6−アルキル−O−、C1-4−アルキル−S−、C1-4−アルキル−S(O)−,およびC1-4−アルキル−S(O)2
(列挙されている基のC4-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH2−員は、−NRN−、−O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O2)−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC5-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH2−員もしくは−CH2−CH2−員は、>N−C(O)−、>N−S(O)−、>N−S(O)2−、−N(RM)−C(O)−、−N(RM)−S(O)−もしくは−N(RM)−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C1−4−アルキル−、C1−4−アルキル−オキシ、C1-4−アルキル−オキシ−C1-4−アルキル−、C1-4−アルキル−スルファニル、C1-4−アルキル−スルフィニル、C1-4−アルキル−スルホニル、H2N−C(O)−、C1-4−アルキル−NH−C(O)−、(C1-4−アルキル)2N−C(O)−もしくはC3-6−シクロアルキル−NRM−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1つもしくは複数のF原子で置換されていてもよい)、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−、−O−または−S−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−、−O−または−S−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(前記環は、R1bから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられている)
からなる群R1a−G1から選択され、
1bは、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C1-4−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、HO−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル−O−C1-4−アルキル、−NRNH、C1-4−アルキル−NRN−、C1-4−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−、C1-4−アルキル−O−C1-4−アルキル−O−、C1-4−アルキル−S−、C1-4−アルキル−S(O)−、およびC1-4−アルキル−S(O)2−からなる群R1b−G1から選択され、
列挙されている基に含まれる任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
1cは、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C1-3−アルキル、HO−C1-3−アルキル−、C1-4−アルキル−O−、およびC1-3−アルキル−O−C1-3−アルキルからなる群R1c−G1から選択され、
列挙されている基に含まれる任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
Nは、H、C1-4−アルキル、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、C1-4−アルキル−O−C2-4−アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)、C1-4−アルキル−C(O)−、C1-4−アルキル−O−C(O)−およびC1-4−アルキル−S(O)2−からなる群RN−G1から互いに独立に選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
Mは、H、C1-4−アルキル、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、およびC1-4−アルキル−O−C2-4−アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)からなる群RM−G1から互いに独立に選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
本明細書で先に言及した任意の定義において、別段指定されない限り、任意のアルキル基またはサブ基は、直鎖または分岐であってよい)、
そのイソ型、互変異性体、立体異性体、代謝産物、プロドラッグ、溶媒和物、水和物および塩、特に無機もしくは有機酸もしくは塩基との生理的に許容されるその塩、またはそれらの組合せに関する。
定義内で使用される拡張文字−Gnは、それぞれの置換基の種数nを識別することを意味する。例えば、R1−G1は、置換基R1の種数1を定義する。
「1つまたは複数のF原子で置換されていてもよい」という表現は、それぞれの基またはサブ部分の炭素原子に結合した1つから逐次的にすべてのH原子が、F原子によって置き換えられていてもよく、または置き換えられていなくてもよいことを意味し、好ましくは1〜5個のH原子、またはより好ましくは1〜3個のH原子が、F原子によって置き換えられていてもよい。
さらなる一態様では、本発明は、一般式Iの1つもしくは複数の化合物、または本発明による1つもしくは複数の薬学的に許容されるその塩を含み、1つまたは複数の不活性な担体および/または希釈剤を一緒に含んでいてもよい医薬組成物に関する。
さらなる一態様では、本発明は、一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を患者に投与することを特徴とする、治療を必要としている患者のGタンパク質共役受容体GPR40を活性化することによって媒介される疾患または状態を治療する方法に関する。
本発明の別の態様によれば、治療有効量の一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を患者に投与することを特徴とする、治療を必要としている患者の糖尿病、脂質異常症および/または肥満などの代謝性疾患または障害を治療する方法を提供する。
本発明の別の態様によれば、本明細書で先および以下に記載する治療方法のための医薬を製造するための、一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
本発明の別の態様によれば、本明細書で先および以下に記載する治療方法で使用するための、一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる一態様では、本発明は、治療を必要としている患者に、治療有効量の一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を、治療有効量の1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせて投与するステップを含む、患者のGタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって媒介される疾患または状態を治療する方法に関する。
さらなる一態様では、本発明は、Gタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって媒介される疾患または状態を治療するために、一般式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を、1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせて使用することに関する。
さらなる一態様では、本発明は、一般式Iによる化合物または薬学的に許容されるその塩および1つまたは複数の追加の治療剤を含み、1つまたは複数の不活性な担体および/または希釈剤を一緒に含んでいてもよい、医薬組成物に関する。
さらなる一態様では、本発明は、式Iの化合物の合成に有用な、以下のスキーム7で中間体XIVa、XIVbおよびXVa、XVbと識別される、新規なホモキラル中間体に関する。
さらなる一態様では、本発明は、式Iの化合物の合成に有用な、新規なホモキラル中間体のエナンチオ選択的な合成に関する。
本発明の他の態様は、本明細書で先および以下に記載の明細書および実験部分から、当業者に明らかになる。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式(I)の化合物またはその塩。
Figure 0006163695
(式中、
1 は、フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−、−O−または−S−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−、−O−または−S−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(第2の環は、前記フェニル環または前記5員もしくは6員の芳香族複素環に縮合環化されていてもよく、前記第2の環は、5員または6員の不飽和または芳香族であり、=N−、−NH−、−O−および−S−から互いに独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有していてもよく、ただしヘテロ原子の2つまでのみが、OおよびSであり、O−O、S−SおよびS−O結合は形成されず、前記第2の環において、ヘテロ原子の存在とは独立に、1つまたは2つのCH 2 基は、−C(O)−、−S(O)−または−S(O) 2 −によって置き換えられていてもよく、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、および縮合環化した5員または6員の芳香族複素環は、1つの基R 1a で炭素原子で置換されていてもよく、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、および縮合環化した5員または6員の芳香族複素環は、R 1b から独立に選択される1〜3個の基で炭素原子でさらに置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環、5員もしくは6員の芳香族複素環、縮合環化したフェニル環、または縮合環化した5員もしくは6員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、R M によって置き換えられていてもよい)、
H、F、Cl、Br、I、NC−、C 1-8 −アルキル、C 2-6 −アルケニル、C 2-6 −アルキニル、C 3-8 −シクロアルキル、C 3-8 −シクロアルキル−C 1-4 −アルキル、C 5-12 −ビシクロアルキル−、C 5-12 −ビシクロアルキル−C 1-6 −アルキル−、C 5-6 −シクロアルケニル、C 5-6 −シクロアルケニル−C 1-4 −アルキル、C 1-8 −アルキルオキシ、C 3-6 −シクロアルキル−オキシ、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-4 −アルキルオキシ、C 1-4 −アルキル−C(O)−、−NHR N 、HNR M −C(O)−、C 1-4 −アルキル−NR M −C(O)−、
(列挙されている基の飽和および不飽和の脂肪族および炭素環式基およびサブ部分のいずれかは、独立に、1つもしくは複数のF原子および/または1〜3個のR 1c 基で置換されていてもよい)
からなる群R 1 −G1から選択され、
2 は、F、Cl、Br、I、C 1-4 −アルキル、C 3-6 −シクロアルキル、NC−、H 2 N−C(O)−、C 1-4 −アルキル−NR M −C(O)−、HO−C(O)−、C 1-4 −アルキル−O−C(O)−、C 1-4 −アルキルオキシ、およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2 −からなる群R 2 −G1から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、複数のR 2 は、mが2または3である場合には同じでも異なっていてもよく、
3 は、F、Cl、Br、I、NC−、C 1-6 −アルキル、C 2-6 −アルケニル、C 2-6 −アルキニル、C 3-6 −シクロアルキル−、C 1-4 −アルキル−NH−、(C 1-4 −アルキル) 2 N−、C 1-6 −アルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−O−、C 1-4 −アルキル−S−、C 1-4 −アルキル−S(O)−、およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2 からなる群R 3 −G1から選択され、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
mは、0、1、2および3から選択される整数であり、
nは、0、1、2および3から選択される整数であり、
1a は、C 1-6 −アルキル、C 2-6 −アルケニル、C 2-6 −アルキニル、C 3-6 −シクロアルキル−、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-6 −アルキル、C 1-4 −アルキル−NH−、(C 1-4 −アルキル) 2 N−、−NHR N 、HNR M −C(O)−、C 1-4 −アルキル−NR M −C(O)−、C 1-6 −アルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-6 −アルキル−O−、C 1-4 −アルキル−S−、C 1-4 −アルキル−S(O)−、およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2
(列挙されている基のC 4-6 −シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH 2 −員は、−NR N −、−O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O 2 )−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC 5-6 −シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH 2 −員もしくは−CH 2 −CH 2 −員は、>N−C(O)−、>N−S(O)−、>N−S(O) 2 −、−N(R M )−C(O)−、−N(R M )−S(O)−もしくは−N(R M )−S(O) 2 −によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C 1-4 −アルキル−、C 1-4 −アルキル−オキシ、C 1-4 −アルキル−オキシ−C 1-4 −アルキル−、C 1-4 −アルキル−スルファニル、C 1-4 −アルキル−スルフィニル、C 1-4 −アルキル−スルホニル、H 2 N−C(O)−、C 1-4 −アルキル−NH−C(O)−、(C 1-4 −アルキル) 2 N−C(O)−もしくはC 3-6 −シクロアルキル−NR M −C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1つもしくは複数のF原子で置換されていてもよい)、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−、−O−または−S−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−、−O−または−S−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(前記環は、R 1b から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、R M によって置き換えられている)
からなる群R 1a −G1から選択され、
1b は、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C 1-4 −アルキル、C 3-6 −シクロアルキル−、HO−C 1-4 −アルキル、C 1-4 −アルキル−O−C 1-4 −アルキル、−NR N H、C 1-4 −アルキル−NR N −、C 1-4 −アルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−O−、C 1-4 −アルキル−O−C 1-4 −アルキル−O−、C 1-4 −アルキル−S−、C 1-4 −アルキル−S(O)−、およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2 −からなる群R 1b −G1から選択され、列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
1c は、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C 1-3 −アルキル、HO−C 1-3 −アルキル、C 1-4 −アルキル−O−およびC 1-3 −アルキル−O−C 1-3 −アルキルからなる群R 1c −G1から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
N は、H、C 1-4 −アルキル、HO−C 2-4 −アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、C 1-4 −アルキル−O−C 2-4 −アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)、C 1-4 −アルキル−C(O)−、C 1-4 −アルキル−O−C(O)−およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2 −からなる群R N −G1から互いに独立に選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
M は、H、C 1-4 −アルキル、HO−C 2-4 −アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、およびC 1-4 −アルキル−O−C 2-4 −アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)からなる群R M −G1から互いに独立に選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1つまたは複数のF原子で置換されていてもよく、
本明細書で先に言及した任意の定義において、別段指定されない限り、任意のアルキル基またはサブ基は、直鎖または分岐であってよい)
〔2〕R 1 が、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または1つの−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(前記フェニル環、テトラゾリル環および5員または6員の芳香族複素環は、1つの基R 1a で炭素原子で置換されており、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環は、R 1b から独立に選択される1〜3個の基で炭素原子でさらに置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、R M によって置き換えられていてもよい)、
H、F、Cl、Br、J、NC−、C 1-6 −アルキル、C 2-4 −アルケニル、C 2-4 −アルキニル、C 3-6 −シクロアルキル、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-3 −アルキル、C 5-10 −ビシクロアルキル−、C 5-10 −ビシクロアルキル−C 1-4 −アルキル−、C 1-4 −アルキルオキシ、C 3-6 −シクロアルキル−オキシ、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-3 −アルキルオキシ、C 1-3 −アルキル−C(O)−、−NHR N 、HNR M −C(O)−、C 1-4 −アルキル−NR M −C(O)−、
(列挙されている基の飽和および不飽和の脂肪族および炭素環式基およびサブ部分のいずれかは、独立に、1〜3個のフッ素原子および/または1つのR 1c 基で置換されていてもよい)
からなる群R 1 −G2から選択され、
mが、1および2から選択される整数であり、
nが、0および1から選択される整数であり、好ましくはnが0であり、
1a が、C 1-4 −アルキル、C 2-4 −アルケニル、C 2-4 −アルキニル、C 3-6 −シクロアルキル−、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-4 −アルキル、C 1-4 −アルキル−NH−、(C 1-4 −アルキル) 2 N−、−NHR N 、HNR M −C(O)−、C 1-4 −アルキル−NR M −C(O)−、C 1-6 −アルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−C 1-4 −アルキル−O−およびC 1-4 −アルキル−S(O) 2 からなる群R 1a −G2aから選択され、
列挙されている基のC 4-6 −シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH 2 −員は、−NR N −、−O−もしくは−S(O 2 )−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC 5-6 −シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH 2 −員もしくは−CH 2 −CH 2 −員は、>N−C(O)−、>N−S(O) 2 −、−N(R M )−C(O)−もしくは−N(R M )−S(O) 2 −によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C 1-3 −アルキル−、C 1-3 −アルキル−オキシ、C 1-3 −アルキルオキシ−C 1-4 −アルキル−、C 1-4 −アルキル−スルホニル、H 2 N−C(O)−、C 1-4 −アルキル−NH−C(O)−もしくは(C 1-4 −アルキル) 2 N−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1〜3個のF原子で置換されていてもよく、
1b が、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C 1-3 −アルキル、C 3-6 −シクロアルキル−、HO−C 1-3 −アルキル、C 1-3 −アルキル−O−およびC 3-6 −シクロアルキル−O−からなる群R 1b −G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、
1c が、F、Cl、Br、−OH、C 1-3 −アルキル、HO−C 1-3 −アルキルおよびC 1-4 −アルキル−O−からなる群R 1c −G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、
N が、H、C 1-4 −アルキル、HO−C 1-4 −アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、C 1-4 −アルキル−C(O)−、C 1-3 −アルキル−O−C(O)−およびC 1-3 −アルキル−S(O) 2 −からなる群R N −G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、
M が、H、C 1-3 −アルキル、HO−C 2-4 −アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、およびC 1-3 −アルキル−O−C 2-3 −アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)からなる群R M −G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜5個のF原子で置換されていてもよい、
前記〔1〕に記載の化合物またはその塩。
〔3〕R 1 、m、n、R 1b 、R 1c 、R N およびR M が、前記〔2〕に記載の通りであり、
1a が、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1つまたは2つの=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
からなる群R 1a −G2bから選択され、
前記環が、R 1b から選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子が、R M によって置き換えられている、
前記〔2〕に記載の化合物またはその塩。
〔4〕R 2 が、F、Cl、Br、I、C 1-3 −アルキル、C 3-6 −シクロアルキル、NC−、H 2 N−C(O)−、C 1-3 −アルキル−NR M −C(O)−、HO−C(O)−、C 1-3 −アルキル−O−C(O)−およびC 1-3 −アルキルオキシからなる群R 2 −G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基が、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、複数のR 2 が、mが2または3である場合には、同じでも異なっていてもよい、
前記〔1〕、〔2〕または〔3〕に記載の化合物またはその塩。
〔5〕R 3 が、F、Cl、Br、NC−、C 1-4 −アルキル、C 2-4 −アルケニル、C 2-4 −アルキニル、C 3-6 −シクロアルキル−、C 1-3 −アルキル−NH−、(C 1-3 −アルキル) 2 N−、C 1-4 −アルキル−O−、C 3-6 −シクロアルキル−O−およびC 1-3 −アルキル−S(O) 2 からなる群R 3 −G2から選択され、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基が、1〜3個のF原子で置換されていてもよい、
前記〔1〕、〔2〕、〔3〕または〔4〕に記載の化合物またはその塩。
〔6〕表1に開示の実施形態E2〜E44から選択される、前記〔1〕に記載の化合物またはその塩。
〔7〕式I.1またはI.2に示す立体化学を有する、前記〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、5または6に記載の化合物またはその塩。
Figure 0006163695
〔8〕前記〔1〕から〔7〕までの1項または複数項に記載の化合物の薬学的に許容される塩。
〔9〕前記〔1〕から〔7〕までの1項もしくは複数項に記載の1つもしくは複数の化合物、または1つもしくは複数の薬学的に許容されるその塩を含み、1つまたは複数の不活性な担体および/または希釈剤を一緒に含んでいてもよい、医薬組成物。
〔10〕前記〔1〕から〔7〕までの1項または複数項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩を患者に投与することを特徴とする、治療を必要としている患者のGPR40の機能を調節することによって影響を受け得る疾患または状態を治療するための、特に代謝性疾患、例えば糖尿病、より具体的には2型真性糖尿病、ならびにその疾患に関連する、インスリン抵抗性、肥満、心血管疾患および脂質異常症を含めた状態を予防し、かつ/または治療するための、方法。
〔11〕医薬として使用するための、前記〔1〕から〔7〕までの1項または複数項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
〔12〕GPR40の機能を調節することによって影響を受け得る疾患または状態の治療に使用するための、特に代謝性疾患、例えば糖尿病、より具体的には2型真性糖尿病、ならびにその疾患に関連する、インスリン抵抗性、肥満、心血管疾患および脂質異常症を含めた状態の予防および/または治療に使用するための、前記〔1〕から〔7〕までの1項または複数項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
〔13〕前記〔1〕から〔7〕までの1項もしくは複数項に記載の1つもしくは複数の化合物、または1つもしくは複数の薬学的に許容されるその塩、および1つまたは複数の追加の治療剤を含み、1つまたは複数の不活性な担体および/または希釈剤を一緒に含んでいてもよい、医薬組成物。
〔14〕追加の治療剤が、抗糖尿病剤、体重過多および/または肥満を治療するための薬剤、ならびに高血圧、心不全および/またはアテローム性動脈硬化症を治療するための薬剤からなる群から選択される、前記〔13〕に記載の医薬組成物。
〔15〕式
Figure 0006163695

Figure 0006163695
もしくは
Figure 0006163695
(式中、R 4 は、C 1-4 −アルキルまたはフェニル−CH 2 −を示す)。
〔16〕反応スキームに従って、触媒の存在下で4−tert−ブチルオキシスチレンをジアゾ酢酸エステルと反応させ
Figure 0006163695
(式中、R 4 は、C 1-4 −アルキルまたはフェニル−CH 2 −を示す)、得られた式XVaまたはXVbの化合物を、鏡像異性的に濃縮された形態で得ることを特徴とする、前記〔15〕に記載の中間体XIVaまたはXIVbを介して式XVaまたはXVbの中間体を調製する方法。
〔17〕式XIVaの中間体を調製するために使用される触媒が、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)ベンゼン錯体と(R,R)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)との錯体であり、または
式XIVbの中間体を調製するために使用される触媒が、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)ベンゼン錯体と(S,S)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)との錯体である、前記〔16〕に記載の方法。
別段指定されない限り、基、残基および置換基、特にR1、R2、R3、mおよびnは、先および以下に定義の通りである。残基、置換基または基が化合物中に数回生じる場合、それらは同じまたは異なる意味を有することができる。本発明による化合物の個々の基および置換基のいくつかの好ましい意味を、以下に記載する。これらの定義は、どれもそれぞれ互いに組み合わせることができる。
1
1−G1:
基R1は、好ましくは本明細書で先に定義の通り、群R1−G1から選択される。
1−G2:
一実施形態によれば、基R1は、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1、2または3個の=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
(前記フェニル環、テトラゾリル環および5員または6員の芳香族複素環は、1つの基R1aで炭素原子で置換されており、
前記フェニル環、テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環は、R1bから独立に選択される1〜3個の基で炭素原子でさらに置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環、5員または6員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられていてもよい)、
H、F、Cl、Br、J、NC−、C1-6−アルキル、C2-4−アルケニル、C2-4−アルキニル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキル、C5-10−ビシクロアルキル−、C5-10−ビシクロアルキル−C1-4−アルキル−、C1-4−アルキルオキシ、C3-6−シクロアルキル−オキシ、C3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキルオキシ、C1-3−アルキル−C(O)−、−NHRN、HNRM−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、
(列挙されている基の飽和および不飽和の脂肪族および炭素環式基およびサブ部分のいずれかは、独立に、1〜3個のフッ素原子および/または1つのR1c基で置換されていてもよい)
からなる群R1−G2から選択される。
1−G3:
一実施形態によれば、基R1は、
Figure 0006163695
(先に特定されているフェニル環および6員の芳香族複素環のいずれかは、1つの基R1aで炭素原子で置換されており、R1bから独立に選択される1つまたは2つの基で炭素原子でさらに置換されていてもよい)、
H、F、Cl、Br、NC−、C1-3−アルキル、C1-3−アルキルオキシ、C1-3−アルキル−C(O)−、−NHRN、HNRM−C(O)−およびC1-4−アルキル−NRM−C(O)−
(列挙されている基の脂肪族基およびサブ部分のいずれかは、独立に、1〜3個のフッ素原子および/または1つのR1c基で置換されていてもよい)
からなる群R1−G3から選択される。
1−G4:
別の実施形態では、基R1は、
Figure 0006163695
(フェニルおよびピリジル環は、1つの基R1aで炭素原子で置換されており、R1bから独立に選択される1つまたは2つの基で炭素原子でさらに置換されていてもよい)、
H、F、Cl、Br、C1-3−アルキル、C1-3−アルキルオキシ、HNRM−C(O)−およびC1-4−アルキル−NRM−C(O)−
(脂肪族基またはサブ部分のいずれかは、独立に、1〜3個のフッ素原子および/または1つのR1c基で置換されていてもよい)
からなる群R1−G4から選択される。
1−G4a:
別の実施形態では、基R1は、
Figure 0006163695
からなる群R1−G4aから選択され、
フェニルおよびピリジル環は、1つの基R1aで炭素原子で置換されており、R1bから独立に選択される1つまたは2つの基で炭素原子でさらに置換されていてもよい。
1−G4b:
別の実施形態では、基R1は、H、F、Cl、Br、C1-3−アルキル、C1-3−アルキルオキシ、HNRM−C(O)−およびC1-4−アルキル−NRM−C(O)−からなる群R1−G4bから選択される。
1−G5:
別の実施形態では、基R1は、
Figure 0006163695
(フェニル環は、1つの基R1aで置換されており、R1bから独立に選択される1つまたは2つの基でさらに置換されていてもよい)、
好ましくは、
Figure 0006163695
およびH、F、Cl、Br、H3C−、F3C−、H3C−O−、F3C−O−およびHO−C1-4−アルキル−HN−C(O)−
からなる群R1−G5から選択される。
2
2−G1:
基R2は、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群R2−G1から選択される。
2−G2:
別の実施形態では、基R2は、F、Cl、Br、I、C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル、NC−、H2N−C(O)−、C1-3−アルキル−NRM−C(O)−、HO−C(O)−、C1-3−アルキル−O−C(O)−およびC1-3−アルキルオキシからなる群R2−G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、複数のR2は、mが2または3である場合には同じでも異なっていてもよい。
2−G3:
別の実施形態では、基R2は、F、Cl、Br、C1-3−アルキル、NC−およびC1-3−アルキルオキシからなる群R2−G3から選択され、
任意のアルキルまたはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよく、複数のR2は、mが2または3である場合には同じでも異なっていてもよい。
3
3−G1:
基R3は、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群R3−G1から選択される。
3−G2:
別の実施形態では、基R3は、F、Cl、Br、NC−、C1-4−アルキル、C2-4−アルケニル、C2-4−アルキニル、C3-6−シクロアルキル−、C1-3−アルキル−NH−、(C1-3−アルキル)2N−、C1-4−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−およびC1-3−アルキル−S(O)2からなる群R3−G2から選択され、
列挙されている基に含まれる各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
3−G3:
別の実施形態では、基R3は、F、Cl、Br、NC−、C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、C1-3−アルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−O−からなる群R3−G3から選択され、
列挙されている基に含まれる各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
3−G4:
別の実施形態では、基R3は、F、Cl、Br、H3C−、F3C−、H3C−O−およびF3C−O−からなる群R3−G4から選択される。
3−G5:
別の実施形態では、基R3は、F、Cl、Br、H3C−およびH3C−O−からなる群R3−G5から選択される。
mは、好ましくは0、1または2を示し、特に好ましくは0または1である。
nは、好ましくは0、1または2を示し、特に好ましくは0または1である。
1a−G1:
基R1aは、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群R1a−G1から選択される。
1a−G2a:
一実施形態によれば、基R1aは、C1-4−アルキル、C2-4−アルケニル、C2-4−アルキニル(alkinyl)、C3-6−シクロアルキル−、C3-6−シクロアルキル−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル−NH−、(C1-4−アルキル)2N−、−NHRN、HNRM−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、C1-6−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−C1-4−アルキル−O−およびC1-4−アルキル−S(O)2からなる群R1a−G2aから選択され、
列挙されている基のC4-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH2−員は、−NRN−、−O−もしくは−S(O2)−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC5-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH2−員もしくは−CH2−CH2−員は、>N−C(O)−、>N−S(O)2−、−N(RM)−C(O)−もしくは−N(RM)−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C1-3−アルキル−、C1-3−アルキル−オキシ、C1-3−アルキルオキシ−C1-4−アルキル−、C1-4−アルキル−スルホニル、H2N−C(O)−、C1-4−アルキル−NH−C(O)−もしくは(C1-4−アルキル)2N−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1a−G2b:
一実施形態によれば、基R1aは、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1つまたは2つの=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
からなる群R1a−G2bから選択され、
前記環は、R1bから選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられている。
1a−G3a:
一実施形態によれば、基R1aは、C1-4−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、C3-6−シクロアルキル−C1-4−アルキル、HNRM−C(O)−、C1-4−アルキル−NRM−C(O)−、C1-6−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキル−O−からなる群R1a−G3aから選択され、
列挙されている基のC4-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH2−員は、−NRN−、−O−もしくは−S(O2)−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC5-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH2−員もしくは−CH2−CH2−員は、>N−S(O)2−もしくは−N(RM)−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C1-3−アルキル−、C1-3−アルキル−オキシ、C1-3−アルキル−スルホニル、H2N−C(O)−、C1-3−アルキル−NH−C(O)−もしくは(C1-3−アルキル)2N−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1a−G3b:
一実施形態によれば、基R1aは、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環、
1つの=N−原子を含有する6員の芳香族複素環
からなる群R1a−G3bから選択され、
前記環は、R1bから選択される1つまたは2つの基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられている。
1a−G4a:
一実施形態によれば、基R1aは、C1-4−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、C3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキル、HNRM−C(O)−、C1-3−アルキル−NRM−C(O)−、C1-5−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキル−O−からなる群R1a−G4aから選択され、
列挙されている基のC4-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH2−員は、−NRN−、−O−もしくは−S(O2)−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC5-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH2−員は、>N−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C1-3−アルキル−、C1-3−アルキル−オキシ、C1-3−アルキル−スルホニルもしくはH2N−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1a−G4b:
一実施形態によれば、基R1aは、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基を含有する5員の芳香族複素環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環
からなる群R1a−G4bから選択され、
前記環は、R1bから選択される1つの基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられている。
1a−G5a:
一実施形態によれば、基R1aは、HNRM−C(O)−、C1-3−アルキル−NRM−C(O)−、C1-5−アルキル−O−、C3-6−シクロアルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキル−O−からなる群R1a−G5aから選択され、
列挙されている基のC4-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の−CH2−員は、−NRN−、−O−もしくは−S(O2)−によって置き換えられていてもよく、または
列挙されている基のC5-6−シクロアルキル−基もしくはサブ基の>CH−CH2−員は、>N−S(O)2−によって置き換えられていてもよく、
列挙されている基の各アルキルおよびシクロアルキル基ならびに各アルキルおよびシクロアルキルサブ基は、HO−、HO−C1-3−アルキル−、C1-3−アルキル−オキシ、C1-3−アルキル−スルホニルもしくはH2N−C(O)−で置換されていてもよく、かつ/または1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1a−G5b:
一実施形態によれば、基R1aは、
フェニル環、テトラゾリル環、
1つの−NH−または−O−基およびさらに1つまたは2つの=N−原子を含有する5員の芳香族複素環
からなる群R1a−G5bから選択され、
前記環は、R1bから選択される1つの基で置換されていてもよく、
前記テトラゾリル環または5員の芳香族複素環に存在する1つまたは複数のNH基中のH−原子は、RMによって置き換えられている。
1b−G1:
基R1bは、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群R1b−G1から選択される。
1b−G2:
一実施形態によれば、基R1bは、F、Cl、Br、I、CN、−OH、C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、HO−C1-3−アルキル、C1-3−アルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−O−からなる群R1b−G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1b−G3:
一実施形態によれば、基R1bは、F、Cl、Br、CN、C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル−、C1-4−アルキル−O−およびC3-6−シクロアルキル−O−からなる群R1b−G3から選択され、
列挙されている基の任意のアルキルおよびシクロアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1b−G4:
一実施形態によれば、基R1bは、F、Cl、BrおよびC1-3−アルキルからなる群R1b−G4から選択され、
1-3−アルキル基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1b−G5:
一実施形態によれば、基R1bは、C1-3−アルキル、好ましくはH3C−からなる群R1b−G5から選択される。
1c−G1:
基R1cは、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群R1c−G1から選択される。
1c−G2:
一実施形態によれば、基R1cは、F、Cl、Br、−OH、C1-3−アルキル、HO−C1-3−アルキルおよびC1-4−アルキル−O−からなる群R1c−G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1c−G3:
一実施形態によれば、基R1cは、F、C1-3−アルキルおよびC1-3−アルキル−O−からなる群R1c−G3から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
1c−G4:
一実施形態によれば、基R1cは、C1-3−アルキル、好ましくはH3C−からなる群R1c−G4から選択される。
N−G1:
基RNは、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群RN−G1から選択される。
N−G2:
一実施形態によれば、基RNは、H、C1-4−アルキル、HO−C1-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、C1-4−アルキル−C(O)−、C1-3−アルキル−O−C(O)−およびC1-3−アルキル−S(O)2−からなる群RN−G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
N−G3:
一実施形態によれば、基RNは、H、C1-4−アルキル、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)およびC1-3−アルキル−S(O)2−からなる群RN−G3から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
M−G1:
基RMは、好ましくは、本明細書で先に定義されている通り群RM−G1から選択される。
M−G2:
一実施形態によれば、基RMは、H、C1-3−アルキル、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、およびC1-3−アルキル−O−C2-3−アルキル−(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、O−基とNHの間にある)からなる群RM−G2から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜5個のF原子で置換されていてもよい。
M−G3:
一実施形態によれば、基RMは、H、−CH3、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)、およびH3C−O−CH2−CH2−からなる群RM−G3から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
M−G4:
一実施形態によれば、基RMは、H、−CH3、HO−C2-4−アルキル(ただし、少なくとも2つの炭素原子が、HO−基とNHの間にある)からなる群RM−G4から選択され、
列挙されている基の任意のアルキル基またはサブ基は、1〜3個のF原子で置換されていてもよい。
好ましくは、mは、1および2から選択される整数である。
好ましくは、nは、0および1から選択される整数であり、最も好ましくは、nは0である。
以下の式Iの化合物の好ましい実施形態を、一般式I.1およびI.2を使用して説明する。その任意の互変異性体、溶媒和物、水和物および塩、特に薬学的に許容されるその塩も包含される。
Figure 0006163695
本発明による好ましい亜属実施形態(E)の例を、以下の表1に示す。各実施形態の各置換基は、本明細書で先に記載した定義に従って定義され、式I、I.1およびI.2のすべての他の置換基は、本明細書で先に記載した定義に従って定義される。
Figure 0006163695

Figure 0006163695

Figure 0006163695
特に好ましい化合物、ならびにそれらの互変異性体および立体異性体、その塩、または任意のその溶媒和物もしくは水和物を、以下の実験部分に記載する。
本発明による化合物およびそれらの中間体は、有機合成の文献に記載の、当業者に公知の合成方法を使用して得ることができる。好ましくは、化合物は、特に実験部分に記載の通り、以下により完全に説明される調製方法と同様にして得られる。ある場合には、反応スキームを実施するのに採用される順序は、変えることができる。当業者には公知であるが、ここでは詳説されていないこれらの反応の変形形態を使用することもできる。本発明による化合物を調製するための一般的な方法は、以下のスキームを研究することによって当業者には明らかになろう。出発化合物は市販されており、または文献もしくは本明細書に記載の方法によって調製することができ、または類似のもしくは同様の方式で調製することができる。反応を実施する前に、化合物における任意の対応する官能基を、通常の保護基を使用して保護することができる。これらの保護基は、当業者に周知の方法を使用して、反応順序における適切な段階で、再び切断することができる。
本発明による化合物およびそれらの中間体は、有機合成の文献に記載の、当業者に公知の合成方法を使用して、例えば「Comprehensive Organic Transformations, 2nd edition」、Richard C. Larock, Wiley-VCH, 2009.、および「March’s Advanced Organic Chemistry, 6th edition」、Michael B. Smith, Jerry March, Wiley Interscience, 2007に記載されている方法を使用して得ることができる。好ましくは、化合物は、特に実験部分に記載の通り、以下により完全に説明される調製方法と同様にして得られる。ある場合には、反応スキームを実施するのに採用される順序は、変えることができる。当業者には公知であるが、ここでは詳説されていないこれらの反応の変形形態を使用することもできる。本発明による化合物を調製するための一般的な方法は、以下のスキームを研究することによって当業者には明らかになろう。出発化合物は市販されており、または文献もしくは本明細書に記載の方法によって調製することができ、または類似のもしくは同様の方式で調製することができる。反応を実施する前に、化合物における任意の対応する官能基を、通常の保護基を使用して保護することができる。これらの保護基は、文献に記載の、例えば「Protecting Groups, 3rd Edition」、Philip J. Kocienski, Theime, 2005または「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition」、Peter G. M. Wuts, Theadora W. Greene, John Wiley and Sons, 2007に記載の、当業者に周知の方法を使用して、反応順序における適切な段階で、再び切断することができる。
本発明の化合物Iは、好ましくはスキーム1に概説した通り、保護形態または遮蔽形態のカルボン酸官能基を担持する前駆体IIから得られる。R1、R2、R3、mおよびnは、本明細書で先および以下に定義の意味を有する。カルボン酸に適した前駆体基は、例えば、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、シアノ、オレフィン、オキサゾールまたはチアゾールであり得る。これらすべての基は、有機化学文献に記載されている当業者に公知の異なる手段によって、カルボン酸官能基に変形されている。好ましい前駆体基は、C1-4−アルキルまたはベンジルカルボキシラートであり、これらのそれぞれは、フッ素、メチルおよび/またはメトキシでさらに一置換または多置換されていてもよい。これらのエステル基を、塩酸もしくは硫酸などの酸、または水酸化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物を用いて加水分解すると、カルボン酸官能基を得ることができる。加水分解は、好ましくは、水性溶媒、例えば水およびテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アルコール、例えばメタノール、エタノールおよびイソプロパノール、またはジメチルスルホキシド中で、0〜120℃において実施される。tert−ブチルエステルは、好ましくは、酸性条件下で、例えばトリフルオロ酢酸または塩酸の下で、ジクロロメタン、1,4−ジオキサン、イソプロパノールまたは酢酸エチルなどの溶媒中で切断される。ベンジルエステルは、有利には、遷移金属、好ましくはパラジウム炭素の存在下で水素を使用して切断される。芳香環上にメトキシ基などの電子供与基を担持しているベンジルエステルは、酸化条件下で除去することもできる。硝酸セリウムアンモニウム(CAN)または2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノキノン(DDQ)は、共にこの手法で一般に使用される試薬である。
スキーム1:本発明の化合物を得るためのカルボン酸官能基の遊離
Figure 0006163695
同様に、化合物IIは、脱離基を担持しているインダンIII、およびカルボン酸前駆体基で修飾されているフェノールIVから得ることができる(スキーム2)。スキーム2のR1、R2、R3、mおよびnは、本明細書で先および以下に定義の意味を有する。IIIにおける脱離基LGは、求核置換を介してIVにおけるOで置き換えられる。適切なLGは、Cl、Br、I、メチルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、p−トリルスルホニルオキシ、およびトリフルオロメチルスルホニルオキシであり得る。反応は、通常、塩基の存在下で、例えばトリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン、炭酸塩、例えばLi2CO3、Na2CO3、K2CO3およびCs2CO3、水酸化物、例えばLiOH、NaOHおよびKOH、アルコラート、例えばNaOMe、NaOEtおよびKOtBu、水素化物、例えばNaHおよびKH、アミド、例えばNaNH2、KN(SiMe32およびLiN(iPr)2、ならびに酸化物、例えばCaOおよびAg2Oの存在下で実施される。添加剤、例えば銀塩、例えばAgNO3、AgOSO2CF3およびAg2CO3、クラウンエーテル、例えば12−クラウン−4、15−クラウン−5および18−クラウン−6、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPT)、ならびに1,3−ジメチル−3,4,5,6−ジヒドロ−2−ピリミジノン(DMPU)は、反応が進行するのに有益な場合があり、または必須の場合もある。好ましい溶媒は、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アルコール、例えばエタノールもしくはイソプロパノール、水、またはその混合物であるが、これらの溶媒のすべてを、先に列挙した各添加剤および塩基と組み合わせられるわけではない。適切な反応温度は、−20〜140℃の範囲である。
スキーム2:前駆体IIの調製
Figure 0006163695
構成成分IIIおよびIVを組み合わせるための代替の反応が、光延反応またはその変形形態である(スキーム3)。スキーム3のR1、R2、R3、mおよびnは、本明細書で先および以下に定義の意味を有する。反応は、通常、ホスフィンおよびアゾジカルボン酸エステルまたはアミドを用いて、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ジクロロメタンまたはその混合物中、−30〜100℃で実施される。しばしば使用されるホスフィンは、トリフェニルホスフィンおよびトリブチルホスフィンであり、これらは一般に、アゾジカルボン酸ジメチル、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジカルボン酸ジ−(4−クロロベンジル)、アゾジカルボン酸ジベンジル、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル、アゾジカルボン酸ビス−(ジメチルアミド)、アゾジカルボン酸ジピペリジド、またはアゾジカルボン酸ジモルホリドと組み合わされる。
スキーム3:前駆体IIを得るための光延反応
Figure 0006163695
中間体III’は、好都合には、インダノンVから得られ、インダノンVは、フェニルプロピオン酸誘導体VIから調製することができる(スキーム4)。スキーム4のR1、R2およびmは、本明細書で先および以下に定義の意味を有する。分子内アシル化(Friedel−Craftsアシル化)、VI→Vについては、相当多数の手法が報告されている。反応は、カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物、カルボン酸塩化物もしくはカルボン酸フッ化物、またはニトリルで出発して、触媒としてルイス酸を使用して実施することができる。以下のルイス酸は、より頻繁に使用されるルイス酸のいくつかである。臭化水素酸、ヨウ化水素酸、塩酸、硫酸、リン酸、P410、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ClSO3H、Sc(OSO2CF33、Tb(OSO2CF33、SnCl4、FeCl3、AlBr3、AlCl3、SbCl5、BCl3、BF3、ZnCl2、モンモリロナイト、POCl3、およびPCl5。反応は、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ニトロベンゼン、クロロベンゼン、二硫化炭素、その混合物中で、または追加の溶媒なしに過剰のルイス酸中で、0〜180℃において実施することができる。カルボン酸は、好ましくはポリリン酸中で0〜120℃において反応するが、カルボン酸塩化物は、好ましくはジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタン中、0〜80℃においてAlCl3と反応する。
スキーム4におけるケト基のその後の還元は、有機合成では標準的な変換であり、これは、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、または水素化ジイソブチルアルミニウムを用いて達成することができる。水素化ホウ素ナトリウムは、水溶液またはアルコール溶液中で0〜60℃において用いられるが、列挙した他の還元剤は、好ましくは、不活性な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタンおよびトルエン中で−80〜60℃において使用される。ケト基の還元を、立体選択的な方式で実施して、鏡像異性的に濃縮された形態または純粋な形態のアルコールを提供することもできる。適切な不斉還元剤は、鏡像異性的に純粋な遷移金属触媒の存在下で、鏡像異性的に純粋な[1,3,2]オキサザボロール(コーリー−バクシ−柴田反応またはコーリー−Itsuno反応)またはギ酸、ギ酸塩、水素もしくはシランと組み合わされたボランである。先の手法に典型的な反応条件は、例えば、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、テトラヒドロフランまたはその混合物中、0〜60℃における、ボラン(例えばジメチルスルフィドと錯体を形成する)および(R)−または(S)−3,3−ジフェニル−1−メチルテトラヒドロ−1H,3H−ピローロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールである。不斉遷移金属触媒、例えばルテニウム錯体、例えばクロロ{[(1S,2S)−(−)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエチル](4−トルエンスルホニル)−アミド}−(メシチレン)ルテニウム(II)を使用すると、例えば、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で、ジクロロメタン中、−20〜60℃においてギ酸を使用して、高い鏡像異性体過剰率でヒドロキシ化合物を得ることができる。
スキーム4:中間体III’の調製
Figure 0006163695
あるいは、インダノンVは、スキーム5に記載の通り合成することができる。R1、R2およびmは、本明細書で先および以下に定義の意味を有する。ベンゼンVIIおよび3−ハロ−プロピオン酸もしくはその誘導体またはアクリル酸もしくはその誘導体で出発すると、Friedel−Craftsアルキル化およびアシル化反応を組み合わせることによって、ワンポットまたは2つの別個の反応で、必要なインダノンVを得ることができる(式1)。これらの反応は、ルイス酸、例えばトリフル酸、硫酸、リン酸、AlCl3、ZnCl2および五酸化リンによって触媒され、好ましくは追加の溶媒なしに、過剰のルイス酸、またはジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、シクロヘキサンもしくは二硫化炭素中で、0〜140℃において実施される。好ましい組合せは、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタン(dichlorethane)中、20〜80℃で化合物VI、3−クロロ−プロピオニルクロリドおよびAlCl3を含む。
エチニルベンゼンVIIIで出発すると、一酸化炭素との遷移金属触媒型反応によって、インダノンVを得ることができる(式2)。ロジウムが好ましい触媒ベースであり、これは、ホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン、および塩基、例えばトリエチルアミンと組み合わされ、溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中、高い一酸化炭素圧力、好ましくは50〜150バールで、150〜200℃において使用される(例えばJ. Org. Chem. 1993, 58, 5386-92参照)。
また、遷移金属の存在下で、2−ハロまたは擬ハロで置換されているスチレンIXと一酸化炭素を組み合わせると、インダノンVを調製することができる(式3)。パラジウム触媒が好ましく、これは、一酸化炭素または一酸化炭素供給源としてのモリブデンヘキサカルボニルと併用される。好ましい溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、および1,4−ジオキサンであり、これらは好ましくは、通常の加熱またはマイクロ波照射によって20〜150℃で用いられる。この変換では、ピリジンおよび塩化テトラブチルアンモニウムが好ましい添加剤である(例えばJ. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 4804-7およびJ. Org. Chem. 2005, 70, 346-9参照)。
スキーム5:中間体Vの調製
Figure 0006163695
3およびnが、本明細書で先および以下に定義の意味を有し、CPが、適切なカルボン酸エステル基である一般構造VIの化合物は、スキーム6に概説した通り合成することができる。
1つの置換基が適切な保護基で保護された4−オキシ基である置換ケイ皮酸エステルXを、合成メチレン等価物と反応させると、シクロプロピルエステルXIが得られる。この変換に適した試薬には、二酢酸パラジウムなどの遷移金属触媒の存在下でのジアゾメタン(例えば、国際公開第2011/94890号)、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下でのトリメチルオキソスルホニウムハロゲン化物(例えば、国際公開第2005/103032号)、ならびに銅および亜鉛の存在下でのジヨードメタン(例えば、米国特許第628476号)が含まれる。一般に、これらの反応でトランス−ケイ皮酸エステルを使用すると、主にトランス置換シクロプロピルエステルが形成される。
このタイプのエナンチオ選択的反応は、ジアゾメタンおよび中程度の鏡像体過剰率のキラル銅錯体を使用して実施することができる(例えば、Charette et. al.; Tet. Asymmetry, 2003, 14, 867-872)。
次に、保護基を適切な条件下で除去すると、IVが得られる。
あるいは、1つの置換基が適切な保護基で保護された4−オキシ基である置換スチレンXIIを、遷移金属触媒の存在下でジアゾ酢酸エステルXIIIと反応させると、シクロプロピルエステルXIが得られる。この変換に適した触媒系には、二酢酸パラジウム(例えば、国際公開第2007/104717号)、ポルフィリンコバルト(II)(例えば、国際公開第2006/103503号)、ロジウム錯体(例えば、国際公開第2006/87169号)、および銅錯体(例えば、国際公開第2010/51819号)等が含まれる。シスおよびトランス−シクロプロピルエステルの混合物は、一般にトランス系が優勢になり、使用される触媒系および基材に応じた比率で一般に形成される。
このタイプのエナンチオ選択的反応は、良好な鏡像体過剰率から優れた鏡像体過剰率のキラル銅錯体を使用して、Evansらの方法(J. Am. Chem Soc., 1991, 113, 726-728)およびその変形形態に従って実施することができる
次に、保護基を適切な条件下で除去すると、IVが得られる。
Figure 0006163695
鏡像体過剰率が高い本発明の化合物Iの立体選択的な合成では、中間体XIVa、XIVbおよびXVa、XVbが、特に有用であり、これらの中間体は、スキーム7に示す通りに調製することができる。
銅トリフラートと(R,R)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)との錯体の存在下で、4−tert−ブチルオキシスチレンをジアゾ酢酸エステルと反応させると、中間体XIVaが形成される。好ましくは、ジアゾ酢酸エステルは、ジアゾ酢酸エチルであり、好ましくは反応は、低温で、適切には0℃以下、より好ましくは−10℃〜−20℃の範囲で実施され、この手段によって生成物が高い鏡像体過剰率で好都合に得られる。tert−ブチル保護基を除去するのに適した方法は、トリフルオロ酢酸を用いた処理による方法であり、これにより、鏡像体過剰率が喪失されずに中間体XVaが得られる。(S,S)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)を使用すると、鏡像異性体XIVbおよびXVbが得られる。代替出発材料として4−メトキシスチレンを使用することは(例えば、Benelkebir et. al., Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2011, vol. 19, 3709-3716に記載されている通り)、標準条件下(BBr3を用いる処理)でメチル保護を除去するとラセミ化が生じるので、この調製には適していない。
スキーム7:中間体XIVa、XIVbおよびXVa、XVbの立体選択的合成
注記:絶対立体化学は、Evans et. al., J. Am. Chem Soc., 1991, 113, 726-728と同様にして割り当てた。
Figure 0006163695
1が芳香族または複素芳香族基である本発明の化合物Iでは、式IIの化合物は、スキーム8に示す通りに調製することができる。前述の方法によって合成された式XVIの中間体は、文献に記載の当業者に公知の方法を使用して、適切な試薬、例えばアリールまたはヘテロアリールボロン酸、アリールまたはヘテロアリールボロン酸エステル、アリールまたはヘテロアリールスタンナン等、パラジウム触媒型クロスカップリング反応(鈴木、スティル、根岸または関連反応)ではアリールまたはヘテロアリール亜鉛試薬等と反応させることができる。
あるいは、式XVIの中間体を、文献に記載の当業者に公知の方法に従って、ボロン酸、ボロン酸エステル、スタンナン、亜鉛試薬等、XVIIに変換し、次にパラジウム触媒型クロスカップリング反応(鈴木、スティル、根岸または関連反応)で、適切なアリールまたはハロゲン化ヘテロアリール試薬または類似の試薬と反応させることができる。
スキーム8:R1がアリールまたはヘテロアリールである前駆体IIの調製
Figure 0006163695
提示の合成経路は、保護基を利用することができる。例えば、存在する潜在的な反応基、例えばヒドロキシ、カルボニル、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたはイミノは、反応中は通常の保護基によって保護することができ、その保護基は、反応後に再び切断される。それぞれの官能基に適した保護基およびそれらの除去は、当業者に周知であり、有機合成の文献、例えば「Protecting Groups, 3rd Edition」、Philip J. Kocienski, Theime, 2005または「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition」、Peter G. M. Wuts, Theadora W. Greene, John Wiley and Sons, 2007に記載されている。
一般式Iの化合物は、先に言及した通り、それらのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分割することができる。したがって、例えばシス/トランス混合物は、それらのシスおよびトランス異性体に分割することができ、ラセミ化合物は、それらのエナンチオマーに分離することができる。
シス/トランス混合物は、例えばクロマトグラフィーによって、それらのシスおよびトランス異性体に分割することができる。ラセミ体として生じる一般式Iの化合物は、それ自体公知の方法によってそれらの光学的対掌体に分離することができ、一般式Iの化合物のジアステレオマー混合物は、それらの異なる物理化学的特性を活用することによって、それ自体公知の方法を使用して、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶化を使用してそれらのジアステレオマーに分割することができる。その後得られた化合物がラセミ体である場合、それらは、前述の通りエナンチオマーに分割することができる。
ラセミ体は、好ましくは、キラル相によるカラムクロマトグラフィーによって、または光学的に活性な溶媒からの結晶化によって、またはラセミ化合物と共に塩もしくは誘導体、例えばエステルもしくはアミドを形成する光学的に活性な物質と反応させることによって分割される。塩は、塩基性化合物については鏡像異性的に純粋な酸を用いて、酸性化合物については鏡像異性的に純粋な塩基を用いて形成することができる。ジアステレオマー誘導体は、鏡像異性的に純粋な補助化合物、例えば酸、それらの活性化誘導体またはアルコールを用いて形成される。こうして得られた塩または誘導体のジアステレオマー混合物の分離は、それらの異なる物理化学的特性、例えば可溶性の差異を利用することによって実現することができ、遊離対掌体は、適切な薬剤の作用によって、純粋なジアステレオマー塩または誘導体から放出させることができる。このような目的で一般に使用される光学的に活性な酸、ならびに補助残基として適用できる光学的に活性なアルコールは、当業者に公知である。
前述の通り、式Iの化合物は、特に製薬上の使用に合った塩、薬学的に許容される塩に変換することができる。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」は、親化合物が、その酸塩または塩基塩を生成することによって修飾される、開示の化合物の誘導体を指す。
また本発明による化合物は、有利には、以下の例に記載の方法を使用して得ることができ、これらの方法は、この目的のために、文献から当業者に公知の方法と組み合わせることもできる。
用語および定義
本明細書で特に定義されていない用語は、本開示および状況に照らして当業者によって与えられるはずの意味を与えられるべきである。しかし、本明細書で使用される場合、矛盾が特定されない限り、以下の用語は示されている意味を有し、以下の慣習が順守される。
用語「本発明による化合物」、「式(I)の化合物」、「本発明の化合物」等は、それらの互変異性体、立体異性体およびその混合物、ならびにその塩、特に薬学的に許容されるその塩、ならびにこのような互変異性体、立体異性体およびその塩の溶媒和物および水和物を含むこのような化合物の溶媒和物および水和物を含めた、本発明による式(I)の化合物を指す。
用語「治療」および「治療する」は、防止的、すなわち予防的または治療的、すなわち治癒的および/または緩和的治療の両方を網羅する。したがって、用語「治療」および「治療する」は、前記状態を、特に明白な形態で既に発症している患者の治療的な治療を含む。治療的な治療は、特定の徴候の症状を緩和するための対症療法であってよく、あるいは徴候の状態を逆転もしくは部分的に逆転させるか、または疾患の進行を停止もしくは緩徐するための原因療法であってもよい。したがって、本発明の組成物および方法は、例えば長期間の治療的な治療として、ならびに長期療法のために使用することができる。さらに、用語「治療」および「治療する」は、予防治療、すなわち本明細書で先に列挙した状態を発症する危険性がある患者の治療を含み、したがって前記危険性を低減することを含む。
本発明は、治療を必要としている患者に言及する場合、主に哺乳動物、特にヒトの治療に関する。
用語「治療有効量」は、(i)特定の疾患もしくは状態を治療もしくは防止し、(ii)特定の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状を減弱、緩和もしくは排除し、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状の発症を防止もしくは遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。
用語「調節された」または「調節」または「調節する」は、本明細書で使用される場合、別段指定されない限り、本発明の1つまたは複数の化合物によるGタンパク質共役受容体GPR40の活性化を指す。
用語「媒介された」または「媒介」または「媒介する」は、本明細書で使用される場合、別段指定されない限り、(i)特定の疾患もしくは状態の防止を含む治療、(ii)特定の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状の減衰、緩和もしくは排除、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状の発症の防止もしくは遅延を指す。
用語「置換されている」は、本明細書で使用される場合、原子の通常の原子価を超えず、置換によって容認できるほど安定な化合物が得られる限り、指定の原子、ラジカルまたは部分上の任意の1つまたは複数の水素が、指示された群から選択されたもので置き換えられることを意味する。
以下に定義の基、ラジカルまたは部分において、炭素原子の数は、しばしばその基に先行して特定されており、例えばC1-6−アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基またはアルキルラジカルを意味する。一般に、2つ以上のサブ基を含む基では、最後に指名されたサブ基がラジカルの付着点であり、例えば置換基「アリール−C1-3−アルキル−」は、C1-3−アルキル基に結合しているアリール基を意味し、C1-3−アルキル基は、その置換基が付着しているコアまたは基に結合している。
本発明の化合物が、化学名の形態でも式としても図示されている場合に、任意の矛盾がある場合には、式が優先するものとする。
アスタリスクは、下位式において、定義されているコア分子に接続している結合を示すために使用することができる。
置換基の原子の記数は、置換基が付着しているコアまたは基の最も近くにある原子から出発する。
例えば、用語「3−カルボキシプロピル−基」は、以下の置換基を表し、
Figure 0006163695
式中、カルボキシ基は、プロピル基の第3の炭素原子に付着している。用語「1−メチルプロピル−」、「2,2−ジメチルプロピル−」または「シクロプロピルメチル−」基は、以下の基を表す。
Figure 0006163695
アスタリスクは、下位式において、定義されているコア分子に接続している結合を示すために使用することができる。
基の定義において、用語「式中、各X、YおよびZ基は、置換されていてもよい」等は、各基X、各基Yおよび各基Zが、それぞれ別個の基として、または構成された基のそれぞれ一部として、定義されている通り置換されていてもよいことを示す。例えば、定義「Rexは、H、C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキルまたはC1-3−アルキル−O−を示し、各アルキル基は、1つまたは複数のLexで置換されていてもよい」等は、アルキルという用語を含む前述の基のそれぞれにおいて、すなわち基C1-3−アルキル、C3-6−シクロアルキル−C1-3−アルキルおよびC1-3−アルキル−O−のそれぞれにおいて、アルキル部分が、定義されている通りLexで置換されていてもよいことを意味する。
具体的に示されない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲を通して、所与の化学式または名称は、互変異性体、ならびにすべての立体異性体、光学異性体および幾何異性体(例えばエナンチオマー、ジアステレオマー、E/Z異性体等)およびそのラセミ体、ならびに別個のエナンチオマーの異なる割合の混合物、ジアステレオマー混合物、または先の形態のいずれかの混合物を網羅するものとし、ここで、このような異性体およびエナンチオマー、ならびに薬学的に許容されるその塩を含めた塩およびその溶媒和物、例えば遊離化合物の溶媒和物または化合物の塩の溶媒和物を含めた水和物などが存在する。
「薬学的に許容される」という句は、本明細書では、良好な医学的判断の中で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症なしにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適しており、妥当な損益比に見合う化合物、材料、組成物および/または剤形を指すために用いられる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」は、親化合物が、その酸塩または塩基塩を生成することによって修飾される、開示の化合物の誘導体を指す。
例えば、本発明の化合物を精製または単離するのに有用な、先に列挙されているもの以外の他の酸の塩(例えばトリフルオロ酢酸塩)も、本発明の一部を構成する。
ハロゲンという用語は、一般に、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を示す。
nが整数1〜nである「C1-n−アルキル」という用語は、単独でまたは別のラジカルと組み合わさって、1〜n個のC原子を有する非環式、飽和、分岐または直鎖炭化水素ラジカルを示す。例えばC1-5−アルキルという用語は、以下のラジカルH3C−、H3C−CH2−、H3C−CH2−CH2−、H3C−CH(CH3)−、H3C−CH2−CH2−CH2−、H3C−CH2−CH(CH3)−、H3C−CH(CH3)−CH2−、H3C−C(CH32−、H3C−CH2−CH2−CH2−CH2−、H3C−CH2−CH2−CH(CH3)−、H3C−CH2−CH(CH3)−CH2−、H3C−CH(CH3)−CH2−CH2−、H3C−CH2−C(CH32−、H3C−C(CH32−CH2−、H3C−CH(CH3)−CH(CH3)−およびH3C−CH2−CH(CH2CH3)−を包含する。
nが整数1〜nである「C1-n−アルキレン」という用語は、単独でまたは別のラジカルと組み合わさって、1〜n個の炭素原子を含有する非環式、直鎖または分岐鎖の二価のアルキルラジカルを示す。例えばC1-4−アルキレンという用語には、−(CH2)−、−(CH2−CH2)−、−(CH(CH3))−、−(CH2−CH2−CH2)−、−(C(CH32)−、−(CH(CH2CH3))−、−(CH(CH3)−CH2)−、−(CH2−CH(CH3))−、−(CH2−CH2−CH2−CH2)−、−(CH2−CH2−CH(CH3))−、−(CH(CH3)−CH2−CH2)−、−(CH2−CH(CH3)−CH2)−、−(CH2−C(CH32)−、−(C (CH32−CH2)−、−(CH(CH3)−CH(CH3))−、−(CH2−CH(CH2CH3))−、−(CH(CH2CH3)−CH2)−、−(CH(CH2CH2CH3))−、−(CHCH(CH32)−および−C(CH3)(CH2CH3)−が含まれる。
用語「C2-n−アルケニル」は、少なくとも2つの炭素原子を有する「C1-n−アルキル」に関する定義において定義されている基に対して、前記基の炭素原子の少なくとも2つが二重結合によって互いに結合している場合に使用される。例えば用語C2-3−アルケニルには、−CH=CH2、−CH=CH−CH3、−CH2−CH=CH2が含まれる。
用語「C2-n−アルキニル」は、少なくとも2つの炭素原子を有する「C1-n−アルキル」に関する定義において定義されている基に対して、前記基の炭素原子の少なくとも2つが三重結合によって互いに結合している場合に使用される。例えば用語C2-3−アルキニルには、−C≡CH、−C≡C−CH3、−CH2−C≡CHが含まれる。
nが整数4〜nである用語「C3-n−シクロアルキル」は、単独でまたは別のラジカルと組み合わさって、3〜n個のC原子を有する環式、飽和、非分岐の炭化水素ラジカルを示す。環式基は、単環、二環、三環またはスピロ環式、最も好ましくは単環式であり得る。このようなシクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロドデシル、ビシクロ[3.2.1.]オクチル、スピロ[4.5]デシル、ノルピニル、ノルボニル、ノルカリル、アダマンチル等が含まれる。
前述の用語の多くは、式または基の定義において反復して使用することができ、各場合、前述の意味の1つを互いに独立に有することができる。
薬理学的活性
本発明の化合物の活性は、以下のアッセイを使用して実証することができる。
IPOneアッセイ系を使用するIP1蓄積測定−ヒトGPR40受容体を安定に発現する1321N1細胞(Euroscreen、ベルギー)を、コラーゲンでコーティングした黒色クリアボトムまたは白色384ウェルプレート中、10%FCS、1%ピルビン酸Naおよび400μg/mLのG418を含有する培地に、アッセイを開始する24時間前に播種する。IP1を、製造者の説明に従ってアッセイする(Cisbio Bioassays、フランス)。手短には、アッセイを、LiClを含まない、またはLiClを50nM含む、刺激緩衝液(10mMのHepes、1mMのCaCl2、0.5mMのMgCl2、4.2mMのKCl、146mMのNaClおよび5.5mMのグルコース、pH7.4)によって培地を置換することによって開始する。LiClを入れて最終的なLiCl濃度を50mMにした刺激緩衝液で希釈した化合物を添加することによって、細胞を37℃、5または10%CO2で1時間刺激する。アッセイを、製造者によって提供されたHTRF−コンジュゲート(IP1−d2および抗IP1クリプタートTb)および溶解緩衝液を添加することによって停止する。室温で1時間インキュベーションした後、プレートを、EnVision(商標)、Perkin Elmerを使用して測定する。次に、665/615nMで得られた蛍光比を使用して、GraphPad Prism 5(Graphpad Software Inc、USA)またはAssay Explorer 3.3ソフトウェア(Accelrys,Inc.)を使用し、IP1基準曲線を使用する補間およびその後のS字型曲線適合により可変ヒル勾配を得ることによってpEC50値を算出する。
本発明による化合物は、典型的に、約1nM〜約10μMの範囲、好ましくは1μM未満、より好ましくは100nM未満のEC50値を有する。
本発明による化合物のEC50値を、以下の表に示す。化合物の番号は、実験部分の例の番号に相当する。
Figure 0006163695
対応する塩を含めた本発明による一般式Iの化合物は、Gタンパク質共役受容体GPR40の活性、特に作動活性を調節するそれらの能力を考慮すると、Gタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって影響を受け得るか、または媒介されるあらゆる疾患または状態の治療に理論的に適している。
したがって、本発明は、医薬としての一般式Iの化合物に関する。
さらに本発明は、本発明による一般式Iの化合物または医薬組成物を、患者、好ましくはヒトにおけるGタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって媒介される疾患または状態の治療および/または防止のために使用することに関する。
さらに別の態様では、本発明は、治療有効量の本発明の化合物または医薬組成物を、治療を必要としている患者、好ましくはヒトに投与するステップを含む、哺乳動物におけるGタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって媒介される疾患または状態を治療する方法に関する。
Gタンパク質共役受容体GPR40の作動薬によって媒介される疾患および状態は、代謝性疾患または状態を包含する。一態様によれば、本発明の化合物および医薬組成物は、真性糖尿病、特に2型糖尿病、1型糖尿病、糖尿病の合併症(例えば網膜症、腎症または神経障害、糖尿病性足病変、潰瘍または大血管障害など)、代謝性アシドーシスまたはケトーシス、反応性低血糖、高インスリン血症、グルコース代謝障害、インスリン抵抗性、メタボリック症候群、異なる起源の脂質異常症、アテローム性動脈硬化症および関連疾患、肥満、高血圧、慢性心不全、浮腫、ならびに高尿酸血症を治療するのに特に適している。
また、本発明の化合物および医薬組成物は、例えば膵ベータ細胞のアポトーシスまたは壊死などのベータ細胞変性を防止するのに適している。また、本発明の化合物および医薬組成物は、膵臓細胞の機能を改善または修復するのに適しており、膵ベータ細胞の数および大きさを増大するのにも適している。
したがって、別の態様によれば、本発明は、患者の代謝性疾患の進行を防止、遅延、緩徐し、かつ/または代謝性疾患を治療し、特に糖血症制御および/またはベータ細胞機能を改善するのに使用するための、本発明の式Iの化合物および医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、2型糖尿病、体重過多、肥満、糖尿病の合併症および関連する病理的状態の進行を防止、遅延、緩徐し、かつ/またはそれらを治療するのに使用するための、本発明による式Iの化合物および医薬組成物に関する。
さらに、本発明による化合物および医薬組成物は、以下の治療方法の1つまたは複数において使用するのに適している。
−代謝性疾患、例えば1型糖尿病、2型糖尿病、不十分な耐糖能、インスリン抵抗性、高血糖症、高脂血症、高コレステロール血症、脂質異常症、シンドロームX、メタボリック症候群、肥満、高血圧、慢性全身性炎症、網膜症、神経障害、腎症、アテローム性動脈硬化症、内皮機能障害または骨関連疾患(例えば、骨粗鬆症、関節リウマチまたは変形性関節症)などの進行を防止、遅延、緩徐し、またはそれらを治療する方法、
−糖血症制御を改善し、かつ/または空腹時血漿グルコース、食後血漿グルコースおよび/もしくはグリコシル化ヘモグロビンHbA1cを低下する方法、
−耐糖能障害、インスリン抵抗性および/またはメタボリック症候群が、2型糖尿病に進行するのを防止、遅延、緩徐または逆転する方法、
−糖尿病の合併症の中でも、例えば網膜症、腎症または神経障害、糖尿病性足病変、潰瘍または大血管障害などから選択される状態または疾患の進行を防止、遅延、緩徐し、またはそれらを治療する方法、
−体重を低下し、または体重増加を防止し、または体重減少を補助する方法、
−膵ベータ細胞の分解を防止もしくは治療し、かつ/または膵ベータ細胞の機能を改善かつ/もしくは修復し、かつ/または膵臓インスリン分泌の機能を修復する方法、
−インスリン感受性を維持し、かつ/もしくは改善し、かつ/または高インスリン血症および/もしくはインスリン抵抗性を防止もしくは治療する方法。
特に、本発明による化合物および医薬組成物は、肥満、糖尿病(1型および2型糖尿病を含む、好ましくは2型真性糖尿病)および/または糖尿病の合併症(例えば網膜症、腎症または神経障害、糖尿病性足病変、潰瘍または大血管障害など)の治療に適している。
本発明による化合物は、特に2型真性糖尿病を治療するのに最も適している。
1日に適用できる一般式Iの化合物の用量範囲は、通常、患者の体重1kg当たり0.001〜10mg、例えば体重1kg当たり0.01〜8mgである。各投与量単位は、好都合には、0.1〜1000mg、例えば0.5〜500mgを含有することができる。
実際の治療有効量または治療投与量は、当然のことながら、当業者に公知の因子、例えば患者の年齢および体重、投与経路、ならびに疾患の重症度によって変わることになる。いずれの場合も、化合物および組成物は、患者の独特の状態に基づいて治療有効量を送達できる投与量および方式で投与されることになる。
本発明による化合物、1つまたは複数の追加の治療剤との任意の組合せを含む本発明による組成物は、経口、経皮、吸入、非経口または舌下経路によって投与することができる。可能な投与方法の中でも、経口または静脈内投与が好ましい。
医薬組成物
1つまたは複数のさらなる治療剤と組み合わせてもよい、式Iの化合物を投与するのに適した調製物は、当業者には明らかであり、それには、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、サシェ剤、注射剤、吸入剤および散剤等が含まれる。経口製剤、特に固体形態、例えば錠剤またはカプセル剤などが好ましい。薬学的に活性な化合物の含量は、有利には、全体としての組成物の0.1〜90重量%、例えば1〜70重量%の範囲である。
適切な錠剤は、例えば、式Iによる1つまたは複数の化合物を、公知の賦形剤、例えば不活性希釈剤、担体、崩壊剤、アジュバント、界面活性剤、結合剤および/または滑沢剤と混合することによって得ることができる。錠剤は、いくつかの層からなっていてもよい。所望の調製物に適した特定の賦形剤、担体および/または希釈剤は、当業者の専門知識に基づいて当業者に明らかになろう。好ましいのは、所望の特定の製剤および投与方法に適したものである。本発明による調製物または製剤は、当業者によく知られているそれ自体公知の方法を使用して、例えば本発明による式Iの少なくとも1つの化合物、またはこのような化合物の薬学的に許容される塩を、1つまたは複数の賦形剤、担体および/または希釈剤と混合または組み合わせるなどによって、調製することができる。
併用療法
本発明の化合物はさらに、1つまたは複数の、好ましくは1つの追加の治療剤と組み合わせることができる。一実施形態によれば、追加の治療剤は、特に、代謝性疾患または状態、例えば真性糖尿病、肥満、糖尿病性合併症、高血圧、高脂血症などに関連する、本明細書で先に記載した疾患または状態の治療に有用な治療剤の群から選択される。このような組合せに適した追加の治療剤には、特に、例えば列挙した徴候の1つに関する1つもしくは複数の活性物質の治療効果を増強するもの、および/または1つもしくは複数の活性物質の投与量を低減できるものが含まれる。
したがって、本発明の化合物は、抗糖尿病剤、体重過多および/または肥満を治療するための薬剤、ならびに高血圧、心不全および/またはアテローム性動脈硬化症を治療するための薬剤からなる群から選択される1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせることができる。
抗糖尿病剤は、例えばメトホルミン、スルホニル尿素、ナテグリニド、レパグリニド、チアゾリジンジオン、PPAR−(アルファ、ガンマまたはアルファ/ガンマ)作動薬もしくは調節因子、アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、DPPIV阻害剤、SGLT2−阻害剤、インスリンおよびインスリン類似体、GLP−1およびGLP−1類似体もしくはアミリンおよびアミリン類似体、シクロセット、11β−HSD阻害剤である。他の適切な組合せパートナーは、タンパク質チロシンホスファターゼ1の阻害剤、肝臓内グルコース産生の調節解除に影響を及ぼす物質、例えばグルコース−6−ホスファターゼ、またはフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ、グリコーゲンホスホリラーゼの阻害剤など、グルカゴン受容体拮抗薬、およびホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ、グリコーゲン合成酵素キナーゼもしくはピルビン酸デヒドロキナーゼ(dehydrokinase)の阻害剤、アルファ2−拮抗薬、CCR−2拮抗薬、またはグルコキナーゼ活性化因子である。1つまたは複数の脂質低下剤、例えばHMG−CoA−還元酵素阻害剤、フィブラート、ニコチン酸およびその誘導体、PPAR−(アルファ、ガンマまたはアルファ/ガンマ)作動薬もしくは調節因子、PPAR−デルタ作動薬、ACAT阻害剤もしくはコレステロール吸収阻害剤、例えば胆汁酸結合物質、例えば回腸胆汁酸輸送の阻害剤、MTP阻害剤、またはHDL上昇化合物、例えばCETP阻害剤もしくはABC1制御因子なども、組合せパートナーとして適している。
体重過多および/または肥満を治療するための治療剤は、例えば、カンナビノイド1受容体の拮抗薬、MCH−1受容体拮抗薬、MC4受容体作動薬、NPY5またはNPY2拮抗薬、β3−作動薬、レプチンまたはレプチン模倣薬、5HT2c受容体の作動薬である。
高血圧、慢性心不全および/またはアテローム性動脈硬化症を治療するための治療剤は、例えばA−II拮抗薬またはACE阻害剤、ECE阻害剤、利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗薬、中枢性降圧薬、アルファ−2−アドレナリン受容体の拮抗薬、中性エンドペプチダーゼの阻害剤、血小板凝集阻害剤等であり、またはそれらの組合せが適している。好ましくは、高血圧および糖尿病の合併症の治療または防止のために、しばしばヒドロクロロチアジドなどの利尿剤と組み合わせて、アンギオテンシンII受容体拮抗薬が使用される。
前述の組合せパートナーの投与量は、通常は、普通に推奨される最低用量の1/5から、普通に推奨される用量の1/1までである。
好ましくは、本発明の化合物、および/または1つもしくは複数の追加の治療剤と組み合わせてもよい、本発明の化合物を含む医薬組成物は、運動および/または食事とあわせて投与される。
したがって別の態様では、本発明は、Gタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって影響を受け得るか、または媒介される疾患または状態、特に本明細書で先および以下に記載の疾患または状態を治療するために、本発明による化合物を、本明細書で先および以下に記載の1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせて使用することに関する。
さらに別の態様では、本発明は、治療有効量の本発明の化合物を、本明細書で先および以下に記載の治療有効量の1つまたは複数の追加の治療剤と組み合わせて、治療を必要としている患者、好ましくはヒトに投与するステップを含む、患者のGタンパク質共役受容体GPR40の活性化によって媒介される疾患または状態を治療する方法に関する。
本発明による化合物と追加の治療剤の併用は、同時にまたは時間差を設けて行うことができる。
本発明による化合物と1つまたは複数の追加の治療剤は、両方が1つの製剤、例えば1つの錠剤もしくはカプセル剤として一緒に存在していてもよく、または2つの同一のもしくは異なる製剤で別個に、例えばいわゆるパーツキットとして存在していてもよい。
結果的に、別の態様では、本発明は、本発明による化合物、ならびに本明細書で先および以下に記載の1つまたは複数の追加の治療剤を含み、1つまたは複数の不活性な担体および/または希釈剤を一緒に含んでいてもよい医薬組成物に関する。
本発明の他の特徴および利点は、例えば本発明の原則を例示する、以下により詳細に記載する例から明らかになろう。
実施例/序文
用語「周囲温度」および「室温」は、交換可能に使用され、約20℃の温度を示す。
原則として、調製した化合物について1H−NMRおよび/または質量スペクトルを得た。Rf値は、Merckシリカゲル60F254プレートおよび254nmのUV光を使用して求める。
分析方法
1H−NMRスペクトルは、Varian INOVA(500MHz)分光計またはVarian(400MHz)分光計で25℃において記録した。
GC(GC方法1):
機器:GC/MS Thermo Scientific TRACE GC ULTRA、DSQ II MSシングル四重極
カラム:Agilent DB−5MS、25m×0.25mm×0.25μm
キャリアガス:ヘリウム、1mL/分の一定流
オーブンプログラム:10℃/分で50℃から100℃まで、20℃/分で200℃まで、30℃/分で320℃まで(10分間保持)。
検出:DSQ II MSシングル四重極
イオン供給源:EI
走査範囲:50〜450amu
LC(LC方法1):
機器:LC/MS Waters Acquity UPLC System DAD、SQDシングル四重極
カラム:BEH C18 1.7μm 2.1×50mm、温度35℃
移動相:A=H2O90%+CH3CN10%+NH4COOH5mM
B=CH3CN90%+H2O10%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:SQD、シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
LC(LC方法2):
機器:LC/MS Waters Acquity UPLC System DAD、SQDシングル四重極
カラム:HSS C18 1.8μm 2.1×50mm、温度35℃
移動相:A=H2O90%+CH3CN10%+CF3COOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%
曲線2
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:SQD、シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
LC(LC方法3):
機器:LC/MS Waters Acquity UPLC System DAD、SQDシングル四重極
カラム:BEH C18 1.7μm 2.1×50mm、温度35℃
移動相:A=H2O90%+CH3CN10%+NH4COOH5mM
B=CH3CN90%+H2O10%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:SQD、シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
LC(LC方法4):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、MSQシングル四重極
カラム:Synergi Hydro RP100A、2.5μm、3×50mm
移動相:A=H2O90%+CH3CN10%+NH4COOH10mM
B=CH3CN90%+H2O10%+NH4COOH10mM
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan MSQ、シングル四重極
イオン供給源:APCI+/−;APCIScan
範囲:100〜900amu
LC(LC方法5)
機器:Agilent HPLC1100
カラム:Sunfire 4.6×100mm、温度40℃
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+CF3COOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
LC(LC方法6)
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、LCQFleet Ion Trap
カラム:Simmetry Shield RP8、5μm、4.6×150mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+HCOOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%+HCOOH0.1%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan LCQDuo、Ion Trap
イオン供給源:ES+
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法7):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、MSQシングル四重極
カラム:Synergi Hydro RP100A、2.5μm、3×50mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+NH4COOH10mM
B=CH3CN90%+H2O10%+NH4COOH10mM
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan MSQ、シングル四重極
イオン供給源:APCI+/APCI−
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法8):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、LCQFleet Ion Trap
カラム:Symmetry Shield RP8、5μm、4.6×150mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+HCOOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%+HCOOH0.1%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan Fleet、Ion Trap
イオン供給源:ES+
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法9):
機器:LC/MS Waters Alliance 2695 HPLC System DAD、Quattro Microトリプル四重極
カラム:Atlantis dC18 5μm 4.6×50mm、温度35℃
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+CF3COOH0.05%
B=CH3CN90%+10%H2
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Quattro Micro、トリプル四重極
イオン供給源:ES+
走査範囲:90〜1000amu
LC(LC方法10):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、LCQFleet Ion Trap
カラム:Xselect CSH、2.5μm、4.6×50mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+HCOOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%+HCOOH0.1%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan Fleet、Ion Trap
イオン供給源:ES+
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法11):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、LCQFleet Ion Trap
カラム:Xselect CSH、2.5μm、4.6×50mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+HCOOH0.1%
B=CH3CN90%+H2O10%+HCOOH0.1%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan Fleet、Ion Trap
イオン供給源:ES+
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法12):
機器:LC/MS ThermoFinnigan HPLC Surveyor DAD、MSQシングル四重極
カラム:Synergi Hydro RP100A、2.5μm、3×50mm
移動相:A=H2O90%+10%CH3CN+NH4COOH5mM
B=CH3CN90%+H2O10%
Figure 0006163695
検出:UV254nm
検出:Finnigan MSQ、シングル四重極
イオン供給源:APCI+/APCI−
走査範囲:100〜900amu
LC(LC方法13):
機器:LC/MS Waters Acquity UPLC System DAD、SQDシングル四重極
カラム:Waters Sunfire、3×30mm、2.5μm
移動相:A=H2O+0.1%TFA
B=CH3CN
Figure 0006163695
温度60℃
検出:UV254nm
検出:SQD、シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
LC(LC方法14):
機器:LC/MS Waters Acquity UPLC System DAD、SQDシングル四重極
カラム:Sunfire C18、2.1×30mm、2.5μm
移動相:A=H2O+0.1%TFA
B=CH3CN
Figure 0006163695
温度60℃
検出:UV254nm
検出:SQD、シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
LC(LC方法15):
機器:DAD、GilsonオートサンプラーおよびMS検出器を備えたAgilent 1100
カラム:SunFire C18_4.6×30mm、3.5μm
移動相:A=H2O+0.1%TFA
B=CH3CN
Figure 0006163695
温度60℃
検出:UV254nm
検出:シングル四重極
イオン供給源:ES+/ES−
走査範囲:90〜900amu
中間体の合成
中間体1
2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:2−(4−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
トリメチルスルホキソニウムヨウ化物(14.15g、63mmol)を、乾燥DMSO(126mL)に懸濁させ、水素化ナトリウム(鉱物油中60%、2.52g、63mmol)を添加する。混合物を40分間撹拌し、次に4−メトキシケイ皮酸エチルエステル(5g、24.2mmol)の乾燥DMSO(64mL)溶液を添加し、混合物を室温で3時間撹拌する。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を相分離器に通過させることによって乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中10%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量1.43g)。
LC(LC方法6):tR=7.74分;質量スペクトル(ESI+):m/z=221[M+H]+
ステップ2:2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
2−(4−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(1.43g、6.51mmol)を乾燥ジクロロメタン(30mL)に溶解させ、−78℃に冷却する。三臭化ホウ素溶液(ジクロロメタン中1M、7.81mL、7.81mmol)を滴加し、次に混合物を−20℃に温め、−20℃で終夜撹拌する。エタノール(3mL)を添加し、混合物を室温に温め、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈する。各相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出する。混合有機相を相分離器に通過させて乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(シクロヘキサン中10%酢酸エチル)、次にシクロヘキサン中10%酢酸エチルから結晶化させて、標題化合物を得る(収量0.58g)。
LC(LC方法6):tR=6.25分;質量スペクトル(ESI+):m/z=248[M+H+MeCN]+
中間体2
2−(2−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:2−フルオロ−4−メトキシケイ皮酸メチルエステル
水素化ナトリウム(鉱物油中60%、3.11g、77.86mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(160mL)に懸濁させ、0℃に冷却する。トリメチルホスホノアセタート(14.18g、77.86mmol)を添加し、混合物を0℃で30分間撹拌する。2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(10g、64.88mmol)を添加し、混合物を終夜室温で撹拌する。(カルベトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(11.3g、32.44mmol)を添加し、混合物を3時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中5%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量13.85g)。
LC(LC方法3):tR=1.15分;質量スペクトル(ESI+):m/z=211[M+H]+
ステップ2:2−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
標題化合物を、中間体1、ステップ1について記載した方式と類似の方式で、2−フルオロ−4−メトキシケイ皮酸メチルエステル(13.85g)から調製する(収量1.53g)。
LC(LC方法3):tR=1.22分;質量スペクトル(ESI+):m/z=225[M+H]+
ステップ3:2−(2−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
標題化合物を、中間体1、ステップ2について記載した方式と類似の方式で、2−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(1.51g)から調製する(収量0.71g)。
LC(LC方法3):tR=0.92分;質量スペクトル(ESI-):m/z=209[M−H]-
中間体3
2−(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:4−ベンジルオキシ−2−メトキシ−ベンズアルデヒド
4−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアルデヒド(2.0g、13.15mmol)、臭化ベンジル(3.14mL、26.3mmol)および炭酸カリウム(3.63g、26.3mmol)を、アセトン(5mL)中で組み合わせ、混合物を4時間撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、ジクロロメタンに懸濁させ、水で洗浄する。有機相を真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中10%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量2.0g)。
LC(LC方法3):tR=1.21分;質量スペクトル(ESI+):m/z=243[M+H]+
ステップ2:4−ベンジルオキシ−2−メトキシケイ皮酸メチルエステル
標題化合物を、中間体2、ステップ1について記載した方式と類似の方式で、4−ベンジルオキシ−2−メトキシ−ベンズアルデヒド(2.0g 8.26mmol)から調製する(収量2.1g)。
LC(LC方法4):tR=7.53分;質量スペクトル(ESI+):m/z=299[M+H]+
ステップ3:2−(4−ベンジルオキシ−2−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
標題化合物を、中間体1、ステップ1について記載した方式と類似の方式で、4−ベンジルオキシ−2−メトキシケイ皮酸メチルエステル(2.1g、5.49mmol)から調製する(収量500mg)。
LC(LC方法4):tR=7.53分;質量スペクトル(ESI+):m/z=313[M+H]+
ステップ4:2−(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
2−(4−ベンジルオキシ−2−メトキシ−フェニル)−トランス−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル(500mg、1.6mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、10%Pd/Cを触媒として使用して、Parr装置で1バールにおいて2時間水素化する。溶液をセライトで濾過し、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量355mg)。
LC(LC方法3):tR=0.89分;質量スペクトル(ESI-):m/z=221[M−H]-
中間体4
(1S,2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
注記:絶対立体化学は、Evans et. al.、J. Am. Chem Soc., 1991, 113, 726-728と同様にして割り当てた。
Figure 0006163695
ステップ1:(1S,2S)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(4a)
磁気撹拌棒、アルコール温度計、窒素導入口およびsuba sealで封止された添加用注入口を備えた1リットルの三つ口フラスコ中、(R,R)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)(417mg、1.42mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸銅(I)ベンゼン錯体(714mg、1.42mmol)を、脱気したtert−ブチルメチルエーテル(120mL)に溶解させ、N2下で15分間撹拌する。4−tert−ブトキシスチレン(25g、142mmol)を添加し、混合物をN2の下で−10℃(内部温度)に冷却する。
ジアゾ酢酸エチル(24.75g、184.4mmol)を、tert−ブチルメチルエーテル50mLに溶解させ、得られた溶液5mLを、シリンジポンプを使用して30分かけて冷却しながら滴加する。次に、添加を停止し、反応が開始するまで(沸騰および変色)混合物を−10℃で撹拌する。
反応が開始したら、混合物を−20℃に冷却し、残りの溶液を、−20℃の温度を維持しながらシリンジポンプを使用して3時間かけて滴加する。添加が終了したら、混合物を室温にゆっくり温め、終夜撹拌する。
反応試料のNMRは、約30%の未反応出発材料を示し、したがって混合物を−20℃に冷却し、さらに、tert−ブチルメチルエーテル30mL中ジアゾ酢酸エチル14.1gを90分間かけて滴加し、−20℃で1時間撹拌し、次に室温に温める。
溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜5%EtOAc)、標題化合物を得る(収量29.7g)。
LC(GC方法1):tR=11.47分;質量スペクトル(EI+):m/z=262[M]+、キラルHPLCによりe.e.96%(カラム:Daicel Chiralcel OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=9.87(9.13)分
ステップ2:(1S,2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
(1S,2S)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(10.5g、35.62mmol)をトリフルオロ酢酸(15mL、195.6mmol)に溶解させ、5分間撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、次にジクロロメタンから5回再蒸発させる。残渣を沸騰シクロヘキサン(20mL)に溶解させ、次に冷却する。シクロヘキサン層をデカントし、操作を反復する。残渣を真空下で乾燥させて、標題化合物を得る(収量6.51g)。
LC(GC方法1):tR=11.04分;質量スペクトル(EI+):m/z=206[M]+、キラルHPLCによりe.e.96%(カラム:Daicel Chiralpak AS−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=14.17(13.11)分
中間体5
(1R,2R)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
注記:絶対立体化学は、Evans et. al.、J. Am. Chem Soc., 1991, 113, 726-728と同様にして割り当てた。
Figure 0006163695
ステップ1:(1R,2R)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(5a)
標題化合物を、中間体4、ステップ1について記載した方式と類似の方式で、(S,S)−2,2’−イソプロピリデンビス(4−tert−ブチル−2−オキサゾリン)(72mg、0.24mmol)を配位子として使用して、4−tert−ブトキシスチレン(4.3g、24.4mmol)から調製する(収量6.4g)。
LC(GC方法1):tR=11.47分;質量スペクトル(EI+):m/z=262[M]+、キラルHPLCによりe.e.94%(カラム:Daicel Chiralcel OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=8.94(9.93)分
ステップ2:(1R,2R)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
(1R,2R)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(5.9g、22.5mmol)を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(14mL、182.5mmol)を添加する。混合物を5分間撹拌し、次に真空下で濃縮する。残渣をジクロロメタンから3回再蒸発させ、次にフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜10%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量3.10g)。
LC(GC方法1):tR=11.04分;質量スペクトル(EI+):m/z=206[M]+、キラルHPLCによりe.e.94%(カラム:Daicel Chiralpak AS−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=13.06(14.29)分
中間体6
(S)−4−トリフルオロメトキシ−インダン−1−オール
注記:絶対立体化学は、Noyori et. al.、J. Am. Chem. Soc., 1995, 117(28), pp 7562-7563と同様にして割り当てた。
Figure 0006163695
トリエチルアミン(5.23mL、37.2mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次にギ酸(1.60mL、42.4mmol)を冷却しながら滴加する。4−トリフルオロメトキシ−インダン−1−オン(米国特許出願公開第2011/53974号、2.58g、11.94mmol)を添加し、混合物をアルゴン流で脱気する。クロロ([(1S,2S)−(−)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエチル](4−トルエンスルホニル)アミド)(メシチレン)ルテニウム(II)錯体(148mg、0.24mmol)を添加し、混合物を、アルゴン下で室温において終夜撹拌する。水を添加し、混合物を振とうし、各相を分離する。有機相を乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中20%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量2.50g)。
1H NMR (DMSO-d6)δ1.77-1.87 (1H, m) 2.33-2.43 (1H, m) 2.68-2.79 (1H, m) 2.92-3.00 (1H, m) 5.06-5.15 (1H, q) 5.37-5.44 (1H, d) 7.20 (1H, d) 7.34 (1H, t) 7.36 (1H, t).
キラルHPLCによりe.e.99.2%(カラム:Daicel Chiralcel OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=5.47(5.19)分
中間体7
(S)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−オール
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体6について記載した方式と類似の方式で、4−トリフルオロメチル−インダン−1−オン(30g、149.9mmol)から調製する(収量24.56g)。
LC(GC方法1):tR=7.64分;質量スペクトル(EI+):m/z=202[M]+、キラルHPLCによりe.e.100%(カラム:Daicel Chiralpak AD−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:イソプロパノール75:25、1mL/分、25℃)tR=3.82分。
中間体8
(S)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−オール
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体6について記載した方式と類似の方式で、4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−オン(欧州特許第2042480号、13.8g、60.25mmol)から調製する(収量13.08g)。
LC(GC方法1):tR=9.35分;質量スペクトル(EI+):m/z=229[M]+、キラルHPLCによりe.e.100%(カラム:Daicel Chiralcel OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=9.87分。
中間体9
(S)−5−トリフルオロメチル−インダン−1−オール
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体6について記載した方式と類似の方式で、5−トリフルオロメチル(trifluormethyl)−インダン−1−オン(1g、5.00mmol)から調製する(収量0.85g)。
1H NMR (CDCl3)δ1.89-2.02 (1H, m) 2.11-2.18 (1H, m) 2.45-2.60 (1H, m) 2.78-2.90 (1H, m) 3.01-3.11 (1H, m) 5.23-2.25 (1H, m) 7.49 (3H, s).
キラルHPLCによりe.e.98.6%。
中間体10
(S)−4−ブロモ−1−ヒドロキシ−インダン−5−カルボニトリル
Figure 0006163695
ステップ1:4−ブロモ−5−メトキシ−インダン−1−オン
5−メトキシ−インダン−1−オン(17.2g、106.05mmol)を水100mLに懸濁させる。フラスコをアルミニウム箔で被覆して、暗室環境を作り出す。N−ブロモ−スクシンイミド(18.87g、106.05mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌する。反応混合物を酢酸エチル200mLで抽出し、有機相を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物(20g)を、任意のさらなる処理なしに次のステップで使用する。
LC(LC方法7):tR=2.70分;質量スペクトル(ES+):m/z=241[M+H]+
ステップ2:4−ブロモ−5−ヒドロキシ−インダン−1−オン
4−ブロモ−5−メトキシ−インダン−1−オン(10g、41.48mmol)およびナトリウムメタン−チオラート(12.68g、180.94mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド25mLに溶解させ、反応混合物を120℃で3時間撹拌する。反応混合物を真空下で濃縮し、2M塩酸溶液40mLを添加し、反応混合物を酢酸エチル300mLで抽出する。有機相を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物(9g)を、任意のさらなる処理なしに次のステップで使用する。
LC(LC方法8):tR=9.40分;質量スペクトル(ES+):m/z=227[M+H]+
ステップ3 トリフルオロ−メタンスルホン酸4−ブロモ−1−オキソ−インダン−5−イルエステル
4−ブロモ−5−ヒドロキシ−インダン−1−オン(8g、35.23mmol)および2,6−ルチジン(9.44g、88.08mmol)を、ジクロロメタン10mLに溶解する。反応混合物を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(10.93g、38.76mmol)を滴加する。反応混合物を室温にし、2時間撹拌し、ジクロロメタン100mLで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄する。有機相を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル100/0→50/50)、標題化合物を得る(収量:10.35g)。
LC(LC方法4):tR=10.92分;質量スペクトル(EI+):m/z=358。
ステップ4 4−ブロモ−1−オキソ−インダン−5−カルボニトリル
トリフルオロ−メタンスルホン酸4−ブロモ−1−オキソ−インダン−5−イルエステル(10.30g、28.68mmol)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド50mL中、アルゴン雰囲気下で撹拌する。シアン化亜鉛(1.01g、8.60mmol)、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(1.58g、2.86mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.32g、1.44mmol)を添加し、反応混合物を70℃で1時間温める。反応混合物を酢酸エチルと水に分け、有機相をブラインで洗浄し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル99/01→50/50)、標題化合物を得る(収量:2.2g)。
LC(LC方法4):tR=11.22分;質量スペクトル(EI+):m/z=235。
ステップ5:(S)−4−ブロモ−1−ヒドロキシ−インダン−5−カルボニトリル
標題化合物を、中間体6について記載した方式と類似の方式で、4−ブロモ−1−オキソ−インダン−5−カルボニトリル(2.2g、9.32mmol)から調製する(収量:1.3g)。
LC(GC方法1):tR=11.59分;質量スペクトル(EI+):m/z=237[M]+、キラルHPLCによりe.e.98%(カラム:Daicel Chiralpak OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール95:5、1mL/分、25℃)tR=37.52(40.84)分。
中間体11
(1S,2S)−2−[4−((R)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
(1S,2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体4、6.51g、31.57mmol)、(S)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−オール(中間体8、7.29g、31.57mmol)およびトリフェニルホスフィン(9.11g、34.72mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、窒素雰囲気下で−20℃に冷却する。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(8.00g、34.72mmol)を添加し、混合物を−20℃で30分間撹拌し、次に室温に温め、終夜撹拌する。溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜10%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量8.23g)。
LC(LC方法4):tR=8.72分;質量スペクトル(ES+):m/z=460[M+H+MeCN]+、キラルHPLCによりe.e.96%(カラム:Daicel Chiralpak AS−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール80:20、1mL/分、25℃)tR=4.96(4.63)分。
以下の表の中間体を、中間体11の調製で使用した手順と同様にして、記載の出発中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体22および23
(1R,2R)−2−[4−((R)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルおよび(1S,2S)−2−[4−((R)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
2−[4−((R)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体15、498mg、1.26mmol)を、半分取キラルHPLCによって分離して(カラム:Daicel Chiralcel OJ−H、20×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール93:7、12mL/分、25℃)、以下の中間体を得た。
中間体22、(1R,2R)−2−[4−((R)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(収量167mg)。
LC(LC方法3):tR=1.58分;質量スペクトル(ES+):m/z=408[M+NH4]+、キラルHPLCによりe.e.95%(カラム:Daicel Chiralpak OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール90:10、1mL/分、25℃)tR=13.65分。
ならびに中間体23、(1S,2S)−2−[4−((R)−4−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(収量166mg)。
LC(LC方法3):tR=1.58分;質量スペクトル(ES+):m/z=408[M+NH4]+、キラルHPLCによりe.e.95%(カラム:Daicel Chiralpak OJ−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:エタノール90:10、1mL/分、25℃)tR=15.35分。
中間体24
(1S,2S)−2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
(1S,2S)−2−[4−((R)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体11、8.23g、19.63mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(6.48g、25.52mmol)、酢酸カリウム(5.20g、53mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)錯体(1.44g、1.96mmol)を、乾燥1,4−ジオキサン(100mL)中で組み合わせ、アルゴン流で10分間脱気する。混合物を、アルゴン下において100℃で8時間加熱し、次に室温に冷却する。溶媒を蒸発させ、混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出する。混合有機相を水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜10%EtOAc)、標題化合物を得る(収量5.91g)。
LC(LC方法4):tR=9.31分;質量スペクトル(ES+):m/z=467[M+H]+
中間体25
(1R,2R)−2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体24について記載した方式と類似の方式で、(1R,2R)−2−[4−((R)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体12、2.60g、6.20mmol)から調製する(収量2.35g)。
LC(LC方法4):tR=9.24分;質量スペクトル(ES+):m/z=467[M+H]+
中間体26
2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体24について記載した方式と類似の方式で、2−[4−((R)−4−トリフルオロメトキシ−インダン−1−イルオキシ)−2−メトキシフェニル]−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体14、200mg、0.48mmol)から調製する(収量88mg)。
LC(LC方法2):tR=0.98分;質量スペクトル(ES+):m/z=467[M+H]+
中間体27
(1S,2S)−2−{4−[(R)−5−シアノ−4−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェニル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,6−ジメチル−フェニル]−5−シアノ−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
窒素雰囲気下で、(1S,2S)−2−[4−((R)−4−ブロモ−5−シアノ−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体13、590mg、1.38mmol)、(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2,6−ジメチルフェニル)ボロン酸(0.78g、2.77mmol、国際公開第2005/63729号)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(54mg、0.138mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(63.37mg、0.07mmol)および炭酸ナトリウム(500mg、4.71mmol)を、トルエン10mLおよび水5mLに懸濁させる。反応混合物を110℃で12時間撹拌し、次に真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル100/01→80/20)、標題化合物を得る(収量:500mg)。
ステップ2:(1S,2S)−2−{4−[(R)−5−シアノ−4−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェニル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2,6−ジメチル−フェニル]−5−シアノ−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(500mg、0.86mmol)をテトラヒドロフラン10mLに溶解させ、1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム水溶液(2mL、2.00mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌する。塩化アンモニウム飽和水溶液2mLを添加し、反応混合物を真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル100/01→50/50)、標題化合物を得る(収量:310mg)。
LC(LC方法7):tR=3.98分;質量スペクトル(ES+):m/z=468[M+H]+
中間体28
2−ブロモ−5−(3−メタンスルホニル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(5.0g、24.62mmol)、3−メチルチオプロパノール(2.54mL、24.62mmol)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(6.24g、27.08mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.10g、27.08mmol)を、ジクロロメタン(30mL)に溶解させ、3時間撹拌する。3−クロロペルオキシ安息香酸(12.75g、73.86mmol)を添加し、混合物を終夜撹拌する。反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル、その後ジクロロメタン中1%メタノール)、標題化合物を得る(収量3.82g)。
LC(LC方法4):tR=6.68分;質量スペクトル(ES+):m/z=321[M+H]+
中間体29
2−ブロモ−5−(2−メタンスルホニル−2−メチル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
ステップ1:メタンスルホン酸2−メタンスルホニル−2−メチル−プロピルエステル
標題化合物を、Journal of Medicinal Chemistry, 1995, vol. 38, # 11 p. 2009-2017に記録されている手順と類似の手順に従って、2−メタンスルホニル−2−メチル−プロパン−1−オール(Bulletin de la Societe Chimique de France, 1980, vol. 2, # 9-10 p. 441-443)から調製する。
ステップ2:2−ブロモ−5−(2−メタンスルホニル−2−メチル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(1.3g、6.51mmol)およびNaH(鉱物油に対して60%:167mg、4.17mmol)を、マイクロ波バイアルに入れたN,N−ジメチルホルムアミド8mL中で30分間撹拌し、メタンスルホン酸2−メタンスルホニル−2−メチル−プロピルエステル(600mg、2.61mmol)を添加し、反応混合物をマイクロ波オーブンで160℃において2時間加熱する。溶媒を真空下で除去し、粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル99/01→90/10)、標題化合物を得る(収量:250mg)。
中間体30
4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド
Figure 0006163695
ステップ1.4−ニトロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド
3,5−ジメチル−4−ニトロ安息香酸(1g、5.12mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.91g、5.64mmol)を添加する。混合物を3時間撹拌し、次に1−アミノ−2−メチル−プロパン−2−オール(国際公開第2010/84767号、1g、11.22mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌する。溶媒を除去し、残渣をEtOAcに懸濁させ、0.2MのHCl水溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量1.2g)。
LC(LC方法2):tR=0.92分;質量スペクトル(ES+):m/z=267[M+H]+
ステップ2.4−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド(1.2g、4.51mmol)をメタノール(10mL)に懸濁させ、10%パラジウム活性炭(120mg)を触媒として使用して、3バールで3時間水素化する。混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量900mg)。
LC(LC方法2):tR=0.61分;質量スペクトル(ESI+):m/z=237[M+H]+
ステップ3.4−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド
tert−ブチルニトライト(1.26mL、9.52mmol)および臭化銅(II)(1.02g、4.57mmol)をアセトニトリル(6mL)に懸濁させ、65℃にして10分間加熱する。アセトニトリル(6mL)中4−アミノ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアミド(900mg、3.81mmol)を添加し、混合物を4時間加熱還流させる。0.2M塩酸水溶液を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量460mg)。
LC(LC方法4):tR=5.62分;質量スペクトル(ES+):m/z=300/302[M+H]+
中間体31
4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−ブタン−2−オール
Figure 0006163695
ステップ1.トルエン−4−スルホン酸3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルエステル
3−メチル−1,3−ブタンジオール(1.5mL、14.06mmol)を乾燥ジクロロメタン(5mL)に懸濁させ、ピリジン(1.24mL、15.46mmol)を添加した後、4−トルエンスルホニルクロリド(2.68g、14.06mmol)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に1M塩酸水溶液で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量970mg)。
LC(LC方法4):tR=5.67分;質量スペクトル(ES+):m/z=258[M+H]+
ステップ2.4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−ブタン−2−オール
トルエン−4−スルホン酸3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルエステル(970mg、3.75mmol)、4−ブロモ−3−5−ジメチルフェノール(2.0g、9.95mmol)および炭酸カリウム(1.51g、10.94mmol)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に懸濁させ、80℃で4時間撹拌し、次に終夜室温で撹拌する。混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出する。有機抽出物を1MのNaOH水溶液で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量1.0mg)。
GC(GC方法1):tR=11.61分;質量スペクトル(EI+):m/z=286[M]+
中間体32
2−ブロモ−5−(1−メタンスルホニル−シクロプロピルメトキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
ステップ1.1−メタンスルホニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
エチルメタノスルホニルアセタート(1g、6.02mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に懸濁させ、炭酸カリウム(11.84g、85.7mmol)および1,2−ジブロモエタン(7.25mL、84.1mmol)を添加する。混合物を80℃で6時間撹拌し、その後室温で3日間撹拌する。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(ジクロロメタン)、標題化合物を得る(収量1.03g)。
GC(GC方法1):tR=6.64分;質量スペクトル(EI+):m/z=192[M]+
ステップ2.(1−メタンスルホニル−シクロプロピル)−メタノール
1−メタンスルホニル−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(1g、5.2mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、0℃に冷却する。水酸化アルミニウムリチウム(237mg、6.24mmol)を添加し、混合物を室温に温め、終夜撹拌する。混合物を0℃に冷却し、飽和硫酸ナトリウム水溶液を撹拌しながら添加する。沈殿した固体を濾過によって除去し、濾液を酢酸エチルと水に分ける。有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量317mg)。
GC(GC方法1):tR=7.97分;質量スペクトル(EI+):m/z=133[M−OH]+
ステップ3.2−ブロモ−5−(1−メタンスルホニル−シクロプロピルメトキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(306mg、1.52mmol)、(1−メタンスルホニル−シクロプロピル)−メタノール(228mg、1.52mmol)およびトリフェニルホスフィン(399mg、1.52mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、0℃に冷却する。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(350mg、1.52mmol)を添加し、混合物を50℃で48時間撹拌し、次に室温でさらに48時間撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、次に水とジクロロメタンに分ける。有機相を乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜20%酢酸エチル)、標題化合物を粗製材料として得、それをさらなる精製なしに使用した(収量664mg)。
GC(GC方法1):tR=13.16分;質量スペクトル(EI+):m/z=332[M]+
中間体33
4−ヨード−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド
Figure 0006163695
ステップ1.4−ニトロ−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド
3,5−ジメチル−4−ニトロ安息香酸(1g、5.12mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.91g、5.64mmol)を添加する。混合物を3時間撹拌し、次にメチルアミン(テトラヒドロフラン中2M溶液、7.7mL、15.4mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌する。溶媒を除去し、残渣をEtOAcに懸濁させ、0.2MのHCl水溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量1.0g)。
LC(LC方法4):tR=4.82分;質量スペクトル(ES+):m/z=209[M+H]+
ステップ2.4−アミノ−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド
4−ニトロ−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド(1.0g、4.8mmol)をメタノール(10mL)に懸濁させ、10%パラジウム活性炭(100mg)を触媒として使用して、3バールで3時間水素化する。混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量850mg)。
LC(LC方法8):tR=6.02分;質量スペクトル(ESI+):m/z=179[M+H]+
ステップ3.4−ヨード−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド
4−アミノ−3,5,N−トリメチル−ベンズアミド(850mg、4.77mmol)を塩酸(37%、2mL)に懸濁させ、完全に溶解するまで撹拌し、次に0℃に冷却する。水(0.5mL)中亜硝酸ナトリウム(494mg、7.15mmol)を添加し、混合物を0℃で1時間撹拌する。水1.5mL中ヨウ化カリウム(2.38g、14.31mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌する。混合物をジクロロメタンで希釈し、次に10%チオ硫酸(thosulfate)ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量850mg)。
LC(LC方法4):tR=5.88分;質量スペクトル(ES+):m/z=290[M+H]+
中間体34
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−1−メタンスルホニル−アゼチジン
Figure 0006163695
ステップ1:3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(3.7g、18.16mmol)、3−ヒドロキシメチルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(市販、欧州特許第1889836号、3.40g、18.16mmol)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(4.6g、19.97mmol)およびトリフェニルホスフィン(5.24g、19.97mmol)を、ジクロロメタン(100mL)に懸濁させ、室温で2時間撹拌する。溶媒を真空下で除去し、残渣をジエチルエーテルに懸濁させ、冷却し、沈殿物を濾別する。溶媒を真空下で除去して、標題化合物を得る(収量:5.0g)。
LC(LC方法1):tR=1.64分;質量スペクトル(ES+):m/z=372[M+H]+。
ステップ2:3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−アゼチジン
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.9g、6.32mmol)をジクロロメタン30mLに溶解させ、0℃で撹拌する。トリフルオロ酢酸(1.45g、12.64mmol)を添加し、反応混合物を0℃で6時間撹拌する。飽和NaHCO3水溶液15mLを添加し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して標題化合物を得る(収量:1.30g)。
LC(LC方法1):tR=0.93分;質量スペクトル(ES+):m/z=272[M+H]+。
ステップ3:3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−1−メタンスルホニル−アゼチジン
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−アゼチジン(400mg、1.48mmol)およびDIPEA(0.48g、3.7mmol)を、ジクロロメタン20mLに溶解させ、0℃で撹拌する。塩化メタンスルホニル(0.12mL、1.48mmol)を添加し、反応混合物を0℃で2時間撹拌する。反応混合物を水で洗浄し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量:330mg)。
中間体35
4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体34、ステップ1と同時にして、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(430mg、2.13mmol)および1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−メタノール(350mg、2.13mmol)から出発して調製する(収量:400mg)
中間体36
2−[2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−エチル]−イソチアゾリジン1,1−ジオキシド
Figure 0006163695
4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(1.25g、6.17mmol)および水素化ナトリウム(鉱物油に対して60%、160mg、3.95mmol)を乾燥N,N−ジメチルアセタート(25mL)に懸濁させ、室温で30分間撹拌する。メタンスルホン酸2−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−エチルエステル(欧州特許第1479684号、600mg、2.47mmol)を添加し、混合物を80℃で5時間撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量:350mg)。
中間体37
(R)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン
Figure 0006163695
ステップ1:メタンスルホン酸(S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イルエステル
(S)−3−ヒドロキシピロリジン(2g、23mmol)をテトラヒドロフラン40mLに溶解させる。DIPEA(10mL、57.36mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(3.73mL、48.21mmol)を滴加し、反応混合物を室温にする。2時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、水を添加し、反応混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、分離し、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物を、シクロヘキサン/ジクロロメタン1:1の溶液と研和して、標題化合物を得る(収量:2.2g)。
ステップ2:(R)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン
標題化合物を、中間体36と同時にして、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(626mg、3.08mmol)およびメタンスルホン酸(S)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イルエステル(300mg、1.23mmol)から調製する(収量:350mg)。
中間体38
(S)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体37と同時にして、(S)−3−ヒドロキシピロリジンから調製する(収量:134mg)。
LC(LC方法4):tR=7.32分;質量スペクトル(ES+):m/z=348[M+H]+
中間体39
(R)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン
Figure 0006163695
ステップ1:
ジクロロメタン(50mL)中(S)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(5.0g)を、ピリジン(12mL)および4−ジメチルアミノピリジン(0.35g)の存在下で4−トルエンスルホニルクロリド(14.5g)と16時間かけて反応させる。混合物を水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させる。カラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して(シリカゲル、ジクロロメタン:MeOH100:0〜90:10の勾配)、所望の化合物を得る(3.7g)。
LC(LC方法2):tR=0.49分;質量スペクトル(ES+):m/z=260[M+NH4+
ステップ2:
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(2.0g)、ステップ1の生成物(2.7g)およびK2CO3(1.5g)を、80℃で16時間撹拌する。冷却した後、混合物を水とEtOAcに分け、有機層を水で2回洗浄し、次にブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、ジクロロメタン:MeOH98:2)、所望の化合物を得る(2.8g、含量約90%)。
LC(LC方法2):tR=0.68分;質量スペクトル(ES+):m/z=288/290[M+NH4+
中間体40
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロパン−1−オール
Figure 0006163695
ステップ1:
NaH(含量32%、31g)を、28℃未満の温度を維持しながら、アセトン(100mL)中4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(5.0g)に数回に分けて添加する。HCCl3を、35℃未満の温度を維持しながら滴加する。混合物をその温度で30分間撹拌し、次に3時間加熱還流させる。揮発物を真空中で蒸発させ、残渣を水で希釈し、氷浴中で冷却し、HCl(6M)で酸性にし、AcOEtで抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を真空中で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、シクロヘキサン:酢酸エチル50:50)、所望の材料を得る(8.9g、含量約80%)。
LC(LC方法1):tR=0.92分。
ステップ2:
ステップ1で得られた材料(4.5g)を、乾燥テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、H3B.SMe2(2.6mL)をN2下で添加する。室温で5時間経過した後、混合物を0℃で冷却し、HCl(10%水溶液)をゆっくり添加する。混合物をCH2Cl2で抽出し、有機層を収集し、乾燥させ、溶媒を真空中で蒸発させる。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル100:0〜50:50)、所望の生成物を得る(2.6g)。
LC(LC方法1):tR=1.28分。
中間体41
1−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロパン−2−オール
Figure 0006163695
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(4.0g)、イソブチレンオキシド(2.0g)およびCs2CO3(9.7g)を、100℃で20時間撹拌する。冷却した後、混合物を水とEtOAcに分け、有機層を乾燥させ(MgSO4)、濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、n−ヘキサン:EtOAc100:0〜50:50の勾配)、所望の化合物を得る(5.6g、含量約97%)。
LC(LC方法1):tR=1.31分;質量スペクトル(ES+):m/z=290/2[M+NH4+
中間体42
2−ブロモ−5−((S)−3−メタンスルホニル−2−メチル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
ステップ1:
アセトニトリル(50mL)中4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(2.6g)、(R)−(−)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノール(4.0g)およびK2CO3(9.0g)を、密閉容器内で80℃において4時間撹拌する。冷却した後、混合物を水とEt2Oに分け、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して所望の化合物を得(3.6g、含量約95%)、それを次のステップでそのまま使用した。
LC(LC方法5):tR=7.965分;キラルHPLC(カラム:Daicel Chiralpak AD−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:イソプロパノール85:15、1mL/分、25℃):tR=4.602分
ステップ2:
CH2Cl2(30mL)およびトリエチルアミン(7.0mL)中、ステップ1の生成物(3.6g)および塩化メタンスルホニル(1.9mL)を16時間撹拌する。混合物を飽和クエン酸水溶液とEtOAcに分け、有機層を水で2回洗浄し、次にブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、CH2Cl2、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して所望の化合物を得(4.5g、含量約95%)、それを次のステップでそのまま使用した。
LC(LC方法5):tR=8.728分
ステップ3:
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中、ステップ2の生成物(4.5g)およびメタンスルフィン酸ナトリウム(6.1g)を、激しく撹拌しながら80℃で4時間加熱する。冷却した後、混合物を水とEt2Oに分け、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー処理して(シリカゲル、n−ヘキサン:EtOAc100:0〜55:45の勾配)、所望の化合物を得る(1.9g)。
LC(GC方法1):tR=13.32分;質量スペクトル:m/z=334/6[M]+
中間体43
2−ブロモ−5−((S)−3−メタンスルホニル−2−メチル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体42について記載した方式と類似の方式で、(R)−(−)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノールの代わりに(S)−(+)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノールを使用して調製する(収量4.0g)。ステップ1の生成物は、LCによって(カラム:Daicel Chiralpak AD−H、4.6×250mm、5μmの移動相:ヘキサン:イソプロパノール85:15、1mL/分、25℃):tR=4.394分を示す。
LC(GC方法1):tR=13.32分;質量スペクトル:m/z=334/6[M]+
中間体44
2−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオンアミド
Figure 0006163695
中間体40の調製のステップ1で得られた材料(1.5g)を、乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中で1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.75g)と反応させる。3時間後、30%水酸化アンモニウム水溶液(11mL)を添加し、混合物を30分間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させ、EtOAc中残渣を、過剰のHCl水溶液(0.2M)、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで連続的に洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空中で蒸発させて、所望の生成物を得る(0.51g、含量約90%)。
LC(LC方法1):tR=1.16分;質量スペクトル:m/z=286/8[M+H]+
中間体45
2−ブロモ−5−(4−メタンスルホニル−ブトキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体28について記載した方式と類似の方式で、4−(メチルチオ)ブタノール(1.0g、8.32mmol)から調製する(収量1.74g)。
LC(LC方法4):tR=7.20分;質量スペクトル(ES+):m/z=335[M+H]+
中間体46
[1−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−シクロプロピル]−メタノール
Figure 0006163695
1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロプロパン(3.05g、29.84mmol)、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(1.5g、7.46mmol)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(1.89g、8.21mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.15g、8.21mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、終夜撹拌する。混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量1.80g、含量約70%)。
LC(LC方法2):tR=1.36分;質量スペクトル:m/z=267/9[M−OH]+
中間体47
(1S,2S)−2−(4−{(R)−7−フルオロ−4−[4−(3−メタンスルホニル−プロポキシ)−2,6−ジメチル−フェニル]−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
(1S,2S)−2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体24、286mg)を、トルエン(10mL)および水(2mL)の混合物に溶解させ、アルゴン流で脱気する。2−ブロモ−5−(3−メタンスルホニル−プロポキシ)−1,3−ジメチル−ベンゼン(中間体28、196mg)、リン酸三カリウム(388mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(S−Phos、25mg)および酢酸パラジウム(II)(14mg)を添加し、混合物をアルゴン下において100℃で4時間加熱する。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水で希釈し、各相を分離し、有機相を水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中5%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量308mg)。
LC(LC方法3):tR=1.50分;質量スペクトル(ES+):m/z=598[M+NH4]+
以下の表の中間体を、中間体47の調製で使用した手順と同様にして、記載の出発中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体69
2−{4−[(R)−4−(2,6−ジメチル−フェニル)−7−フルオロ−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
標題化合物を、2−[4−((R)−4−ブロモ−7−フルオロ−インダン−1−イルオキシ)−2−メトキシフェニル]−トランス−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体14、50mg)および2,6−ジメチルフェニルボロン酸(36mg)から、中間体31について記載した方式と類似の方式で、マイクロ波照射の下で120℃において2時間加熱して調製する(収量80mgの粗製生成物)。
LC(LC方法4):tR=9.24分;質量スペクトル(ES+):m/z=445[M+H]+
中間体70
メタンスルホン酸1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イルメチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−メタノール
1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボン酸(4.5g、25.25mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(150mL)に溶解させる。反応混合物を0℃に冷却し、ボランテトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、27.78mL、27.78mmol)を滴加する。0℃で1時間撹拌した後、混合物を終夜室温で撹拌し、次にそれを真空下で濃縮し、ジクロロメタンと水に分け、乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃縮して標題化合物を得(収量:1.70g)、それを任意の他の精製なしに次のステップで使用する。
ステップ2:メタンスルホン酸1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イルメチルエステル
塩化メタンスルホニル(0.88mL、11.39mmol)、(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−メタノール(1.7g、10.35mmol)およびトリエチルアミン(4.32mL、31.06mmol)を、乾燥ジクロロメタン(100mL)中、0℃で撹拌する。30分後、反応混合物を周囲温度に温める。2時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をシクロヘキサン/酢酸エチル70/30溶液と研和し、得られた固体を濾過し、真空下で乾燥させる(収量:2.3g)。
中間体71
メタンスルホン酸3−メタンスルホニル−プロピルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:3−(メチルスルホニル)−1−プロパノール
標題化合物を、米国特許出願公開第2003/225111号に記録されている手順と類似の手順に従って、2−メチルチオプロパノール(2g、18.83mmol)から調製する(収量:600mg)。
ステップ2:メタンスルホン酸3−メタンスルホニル−プロピルエステル
標題化合物を、Journal of Medicinal Chemistry, 1995, vol. 38, # 11 p. 2009-2017に記録されている手順と類似の手順に従って、3−(メチルスルホニル)−1−プロパノール(600mg、4.34mmol)から出発して調製する(収量:210mg)。
中間体72
(1S,2S)−2−(4−{(R)−5−シアノ−4−[4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−2,6−ジメチル−フェニル]−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
中間体27(95mg、0.16mmol)、トルエン−4−スルホン酸3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルエステル(中間体31、ステップ1、63mg、0.24mmol)およびCsCO3(110mg、0.33mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド2mLに懸濁させる。反応混合物を110℃で3時間撹拌し、次に真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をジクロロメタンに溶解させ、有機相を水で洗浄し、収集し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。得られた粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン/酢酸エチル100/01→70/30)、標題化合物を得る(収量:45mg)。
LC(LC方法1):tR=1.55分;質量スペクトル(ES+):m/z=572[M+NH4+
以下の中間体を、中間体72と同時にして、以下の表に記録されている対応する中間体から出発して合成する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体77
4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−オール
Figure 0006163695
ステップ1:4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−オール
1−オキサ−6−チア−スピロ[2.5]オクタン(欧州特許第1726580号、750mg、含量80%、4.61mmol)、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(2.32g、11.52mmol)および炭酸セシウム(3.0g、9.22mmol)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に懸濁させ、室温で10分間撹拌した後、100℃で3時間撹拌する。混合物を真空下で濃縮し、水とジクロロメタンに分け、有機層を分離し、真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中50〜100%EtOAc)、標題化合物を得る(820mg)。
GC(MIL_03_001):tR=13.54分、質量スペクトル(ES+):m/z=330、332[M]+
ステップ2:4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−オール
4−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−オール(819mg)をテトラヒドロフラン(2mL)に懸濁させ、水(2mL)中オキソン(登録商標)(4.33g、7.05mmol)を滴加する。混合物を室温で撹拌し、次に水およびジクロロメタンで希釈し、各相を分離し、有機相を真空下で蒸発させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中20〜100%EtOAc)、標題化合物を得る(収量:850mg)。
GC(MIL_03_004):tR=9.35分、質量スペクトル(ES+):m/z=362、364[M]+
中間体78
1−[3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−5−メチル−[1,2,4]トリアゾール−1−イル]−2−メチル−プロパン−2−オール
Figure 0006163695
ステップ1:
4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(5.0g)を、ジオキサン中HCl(4M、17.3mL)に溶解させ、EtOH(5mL)を添加する。16時間撹拌した後、揮発物を真空中で蒸発させ、粗製残渣(6.5g)を次のステップでそのまま使用する。
ステップ2:
酢酸ヒドラジド(hydazide)(3.7g)を、撹拌したステップ1の生成物(6.5g)のトリエチルアミン(3.6g)およびジオキサン(15mL)溶液に添加する。24時間後、溶媒を真空中で除去し、水(20mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出する。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、残渣をクロマトグラフィー処理して(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル80:20〜20:80)、所望の中間体を得る(0.70g)。
LC(LC方法1):tR=0.98分;質量スペクトル(ES+):m/z=266/268[M+H]+
中間体79
1−[3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−5−メチル−[1,2,4]トリアゾール−1−イル]−2−メチル−プロパン−2−オール
Figure 0006163695
密閉容器に入れたN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中、中間体78(0.35g)、イソブチレンオキシド(0.13mL)および炭酸セシウム(0.81g)の混合物を、120℃で16時間撹拌する。揮発物を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0〜60:40)、標題化合物を得る(0.16g)。
LC(LC方法1):tR=1.12分;質量スペクトル(ES+):m/z=338/340[M+H]+
中間体80
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−1,5−ジメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール
Figure 0006163695
アセトン(15mL)中、中間体78(0.35g)、ヨードメタン(0.14mL)および水酸化カリウム(85%、0.087g)の混合物を、16時間撹拌する。揮発物を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製して(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0〜60:40)、標題化合物を得る(0.27g)。
LC(LC方法1):tR=1.11分;質量スペクトル(ES+):m/z=280/282[M+H]+
中間体81
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−1H−テトラゾール
Figure 0006163695
4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(3.0g、14.3mmol)、ナトリウムアジド(2.32g、35.7mmol)および塩化アンモニウム(2.3g、42.84mmol)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミドに懸濁させ、140℃で7時間加熱する。混合物を室温に冷却し、水で希釈し、沈殿した固体を濾過によって収集し、水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得る(収量1.74g)。母液を塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで抽出を反復した。有機抽出物を組み合わせ、溶媒を除去して、標題化合物の第2の収穫物を得た(収量1.39g、全収量3.13g)。
LC(MIL_07_002):tR=0.83分;質量スペクトル(ES+):m/z=253/255[M+H]+
中間体82
1−[5−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−テトラゾール−2−イル]−2−メチル−プロパン−2−オール
Figure 0006163695
中間体81(400mg、1.58mmol)、炭酸セシウム(103mg、0.32mmol)およびイソブチレンオキシド(2mL)を、マイクロ波バイアルに入れ、マイクロ波照射の下で100℃において1時間加熱する。残渣を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜30%EtOAc)、標題化合物を得る(収量235mg)。
1H NMR (500 MHz, d6 dmso) 1.20 (s, 6H), 2.46 (s, 6H), 4.63 (s, 2H), 4.92 (s, 1H), 7.86 (s, 2H).
中間体83および84
5−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−1−メチル−テトラゾール(中間体83)
5−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−2−メチル−テトラゾール(中間体84)
Figure 0006163695
中間体81(1.7g、6.72mmol)、水酸化カリウム(942mg、16.79mmol)およびヨードメタン(0.42mL、6.72mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミドに懸濁させ、室温で4時間撹拌する。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜20%EtOAc)、5−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−1−メチル−テトラゾール(中間体83、収量350mg)および5−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル)−2−メチル−テトラゾールを得る(中間体84、収量1g)。
中間体83:
1H NMR (400 MHz, d6 dmso) 2.47 (s, 6H), 4.17 (s, 3H), 7.67 (s, 2H).
中間体84:
1H NMR (400 MHz, d6 dmso) 2.46 (s, 6H), 4.42 (s, 3H), 7.86 (s, 2H).
以下の表の中間体を、中間体47の調製で使用した手順と同様にして、記載の出発中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体92
(1S,2S)−エチル2−(4−((1R)−7−フルオロ−4−(イソキノリン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニル)シクロプロパンカルボキシラート
Figure 0006163695
(1S,2S)−2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体24、35mg)を、トルエン(3mL)および水(0.2mL)の混合物に溶解させ、アルゴン流で脱気する。4−ブロモイソキノリン(23.4mg)、リン酸三カリウム(47.8mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(S−Phos、3.1mg)および酢酸パラジウム(II)(1.7mg)を添加し、混合物を100℃で7時間加熱し、アルゴン下で70℃において72時間加熱する。反応混合物を塩基性酸化アルミニウムで濾過し、フィルター材料を酢酸エチルで洗浄する。有機相を分離し、濃縮し、粗製生成物を逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る(収量17.8mg)。
LC(LC方法14):tR=0.67分;質量スペクトル(ES+):m/z=468.4[M+H]+
以下の表の中間体を、中間体92の調製で使用した手順と同様にして、記載の出発中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体97
(1S,2S)−エチル2−(4−((1R)−7−フルオロ−4−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルオキシ)フェニル)シクロプロパンカルボキシラート
Figure 0006163695
(1S,2S)−2−{4−[(R)−7−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(中間体24、46.6mg)および2−ブロモ−3−メトキシピリジン(28.2mg)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、アルゴン流で脱気する。2M炭酸セシウム水溶液(0.1mL)、1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(6.5mg、0.1当量)を添加し、混合物をアルゴン下において80℃で2.5時間加熱する。反応混合物を50%TFA水溶液で酸性にし、塩基性酸化アルミニウムで濾過し、フィルター材料をN,N−ジメチルホルムアミドで洗浄する。粗製生成物を逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る(収量12.0mg)。
LC(LC方法13):tR=0.87分;質量スペクトル(ES+):m/z=448.2[M+H]+
以下の表の中間体を、中間体97の調製で使用した手順と同様にして、記載の出発中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
中間体109
(S)−4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−オール
注記:絶対立体化学は、Noyori et. al.、J. Am. Chem. Soc., 1995, 117(28), pp 7562-7563と同様にして割り当てた。
Figure 0006163695
ステップ1:2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ヨードベンゼン
2−ブロモ−3−トリフルオロメチルアニリン(8g、33.33mmol)を水(90mL)に懸濁させ、0℃に冷却する。96%H2SO4(26.7mL、13.7mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌する。NaNO2(2.41g、35mmol)を少量の水に溶解させ、0℃で滴加する。混合物を30分間撹拌し、次に、水中ヨウ化カリウム(9.24g、55.66mmol)およびヨウ素(9.31g、36.66mmol)を冷却しながら滴加する。ガスの発生が停止するまで混合物を撹拌し、次に40℃に温め、室温に冷却する。混合物を過剰のNa2SO3水溶液と共に振とうし、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶出剤:シクロヘキサン)、標題化合物を得る(収量10.0g)。
GC(GC方法1):tR=8.40分;質量スペクトル(EI+):m/z=350[M]+
ステップ2:3−(2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル
2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ヨードベンゼン(10g、28.5mmol)、アクロレインジメチルアセタール(8.73mL、85.5mmol)、tert−ブチルアンモニウム(butylammonuim)クロリド(7.92g、28.5mmol)および酢酸パラジウム(II)(194mg、0.86mmol)を、窒素中、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド中で組み合わせ、100℃で4時間加熱する。混合物を1MのHCl溶液(100mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出する。有機抽出物を乾燥させ、真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶出剤はシクロヘキサン中1%EtOAc)、標題化合物を得る(収量6.70g)。
GC(GC方法1):tR=9.69分;質量スペクトル(EI+):m/z=279[M−OMe]+
ステップ3:3−(2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオン酸
2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを、メタノール(25mL)、テトラヒドロフラン(25mL)および32%水酸化ナトリウム(20.7mL)の混合物に懸濁させ、室温で終夜撹拌する。溶媒を除去し、混合物を水およびジクロロメタンで希釈し、各相を分離する。水相を37%HCl溶液で酸性にし、ジクロロメタンで抽出する。抽出物を乾燥させ、溶媒を除去して、標題化合物を得る(収量6.0g)。
GC(GC方法1):tR=10.11分;質量スペクトル(EI+):m/z=279[M−OH]+
ステップ4:4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−オン
3−(2−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオン酸(3.0g、10.1mmol)を、アルゴン下でトリフルオロメタンスルホン酸(30mL)に懸濁させ、85℃で4時間加熱する。混合物を氷水に滴加し、次に酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶出剤はシクロヘキサン中0〜5%EtOAc)、標題化合物を得る。
GC(GC方法1):tR=9.49分;質量スペクトル(EI+):m/z=278[M]+
ステップ5:(S)−4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−オール
トリエチルアミン(3.16mL、22.5mmol)をジクロロメタン(40mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次にギ酸(1.0mL、26.46mmol)を冷却しながら滴加する。20分間撹拌した後、4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−オン(2.1g、7.53mmol)を添加し、その後クロロ([(1S,2S)−(−)−2−アミノ−1,2−ジフェニルエチル](4−トルエンスルホニル)アミド)−(メシチレン)ルテニウム(II)錯体(220mg、0.35mmol)を添加し、混合物をアルゴン下で室温において終夜撹拌する。水を添加し、混合物を振とうし、各相を分離する。有機相を乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜15%酢酸エチル)、標題化合物を得る(収量2.0g)。
GC(GC方法1):tR=9.82分;質量スペクトル(EI+):m/z=280[M]+
中間体110
(1S,2S)−2−[4−((R)−4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
標題化合物を、中間体11の調製について記載した手順と類似の手順に従って、中間体4(242mg)および中間体109(300mg)から調製する(収量290mg)。
LC(LC方法2):tR=0.90分;質量スペクトル(ES+):m/z=469/471[M+H]+
中間体111
(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(4−ヒドロキシ−テトラヒドロ−ピラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
ステップ1:(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
(1S,2S)−2−[4−((R)−4−ブロモ−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(200mg、0.43mmol)、4−(tertブチルジメチルシリルオキシ)フェニルボロン酸(118mg、0.47mmol)、炭酸カリウム(176mg、1.28mmol)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(47mg、0.21mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(10mg、0.03mmol)およびPd2(dba)3(16mg、0.02mmol)を、封止管中、ジオキサン(1.7mL)および水(0.6mL)の混合物に懸濁させ、110℃で4時間加熱する。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶出剤:シクロヘキサン中0〜30%EtOAc)、標題化合物を得る(収量90mg)。
LC(LC方法4):tR=9.94分;質量スペクトル(ES+):m/z=597[M+H]+
ステップ2:((1S,2S)−2−{4−[(R)−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(90mg、0.15mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(4.5mL)に懸濁させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1M、0.3mL、0.3mmol)を添加する。混合物を2時間撹拌し、次に飽和塩化アンモニウム溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(溶出剤:シクロヘキサン中0〜20%EtOAc)、不純生成物を得、それを次のステップで直接使用する。
ステップ3:(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(4−ヒドロキシ−テトラヒドロ−ピラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
((1S,2S)−2−{4−[(R)−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(ステップ2の粗製生成物)、1,6−ジオキサ−スピロ[2.5]オクタン(米国特許出願公開第2012/46304号、44mg)および炭酸セシウム(198mg)を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミドに懸濁させ、100℃で3時間加熱する。混合物を水で希釈し、0.2MのHCl溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。混合有機抽出物を真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜30%EtOAc)、標題化合物を得る(収量50mg)。
LC(LC方法11):tR=4.52分;質量スペクトル(ES+):m/z=597[M+H]+
中間体112
(1S,2S)−2−(4−{(R)−4−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−5−トリフルオロメチル−インダン−1−イルオキシ}−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 0006163695
中間体110(90mg、0.19mmol)を、中間体111のステップ1について記載した条件と類似の条件で、5−メチル−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール(71mg、0.25mmmol)で処理して、標題化合物を得る(50mg)。
LC(LC方法2):tR=0.86分;質量スペクトル(ES+):m/z=549[M+H]+
例の合成
方法A:
エステル中間体を、テトラヒドロフラン(5mL)およびメタノール(5mL)の混合物に溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M、1〜3当量)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に真空下で濃縮し、1M塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。必要に応じて、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチルまたはジクロロメタン中0〜10%メタノール)、標題化合物を得る。
方法B:
エステル中間体をメタノールまたはエタノール(5mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M、1〜5当量)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に真空下で濃縮し、1M塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。必要に応じて、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチルまたはジクロロメタン中0〜10%メタノール)、標題化合物を得る。
方法C:
エステル中間体を、テトラヒドロフラン(5mL)およびメタノール(5mL)および水(5mL)の混合物に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(1〜3当量)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に真空下で濃縮し、1M塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。必要に応じて、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチルまたはジクロロメタン中0〜10%メタノール)、標題化合物を得る。
方法D:
エステル中間体を、エタノール(5mL)および水(1mL)の混合物に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(1〜3当量)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に真空下で濃縮し、クエン酸水溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。必要に応じて、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチルまたはジクロロメタン中0〜10%メタノール)、標題化合物を得る。
方法E:
テトラヒドロフランおよび水(4:1)の混合物中、エステル中間体を水酸化リチウム一水和物(5当量)で処理する。2時間後、揮発物を真空中で蒸発させ、残渣をCH2Cl2とHCl水溶液(1M)に分け、有機相を収集し、濃縮し、PoraPak Rxn RPカートリッジで精製し、水とアセトニトリル勾配で溶出して、標題化合物を得る。
方法F:
エステル中間体をiPrOH(7mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M、2mL)を添加する。混合物を終夜撹拌し、飽和クエン酸水溶液で酸性にし、Et2Oで抽出する。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。必要に応じて、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(シクロヘキサン中0〜50%酢酸エチルまたはジクロロメタン中0〜20%メタノール)、標題化合物を得る。
方法G:
ジオキサン(5mL)中エステル中間体を、水(0.2mL)中水酸化リチウム一水和物(3当量)で処理する。20時間後、過剰のHCl(1M)を0℃で添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出する。溶媒を有機抽出物から除去し、適宜残渣をクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る。
方法H:
エステル中間体をテトラヒドロフラン(2mL)に懸濁させ、水酸化ナトリウム水溶液(2.7当量)で室温において終夜処理する。追加の水酸化ナトリウム溶液(2.7当量)を添加し、溶液を40℃で2時間撹拌する。溶液を1M塩酸で酸性にし、蒸発させ、逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る。
方法I:
エステル中間体を、テトラヒドロフランおよびメタノール(2mL、1:1)の混合物に懸濁させ、水酸化リチウム水溶液(2.5mmol)で室温において終夜処理する。溶液を4M塩酸で酸性にし、蒸発させ、逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る。
方法J:
エステル中間体を、ジオキサン(1mL)およびメタノール(1mL)の混合物に溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液(1M、12当量)を添加する。混合物を終夜撹拌し、次に真空下で濃縮し、クエン酸で酸性にし、ジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し(シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチル)、その後逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得る。
以下の表の例を、前述の方法A、B、C、D、E、F、G、H、IまたはJに従って、対応するエステル中間体から調製する。
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695
Figure 0006163695

Claims (9)

  1. 下記からなる群から選ばれる化合物又はその塩。
    Figure 0006163695

    Figure 0006163695

    Figure 0006163695
  2. 薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  3. 1つまたは複数の、請求項1又は2に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  4. GPR40の機能を調節することによって影響を受け得る疾患または状態の治療に使用するための医薬組成物であって、請求項1又は2に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  5. 前記GPR40の機能を調節することによって影響を受け得る疾患または状態が、代謝性疾患、及び、その疾患に関連する状態からなる群から選ばれる、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記代謝性疾患が糖尿病であり、
    前記疾患に関連する状態が、インスリン抵抗性、肥満、心血管疾患、及び脂質異常症から選ばれる、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 前記代謝性疾患が2型真性糖尿病である、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. 1つまたは複数の、請求項1又は2に記載の化合物と、
    1つまたは複数の追加の治療剤と、
    を含む、医薬組成物。
  9. 前記追加の治療剤が、抗糖尿病剤、体重過多および/または肥満を治療するための薬剤、ならびに高血圧、心不全および/またはアテローム性動脈硬化症を治療するための薬剤からなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物。
JP2015514446A 2012-05-30 2013-05-27 新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸 Active JP6163695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12170057.9 2012-05-30
EP12170057 2012-05-30
PCT/EP2013/060844 WO2013178575A1 (en) 2012-05-30 2013-05-27 New indanyloxyphenylcyclopropanecarb oxylic acids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523339A JP2015523339A (ja) 2015-08-13
JP2015523339A5 JP2015523339A5 (ja) 2016-07-21
JP6163695B2 true JP6163695B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48536855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514446A Active JP6163695B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-27 新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8633182B2 (ja)
EP (1) EP2855419B1 (ja)
JP (1) JP6163695B2 (ja)
WO (1) WO2013178575A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10100042B2 (en) 2014-08-08 2018-10-16 Merck Sharp & Dohme Corp. [5,6]—fused bicyclic antidiabetic compounds
WO2016019587A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. [7, 6]-fused bicyclic antidiabetic compounds
EP3177287B1 (en) 2014-08-08 2022-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US10662171B2 (en) 2014-08-08 2020-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
JP6769963B2 (ja) 2014-08-29 2020-10-14 ティエエッセ ファルマ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ α−アミノ−β−カルボキシムコン酸セミアルデヒド脱炭酸酵素の阻害剤
WO2017025368A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indanylaminopyridylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
CN107216317B (zh) * 2016-03-21 2020-04-07 上海医药工业研究院 一种阿法替尼中间体的制备方法
US10538490B2 (en) 2016-10-25 2020-01-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzylaminopyridylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
JP7008704B2 (ja) * 2016-11-28 2022-01-25 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インダニルアミノピリジルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
KR102007633B1 (ko) 2016-12-15 2019-08-06 일동제약(주) 신규 페닐 프로피온 산 유도체 및 이의 용도
WO2018138029A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzyloxypyridylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2018138030A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzyloxypyrazinylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
JP6968181B2 (ja) * 2017-01-26 2021-11-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インダニルアミノピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
JP7023969B2 (ja) * 2017-01-26 2022-02-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルアミノピリジルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
US10793530B2 (en) 2017-01-26 2020-10-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzylaminopyrazinylcyclopropanecarboxylic acids, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2018146008A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indanylaminoazadihydrobenzofuranylacetic acids, pharmaceutical compositions for the treatment of diabetes
JOP20180040A1 (ar) * 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
TWI796596B (zh) 2018-02-13 2023-03-21 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
CA3093130C (en) 2018-04-19 2023-10-17 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
KR20230159715A (ko) 2018-07-13 2023-11-21 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
KR102635333B1 (ko) 2018-10-24 2024-02-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
WO2021071837A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Kallyope, Inc. Gpr119 agonists
CA3178994A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Iyassu Sebhat Ampk activators
CN116390925A (zh) 2020-06-26 2023-07-04 卡尔优普公司 Ampk活化剂

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US628476A (en) 1898-03-18 1899-07-11 Joseph Howard Kirk Junction of cycle, motor-car, or other frames, &c.
DE60112268T2 (de) 2000-03-06 2006-05-24 Astrazeneca Ab Verwendung von quinazolinderivate als inhibitoren der angiogenese
EP1479684A4 (en) 2002-01-30 2006-01-04 Takeda Pharmaceutical THIENOPYRIMIDINES, PROCESS FOR THEIR PRODUCTION AND THEIR USE
AU2003277576A1 (en) 2002-11-08 2004-06-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Receptor function controlling agent
US7834013B2 (en) * 2003-11-19 2010-11-16 Glaxosmithkline Llc Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to GPR40
EP1688138A4 (en) * 2003-11-26 2008-01-16 Takeda Pharmaceutical AGENT FOR REGULATING THE FUNCTION OF A RECEIVER
BRPI0418148A (pt) 2003-12-25 2007-04-17 Takeda Pharmaceutical composto, prodroga de um composto, modulador da função do receptor gpr40, agente farmacêutico, uso de um composto e métodos de modificação de uma função do receptor gpr40 em um mamìfero, de profilaxia ou tratamento de diabetes em um mamìfero e de produção de um composto
JP4875978B2 (ja) * 2004-03-15 2012-02-15 武田薬品工業株式会社 アミノフェニルプロパン酸誘導体
DE102004017930A1 (de) 2004-04-14 2005-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
PE20061127A1 (es) 2005-02-15 2006-10-21 Glaxo Group Ltd Derivados de propanosulfonamida que potencian el receptor de glutamato
JP2008534567A (ja) 2005-03-28 2008-08-28 ファイザー株式会社 Vr1受容体アンタゴニストとしての置換アリールオキソエチルシクロプロパンカルボキサミド化合物
PT1889836E (pt) 2005-08-24 2013-08-28 Eisai R&D Man Co Ltd Novo derivado de piridina e derivado de pirimidina (3)
EP1924546A1 (en) * 2005-09-14 2008-05-28 Amgen, Inc Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
JP2009530237A (ja) 2006-03-15 2009-08-27 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ キナゾリノン及びカリウムチャネル活性化剤としてのその使用
EP2042480B1 (en) 2006-07-18 2013-05-01 Astellas Pharma Inc. Aminoindan derivative or salt thereof
CA2727340A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Carboxylic acid compound
WO2010012650A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Syddansk Universitet Compounds for the treatment of metabolic diseases
WO2010051819A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Neurosearch A/S Novel 2,3-diamino-quinazolinone derivatives and their medical use
CA2747801A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Raqualia Pharma Inc. N-substituted saturated heterocyclic sulfone compounds with cb2 receptor agonistic activity
US8389580B2 (en) * 2009-06-02 2013-03-05 Duke University Arylcyclopropylamines and methods of use
EP2440541A1 (en) * 2009-06-09 2012-04-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Novel fused cyclic compound and use thereof
WO2011094890A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Argusina Inc. Phenylalanine derivatives and their use as non-peptide glp-1 receptor modulators
EP2536275A1 (en) 2010-02-16 2012-12-26 UWM Research Foundation, Inc. Methods of reducing virulence in bacteria
CA2790643A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tricyclic pyridine derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation
MA34474B1 (fr) * 2010-07-23 2013-08-01 Connexios Life Sciences Pvt Ltd Agonistes de gpr40
US9040525B2 (en) * 2010-10-08 2015-05-26 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP2855419B1 (en) 2017-03-01
US20130324514A1 (en) 2013-12-05
EP2855419A1 (en) 2015-04-08
US8633182B2 (en) 2014-01-21
JP2015523339A (ja) 2015-08-13
WO2013178575A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163695B2 (ja) 新しいインダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸
JP6441928B2 (ja) 新規インダニルオキシフェニルシクロプロパンカルボン酸
JP7049349B2 (ja) ベンジルアミノピラジニルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
JP5913752B2 (ja) 新規インダニルオキシジヒドロベンゾフラニル酢酸
CN110198928B (zh) 苄氧基吡啶基环丙烷甲酸、其药物组合物和用途
JP7023969B2 (ja) ベンジルアミノピリジルシクロプロパンカルボン酸、その医薬組成物及び使用
CN110312714B (zh) 苄基氧基吡嗪基环丙烷甲酸、其药物组合物和用途
CN110088089B (zh) 苄基氨基吡啶基环丙烷甲酸、药物组合物及其用途
CN110300755B (zh) 茚满基氨基氮杂二氢苯并呋喃乙酸、用于治疗糖尿病的药物组合物
CN110214135B (zh) 茚满基氨基吡嗪基环丙烷羧酸、药物组合物及其用途
JP6816107B2 (ja) インダニルアミノピリジルシクロプロパンカルボン酸、医薬組成物及びこれらの使用
CN110312706B (zh) 茚满基氨基吡啶基环丙烷甲酸、其药物组合物及用途
JP6236702B2 (ja) インダニルオキシジヒドロベンゾフラニル酢酸
TW201307312A (zh) 二氫茚基氧基二氫苯并呋喃基乙酸

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250