JP2012505199A - 三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物 - Google Patents

三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505199A
JP2012505199A JP2011530605A JP2011530605A JP2012505199A JP 2012505199 A JP2012505199 A JP 2012505199A JP 2011530605 A JP2011530605 A JP 2011530605A JP 2011530605 A JP2011530605 A JP 2011530605A JP 2012505199 A JP2012505199 A JP 2012505199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
dihydro
pyrrolo
oxazolidine
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833385B1 (ja
Inventor
ウブシュヴェーレン クリスチャン
リッツ ダニエル
ルーディ ゲオルグ
スリヴェット ジャン−フィリップ
ツムブルン アクリン コルネリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41402623&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012505199(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4833385B1 publication Critical patent/JP4833385B1/ja
Publication of JP2012505199A publication Critical patent/JP2012505199A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式I(式中、「−−−−−」は結合であるか、又は存在せず;Vは、CH、CR又はNであり;RはHであるか、又は、「−−−−−」が結合である場合にはアルコキシであってもよく;Rは特にH又はハロゲンであり;Uは、「−−−−−」が結合である場合にはCH又はNであり、又は、「−−−−」が存在しない場合には、Uは、CH、NH又はNRであり;Rは、H、アルキルカルボニル又は−CH−Rであり;Rは、H、アルキル又はヒドロキシアルキルであり;RはHであるか、又は、nが0でなく、かつRがHである場合には、OHであってもよく;Rは、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、カルボキシ又はアルコキシカルボニルであり;Rは、ヒドロキシアルキル、カルボキシ、アルコキシカルボニル又は−(CH−NR(qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立にH又はアルキルであるか、又は、R及びRは、それらを保持する窒素原子と共に環を形成する。)であり;Rは、アルキル又はヒドロキシアルキルであり;Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−であり;Gは、置換されたフェニル又はG又はG(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつY、Y及びYはそれぞれCH又はNであってもよく;そしてAが、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合には、nは0であり、そしてAが(CH(pは1、2、3又は4である。)である場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4である。)の抗菌性化合物、及びそのような化合物の塩に関する。
【化1】
Figure 2012505199

【選択図】 なし

Description

本発明は、三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物、それらを含有する医薬抗菌組成物、及び感染症(例、細菌感染症)の治療のための医薬の製造におけるこれらの化合物の使用に関する。これらの化合物は、中でもグラム陽性及びグラム陰性、好気性及び嫌気性菌、並びにマイコバクテリアを含む多様なヒト及び動物の病原体に対して有効な、有用な抗菌剤である。
抗生剤の広範な使用は、微生物に対して選択的進化圧を与え、遺伝子ベースの耐性機構を生じてきた。現代の医療及び社会経済的挙動は、例えば人工関節内で、病原菌の遅延した増殖状態を形成し、また例えば免疫障害を有する患者における長期間宿主保有の支持により、耐性の発達の問題を悪化させている。
病院の環境では、主な感染源である、益々多数のStaphylococcus aureus、Streptococcus pneumonia、Enterococcus spp.、及びPseudomonas aeruginosa株が多剤耐性となっており、従って治療が不可能ではなくとも困難である:
−S.aureusは、β−ラクタム、キノロン、及び現在はバンコマイシンにも耐性である;
−S.pneumoniaeは、ペニシリン又はキノロン抗生物質、及び新しいマクロライドに対してさえも、耐性となっている;
−Enteroccocciは、キノロン及びバンコマイシンに耐性であり、β−ラクタム抗生物質は、これらの株に対して全く効果を有さなかった;
−Enterobacteriaceaは、セファロスポリン及びキノロン耐性である;
−P.aeruginosaは、β−ラクタム及びキノロン耐性である。
さらに、Enterobacteriacae及びPseudomonas aeruginosa等の多剤耐性グラム陰性株の発生が着実に増大しており、そして現在使用されている抗生剤を用いた治療中に選択されたAcinetobacter spp.又はClostridium difficileのような新たに出現した生物が、実際に病院環境内で問題となっている。従って、A.baumannii、ESBL−産生E.coli及びKlebsiella種並びにPseudomonas aeruginosa等の多剤耐性グラム陰性桿菌を克服する新しい抗生剤に対する医療上の高い需要が存在する(Clinical Infectious Diseases(2006)、42、657−68)。
加えて、持続性感染症の原因となる微生物は、消化性潰瘍又は心疾病のような重篤な慢性疾病の原因物質又は補助因子として益々認識されている。
アザトリシクリック抗生物質化合物は、既に、WO2007/071936及びWO2007/122258(3−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−2a,6−ジアザ−アセナフチレン−1−メチル誘導体を開示。)、WO2007/081597(4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−メチル誘導体を開示。)、WO2007/115947(3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−メチル誘導体を開示。)並びにWO2008/003690(特に、1−(7−オキソ−5,6,9a,9b−テトラヒドロ−4H,7H−1,6a−ジアザ−フェナレン−5−イル)−ピペリジン−4−イル及び1−(5−オキソ−2,3,7a,10b−テトラヒドロ−1H,5H−ピリド[3,2,1−ij]キノリン−2−イル)−ピペリジン−4−イル誘導体を開示。)に記載されている。より最近では、さらなるアザトリシクリック抗生物質が、WO2008/120003、WO2008/128942、WO2008/128953、WO2008/128962、WO2009/000745及びWO2009/087153に記載されている(すべてが、本出願の最先の優先日より前に出願され、当該日の後に公開された。)。
キノリン、ナフチリジン又はキノキサリン スピロオキサゾリジノン抗生物質化合物は、既に、WO2008/026172に記載されている。より最近では、オキサゾリジノンモチーフを含む他の抗生物質化合物が、WO2008/126024、WO2008/126034、WO2009/077989及びWO2009/104159に開示された(すべてが、本出願の最先の優先日より前に出願され、当該日の後に公開された。)。
さらに、オキサゾリジノンモチーフを含むアザトリシクリック抗生物質が、WO2009/104147に記載されている(この出願の優先日又は出願日は、本出願の優先日又は出願日の幾つか又はすべてよりも前であるが、公開は本出願の優先日よりも後に行われた。)。
本出願の発明者らは、下記の式Iの化合物に相当する三環式抗生物質化合物の新しいファミリーを見出した。
本発明の種々の態様を以下に示す:
i) 本発明は、第一に、式Iの化合物、及び式Iの化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は結合であるか、又は存在せず;
はHを表すか、又は、「−−−−−」が結合である場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H、ハロゲン(特にF、Cl又はBr)、シアノ、(C−C)アルキル(特にメチル)又はエチニルを表し;
Uは、「−−−−−」が結合である場合にはCH又はNを表し、又は、「−−−−」が存在しない場合には、Uは、CH、NH又はNRを表し;
Vは、CH、CR又はNを表し;
は、H、(C−C)アルキルカルボニル又は式−CH−Rの基を表し;
は、H、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
はHを表すか、又は、nが0でなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
は、H、(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アミノアルキル(特にアミノメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)、カルボキシ又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表し;
は、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は基、−(CH−NR(式中、qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立にH又は(C−C)アルキルを表すか、又は、R及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環を形成する。)を表し;
は、(C−C)アルキル(特にメチル)、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
Aが、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表す場合には、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4(すなわち、nが0の場合は、pは1ではなく、nが1の場合には、pは4ではなく、そしてnが2の場合には、pは3でも4でもない。)である。
以下の段落では、本発明の化合物の種々の化学的部分の定義をしており、他の表現によりなされた定義が、より広い又はより狭い定義を与えない限り、当該定義は、本明細書及び請求項を通じて、一律に適用されることを意図している。
「アルキル」という用語は、単独の場合も、又は組み合わされて使用されている場合も、1〜4個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。「(C−C)アルキル」(xは整数である。)という用語は、1〜x個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。例えば、(C−C)アルキル基は、1〜4個の炭素原子を含む。アルキル基の代表的な例には、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルが含まれる。好ましくはメチル及びエチルである。最も好ましくはメチルである。
「アルコキシ」という用語は、単独の場合も、又は組み合わされて使用されている場合も、1〜4個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖アルコキシ基を意味する。「(C−C)アルコキシ」(x及びyはそれぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルコキシ基を意味する。例えば、(C−C)アルコキシ基は、1〜3個の炭素原子を含む。アルコキシ基の代表的な例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ及びイソ−プロポキシが含まれる。好ましくは、メトキシ及びエトキシである。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、水素原子の1つがヒドロキシ基で置き換えられた、1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。「(C−C)ヒドロキシアルキル」(xは整数である。)という用語は、アルキル基が1〜x個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基を意味する。(C−C)ヒドロキシアルキル基の代表的な例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシ−エチル、1−ヒドロキシ−エチル及び2−ヒドロキシ−プロピルを含むが、これらに限定されるものではない。好ましい(C−C)ヒドロキシアルキル基は、ヒドロキシメチル及び2−ヒドロキシ−プロピルである。最も好ましい(C−C)ヒドロキシアルキル基はヒドロキシメチルである。
「アミノアルキル」という用語は、水素原子の1つがアミノ基で置き換えられた、1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。「(C−C)アミノアルキル」(xは整数である。)という用語は、アルキル基が1〜x個の炭素原子を含むアミノアルキル基を意味する。(C−C)アミノアルキル基の代表的な例は、アミノメチル、2−アミノ−エチル、1−アミノ−エチル及び2−アミノ−プロピルを含むが、これらに限定されるものではない。好ましい(C−C)アミノアルキル基はアミノメチル及び2−アミノ−プロピルである。最も好ましい(C−C)アミノアルキル基はアミノメチルである。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基が(C−C)アルコキシ基であり、かつアルキル基が(C−C)アルキル基であるアルコキシアルキル基を意味する。「(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル」(x及びyは、それぞれ独立に整数である。)という用語は、アルコキシ基が1〜x個の炭素原子を含み、かつアルキル基が1〜y個の炭素原子を含むアルコキシアルキル基を意味する。(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル基の代表的な例は、メトキシメチル及びエトキシメチルを含むが、これらに限定されるものではない。最も好ましい(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル基はメトキシメチルである。
「アルキルカルボニル」という用語は、アルキルが1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基である、アルキルカルボニル基を意味する。「(C−C)アルキルカルボニル」という用語(xは整数である。)は、アルキルが1〜x個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル基であるアルキルカルボニル基を意味する。(C−C)アルキルカルボニル基の代表的な例は、アセチル、エチルカルボニル、1−プロピル−カルボニル及び2−プロピル−カルボニルを含む。好ましい(C−C)アルキルカルボニル基は、アセチル及びエチルカルボニルである。最も好ましい(C−C)アルキルカルボニル基はアセチルである。
「アルコキシカルボニル」という用語は、アルコキシ基が1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ基であるアルコキシカルボニル基を意味する。「(C−C)アルコキシカルボニル」という用語(xは整数である。)は、アルコキシが1〜x個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ基であるアルコキシカルボニル基を意味する。(C−C)アルコキシカルボニル基の代表的な例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、1−プロポキシ−カルボニル及び2−プロポキシ−カルボニルを含む。好ましい(C−C)アルキルカルボニル基はメトキシカルボニル及びエトキシカルボニルである。最も好ましい(C−C)アルキルカルボニル基はエトキシカルボニルである。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を、好ましくは、フッ素又は塩素を意味する。
Figure 2012505199
において、Aが基、−CHCHCH(OH)−を表す場合には、これは、具体的には、当該基のCH部分が隣の窒素に結合する一方、当該基のCH(OH)部分がオキサゾリジノン環に結合することを意味する。
これは、A基となるすべての基に(例えば、製造方法において言及される基A’に)準用される。さらなる例として、副構造Aにおいて、Aが−COCHCH(OH)−を表すと記載される場合は、それは、当該基のCO基が隣の窒素に結合する一方、当該基のCH(OH)部分がオキサゾリジノン環に結合することを意味する。換言すれば、ある基の左部分は常に、当該左部分に隣接する基の右部分に結合する。
本出願において、波線によって中断された結合は、記載された基の、分子の残りの部分への結合点を示す。例えば、下記の基
Figure 2012505199
は、3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル基である。
本発明の式Iの化合物は、1又は2以上の不斉炭素原子などの、1又は2以上のキラル又は不斉中心を含んでいてもよい。従って、式Iの化合物は、立体異性体の混合物として、又は好ましくは純粋な立体異性体として存在してもよい。立体異性体の混合物は当業者に知られた方法で分離してもよい。
対応する不斉炭素原子が存在するにも関わらず、化合物名において、絶対立体化学の表示「(R)」又は「(S)」が省略されている場合は常に、それは、この化合物名が(R)−配置の化合物又は(S)−配置の化合物のいずれかを指すことを意味する。
本明細書中において、2つの不斉中心を持つ立体異性体の相対配置は、(R,R)−配置ステレオマー又は(S,S)−配置ステレオマーのいずれかを表すのに、(R,R)という表現を、そして(R,S)−配置ステレオマー又は(S,R)−配置ステレオマーのいずれかを表すのに、(R,S)という表現を用いて示す。従って、例えば、(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステルは、(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル又は(1S,2S)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステルのいずれかを表す。
本発明はまた、同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式Iの化合物をも包含し、当該化合物は、1又は2以上の原子が、同じ原子番号を有するが、原子量が自然において通常見出される原子量と異なる原子量を有する原子によってそれぞれ置き換えられていることを除いては、式Iの化合物と同一である。同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式Iの化合物、及びその塩は、本発明の範囲に含まれる。水素をより重い同位体H(デューテリウム)に置換することにより代謝安定性が増大するため、例えば、in−vivoでの半減期が長くなり、あるいは、用量を減らすことができ、又は、チトクロームP450酵素の阻害が軽減され得るため、例えば、安全性プロファイルが改善される。本発明の変形の1つにおいては、式Iの化合物は、同位体標識されていないか、又は、それらは、1若しくは2以上のデューテリウム原子によってのみ標識されている。亜変形において、式Iの化合物はまったく同位体標識されていない。同位体標識された式Iの化合物は、適切な試薬又は出発物質の適宜な同位体種を用いることを除いては、下記の方法と同様に製造してもよい。
「薬学的に許容される塩」という用語は、無毒性の無機若しくは有機酸及び/又は塩基付加塩を意味する。「Salt selection for basic drugs」、Int.J.Pharm.(1986)、33、201−217を参照してもよい。
さらに、本明細書で使用される「室温」という用語は、25℃の温度を意味する。
温度に関して使用されていない場合には、数値「X」の前に置かれる「約」という用語は、本出願において、X−10%XからX+10%Xの間、好ましくはX−5%XからX+5%Xの間を表す。温度の特定の場合には、温度「Y」の前に置かれる「約」の用語は、この出願において、Y−10℃からY+10℃の間、好ましくはY−5℃からY+5℃の間を表す。
ii) 本発明は、特に式IP3の化合物でもある、態様i)に従う式Iの化合物、及び式IP3の化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
はHを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H、ハロゲン(特にF又はBr)、シアノ又は(C−C)アルキル(特にメチル)を表し;
Uは、「−−−−−」が結合である場合には、CH又はNを表し、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、Uは、CH又はNHを表し;
Vは、CH、CR又はNを表し;
は、H、(C−C)アルキルカルボニル又は式−CH−Rの基を表し;
は、H、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
は、Hを表すか、又は、nが0ではなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
は、H、(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表し;
は、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は基、−(CH−NR(式中、qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立に、H又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環を形成する。)を表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシは置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表す場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4(すなわち、nが0の場合は、pは1ではなく、nが1の場合には、pは4ではなく、そしてnが2の場合には、pは3でも4でもない。)である。
iii) さらに、本発明は特に、式IP2の化合物でもある、態様i)又はii)に従う式Iの化合物、及び式IP2の化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H又はハロゲン(特にF)を表し;
Uは、「−−−−−」が結合である場合には、CH又はNを表し、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、Uは、CH又はNHを表し;
Vは、CH又はNを表し;
は、H又は式−CH−Rの基(Rは、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである。)を表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4(すなわち、nが0の場合は、pは1ではなく、nが1の場合には、pは4ではなく、そしてnが2の場合には、pは3でも4でもない。)である。
iv) さらに、本発明は、式IP1の化合物でもある、態様i)、ii)又はiii)に定義する式Iの化合物、及び式IP1の化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
は、H又はハロゲン(特にF)を表し;
Vは、CH又はNを表し;
Uは、CH又はNを表すか、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、Uは、CH又はNHを表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;
nは0、1又は2であり、かつpは1、2又は3であるが、ただし、nとpの合計は2又は3のいずれかである(すなわち、nが0の場合は、pは2又は3であり、nが1の場合は、pは1又は2であり、そしてnが2の場合は、pは1である。)。
v) 特に、本発明は、式ICEの化合物でもある、態様i)に定義する式Iの化合物、及び式ICEの化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は結合であり、VはCHを表し、かつUはCH又はNを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはCRを表し、かつUはCHを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはNを表し、かつUはCHを表すか、又は
「−−−−−」は存在せず、VはCHを表し、かつUはCH、NH又はNRを表し;
は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H、ハロゲン(特にF、Cl又はBr)、シアノ、(C−C)アルキル(特にメチル)又はエチニルを表し;
Vは、CH、CR又はNを表し;
は、H、アセチル又は式−CH−Rの基を表し;
は、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
は、Hを表すか、又は、nが0ではなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
は、H、(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アミノアルキル(特にアミノメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)、カルボキシ又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表し;
は、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は−(CH−NRの基(式中、qは1、2又は3(特に1)であり、かつR及びRのそれぞれは独立に、H又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル又はピペリジニル環(特にピロリジニル環)を形成する。)を表し;
は、(C−C)アルキル(特にメチル)、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
及びYのそれぞれはCHを表すか、又は、Y及びYの1つはNを表し、かつ他はCHを表す。)の1つを有する基であり;そして
Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4(すなわち、nが0の場合は、pは1ではなく、nが1の場合には、pは4ではなく、そしてnが2の場合には、pは3でも4でもない。)である。
vi) また特に、本発明は、式ICEP3の化合物でもある、態様i)、ii)又はv)に定義する式Iの化合物、及び式ICEの化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は結合であり、VはCHを表し、かつUはCH又はNを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはCRを表し、かつUはCHを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはNを表し、かつUはCHを表すか、又は
「−−−−−」は存在せず、VはCHを表し、かつUはCH又はNHを表し;
は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H、ハロゲン(特にF又はBr)、シアノ又は(C−C)アルキル(特にメチル)を表し;
Vは、CH、CR又はNを表し;
は、H、アセチル又は式−CH−Rの基を表し;
は、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
は、Hを表すか、又は、nが0ではなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
は、H、(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表し;
は、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は−(CH−NRの基(式中、qは1、2又は3(特に1)であり、かつR及びRのそれぞれは独立に、H又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル又はピペリジニル環(特にピロリジニル環)を形成する。)を表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基は、好ましくは直鎖(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、Gは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
及びYのそれぞれはCHを表すか、又は、Y及びYの1つはNを表し、かつ他はCHを表す。)の1つを有する基であり;そして
Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4(すなわち、nが0の場合は、pは1ではなく、nが1の場合には、pは4ではなく、そしてnが2の場合には、pは3でも4でもない。)である。
vii) さらに、本発明は、式ICEP2の化合物でもある、態様i)、ii)、iii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物、及び式ICEP2の化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
「−−−−−」は結合であり、VはCHを表し、かつUはCH又はNを表すか、又は、VはNを表し、かつUはCHを表すか、又は「−−−−−」は存在せず、VはCHを表し、かつUはCH又はNHを表し;
は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
は、H又はハロゲン(特にF)を表し;
は、H又は式−CH−Rの基(Rは(C−C)ヒドロキシアルキルである。)を表し;
Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
Gは、メタ位において1個の、そしてパラ位において1個の、(C−C)アルキル及びハロゲン(特にF)から独立に選択される置換基により置換されたフェニル基を表すか、Gは、パラ位において、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基により置換されたフェニル基を表すか、又はGは、下式G及びG
Figure 2012505199
(式中、
XはCH又はNを表し、そしてQはO又はSを表し;
及びYのそれぞれはCHを表すか、又は、Y及びYの1つはNを表し、かつ他はCHを表す。)の1つを有する基を表し;
Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表す場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、ただし、nが0である場合にはpは2又は3であり、nが1である場合にはpは1、2又は3であり、そしてnが2である場合にはpは1である。
viii) さらに、本発明は、式ICEP1の化合物でもある、態様i)〜vii)の1つに定義する式Iの化合物、及び式ICEP1の化合物の塩(特に、薬学的に供用される塩)に関する;
Figure 2012505199
式中、
は、H又はハロゲン(特にF)を表し;
「−−−−−」は結合であり、VはCHを表し、かつUはCH若しくはNを表すか、又はVはNを表し、かつUはCHを表すか、又は、「−−−−−」は存在せず、VはCHを表し、かつUはCHを表し;
Gは、メタ位において1個の、そしてパラ位において1個の、(C−C)アルキル及びハロゲン(特にF)から独立に選択される置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G’及びG
Figure 2012505199
(式中、QはO又はSを表し;
nは0、1又は2であり、かつpは1、2又は3であるが、ただしnとpの合計は2又は3のいずれかである(すなわち、nが0の場合は、pは2又は3であり、nが1の場合は、pは1又は2であり、そしてnが2の場合は、pは1である。)。)の1つを有する基である。
ix) 本発明の主変形の1つによれば、上記態様i)〜viii)の1つに定義する式Iの化合物は、Rがハロゲン(特にF、Cl又はBr、好ましくはF又はBr、そして特にF)を表すような化合物である。
x) 本発明の別の主変形によれば、上記態様i)〜viii)の1つに定義する式Iの化合物は、RがHを表すような化合物である。
xi) 本発明のさらなる主変形によれば、上記態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物は、Rが(C−C)アルキル(特にメチル)を表すような化合物である。
xii) 本発明のなおさらなる主変形によれば、上記態様i)又はv)に定義する式Iの化合物は、Rがエチニルを表すような化合物である。
xiii) 本発明の主態様の1つは、VがCHを表す、上記態様i)〜xii)の1つに定義する式Iの化合物(そして特に、VがCHを表し、かつRがフッ素を表す、態様iv)又はviii)に定義する式Iの化合物)に関する。
xiv) 本発明の別の主態様は、VがNを表す、上記態様i)〜xii)の1つに定義する式Iの化合物(そして特に、VがNを表し、かつRがフッ素を表す、態様iv)又はviii)に定義する式Iの化合物)に関する。
xv) 本発明のさらなる主態様は、VがCRを表す、上記態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物に関する。
xvi) 上記態様xv)の副態様の1つによれば、Rは(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)を表す。
xvii) 上記態様xv)の別の副態様によれば、Rはカルボキシを表す。
xviii) 上記態様xv)のなお別の副態様によれば、Rは(C−C)アルコキシカルボニル(特にエトキシカルボニル)を表す。
xix) 上記態様xv)のさらなる副態様によれば、Rは、基、−(CH−NR(式中、qは1、2又は3(特に1)であり、かつR及びRのそれぞれは独立に、H又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環、そして特にピロリジニル又はピペリジニル環を形成する。)(そのような基、−(CH−NRは、特に、ジメチルアミノメチル又はピロリジン−1−イルメチルである。)を表す。
xx) 本発明のさらなる態様は、「−−−−−」が結合である、上記態様i)〜xix)の1つに定義する式Iの化合物に関し;すなわち、そのような態様は特に、「−−−−−」が結合であり、かつ:
−Rが、フッ素を表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがNを表す、態様iv)又はviii)に定義する式Iの化合物に関する。
xxi) 上記態様xx)の副態様の1つは、UがCHを表す、上記態様xx)に定義する式Iの化合物に(そして特に、UがCHを表し、かつRがHを表す、上記態様xiv)に定義する式Iの化合物に)関する。
xxii) 上記態様xx)の別の副態様は、UがNを表す、上記態様xx)に定義する式Iの化合物に関する。
xxiii) 副態様xxii)の変形の1つによれば、上記態様xxii)に定義する式Iの化合物は、RがHを表すような(そして特に、RがHを表し、かつVがCHをあらわすような)化合物である。
xxiv) 副態様xxii)の他方の変形によれば、上記態様xxii)に定義する式Iの化合物は、Rが(C−C)アルコキシ(そして特にメトキシ)を表すような化合物であり;この特定の変形は、特に、Rが(C−C)アルコキシ(そして特にメトキシ)を表し、かつ:
−Rがハロゲン(そして好ましくはF)を表すか、又は
−RがHを表すか、又は
−Rがハロゲン(そして好ましくはF)を表し、かつVがCHを表すか、又は
−Rがハロゲン(そして好ましくはF)を表し、かつVがNを表すか、又は
−RがHを表し、かつVがCHを表すか、又は
−RがHを表し、かつVがNを表すか、又は
−VがCHを表すか、又は
−VがNを表す、態様i)〜iii)又はv)〜vii)の1つに定義する式Iの化合物に関する。
xxv) 本発明のなおさらなる態様は、「−−−−−」が存在せず、かつUがCH又はNH(特にCH)を表す、上記態様i)〜xix)の1つに定義する式Iの化合物に関し;すなわち、そのような態様は特に、「−−−−−」が存在せず、UがCHを表し、かつ:
−Rがフッ素を表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがNを表すか、又は
−VがCHを表すか、又は
−VがNを表す、態様iv)又はviii)に定義する式Iの化合物に関する。
xxvi) 本発明の特定の態様の1つは、RがHを表す、態様i)、ii)、v)若しくはvi)に定義する、又は、態様ix)〜xxv)のいずれかと組み合わせた、態様i)、ii)、v)若しくはvi)に定義する式Iの化合物に関する。
xxvii) 態様xxvi)の副態様の1つは、R及びRのそれぞれがHを表す、態様xxvi)に定義する式Iの化合物に関する。
xxviii) 本発明の別の特定の態様は、nが1又は2であり、RがOHを表し、かつRがHを表す、態様i)、ii)、v)若しくはvi)に定義する、又は、態様ix)〜xxv)のいずれかと組み合わせた、態様i)、ii)、v)若しくはvi)に定義する式Iの化合物に関する。
xxix) 本発明のなお別の特定の態様は、Rが(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アミノアルキル(特にアミノメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)、カルボキシ又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表す、態様i)若しくはv)に定義する、又は、態様ix)〜xxv)のいずれかと組み合わせた、態様i)若しくはv)に定義する、式Iの化合物に関する。
xxx) 特に態様xxix)に定義する式Iの化合物は、Rが(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表す、態様ii)若しくはvi)に定義する、又は、態様ix)〜xxv)のいずれかと組み合わせた態様ii)若しくはvi)に定義する、式Iの化合物に関する。
xxxi) 態様xxix)又はxxx)の変形の1つによれば、Rは(C−C)アルキル(特にメチル)を表す。
xxxii) 態様xxix)又はxxx)の別の変形によれば、Rは(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル、そして特にヒドロキシメチル)を表す。
xxxiii) 態様xxix)又はxxx)のなお別の変形によれば、Rは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)を表す。
xxxiv) 態様xxix)のさらなる変形によれば、Rは(C−C)アルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル)を表す。
xxxv) 態様xxix)のなおさらなる変形によれば、Rは(C−C)アミノアルキル(特にアミノメチル)を表す。
xxxvi) 態様xxix)のなおさらなる変形によれば、Rはカルボキシを表す。
xxxvii) 本発明の主変形の1つによれば、態様i)〜xxxvi)の1つに定義する式Iの化合物は、Aが−(CH−を表すような化合物(この場合において、nが0であり、かつpが2又は3であるか、又はnが1であり、かつpが1、2又は3であるか、又はnが2であり、かつpが1である式Iの化合物が、一般に好ましい。)である。
xxxviii) 態様xxxvii)の副態様の1つによれば、態様xxxvii)に定義する式Iの化合物は、nとpの合計が2であるような化合物である。
xxxix) 態様xxxviii)の変形の1つによれば、式Iの化合物は、nが0であり、かつpが2であるような化合物である。
xl) 態様xxxviii)の別の変形によれば、式Iの化合物は、nが1であり、かつpが1であるような化合物である。
xli) 態様xxxvii)の別の副態様によれば、態様xxxvii)に定義する式Iの化合物は、nとpの合計が3であるような(そして特に、nとpの合計が3であり、R、R及びRのそれぞれがHを表し、かつGが、態様i)、ii)又はiii)に定義する式G又はGの基であるような)化合物である。
xlii) 態様xli)の変形の1つによれば、式Iの化合物は、nが0であり、かつpが3であるような化合物である。
xliii) 態様xlii)に定義する式Iの化合物は、特に、「−−−−−」が結合であり、R、R及びRのそれぞれがHを表し、RがH又はF(特にF)を表し、VがCHを表し、UがCH又はNを表し、かつGが、態様i)、ii)又はiii)に定義する式G又はGの基(そして特に、態様i)、ii)又はiii)に定義する式Gの基、特に、XがCHであり、かつQがSであるような式Gの基)であるような化合物である。
xliv) 態様xli)の別の変形によれば、式Iの化合物は、nが1であり、かつpが2であるような化合物である。
xlv) 態様xliv)に定義する式Iの化合物は、特に、「−−−−−」が結合であり、R、R及びRのそれぞれがHを表し、RがH又はF(特にF)を表し、VがCHを表し、UがCH又はNを表し、かつGが、態様i)、ii)又はiii)に定義する式G又はGの基(そして特に、態様i)、ii)又はiii)に定義する式Gの基、特に、XがCHであり、かつQがSであるような式Gの基)であるような化合物である。
xlvi) 態様xli)のなお別の変形によれば、式Iの化合物は、nが2であり、かつpが1であるような化合物である。
xlvii) 態様xlvi)に定義する式Iの化合物は、特に、「−−−−−」が結合であり、R、R及びRのそれぞれがHを表し、RがH又はF(特にF)を表し、VがCHを表し、UがCH又はNを表し、かつGが、態様i)、ii)又はiii)に定義する式G又はGの基(そして特に、態様i)、ii)又はiii)に定義する式Gの基、特に、XがCHであり、かつQがSであるような式Gの基)であるような化合物である。
xlviii) 態様xxxvii)の別の副態様によれば、態様xxxvii)に定義する式Iの化合物は、nとpの合計が4であるような化合物である。
il) 態様xlviii)の変形の1つによれば、式Iの化合物は、nが0であり、かつpが4であるような化合物である。
l) 態様xlviii)の別の変形によれば、式Iの化合物は、nが1であり、かつpが3であるような化合物である。
li) 態様xlviii)のなお別の変形によれば、式Iの化合物は、nが2であり、かつpが2であるような化合物である。
lii) 本発明の別の主変形は、Aが−CHCHCH(OH)−を表す、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物、又は、Aが−CHCHCH(OH)−を表す、態様ix)〜xxxvi)のいずれかと組み合わせた態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物に関する。
liii) 本発明のなお別の主変形は、Aが−COCHCH(OH)−を表す、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物、又は、Aが−COCHCH(OH)−を表す、態様vii)〜xxxvi)のいずれかと組み合わせた態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物に関する。
liv) 本発明のさらなる態様は、RがHを表す、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物、又は、RがHを表す、態様ix)〜liii)のいずれかと組み合わせた、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物に関する。
lv) 本発明のなおさらなる態様は、Rが式−CH−R(Rは、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである)の基を表す、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物、又は、Rが式−CH−R(Rは、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである)の基を表す、態様ix)〜liii)のいずれかと組み合わせた、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの化合物(そして特に、Rが式−CH−R(Rは、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである)の基を表す、態様iii)又はvii)に定義する式Iの化合物、又は、Rが式−CH−R(Rは、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである)の基を表す、態様ix)、x)、xiii)、xiv)、xx)〜xxv)及びxxxvii)〜liii)のいずれかと組み合わせた、態様iii)又はvii)に定義する式Iの化合物に関する。
lvi) 態様lv)の変形の1つによれば、態様lv)に定義する式Iの化合物は、Rが式−CH−R(式中、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)の基を表すような化合物である。
lvii) 態様lv)の別の変形によれば、態様lv)に定義する式Iの化合物は、Rが式−CH−R(式中、Rは(C−C)ヒドロキシアルキルである。)の基を表すような(特に、Rが、基、2−ヒドロキシ−エチル又は3−ヒドロキシ−プロピル)であるような化合物である。
lviii) 本発明のなおさらなる態様は、Rが(C−C)アルキルカルボニル(特にアセチル)である、態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物、又は、Rが(C−C)アルキルカルボニル(特にアセチル)である、態様ix)〜liii)のいずれかと組み合わせた、態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物に関する。
lix) 本発明の特定の態様の1つによれば、上記態様i)〜lviii)に定義する式Iの化合物は、Gが式Gの基を表すか、又は、態様viii)に言及する態様においては、基G’であるような化合物である。
lx) 好ましくは、上記態様lix)に定義する式Iの化合物は、存在する場合には、XがCHを表すような(すなわち、Gが、3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル又は3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルを表すような)化合物であり;この態様の特定の副態様は、Gが、3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル又は3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルであり、かつ:
−Rがフッ素を表すか、又は
−VがCHを表すか、又は
−VがNを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつVがNを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、かつ「−−−−−」が結合であるか、又は
−Rがフッ素を表し、「−−−−−」が結合であり、かつVがCHを表すか、
−Rがフッ素を表し、「−−−−−」が結合であり、かつVがNを表すか、
−「−−−−−」が存在せず、かつUがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、「−−−−−」が存在せず、かつUがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、VがCHを表し、「−−−−−」が存在せず、かつUがCHを表すか、又は
−Rがフッ素を表し、VがNを表し、「−−−−−」が存在せず、かつUがCHを表す、態様iv)又はviii)に定義する式Iの化合物に関する。
lxi) 本発明の別の特定の態様によれば、上記態様i)〜lviii)に定義する式Iの化合物は、Gが式Gの基を表すか、又は、態様v)、vi)、vii)又はviii)に言及する態様においては、基G’であるような化合物である。
lxii) 態様lxi)の変形によれば、上記態様lxi)に定義する式Iの化合物は、存在する場合には、Y、Y及びYのそれぞれがCHを表すか、又は、存在する場合には、Y及びYの1つがNを表し、かつ、存在する場合には、Y並びにY及びYの他方のそれぞれがCHを表す(すなわち、Gが、2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル、2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル又は2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルを表す)ような化合物である。
lxiii) 好ましくは、上記態様lxii)に定義する式Iの化合物は、存在する場合には、Y、Y及びYのそれぞれがCHを表す(すなわち、Gが2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルを表す)ような化合物である。
lxiv) 本発明のなお別の特定の態様によれば、上記態様i)〜lviii)に定義する式Iの化合物は、Gが、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、(C−C)アルコキシ置換基が存在する場合には、それは、好ましくは直鎖の(C−C)アルコキシであり、かつパラ位にあり、又は、態様vii)又はviii)に言及する態様においては、Gが、メタ位において1個の、そしてパラ位において1個の、(C−C)アルキル及びハロゲン(特にF)から独立に選択される置換基により置換されたフェニル基を表すような化合物である。
lxv) 好ましくは、上記態様lxiv)に定義する式Iの化合物は、Gが、メタ及び/又はパラ位において、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ及びハロゲン(特にF)から独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表し、この場合において、メトキシ又はエトキシ置換基が存在する場合には、それはパラ位にあり、又は、態様vii)又はviii)に言及する態様においては、Gは、メタ位において1個の、そしてパラ位において1個の、メチル及びフッ素から独立に選択される置換基により置換されたフェニル基を表すような化合物である。
lxvi) 特に、上記態様lxiv)又はlxv)に定義する式Iの化合物は、Gが、3−フルオロ−4−メチル−フェニルを表すような化合物である。
lxvii) 本発明のなおさらなる態様は:
−「−−−−−」が結合であり、VがCHを表し、かつUがCH又はNを表すか、又は「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表し;
−RがHを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
−RがH又はハロゲン(特にH、F又はBr、そして特にH又はF)を表し;
−RがHを表し;
−R及びRのそれぞれがHを表し;
−nが0であり;
−Aが−(CH−(pは3である。)を表し;
−Gが、下式G
Figure 2012505199
(式中、XはCH又はNであり、かつQはO又はSを表す。)を有する基である;
態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物、及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
lxviii) 態様lxvii)の副態様の1つによれば、態様lxiv)に定義する式Iの化合物は、「−−−−−」が結合であり、VがCHを表し、かつUがCH又はNを表すような化合物である。
lxix) 態様lxvii)の別の副態様によれば、態様lxiv)に定義する式Iの化合物は、「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表すような化合物である。
lxx) 本発明のなおさらなる態様は:
−「−−−−−」が結合であり、VがCHを表し、かつUがCH又はNを表すか、又は「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表し;
−RがHを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシ(特にメトキシ)を表してもよく;
−RがH又はハロゲン(特にF又はBr、特にF)を表し;
−RがHを表し;
−RがHを表し;
−Rが、H、(C−C)アルキル(特にメチル)、(C−C)ヒドロキシアルキル(特にヒドロキシメチル)、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル(特にメトキシメチル)又は(C−C)アルコキシカルボニル(特にアセチル)を表し;
−nが0であり;
−Aが−(CH−(pは3である。)を表し;かつ
−Gが、下式G
Figure 2012505199
(式中、Y及びYのそれぞれはCHを表すか、又はY及びYの1つがNを表し、かつ他方がCHを表す(そして特に、Y及びYのそれぞれがCHを表す。))を有する基である;
態様i)、ii)、v)又はvi)に定義する式Iの化合物、及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
lxxi) 態様lxx)の副態様の1つによれば、態様lxx)に定義する式Iの化合物は、「−−−−−」が結合であり、VがCHを表し、かつUがCH又はNを表すような化合物である。
lxxii) 態様lxx)の別の副態様によれば、態様lxx)に定義する式Iの化合物は、「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表すような化合物である。
lxxiii) 本発明の主態様の1つは、態様i)〜xxvii)又はxxix)〜xxxvii)の1つに定義する式Iの化合物に関し、そして特に、nが0である(そして特に、nが0であり、Aが(CHを表し、かつpが2又は3である)、態様i)又はv)に従う式Iの化合物に関する。
lxxiv) 本発明の別の主態様は、態様i)〜xxvii)又はxxix)〜xxxvii)の1つに定義する式Iの化合物に関し、そして特に、nが1である(そして特に、nが1であり、Aが(CHを表し、かつpが1又は2である)、態様i)又はv)に従う式Iの化合物に関する。
lxxv) 本発明のなお別の主態様は、態様i)〜xxvii)又はxxix)〜xxxvii)の1つに定義する式Iの化合物に関し、そして特に、nが2である(そして特に、nが2であり、Aが(CHを表し、かつpが1又は2である)、態様i)又はv)に従う、式Iの化合物に関する。
lxxvi) 本発明のなおさらなる態様は:
−「−−−−−」が結合であり、かつVがCHを表し、かつUがCH又はNを表すか、又は、VがNを表し、かつUがCHを表し;
−RがHを表し;
−RがH又はフッ素(特にフッ素)を表し;
−RがHを表し;
−RがHを表し;
−RがH、メチル、ヒドロキシメチル又はアミノメチル(そして特にH)を表し;
−nが0であり、かつAが−(CH−(式中、pは2、3又は4である。)を表すか、又はnが1であり、かつAが−(CH−(式中、pは1、2又は3である。)を表し;かつ
−Gが、下式G
Figure 2012505199
(式中、XはCH又はNであり、かつQはO又はSである。)を有する基である;
態様i)又はv)に定義する式Iの化合物、及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
lxxvii) 本発明のなお別の態様は:
−「−−−−−」が存在せず、かつUがNH又はNR(式中、Rはメチルである。)(そして特にNH)を表し;
−RがHを表し;
−RがH又はフッ素(特にフッ素)を表し;
−RがHを表し;
−R及びRのそれぞれがHを表し;
−nが0であり、かつAが−(CH−(式中、pは2、3又は4である。)を表すか、又は、nが1であり、かつAが−(CH−(式中、pは1、2又は3を表す。)を表し;かつ
−Gが、下式G
Figure 2012505199
(式中、XはCH又はNであり、かつQはO又はSである。)を有する基である;
態様i)又はv)に定義する式Iの化合物、及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
lxxviii) 本発明の特定の変形の1つによれば、上記態様i)〜lxxvii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxix) 態様lxxviii)の副変形の1つによれば、態様lxxviii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxx) 態様lxxviii)の他の副変形によれば、態様lxxviii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxi) 本発明の別の特定の変形によれば、上記態様i)〜lxxvii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxii) 態様lxxxi)の副態様の1つによれば、態様lxxxi)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxiii) 態様lxxxi)の他の副変形によれば、態様lxxxi)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxiv) 本発明のなお別の特定の変形によれば、上記態様i)〜lxxvii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxv) 本発明のなお別の特定の変形によれば、上記態様i)〜lxxvii)に定義する式Iの化合物は、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP2の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物であるか、
Figure 2012505199
又は、式IP1の化合物の特定の場合には、それらの立体化学が下記の通りである化合物である。
Figure 2012505199
lxxxvi) 態様i)〜viii)の1つに定義する式Iの下記の化合物が特に好ましい:
9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(4R)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
lxxxvii) 従って、本発明のさらなる対象は、態様i)〜viii)の1つに定義する式Iの下記の化合物に関する:
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(4R)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−3−フルオロ−4−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4S)−3−フルオロ−4−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−3−フルオロ−4−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4S)−3−フルオロ−4−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(6R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(6S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(6R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(6S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(4R)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(4S)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−1−({[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−1−({[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−({[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−({[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
lxxxviii) 態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する、式Iのさらなる特に好ましい化合物は下記の化合物である:
4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({[(R)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
1−({2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
3−フルオロ−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
6−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
1−{2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
(R)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
6−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
9−フルオロ−1−{3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
lxxxix) 従って、本発明のさらなる対象は、態様i)、ii)、iii)、v)、vi)又はvii)に定義する式Iの下記の化合物に関する:
(R)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({[(R)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(R)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−{2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
(R)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
(S)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
(S)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
(R)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{(3R)−3−ヒドロキシ−3−[(5R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{(3R)−3−ヒドロキシ−3−[(5S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{(3S)−3−ヒドロキシ−3−[(5R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R)−9−フルオロ−1−{(3S)−3−ヒドロキシ−3−[(5S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{(3R)−3−ヒドロキシ−3−[(5R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{(3R)−3−ヒドロキシ−3−[(5S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{(3S)−3−ヒドロキシ−3−[(5R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S)−9−フルオロ−1−{(3S)−3−ヒドロキシ−3−[(5S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
xc) 態様ii)又はvi)に定義する、式Iのなおさらなる特に好ましい化合物は、下記の化合物である:
6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
9−ブロモ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル;
(R)−7−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸;
(R)−7−ジメチルアミノメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
9−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−(メチル−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(RS)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−{4−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
N−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アセタミド;
(S)−4−ヒドロキシ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
9−フルオロ−1−ヒドロキシ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
xci) 従って、本発明のなおさらなる対象は、態様ii)又はvi)に定義する式Iの下記の化合物に関する:
(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−9−ブロモ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−ブロモ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
(S)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
(S)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル;
(R)−7−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸;
(R)−7−ジメチルアミノメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−9−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−(メチル−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−(メチル−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{4−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{4−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{4−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{4−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1S,2S)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1S,2S)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2S)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2S)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2S)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2S)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
N−((R)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アセタミド;
N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アセタミド;
(S)−4−ヒドロキシ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
(R)−9−フルオロ−1−ヒドロキシ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−ヒドロキシ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
xcii) 態様i)又はv)に定義する、式Iの、なお他の特に好ましい化合物は、下記の化合物である:
1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−エチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−エチニル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸;
9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
xciii) 従って、本発明のなお別の対象は、態様i)又はv)に定義する式Iの下記の化合物に関する:
(R)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−エチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−エチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−エチニル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−エチニル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1S,2S)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
(1R,2R)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2S)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸;
(1S,2S)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1R,2S)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(1S,2R)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
並びにその塩(特に、薬学的に許容される塩)。
xciv) 本発明はさらに、態様lxxxvi)に挙げた化合物、態様lxxxviii)に挙げた化合物、態様xc)に挙げた化合物及び態様xcii)に挙げた化合物並びにそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)から成る群より選択される、態様i)又はv)に定義する式Iの化合物に関する。特に、態様ix)〜lxxxv)の1つにさらに対応する、態様lxxxvi)に挙げた化合物、態様lxxxviii)に挙げた化合物、態様xc)に挙げた化合物及び態様xcii)に挙げた化合物並びにそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)から成る群より選択される式Iの化合物の群にも関する。
xcv) 本発明はさらに、態様lxxxvii)に挙げた化合物、態様lxxxix)に挙げた化合物、態様xci)に挙げた化合物及び態様xciii)に挙げた化合物並びにそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)から成る群より選択される、態様i)又はv)に定義する式Iの化合物に関する。特に、態様ix)〜lxxxv)の1つにさらに対応する、態様lxxxvii)に挙げた化合物、態様lxxxix)に挙げた化合物、態様xci)に挙げた化合物及び態様xciii)に挙げた化合物並びにそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)から成る群より選択される式Iの化合物の群にも関する。
本発明、すなわち、上記態様i)〜xcv)の1つに従う式Iの化合物は、ヒト及び動物医療における、化学療法に有効な化合物として、及び無機及び有機素材、特にすべてのタイプの有機素材、例えばポリマー、滑沢剤、塗料、繊維、皮革、紙及び木材の保存のための物質としての使用に適切である。
本発明の式Iの化合物は、特に細菌及び細菌様生物に対して活性である。従って、それらは、ヒト及び動物における、Streptococcus pneumoniae、Haemophilus influenzae、Moraxella catarrhalis、Staphylococcus aureus、Enterococcus faecalis、E.faecium、E.casseliflavus、S.epidermidis、S.haemolyticus、又はPeptostreptococcus spp.による感染に関連した肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、扁桃炎、及び乳突炎;Streptococcus pyogenes、Groups C及びG streptococci、Corynebacterium diphtheriae、又はActinobacillus haemolyticumによる感染に関連した咽頭炎、リウマチ熱、及び糸球体腎炎;Mycoplasma pneumoniae、Legionella pneumophila、Streptococcus pneumoniae、Haemophilus influenzae、又はChlamydia pneumoniaeによる感染に関連した気道感染症;例えば非限定的にβ−ラクタム、バンコマイシン、アミノグリコシド、キノロン、クロランフェニコール、テトラサイクリン及びマクロライド等の公知の抗菌剤に耐性の株を含む、S.aureus、S.haemolyticus、E.faecalis、E.faecium、E.duransを原因とする心内膜炎及び骨髄炎を含む血液及び組織感染;Staphylococcus aureus、コアグラーゼ陰性staphylococci(即ち、S.epidermidis、S.haemolyticus等)、Streptococcus pyogenes、Streptococcus agalactiae、Streptococcal群C−F(minute colony streptococci)、viridans streptococci、Corynebacterium minutissimum、Clostridium spp.、又はBartonella henselaeによる感染に関連した非併発性皮膚及び軟組織感染症及び膿瘍、並びに産褥熱;Staphylococcus aureus、コアグラーゼ陰性staphylococcal種、又はEnterococcus spp.による感染に関連した非併発性急性尿路感染症;尿道炎及び子宮頚管炎;Chlamydia trachomatis、Haemophilus ducreyi、Treponema pallidum、Ureaplasma Urealyticum、又はNeiserria gonorrhoeaeによる感染に関連した性感染症;S.aureusによる感染に関連した毒素疾患(食中毒及び毒素ショック症候群)、又はA、B、及びC群streptococci;Helicobacter pyloriによる感染に関連した潰瘍;Borrelia recurrentisによる感染に関連した全身性熱性症候群;Borrelia burgdorferiによる感染に関連したライム病;Chlamydia trachomatis、Neisseria gonorrhoeae、S.aureus、S.pneumoniae、S.pyogenes、H.influenzae、又はListeria spp.による感染に関連した結膜炎、角膜炎、及び涙嚢炎;Mycobacterium avium、又はMycobacterium intracellulareによる感染に関連した播種性鳥型結核菌複合体(MAC)病;Mycobacterium tuberculosis、M.leprae、M.paratuberculosis、M.kansasii、又はM.cheloneiを原因とする感染症;Campylobacter jejuniによる感染に関連した胃腸炎;Cryptosporidium spp.による感染に関連した消化管内原虫;viridans streptococciによる感染に関連した歯性感染症;Bordetella pertussisによる感染に関連した持続性の咳;Clostridium perfringens又はBacteroides spp.による感染に関連したガス壊疽;並びにHelicobacter pylori又はChlamydia pneumoniaeによる感染に関連したアテローム性動脈硬化症又は心血管系疾病を含む、これら病原体を原因とする局所及び全身感染症、並びに細菌感染症に関連した疾患の予防及び化学療法に特に適切である。
本発明の式Iの化合物は、さらに、例えばE.coli、Klebsiella pneumoniae及び他のEnterobacteriaceae、Acinetobacter baumaniiを含むAcinetobacter spp.、Stenothrophomonas maltophilia、Neisseria meningitidis、Bacillus cereus、Bacillus anthracis、Clostridium difficile、Corynebacterium spp.、Propionibacterium acnes並びにbacteroide spp等の細菌により仲介される感染症の治療のための医薬の製造に有用である。
本発明の式Iの化合物は、さらに、Plasmodium malaria、Plasmodium falciparum、Tオキソplasma gondii、Pneumocystis carinii、Trypanosoma brucei及びLeishmania sppを原因とする原虫感染症の治療に有用である。
上記した病原体のリストは、単なる例として解釈するべきであり、限定を意図するものでは全くない。
本発明の式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして細菌感染症の予防又は治療に(そして特に治療に)適切である。
従って、本発明の一側面は、細菌感染症の予防又は治療のための(そして特に治療のための)医薬の製造のための、態様i)〜xcv)の1つに従う式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。本発明の別の側面は、細菌感染症の予防又は治療のための(そして特に治療のための)、態様i)〜xcv)の1つに従う式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
従って、態様i)〜xcv)の1つに従う式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして気道感染、中耳炎、髄膜炎、皮膚軟組織感染(複雑性であるか、非複雑性であるかを問わない。)、(院内感染性肺炎を含む)肺炎、菌血症、心内膜炎、腹腔内感染症、消化器系感染症、Clostridium difficile感染症、尿路感染症、性感染症、異物感染症、骨髄炎、ライム病、局所感染症、眼感染症、結核及び熱帯病(例えば、マラリア)から成る群より選択される、細菌感染症の予防又は治療(そして特に治療)、そして特に、気道感染、中耳炎、髄膜炎、皮膚軟組織感染(複雑性であるか、非複雑性であるかを問わない。)、(院内感染性肺炎を含む)肺炎及び菌血症からなる群より選択される細菌感染症の予防又は治療に(特に治療に)適切である。
ヒトと同様、細菌感染症は、式Iの化合物(又はこれらの薬学的に許容される塩)を用いて、豚、反芻動物、馬、犬、猫及び家禽のような他の種においても治療し得る。
本発明はまた、式Iの化合物の薬学的に許容される塩並びに組成物及び製剤にも関する。
式Iの化合物に対するいかなる言及も、適宜かつ好都合に、そのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)にも言及しているものと理解されるべきである。
本発明の医薬組成物は、活性薬剤として、式Iの化合物(又はこれらの薬学的に許容される塩)の少なくとも一つと、任意に担体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバントとを含み、さらなる公知の抗生物質を含んでいてもよい。
式Iの化合物及びこれらの薬学的に許容される塩は、医薬として、例えば経腸又は非経口投与のための医薬組成物の形態で使用することができる。
医薬組成物の製造は、いずれの当業者にもよく知られた様式で(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、21st Edition(2005)、Part 5、「Pharmaceutical Manufacturing」[published by Lippincott Williams & Wilkins]を参照されたい。)、記述された式Iの化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を、任意にその他の治療的に有益な物質と組み合わせて、適切な無毒の不活性な薬学的に許容される固体又は液体の担体材料及び必要に応じて、通常の薬学的アジュバントと共に、製剤投与形態とすることにより遂行することができる。
本発明の別の側面は、薬学的に活性な量の、態様i)〜xcv)の1つに従う式Iの化合物、又はそのような化合物の薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む、患者における細菌感染症の予防又は治療(そして特に治療)方法に関する。
さらに、式Iの化合物(化合物自体、その塩、当該化合物又はその塩を含む組成物、当該化合物又はその塩の使用、その他であるかを問わない)に対して示されたいかなる好適性及び(副)態様も、式ICE、IP1、ICEP1、IP2、ICEP2、IP3又はICEP3の化合物に準用される。
さらに、式Iの化合物は、例えば外科器具から病原菌及び細菌を除去し、又は部屋若しくは領域を無菌にするための、清浄目的に使用することもできる。その目的のために、式Iの化合物を、溶液中又はスプレー製剤中に含有させることができる。
式Iの化合物は、下記の手順を用いて、本発明に従って製造することができる。
式Iの化合物の製造
略語
明細書及び実施例を通して、以下の略語が使われる:
Ac アセチル
AcOH 酢酸
AD−mixα 1,4−ビス(ジヒドロキニン)フタラジン、
Fe(CN)、KCO及びKOsO.2H
AD−mixβ 1,4−ビス(ジヒドロキニジン)フタラジン、
Fe(CN)、KCO及びKOsO.2H
Alloc アリルオキシカルボニル
AIBN アゾビスイソブチロニトリル
aq. 水性
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
Boc tert−ブトキシカルボニル
Bs 4−ブロモベンゼンスルフォニル(ブロシレート)
Bu n−ブチル
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CC シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
DAD ダイオードアレイ検出
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン
(1,8−diazabicyclo[5.4.0]undec−7−ene)
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE 1,2−ジクロロエタン
DEA ジエチルアミン
DCM ジクロロメタン
(DHQ)PHAL 1,4−ビス(ジヒドロキニン)フタラジン
(DHQD)PHAL 1,4−ビス(ジヒドロキニジン)フタラジン
DIAD ジイソブチルアゾジカルボキシレート
DIBAH 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPEphos ビス(2−ジフェニルホスフィノフェニル)エーテル
DPPA ジフェニルリン酸アジド
EA 酢酸エチル
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
ee 鏡像体過剰率
ELSD 蒸発光散乱検出器
ESI 電子スプレーイオン化
eq. 当量
エーテル ジエチルエーテル
Et エチル
EtOH エタノール
Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−
N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
ヘキサフルオロホスフェート
Hept ヘプタン
Hex ヘキサン
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
HV 高真空条件
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラジド
LAH 水素化リチウムアルミニウム
LC 液体クロマトグラフィー
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシラジド
MCPBA メタ−クロロ過安息香酸
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MS 質量分析法
Ms メタンスルホニル(メシル)
n−BuLi n−ブチルリチウム
NBS N−ブロモスクシンイミド
Nf ノナフルオロブタンスルフォニル
Ns 4−ニトロベンゼンスルフォニル(ノシレート)
NMO N−メチルモルホリン N−オキシド
org. 有機
o−Tol オルト−トリル
Pd/C 炭素上パラジウム
Pd(OH)/C 炭素上水酸化パラジウム
Ph フェニル
Pht フタロイル
Pyr ピリジン
quant. 定量的
rac. ラセミ
rt 室温
sat. 飽和した
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TBME tert−ブチルメチルエーテル
TBDPS tert−ブチルジフェニルシリル
tBu tert−ブチル
TEA トリエチルアミン
TEMPO 2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ
Tf トリフルオロメタンスルホニル(トリフリル)
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
TMS トリメチルシリル
保持時間
Ts パラ−トルエンスルホニル
一般的反応技術:
一般的反応技術1(アミンのアルキル化):
アンモニア又は適宜なアミン誘導体を、KCO等の無機塩基又はTEA等の有機塩基の存在下、THF、DMF又はDMSO等の溶媒中、0℃と+80℃の間で、側基L、L、L又はL(式中、L、L、L又はLは、OMs、OTf、OTs、ONs、ONf、OBs、Cl、Br又はIを表す。)を有する適宜な誘導体と反応させる。さらなる詳細は、Comprehensive Organic Transformations。A guide to Functional Group Preparations;2nd Edition、R.C.Larock、Wiley−VC;New York、Chichester、Weinheim、Brisbane、Singapore、Toronto、(1999)。Section Amines、p.779に記載されている。
一般的反応技術2(還元的アミノ化):
アミン(1mmol)とアルデヒド又はケトン(1mmol)の、DCE/MeOH、1:1(10mL)中の溶液を、できれば、MgSO又は3Åモレキュラー・シーヴ等の乾燥材の存在下、rtにて一晩攪拌する。NaBH(2−5eq.)を添加し、そして反応を1時間進行させる。反応液をDCMとaq.NHOHで希釈する。有機相を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮する。あるいは、アミン(1mmol)とアルデヒド又はケトン(1mmol)の、DCE/MeOH、1:1(10mL)中の溶液を、NaBH(OAc)(2eq)で処理する。混合物を、rtにて、変換が完了するまで攪拌する。反応液をDCMとaq.NHOHで希釈する。有機相を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮する。
一般的反応技術3:アルコールの活性化:
アルコールを、TEA、DIPEA又はPyr等の有機塩基の存在下、DCM、THF又はPyr等の乾燥非プロトン性溶媒中、−10℃とrtの間にて、MsCl、TfCl、NfCl、NsCl、BsCl又はTsClと反応させる。あるいは、アルコールは、MsO又はTfOと反応させることもできる。得られた中間体は、アセトン等の溶媒中での、活性化アルコールのNaI又はNaBrとの反応により、さらに対応するヨウ化又は臭化誘導体に変換することができる。
一般的反応技術4(アミノ保護基の除去):
ベンジルカーバメートは、貴金属触媒(例えば、Pd/C又はPd(OH)/C)上での水素化分解により脱保護される。Boc基は、HCl等の酸性条件下で、MeOH又はジオキサン等の有機溶媒中、又はTFAニート、若しくはDCM等の溶媒で希釈したTFA中で、除去することができる。アミン保護基を除くための、さらなる一般的方法は、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、3rd Ed(1999)、494−653(出版元:John Wiley and Sons、Inc.、New York、N.Y.)に記載されている。
一般的反応技術5(エステル、ケトン又はアルデヒドの還元):
エステルは、LiBH又はLAH等のホウ素又は水素化アルミニウム還元剤により、THF等の溶媒中で、−20℃と40℃の間にて還元される。あるいは、エステル官能基は、水、又は水とTHF若しくはMeOH等の極性のプロトン性若しくは非プロトン性の有機溶媒との混合物中にて、NaOH、KOH又はLiOH等の水酸化アルカリを用いて、−10℃と50℃の間にて、その対応する酸に加水分解される。得られるカルボン酸は、THF等の溶媒中にて、BH.THF錯体等のボラン誘導体を用いて、−10℃と40℃の間にて、対応するアルコールにさらに還元される。
アルデヒド及びケトンは、NaBH、LiBH又はLAH等のホウ素又は水素化アルミニウム還元剤により、THF等の溶媒中で、−20℃と40℃の間にて還元される。さらなる詳細は、Comprehensive Organic Transformations。A guide to Functional Group Preparations;2nd Edition、R.C.Larock、Wiley−VC;New York、Chichester、Weinheim、Brisbane、Singapore、Toronto,(1999)。Section Alcohols and phenols、p.1057−1087に見出すことができる。
一般的反応技術6(cis−ジヒドロキシ化):
アセトン−水又はDCM−水混合物等の水性溶媒中での、NMO等の共酸化剤の存在下においての、触媒量の四酸化オスミウムを用いた対応するエチレン性誘導体のジヒドロキシ化により、ジオールが得られる(Cha、J.K.Chem.Rev.(1995)、95、1761−1795を見よ。)。キラルなcis−ジオールは、Chem.Rev.(1994)、94、2483に記載されているように、水/2−メチル−2プロパノール混合物中において、メタンスルホンアミドの存在下、AD−mixα又はAD−mixβを用いることにより得られる。誘導の感度は、AD混合物中に含まれるキラル・リガンド、AD−mixα中のジヒドロキニン−ベース・リガンド又はAD−mixβ中のジヒドロキニジン−ベース・リガンドによる。
一般的反応技術7(アルコールの保護):
アルコールはシリルエーテル(通常、TBDMS又はTBDPSエーテル)として保護される。アルコールを、DCM又はDMF等の溶媒中、イミダゾール又はTEA等の塩基の存在下、+10℃と+40℃の間にて、必要なシリルクロリド試薬(TBDMSCl又はTBDPSCl)と反応させる。他のアルコール保護基を導入するさらなる戦略は、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、3rd Ed(1999)、23−147(出版元:John Wiley and Sons、Inc.、New York、N.Y.)に記載されている。
一般的反応技術8(ヒドロキシ保護基の除去):
シリルエーテル基は、0℃と+40℃の間におけるTHF中のTBAF又は0℃と+40℃の間におけるMeCN中のHF等のフッ化物アニオン源を用い、又はTHF/MeOH中AcOH又はMeOH中HCl等の酸性条件を用いて除去される。さらに、TBDMS及びTBDPS基を除くさらなる方法は、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、3rd Ed(1999)、133−139及び142−143(出版元:John Wiley and Sons、Inc.、New York、N.Y.)にそれぞれ記載されている。アルコール保護基を除くさらなる一般的な方法は、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、3rd Ed(1999)、23−147(出版元:John Wiley and Sons、Inc.、New York、N.Y.)に記載されている。アルキルカルボキシ保護基の特定の場合には、MeOH等の溶媒中における、KCO等の無機塩基の作用により、遊離のアルコールが得られる。
一般的反応技術9(アルデヒドの形成):
アルコールは、Swern(D.Swernら、J.Org.Chem.(1978)、43、2480−2482を見よ。)又はDess Martin(D.B.Dess及びJ.C.Martin、J.Org.Chem.(1983)、48、4155を見よ。)条件下における酸化により、それぞれ、それらの対応するアルデヒドに変換することができる。あるいは、エステルは、DIBAH等のバルキーなヒドリド試薬を用いた制御された還元により、それらの対応するアルデヒドに変換することができる。
一般的反応技術10:アミン保護:
アミンは、通常、Alloc、Cbz、Boc又はFmocのようなカーバメートとして保護される。これらは、アミンを、NaOH、TEA、DMAP又はイミダゾール等の塩基の存在下、クロロギ酸アリル若しくはベンジル、二炭酸ジ−tert−ブチル又はFmoc−Clと反応させることにより得られる。これらはまた、NaCO又はTEA等の塩基の存在下における、臭化又は塩化ベンジルとの反応により、N−ベンジル誘導体として保護することもできる。あるいは、N−ベンジル誘導体は、ベンズアルデヒド及びNaBH、NaBHCN又はNaBH(OAc)等のボロヒドリド試薬の存在下、MeOH、DCE又はTHF等の溶媒中において、還元的アミノ化を通じて得ることができる。他のアミン保護基を導入するさらなる戦略は、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、3rd Ed(1999)、494−653(出版元:John Wiley and Sons、Inc.、New York、N.Y.)に記載されている。
一般的反応技術11(二重結合の水素添加):
MeOH、EA又はTHF等の溶媒に溶解した不飽和誘導体は、Pd/C若しくはPd/C又はPtO等の貴金属触媒上又はラニーNi上で水素添加される。反応の終わりに、触媒をろ去し、ろ液を減圧下で濃縮する。あるいは、還元は、Pd/C及び、水素源としてギ酸アンモニウムを用いた触媒移動水素化によって行うことができる。
一般的反応技術12(アジドのアミンへの還元):
アジドは、MeOH又はEA等の溶媒中、Pd/C等の貴金属触媒上で水素化される。分子が不飽和二重結合又は三重結合を含む場合には、還元は、J.Med.Chem.(1993)、36、2558−68に記載のように、水の存在下、PPhを用いて行うことができる。
一般的反応技術13(アミド形成):
カルボン酸を、DCC、EDC、HOBT、n−プロピルホスホン酸環状無水物、HATU又は炭酸ジ(N−スクシンイミジル)等の活性化剤の存在下、DCM、MeCN又はDMF等の乾燥非プロトン性溶媒中、−20℃と+60℃の間で、アミンと反応させる(G.Benz in Comprehensive Organic Synthesis、B.M.Trost、I.Fleming、Eds;Pergamon Press:New York(1991)、vol.6、p.381を見よ。)。あるいは、カルボン酸は、塩化オキサリル又は塩化チオニル・ニートとの反応により、又はDCM等の溶媒中で、−20℃と+60℃の間にて、対応する酸塩化物に変換することにより活性化することができる。さらなる活性化剤は、Comprehensive Organic Transformations。A guide to Functional Group Preparations;2nd Edition、R.C.Larock、Wiley−VC;New York、Chichester、Weinheim、Brisbane、Singapore、Toronto、1999。Section nitrils,carboxylic acids and derivatives、p.1941−1949に記載されている。
一般的反応技術14(アルコール/アルデヒドの酸への酸化):
アルデヒドは、Comprehensive Organic Transformations。A guide to Functional Group Preparations;2nd Edition、R.C.Larock、Wiley−VC;New York、Chichester、Weinheim、Brisbane、Singapore、Toronto、1999。Sectionnitrils,carboxylic acids and derivatives、p.1653−1655に記載の種々の方法により、それらの対応する酸に酸化することができる。それらの中で、アセトン−水混合物中の過マンガン酸カリウム(Synthesis 1987、85を見よ。)、又は、2−メチル−2−ブテン存在下における、2−メチル−2−プロパノール中の亜塩素酸ナトリウム(Tetrahedron 1981、37、2091−2096を見よ。)がよく用いられる。
アルコールは、Comprehensive Organic Transformations。A guide to Functionnal Group Preparations;2nd Edition、R.C.Larock、Wiley−VC;New York、Chichester、Weinheim、Brisbane、Singapore、Toronto、1999。Section nitrils,carboxylic acidsand derivatives、p.1646−1648に記載された種々の方法により、それらの対応する酸に直接酸化することができる。それらのうち、TEMPO存在下における[ビス(アセトキシ)ヨード]ベンゼン、Jones試薬(CrO/HSO)、RuClの存在下におけるNaIO、KMnO又はピリジンHCrがよく用いられる。
一般的製造方法:
式Iの化合物の製造
式Iの化合物は、下記の方法により、実施例に記載された方法により、又は類似の方法により製造することができる。最適な反応条件は、使用される特定の反応物質又は溶媒により変わるが、そのような条件は、当業者のルーティンの最適化手順により決定することができる。
以下のセクションa)〜r)に、式Iの化合物を製造するための一般的な方法を記載する。他の記載がない限り、包括的な基又は整数、n、p、R、R、U、V、R、R、R、A及びGは、式Iに対して定義した通りである。本明細書を通じて繰り返し使用される一般的合成方法については、言及され、そして「一般的合成方法」と題した上記のセクションに記載される。使用される他の略語は、実験の部に定義する。幾つかの場合においては、包括的な基、R、R、R、R、R、U、A及びGは、下記の手順及びスキームに図示した構成に適合しないかもしれず、従って、保護基の使用が必要になる。保護基の使用は、当該技術分野においてよく知られている(例えば、「Protective Groups in Organic Synthesis」、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Wiley−Interscience、1999を見よ。)。
a) RがHを表し、そしてAが−(CH−を表す式Iの化合物は、本発明に従って、式IIの化合物
Figure 2012505199
を、式IIIの化合物
Figure 2012505199
(式中、Lは、臭素又はヨウ素等のハロゲン、又は基OSO(式中、Rは、アルキル、CF又はトリルである。)である。)と、一般的反応技術1に従って反応させることにより製造することができる。
b) RがHを表し、かつAが−CHCHCH(OH)−又は−(CH−(pは3又は4である。)を表す式Iの化合物は、本発明に従って、セクションa)に定義する式IIの化合物を、式IVのアルデヒド
Figure 2012505199
(式中、A’は−(CHp−1−又は−CHCH(OPG)−(PGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基である。)を表す。)と、一般的反応技術2に従って反応させることにより製造することができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
c) RがHを表し、nが1又は2を表し、かつAが−(CH−(pは1、2又は3である。)を表す式Iの化合物は、さらに、本発明に従って、式Vの化合物
Figure 2012505199
(式中、Lは、臭素又はヨウ素等のハロゲン、又は基OSO(式中、Rは、アルキル、CF又はトリルである。)を表す。)を、式VIのアミン
Figure 2012505199
と、一般的反応技術1に従って反応させることにより製造することができる。
d) RがHを表し、Aが−(CH−を表し、かつnが1又は2である式Iの化合物は、本発明に従って、式VIIの化合物
Figure 2012505199
を、前記の式VIのアミンと、一般的反応技術2に従って反応させることにより製造することができる。
e) 「−−−−−」が存在せず、RがHを表し、かつUがCH又はNHである式Iの化合物は、「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNである式Iの化合物の、Pd/C等の貴金属触媒上での水素化により、一般的反応技術11に従って得ることができる。UがNである場合には、変換はまた、NaBH等のヒドリド試薬を用いた還元により行うこともできる。
f) R及びRのそれぞれがHを表し、かつAが−(CH−を表す式Iの化合物はさらに、式VIIIの化合物
Figure 2012505199
(式中、R20は、H、CH’、又は、Cbz、Boc若しくはFmoc等のアミノ保護基を表し、かつR’は水素若しくは(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。)を、式IXの化合物
Figure 2012505199
(式中、Lはハロゲンを表す。)と反応させることによっても得ることができる。Gが基Gであり、かつXがNであるか、又は、Gが基Gであり、かつY及び/又はYがNである式IXの化合物の場合には、反応は、NaHの存在下で行うことができる。この反応はまた、2−オキサゾリジノン又はアミドの金属触媒N−アリール化について記載した条件下で行うこともできる。特に、CsCOの存在下で、CuIと1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタンを用いて(Org.Lett.(2006)、8、5609−5612)、又はKPOの存在下で、Pd(OAc)とDPEphosを用いて。このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
g) RがHを表さない式Iの化合物はさらに、式Xの化合物
Figure 2012505199
(式中、A’は−(CH−又は−CHCHCH(OPG)−(PGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基である。)を表す。)を、式XIの化合物
Figure 2012505199
(式中、Lは、ハロゲン又は基OSO(式中、Rは、アルキル、CF又はトリルである。)を表し、かつR’は水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。)と、一般的反応技術1に従って反応させることによって得ることができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。R’がHである特定の場合には、反応はまた、前記部分で定義した式Xの化合物の硫酸ジメチルとの反応によっても行うことができる。
h) RがHを表さない式Iの化合物はまた、前記部分で定義した式Xの化合物を、式XIIの化合物
Figure 2012505199
(式中、R’は水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。)と、一般的反応技術2に従って反応させることにより得ることもでき、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
i) RがHを表さない式Iの化合物はまた、前記部分で定義した式Xの化合物を、式XIIaの化合物
Figure 2012505199
(式中、R’は、(C−C)アルキル、又は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表し、かつLはハロゲン又はOHを表す。)と反応させることにより、一般的反応技術13に従って得ることもでき、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。R’がメチルである特定の場合には、反応は、前記部分で定義した式Xの化合物を無水酢酸と反応させることにより行うこともできる。
j) RがHを表さない式Iの化合物は、さらに、式XIIIの化合物
Figure 2012505199
(式中、R’は水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。)を、式XIVの化合物
Figure 2012505199
(式中、A’は−(CHp−1−又は−CHCH(OPG)−(PGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基である。)を表す。)と、一般的反応技術13に従って反応させることにより得ることができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
k) RがHを表さない式Iの化合物は、前記部分で定義した式XIIIの化合物を、前記部分で定義した式IIIの化合物と、一般的反応技術1に従って完納させることにより得ることができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
l) RがHを表さない式Iの化合物は、さらに、式Vの化合を、式XVの化合物
Figure 2012505199
(式中、R’は水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。)と、一般的反応技術1に従って反応させることによりえることができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
m) RがHを表さない式Iの化合物は、前記部分で定義した式VIIの化合物を、前記部分で定義した式XVの化合物と、一般的反応技術2に従って反応させることにより得ることができ、このようにして得られた化合物は、必要に応じて、一般的反応技術8を用いて脱保護される。
n) VがCRであり、かつRがカルボキシを表す式Iの化合物は、Rが、アルコキシカルボニル(酸性又は塩基性条件下)か、又はベンジルオキシカルボニル(水素化分解条件下)のいずれかを表す式Iの誘導体の加水分解により得ることができる。
o) VがCRであり、かつRが−CHOHを表す式Iの化合物は、Rがアルコキシカルボニルか、又はベンジルオキシカルボニルのいずれかを表す式Iの誘導体の還元により、一般的反応技術5を用いて得ることができる。
p) Rがカルボキシを表す式Iの化合物は、Rが(C−C)アルコキシカルボニルを表す対応する式Iの化合物から、HCl水溶液での処理により得ることができる。
q) Rが(C−C)アミノアルキルを表す式Iの化合物は、式XVIの化合物
Figure 2012505199
(式中、zは1から3の整数を表し、かつLは、ハロゲン又は基OSO(式中、Rは、アルキル、CF又はトリルである。)を表す。)を、アジ化ナトリウムと反応させ、次いで、中間体アジドを式Iの対応するアミンに、一般的反応技術12を用いて変換することにより得ることができる。
r) 「−−−−」が存在せず、UがNRを表し、Rが(C−C)アルキル、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表し、RがHを表し、RがHを表し、かつAが−(CH−又は−CHCHCH(OH)−を表す式Iの化合物は、式XVIIの化合物
Figure 2012505199
(式中、PGは、Ac、Boc、Cbz又はFmoc等のアミノ保護基を表し、かつR’は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピル基を表す。)から、一般的反応技術4を用いてアミノ保護基PGを除去し、次いで、R’が、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基である場合には、一般的反応技術8を用いてシリル保護基を除去することにより得ることができる。
前記セクションa)〜r)で言及した反応については、既に示した場合に加えて、下記の場合には、おそらくヒドロキシ又はアミノ保護基の使用(ヒドロキシ保護基については一般的反応技術7及び8を、そしてアミノ保護基については一般的反応技術10及び4を見よ。)が必要となるであろう:
−Rが(C−C)ヒドロキシアルキル又は(C−C)アミノアルキルを表す場合;
−Rが、(C−C)ヒドロキシアルキル又は基−(CH−NR(少なくともRとRの一方はHを表す。)を表す場合;
−「−−−−」が存在せず、かつUがNR(Rは2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表す。)を表す場合。
このようにして得られた式Iの化合物は、必要に応じ、それらの塩、そして特にそれらの薬学的に許容される塩に変換してもよい。
さらに、式Iの化合物がエナンチオマーの混合物の形態で得られる場合には常に、エナンチオマーは、当業者に知られた方法、例えばジアステレオマー塩の形成及び分離、又はRegis Whelk−O1(R,R)(10μm)カラム、Daicel ChiralCel OD−H(5−10μm)カラム、又はDaicel ChiralPak IA(10μm)若しくはAD−H(5μm)カラム等のキラル固定相上のHPLC、を用いて分離することができる。キラルHPLCの典型的な条件は、0.8から150mL/分の流速における、溶出液A(EtOH。トリエチルアミン、ジエチルアミン等のアミンの存在下又は非存在下で)及び溶出液B(ヘキサン)の無勾配混合物である。式Iの化合物がジアステレオマーの混合物の形態で得られる場合には常に、それらは、シリカゲルクロマトグラフィー、HPLC及び結晶化技術の適宜な組み合わせにより分離してもよい。
式II〜XVの化合物の製造
式IIの化合物は、式Vの化合物をアジ化ナトリウムと反応させ、次いで、一般的反応技術12を用いて対応する式IIのアミンに変換するか、又は下記スキーム1、1a、1b、1c、1d及び1eに記載の通りに製造することができる。
とRのそれぞれがHを表す式IIの化合物は、下記スキーム1に記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム1において、PGは、Boc又はFmoc等のアミノ保護基を表し、そしてRは、アルキル、CF又はトリルを表す。
式I−1の保護アミノアルコール誘導体は、一般的反応技術3を用いて、対応するメシレート、トリフレート又はトシレートに変換することができる。得られる式I−2のスルフォネートは、rtと110℃の間にて閉環することができ、式I−3の三環式誘導体を与える。次いで、アミノ保護基は、一般的反応技術4を用いて除くことができ、「−−−−−」が結合である式IIの化合物を与える。
「−−−−−」が存在せず、かつUがCH又はNHを表す式IIの化合物は、UがCH又はNを表し、かつPGがCbzを表すことを除いては、式I−1の化合物と同一である誘導体を用いて製造することができる。最終工程において、水素化工程が、CH=CH又はCH=N二重結合の両方を還元し、そしてCbz保護基を除くことを除いては、同じ合成シークェンスを用いることができる。「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表す式IIの化合物の場合には、CH=N二重結合の還元は、NaBH等のヒドリド試薬を用いて行うこともできる。
がHを表し、かつRが(C−C)アルキル、(C−C)ヒドロキシアルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルを表す式IIの化合物は、下記スキーム1aに記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム1aにおいて、PGは、Boc又はFmoc等のアミノ保護基を表し、Rはアルキル又はベンジルを表し、Rは水素又はアルキルを表し、そしてRとRのそれぞれはアルキルを表す。
がHを表し、かつRが(C−C)アルコキシカルボニルである式IIの化合物は、式Ia−1のアクリレート誘導体のオキシアミノ化(Oxyamination)(J.Org.Chem.(2005)、70、2847−2850に記載のように、KOsO、BocNClNa及び、(DHQD)PHAL又は(DQD)PHALのいずれか)により得ることができる。式Ia−2の中間体は、一般的反応技術3を用いて(50−70℃での加熱を含む。)、式Ia−3の誘導体に環化することができる。次いで、一般的反応技術4を用いて保護基を除去することにより、式IIの対応する化合物を得ることができる。
がヒドロキシメチルである式IIの化合物は、一般的反応技術5を用いて、式Ia−3の中間体のエステル官能基を還元することにより得ることができる。次いで、一般的反応技術4を用いて、式Ia−4の化合物の保護基を除くことにより、対応する式IIの化合物が得られる。
がメチルである式IIの化合物は、一般的反応技術3を用いて中間体Ia−4のアルコール官能基を活性化し、次いで、LAH又はBuSnH等のヒドリド試薬と反応させることにより得ることができる。より一般的には、Rが(C−C)アルキルである式IIの化合物は、一般的反応技術9に従って、式Ia−4の中間体を対応するアルデヒドに酸化し、次いで、一般的反応技術11に従って、連続的にアルキリデントリフェニルホスフォランとのWittig反応及び触媒的水素化を行うことにより得ることができる。このようにして得られた式Ia−5の中間体の保護基は、一般的反応技術4を用いて除去することができ、対応する式IIの化合物を与える。
がアルコキシメチルである式IIの化合物は、式Ia−4の化合物のアニオン(NaHとの反応により生成)を、対応する式R−Xのハロゲニド(Rはアルキルであり、かつXはハロゲンである。)と反応させることにより得ることができる。このようにして得られた式Ia−6の中間体の保護基は、次いで、一般的反応技術4を用いて除くことができ、対応する式IIの化合物を与える。
がジアルキルヒドロキシメチルである式IIの化合物は、式Ia−3のエステルを、式R−MgXのGrignard試薬(式中、Rはアルキルであり、かつXはハロゲンを表す)と反応させることにより得ることができる。次いで、このようにして得られた式Ia−7の中間体の保護基は、一般的反応技術4を用いて除くことができ、式IIの対応する化合物を与える。
がOHを表す式II及びVの化合物は、下記スキーム1bに記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
従って、RがOHを表し、かつnが1又は2である式Vの化合物は、一般的反応技術3を用いた式Ib−1又はIb−2の第一アルコールの活性化、続く、NaNとの反応により得ることができる。次いで、式Vの化合物は、一般的反応技術12を用いて、式IIのアミンに変換することができる。
さらに、RとRのそれぞれがHを表し、かつVがCR(Rはヒドロキシメチル、又は基−CH−NRを表す。)を表す式IIの化合物は、下記スキーム1cに記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム1cにおいて、PGは、Boc又はFmoc等のアミノ保護基を表し、Rはアルキルを表し、RとRのそれぞれは、独立にH又は(C−C)アルキルを表すか、又はRとRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環を形成する。
とRがそれぞれHを表し、VがCRであり、かつRが基−CH−NRを表す式IIの化合物は、VがCRであり、かつRが(C−C)アルコキシカルボニルを表す式I−3の化合物を、一般的反応技術5を用いて還元し、次いで、式Ic−1の中間体のアルコール基を、一般的反応技術3を用いて連続的に活性化し、そして一般的反応技術1を用いて式NHRのアミンと反応させるか、又は、RとRの性質によっては、一般的反応技術9を用いて式Ic−1の中間体を酸化し、次いで、一般的反応技術2を用いて還元的アミノ化を行うことにより得ることができる(スキーム1c)。次いで、一般的反応技術4を用いて保護基を除去することにより、対応する式IIの化合物が得られる。
とRのそれぞれがHを表し、VがCRであり、かつRが−(CH−NR又は−(CH−OH(式中、qは2又は3である。)を表す式IIの誘導体は、式Ic−1の化合物を対応するそれらのアルデヒドに酸化し、そしてPhP=CH−OMe又はPhP=CH−CHOとの反応により、それらのホモログ化アルデヒドにさらに変換し、次いで、それぞれ加水分解又は水素化分解を行う類似の方法により得ることができる。これらのホモログ化アルデヒドをさらに処理することにより、qが2又は3である所望の式IIの化合物が得られる。
nが0であり、かつRとRのそれぞれがHを表す式IIの化合物は、下記スキーム1dに記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム1dにおいて、PGは、TBDMS又はTBDPS等のアルコール保護基を表し、そしてRはアルキル、CF又はトリルを表す。
式Id−1のビニル性誘導体は、一般的反応技術6を用いて、式Id−2の対応するジオール誘導体に変換することができる(スキーム1d)。得られるジオールは、一般的反応技術3を用いて、対応するモノメシレート又はモノトシレートに選択的に変換することができ、次いで第二アルコール官能基は、一般的反応技術7を用いて保護することができ、式Id−3の保護誘導体を与え、それは、温熱条件下で環化することができる。式Id−4の化合物中のアルコール保護基は、一般的反応技術8を用いて除くことができ、式Id−5の遊離アルコールを与える。対応する式IIの化合物は、(Mitsunobu条件でのDPPAとの反応により;Synthesis(1981)、1を見よ。)対応するアジド誘導体の形成、続く、一般的反応技術12を用いた対応するアミンの形成後に得ることができる。RがHである式Id−5の化合物はまた、一般的反応技術6を用いた、式Id−6のビニル誘導体のジヒドロキシ化、続く、次いで、対応する式Id−8の炭酸誘導体の形成により、CDI又はトリホスゲンとの反応及びCsCO等の塩基による最終処理の後に得ることができる。「−−−−−」が存在せず、かつUがCH又はNHを表す式Id−4、Id−5及びIIの化合物は、「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNを表す対応する式Id−4、Id−5及びIIの化合物の水素化により得ることができる。
がエチニルを表す式IIの化合物は、下記スキーム1eに示すように製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム1eにおいて、Halは、臭素等のハロゲン原子を表し、かつPGは、Boc又はFmoc等のアミノ保護基を表す。
式Ie−1の化合物は、PdCl(PPh、CuI及びTEA等の塩基の存在下、ジオキサン等の溶媒中で、+50℃と+110℃の間にて、エチニル−トリメチルシランで処理することができ、式Ie−2の化合物を与える。次いで、Rがエチニルを表す式IIの化合物は、式Ie−2の化合物から、THF等の溶媒中でのTBAFを用いたTMS基の除去、及び一般的反応技術4を用いたアミノ保護基の除去の後に得ることができる。
pが1、2、3又は4である式IIIの化合物、A’が−(CHp−1−を表し、かつpが3又は4である式IVの化合物、pが1、2、3又は4である式VIの化合物、及びpが1、2、3又は4である式XVの化合物は、下記スキーム2に記載するように得ることができる。
Figure 2012505199
スキーム2において、PGは−C(O)R(式中、Rはアルキルを表す。)を表すか、又はPGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基を表す。
式II−2のアルコールは、KHDMS又はリチウムtert−ブトキシド等の塩基の存在下における、式II−1のエポキシドの、式G−NH−COOR(式中、Rはアルキル又はベンジルを表す。)のカーバメートのアニオンとの反応、続く、一般的反応技術8に記載したようなアルコールの脱保護により得ることができる。次いで、式IIIの化合物を、式II−2のアルコールから、一般的反応技術3を用いて得ることができる。A’が−(CHp−1−を表し、かつpが3又は4である式IVの化合物は、一般的反応技術9を用いた、対応する式II−2のアルコール誘導体の酸化により得ることができる。式VIの化合物は、式IIIの化合物のアジ化ナトリウムとの反応、及び続く、一般的反応技術12に従う、対応するアミンへの変換により得ることができる。最後に、式XVの化合物は、式VIの中間体の、一般的反応技術2に従う式R’CHOのアルデヒドとの反応、又は一般的反応技術1に従う式R’CH(式中、R’は、基Rのシリルエーテル保護形態を表し、かつLは、ヨウ素、臭素若しくは塩素等のハロゲン、又は式OSO(式中、Rは、アルキル、CF又はトリルを表す。)の基を表す。)の誘導体との反応により得られる。
A’が−CHCH(OPG)−(PGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基である。)である式IVの化合物は、下記スキーム3に記載の通りに製造される。
Figure 2012505199
スキーム3において、Rはアルキル(特にtBu)を表し、そしてPGは、TBDMS又はTBDPS等のアルコール保護基を表す。
式III−1の化合物は、式G−NHのアミンと反応させることができ(スキーム3)、続く、CDIとの反応により、式III−2のオキサゾリジノンを与える。対応する式III−3のアルコール誘導体は、一般的反応技術5を用いた、式III−2のエステルの還元の後に得ることができる。次いで、対応する式IVのアルデヒドは、一般的反応技術9を用いた式III−3のアルコール誘導体の酸化により得ることができる。
とRのそれぞれがHを表し、かつnが1又は2である式Vの化合物は、下記スキーム4に記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム4において、Rはアルキル又はベンジルを表し、そしてnは1又は2である。
式IV−1のエステルは、TEA又はKCO等の塩基の存在下、パラホルムアルデヒドで処理することができる。得られる式IV−2のアルコールは、一般的反応技術3を用いて活性化することができ、そして温熱条件下で環化される。得られる式IV−3のエステルは、一般的反応技術5を用いて還元することができ、式IV−4のアルコールを与え、それは、一般的反応技術3を用いて活性化することができ、nが1である式Vの化合物を与える。
LDAの存在下、THF中で、−78℃にて生成する、式IV−1のエステルのカルバニオンはまた、4−(ヨードメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(市販)で処理することができ、式IV−5のエステルを与え、これは、一般的反応技術5を用いて、対応する式IV−6のアルコールにさらに変換することができる。これらのアルコールは、一般的反応技術3を用いて活性化、そして温熱条件下で環化することができ、式IV−7の三環式誘導体を与える。アセトニド保護基は、希釈aq.HClの存在下におけるaq.アセトン又はAmberlite(登録商標)IR120等の酸性カチオン交換樹脂等の酸性条件下で除去することができる。対応するジオールは、NaIOの存在下で開裂させることができ、対応するアルデヒドを与え、これは、NaBH等のヒドリド試薬におよる処理、続く、一般的反応技術3を用いたアルコールの活性化により、対応する式IV−8のアルコールに還元することができ、nが2である式Vの化合物を与える。「−−−−−」が存在せず、かつUがCH又はNHを表す式IV−3、IV−4、IV−7、IV−8及びVの化合物は、「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNを表す対応する式IV−3、IV−4、IV−7、IV−8及びVの化合物の水素化により得ることができる。「−−−−−」が結合であり、かつUがNを表す式IV−4、IV−7、IV−8及びVの化合物はまた、NaBHを用いて、「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表す、対応する化合物に還元することができ、この場合、UがNHを表す式IV−4の化合物の、式Vの対応する化合物への変換は、NH基の一時的な保護の後に行うことが好ましい。
がOHを表す式Vの化合物は、下記スキーム4aに記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
がOHであり、かつnが1である式Vの化合物は、式IV−4の化合物の、式IVa−1のアルケン誘導体への変換により、一般的反応技術3を用いたアルコール基の活性化、続く、DBU等の塩基による処理の後に得ることができる(スキーム4a)。式IVa−1の中間体アルケン誘導体は、一般的反応技術6を用いてジヒドロキシ化することができ、次いで、式Ib−1の中間体の第一アルコール官能基は、一般的反応技術3を用いて活性化することができ、RがOHであり、かつnが1である式Vの化合物を与える。RがOHであり、かつnが2である式Vの化合物は、一般的反応技術9を用いて式Ib−1の誘導体を酸化し、メトキシメチレン トリフェニルホスフォランとのWittig反応、及び式IVa−3の中間体の酸性加水分解を行い、そしてこのようにして得られるアルデヒドを、一般的反応技術5を用いて式Ib−2のアルコール誘導体に還元した後に、一般的反応技術3を用いてアルコール官能基を活性化することにより得ることができる。式Ib−2の化合物はまた、式IVa−2のアルデヒドのメチレントリフェニルホスフォランとの反応、続く、式IVa−4の中間体ビニル誘導体の、9−BBN、BH.MeS又はBH.THF等のボラン試薬とのヒドロホウ素化、続くNaOH存在下におけるHを用いた酸化により得ることができる。
「−−−−−」が存在せず、かつUがCH又はNHを表す式IVa−2及びVの化合物は、「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNを表す、対応する化合物の水素化により得ることができる。
式VIIの化合物は、対応する式Ib−1、Ib−2、IV−4及びIV−8のアルコールの酸化により、一般的反応技術9に従って得ることができる。
20がCH’を表し、RとRのそれぞれがHを表し、かつpが1、2又は3である式VIIIの化合物は、下記スキーム5に記載するように得ることができる。
Figure 2012505199
スキーム5において、Halは、塩素又は臭素等のハロゲンを表し、R20はCH’を表し、かつR’は水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’は、ヒドロキシがシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。
とRのそれぞれがHを表す式XIIIのアミン誘導体は、一般的反応技術1に従って、式V−1のハロゲニドと反応させることができる。得られる式V−2の誘導体は、一般的反応技術6に従ってジヒドロキシ化することができ、第一アルコール官能基は、一般的反応技術3に従って活性化することができ、次いで、NaH、NaCO又はTEA等の塩基による処理の後にエポキシド環を形成することができる。次いで、式V−3のエポキシドは、アジ化ナトリウムで処理することができ、続いて、一般的反応技術12に従って対応するアミンが形成され、さらに、一般的反応技術10に従い、CbzCl又はBocOを用いて、それらの対応するカーバメートに変換される。次いで、NaHとの反応により、オキサゾリジノン環が形成される。式VIIIの化合物はまた、Org.Letters(2004)、6、3973−3975又はOrg.Letters(2005)、7、1983−1985)に記載のサレン錯体の存在下、式V−3のエポキシド誘導体の、カルバミン酸エステルとの反応によって得ることもできる。UがCH又はNHであり、かつ「−−−−−」が存在しない式VIIIの化合物は、「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNを表す、対応する式VIIIの化合物の水素化により得ることができる。「−−−−−」が結合であり、かつUがNを表す式VIIIの化合物はまた、NaBHを用いて、「−−−−−」が存在せず、かつUがNHを表す対応する化合物に変換することができる。
式IXのある化合物は市販されているか(例えば、G=G、Q=OかつX=N:CAS337463−99−7;G=G、Q=SかつX=CH:CAS6376−70−1;G=G、Q=OかつX=CH:CAS7652−29−1)、又は、既知の文献的手順に従って得ることができる(例えば、7−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン:J.Org.Chem.(1990)、4744−59)。
がClであり、Gが基Gであり、XがNであり、かつQがSである式IXの化合物は、下記スキーム6に記載するように得ることができる。
Figure 2012505199
従って、式VI−1のブロモ誘導体(WO2008/065198に従って製造。)はブロモアセチルブロミドと反応させることができ、そして得られる式VI−2の誘導体は、NaOMeの存在下、チオ酢酸ナトリウムと反応させることができ、L=Cl、G=G、X=NかつQ=Sである式IXの化合物を与える。
A’が−(CH−を表す式Xの化合物は、RがHを表す式Iの化合物である。A’が−CHCHCH(OPG)−を表す式Xの化合物は、nが0である式IIの化合物を、一般的反応技術2を用いて、A’が−CHCH(OPG)−を表す式IVの化合物と反応させることにより得ることができる。
式XIの化合物は、対応する市販のアルコール誘導体(例えば、3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−1−プロパノール又は2−tert−ブチルジメチルシリルオキシエタノール)を、一般的反応技術3に従って活性化させることにより製造することができる。
式XII及びXIIaの化合物(例えば、(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセトアルデヒド又は3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]プロピオンアルデヒド)は市販されている。
’がH又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’が、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す式XIIIの化合物は、式XIIのアルデヒドの式IIのアミンとの還元的アミノ化により、一般的反応技術2に従って製造することができる。式XIIIのこれらの化合物はまた、式IIのアミンの、式XIの誘導体を用いたアルキル化により、一般的反応技術1に従って得ることもできる。
A’が−(CHp−1−を表す式XIVの化合物は、式II−2又はIVの化合物の酸化により、一般的反応技術14に従って製造することができる。A’が−CHCH(OPG)−(PGは、TBDMS又はTBDPS等のシリル保護基である。)を表す式XIVの化合物は、Rがメチル又はエチルの場合にはLiOH等の塩基を用い、又はRがtBuの場合にはTFAを用いて、対応する式III−2のエステルの加水分解により製造することができる(スキーム3を見よ。)。
’が水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR’が、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す式XVの化合物は、式VIのアミンの、式R’−CH−X(XはCl、Br又はIである。)の誘導体を用いたアルキル化により、一般的反応技術1に従って得ることができる。
式XVIの化合物は、Rが(CHOHを表す対応する式Iの化合物から、一般的反応技術3に従って得ることができる。
式XVIIの化合物は、下記スキーム6aに記載するように得ることができる。
Figure 2012505199
スキーム6aにおいて、PGは、Ac、Boc、Cbz又はFmoc等のアミノ保護基を表し、そしてR”は、水素又は(C−C)アルキルを表すか、又はR”は、ヒドロキシ基がシリルエーテルの形態で(例えば、TBDMS又はTBDPSエーテルとして)保護されている(C−C)ヒドロキシアルキル基を表す。
式I6aの化合物(すなわち、「−−−−−」が結合であり、RがHであり、UがNであり、かつRがHである式Iの化合物)は、一般的反応技術10を用いて、アミノ保護基PGで保護することができる。得られる式6a−1の化合物は、Pd/C等の貴金属触媒上での還元により式6a−2の誘導体に変換することができ、又はNaBH等のヒドリド試薬で還元することができる。式6a−2の中間体は、一般的反応技術2に従って、式6a−3のアルデヒドと反応させることができ、式XVIIの化合物を与える。あるいは、式6a−2の化合物は、式R’−Hal(Halは、ハロゲン原子である。)のアルキルハロゲニドとの反応により、式XVIIの化合物に変換することができる。
式I−1、Ia−1、Id−1、Id−6、Ie−1、II−1、III−1、IV−1及びXIIIの中間体の製造:
式I−1の化合物は、式IV−1の化合物から、下記のスキーム7に記載の通りに得ることができる。
Figure 2012505199
スキーム7において、Rは、アルキル又はベンジルである。
式IV−1のエステルは、LiHMDS等の強塩基の存在下、THF等の溶媒中、−78℃と−20℃の間にて、ブロモアセトニトリルと反応させることができる(スキーム7)。得られる式VII−1のニトリル誘導体は、THF又はエーテル等の溶媒中で、LAHにより還元することができ、そして得られる式VII−2の化合物のアミノ基は、一般的反応技術10に従って保護することができ、nが2である式I−1の化合物を与える。式IV−1のエステルはまた、LiHMDS等の強塩基の存在下、THF等の溶媒中、−78℃と−20℃の間にて、N−(ブロモメチル)フタルイミドと反応させることができる。次いで、得られる式VII−3のフタルイミド誘導体は、ヒドラジン水和物等のヒドラジン誘導体で処理することができ、nが1である対応する式VII−4の第一アミン誘導体を与える。式VII−4の誘導体のアミノ基は、一般的反応技術10に従って保護することができ、そして一般的反応技術5を用いてエステル官能基を還元することができ、nが1である式I−1の化合物を与える。式IV−1のエステルはまた、NBSと反応させることができ、対応する式VII−5のブロミドを与え、これは、次いで、フタルイミドカリウムと反応させることができる。得られる式VII−6のフタルイミド誘導体は、ヒドラジン水和物等のヒドラジン誘導体と反応させることができ、nが0である対応する式VII−4の第一アミン誘導体を与える。次いで、式VII−4の誘導体のアミノ基を一般的反応技術10に従って保護することができ、そして一般的反応技術5を用いてエステル官能基を還元することができ、nが0である式I−1の化合物を与える。
nが0である式I−1の化合物はさらに、式III−2の化合物から、下記スキーム7aに記載の通りに得ることができる。
Figure 2012505199
スキーム7aにおいて、PGは、Boc又はFmoc等のアミノ保護基を表し、そしてPGは、TBDMS又はTBDPS等のアルコール保護基を表す。
nが0である式I−1の化合物はまた、式III−2のアルケン誘導体から得ることができる(スキーム7a)。式III−2のジオールの第一アルコール官能基は、一般的反応技術7を用いて保護することができ、その後のMitsunobu条件下(Synthesis(1981)、1においてO.Mitsunobuにより概説されるように、PPh及びDEAD又はDIADの存在下、THF、DMF、DCM又はDME等の溶媒中、−20℃と60℃の間にて)でのアルコールの活性化による、第二アルコール基の対応するアジドへの変換、DPPAとの反応、一般的反応技術12を用いた第一アミンの形成、及び一般的反応技術10を用いたカーバメートの形成により、式VIIa−1の化合物を与える。次いで、式VIIa−1の中間体のアルコール保護基は、一般的反応技術8を用いて除かれる。
式Ia−1の化合物は、式VIII−2のアルデヒド
Figure 2012505199
から、アルコキシカルボニルメチレン トリフェニルホスフォランとのWittig反応により得ることができる。
式Id−1の化合物は、WO02/08224、WO2004/058144又はWO2008/126024に従って、又は下記スキーム8に記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム8において、Lは、(臭素等の)ハロゲン又はOTfを表す。
式VIII−1の化合物(スキーム8を見よ。)は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒の存在下、トリビニルボロキシンと反応させることができ、RがHである式Id−1の化合物を与える。式Id−1の化合物(Rが(C−C)アルコキシを表すものを含む。)はまた、式VIII−2のアルデヒドをメチレントリフェニルホスフォランと反応させることによっても得ることができる。
式Id−6の化合物は、式VIII−3の誘導体を出発物質として、式Id−1の化合物と同様に得ることができる。
Figure 2012505199
(市販、又はWO2008/148867、WO2008/003690、WO2006/125974又はWO2008/150827に従って製造。)。
式Ie−1の化合物は、Rがハロゲンを表す対応する式IIの化合物のアミノ基の保護により、一般的反応技術10を用いて得ることができる。
pが1であり、かつPGが−C(O)R(Rはアルキルである。)である式II−1の化合物は、購入可能である。pが2又は3であり、かつPGがTBDMSである式II−1の化合物は、WO2007/144423又はEP518672に従って製造することができる。
PGがTBDMSである式III−1の化合物は、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters(1996)、6(8)、991−994に従って、又は同様に製造することができる。
式IV−1の化合物は、WO2007/122258、WO2007/115947及びWO2007/081597に記載の通りに製造することができる。
がHであり、かつLがOTfである式VIII−1の化合物は、WO2004/002490に従って製造することができる。RがFである式VIII−1の化合物は、WO2006/021448に記載の通りに、RがClである式VIII−1の化合物と同様に製造することができる。
がH又はメトキシであり、RがH又はFであり、かつU及びVの一方がCHであり、他方がCH又はNである式VIII−2の化合物は、WO98/17672、WO2006/046552、WO2008/126024又はWO2008/152603に従って製造することができる。
UがNであり、VがNであり、かつRがH又はメトキシである式VIII−2の化合物は、下記スキーム9に記載の通りに製造することができる。
Figure 2012505199
スキーム9において、Xは、臭素又は塩素等のハロゲンを表す。
式IX−1のジアミノ誘導体はブロモ酢酸と反応させることができ、式IX−2の中間体を与え、これは、次いで、MnOを用いて酸化することができる。式IX−3の芳香族中間体は、CsCOの存在下、ヨウ化メチルと反応させることができ、RがHである式IX−7の化合物を与える。RがOMeである式IX−7の化合物は、式IX−1の化合物をグリオキシル酸ジエチルと反応させることにより、式IX−5の中間体を得、これをさらに、POClとの反応により式IX−6の誘導体に、そしてMeOH中でのNaOMeとの反応の後に、RがOMeである式IX−7の誘導体に変換することにより得ることができる。式IX−7の化合物は、次いで、n−BuLi等の強塩基との反応、及びDMFを用いた生成中間体のトラップの後に、式VIII−2の誘導体に変換することができる。
がHである式IX−1の化合物は、US5,298,518に記載の通りに製造することができる。XがBrであり、かつRがFである式IX−1の化合物は、下記のスキーム10に要約するように得ることができる。
Figure 2012505199
市販の式X−1のピリジン誘導体は、POCl、次いでアンモニアとの反応により、対応する式X−2のアミノピリジン誘導体に変換することができる。次いで、式X−2の中間体は、HNO/AcOHと反応させることができ、そしてさらに還元して(例えば、Zn/HClを用いて)、XがBrであり、かつRがFである式IX−1の化合物を与える。
本発明の特定の態様を下記の実施例に記載するが、それらは、本発明をさらに詳細に説明するためのものであり、発明の範囲をいかなる意味においても限定するものではない。
温度はすべて℃で示す。化合物は、H−NMR(300MHz)(Varian Oxford)又はH−NMR(400MHz)(Bruker Avance 400)によって特徴付けてある。化学シフトδは、使用する溶媒と関連して、ppmで示してある;多重度:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、p=五重項、hex=六重項、hep=七重項、m=多重項、br=広域、結合定数はHzで示してある。あるいは、化合物は、LC−MS(DAD及びELSDを備えたAgilent 1100 Binary Pumpを用いたSciex API 2000、又はAgilent 1200 Binary Pump、DAD及びELSDを備えたAgilent quadrupole MS6140)によって;TLC(MerckのTLC−プレート、Silica gel 60 F254)によって;又は融点によって特徴付けてある。化合物は、シリカゲル60A上のクロマトグラフィーによって精製される。CCに用いるNHOHは25%水溶液である。
HPLCは、迅速分離用Zorbax SB C18(1.8μm)カラム、又は迅速分離用Zorbax Eclipse Plus C18(1.8μm)カラム等の固定相上で行われる。HPLCの典型的な条件は、0.8〜5mL/minの流速における、溶出液A(0.1%のギ酸を含む、水:MeCN、95:5、5mmol/Lのギ酸アンモニウムの存在下又は非存在下で。)と溶出液B(0.1%のギ酸を含む、MeCN:水、95:5、5mmol/Lのギ酸アンモニウムの存在下又は非存在下で。)の勾配である。ラセミ体は、前記した通りに、それらのエナンチオマーに分離することができる。キラルHPLCの好ましい条件は、溶出液A(EtOH、例えば、0.1%の量のジエチルアミンの存在下で。)及び溶出液B(Hex)の無勾配混合物(例えば、10/90の割合で)を、rtにて、例えば0.8mL/minの流速で用いる、ChiralPak AD(4.6x250mm、5μm)カラムである。
一般的手順
手順A:エステルのLAH還元:
エステル(1mmol)のTHF(15mL)中の、−10℃に冷却した溶液に、LAH(3.5eq.)を一度に添加する。混合物を、同じ温度にて0.5h、次いで0℃/rtにて反応が完結するまで(1−3h)攪拌する。水(0.4mL)、次いで2M NaOH(0.8mL)及び水(0.4mL)を注意深く添加する。5min攪拌した後、NaSO(1g)を添加し、そして混合物を15min攪拌する。固形物をろ過し、そしてEAで徹底的に洗浄する。ろ液を減圧下で濃縮する。
手順B:Boc脱保護:
Boc−保護アミン(1mmol)をDCM(5ml)に溶解し、そしてEtSiH(任意;0.2mL、1.1eq.)とTFA(2ml)で処理する。混合物をrtにて1h撹拌し、真空濃縮し、そしてDCM/aq.NHOH中に取る。有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮する。
手順C:メシレートを用いたアミンのアルキル化:
アミン(1.0−2.3mmol)、メシレート(1mmol)及びDIPEA(1.1mmol)の乾燥DMSO中の溶液を、反応が完了するまで(1〜5日)、70℃に加熱する。冷却後、水とEAを添加し、相を分離する。水層をEAでさらに2回抽出し、合わせた有機層を水(3×)と塩水(brine)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮する。次いで、残渣をCCで精製する。
手順D:ヨウ化物を用いたアミンのアルキル化:
アミン(1mmol)、ヨウ化物(1mmol)及びDIPEA(1.1mmol)の乾燥DMSO中の溶液を、反応が完了するまで(1〜3日)、70℃に加熱する。冷却後、水とEAを添加し、相を分離する。水層をEAでさらに2回抽出し、合わせた有機層を水(3×)と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮する。次いで、残渣をCCで精製する。
手順E:還元的アミノ化:
アミン(1mmol)とアルデヒド(1mmol)の、DCE/MeOH(1−1〜4−1、10mL)中の溶液を、NaBH(OAc)(2mmol)で処理する。混合物をrtにて反応が完結するまで攪拌し(1−4h)、DCMで希釈し、そしてaq.NHOHで処理する。相を分離する。水層をDCMでさらに2回抽出し、そして合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮する。次いで、残渣をCCで精製する。
手順F:水素化:
不飽和基質(1mmol)の、MeOH(20mL)とAcOH(任意、20mL)中の溶液を、10%Pd/C(200mg)上で20h水素化する。触媒をろ去し、MeOH/DCMで洗浄し、そして濃縮する。水と28% aq.NHOHを添加し、そして混合物をDCM/MeOH、9:1で抽出する。有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCCで精製する。
手順G:Boc保護:
BocO(1.05eq.)とTEA(1.5eq.)を、rtにて、対応するアミン(1.0eq.)のTHF中の溶液に添加する。反応混合物をrtにて1h攪拌し、濃縮乾固し、そしてCCで精製する。
手順H:メシレートの形成:
TEA又はDIPEA(2eq.)、及びMsCl(1.2eq.)を、0℃にて、必要なアルコール(1eq.)の、DCM又はDCE中の溶液に添加する。反応液を、この温度にて1h攪拌する。得られるメシレートを環化して三環系を形成する場合には、反応混合物を、rtと45℃の間で6〜72hさらに攪拌する。次いで、sat.aq.NaHCOを添加し、そして混合液をDCM(3x)で抽出する。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して、所望のメシレートを得、それを、そのままさらなる工程で使用することができる。
手順I:CDIによるオキサゾリジノンの形成:
必要なアミノアルコール(1eq.)のTHF中の溶液を、CDI(1.5eq.)で処理し、そして50℃で一晩加熱する。混合物をrtに冷却し、EAで希釈し、そして水で洗浄する。有機層を、0.5M HCl(任意)と水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮する。残渣を有機溶媒で粉砕するか、Hept/EAから結晶化するか、又はCCで精製する。
手順J:TBDMSエーテルの脱保護:
TBDMSエーテル(1eq)のTHF中の溶液を、0℃にて、TBAF(THF中の1M溶液、1.2eq.)で処理する。溶液を0℃にて6h攪拌する。混合物を、水とEAの間で分画し、そして水相をEA(3x)で抽出する。合わせた有機層を水(3x)と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮する。残渣を有機溶媒で粉砕するか、又はCCで精製する。
手順K:Finkelstein−様ヨウ化物形成:
メシレート(1eq.)とNaI(3eq.)の、2−ブタノン中の懸濁液を、85℃にて、3hから3日の間加熱する。冷却後、混合物をエーテル/EAで希釈し、そして10% aq.Naで処理する。10min攪拌した後、相を分離し、そして水相をEAで洗浄する。合わせた有機層を水(2x)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮する。残渣を有機溶媒で粉砕する。
手順L:不斉ジヒドロキシ化(Chem.Rev.(1994)、94、2483):
オレフィン(1mmol)のtBuOH/HO(1:1、10mL)中の混合物を、rtにて、メチルスルホンアミド(1eq.)及びAD−mixα又はAD−mixβ(1.5g))で処理する。反応が完了するまで、rtにて混合物を激しく攪拌し、Na(1.5g)を添加し、そして混合物をEA(30mL)で希釈する。相を分離し、そして水相をEAでもう一度抽出する。合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮する。残渣をCCで精製する。
手順M:TBDMS保護:
アルコール(1eq.)とイミダゾール(1.1eq)のTHF(10mL/mmol)中の溶液を、0℃にて、TBDMSCl(1eq.)のTHF中の溶液で滴下処理する。変換が完了するまで、rtにて混合物を攪拌する。混合物をEAで希釈し、水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮する。残渣をCCで精製する。
手順N:Mitsunobu反応:
アルコール(1eq.)とPPh(1.1eq.)の、THF(2ml/mmol)中の、0℃に冷却した溶液に、DPPA(1.1eq.)とDIAD(1.2eq.)を滴下し、そして混合物を1hに渡ってrtに温め、そして反応が完結するまでこの温度で攪拌する。混合物を減圧下で濃縮し、そして残渣をCCで精製する。
手順N’:Staudinger条件を用いたMitsunobu反応及びBoc保護:
前記の通りに、アルコール(1eq.)を用いて手順Nを行った後、アジドをTHF/水(9:1)に溶解し、そしてPPh(1.2eq.)で処理し、そして得られる溶液を、アミンへ完全に変換するまで、50℃にて加熱する。混合物を冷却し、そしてBocO(1.5eq)で処理し、そしてrtにて一晩攪拌する。揮発物質を減圧下で除き、そして残渣をCCで精製して、Boc−保護アミンを得る。
製造A:rac−1−アミノメチル−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
A.i. (7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−アセトニトリル:
8−ブロモメチル−7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン(20.0g、74mmol;2007/081597におけるように製造。)のDMF(530mL)中の溶液に、KCN(22.1g、339mmol)を添加し、混合物を70℃にて一晩攪拌した。混合物を濃縮し、水とEAを添加し、そして水層をEAで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮して、表題の中間体をベージュ色の固体(16.13g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):217.4[M+H]。
A.ii. (7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−酢酸 メチルエステル:
中間体A.i(16.1g、75mmol)のMeOH(270mL)中の溶液に、TMSCl(32mL、3.38eq)を添加し、そして溶液を80℃にて3h攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、そしてEAと水の間で分画した。相を分離し、そして水層をEAで抽出した。合わせた有機層を2M NaOH、水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(DCM)で精製して、表題の中間体を無色の固体(8.13g、収率44%)として得た。MS(ESI、m/z):250.2[M+H]。
A.iii. rac−3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
LiHMDS(31.3mL、THF中1M)のTHF(40mL)中の溶液に、−78℃にて、中間体A.ii(6.50g、26mmol)のTHF(50mL)中の溶液を、10minに渡って添加した。−78℃にて1h攪拌した後、N−(ブロモメチル)フタルイミドのTHF(50mL)中の溶液を、10minに渡って滴下した。混合物を−78℃で1h、次いで、rtにて一晩攪拌した。得られた溶液を1N HCl(260mL)でクェンチし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(Hept/EA、1:1)で精製した。得られた固体をEAで粉砕して、表題の中間体を無色の固体(2.42g、収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):409.3[M+H]。
A.iv. rac−3−アミノ−2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
中間体A.iii(2.40g、5.88mmol)のEtOH(40mL)中の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(1.43mL、5eq.)をrtにて滴下した。混合物をrtにて2h攪拌し、次いで濃縮した。残渣をEAと10%クエン酸中に取り、そして層を分離した。水相をEAでもう一度処理した。水相をNHOHで塩基性化し、そしてDCMで2回抽出した。合わせたDCM相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮して、表題の中間体を薄黄色の油状物(1.62g、収率99%)として得た。MS(ESI、m/z):279.4[M+H]。
A.v. rac−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
中間体A.iv(1.62g、5.82mmol)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を無色の固体(1.87g、収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):379.2[M+H]。
A.vi. rac−[2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−3−ヒドロキシ−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体A.vを出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を無色の固体(1.69g、収率98%)として得た。MS(ESI、m/z):351.3[M+H]。
A.vii. rac−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体A.vi(1.68g、4.8mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体をベージュ色の固体(1.56g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):319.3[M+H]。
A.viii. rac−1−アミノメチル−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体A.viiを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を薄オレンジ色の固体(1.08g、quant.)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.66(d、J=9.4Hz、1H)、7.40(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、6.88(m、1H)、6.61(d、J=9.4Hz、1H)、4.53(dd、J=12.9、9.4Hz、1H)、4.36(dd、J=12.9、4.7Hz、1H)、3.95(m、1H)、1.97(m、2H)、3.15(m、2H)。MS(ESI、m/z):219.2[M+H]。
製造B:rac−1−(2−アミノ−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
B.i. rac−3−シアノ−2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
LiHMDS(18.4mL、1.1eq.、THF中1M)を、中間体A.ii(4.17g、16.7mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、−78℃にて15min以内に添加した。得られた混合物を−78℃にて2h攪拌した。ブロモアセトニトリル(3.0g、1.5eq.)を20min以内に添加し、そして攪拌を−78℃にて2h攪拌した。反応を水でクェンチし、そしてEA(3x)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、2:1から1:1へ)で精製して、表題の中間体を黄色の固体(3.96g、収率82%)として得た。MS(ESI、m/z):289.4[M+H]。
B.ii. rac−4−アミノ−2−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−ブタン−1−オール:
AlCl(4.0g、30mmol)のエーテル(150mL)中の溶液に、LAH(30mL、THF中1M)を、−78℃にて10min以内に滴下した。15min攪拌した後、中間体B.i(3.94g、13.7mmol)のエーテル(120mL)中の懸濁液を、15min以内に添加した。次いで、懸濁液をrtにて4h攪拌し、0℃に冷却し、sat.aq.NaSOでクェンチした。混合物をNHOHで塩基性化し、そしてEA(3x)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮して、表題の中間体を黄色の油状物(3.86g、quant.)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):265.4[M+H]。
B.iii. rac−[3−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−4−ヒドロキシ−ブチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体B.ii(3.85g、14.57mmol)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を黄色の油状物(2.69g、収率51%)として得た。MS(ESI、m/z):365.1[M+H]。
B.iv. rac−[2−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体B.iii(2.68g、7.4mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を薄オレンジ色の固体(2.67g、quant.)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):333.1[M+H]。
B.v. rac−1−(2−アミノ−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体B.ivを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後、薄オレンジ色の固体(1.34g、収率72%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.68(d、J=9.3Hz、1H)、7.40(dd、J=8.8、4.8Hz、1H)、6.89(m、1H)、6.63(d、J=9.5Hz、1H)、4.56(dd、J=12.8、9.3Hz、1H)、4.21(dd、J=12.5、4.8Hz、1H)、4.00(m、1H)、2.89(m、2H)、2.18(m、1H)、1.86(m、1H)、1.24(m、2H)。MS(ESI、m/z):233.5[M+H]。
製造C:rac−1−アミノ−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
C.i. rac−ブロモ−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−酢酸 メチルエステル:
NBS(1.6g)とAIBN(0.1g)を、中間体A.ii(1.50g、6.0mmol)のトリフルオロトルエン(30mL)中の混合物に添加した。混合物を、太陽灯の照射下、0℃にて5h加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮した。残渣をEA中に取り、そして10%チオ硫酸ナトリウムで洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮乾固した。残渣をHept/EAで粉砕して、表題の中間体を無色の固体(1.42g、収率72%)として得た。MS(ESI、m/z):328.2[M+H]。
C.ii. rac−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−酢酸 メチルエステル:
中間体C.i(1.31g、4.0mmol)の乾燥DMF(25mL)中の溶液に、フタルイミドカリウム(1.24g、6.6mmol)をAr下で添加した。得られた溶液を120℃にて1h攪拌した。Rtに冷却後、水を添加し、そして混合物をEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をHept/EAから結晶化して、表題の中間体をベージュ色の固体(1.04g、収率66%)として得た。MS(ESI、m/z):395.1[M+H]。
C.iii. rac−アミノ−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−酢酸 メチルエステル:
中間体C.ii(714mg、1.81mmol)のEtOH(10mL)中の溶液に、ヒドラジン一水和物(0.9mL、10eq.)をrtにて滴下した。混合物をrtにて3h攪拌した後、沈殿が生成し、それをろ去した。ろ液を減圧下で濃縮し、そしてEAと10%クエン酸の間で分画した。水層をEAでもう一度洗浄し、次いで、NHOHを用いて塩基性化した。水層をDCMで抽出し、そして有機層を減圧下で濃縮し、表題の中間体を無色の固体(398mg、収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):265.5[M+H]。
C.iv. rac−tert−ブトキシカルボニルアミノ−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−酢酸 メチルエステル:
中間体C.iii(380mg、1.44mmol)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を無色の固体(560mg、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):365.0[M+H]。
C.v. rac−[1−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体C.ivを出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を薄黄色の固体(473mg、収率92%)として得た。MS(ESI、m/z):337.3[M+H]。
C.vi. rac−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
TEA(0.4mL、2eq.)とMsCl(0.13mL、1.2eq.)を、中間体C.v(470mg、1.40mmol)のDCM(10mL)中の溶液に0℃にて添加した。この温度にて反応を20min進行させた。炭酸水素ナトリウムとDCMを添加した。2層をデカントし、そして水層をDCMでもう一度抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮乾固した。残渣をさらに精製することなく続けた。粗製メシレートのトルエン(20mL)中の溶液を、85℃にて一晩加熱した。Rtに冷却後、水とEAを添加し、そして層を分離した。水層をEAでもう一度抽出し、そして合わせた有機層を、飽和NaHCOで洗浄し、そして濃縮した。残渣をエーテル/EAで粉砕して、表題の中間体を無色の固体(193mg、収率45%)として得た。MS(ESI、m/z):305.0[M+H]。
C.vii. rac−1−アミノ−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体C.viを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(128mg、収率100%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:7.88(d、J=9.4Hz、1H)、7.61(dd、J=8.5、5.0Hz、1H)、6.99(dd、J=9.7、8.8Hz、1H)、6.49(d、J=9.4Hz、1H)、4.92(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、4.44(dd、J=12.9、8.8Hz、1H)、3.86(dd、J=12.6、3.8Hz、1H)、2.29(s、2H)。MS(ESI、m/z):205.1[M+H]。
製造D:(R)−4−アミノ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
D.i. (R)−2−アジド−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール及び(S)−2−アジド−1−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
(S)−2−メトキシ−8−オキシラニル−[1,5]ナフチリジン(4g、20mmol;WO2006/002047におけるように製造。)、NHCl(2.7g、2.5eq)及びNaN(3.2g、2.5eq.)の、MeOH(100mL)と水(2mL)中の混合物を、65℃にて4h攪拌し、ろ過し、そして真空濃縮した。残渣をEA中に取り、そしてsat.NaHCOと塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、1:1、1:2、EA)で精製して、位置異性体の3:2混合物(5g、収率100%)を得、これを次の工程でそのまま使用した。
D.ii. [(R)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体D.i(異性体の混合物、5g、20.7mmol)のTHF/MeOH、1:1(200mL)中の溶液を、Pd/C(10%、2.2g)上、そして1barのHで1h水素化した。触媒をろ去し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(150mL)中に溶解し、そしてBocO(6.8g、1.5eq.)を添加した。混合物をrtにて2h攪拌し、真空濃縮し、そしてCC(EA/Hept、2:1、EA、EA/MeOH、9:1)で精製して、より極性の所望の異性体を無色のフォーム(2.8g、収率43%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.72(d、J=4.4Hz、1H)、8.24(d、J=9.1Hz、1H)、7.56(d、J=4.4Hz、1H)、7.33(d、J=8.5Hz、1H)、7.25(d、J=9.1Hz、1H)、5.64(m、1H)、3.99(m、3H)、3.78(m、1H)、3.58(dd、J=10.8、7.0Hz、1H)、1.35(s、9H)。
D.iii. ((R)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体D.ii(2.8g、8.8mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を、CC(EA、EA/MeOH、9:1)及びエーテル/EAからの結晶化の後に灰白色の固体(1.2g、収率47%)として得た。MS(ESI、m/z):288.4[M+H]。
D.iv. (R)−4−アミノ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体D.iii(1g、3.48mmol)のジオキサン中の溶液を、ジオキサン(4mL)中4N HClで処理した。ベージュ色の懸濁液をrtにて一晩攪拌し、ろ過し、そしてエーテルで洗浄し、そして乾燥して、二塩酸塩(475mg、収率52%)を得た。イオン交換樹脂(Dowex 50)を使用して遊離塩基を生成させ、メタノール性アンモニアで溶出して、ベージュ色の固体(0.3g)を得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.55(d、J=4.7Hz、1H)、7.99(d、J=9.7Hz、1H)、7.65(dd、J=4.7、0.9Hz、1H)、6.82(d、J=9.7Hz、2H)、5.12(ddd、J=8.8、4.1、0.9Hz、1H)、4.53(dd、J=13.2、8.8Hz、1H)、4.05(m、3H)。
製造E:rac−4−アミノメチル−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
E.i. 2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−マロン酸 ジエチルエステル:
マロン酸ジエチル(12.4mL、81.7mmol)を、NaH(3.0g、47.9mmol、鉱油中60%)のジオキサン(35mL)中の懸濁液に添加した。混合物を、rtにて5min攪拌し、次いで80℃にて1h加熱した。rtに冷却後、CuBr(1.4g、9.6mmol)と8−ブロモ−7−フルオロ−2−メトキシ−[1,5]ナフチリジン(7.0g、27.2mmol,WO2007/122258に従って製造。)を添加した。混合物を100℃にて6h攪拌した。rtに冷却後、10%NaHSO(100mL)を添加した。混合物をrtにて30min攪拌した。2層をデカントし、そして水層をEA(3x150mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮乾固した。残渣をCC(Hept−EA、3:1、次いで1:1)で精製して、表題の中間体を黄色の油状物(8.22g、収率90%)として得た。MS(ESI、m/z):337.3[M+H]。
E.ii. (3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−酢酸 エチルエステル:
水(0.53mL、1.2eq.)とLiCl(2.07g、2eq.)を、中間体E.i(8.22g、24.4mmol)のDMSO(170mL)中の溶液に添加した。混合物を110℃に16h加熱し、そしてさらに2.34gのLiClを添加した。混合物を、110℃にてさらに16h加熱した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させた(浴温度=70℃、p=0.5mbar)。残渣を、10% NaHSO(200mL)とエーテル(200mL)の間で分画した。水層をエーテル(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層を、シリカゲルのパッドを通してろ過した。ろ液を濃縮乾固して、表題の中間体を茶色の油状物(5.62g、収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):265.3[M+H]。
E.iii. rac−3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピオン酸 エチルエステル:
LiHMDS(4.54mL、THF中1M)のTHF(11mL)中の溶液に、−78℃にて、中間体E.ii(1.0g、3.78mmol)のTHF(3mL)中の溶液を、10minに渡って添加した。−78℃にて1h攪拌した後、N−(ブロモメチル)フタルイミド(1.09g、1.2eq.)のTHF(4mL)中の溶液を、10minに渡って滴下した。混合物を−78℃で1h、次いでrtにて一晩攪拌した。得られた溶液を1N HClでクェンチし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(Hept/EA、1:1)で精製して、表題の中間体を灰白色の固体(0.361g、収率43%)として得た。MS(ESI、m/z):424.4[M+H]。
E.iv. rac−3−アミノ−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピオン酸 エチルエステル:
中間体E.iii(368mg、0.87mmol)のEtOH(6mL)中の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(0.21mL、5eq.)を、rtにて滴下した。混合物をrtにて2h攪拌し、次いで濃縮した。残渣を、EAと10%クエン酸中に取り、そして層を分離した。水相をもう一度EAで処理した。水相をNHOHで塩基性化し、そしてDCMで2回抽出した。合わせたDCM相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮して、表題の中間体を黄色の油状物(0.21g、収率82%)として得た。MS(ESI、m/z):203.0[M+H]。
E.v. rac−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピオン酸 エチルエステル:
中間体E.iv(0.21g、0.72mmol)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を薄黄色のフォーム(0.23g、収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):394.2[M+H]。
E.vi. rac−[2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体E.v(0.225g、0.57mmol)を出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を黄色のフォーム(0.20g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):202.2[M+H]。
E.vii. rac−(3−フルオロ−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体E.vi(0.20g、0.57mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体をベージュ色の固体(0.204g、quant.)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):320.2[M+H]。
E.viii. rac−4−アミノメチル−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体E.viiを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を茶色の油状物(17mg、収率13%)として得た。MS(ESI、m/z):220.3[M+H]。
製造F:rac−4−(2−アミノ−エチル)−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
F.i. rac−3−シアノ−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピオン酸 エチルエステル:
LiHMDS(4.2mL、1.1eq.、THF中1M)を、中間体E.ii(1.5g、5.68mmol)のTHF(15mL)中の溶液に、−78℃にて15min以内に添加した。得られた混合物を−78℃にて2h攪拌した。次いで、ブロモアセトニトリル(1.02g、1.5eq.)を20min以内に添加し、そして攪拌を−78℃にて2h継続した。反応を水でクェンチし、そしてEA(3x)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、1:1)で精製して、表題の中間体を黄色の油状物(1.30g、収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):304.2[M+H]。
F.ii. rac−4−アミノ−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−ブタン−1−オール:
AlCl(1.3g、9.9mmol)のエーテル(60mL)中の溶液に、LAH(9.9mL、THF中1M)を、−78℃にて10min以内に滴下した。15min攪拌した後、中間体F.i(1.36g、4.50mmol)のエーテル(50mL)中の懸濁液を、15min以内に添加した。次いで、懸濁液を−78℃にて1h、そして−30℃にて1h攪拌した。次いで、混合物を0℃にて2h攪拌し、そしてsat.aq.NaSOでクェンチした。混合物をNHOHで塩基性化し、そしてEA(3x)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、表題の中間体を黄色の油状物(0.30g、収率25%)として得た。MS(ESI、m/z):266.3[M+H]。
F.iii. rac−[3−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−4−ヒドロキシ−ブチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体F.ii(424mg、1.60mmol)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を黄色の固体(360mg、収率62%)として得た。MS(ESI、m/z):366.2[M+H]。
F.iv. rac−[2−(3−フルオロ−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体F.iii(360mg、0.99mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を茶色の固体(360mg、quant.)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):334.1[M+H]。
F.v. rac−4−(2−アミノ−エチル)−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体F.ivを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)の後に、黄色の固体(130mg、収率49%)として得た。MS(ESI、m/z):234.3[M+H]。
製造G:rac−6−アミノ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
G.i. rac−2−アジド−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタノール:
2−メトキシ−8−オキシラニル−キノキサリン(4.7g、23mmol;WO2004/002490におけるように製造。)、NHCl(2.2g、1.8eq.)及びNaN(3.8g、2.5eq.)の、MeOH(60mL)中の混合物を、65℃にて5h加熱し、ろ過し、そして真空濃縮した。残渣をEA中に取り、そしてsat.NaHCOと塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、1:1)で精製して、所望の中間体をベージュ色の固体(4.4g、収率77%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.52(s、1H)、8.02(dd、J=8.5、1.5Hz、1H)、7.77(dd、J=7.3、1.5Hz、1H)、7.60(m、1H)、5.90(dd、J=7.6、4.1Hz、1H)、4.13(s、3H)、4.01(dd、J=11.4、3.8Hz、1H)、3.87(dd、J=11.4、7.9Hz、1H)。
G.ii. rac−[2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体G.i(4.48g、18.2mmol)の、THF(100mL)と水(3.2mL)中の溶液を、PPh(5.3g、1.1eq)で処理し、そして50℃にて2h加熱した。混合物を濃縮乾固し、そしてエーテル/EA中に溶解した。有機相を1M HClで2回抽出した。有機相を廃棄し、そして水相を6N NaOHで塩基性化し、そしてDCMで抽出し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をDCM(150mL)に溶解し、そしてBocO(4.8g、1.2eq.)で処理した。混合物をrtにて1h攪拌し、真空濃縮し、そしてCC(EA/Hept、2:1、EA)で精製して、所望の中間体を無色のフォーム(4.9g、収率84%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.60(s、1H)、7.87(dd、J=8.2、1.5Hz、1H)、7.70(m、1H)、7.58(m、1H)、7.26(m、1H)、5.64(td、J=7.6、4.1Hz、1H)、4.76(t、J=5.9Hz、1H)、4.06(s、3H)、3.71(m、1H)、3.54(m、1H)、1.35(s、11H)。
G.iii. rac−(3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体G.ii(4.47g、14mmol)を出発物質とし、そして手順Hに従って、反応混合物をDCE(100mL)中で3日間還流した。混合物をrtに冷却し、DCMで希釈し、水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をエーテル/EAから結晶化して、所望の中間体の混合物及び対応するオキサゾリジノンを、灰白色の固体(2.2g)として得、それをさらに精製又は定性分析することなく次工程で使用した。
G.iv. rac−6−アミノ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
中間体G.iii(2.17g、3.8mmol)のDCM(10mL)中の溶液を、TFA(5mL)で処理した。混合物をrtにて1h攪拌し、真空濃縮し、そしてDCMと水の間で分画した。不純物を含む有機相を廃棄し、そして水相をNHOHで塩基性化し、そしてDCM/MeOH、9:1で数回抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮して、所望の化合物をオレンジ色の固体(0.36g、収率51%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.17(s、1H)、7.67(d、J=8.2Hz、1H)、7.58(dt、J=7.3、0.9Hz、1H)、7.32(dd、J=7.9、7.3Hz、1H)、4.77(dd、J=8.5、4.4Hz、1H)、4.50(dd、J=13.2、8.5Hz、1H)、3.86(dd、J=13.2、4.4Hz、1H)。
製造H:メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
H.i. tert−ブチル−ジメチル−[(R)−2−オキシラニル−エトキシ]−シラン及び(2S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブタン−1,2−ジオール:
表題の中間体を、(RS)−tert−ブチル−ジメチル−(2−オキシラニル−エトキシ)−シラン(J.Org.Chem.(2008)、73、1093に従って製造。)の、加水分解を利用した速度論的光学分割を介して、Kishiら、Org.Lett.(2005)、7、3997(中間体S2−3)と同様に製造した。2化合物を、CC(Hept/EA、2:1)の後に分離した。
最初に溶出する化合物:tert−ブチル−ジメチル−[(R)−2−オキシラニル−エトキシ]−シラン(無色の油状物、25.3g、収率48%)。H NMR(CDCl) δ:3.77(t、J=6.4Hz、2H)、3.04(m、1H)、2.78(m、1H)、2.51(dd、J=5.0、2.9Hz、1H)、1.74(m、2H)、0.90(d、J=0.6Hz、9H)、0.06(s、6H)。
2番目に溶出する化合物:(2S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブタン−1,2−ジオール(無色の油状物、24.9g、収率43%)。H NMR(CDCl) δ:3.89(m、3H)、3.62(s、1H)、3.53(m、1H)、3.42(br. s、1H)、2.29(m、1H)、1.70(m、2H)、0.90(s、9H)、0.09(s、6H)。
H.ii. トルエン−4−スルホン酸(S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルエステル:
(2S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブタン−1,2−ジオール(23.9g、108mmol、H.iにおいて2番目に溶出する化合物)とDMAP(2.65g、0.2eq.)の、DCM(80mL)中の、0℃に冷却した溶液に、TEA(43.8mL、2.9eq.)と、pTsCl(20.7g、1.1eq.)のDCM(15mL)中の溶液を添加した。混合物をrtにて5h攪拌し、sat.aq.NaHCO中に注ぎ、そしてDCMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、2:1)で精製して、表題の中間体を無色の油状物(31.3g、収率77%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.80(d、J=7.6Hz、2H)、7.34(d、J=7.6Hz、2H)、4.02(m、3H)、3.80(m、2H)、2.45(s、3H)、1.70(m、2H)、1.27(m、1H)、0.87(s、9H)、0.05(s、6H)。
H.iii. (2S)−tert−ブチル−ジメチル−(2−オキシラニル−エトキシ)−シラン:
2M NaOH(35mL)を、中間体H.ii(31.1g、83.1mmol)のTHF(350mL)中の溶液に添加し、そして得られた混合物をrtにて3h激しく攪拌した。混合物を1M NaOH(200mL)中に取り、そしてTBME(2x)で抽出した。合わせた有機層を、水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。得られた油状物を、Kugelrohr−蒸留(0.1mbarにてca.70℃)で精製して、表題の中間体を無色の油状物(14.7g、収率87%)として得た。H NMR(CDCl) δ:3.77(t、J=6.4Hz、2H)、3.04(m、1H)、2.78(m、1H)、2.51(dd、J=5.0、2.9Hz、1H)、1.74(m、2H)、0.90(d、J=0.6Hz、9H)、0.06(s、6H)。
H.iv. 6−[(S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(5.03g、30.6mmol;市販)と中間体H.iii(6.2g、1eq.)の、EtOH/HO(9:1;180mL)中の溶液を、80℃にて2日間加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。残余の出発アニリンは、EtO/MeOHの添加、続くろ過により除くことができた。生成物を含むろ液を減圧下で濃縮し、表題の中間体を茶色の油状物(9.45g、収率84%)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):367.2[M+H]。
H.v. 6−{(S)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体H.iv(9.4g、25.6mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後にベージュ色の固体(2.40g、収率24%)として得た。MS(ESI、m/z):393.4[M+H]。
H.vi. 6−[(S)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体H.v(2.40g、6.11mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(0.82g、収率48%)として得た。MS(ESI、m/z):279.5[M+H]。
H.vii. メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体H.vi(0.82g、2.95mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(0.61g、収率58%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.72(s、1H)、7.30(d、J=2.1Hz、1H)、6.93(m、2H)、4.76(m、1H)、4.52(s、2H)、4.34(m、2H)、4.11(t、J=8.8Hz、1H)、3.72(m、1H)、3.20(s、3H)、2.17(m、2H)。MS(ESI、m/z):357.3[M+H]。
製造I:メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
I.i. 6−[(R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(市販;6.49g、39.5mmol)とtert−ブチル−ジメチル−[(R)−2−オキシラニル−エトキシ]−シラン(工程H.iにおいて最初に溶出する化合物;8.0g、39.5mmol)の、EtOH/HO(9:1;240mL)中の溶液を、80℃にて2日間加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。残余の出発アニリンは、EtO/MeOHの添加、続くろ過により除くことができた。生成物を含むろ液を減圧下で濃縮し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、表題の中間体を茶色の油状物(5.82g、収率40%)として得た。MS(ESI、m/z):367.3[M+H]。
I.ii. 6−{(R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体I.i(5.8g、15.8mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、EtO/EA/MeOHを用いた粉砕の後にベージュ色の固体(2.7g、収率43%)として得た。MS(ESI、m/z):393.5[M+H]。
I.iii. 6−[(R)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体I.ii(2.70g、6.88mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/MeOHを用いた粉砕の後に灰白色の固体(1.25g、収率65%)として得た。MS(ESI、m/z):279.5[M+H]。
I.iv. メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体I.iii(2.1g、7.55mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を灰白色の固体(1.16g、収率43%)として得た。MS(ESI、m/z):357.2[M+H]。
製造J:メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
J.i. 6−[(R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(10.68g、59.3mmol;市販)とtert−ブチル−ジメチル−[(R)−2−オキシラニル−エトキシ]−シラン(工程H.i.において最初に溶出する化合物;12.0g、59.3mmol)の、EtOH/HO(9:1;320mL)中の溶液を、80℃にて2日間加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。残余の出発アニリンは、EtO/MeOHの添加、続くろ過により除くことができた。生成物を含むろ液を減圧下で濃縮し、表題の中間体を茶色の油状物(18.8g、収率83%)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):383.2[M+H]。
J.ii. 6−{(R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体J.i(23.5g、49.1mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に無色の固体(8.4g、収率42%)として得た。MS(ESI、m/z):409.3[M+H]。
J.iii. 6−[(R)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体J.ii(8.4g、20.6mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(4.79g、収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):295.5[M+H]。
J.iv. メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体J.iii(4.7g、16.0mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に灰白色の固体(5.80g、収率98%)として得た。MS(ESI、m/z):373.4[M+H]。
製造K:6−[(S)−5−(2−ヨード−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
K.i. 6−[(S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(8.0g、44.5mmol;市販)と中間体H.iii(9.0g、1eq.)のEtOH/HO、9−1(250mL)中の溶液を、80℃にて2日間加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。残余の出発アニリンは、EtO/MeOHの添加、続くろ過により除くことができた。生成物を含むろ液を減圧下で濃縮し、表題の中間体を茶色の油状物(14.58g、収率86%)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):383.2[M+H]。
K.ii. 6−{(S)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体K.i(14.5g、37.9mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に無色の固体(5.56g、収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):409.3[M+H]。
K.iii. 6−[(S)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体K.ii(5.50g、13.6mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(3.08g、収率77%)として得た。MS(ESI、m/z):295.5[M+H]。
K.iv. メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体K.iii(3.0g、10.2mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を、エーテルを用いた粉砕の後に灰白色の固体(3.64g、収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):373.4[M+H]。
K.v. 6−[(S)−5−(2−ヨード−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体K.iv(2.5g、6.7mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を、EtO/EAを用いた粉砕の後に、わずかにオレンジ色の固体(2.11g、収率78%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.55(s、1H)、7.30(m、2H)、7.04(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、4.68(m、1H)、4.10(t、J=8.8Hz、1H)、3.70(dd、J=8.8、6.7Hz、1H)、3.41(s、2H)、3.29(m、2H)、2.23(m、2H)。MS(ESI、m/z):405.1[M+H]。
製造L:6−[(R)−5−(2−ヨード−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体J.iv(3.5g、9.4mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(3.52g、収率93%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.55(s、1H)、7.30(m、2H)、7.04(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、4.68(m、1H)、4.10(t、J=8.8Hz、1H)、3.70(dd、J=8.8、6.7Hz、1H)、3.41(s、2H)、3.29(m、2H)、2.23(m、2H)。MS(ESI、m/z):405.0[M+H]。
製造M:(RS)−メタンスルホン酸 2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
M.i. (RS)−6−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ブチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(3.56g、19.8mmol;市販)と(RS)−tert−ブチル−ジメチル−(2−オキシラニル−エトキシ)−シラン(J.Org.Chem.(2008)、73、1093;4.0g、19.8mmolに従って製造。)の、EtOH/HO(9:1;140mL)中の溶液を、80℃にて2日間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、表題の中間体を茶色の油状物(2.20g、収率29%)として得た。MS(ESI、m/z):383.2[M+H]。
M.ii. (RS)−6−{5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体M.i(2.20g、5.75mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に、薄オレンジ色の固体(1.53g、収率65%)として得た。MS(ESI、m/z):409.4[M+H]。
M.iii. (RS)−6−[5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体M.ii(1.50g、3.67mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(0.73g、収率68%)として得た。MS(ESI、m/z):295.1[M+H]。
M.iv. (RS)−メタンスルホン酸 2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体M.iii(0.70g、2.38mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に、ベージュ色の固体(0.80g、収率90%)として得た。MS(ESI、m/z):373.1[M+H]。
製造N:6−((S)−5−ヨードメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
N.i. 6−((S)−3−クロロ−2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(18.0g、100mmol;市販)とCa(OTf)(0.5eq.)の、MeCN(800mL)中の懸濁液を、50°にて1h加熱した。(S)−エピクロロヒドリン(18.5g、200mmol)を添加し、そして混合物を、rtにて72h、そして45℃にて24h攪拌した。揮発物を減圧下で除いた。水性後処理及びEAでの抽出の後、表題の中間体をEAから結晶化して、ベージュ色の固体(17.38g、収率64%)を得た。MS(ESI、m/z):273.2[M+H]。
N.ii. 6−((S)−5−クロロメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体N.i(39.3g、144mmol.)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、CC(EA/Hept、2:1、EA)の後にベージュ色の固体(34.2g、収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):299.1[M+H]。
N.iii. 6−((S)−5−ヨードメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体N.ii(14.0g、46.9mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を薄ベージュ色の固体(15.0g、収率82%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.56(s、1H)、7.31(m、2H)、7.12(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.14(t、J=9.1Hz、1H)、3.59(m、3H)、3.31(s、2H)。MS(ESI、m/z):391.4[M+H]。
製造O:6−((R)−5−ヨードメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
O.i. 6−((R)−3−クロロ−2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(18.39g、102mmol;市販)と(R)−エピクロロヒドリン(8.0mL、1eq.)の、EtOH/HO(9:1;450mL)中の溶液を、80℃にて一晩加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。残余の出発アニリンは、EtO/EAの添加、続くろ過により除くことができた。生成物を含むろ液を減圧下で濃縮し、表題の中間体をベージュ色の固体(22.52g、収率81%)として得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):273.2[M+H]。
O.ii. 6−((R)−5−クロロメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体O.i(22.0g、81.0mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、DCM/MeOHを用いた粉砕の後、黄色の固体(8.79g、収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):299.1[M+H]。
O.iii. 6−((R)−5−ヨードメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体O.ii(8.75g、29mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(9.27g、収率81%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.56(s、1H)、7.31(m、2H)、7.12(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.14(t、J=9.1Hz、1H)、3.59(m、3H)、3.31(s、2H)。MS(ESI、m/z):390.9[M+H]。
製造P:(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ヨードメチル−オキサゾリジン−2−オン:
P.i. (S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−オン:
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−カルバミン酸 ベンジルエステル(13.0g、45.6mmol)の、THF(220mL)中の溶液を、−78℃に冷却した後、n−BuLi(29.5mL、Hex中2.3M溶液、1.1eq.)を滴下した。混合物を−78℃で1h攪拌し、次いで−15℃に温め、そして酪酸(S)−グリシジル(7.37g、1.1eq.)で滴下処理した。混合物をrtにて一晩攪拌した。CsCO(スパチュラの先端)を添加し、そして混合物を、40℃にて、変換が完了するまで加熱した。混合物をEAで希釈し、そしてsat.aq.NHCl及び水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hex/EA、2:1、1:1)で精製して、表題の中間体を灰色の固体(7.04g、収率62%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:7.13(d、J=2.5Hz、1H)、6.96(dd、J=2.5、8.9Hz、1H)、6.86(d、J=8.9Hz、1H)、5.16(t、J=5.8Hz、1H)、4.70−4.50(m、1H)、4.30−4.10(m、4H)、4.10−3.90(m、1H)、4.80−4.70(m、1H)、4.70−4.60(m、1H)、4.60−4.50(m、1H)。
P.ii. メタンスルホン酸(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体P.i(7.0g、27.9mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を無色の固体(9.0g、収率98%)として得た。MS(ESI、m/z):330.3[M+H]。
P.iii. (S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−ヨードメチル−オキサゾリジン−2−オン:
中間体P.ii(9.0g、27.3mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を、EtO/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(6.91g、収率70%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.07(d、J=2.6Hz、1H)、6.98(dd、J=9.1、2.6Hz、1H)、6.85(d、J=8.9Hz、1H)、4.68(m、1H)、4.24(s、4H)、4.10(t、J=9.1Hz、1H)、3.72(dd、J=9.1、5.9Hz、1H)、3.46(m、1H)、3.33(m、1H)。MS(ESI、m/z):362.2[M+H]。
製造Q:メタンスルホン酸(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
Q.i. 6−[(S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
LiClO(7.20g、3eq.)を、tert−ブチル−ジメチル−((S)−1−オキシラニルメトキシ)−シラン(市販;4.25g、22.6mmol)のMeCN(70mL)中の溶液に添加した。次いで、6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(市販;3.70g、1eq.)を添加し、そして混合物を50℃にて6h攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000/25/2)で精製して、表題の中間体を薄茶色のフォーム(5.25g、収率66%)として得た。MS(ESI、m/z):353.3[M+H]。
Q.ii. 6−[(S)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体Q.i(10.24g、29mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、エーテルを用いた粉砕の後、薄黄色の固体(6.30g、収率57%)として得た。MS(ESI、m/z):379.2[M+H]。
Q.iii. 6−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体Q.ii(6.30g、16.6mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EAを用いた粉砕の後に無色の固体(3.49g、収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):265.5[M+H]。
Q.iv. メタンスルホン酸(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体Q.iii(4.93g、18.7mmol)の無水DCM(110mL)中の懸濁液を、DIPEA(12.0mL、3.75eq.)で処理し、そして混合物を0℃に冷却した。MsO(4.88g、1.5eq.)を少しずつ添加した。得られた混合物を0℃にて15min攪拌した。水を添加し、そして攪拌をrtにて15min続けた。沈殿した生成物をろ過し、水とDCMで洗浄した。このようにして得た固体を、DCM/MeOH/NHOH(1000:25:2)で粉砕して、表題の中間体を無色の固体(3.785g、収率60%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.72(s、1H)、7.29(dd、J=2.1、0.6Hz、1H)、6.94(m、2H)、4.95(m、1H)、4.52(s、2H)、4.49(m、2H)、4.11(t、J=9.1Hz、1H)、3.73(m、2H)、3.23(s、3H)。MS(ESI、m/z):343.3[M+H]。
製造R:(S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−ヨードメチル−オキサゾリジン−2−オン:
R.i. (S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−オン:
3−フルオロ−4−メチル−アニリン(市販;1.25g、10mmol)、sat.aq.NaHCO(10mL)及びアセトン(10mL)の混合物を、ベンジル クロロギ酸エステル(1.70g、1.41mL、1eq.)で滴下処理した。COの発生が止まった後、混合物をEAとsat.aq.NaHCOの間で分画し、有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。得られたベンジルカーバメートをTHF(50mL)中に溶解し、そしてアルゴン下で−78℃に冷却した。n−BuLi(Hex中2.5M、6.45mL、1.1eq.)を滴下し、そして得られた溶液を、その温度にて1h攪拌した。次いで、反応液を−15℃まで温め、酪酸(S)−グリシジル(1.69mL、1.1eq.)を滴下した。混合物をrtにて一晩攪拌した。スパチュラの先端のCsCOを添加し、そして混合物をrtにて3h攪拌した。NHClとEAを添加し、そして相を分離した。水相をEAでもう一度抽出し、そして合わせた有機抽出物を、sat.aq.NHClで数回、次いで塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、そして濃縮した。得られたオレンジ色の固体をEAで粉砕し、表題の中間体を薄黄色の固体(1.18g、収率53%)として得た。MS(ESI、m/z):226.3[M+H]。
R.ii. メタンスルホン酸(S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体R.i(4.70g、20.9mmol)を出発物質とし、そして手順Hに従って、表題の中間体を、エーテル中で粉砕した後、黄色の固体(6.37g、収率100%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.36(dd、J=11.7、2.3Hz、1H)、7.13(m、2H)、4.91(m、1H)、4.46(m、2H)、4.13(t、J=9.1Hz、1H)、3.92(dd、J=9.1、6.2Hz、1H)、3.10(s、3H)、2.25(d、J=1.8Hz、3H)。MS(ESI、m/z):330.3[M+H]。
R.iii. (S)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−ヨードメチル−オキサゾリジン−2−オン:
中間体R.ii(6.30g、20.8mmol)を出発物質として、そして手順Kを用いて、表題化合物を、EtO/EAを用いた粉砕の後に、わずかにピンク色の固体(6.3g、収率91%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.36(dd、J=12.0、2.1Hz、1H)、7.16(m、2H)、4.73(m、1H)、4.14(m、1H)、3.76(dd、J=9.4、6.2Hz、1H)、3.48(m、1H)、3.35(dd、J=10.3、8.2Hz、1H)、2.25(d、J=1.8Hz、3H)。MS(ESI、m/z):335.8[M+H]。
製造S:(RS)−メタンスルホン酸 2−[3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
S.i. (RS)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニルアミノ)−ブタン−2−オール:
(RS)−tert−ブチル−ジメチル−(2−オキシラニル−エトキシ)−シラン(4.4g、200mmol;J.Org.Chem.(2008)、73、1093におけるように製造。)のMeCN(60mL)中の溶液に、LiClO(6.31g、3eq.)を添加した。3−フルオロ−4−メチルアニリン(市販;2.28g、0.92eq.)を添加し、そして混合物を50℃にて5h攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:25:2)で精製して、表題の中間体を茶色の油状物(5.56g、収率86%)として得た。MS(ESI、m/z):328.4[M+H]。
S.ii. (RS)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体S.i(2.50g、7.63mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、エーテル/EAを用いた粉砕の後に灰白色の固体(1.22g、収率45%)として得た。MS(ESI、m/z):354.2[M+H]。
S.iii. (RS)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体S.ii(1.20g、3.40mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、EtO/EA/DCMを用いた粉砕の後に無色の固体(0.478g、収率59%)として得た。MS(ESI、m/z):240.1[M+H]。
S.iv. (RS)−メタンスルホン酸 2−[3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体S.iii(470mg、2.0mmol)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を、CC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)の後に灰白色の固体(0.60g、収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):318.2[M+H]。
製造T:3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
T.i. 6−[(R)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ペンチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
(R)−tert−ブチル−ジメチル−(3−オキシラニル−プロポキシ)−シラン(13g、60mmol;Org.Lett.(2005)、7、3997に従って製造。)と6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(9.9g)の、EtOH/HO(9:1、325mL)中の溶液を、還流下、一晩攪拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして残渣をCC(Hept/EA、1:1)で精製して、所望の中間体を茶色の油状物(8.9g、収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):318.2[M+H]。
T.ii. 6−{(R)−5−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン:
中間体T.i(8.8g、23mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、Hept/EAからの結晶化の後にオレンジ色の固体(9.8g、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):407.6[M+H]。
T.iii. 6−[(R)−5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体T.ii(9.8g、24mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、CC(EA、EA/MeOH、9:1)、続くエーテル/EAからの結晶化の後に、黄色がかった固体(5.0g、収率71%)として得た。MS(ESI、m/z):293.3[M+H]。
T.iv. 3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
中間体T.iii(292mg、1mmol)とDIPEA(0.5mL、3eq.)の、DCM(5mL)中の溶液に、rtにて、SO.ピリジン錯体(318mg、2eq.)のDMSO(1mL)中の溶液を、10minに渡って滴下した。混合物をrtにて2h攪拌し、DCMで希釈し、そして水で洗浄した。有機相を水で数回洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮して、所望のアルデヒドをベージュ色の固体(260mg、収率90%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.71(s、1H)、9.68(d、J=0.9Hz、1H)、7.31(s、1H)、6.92(m、2H)、4.64(m、1H)、4.52(d、J=1.2Hz、2H)、4.07(m、1H)、3.66(m、1H)、2.60(m、2H)、1.98(m、2H)。
製造U:3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
U.i. 6−[(R)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ペンチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
(R)−tert−ブチル−ジメチル−(3−オキシラニル−プロポキシ)−シラン(13g、60mmol;Org.Lett.(2005)、7、3997におけるように製造。)と6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(10.8g)の、EtOH/HO(9:1、325mL)中の混合物を、還流下で一晩加熱した。揮発物を減圧下で除去し、そして残渣をCC(Hept/EA、1:1)で精製して、所望の中間体を茶色の油状物(6.8g、収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):397.1[M+H]。
U.ii. 6−{(R)−5−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体U.i(6.7g、17mmol)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を、Hept/EAからの結晶化の後に、オレンジ色の固体(7.8g、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):423.4[M+H]。
U.iii. 6−[(R)−5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体U.ii(7.1g、16.8mmol)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を、CC(EA。EA/MeOH、9:1)の後に黄色がかった固体(3.1g、収率60%)として得た。MS(ESI、m/z):309.1[M+H]。
U.iv. 3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
中間体U.iii(500mg、1.6mmol)とDIPEA(0.83mL、3eq.)の、DCM(7mL)中の溶液に、rtにて、SO.ピリジン錯体(516mg、2eq.)のDMSO(1.7mL)中の溶液を、10minに渡って添加した。混合物をrtにて2h攪拌し、DCMで希釈し、そして水で洗浄した。有機相を水で数回洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮して、エーテル/EAを用いて粉砕した後、所望のアルデヒドをベージュ色の固体(440mg、収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):307.5[M+H]。
製造V:(R)−4−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
V.i. 2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロパン−1,3−ジオール:
2−メトキシ−8−メチル−[1,5]ナフチリジン(2.90g、16.6mmol;WO00/21948に従って製造。)とホルムアルデヒド(37%水溶液、7.8mL)の混合物を、100℃にて3日間、そして110℃にて2日間加熱した。rtに冷却後、混合物を濃縮し、MeOH中に取り、そして再び濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、表題の中間体を薄ベージュ色の固体(2.78g、収率71%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.67(d、J=4.4Hz、1H)、8.22(d、J=9.1Hz、1H)、7.51(d、J=4.4Hz、1H)、7.22(d、J=9.1Hz、1H)、4.56(m、2H)、4.00(s、3H)、3.84(m、3H)。
V.ii. 酢酸(S)−3−ヒドロキシ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体V.i(5.45g、23.3mmol)の酢酸ビニル(60mL)中の0.5M溶液を、粉末化3Åモレキュラー・シーヴ(350mg)で処理し、そしてrtにて15min、窒素雰囲気下で攪拌した。Candida antarcticaのリパーゼ(2.69g、アクリル樹脂に結合。)を添加し、そして攪拌をrtにて4h継続した。混合物をろ過し;フィルターケークをEAで洗浄し、そしてろ液を濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:25:2)で精製して、表題の中間体を無色の油状物(2.70g、収率42%)として得た。次いで、対応するジアセテート(3.81g、収率51%)をジオールに再開裂して、そして再び基質として用いた。H NMR(CDCl) δ:8.72(d、J=4.4Hz、1H)、8.23(d、J=9.1Hz、1H)、7.46(d、J=4.4Hz、1H)、7.14(d、J=9.1Hz、1H)、4.65(m、2H)、4.22(m、1H)、4.07(m、4H)、2.96(m、1H)、2.04(s、1H)。MS(ESI、m/z):277.3[M+H]。
別法α:
V.iii. 酢酸(S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
TEA(2.1mL、2eq.)とMsCl(0.70mL、1.2eq.)を、中間体V.ii(2.05g、7.41mmol)のDCM(40mL)中の溶液に、0℃にて添加した。反応液を、この温度にて20min攪拌した。DCE(40mL)を添加し、そして溶液を60℃にゆっくりと温め、そしてこの温度にて4h攪拌した。Rtに冷却後、水を添加し、そして2層をデカントし、そして水層をDCMでもう一度抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固した。残渣をTBMEで粉砕して、表題の中間体を灰色の固体(1.40g、収率77%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.52(d、J=4.7Hz、1H)、7.93(d、J=9.7Hz、1H)、7.34(d、J=4.7Hz、1H)、6.89(d、J=9.7Hz、1H)、4.56(dd、J=12.9、9.4Hz、1H)、4.36(m、2H)、4.27(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.10(m、1H)、2.06(s、3H)。MS(ESI、m/z):245.2[M+H]。
V.iv. (S)−4−ヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
CO(0.40g、0.5eq.)を、中間体V.iiiの0℃に冷却した溶液(1.40g、5.73mmol)に添加し、そして得られた混合物を、0℃にて30min激しく攪拌した。混合物を濃縮し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製した。生成物をEA/TBMEで粉砕して、表題の中間体を灰色の固体(0.98g、収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):203.0[M+H]。
V.v. メタンスルホン酸(S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
中間体V.iv(0.33g、1.63mmol)とTEA(0.57mL、2.5eq.)の、無水DCM(15mL)中の溶液を、0℃に冷却し、そしてMsCl(0.19mL、1.5eq.)で滴下処理した。得られた混合物を0℃にて1h攪拌した。水とDCMを添加し、そして相を分離した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して、表題の中間体を無色のガム(0.40g、収率88%)として得、それを、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI、m/z):281.3[M+H]。
V.vi. (R)−4−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体V.v(0.35g、1.24mmol)のDMF(12mL)中の溶液を、アジ化ナトリウム(0.65g、8eq.)で処理し、そして50℃にて1.5h攪拌した。Rtに冷却後、水を添加し、そして混合物をDCMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して、黄色の油状物(粗製アジド)を得、それをTHF(1.5mL)中に取った。PPh(390mg)と水(0.13mL)を添加し、そして混合物を50℃にて3h加熱した。反応混合物を濃縮乾固し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、表題の中間体を黄色の油状物(30mg、収率12%)として得た。MS(ESI、m/z):202.2[M+H]。
別法β:
V.ii. 酢酸(R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体V.ii(1.66g)のDCM(50mL)中の溶液に、イミダゾール(1eq.)とTBDMSCl(1eq.)を添加した。混合物をrtにて3h攪拌した。各試薬をさらに1当量添加し、そして15min後に反応が完了した。水を添加し、そして混合物をD CMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして濃縮して、表題の中間体を無色の油状物(2.36g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):391.5[M+H]。
V.iii. (R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロパン−1−オール:
中間体V.vii(2.36g)とKCO(3.34g)の、MeOH(50mL)中の懸濁液を、rtにて30min、激しく攪拌した。水とDCMを添加した。2層をデカントし、そして水層をDCMでもう一度抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮乾固して、表題の中間体を無色の油状物(2.1g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):349.1[M+H]。
V.ix. 8−[(R)−2−アジド−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−エチル]−2−メトキシ−[1,5]ナフチリジン:
中間体V.viii(2.09g)を出発物質とし、そして手順Nに従って、表題の中間体を無色の油状物(1.79g、収率80%)として単離した。MS(ESI、m/z):374.1[M+H]。
V.x. [(R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体V.ix(1.79g)を出発物質として、そして手順F及び手順Gを用いて、表題の中間体を暗色の油状物(2.14g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):448.2[M+H]。
V.xi. [(R)−3−ヒドロキシ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体V.x(2.14g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を無色の固体(1.14g、収率72%)として得た。MS(ESI、m/z):334.2[M+H]。
V.xii. ((R)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体V.xi(1.14g)を出発物質として、そして手順Hを用い、次いでDCE中で60℃にて2h加熱して、表題の中間体を無色の固体(0.91g、収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):302.2[M+H]。
V.xiii. (R)−4−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体V.xi(0.91g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題の中間体を、薄黄色の固体(0.496g、収率82%)として得たMS(ESI、m/z):202.1[M+H]。
製造W:(RS)−メタンスルホン酸 7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
W.i. 3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロパン−1−オール:
中間体V.i(1.10g)のTHF(55mL)中の溶液を、0℃にて、イミダゾール(351mg)とTBDMSCl(707mg)の、THF(10mL)中の溶液で処理した。rtにて2日間攪拌した後、反応混合物をEAで希釈し、そして水と塩水で抽出した。有機相をMgSO上で乾燥し、そしてCC(Hept/EA、1.1から0:1へ)で精製して、無色の油状物(570mg;収率35%)を得た。MS(ESI、m/z):349.2[M+H]。
W.ii. メタンスルホン酸 3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体W.i(1.4g)とMsCl(0.374mL)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を黄色の油状物(1.4g、収率81%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.72(d、J=4.4Hz、1H)、8.23(d、J=9.1Hz、1H)、7.50(d、J=4.7Hz、1H)、7.15(d、J=9.1Hz、1H)、4.78(m、2H)、4.44(m、1H)、4.05(m、5H)、2.90(s、3H)、0.87(m、12H)、−0.02(d、J=8.5Hz、6H)。
W.iii. 4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体W.ii(1.4g)のDCE(20mL)中の溶液を、85℃にて一晩加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をCC(EAからEA/MeOH、9:1へ)で精製して、無色の油状物(340mg;収率33%)を得た。MS(ESI、m/z):317.1[M+H]。
W.iv. 4−ヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体W.iii(330mg)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を無色の固体(90mg、収率43%)として得た。MS(ESI、m/z):203.2[M+H]。
W.v. (RS)−メタンスルホン酸 7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
中間体W.iv(90mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を黄色の固体(90mg、収率72%)として得た。(S)−エナンチオマー(中間体V.v)と同一の分析データ。
製造X:rac−1−アミノ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
X.i. 2−アジド−2−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタノール:
2−メトキシ−8−(2−オキシラニル)−キノリン(900mg;WO2006/046552に従って製造。)のジオキサン/水(5:1;60mL)中の溶液を、90℃にて5h、NaNと反応させた。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(Hex/EA、2:1から1:1へ)で精製して、黄色の油状物(480mg;収率44%)を得た。MS(ESI、m/z):245.0[M+H]。
X.ii. rac−2−アミノ−2−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタノール:
中間体X.i(470mg)を出発物質として、そして手順Fを用いて、表題化合物を黄色の油状物(450mg;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):219.1[M+H]。
X.iii. rac−[2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体中間体X.ii(430mg)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題化合物を黄色の油状物(720mg;quant.)として得た。MS(ESI、m/z):319.1[M+H]。
X.iv. rac−メタンスルホン酸 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エチルエステル:
中間体X.iii(700mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を黄色の油状物(900mg、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):397.0[M+H]。
X.v. rac−(4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体X.iv(850mg)のDCE(10mL)中の溶液を、85℃にて一晩加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させて、茶色の油状物(780mg;quant.)を得、それをさらに精製することなく、次の工程で使用した。MS(ESI、m/z):287.1[M+H]。
X.vi. rac−1−アミノ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体X.v(572mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(230mg;収率62%)として得た。MS(ESI、m/z):187.0[M+H]。
製造Y:(S)−4−アミノ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
Y.i. (S)−2−アジド−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
本化合物を、2−メトキシ−8−[(2R)−2−オキシラニル]−1,5−ナフチリジン(WO02/08224に従って製造。)を出発物質として点を除いては、製造X、工程X.iと同様に製造した。化合物をCC(Hept/EA、1:1から2:1、そして0:1へ。)で精製して、黄色の固体(3.9g(87%;その位置異性体が混入。)を得た。MS(ESI、m/z):246.3[M+H]。
Y.ii. (S)−2−アミノ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
中間体Y.i(3.90g)を出発物質として、そして手順Fを用いて、表題化合物を黄色の油状物(2.80g、収率80%)として得た。MS(ESI、m/z):220.0[M+H]。
Y.iii. (S)−[2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体中間体Y.ii(2.90g)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題化合物を無色のフォーム(1.40g、収率33%)として得た。MS(ESI、m/z):320.1[M+H]。
Y.iv. ((S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体Y.iii(1.40g)を出発物質として、そして手順Hを用い、次いで、80℃にて7h加熱して、表題化合物をベージュ色の固体(570mg、収率45%)として得た。MS(ESI、m/z):288.4[M+H]。
Y.v. (S)−4−アミノ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体Y.iv(570mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(470mg、quant.)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.43(d、J=4.7Hz、1H)、7.79(d、J=9.7Hz、1H)、7.43(dd、J=4.7、0.9Hz、1H)、6.74(d、J=10.0Hz、1H)、4.91(m、1H)、4.52(dd、J=13.2、8.5Hz、1H)、4.02(dd、J=13.5、4.7Hz、1H)。
製造Z:(S)−6−アミノ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
Z.i. 2−メトキシ−8−ビニル−キノキサリン:
メチルトリフェニルホスフォニウムブロミド(22.78g)のTHF(200mL)中の懸濁液を、tBuOK(7.15g)で処理し、そしてさらにrtにて1h攪拌した。混合物を0℃に冷却し、そして3−メトキシ−5−キノキサリンカルボキサルデヒド(10.0g;WO2006/021448に従って製造。)のTHF(100mL)中の溶液で処理した。混合物をrtにて3hさらに攪拌し、エーテルで希釈し、そして水と飽和NHCl水溶液で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をエーテルから結晶化し、そして結晶をろ去した。母液をCC(Hex/EA、1:1)で精製して、明オレンジ色の固体(8.70g;収率88%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.48(s、1H)、7.92(m、2H)、7.78(dd、J=17.9、11.1Hz、1H)、7.54(m、1H)、6.03(dd、J=17.9、1.5Hz、1H)、5.48(dd、J=11.4、1.5Hz、1H)、4.12(s、3H)。
Z.ii. (R)−1−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体Z.i(8.70g)を出発物質として、そしてAD−mixβを使用した手順Lを用いて、表題化合物を、エーテル/EAからの結晶化の後にベージュ色の固体(7.60g、収率74%)として得た。MS(ESI、m/z):221.1[M+H]。
Z.iii. (R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタノール:
中間体Z.ii(7.60g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を黄色の油状物(8.80g、収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):335.0[M+H]。
Z.iv. (S)−2−アミノ−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタノール:
中間体Z.iii(8.80g)を出発物質として、そして手順Nを用いて、所望のアジド(20g)を得、それをさらに精製することなく、次の反応で使用した。このアジド(20g、PPhOが混入。)のTHF(228mL)中の溶液を、次いで、PPh(7.50g)と水(4.68mL)で処理した。反応混合物を50℃にて2日間さらに攪拌し、次いで、3M HClで抽出した。水相をNaOH水溶液で洗浄し、そしてEAで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、黄色の油状物(6.10g;微量のPPhOが混入した表題化合物。)を得た。MS(ESI、m/z):220.0[M+H]。
Z.v. [(S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体中間体Z.iv(6.00g)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(5.90g、収率67%)として得た。MS(ESI、m/z):320.1[M+H]。
Z.vi. ((S)−3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体Z.v(5.80g)とTEA(3.0mL)の、DCE(45mL)中の溶液を、0℃にて、MsCl(1.55mL)で滴下処理した。反応混合物をさらに一晩還流した。反応混合物をDCMで希釈し、水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、エーテル/EAからの結晶化の後、所望の生成物と4−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−オキサゾリジン−2−オンとの分離不能な2:1混合物から成る、ベージュ色の固体(3.50g;収率67%)を得、これを次の工程でそのまま使用した。MS(ESI、m/z):288.0及び246.0[M+H]。
Z.vii. (S)−6−アミノ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
中間体Z.vi(3.50g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(780mg、収率34%)として得た。環化による副生成物を、酸/塩基抽出により除いた。MS(ESI、m/z):188.1[M+H]。
製造AA:(R)−6−アミノ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
第2工程においてAD−mixαを用いて、表題化合物を製造Zと同様に製造した。分析データは製造Zの化合物のものと同一である。
製造AB:rac−メタンスルホン酸 4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イルメチルエステル:
AB.i. 2−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−マロン酸 ジメチルエステル:
8−ブロモ−2−メトキシ−キノリン(4.76g;WO2008/125594に従って製造。)とマロン酸ジメチル(36mL)の混合物を、Nの気泡を10min通すことにより脱気し、そしてCuBr(3.47g)とNaOMe(2.6g)で処理した。混合物を100℃にて20h加熱し、次いで、EAと水の間で分画した。有機相を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして過剰のマロン酸ジメチルを蒸留により除いた。残渣をCC(Hept/EA、4:1、2:1)で精製して油状物(2.80g;収率48%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.98(d、J=8.8Hz、1H)、7.71(dd、J=8.2、1.5Hz、1H)、7.66(m、1H)、7.39(m、1H)、6.92(d、J=8.8Hz、1H)、6.00(s、1H)、4.03(s、3H)、3.76(s、3H)。
AB.ii. 2−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジオール:
中間体AB.i(5.80g)を出発物質として、そして手順Aを用いて、表題化合物を明黄色の油状物(1.06g、収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):234.2[M+H]。
AB.iii. rac−メタンスルホン酸 4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イルメチルエステル:
中間体AB.ii(840mg)を出発物質として、そしてMsClの代わりに3eq.のメタンスルフォニル無水物を、そして塩基として4eq.のPyrを用いた点を除いては、手順Hを用いて、中間体ジメシレートを、70℃にてさらに1h攪拌した。反応混合物を2N HClで希釈し、そしてDCMで抽出した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、CC(EE/MeOH、9:1)による精製の後に、ベージュ色のフォーム(1.10g;収率76%)を得た。MS(ESI、m/z):280.4[M+H]。
製造AC:rac−6−アミノメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
AC.i. (3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−酢酸 メチルエステル:
TBDMSCl(2.4mL)を、3−メトキシ−5−キノキサリンアセトニトリル(1.08g、WO2008/126024に従って製造。)の乾燥MeOH(20mL)中の溶液に滴下した。溶液を、還流下一晩攪拌した。TBDMSCl(2.4mL)を添加し、そして反応混合物をさらに8h攪拌した。TBDMSCl(2.4mL)を添加し、そして反応混合物をさらに還流下一晩攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、そしてEAと水の間で分画した。有機層を2M NaOH、水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてCC(Hept/EtOAc、1:1)で精製して、黄色の油状物(520mg;収率41%)を得た。MS(ESI、m/z):233.3[M+H]。
AC.ii. rac−3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
中間体AC.i(2.03g)のTHF(19mL)中の溶液を、LiHMDS(THF中1M;10.5mL)のTHF(10mL)中の溶液に、−78℃にて滴下した。溶液を−78℃にて1hさらに攪拌し、そしてN−(ブロモメチル)フタルイミド(2.6g)のTHF(19mL)中の溶液で滴下処理した。反応混合物を−78℃で1h、そしてrtにて一晩さらに攪拌した。溶液を1N HCl(30mL)でクェンチし、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてCC(Hept/EA、1:1)で精製して、EAからの結晶化の後、ベージュ色の固体(2.28g;収率66%)を得た。MS(ESI、m/z):392.3[M+H]。
AC.iii. rac−3−アミノ−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
ヒドラジン一水和物(1.42mL)を、中間体AC.ii(2.28g)のEtOH(38mL)中の懸濁液に、rtにて滴下した。rtにて2h攪拌した後、溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣をEAとaq.クエン酸(10%)中に取り、そして水層をNHOHで洗浄し、そしてDCMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、黄色の油状物(1.16g;収率77%)を得、それを、さらにいかなる精製も行うことなく使用した。MS(ESI、m/z):262.3[M+H]。
AC.iv. rac−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
中間体中間体AC.iii(1.16g)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題化合物を無色の固体(1.34g、収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):362.0[M+H]。
AC.v. rac−[3−ヒドロキシ−2−(3−メトキシ−1,2−ジヒドロ−キノキサリン−5−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AC.iv(701mg)を出発物質として、そして手順Aを用いて、化合物を無色のフォーム(554mg、収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):336.2[M+H]。
AC.vi. rac−[3−ヒドロキシ−2−(3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AC.v(553mg)のDCM(30mL)中の溶液を、MnO(1.35g)で処理した。混合物をrtにて2h攪拌し、ろ過し、そして真空濃縮して、所望の中間体をわずかにオレンジ色のフォーム(489mg、収率89%)として得た。MS(ESI、m/z):334.1[M+H]。
AC.vii. rac−(3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AC.vi(486mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(393mg、収率89%)として得た。MS(ESI、m/z):302.1[M+H]。
AC.viii. rac−6−アミノメチル−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
中間体AC.viii(388mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を黄色の固体(172mg、収率66%)として得た。MS(ESI、m/z):202.3[M+H]。
製造AD:(S)−6−アミノ−7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
AD.i. (R)−1−(6−フルオロ−3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタン−1,2−ジオール:
7−フルオロ−2−メトキシ−8−(2−プロペン−1−イル)−キノキサリン(3.24g;WO2008/003690に従って製造。)を出発物質として、そしてAD−mixβを使用した手順Lを用いて、表題化合物を、CC(Hept/EA、1:1、次いで0:1)による精製の後に、ベージュ色の固体(3.39g、収率90%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:8.57(s、1H)、7.96(dd、J=9.1、5.6Hz、1H)、7.48(dd、J=10.3、9.1Hz、1H)、5.64(d、J=6.7Hz、1H)、5.26(d、J=6.4Hz、1H)、4.75(m、1H)、4.05(s、3H)、3.88(m、1H)、3.73(m、1H)。
AD.ii. (R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(6−フルオロ−3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタノール:
中間体AD.i(3.39g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を無色の油状物(4.83g、収率96%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.47(s、1H)、7.95(m、1H)、7.35(m、1H)、5.5(m、1H)、4.09(s、3H)、4.03(m、2H)、0.76(s、9H)、−0.12(d、J=5.0Hz、6H)。
AD.iii. (S)−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(6−フルオロ−3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AD.ii(4.73g)を出発物質として、そして手順N’を用いて、表題化合物を、CC(Hept/EA、4:1)による精製の後に、無色のフォーム(3.48g;収率84%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.45(s、1H)、7.93(dd、J=9.1、5.6Hz、1H)、7.30(m、1H)、6.60(m、1H)、5.85(m、1H)、4.12(s、4H)、3.94(m、2H)、1.43(s、9H)、0.75(s、9H)、−0.08(s、3H)、−0.12(s、3H)。
AD.iv. (S)−[1−(6−フルオロ−3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AD.iii(5.54g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を無色のフォーム(3.48g、収率84%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.45(s、1H)、7.95(dd、J=9.4、5.9Hz、1H)、7.34(m、1H)、6.60(m、1H)、5.85(m、1H)、4.11(s、3H)、3.92(m、2H)、1.42(s、9H)。
AD.v. (S)−(7−フルオロ−3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AD.iv(3.45g)を出発物質として、そして手順Hを用い、次いで、還流下にて12h加熱することにより、所望の生成物を、(S)−4−(6−フルオロ−3−メトキシ−キノキサリン−5−イル)−オキサゾリジン−2−オンとの1:1混合物として含むフォーム(2.64g)を得た。それをそのまま次の工程で用いた。
AD.vi. (S)−6−アミノ−7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
工程AD.v(2.64g、純度50%)で得た混合物を出発物質として、そして工程B、次いで酸/塩基抽出を用い、表題化合物をオレンジ色の固体(550mg、収率60%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:8.12(s、1H)、7.74(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、7.11(m、1H)、4.94(dd、J=8.5、3.8Hz、1H)、4.50(dd、J=13.2、8.5Hz、1H)、3.90(dd、J=13.2、3.8Hz、1H)、2.32(br.、2H)。
製造AE:rac−1−アミノメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
AE.i. rac−1−アジドメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造ABの化合物(1.00g)のDMF(16mL)中の溶液を、NaN(2.80g)の存在下、60℃にて3h加熱した。反応混合物を水で希釈し、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして蒸発させて、黄色の粉末(800mg;収率99%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.72(d、J=9.4Hz、1H)、7.45(m、2H)、7.19(m、1H)、6.69(d、J=9.4Hz、1H)、4.55(dd、J=13.2、9.4Hz、1H)、4.26(dd、J=13.2、4.7Hz、1H)、3.91(m、1H)、3.67(m、2H)。
AE.ii. rac−1−アミノメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体AE.i(800mg)を出発物質として、そして手順Fを用いて、表題化合物を黄色の油状物(310mg、収率44%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.70(d、J=9.4Hz、1H)、7.41(m、2H)、7.17(t、J=7.6Hz、1H)、6.67(d、J=9.4Hz、1H)、4.54(dd、J=13.2、9.7Hz、1H)、4.32(dd、J=12.6、4.7Hz、1H)、3.80(m、1H)、3.10(d、J=6.2Hz、2H)。
製造AF:6−[(R)−5−(2−アミノ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
AF.i. 6−[(R)−5−(2−アジド−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
製造Jの化合物(2.5g)とNaN(523mg)の、DMF(12mL)中の溶液を、80℃にて一晩加熱した。反応混合物をEAで希釈し、そして水と塩水で抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル/MeOH中で攪拌し、ベージュ色の固体(1.9g;収率89%)を得た。MS(ESI、m/z):320.2[M+H]。
AF.ii. 6−[(R)−5−(2−アミノ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体AF.i(1.8g)を出発物質として、そして手順Fを用いて、表題化合物を無色の固体(1.40g、収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):294.4[M+H]。
製造AG:メタンスルホン酸(S)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
AG.i. (S)−5−ヒドロキシメチル−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−2−オン:
4−プロピル−アニリンを出発物質として、そして中間体R.i.の製造について記載した手順に従い、表題化合物を黄色の固体(4.3g;収率63%)として得た。MS(ESI、m/z):235.9[M+H]。
AG.ii. メタンスルホン酸(S)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体AG.i(4.25g)を出発物質として、そして手順H(ただし、MsClの代わりに1.5eq.MsOを用いて)を用いて、表題化合物を灰白色の固体(4.30g、収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):314.1[M+H]。
製造AH:メタンスルホン酸(S)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
AH.i. (S)−5−ヒドロキシメチル−3−(4−ブチル−ブチル)−オキサゾリジン−2−オン:
4−ブチル−アニリンを出発物質として、そして中間体R.iの製造について記載した手順に従い、表題化合物を黄色の固体(2.99g;収率58%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.43(d、J=8.8Hz、2H)、7.17(d、J=8.8Hz、2H)、4.73(m、1H)、3.99(m、3H)、3.76(m、1H)、2.58(m、2H)、2.00(br. s、1H)、1.57(m、2H)、1.34(m、2H)、0.92(t、J=7.0Hz、3H)。
AH.ii. メタンスルホン酸(S)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体AH.i(2.90g)を出発物質として、そして手順H(ただし、MsClの代わりに1.5eq.のMsOを用いて)を用いて、表題化合物を灰白色の固体(2.48g、収率65%)として得た。MS(ESI、m/z):328.3[M+H]。
製造AI:メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
表題化合物を製造Jと同様に製造したが、ただしtert−ブチル−ジメチル−[(S)−2−オキシラニル−エトキシ]−シランを用いた。分析データは製造Jの化合物のものと同一であった。
製造AJ:メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
AJ.i. (2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−カルボン酸(3.20g;WO2007/016610に従って製造。)のtBuOH(100mL)中の懸濁液を、DPPA(4.60mL)とTEA(3.0mL)で処理し、そして80℃にて一晩加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させて、そして残渣を水とEAの間で分画した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル中で攪拌し、ベージュ色の固体(2.90g;収率65%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.84(s、1H)、7.49(s、1H)、4.31(m、2H)、4.23(m、2H)、1.52(s、11H)。
AJ.ii. rac−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AJ.i(3.30g)と2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシラン(2.65g;J.Org.Chem.(2008)、73(3)、1093−1098に従って製造。)の、DMF(42mL)中の溶液を0℃に冷却し、そしてtBuOLi(18mL,;THF中2.2M)で処理した。反応混合物をrtに到達させ、そして80℃にて2日間さらに攪拌した。反応混合物をEAで希釈し、そして水と塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、そしてCC(Hex/EA、1:1)で精製して、黄色の油状物(2.70g;収率54%)を得た。MS(ESI、m/z):381.0[M+H]。
AJ.iii. rac−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AJ.iiを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を黄色の固体(1.10g、収率58%)として得た。MS(ESI、m/z):267.1[M+H]。
AJ.iv. メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体AJ.iiiを出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(1.30g、収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):345.2[M+H]。
製造AK:rac−メタンスルホン酸 2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
AK.i. (2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−カルバミン酸 ベンジルエステル:
2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−アミン(市販;2.70g)のアセトン/水、1:1(40mL)中の溶液を、0℃にて、1M NaHCO(35mL)とCbzCl(2.63mL)で処理した。反応混合物をrtにて3h攪拌し、有機溶媒を減圧下で蒸発させて、そして残渣を水とエーテル/EAの間で分画した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、ベージュ色の固体(5.3g;収率100%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.50(d、J=8.5Hz、1H)、7.36(m、5H)、7.20(d、J=8.8Hz、1H)、7.15(br.、1H)、4.37(m、2H)、4.19(m、2H)。
AK.ii. rac−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AK.i及び2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシランを出発物質として、化合物を製造AJ、工程AJ.iiと同様に製造した。生成物をCC(Hex/EA、1:1)で精製して、茶色の油状物(2.90g;収率73%)を得た。MS(ESI、m/z):381.2[M+H]。
AK.iii. rac−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AK.iiを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を黄色の固体(1.10g、収率56%)として得た。MS(ESI、m/z):266.8[M+H]。
AK.iv. rac−メタンスルホン酸 2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体AK.iiiを出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(1.24g、収率96%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.71(d、J=8.8Hz、1H)、7.24(m、1H)、4.79(m、1H)、4.43(m、4H)、4.33(m、1H)、4.23(m、2H)、3.89(dd、J=10.3、6.7Hz、1H)、3.04(s、3H)、2.20(m、2H)。
製造AL:メタンスルホン酸 2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
AL.i. (R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(4−エトキシ−フェニルアミノ)−ブタン−2−オール:
4−エトキシ−アニリン(市販;3.2mL)のEtOH/水(9:1;150mL)中の溶液を、(2R)−2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシラン(WO2007/144423に従って製造。)と反応させ、そしてさらに80℃にて一晩加熱した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(EA/Hept、1:1)で精製して、茶色の油状物(5.22g;収率62%)を得た。MS(ESI、m/z):340.2[M+H]。
AL.ii. (R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(4−エトキシ−フェニル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AL.iを出発物質として、そして手順Iを用いて、表題化合物を灰白色の固体(4.30g、収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):366.1[M+H]。
AL.iii. (R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AL.iiを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色の固体(1.53g、収率52%)として得た。MS(ESI、m/z):251.9[M+H]。
AL.iv. メタンスルホン酸 2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体AL.iiiを出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を灰白色の固体(1.89g、収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):330.0[M+H]。
製造AM:メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
AM.i. (R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(4−プロピル−フェニルアミノ)−ブタン−2−オール:
4−プロピル−アニリンを出発物質として、表題化合物を製造AL、工程AL.iと同様に製造した。茶色の油状物(6.99g;収率84%)を得た。MS(ESI、m/z):338.2[M+H]。
AM.ii. (R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AM.iを出発物質として、そして手順Iを用いて、表題化合物を茶色の油状物(4.50g、収率60%)として得た。MS(ESI、m/z):364.1[M+H]。
AM.iii. (R)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AM.iiを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を黄色がかった固体(1.76g、収率57%)として得た。MS(ESI、m/z):249.9[M+H]。
AM.iv. メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体AM.iiiを出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を灰白色の固体(2.13g、収率93%)として得た。MS(ESI、m/z):328.4[M+H]。
製造AN:メタンスルホン酸 2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
AN.i. (R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−ブタン−2−オール:
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−アミン(市販)を出発物質として、表題化合物を製造AL、工程AL.iと同様に製造した。茶色の油状物(4.50g;収率51%)を得た。MS(ESI、m/z):354.3[M+H]。
AN.ii. (R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AN.iを出発物質として、そして手順Iを用いて、表題化合物を黄色の固体(3.42g、収率71%)として得た。MS(ESI、m/z):380.2[M+H]。
AN.iii. (R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AN.iiを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色の固体(1.72g、収率72%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.06(d、J=2.6Hz、1H)、6.97(dd、J=8.8、2.6Hz、1H)、6.84(m、1H)、4.81(m、1H)、4.24(m、4H)、4.06(t、J=8.8Hz、1H)、3.88(m、2H)、3.69(dd、J=8.8、7.3Hz、1H)、2.03(m、2H)、1.82(br. s、1H)。
AN.iv. メタンスルホン酸 2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体AN.iiiを出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を灰白色の固体(2.03g、収率92%)として得た。MS(ESI、m/z):344.2[M+H]。
製造AO:rac−メタンスルホン酸 2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンジル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル]−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル}−エチルエステル:
AO.i. 6−ブロモ−4−(4−メトキシ−ベンジル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン:
6−ブロモ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(2.0g;WO01/30782に従って製造。)のDMF(40mL)中の懸濁液を、4−メトキシベンジルクロリド(1.18mL)とCsCO(8.5g)で処理し、そしてrtにて2h攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、そして残渣をEAと水の間で分画した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をHeptで粉砕し、ベージュ色の固体(2.8g;収率92%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.49(d、J=8.8Hz、2H)、7.05(s、2H)、6.83(d、J=8.8Hz、2H)、6.83(d、J=8.8Hz、2H)、6.83(d、J=8.8Hz、2H)、4.67(s、2H)、3.77(s、3H)。
AO.ii. rac−1−アジド−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブタン−2−オール:
2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシラン(5.0g;WO2007/144423に従って製造。)のMeOH(150mL)中の溶液を、NaN(3.95g)及びNHCl(2.37g)と反応させた。反応混合物を、80℃にて一晩さらに攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、そして残渣をEAと水の間で分画した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させて、黄色の油状物(4.9g;収率81%)を得た。H NMR(CDCl) δ:4.01(m、1H)、3.87(m、2H)、3.30(m、2H)、1.72(m、2H)、0.90(m、9H)、0.06(m、6H)。
AO.iii. rac−1−アミノ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブタン−2−オール:
中間体AO.ii(4.85g)のTHF(100mL)中の溶液を、10%Pd/C(1.0g)上で3h水素化した。触媒をろ去し、そしてろ液を減圧下で蒸発させて、黄色の油状物(4.1g;収率94.5%)を得た。MS(ESI、m/z):219.8[M+H]。
AO.iv. rac−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−オキサゾリジン−2−オン:
中間体AO.iii(4.0g)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題化合物を明黄色の油状物(3.3g;収率74%)として得た。H NMR(CDCl) δ:5.22(br.、1H)、4.80(m、1H)、3.74(m、3H)、3.33(m、1H)、1.93(m、2H)、0.89(m、9H)、0.07(m、6H)。
AO.v. rac−6−{5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4−(4−メトキシ−ベンジル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン:
中間体AO.iv(1.97g)及びAO.i(2.8g)、CuI(305mg)並びにKCO(2.2g)を、丸底フラスコに入れ、次いで、それをアルゴンでフラッシュした。Trans−1,2−ジアミノシクロヘキサン(1.2mL)とジオキサン(60mL)を混合物に添加し、そして反応フラスコを再びアルゴンでフラッシュした。反応混合物を100℃にて2日間攪拌し、そしてEAと水の間で分画した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をCC(DCM/MeOH、19:1)で精製して、Heptからの結晶化の後、無色の固体(1.7g;収率41%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.81(d、J=8.8Hz、1H)、7.28(m、3H)、6.81(m、2H)、5.20(s、2H)、4.82(m、1H)、4.28(m、1H)、3.85(m、3H)、3.77(s、3H)、2.00(m、2H)、0.89(s、9H)、0.07(s、6H)。
AO.vi. rac−6−[5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン:
中間体AO.v(1.7g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を、CC(EA、次いでEA/MeOH、9:1)による精製の後に、黄色の油状物(1.4g;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):400.0[M+H]。
AO.vii. rac−メタンスルホン酸 2−{3−[4−(4−メトキシ−ベンジル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル]−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル}−エチルエステル:
中間体AO.vi(1.32g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を無色のフォーム(1.3g;収率82.5%)として得た。MS(ESI、m/z):477.8[M+H]。
製造AP:6−[(S)−5−(2−アミノ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
AP.i. 6−[(S)−5−(2−アジド−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体L(1.90g)のDMF(8mL)中の溶液を、NaN(400mg)で処理し、そして80℃にて一晩攪拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル/MeOH中で攪拌して、ベージュ色の固体(1.30g;収率80%)を得た。MS(ESI、m/z):320.3[M+H]。
AP.ii. 6−[(S)−5−(2−アミノ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体AP.iを出発物質として、そして手順Fを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(0.90g、収率82%)として得た。MS(ESI、m/z):294.4[M+H]。
製造AQ:メタンスルホン酸 2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
(2S)−2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシランを出発物質として、表題化合物を製造ANと同様に製造した。分析データは製造ANの化合物のものと同一であった。
製造AR:3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
AR.i. (R)−1−アジド−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ペンタン−2−オール:
(R)−2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]プロピル]−オキシラン(5.0g;Organic Letters(2005)、7(18)、3997−4000に従って製造。)及びNaNを出発物質として、表題化合物を製造AO、工程AO.iiと同様に製造した。それを油状物(5.17g;収率86%)として得た。H NMR(CDCl) δ:3.79(m、1H)、3.68(m、2H)、3.29(m、2H)、1.66(m、4H)、0.90(m、9H)、0.07(m、6H)。
AR.ii. (R)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−オキサゾリジン−2−オン:
表題化合物を、手順Fを用いた中間体AR.iiの水素添加及び手順Iを用いたCDIとの反応により、製造AO、工程AO.iii及びAO.ivと同様に製造した。それを無色の固体(3.48g;収率67%)として得た。H NMR(CDCl) δ:5.22(br.、1H)、4.68(m、1H)、3.66(m、3H)、3.25(t、J=7.6Hz、1H)、1.72(m、4H)、0.89(m、9H)、0.05(m、6H)。
AR.iii. (R)−6−{5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4−(4−メトキシ−ベンジル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン:
中間体AO.i(1.97g)とAR.iiを出発物質として、表題化合物を製造AO、工程AO.vと同様に製造した。それを無色のフォーム(4.43g;収率70%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.80(d、J=8.5Hz、1H)、7.28(m、3H)、6.81(d、J=8.8Hz、2H)、5.20(s、2H)、4.67(m、3H)、4.22(dd、J=10.0、8.5Hz、1H)、3.77(s、3H)、3.70(m、2H)、1.78(m、4H)、0.90(m、9H)、0.06(s、6H)。
AR.iv. (R)−6−[5−(2−ヒドロキシ−プロピル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン:
表題化合物を、中間体AR.iiiを出発物質として、製造AO、工程AO.viと同様に製造した。それを無色の固体(640mg;収率38%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:11.16(s、1H)、7.57(m、1H)、7.40(d、J=8.8Hz、1H)、4.68(s、1H)、4.59(s、2H)、4.47(t、J=5.0Hz、1H)、4.19(m、1H)、3.69(dd、J=10.0、7.0Hz、1H)、3.43(q、J=6.2Hz、2H)、1.73(m、2H)、1.51(dd、J=9.7、6.7Hz、2H)。
AR.v. 3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
SO.Pyr錯体(900mg)のDMSO(3mL)中の溶液を、中間体AR.iv(830mg)とDIPEA(1.45mL)の、DCM/DMSO(1:1;5mL)中の懸濁液に、rtにて10minに渡って滴下した。混合物をrtにて1hさらに攪拌し、水で希釈し、そしてDCMで抽出した。有機層を水と塩水で連続的に洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてエーテル/EAから結晶化して、無色の固体(618mg;収率75%)を得た。H NMR(DMSO d6) δ:11.17(s、1H)、9.68(s、1H)、7.57(m、1H)、7.40(d、J=8.8Hz、1H)、4.66(m、1H)、4.59(s、2H)、4.20(m、1H)、3.70(dd、J=10.0、7.0Hz、1H)、2.59(m、2H)、1.98(m、2H)。
製造AS:(S)−1−アミノ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
AS.i. 2−メトキシ−8−ビニル−キノリン:
(PPhPd(578mg)を、ビニルボロン酸無水物・ピリジン錯体(1.2g)のDME(80mL)中の溶液に、rtにて添加した。溶液を、Nの気泡を20min通すことにより脱気した。KCO(1.38g),水(24mL)及びトリフルオロ−メタンスルホン酸 2−メトキシ−キノリン−8−イルエステル(3.07g)を添加した。混合物を一晩還流し、rtに冷却し、そして水とエーテルの間で分画した。水相をエーテルで洗浄し、そして合わせた有機相を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてCC(Hept/EA、4:1)で精製して、黄色の液体(1.18g;収率64%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.97(d、J=8.8Hz、1H)、7.88(m、2H)、7.64(dd、J=7.9、1.5Hz、1H)、7.36(t、J=7.6Hz、1H)、6.91(d、J=8.8Hz、1H)、6.02(dd、J=17.9、1.8Hz、1H)、5.45(dd、J=11.1、1.8Hz、1H)、4.10(s、3H)。
AS.ii. (R)−1−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体AS.iとAD−mixβを出発物質として、そして手順Lを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(3.22g、quant)として得た。MS(ESI、m/z):279.3[M+H]。
AS.iii. (R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタノール:
中間体AS.iiを出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を黄色の油状物(4.16g、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):334.0[M+H]。
AS.iv. [(S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AS.iii(4.70g)を出発物質として、表題化合物を、製造Z、工程Z.iv(Mitsunobu反応、次いでアジドの還元)及びZ.v.(手順Gを用いたBoc保護)と同様に製造した。それをわずかに黄色の油状物(8.4g;quant.;BocOが混入。)として得た。MS(ESI、m/z):359.3[M+H]。
AS.v. [(S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AS.iv(6.48g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を無色のフォーム(2.99g;収率63%)として得た。MS(ESI、m/z):319.0[M+H]。
AS.vi. ((S)−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AS.v(3.34g)を出発物質として、そして(反応混合物を50℃にて加熱した点を除いては)手順Hを用いて、表題化合物を無色の固体(2.64g;収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):287.1[M+H]。
AS.vii. (S)−1−アミノ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体AS.vi(2.63g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(1.58g;収率93%)として得た。MS(ESI、m/z):187.1[M+H]。
製造AT:(S)−4−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
AT.i. 酢酸(S)−3−アジド−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体V.ii(1.65g)を出発物質として、そして中間体Z.ivの製造と同じ手順を用いて、表題化合物を無色の油状物(1.63g;収率90%)として得た。MS(ESI、m/z):302.0[M+H]。
AT.ii. 酢酸(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体AT.i(1.63g)を出発物質として、そして手順F及びGを連続的に用いて、表題化合物を薄黄色の油状物(2.04g;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):376.2[M+H]。
AT.iii. [(S)−3−ヒドロキシ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AT.ii(2.05g)とKCO(3.02g)のMeOH(72mL)中の懸濁液を、rtにて30min攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をDCM/水中に取った。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、無色のフォーム(1.28g;収率70%)を得た。MS(ESI、m/z):334.2[M+H]。
AT.iv. ((S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AT.iii(1.28g)を出発物質として、そしてメシレートの形成について手順Hを用い、次いで反応混合物を60℃にて2h攪拌して環化を完結して、表題化合物を無色のフォーム(985mg;収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):302.2[M+H]。
AT.v. (S)−4−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体AT.iv(980mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(522mg;収率80%)として得た。MS(ESI、m/z):202.2[M+H]。
製造AU:3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
(S)−tert−ブチル−ジメチル−(3−オキシラニル−プロポキシ)−シラン(Org.Lett.(2005)、7(19)、4083−4086に従って製造。)を出発物質として、表題化合物(ピンク色の固体として得た。)を、製造Uと同様に4工程(エポキシド開環:収率50%;オキサゾリジノン形成:収率100%;アルコール脱保護:収率71%;アルデヒド形成:収率91%)で製造した。分析データは製造Uの化合物のものと同一であった。
製造AV:3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
(S)−tert−ブチル−ジメチル−(3−オキシラニル−プロポキシ)−シラン(Org.Lett.(2005)、7(19)、4083−4086に従って製造。)を出発物質として、表題化合物(ベージュ色の固体として得た。)を、製造Tと同様に4工程(エポキシド開環:収率45%、オキサゾリジノン形成:収率100%、アルコール脱保護:収率65%、アルデヒド形成:収率87%)で製造した。分析データは製造Tの化合物のものと同一であった。
製造AW:メタンスルホン酸 3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルエステル:
AW.i. 6−[(S)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ペンチルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
(S)−tert−ブチル−ジメチル−(3−オキシラニル−プロポキシ)−シラン(28.3g、Org.Lett.(2005)、7、3997に従って製造。)と6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(23.6g)の、MeCN(390mL)中の混合物を、LiClO(41.8g)で処理し、そして60℃にて4h加熱した。揮発物を減圧下で除去し、そして残渣をEAと塩水の間で分画した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、1:1、EA)で精製して、所望の中間体を黄色がかったフォーム(8.4g;収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):397.1[M+H]。
AW.ii. 6−{(S)−5−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体AW.i(8.0g)のTHF(500mL)中の溶液を、CDI(4.9g)で処理し、そして50℃にて一晩加熱した。混合物をrtに冷却し、EAで希釈し、そして水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。生成物をHept/EAから結晶化して、所望のオキサゾリジノンをベージュ色の固体(4.5g;収率53%)として得た。MS(ESI、m/z):423.4[M+H]。
AW.iii. 6−[(S)−5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体AW.ii(4.5g)のTHF(42mL)中の懸濁液を、TBAFの1M THF(1eq.)溶液で処理した。茶色の溶液をrtにて4h攪拌し、EAで希釈し、そして水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(EA、次いでEA/MeOH、9:1)で精製して、所望のアルコールを黄色がかったフォーム(3.6g;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):309.3[M+H]。
AW.iv. メタンスルホン酸 3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルエステル:
中間体AW.iii(3.0g)のDCM中の懸濁液をTEA(2.8mL)で処理し、そしてMsCl(1.37g)で滴下処理した。混合物をrtにて2h攪拌し、DCMで希釈し、水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をエーテル/EAから結晶化して、所望のメシレートをベージュ色の固体(3.6g;収率93%)として得た。MS(ESI、m/z):387.2[M+H]。
製造AX:rac−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
AX.i. 7−フルオロ−2−メトキシ−8−ビニル−[1,5]ナフチリジン:
8−ブロモ−7−フルオロ−2−メトキシ−1,5−ナフチリジン(5.0g;市販)の1,2−DME(150mL)中の溶液に、テトラキス−(PPh)Pd(1.1g)を添加し、そして混合物をNで20minパージした。KCO(2.69g)、水(50mL)及びビニルボロン酸無水物・ピリジン錯体(2.34g)を添加した。混合物を還流下にて3h攪拌した。Rtに冷却後、水を添加し、そして混合物をEAで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(EA/Hept、1:1)で精製して、表題の中間体を茶色の油状物(3.12g、収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):205.0[M+H]。
AX.ii. (R)−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体AX.i(3.12g)を出発物質として、そしてAD−mixβを使用した手順Lを用いて、表題化合物を灰白色の固体(4g、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):239.0[M+H]。
AX.iii. (R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
中間体AX.ii(3.96g)のDCM(160mL)中の溶液に、イミダゾール(1.05eq.)、TBDMSCl(1.05eq.)及びDMAP(0.1eq.)を添加した。混合物をrtにて1h攪拌した。水を添加し、そして混合物をDCMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして濃縮して、表題の中間体を黄色の油状物(4.52g、77%)として得た。MS(ESI、m/z):353.2[M+H]。
AX.iv. [(S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AX.iii(4.52g)を出発物質として、そして手順N’を用いて、表題の中間体を明黄色の油状物(6.76g、quant.)として得た。MS(ESI、m/z):452.2[M+H]。
AX.v. [(S)−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AX.iv(6.76g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を黄色の油状物(3.96g、収率78%)として得た。MS(ESI、m/z):338.2[M+H]。
AX.vi. ((S)−3−フルオロ−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体AX.v(3.46g)を出発物質として、そして手順Hを用い、次いでDCE中にて80℃で18h加熱して、表題の中間体を黄色の油状物(0.90g、収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):306.2[M+H]。
AX.vii. rac−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体AX.vi(0.875g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題の中間体を薄黄色の固体(0.42g、収率71%)として得た。ee−値の分析は、生成物がラセミ体として存在することを示した。前の工程においては、eeの測定を行わなかったので、合成シークェンスの初期段階におけるラセミ化を排除することはできない。MS(ESI、m/z):206.1[M+H]。
製造AY:メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
tert−ブチル−ジメチル−[(S)−2−オキシラニル−エトキシ]−シランを出発物質として、表題化合物を製造Iと同様に製造した。分析データは製造Iの化合物のものと同一であった。
製造AZ:(R)−6−アミノ−7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
表題化合物を、第一工程においてAD−mixαを用いた点を除いては、製造ADに記載の通りに製造した。分析データは製造ADの化合物のものと同一であった。
製造BA:6−{5−[(1RS)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−ヒドロキシ−プロピル]−((5RS)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
BA.i. (3RS)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−((2RS)−オキシラン−2−イル)−プロピオン酸 tert−ブチルエステル:
3−[[(tert−ブチル−ジメチルシリル]オキシ]−4−ペンテン酸 tert−ブチルエステル(3.60g;J.Org.Chem.(1994)、59、4760−4764に従って製造。)の、DCM(100mL)中の溶液を、MCPBA(3.96g)と2日間反応させた。反応混合物を、DCMと、Na(10%)及びNaHCO(sat.)を含む水溶液の間で分画した。有機相を分離し、MgSO上で乾燥し、減圧下で蒸発させ、そしてCC(Hept/EA、9:1から4:1へ)で精製して、無色の液体(2.55g;収率67%;ジアステレオマーの3:2混合物)を得た。H NMR(CDCl) δ:4.02(m、1H、diast.B)、3.76(d、J=6.4Hz、1H、diast.A)、3.02(m、1H、diast.A)、2.99(m、1H、diast.B)、2.8−2.4(m、4H、diast.A及びB)、1.45(s、9H、diast.A及びB)、0.88(m、9H、diast.A及びB)、0.10(m、6H、diast.A及びB)。
BA.ii. (3RS)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−(4RS)−4−ヒドロキシ−5−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イルアミノ)−ペンタン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BA.i(6.05g)と6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(3.60g)の、EtOH/水(9:1;100mL)中の溶液を、30h還流した。有機溶媒を減圧下で除き、そして残渣をEA(20mL)中に取り、そしてろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、そしてCC(Hept/EA、1:1から1:2へ)で精製して、EA/エーテル中での粉砕の後、無色の固体(3.26g;収率34%)を得た。MS(ESI、m/z):483.2[M+H]。
BA.iii. (3RS)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−[((5RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル))−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BA.ii(3.25g)を出発物質とし、そして手順Iに従って、表題化合物を無色の固体(3.27g;収率95%)として得た。MS(ESI、m/z):509.1[M+H]。
BA.iv. 6−{5−[(1RS)−1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−ヒドロキシ−プロピル]−((5RS)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体BA.iii(1.01g)を出発物質とし、そして手順Aに従って、表題化合物を、CC(Hept/EA、2:1、次いで0:1)の後、無色のフォーム(205mg;収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):439.1[M+H]。
製造BB:(R)−6−アミノ−7−フルオロ−2−メトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
BB.i. 6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−カルバルデヒド:
テトラメチルピペリジン(16.4mL)の乾燥THF(100mL)中の溶液を、−78℃に冷却し、そしてn−BuLi(Hex中2.5M;39mL)で滴下処理した。溶液を、−78℃にて30min、さらに攪拌した。6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン(15.6g;市販の2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリンから、Egyptian Journal of Chemistry(1980)、Volume Date 1977、20、427−39に従って製造。)の乾燥THF(450mL)中の溶液を、−78℃に冷却し、第一の溶液で滴下処理し、さらに−78℃にて30min、さらに攪拌した。得られた反応混合物をDMF(11.56mL)で処理し、そして−78℃にて15min、さらに攪拌した。反応混合物を、sat.NHCl溶液と氷の混合物上に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で蒸発させ、そしてHex/EAから結晶化して、明黄色の固体(12.5g;収率71%)を得た。H NMR(CDCl) δ:11.10(d、J=0.6Hz、1H)、7.96(dd、J=9.1、5.3Hz、1H)、7.30(m、1H)、4.19(m、3H)、4.15(m、3H)。
BB.ii. 6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−5−ビニル−キノキサリン:
メチルトリフェニルホスフォニウムブロミド(18.15g)のTHF(200mL)中の懸濁液を、tBuOK(5.7g)で処理した。1h攪拌した後、溶液を0℃に冷却し、そして中間体BB.i(10.0g)のTHF(100mL)中の溶液で処理した。反応混合物をrtにて3hさらに攪拌し、そして水、そしてsat.NHCl溶液で、連続的に洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、蒸発させて、そしてCC(Hex/EA、4:1から2:1へ)で精製して、無色の固体(8.80g;収率89%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.62(dd、J=8.8、5.3Hz、1H)、7.46(m、1H)、7.25(m、1H)、6.34(m、1H)、5.69(m、1H)、4.17(s、3H)、4.13(s、3H)。
BB.iii. (S)−1−(6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体BB.ii(8.70g)を出発物質として、そしてAD−mixαを使用した手順Lを用いて、表題化合物を、エーテルからの結晶化の後にベージュ色の固体(5.60g;収率56%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:7.67(dd、J=9.1、5.6Hz、1H)、7.35(dd、J=10.3、9.1Hz、1H)、5.56(m、1H)、5.20(d、J=6.4Hz、1H)、4.73(t、J=6.2Hz、1H)、4.05(s、3H)、4.01(s、3H)、3.87(m、1H)、3.69(m、1H)。
BB.iv. (S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−イル)−エタノール:
中間体BB.iii(5.50g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を、CC(Hept/EA、2:1)による精製の後に、黄色の油状物(7.40g;収率94%)として得た。MS(ESI、m/z):383.2[M+H]。
BB.v. [(R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BB.iv(7.30g)を出発物質として、そして手順N’を用いて、表題化合物を、CC(Hept/EA、9:1から4:1へ)による精製の後に、黄色の油状物(6.7g、収率73%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.66(dd、J=9.1、5.6Hz、1H)、7.23(m、1H)、6.50(m、1H)、4.17(s、3H)、4.13(s、3H)、3.92(d、J=6.4Hz、2H)、1.42(s、9H)、0.76(s、9H)、−0.09(s、3H)、−0.14(s、3H)。
BB.vi. [(R)−1−(6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BB.v(6.70g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を、Hept/EA、1:1からの結晶化の後、無色の固体として得た(3.60g;収率70%)。H NMR(CDCl) δ:7.69(dd、J=9.1、5.6Hz、1H)、7.26(m、1H)、6.60(m、1H)、5.80(m、1H)、4.17(s、3H)、4.13(s、3H)、3.95(m、2H)、1.43(s、9H)。
BB.vii. ((R)−7−フルオロ−2−メトキシ−3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BB.vi(3.50g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、中間体メシレートを生成させた。反応混合物を還流下でさらに12h攪拌し、rtに冷却し、水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物を、(R)−4−(6−フルオロ−2,3−ジメトキシ−キノキサリン−5−イル)−オキサゾリジン−2−オンとの3:2混合物として含む粗製の固体(2.70g、収率84%)を得た。いかなるさらなる精製も行うことなく、混合物を次の工程で用いた。
BB.viii. (R)−6−アミノ−7−フルオロ−2−メトキシ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
中間体BB.vii(2.70g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を、CC(1%NHOHを含むEA/MeOH、9:1)による精製の後に、無色の固体(469mg;収率25%)として得た。MS(ESI、m/z):236.2[M+H]。
製造BC:(R)−1−アミノ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
表題化合物を製造ASと同様に製造したが、ただし第二工程でAD−mixαを用いた。分析データは製造ASの化合物のものと同一であった。
製造BD:トルエン−4−スルホン酸(R)−4−ヒドロキシ−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
BD.i. 2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロパン−1,3−ジオール:
2−メトキシ−8−メチル−1,5−ナフチリジン(2.90g;WO00/21948に従って製造。)のaq.ホルムアルデヒド(37%;7.8mL)中の溶液を、100℃にて3日間加熱した。rtに冷却後、反応混合物を濃縮乾固し、そして残渣をMeOH(10mL)中に取り、そして再び濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、無色の固体(2.78g;収率71%)を得た。H NMR(DMSO−d) δ:8.67(d、J=4.4Hz、1H)、8.22(d、J=9.1Hz、1H)、7.51(d、J=4.4Hz、1H)、7.22(d、J=9.1Hz、1H)、4.56(m、2H)、4.00(m、4H)、3.84(m、4H)。
BD.ii. 酢酸(S)−3−ヒドロキシ−2−(6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−プロピルエステル:
中間体BD.i(1.34g)の酢酸ビニル(10mL)中の溶液を、粉末化3Åモレキュラー・シーヴ(78mg)で処理し、そして窒素雰囲気下、rtにて15min攪拌した。Candida antarcticaからのリパーゼアクリル樹脂(600mg、Sigma L4777)を添加し、そして攪拌をrtにて4h継続した。酵素結合ポリマーをろ去し、フィルターケークをTHFでリンスし、そしてろ液を濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:25:2)で精製して、無色の油状物(0.688g;収率44%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.72(d、J=4.7Hz、1H)、8.23(d、J=9.1Hz、1H)、7.46(d、J=4.7Hz、1H)、7.15(d、J=9.1Hz、1H)、4.64(m、2H)、4.24(m、1H)、4.08(m、5H)、2.05(s、3H)。
BD.iii. 酢酸(S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
中間体BD.ii(2.05g)のDCM(40mL)中の溶液を、手順Hを用いて、対応するメシレートに変換した。アルコールを完全に消費した後、DCE(40mL)を添加し、そして溶液を、60℃にて4hさらに攪拌した。Rtに冷却後、水を添加し、そして2層をデカントし、そして水層をDCMでもう一度抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固した。残渣をTBMEで粉砕し、灰色の固体(1.40g;収率77%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.53(d、J=4.7Hz、1H)、7.93(d、J=9.7Hz、1H)、7.34(dd、J=4.7、0.9Hz、1H)、6.90(d、J=9.7Hz、1H)、4.57(dd、J=12.9、9.4Hz、1H)、4.37(d、J=6.4Hz、2H)、4.27(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.09(m、1H)、2.06(s、3H)。
BD.iv. (S)−4−ヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体BD.iii(1.11g)のMeOH(30mL)中の、−10℃に冷却した溶液に、KCO(313mg、0.5eq.)を添加し、そして混合物を、0℃にて20min激しく攪拌した。混合物を濃縮し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、無色の固体(773mg;収率84%)を得た。MS(ESI、m/z):203.0[M+H]。
BD.v. メタンスルホン酸(S)−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
中間体BD.iv(600mg)のDCM(30mL)中の溶液を、手順Hを用いて対応するメシレートに変換した。粗生成物(1.03g)を、さらなるいかなる精製も行うことなく、次の工程で使用した。MS(ESI、m/z):281.2[M+H]。
BD.vi. 4−メチレン−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体BD.v(1.03g)のDMF(10mL)中の溶液を、DBU(1.12mL)の存在下、rtにて2h攪拌した。反応混合物をEAと水で希釈した。水層をEA(2x100mL)とDCM/MeOH(3x50mL;9:1)で抽出した。合わせた有機層を、水と塩水で連続的に洗浄し、そしてMgSO上で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させて、黄色の固体(490mg;収率72%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.55(d、J=5.0Hz、1H)、7.96(d、J=9.7Hz、1H)、7.44(d、J=5.0Hz、1H)、6.92(d、J=9.7Hz、1H)、6.00(td、J=2.9、0.9Hz、1H)、5.65(td、J=2.6、0.9Hz、1H)、5.02(t、J=2.6Hz、2H)。
BD.vii. (R)−4−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体BD.vi(240mg)の溶液を、AD−mixαの存在下で、手順Lを用いてジヒドロキシ化した。粗製の黄色の固体(216mg;収率76%)を、さらなるいかなる精製も行うことなく次の工程で使用した。H NMR(CDCl) δ:8.55(d、J=4.7Hz、1H)、7.90(m、1H)、7.53(d、J=4.7Hz、1H)、6.81(m、1H)、4.35(m、2H)、3.89(m、3H)。
BD.viii. トルエン−4−スルホン酸(R)−4−ヒドロキシ−7−オキソ−4,5−ジヒドロ−7H−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−4−イルメチルエステル:
中間体BD.vii(210mg)の溶液を、TEA(0.20mL)、TsCl(185mg)及びジブチルスズオキシド(12mg)の存在下、rtにて一晩攪拌した。反応混合物を水(3mL)で希釈した。有機層をsat.NaHCOと塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、灰白色の固体(172mg;収率48%)を得た。MS(ESI、m/z):373.0[M+H]。
製造BE:rac−1−アミノ−9−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BE.i. (7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−メタノール:
7−ブロモ−8−ブロモメチル−2−(メチルオキシ)キノリン(35.2g;WO2007/081597に従って製造;脱臭素化化合物を20%含有。)のアセトン/水(1:1;860mL)中の懸濁液を、NaHCO(14.63g)の存在下、6h還流した。有機溶媒を減圧下で除き、そして残渣をEAで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、そしてNaSO上で乾燥し、次いで溶媒を蒸発させ、そして残渣をTBDMEから結晶化して、灰白色の固体(16.0g;収率56%)を得た。MS(ESI、m/z):268.0[M+H]。
BE.ii. 7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−カルバルデヒド:
塩化オキサリル(9.47mL)のDCM(200mL)中の溶液を、−78℃に冷却し、そしてDMSO(9.52mL)のDCM(80mL)中の溶液で滴下処理した。15min攪拌した後、溶液を、中間体BE.i(10.0g)のDCM(80mL)中の溶液で処理した。−78℃にてさらに3h攪拌した後、反応混合物を、TEA(39.0mL)のDCM(80mL)中の溶液で、1hに渡って滴下処理した。反応混合物を40minさらに攪拌し、そしてrtに到達させた。次いで、反応混合物をsat.NaHCO溶液で処理した。有機層を分離し、そして塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、溶媒を蒸発させ、そして残渣をEA中に溶解し、そしてシリカゲルのパッドを通してろ過して、薄黄色の固体(3.74g;収率38%)を得た。H NMR(DMSO−d) δ:11.06(s、1H)、8.36(d、J=8.8Hz、1H)、8.04(d、J=8.8Hz、1H)、7.74(m、1H)、7.17(d、J=8.8Hz、1H)、4.01(s、4H)。
BE.iii. 7−ブロモ−2−メトキシ−8−ビニル−キノリン:
メチルトリフェニルホスフォニウムブロミド(1.00g)のTHF(8mL)中の、−78℃に冷却した溶液に、n−BuLi(Hex中2.5M、1.09mL、1.5eq.)を添加した。混合物を、この温度にて15min、次いで0℃にて45min攪拌した後、再び−78℃に冷却した。中間体BE.ii(500mg)のTHF(8mL)中の溶液を素早く添加した。rtまでゆっくりと温めながら、反応を一晩続けた。MeOHを添加して反応をクェンチし、そして混合物を減圧下で濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、4:1から2:1へ)で精製して、表題化合物を黄色がかった油状物(411mg;収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):264.3[M+H]。
BE.iv. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体BE.iii(5.50g)を出発物質として、そして、AD−mixβの代わりにKOsO/NMOを用い、メチルスルホンアミドを使用しなかった点を除いては、製造AX、工程AX.iiと同様に進行させて、表題化合物を、TBDMEからの結晶化の後にベージュ色の固体(5.75g、収率93%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.01(d、J=9.1Hz、1H)、7.58(m、1H)、7.50(m、1H)、6.97(m、1H)、5.53(m、1H)、4.07(s、3H)、3.91(m、2H)。
BE.v. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エタノール:
中間体BE.iv(5.70g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を茶色の油状物(7.79g、収率99%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.97(d、J=8.8Hz、1H)、7.55(m、1H)、7.45(m、1H)、6.93(d、J=8.8Hz、1H)、5.54(t、J=5.6Hz、1H)、4.12(m、1H)、4.04(s、3H)、3.98(m、1H)、0.75(m、9H)、−0.14(d、J=0.9Hz、6H)。
BE.vi. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチルアミン:
中間体BE.v(7.75g)を出発物質として、表題化合物を製造Z、工程Z.ivと同様に製造した。黄色の油状物(2.6g;収率33%)を得た。MS(ESI、m/z):411.3[M+H]。
BE.vii. rac−[1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BE.vi(2.60g)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題化合物を黄色の油状物(3.20g、収率99%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.95(d、J=9.1Hz、1H)、7.55(m、1H)、7.44(m、1H)、6.92(d、J=9.1Hz、1H)、6.35(m、1H)、4.97(m、1H)、4.06(m、3H)、4.03(m、1H)、3.74(m、1H)、1.25(m、9H)、0.75(s、9H)、−0.11(s、6H)。
BE.viii. rac−[1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BE.vii(3.20g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色の固体(1.70g、収率68%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.98(d、J=9.1Hz、1H)、7.60(m、1H)、7.49(m、1H)、6.96(d、J=8.8Hz、1H)、5.92(m、1H)、4.08(m、4H)、4.03(m、2H)、1.44(s、9H)。
BE.ix. rac−(9−ブロモ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BE.viii(400mg)を出発物質として、そして中間体Z.viの製造と同じ手順を用いて、表題化合物を黄色の固体(372mg、収率100%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.67(d、J=9.4Hz、1H)、7.32(m、2H)、6.68(m、1H)、5.58(m、1H)、4.97(m、1H)、4.64(m、1H)、4.32(m、1H)、1.24(m、9H)。MS(ESI、m/z):365.3[M+H]。
BE.x. rac−1−アミノ−9−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BE.ix(100mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を灰白色の固体(52mg、収率72%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.67(d、J=9.7Hz、1H)、7.33(m、2H)、6.68(d、J=9.7Hz、1H)、4.89(dd、J=8.8、3.5Hz、1H)、4.62(dd、J=13.5、8.5Hz、1H)、4.17(dd、J=13.5、3.8Hz、1H)、1.80(m、2H)。
製造BF:(R)−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル:
BF.i. 2−メトキシ−8−ビニル−キノリン−5−カルボン酸 エチルエステル:
ビニルボロン酸無水物・ピリジン錯体(1:1;3.81g)のDMF(240mL)中の溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(731mg)で処理し、そして窒素下で20min攪拌した。反応混合物を、KCO(4.372g)、水(73mL)及び2−メトキシ−8−[[(トリフルオロメチル)スルフォニル]オキシ]−5−キノリンカルボン酸 エチルエステル(12.0g;WO2006/046552に記載の対応するn−ブチルエステルと同様に製造。)で連続的に処理し、そして85℃にて一晩さらに攪拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてエーテルで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮乾固し、そしてCC(Hex/EA、4:1)で精製して、黄色の油状物(5.40g;収率66%)を得た。H NMR(CDCl) δ:9.20(d、J=9.1Hz、1H)、8.08(dd、J=7.9、0.6Hz、1H)、7.96(dd、J=18.2、11.1Hz、1H)、7.86(d、J=7.9Hz、1H)、7.02(d、J=9.4Hz、1H)、6.05(dd、J=18.2、1.5Hz、1H)、5.54(dd、J=11.1、1.5Hz、1H)、4.45(q、J=7.3Hz、2H)、4.10(s、3H)、1.45(t、J=7.0Hz、3H)。
BF.ii. 8−((S)−1,2−ジヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−キノリン−5−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.i(5.40g)の溶液を、AD−mixαの存在下、手順Lを用いてジヒドロキシ化した。エーテルからの結晶化の後、生成物を白色の固体(4.30g;収率70%;鏡像体過剰率はチェックせず、100%と推定。)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:9.05(d、J=9.4Hz、1H)、8.04(m、1H)、7.87(d、J=7.9Hz、1H)、7.15(d、J=9.4Hz、1H)、5.66(m、1H)、5.35(m、1H)、4.67(m、1H)、4.37(q、J=7.0Hz、2H)、4.00(s、3H)、3.79(m、1H)、3.43(m、1H)、1.35(t、J=7.3Hz、3H)。
BF.iii. 8−[(S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−ヒドロキシ−エチル]−2−メトキシ−キノリン−5−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.ii(4.20g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題の中間体を黄色の油状物(5.48g;収率94%)として得た。MS(ESI、m/z):406.2[M+H]。
BF.iv. 8−[(R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−メトキシ−キノリン−5−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.iii(5.30g)とPPh(4.11g)の、THF(130mL)中の溶液を、0℃に冷却し、そしてDPPA(3.4mL)とDIAD(3.36mL)で滴下処理した。反応混合物を、0℃にて15min、次いでrtにて1.5h攪拌した。反応混合物を蒸発乾固し、そしてCC(Hept/EA、2:1)で精製して、中間体アジドを黄色の油状物(6.0g)として得た。後者をTHF/水(9:1;50mL)中に溶解し、PPh(4.1g)で処理し、そして50℃にて1.5h攪拌した。次いで、反応混合物をBocO(5.7g)と反応させ、そしてさらにrtにて週末に渡って攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてCC(Hept/EA、9:1から4:1へ)で精製して、黄色の油状物(9.20g;残余のBocOが混入。)を得た。H NMR(CDCl) δ:9.21(d、J=9.4Hz、1H)、8.05(d、J=7.9Hz、1H)、7.59(d、J=7.6Hz、1H)、7.01(d、J=9.4Hz、1H)、5.64(t、J=4.7Hz、1H)、4.44(q、J=7.0Hz、2H)、4.07(m、5H)、1.50(m、3H)、1.44(s、9H)、0.76(s、9H)、−0.23(m、6H)。
BF.v. 8−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−キノリン−5−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.iv(6.56g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を無色の固体(2.60g;収率51%)として得た。H NMR(CDCl) δ:9.22(d、J=9.4Hz、1H)、8.06(d、J=7.6Hz、1H)、7.62(d、J=7.9Hz、1H)、7.04(d、J=9.4Hz、1H)、5.55(m、1H)、4.44(q、J=7.3Hz、2H)、4.03(m、5H)、1.44(s、9H)。
BF.vi. (R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.v(2.40g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を、エーテル中での粉砕の後、無色の固体(2.10g;収率95%)として得た。MS(ESI、m/z):359.2[M+H]。
BF.vii. (R)−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル:
中間体BF.vi(1.00g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(690mg;収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):259.2[M+H]。
製造BG:(R)−1−アミノ−7−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BG.i. ((R)−7−ヒドロキシメチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BF.vi(250mg)を出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を、エーテル中での粉砕の後、黄色がかった固体(190mg;収率86%)として得た。MS(ESI、m/z):317.2[M+H+]。
BG.ii. (R)−1−アミノ−7−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BG.i(180mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を、蒸発乾固及びDCM/MeOH(9:1)中への懸濁の後、水相から単離して、400mgのベージュ色の固体(無機塩が混入。)を得た。物質を、いかなるさらなる精製をも行うことなく、次工程で使用した。H NMR(DMSO d6) δ:8.10(d、J=9.7Hz、1H)、7.65(d、J=7.6Hz、1H)、7.27(d、J=7.6Hz、1H)、6.61(d、J=9.7Hz、1H)、5.41(m、1H)、5.19(m、1H)、4.79(m、2H)、4.55(dd、J=13.5、8.5Hz、1H)、4.22(dd、J=13.5、3.2Hz、1H)、4.07(ddd、J=3.2、2.1、0.9Hz、1H)。
製造BH:(R)−1−アミノ−7−ジメチルアミノメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BH.i. ((R)−7−ホルミル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BG.i(640mg)のDCM/THF(40mL;2:1)中の溶液を、MnO(3.75g)の存在下、30min攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)を通してろ過し、そしてろ液を蒸発乾固した。残渣をエーテル/Hept中で粉砕し、黄色の固体(480mg;収率75%)を得た。H NMR(CDCl) δ:10.19(s、1H)、8.84(d、J=9.7Hz、1H)、7.69(m、2H)、6.81(d、J=9.7Hz、1H)、5.66(m、1H)、5.11(m、1H)、4.74(dd、J=13.8、9.1Hz、1H)、4.25(m、1H)、1.45(m、9H)。
BH.ii. ((R)−7−ジメチルアミノメチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BH.i(200mg)とNHMe(0.11mL,;EtOH中5.6M)を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題の中間体を黄色の固体(140mg;収率64%)として得た。MS(ESI、m/z):344.6[M+H]。
BH.iii. (R)−1−アミノ−7−ジメチルアミノメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BH.ii(140mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をオレンジ色の油状物(74mg;収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):244.3[M+H]。
製造BI:(R)−1−アミノ−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BI.i. ((R)−4−オキソ−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BH.i(200mg)とピロリジン(52μL)を出発物質として、そして工程Eを用いて、表題の中間体を黄色の固体(190mg;収率80%)として得た。MS(ESI、m/z):370.4[M+H]。
BI.ii. (R)−1−アミノ−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BI.i(190mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をオレンジ色の油状物(100mg;収率72%)として得た。MS(ESI、m/z):269.9[M+H]。
製造BJ:3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
表題化合物を、(S)−2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]プロピル]−オキシランを出発物質とした点を除いては、製造ARと同様に製造した。収率は同様であり、そして分析データ(MS、H NMR)は同一であった。
製造BK:3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
BK.i. (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−クロロ−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸 エチルエステル:
TMEDA(1.677mL)のTHF(20mL)中の溶液を、−20℃に冷却し、そして2.3Mのn−BuLi(4.75mL)で滴下処理した。この温度にて20min攪拌した後、溶液を−78℃に冷却し、そして2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−クロロピリジン(1.14g;市販)のTHF(7.5mL)中の溶液で滴下した。溶液をこの温度にてさらに1h攪拌し、そして硫黄(S8)で処理した。この温度にて20min、さらに攪拌した後、反応混合物をブロモ酢酸エチル(0.86mL)で処理した。−78℃にて2hさらに攪拌した後、温度を−45℃に到達させ、そしてEAと水の添加によりクェンチした。有機相を、1N HCl、conc.NHCl溶液及び塩水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をCC(Hept/EA、4:1から2:1へ)で精製して、無色の油状物(1.05g;収率60%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.01(s、1H)、7.79(d、J=8.2Hz、1H)、6.98(d、J=8.2Hz、1H)、4.14(q、J=7.0Hz、3H)、3.47(s、2H)、1.54(s、12H)、1.22(t、J=7.0Hz、3H)。
BK.ii. 6−クロロ−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
中間体BK.i(1.0g)のDCM(6mL)中の溶液を、TFA(6mL)の存在下、rtにて一晩攪拌した。反応混合物を蒸発乾固し、そして残渣をEtOH中に溶解し、そして2日間還流した。反応混合物を蒸発乾固し、そして残渣をEA及び飽和NaHCO水溶液中に取った。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてエーテル/Heptから結晶化して、黄色の固体(400mg;収率69%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.28(d、J=1.5Hz、1H)、7.57(dd、J=8.2、0.6Hz、1H)、6.98(d、J=8.2Hz、1H)、3.50(m、2H)。
BK.iii. 6−{(R)−5−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
バイアルを、中間体BK.ii(2g)、酢酸パラジウム(II)(224mg)、DPEphos(1.08g)、リン酸三カリウム(粉末化;4.33g)及び中間体AR.ii(3.1g)で充填した。次いで、ジオキサン(モレキュラー・シーヴ上で乾燥、50mL)を、シリンジを用いて添加し、そして得られた懸濁液を、アルゴンで5minパージした。次いで、混合物を、封止したフラスコ中で80℃にて一晩加熱した。残渣をEA/水で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(Hept/EA、2:1、1:1)で精製して、黄色がかった固体(3.58g;収率84%)を得た。H NMR(DMSO d6) δ:10.81(s、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、4.71(m、1H)、4.20(m、1H)、3.69(dd、J=10.5、7.3Hz、1H)、3.62(t、J=6.4Hz、2H)、3.51(s、2H)、1.74(m、2H)、1.56(dd、J=9.4、7.3Hz、2H)、0.85(m、9H)、0.02(s、6H)。
BK.iv. 6−[(R)−5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
中間体BK.iii(3.58g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を無色の固体(2.0g;収率76%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:10.83(s、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、4.70(m、1H)、4.48(t、J=5.3Hz、1H)、4.20(m、1H)、3.70(dd、J=10.3、7.0Hz、1H)、3.51(s、2H)、3.43(q、J=6.2Hz、2H)、3.28(s、3H)、1.75(m、2H)、1.51(m、2H)。
BK.v. 3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
中間体BK.iv(250mg)を出発物質として、そして製造U、工程U.ivの手順を用いて、表題化合物を無色の固体(200mg;収率80%)として得た。MS(ESI、m/z):308.3[M+H]。
製造BL:3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド:
表題化合物を、(S)−2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]プロピル]−オキシランを出発物質とした点を除いては、製造BKと同様に製造した。収率は同様であり、そして分析データ(MS、H NMR)は同一であった。
製造BM:(R)−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
BM.i. rac−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体Ax.i(12.75g)を出発物質として、そしてAD−mixβの代わりにKOsO/NMOを用い、メチルスルホンアミドを使用しなかった点を除いては、製造AX、工程AX.iiと同様に進行させて、表題化合物を明茶色の固体(9.80g;収率66%)として単離した。MS(ESI、m/z):238.4[M+H]。
BM.ii. rac−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
中間体BM.i(12.35g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題の中間体を茶色の油状物(18.85g;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):353.4[M+H]。
BM.iii. rac−8−[1−アジド−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−7−フルオロ−2−メトキシ−[1,5]ナフチリジン:
中間体BM.ii(18.85g)を出発物質として、そして手順Nを用いて、表題の中間体をオレンジ色の油状物(22.2g;PPhOが混入。)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.66(d、J=1.5Hz、1H)、8.20(d、J=9.1Hz、1H)、7.11(d、J=9.1Hz、1H)、5.85(m、1H)、4.36(m、1H)、4.11(m、3H)、4.04(m、1H)、0.87(s、9H)、0.06(d、J=8.8Hz、6H)。
BM.iv. rac−2−アジド−2−(3−フルオロ−6−メトキシ−[1,5]ナフチリジン−4−イル)−エタノール:
中間体BM.iii(20.0g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を黄色がかった固体(13.76g;収率99%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.69(m、1H)、8.23(dd、J=9.1、0.9Hz、1H)、7.13(d、J=9.1Hz、1H)、5.92(dd、J=7.9、4.7Hz、1H)、4.29(m、1H)、4.11(m、3H)、4.06(d、J=4.4Hz、1H)、1.25(m、1H)。
BM.v. rac−4−アジド−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体BM.iv(17.75g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体をオレンジ色の固体(7.94g;収率51%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.45(m、1H)、7.88(m、1H)、6.84(m、1H)、5.66(dd、J=8.5、3.5Hz、1H)、4.62(dd、J=13.8、8.5Hz、1H)、4.35(dd、J=13.8、3.5Hz、1H)。
BM.vi. (R)−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
中間体BM.v(7.93g)のTHF(140mL)中の溶液を、PPh(9.90g)及び水(6.17mL)の存在下、60℃で3h攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4から1000:100:8へ)で精製して、TBME中で攪拌した後、(RS)−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン(6.37g;収率91%)を得た。このラセミ体の物質(6.22g)を、0.1%のジエチルアミンを含むMeCN−EtOH、4:1で溶出する、5μm(R,R)−Whelk−01カラム(50x250mm)を用いた分取用キラルHPLで、表題化合物(製造BMの化合物)についてはt=5.21minで、そして光学鏡像体(製造BNの化合物)についてはt=6.13minで分離した。回収量は、3.00g(最初に溶出するエナンチオマー、製造BMの化合物100%ee)及び2.92g(2番目に溶出するエナンチオマー、製造BNの化合物、100%ee)であった。
表題の分子の絶対配置は、(S)−マンデル酸から得られる対応するカルボキサミドのX線分析により決定した。MS(ESI、m/z):206.1[M+H]。
製造BN:(S)−4−アミノ−3−フルオロ−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
表題化合物を、製造BM、工程BM.vi.において2番目に溶出するエナンチオマー(t=6.13min)として得た。MS(ESI、m/z):206.1[M+H]。
製造BO:rac−1−アミノ−9−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BO.i. (7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−メタノール:
7−ブロモ−8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン(35.2g;WO2007/081597に従って製造。)とNaHCO(14.63g)の、アセトン(430mL)と水(430mL)中の懸濁液を、6h還流した。有機溶媒を減圧下で除き、そして水層をEAで2回抽出した。合わせた有機層を水と塩水で連続的に洗浄し、そしてNaSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をTBDMEから結晶化して、灰白色の固体(16.01g;収率56%)を得た。MS(ESI、m/z):268.0[M+H]。
BO.ii. 7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−カルバルデヒド:
塩化オキサリル(5.68mL)のDCM(265mL)中の溶液を、−78℃に冷却し、そしてDMSO(5.71mL)のDCM(50mL)中の溶液で滴下処理した。得られた溶液を、中間体BO.i(6.00g)のDCM(50mL)中の溶液で処理した。−78℃にて1h攪拌した後、反応混合物を、DCM(50mL)中TEA(23.4mL)で処理し、そしてゆっくりとrtに到達させた。反応混合物をsat.aq.NaHCO(300mL)で処理し、そして有機層を分離し、そしてNaSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、そして粗製物質をTBME中で攪拌して、黄色の固体(4.68g;収率79%;微量の出発物質が混入。)を得た。MS(ESI、m/z):266.0[M+H]。
BO.iii. 7−ブロモ−2−メトキシ−8−ビニル−キノリン:
中間体BO.ii(500mg)とメチルトリフェニルホスフォニウムブロミド(1.01g)を出発物質として、そして、製造Z、工程Z.iと同様に進行させて、表題化合物を無色の固体(411mg;収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):264.3[M+H]。
BO.iv. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−エタン−1,2−ジオール:
中間体BO.iii(5.50g)を出発物質として、そしてAD−mixβの代わりにKOsO/NMOを用い、メチルスルホンアミドを使用しなかった点を除いては、製造AX、工程AX.iiと同様に進行させて、表題化合物をベージュ色の固体(5.75g;収率93%)として得た。H NMR(CDCl3) δ:8.01(d、J=9.1Hz、1H)、7.58(m、1H)、7.50(m、1H)、6.97(m、1H)、5.53(m、1H)、4.07(m、3H)、3.91(m、2H)。
BO.v. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エタノール:
中間体BO.iv(5.71g)を出発物質として、そして手順Mを用いて、表題化合物を茶色の油状物(7.79g;収率99%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.97(d、J=8.8Hz、1H)、7.55(m、1H)、7.45(m、1H)、6.93(d、J=8.8Hz、1H)、5.54(t、J=5.6Hz、1H)、4.12(m、1H)、4.04(s、3H)、3.98(m、1H)、0.75(m、9H)、−0.14(d、J=0.9Hz、6H)。
BO.vi. rac−8−[1−アジド−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン:
中間体BO.v(7.75g)を出発物質として、そして手順Nを用いて、表題の中間体を黄色の油状物(8.47g;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):437.2[M+H]。
BO.vii. rac−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチルアミン:
中間体BO.vi.(8.45g)を出発物質として、そして製造BM、工程BM.viと同様に進行させて、表題の中間体を黄色の油状物(2.60g;収率33%)として得た。MS(ESI、m/z):411.3[M+H]。
BO.viii. rac−[1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BO.vii(2.60g)を出発物質として、そして手順Gを用いて、表題の中間体を黄色の油状物(3.20g;収率99%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.95(d、J=9.1Hz、1H)、7.55(m、1H)、7.44(m、1H)、6.92(d、J=9.1Hz、1H)、6.35(m、1H)、4.97(m、1H)、4.06(m、3H)、4.03(m、1H)、3.74(m、1H)、1.25(m、9H)、0.75(s、9H)、−0.11(s、6H)。
BO.ix. rac−[1−(7−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−2−ヒドロキシ−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BO.viii(3.20g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を灰白色の固体(1.70g;収率68%)として得た。MS(ESI、m/z):396.9[M+H]。
BO.x. rac−(9−ブロモ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BO.ix(400mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を黄色の固体(372mg;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):365.3[M+H]。
BO.xi. rac−(9−メチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BO.x(90mg)のDME(1.5mL)中の溶液を、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウムで処理し、そして溶液をNでパージした。溶液をKCO(34mg)、水(0.5mL)及びトリメチルボロキシン(25mg)で処理し、そして80℃にて一晩さらに攪拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEAで抽出した。有機層を水、塩水で連続的に洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(EA)で精製して、無色の固体(82mg;収率100%)を得た。MS(ESI、m/z):301.2[M+H]。
BO.xii. rac−1−アミノ−9−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BO.xi.(81mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を灰色の固体(34mg;収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):201.5[M+H]。
製造BP:rac−4−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアルデヒド:
BP.i. rac−6−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ヒドロキシ−ヘキシルアミノ]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
2−[4−[(tert−ブチル)ジメチルシロキシ]ブチル]オキシラン(10.0g)と6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(7.81g;市販)の、EtOH/水(300mL,;9:1)中の溶液を、2日間還流した。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣をEA/Hex(1:1;100mL)中に取り、そしてろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、そしてCC(EA/Hex;1:1)で精製して、オレンジ色の固体(7.40g;収率42%)を得た。MS(ESI、m/z):411.3[M+H]。
BP.ii. rac−6−{5−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ブチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体BP.i(7.30g)を出発物質として、そして手順Iを用いて、表題の中間体を無色の固体(4.40g;収率79%)として得た。MS(ESI、m/z):437.4[M+H]。
BP.iii. rac−6−[5−(4−ヒドロキシ−ブチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン:
中間体BP.ii(4.40g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題の中間体を無色の固体(3.00g;収率92%)として得た。MS(ESI、m/z):323.4[M+H]。
BP.iv. rac−4−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアルデヒド:
中間体BP.iii(3.0g)を出発物質として、そして製造U、工程U.ivの手順を用いて、表題の中間体を無色の固体(2.30g;収率77%)として得た。MS(ESI、m/z):321.3[M+H]。
製造BQ:rac−(1R,2R)−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
BQ.i. (E)−3−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−アクリル酸 メチルエステル:
8−ブロモ−2−メチルオキシキノリン(10.0g)、Pd(OAc)(311mg)、P(o−Tol)(1.28g)の、DMF(100mL)中の溶液を、TEA(17.6mL)とアクリル酸メチル(18.93mL)で処理した。溶液を窒素で3回パージし、そして120℃にて1h攪拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、そしてエーテル/EAで抽出した。有機層を水(3x200mL)と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(Hept/EA、4:1)で精製して、薄黄色の固体(9.34g;収率91%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.00(d、J=9.1Hz、1H)、7.66(dd、J=7.9、1.5Hz、1H)、7.57(d、J=6.7Hz、1H)、7.36(m、1H)、6.92(d、J=8.8Hz、1H)、6.24−6.05(m、2H)、4.84(m、1H)、4.10(s、3H)、3.89(d、J=5.0Hz、1H)、3.78(s、3H)、1.43(m、9H)。
BQ.ii. (2S,3R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
tert−ブチルカーバメート(7.06g)のn−プロパノール(120mL)中の溶液を、0.4M NaOH(218mL)と次亜塩素酸tert−ブチル(10.6mL;Org.Lett.(2003)、5(12)、2123−2126(S−2)に記載の通りに新たに製造。)で連続的に処理した。反応混合物を、(DHQD)PHAL(565mg)と(DHQ)PHAL(565mg)の、n−プロパノール(100mL)中の溶液で処理し、そして5min後に10℃に冷却し、そして中間体BQ.i.(7.07g)の水/n−プロパノール(1:1;140mL)中の懸濁液、及びオスミウム(VI)酸カリウム・二水和物(428mg)で連続的に処理した。+10℃で20min攪拌した後、反応混合物をNaSO(15g)で処理し、そしてさらにrtにて10min攪拌した。反応混合物をEAで抽出し、そして有機層を、5% aq.KCO、sat.aq.NaHCO及び塩水で連続的に洗浄した。MgSO上で乾燥し、そして溶媒を蒸発させた後、残渣をCC(1%NHOHを含むDCM/MeOH、10−1)で精製して、薄黄色のフォーム(6.85g;収率63%)を得た。MS(ESI、m/z):377.6[M+H]。
BQ.iii. rac−(1R,2R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
中間体BQ.ii(7.80g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体を無色の固体(6.24g;収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):345.5[M+H]。
BQ.iv. rac−(1R,2R)−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
中間体BQ.iii.(1.00g)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(684mg;収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):245.2[M+H]。
製造BR:rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BR.i. rac−((1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BQ.iii(3.20g)を出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を無色の固体(2.67g;収率91%)として得た。MS(ESI、m/z):317.3[M+H]。
BR.ii. rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BR.i(600mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の油状物(400mg;収率98%)として得た。MS(ESI、m/z):217.3[M+H]。
製造BS:rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−メトキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BS.i. rac−((1R,2R)−2−メトキシメチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BR.i(400mg)のTHF(無水;4mL)中の溶液を、0℃にてNaH(オイル中の60%分散体;51mg)で処理した。数分後、反応混合物をMeI(83μL)で処理し、そしてさらにrtにて30min攪拌した。反応混合物をsat.aq.NHClで処理し、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、薄黄色の固体(42mg;収率10%)を得た。MS(ESI、m/z):331.2[M+H]。
BS.ii. rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−メトキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BS.i(42mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を薄黄色の油状物(28mg;収率96%)として得た。MS(ESI、m/z):231.2[M+H]。
製造BT:rac−(1R,2S)−1−アミノ−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BT.i. rac−((1R,2S)−2−メチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BR.i(800mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、中間体メシレートを生成させ、そして通常の後処理の後さらに反応させた。それをDME(45mL)中に溶解し、そしてNaI(1.21g)の存在下で還流した。1.5h後、反応混合物をBuSnH(3mL)で処理し、そしてさらに3h還流した。反応混合物をエーテルで希釈し、そして、8% aq.KFの存在下で16h攪拌した。混合物をろ過した。二相を分離し、そして水層をEAで抽出した。合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(Hept/EA、1:1)で精製して、無色の固体(476mg;収率63%)を得た。MS(ESI、m/z):301.3[M+H]。
BT.ii. rac−(1R,2S)−1−アミノ−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BT.i(467mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を黄色の油状物(274mg;収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):201.3[M+H]。
製造BU:rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BU.i. rac−[(1R,2R)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
BQ.iii(422mg)のTHF(無水;8mL)中の溶液を、0℃にて、MeMgBr(トルエン/THF、3:1中1.4M;3.1mL)で滴下処理した。0℃にて2h攪拌した後、反応混合物をrtに到達させ、そしてMeMgBr(トルエン/THF、3:1中1.4M;5mL)で処理した。反応混合物をrtにて一晩さらに攪拌し、飽和NHCl溶液の添加によりクェンチし、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で連続的に洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、薄黄色のフォーム(74mg;収率17%)を得た。MS(ESI、m/z):345.5[M+H]。
BU.ii. rac−(1R,2R)−1−アミノ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BU.i(74mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を茶色の油状物(22mg;収率42%)として得た。MS(ESI、m/z):245.3[M+H]。
製造BV:rac−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル:
BV.i. rac−(9−シアノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BE.ix(135mg)、Zn(CN)(52mg)及びPd(PPh(21mg)の、DMF(2mL)中の混合物を、封止したフラスコ中で、アルゴン下、110℃にて一晩攪拌した。rtに冷却後、反応混合物を水で希釈し、そしてEAで抽出した。有機層を水と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をTBME中で粉砕して、ピンクがかった固体(88mg;収率76%)を得た。MS(ESI、m/z):312.3[M+H]。
BV.ii. rac−1−アミノ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル:
中間体BV.i(88mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(57mg、収率95%)として得た。MS(ESI、m/z):212.1[M+H]。
製造BW:メタンスルホン酸(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
BW.i. 6−[(R)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
(5R)−5−[[[tert−ブチルジメチルシリル]オキシ]メチル]−2−オキサゾリジノン(1.20g;Org.Letters(2005)、7、1983−1985に従って製造。)と中間体BK.ii(867mg)を出発物質として、表題化合物を中間体BK.iiiの製造と同様に製造した。後処理及びCC(Hept/EA、1:1)の後、ベージュ色の固体(1.20g;収率70%)を得た。H NMR(CDCl) δ:7.90(d、J=8.5Hz、1H)、7.80(s、1H)、7.60(d、J=8.5Hz、1H)、4.67(m、1H)、4.11(m、2H)、3.90(m、1H)、3.78(m、1H)、3.48(s、2H)、0.84(s、9H)、0.07(s、6H)。
BW.ii. 6−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
中間体BW.i(1.20g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(880mg;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):282.3[M+H]。
BW.iii. メタンスルホン酸(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル:
中間体BW.ii(850mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(850mg;収率78%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.88(s、1H)、7.79(m、1H)、7.66(m、1H)、5.00(m、1H)、4.50(m、2H)、4.21(m、1H)、3.86(dd、J=10.5、6.2Hz、1H)、3.51(s、2H)、3.23(s、3H)。
製造BX:メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
BX.i. (S)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−オキサゾリジン−2−オン:
2−[2−[[(tert−ブチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−オキシラン(7.00g;WO2007/144423に従って製造。)、カルバミン酸 エチルエステル(1.46g)、4−ニトロ安息香酸(347mg)、(R,R)−(サレン)CoII錯体(626mg)及びNaH(1.676g)を出発物質として、そしてOrg.Letters(2005)、7、1983−1985と同様に処理し、表題化合物を暗オレンジ色の固体(880mg;収率11%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:7.39(s、1H)、4.59(m、1H)、3.67(m、2H)、3.53(m、1H)、3.13(m、1H)、1.79(m、2H)、0.85(s、9H)、0.02(s、6H)。
BX.ii. 6−{(S)−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル}−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
中間体BX.i(880mg)と中間体BK.ii(720mg)を出発物質として、表題化合物を中間体BK.iiiの製造と同様に製造した。後処理及びCC(Hept/EA、1:1)の後、ベージュ色の固体(1.00g;収率68%)を得た。MS(ESI、m/z):410.4[M+H]。
BX.iii. 6−[(S)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル]−4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3−オン:
中間体BX.ii(1.00g)を出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を無色の固体(640mg;収率89%)として得た。MS(ESI、m/z):296.4.3[M+H]。
BX.iv. メタンスルホン酸 2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
中間体BX.iii(600mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(649mg;収率81%)として得た。MS(ESI、m/z):374.4[M+H]。
製造BY:rac−1−アミノ−9−クロロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BY.i. rac−(9−クロロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BE.ix(140mg)、CuCl(152mg)及びピリジン(0.5mL)の乾燥DMSO中の懸濁液を、120℃にて1h加熱した。rtに冷却後、混合物を1M HClとEAの間で分画した。水層をEAで抽出し、そして合わせた有機層を、水、NHCl、NaHCOで連側的に処理し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、薄オレンジ色の固体(104mg;収率85%)を得た。MS(ESI、m/z):321.5[M+H]。
BY.ii. rac−1−アミノ−9−クロロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BY.i(90mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を灰白色の固体(55mg、収率89%)として得た。MS(ESI、m/z):221.1[M+H]。
製造BZ:rac−1−アミノ−9−エチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
BZ.i. rac−(4−オキソ−9−トリメチルシラニルエチニル−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
PdCl(PPh(23mg)とCuI(7.8mg)を、中間体BE.ix(300mg)のTEA−ジオキサン(3mL;4:1)中の懸濁液に添加した。反応混合物を70℃に加熱し、そしてエチニル−トリメチル−シラン(0.14mL)を一度に添加し、そして反応混合物を、封止したガラスバイアル中で、100℃にて2日間さらに加熱した。rtに冷却後、混合物を1M HClとDCMの間で分画した。有機層を、水、NHCl及びNaHCOで連続的に洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50.4)で精製して、ベージュ色の固体(132mg;収率42%)を得た。MS(ESI、m/z):383.4[M+H]。
BZ.ii. rac−(9−エチニル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BZ.i(115mg)のTHF(2mL)中の溶液を、TBAF(THF中1M;0.33mL)でrtにて処理した。15min後、混合物を濃縮し、水を添加し、そして混合物をDCMで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、黄色の固体(82mg;収率88%)を得た。MS(ESI、m/z):311.6[M+H]。
BZ.iii. rac−(9−エチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体BZ.ii(40mg)のMeOH(1mL)中の溶液を、Pd/C上で2h水素化した。懸濁液を、グラスファイバーフィルターを用いてろ過した。フィルターケークをDCM/MeOHで洗浄し、そしてろ液を減圧下で濃縮して、薄黄色の固体(37mg;収率91%)を得た。MS(ESI、m/z):315.3[M+H]。
BZ.iv. rac−1−アミノ−9−エチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BZ.iii.(30mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(13mg、収率64%)として得た。MS(ESI、m/z):215.5[M+H]。
製造CA:rac−1−アミノ−9−エチニル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体BZ.ii(40mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(20mg、収率74%)として得た。MS(ESI、m/z):211.3[M+H]。
製造CB:rac−(1R,2R)−1−アミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
CB.i. (2S,3R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−3−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−プロピオン酸 メチルエステル:
(E)−3−(7−フルオロ−2−メトキシ−キノリン−8−イル)−アクリル酸 メチルエステル(7.07g;WO2008/128953に記載の対応するn−ブチルエステルと同様に製造。)を出発物質として、そして中間体BQ.iiの製造と同様に進めて、表題化合物を明黄色の半固体物質(7.621g;収率84%)として得た。MS(ESI、m/z):395.4[M+H]。
CB.ii. rac−(1R,2R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
中間体CB.i(4.60g)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題の中間体をベージュ色の固体(81mg;収率19%)として得た。MS(ESI、m/z):363.4[M+H]。
CB.iii. rac−(1R,2R)−1−アミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
中間体CB.ii.(100mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(58mg;収率80%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.71(dd、J=9.4、0.9Hz、1H)、7.49(m、1H)、6.92(m、1H)、6.63(d、J=9.4Hz、1H)、5.02(m、2H)、3.83(d、J=1.2Hz、3H)。
製造CC:rac−(1R,2R)−1−アミノ−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
CC.i. rac−((1R,2R)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体CB.ii(200mg)を出発物質として、そして手順Aを用いて、表題の中間体を無色の固体(112mg;収率61%)として得た。MS(ESI、m/z):335.4[M+H]。
CC.ii. rac−(1R,2R)−1−アミノ−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体CC.i(104mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(60mg;収率82%)として得た。MS(ESI、m/z):235.1[M+H]。
製造CD:rac−(1R,2S)−1−アミノ−9−フルオロ−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
CD.i. rac−((1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体CC.i(495mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、中間体メシレートを生成させ、そして通常の後処理の後、さらに反応させた。それをDME(25mL)中に溶解し、そしてNaI(710mg)の存在下で還流した。1.5h後、反応混合物をBuSnH(0.96mL)で処理し、そしてさらに3h還流した。反応混合物をエーテル中に希釈し、そして、8% aq.KFの存在下で16h攪拌した。混合物をろ過した。二相を分離し、そして水層をEAで抽出した。合わせた有機層を、水と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(Hept/EA、1:1から0:1へ)で精製して、無色の固体(374mg;収率79%)を得た。MS(ESI、m/z):319.3[M+H]。
CD.ii. rac−(1R,2S)−1−アミノ−9−フルオロ−2−メチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体CD.i(370mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物を無色の固体(198mg;収率78%)として得た。MS(ESI、m/z):218.9[M+H]。
製造CE:rac−(1R,2R)−メタンスルホン酸 1−アミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イルメチルエステル:
CE.i. rac−(1R,2R)−メタンスルホン酸 1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イルメチルエステル:
中間体CC.i(200mg)を出発物質として、そして手順Hを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(285mg;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):413.3[M+H]。
CE.ii. rac−(1R,2R)−メタンスルホン酸 1−アミノ−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イルメチルエステル:
中間体CE.i(280mg)を出発物質として、そして手順Bを用いて、表題化合物をベージュ色のフォーム(140mg;収率77%)として得た。MS(ESI、m/z):313.5[M+H]。
製造CF:(S)−1−アミノ−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体Cをキラルprep.HPLC(カラム:Daicel、ChiralPak IA、20x250mm;溶出液:MeCN中5%EtOH+0.1%DEA;流速:16.00mL/min)で分離した。表題化合物を最初に溶出する化合物(t=7.36min)として得た。絶対立体化学を、対応するモッシャーアミドのNMRに基づいて決定した。MS(ESI、m/z):205.2[M+H]。
製造CG:(R)−1−アミノ−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体Cを、キラルprep.HPLC(カラム:Daicel、ChiralPak IA、20x250mm;溶出液:MeCN中5%EtOH+0.1%DEA;流速:16.00mL/min)で分離した。表題化合物を2番目に溶出する化合物(t=8.94min)として得た。絶対立体化学を、対応するモッシャーアミドのNMRに基づいて決定した。MS(ESI、m/z):205.2[M+H]。
製造CH:メタンスルホン酸 2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルエステル:
この中間体を製造BX、工程BX.i〜BX.iiiと同様に製造したが、(S,S)−(サレン)CoII錯体を用いた。分析データは製造BXの化合物のものと同一であった。
製造CI:(RS)−6−アミノ−7−フルオロ−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
表題化合物を製造ADに記載の通りに製造したが、第一工程において、ジヒドロキシ化剤としてNMO及びKOsOを用いた(Cha、J.K.、Chem.Rev.(1995)、95、1761−1795)。分析データは製造ADの化合物のものと同一であった。
実施例1:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(39mg;収率18%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.71(s、1H)、7.89(d、J=9.4Hz、1H)、7.58(m、1H)、7.32(m、1H)、6.94(m、3H)、6.50(d、J=9.4Hz、1H)、4.67(m、1H)、4.53(s、2H)、4.36(m、2H)、4.00(m、2H)、3.67(m、1H)、3.02(m、1H)、2.74(m、3H)、2.04(m、1H)、1.81(m、2H)。MS(ESI、m/z):479.3[M+H]。
実施例2:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(35mg;収率16%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.71(s、1H)、7.88(d、J=9.4Hz、1H)、7.59(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.32(m、1H)、6.96(m、3H)、6.50(d、J=9.4Hz、1H)、4.68(m、1H)、4.53(s、2H)、4.32(m、2H)、4.00(m、2H)、3.65(m、1H)、3.02(m、1H)、2.74(m、3H)、2.04(m、1H)、1.83(m、2H)。MS(ESI、m/z):479.3[M+H]。
実施例3:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を灰白色の固体(34mg;収率15%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.56(s、1H)、7.88(d、J=9.4Hz、1H)、7.59(m、1H)、7.32(m、2H)、7.01(m、2H)、6.50(dd、J=9.7、0.9Hz、1H)、4.69(m、1H)、4.32(m、2H)、4.02(m、2H)、3.66(m、1H)、3.43(s、2H)、3.02(m、1H)、2.74(m、3H)、1.90(m、3H)。MS(ESI、m/z):495.3[M+H]。
実施例4:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びKの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を灰白色の固体(79mg;収率35%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.55(s、1H)、7.88(d、J=9.7Hz、1H)、7.57(m、1H)、7.32(m、2H)、7.01(m、2H)、6.50(dd、J=9.4、0.6Hz、1H)、4.69(m、1H)、4.34(m、2H)、4.03(m、2H)、3.66(m、1H)、3.42(s、2H)、3.02(s、1H)、2.72(m、3H)、1.99(m、1H)、1.84(m、2H)。MS(ESI、m/z):495.3[M+H]。
実施例5:(1RS)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(31mg;収率37%)として得た。MS(ESI、m/z):481.1[M+H]。
実施例6:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(RS)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びSの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(94mg;収率47%)として得た。MS(ESI、m/z):440.5[M+H]。
実施例7:(1RS)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造B及びPの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(45mg;収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):466.2[M+H]。
実施例8:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造B及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(50mg;収率29%)として得た。MS(ESI、m/z):495.1[M+H]。
実施例9:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造B及びQの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(47mg;収率20%)として得た。MS(ESI、m/z):479.2[M+H]。
実施例10:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造B及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(38mg;収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):494.9[M+H]。
実施例11:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造B及びRの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(29mg;収率19%)として得た。MS(ESI、m/z):440.5[M+H]。
実施例12:(1RS)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(42mg;収率45%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.70(d、J=9.4Hz、1H)、7.47(m、1H)、7.32(m、1H)、6.92(m、2H)、6.76(m、1H)、6.62(d、J=9.4Hz、1H)、4.96(m、1H)、4.64(m、1H)、4.50(m、3H)、4.26(m、1H)、4.04(m、1H)、3.60(m、1H)、3.42(m、2H)、2.73(m、2H)、1.76(m、4H)。MS(ESI、m/z):479.2[M+H]。
実施例13:(1RS)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を薄ベージュ色の固体(48mg;収率50%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.69(d、J=9.7Hz、1H)、7.47(dd、J=8.5、4.7Hz、1H)、7.35(d、J=2.3Hz、1H)、7.24(m、2H)、6.91(m、2H)、6.61(d、J=9.4Hz、1H)、4.95(dd、J=8.2、3.2Hz、1H)、4.65(m、1H)、4.49(dd、J=13.5、8.2Hz、1H)、4.26(dd、J=13.2、3.5Hz、1H)、4.06(m、1H)、3.60(m、1H)、3.36(s、2H)、2.73(m、2H)、1.77(m、5H)。MS(ESI、m/z):495.0[M+H]。
実施例14:(1RS)−9−フルオロ−1−{2−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びMの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(13mg;収率12%)として分離した。H NMR(CDCl) δ:8.76(m、1H)、7.66(d、J=9.4Hz、1H)、7.44(m、2H)、7.24(m、1H)、6.91(m、2H)、6.61(d、J=9.7Hz、1H)、4.96(m、1H)、4.80(m、1H)、4.50(m、1H)、4.28(m、1H)、4.08(m、1H)、3.68(m、1H)、3.38(s、2H)、2.94(m、2H)、1.97(m、3H)。MS(ESI、m/z):481.1[M+H]。
実施例15:(4R)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造V及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を無色の固体(9mg;収率12%)として得た。MS(ESI、m/z):478.0[M+H]。
実施例16:(4RS)−3−フルオロ−4−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造F及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(6mg;収率7%)として得た。MS(ESI、m/z):496.3[M+H]。
実施例17:(4RS)−3−フルオロ−4−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造F及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(8mg;収率9%)として得た。MS(ESI、m/z):496.4[M+H]。
実施例18:(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造Dの化合物(112mg)の二塩酸塩及び製造Uの化合物(153mg)を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(27mg;収率11%)として得た。MS(ESI、m/z):478.1[M+H]。
実施例19:(4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造Dの化合物(78mg)の二塩酸塩及び製造Tの化合物(101mg)を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(17mg;収率11%)として得た。MS(ESI、m/z):462.1[M+H]。
実施例20:(6RS)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造G(93mg)とU(153mg)の化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色の固体(210mg;収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):478.0[M+H]。
実施例21:(6RS)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造G及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色の固体(276mg;収率70%)として得た。MS(ESI、m/z):462.1[M+H]。
実施例22:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例8の化合物を手順Fに従って水素化して、無色の固体(10mg;収率23%)を得た。MS(ESI、m/z):497.3[M+H]。
実施例23:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
23.i. rac−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イルメチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
製造(47mg、0.15mmol)の中間体A.viiのMeOH(5mL)中の溶液を、10%Pd/C(31mg)上で2h水素化した。触媒をろ去し、そしてMeOHで洗浄した。ろ液を濃縮し、表題の中間体を無色の固体(48mg;収率100%)として得た。MS(ESI、m/z):321.3[M+H]。
23.ii. rac−1−アミノメチル−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体23.iを出発物質として、そして手順Bを用いて、表題の中間体を黄色の固体(29mg;収率88%)として得た。MS(ESI、m/z):221.2[M+H]。
23.iii. (1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体23.ii及び製造Lの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を薄茶色の固体(8mg;収率14%)として得た。MS(ESI、m/z):497.4[M+H]。
実施例24:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例10の化合物を手順Fを用いて水素化して、表題化合物を灰白色の固体(8mg;収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):497.2[M+H]。
実施例25:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例9の化合物を手順Fを用いて水素化して、表題化合物を無色の固体(12mg;収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):481.2[M+H]。
実施例26:(1RS)−1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例7の化合物を手順Fを用いて水素化して、表題化合物を灰白色の固体(21mg;収率52%)として得た。MS(ESI、m/z):468.2[M+H]。
実施例27:(1RS)−9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例11の化合物を手順Fを用いて水素化して、表題化合物を灰白色の固体(17mg;収率74%)として得た。MS(ESI、m/z):442.2[M+H]。
実施例28:(4RS)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びLの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(7mg;収率18%)として得た。MS(ESI、m/z):496.2[M+H]。
実施例29:(1RS)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例4の化合物を手順Fを用いて水素化して、表題化合物を無色の固体(17mg;収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):497.2[M+H]。
実施例30:(1RS)−9−フルオロ−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(49mg;収率37%)として得た。MS(ESI、m/z):481.2[M+H]。
実施例31:(1RS)−1−({[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びPの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(33mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):452.2[M+H]。
実施例32:(1RS)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びQの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(35mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):465.2[M+H]。
実施例33:(1RS)−9−フルオロ−1−({[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びRの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色の固体(17mg;収率15%)として得た。MS(ESI、m/z):426.2[M+H]。
実施例34:(RS)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造W及びAFの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(13mg;収率8%)として得た。MS(ESI、m/z):478.0[M+H]。
実施例35:(RS)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造X及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(30mg;収率24%)として得た。MS(ESI、m/z):476.9[M+H]。
実施例36:(RS)−1−({[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造Aの化合物及び(5S)−3−(4−エトキシフェニル)−5−[[(メチルスルフォニル)オキシ]メチル]−2−オキサゾリジノン(WO2008/126034に従って製造。)を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(44mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):472.3[M+H]。
実施例37:(RS)−9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAGの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(46mg;収率29%)として得た。MS(ESI、m/z):436.1[M+H]。
実施例38:(RS)−1−({[(R)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(36mg;収率22%)として得た。MS(ESI、m/z):450.1[M+H]。
実施例39:(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造Y及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(90mg;収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):477.9[M+H]。
実施例40:(S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造Y及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色のフォーム(55mg;収率15%)として得た。MS(ESI、m/z):461.9[M+H]。
実施例41:(S)−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造Y及びAIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(10mg;収率2%)として得た。MS(ESI、m/z):464.1[M+H]。
実施例42:(RS)−1−({2−[(RS)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(48mg;収率34%)として得た。MS(ESI、m/z):467.1[M+H]。
実施例43:(RS)−1−({2−[(RS)−3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAKの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(42mg;収率30%)として得た。MS(ESI、m/z):467.1[M+H]。
実施例44:(RS)−1−({2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びALの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(20mg;収率14%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.65(dd、J=9.4、1.5Hz、1H)、7.38(m、3H)、6.87(m、3H)、6.60(d、J=9.7Hz、1H)、4.70(m、1H)、4.44(m、2H)、4.01(m、4H)、3.61(td、J=9.1、7.3Hz、1H)、3.14(m、1H)、2.90(m、3H)、1.92(m、2H)、1.39(t、J=6.7Hz、3H)。MS(ESI、m/z):452.1[M+H]。
実施例45:(RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAMの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(24mg;収率17%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.65(dd、J=9.7、1.5Hz、1H)、7.39(m、3H)、7.16(d、J=8.5Hz、2H)、6.87(td、J=9.1、1.8Hz、1H)、6.60(d、J=9.4Hz、1H)、4.72(m、1H)、4.44(m、2H)、4.02(m、2H)、3.64(m、1H)、3.14(m、1H)、2.90(m、3H)、2.55(m、2H)、1.91(m、2H)、1.61(m、2H)、0.92(t、J=7.3Hz、3H)。MS(ESI、m/z):450.1[M+H]。
実施例46:(RS)−1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びANの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を灰白色の固体(32mg;収率21%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.64(dd、J=9.4、1.2Hz、1H)、7.38(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.03(t、J=2.3Hz、1H)、6.89(m、3H)、6.58(d、J=9.4Hz、1H)、4.68(m、1H)、4.48(m、1H)、4.36(m、1H)、4.22(m、4H)、3.97(m、2H)、3.56(m、1H)、3.12(m、1H)、2.88(m、3H)、1.90(m、2H)。MS(ESI、m/z):466.0[M+H]。
実施例47:(RS)−9−フルオロ−1−({2−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAOの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、中間体(RS)−9−フルオロ−1−[(2−{3−[(RS)−4−(4−メトキシ−ベンジル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル]−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル}−エチルアミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オンを黄色がかったフォーム(148mg、収率36%)として得た。当該中間体を、還流下、さらにTFA(4mL)で3日間処理した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をDCMとaq.NHOHの間で分画した。有機相を水と塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、残渣をCC(1%NHOHを含むEA/MeOH、9:1)で精製して、エーテル/MeOH中での粉砕の後、ベージュ色の固体(55mg;収率17%)を得た。MS(ESI、m/z):480.0[M+H]。
実施例48:(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造Z及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(135mg;収率53%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:10.54(s、1H)、8.17(s、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.60(d、J=7.3Hz、1H)、7.31(m、3H)、7.06(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、4.70(m、2H)、4.44(m、1H)、4.07(m、2H)、3.62(dd、J=8.8、7.3Hz、1H)、3.41(s、2H)、2.63(m、2H)、1.76(m、2H)、1.53(m、2H)。
実施例49及び50:(S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明黄色の固体(466mg、26%、ジアステレオ異性体の混合物;MS(ESI、m/z):495.1[M+H])として得た。この混合物(75mg)を、キラルHPLCカラム(ChiralPak IA、4.6x250mm、5μm;溶出液:0.1%のDEAを含む、MeCN及びEtOH)上で分離して、対応するジアステレオ異性体を得た:
最初に溶出する化合物(27mg):H NMR(CDCl) δ:7.69(d、J=9.4Hz、1H)、7.41(dd、J=8.5、4.4Hz、1H)、7.23(m、1H)、7.12(m、2H)、6.89(t、J=9.1Hz、1H)、6.62(d、J=9.7Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.45(m、2H)、4.03(m、2H)、3.62(m、2H)、3.34(s、2H)、2.95(m、3H)、2.00(m、1H)、1.78(m、1H)。
2番目に溶出する化合物(20mg):H NMR(CDCl) δ:7.69(d、J=9.4Hz、1H)、7.41(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、7.22(m、2H)、7.08(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、6.89(t、J=9.1Hz、1H)、6.60(d、J=9.4Hz、1H)、4.62(m、1H)、4.48(m、1H)、4.35(m、1H)、3.96(m、2H)、3.71(m、1H)、3.34(s、2H)、3.10(dd、J=12.0、4.4Hz、1H)、2.88(m、3H)、1.91(m、2H)。
実施例51:(RS)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(69mg;収率59%)として得た。MS(ESI、m/z):509.2[M+H]。
実施例52:(RS)−9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(60mg;収率53%)として得た。MS(ESI、m/z):493.2[M+H]。
実施例53:(RS)−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AB及びAFの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(10mg;収率8%)として得た。MS(ESI、m/z):476.9[M+H]。
実施例54:(S)−6−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造Z及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(30mg、収率14%)として得た。MS(ESI、m/z):464.1[M+H]。
実施例55:(S)−6−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造Zの化合物及び中間体K.ivを出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(50mg;収率20%)として得た。MS(ESI、m/z):464.3[M+H]。
実施例56:(RS)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びAIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(98mg;収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):477.9[M+H]。
実施例57:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AD及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(70mg;収率29%)として得た。MS(ESI、m/z):480.1[M+H]。
実施例58:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AD及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(85mg;収率34%)として得た。MS(ESI、m/z):469.1[M+H]。
実施例59:(RS)−9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びAMの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(46mg;収率31%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.68(dd、J=9.4、0.9Hz、1H)、7.45(m、3H)、7.17(d、J=8.2Hz、2H)、6.92(t、J=8.8Hz、1H)、6.61(d、J=9.4Hz、1H)、4.99(m、1H)、4.78(m、1H)、4.52(m、1H)、4.31(dd、J=13.2、3.2Hz、1H)、4.10(t、J=8.5Hz、1H)、3.69(m、1H)、2.95(m、2H)、2.56(m、2H)、2.02(m、2H)、1.62(m、2H)、0.92(t、J=7.3Hz、3H)。MS(ESI、m/z):436.2[M+H]。
実施例60:(RS)−1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びAQの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(29mg;収率34%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.65(dd、J=9.7、0.9Hz、1H)、7.39(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.02(t、J=2.1Hz、1H)、6.87(m、3H)、6.58(d、J=9.4Hz、1H)、4.70(m、1H)、4.44(m、2H)、4.22(m、4H)、3.98(m、2H)、3.58(m、2H)、3.15(m、1H)、2.91(m、3H)、1.92(m、2H)。MS(ESI、m/z):466.2[M+H]。
実施例61:(RS)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びAIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(110mg;収率46%)として得た。H NMR(DMSO d6) δ:10.58(s、1H)、7.90(d、J=9.7Hz、1H)、7.54(m、2H)、7.32(m、2H)、7.18(t、J=7.9Hz、1H)、7.08(m、1H)、6.55(d、J=9.7Hz、1H)、4.81(m、1H)、4.39(m、2H)、4.08(m、3H)、3.72(m、1H)、3.42(s、3H)、3.05(m、4H)、2.12(m、2H)。MS(ESI、m/z):476.8[M+H]。
実施例62:(RS)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(90mg;収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):460.9[M+H]。
実施例63:(RS)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(44mg;収率19%)として得た。MS(ESI、m/z):462.9[M+H]。
実施例64:(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AA及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(100mg;収率42%)として得た。MS(ESI、m/z):477.8[M+H]。
実施例65:(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AA及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(140mg;収率61%)として得た。MS(ESI、m/z):461.9[M+H]。
実施例66:(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
実施例58の化合物と(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−アセトアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、次いでこのようにして得られた中間体をaq.TFA(50%;2mL)で処理して、表題化合物を無色のフォーム(45mg;収率40%)として得た。MS(ESI、m/z):539.9[M+H]。
実施例67:(S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
実施例57の化合物及び(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−アセトアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、次いでこのようにして得られた中間体をaq.TFA(50%;2mL)で処理して、表題化合物を無色のフォーム(80mg;収率45%)として得た。MS(ESI、m/z):523.9[M+H]。
実施例68:(RS)−9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
68.i. (RS)−1−(2−{[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例10の化合物及び3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−プロピオンアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(101mg;収率75%)として得た。MS(ESI、m/z):667.4[M+H]。
68.ii. (RS)−9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体68.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色の固体(70mg;収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):553.2[M+H]。
実施例69:(RS)−9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
69.i. (RS)−1−(2−{[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例10の化合物及びtert−ブチルジメチルシリルオキシ−アセトアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(100mg;収率76%)として得た。MS(ESI、m/z):653.4[M+H]。
69.ii. (RS)−9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体69.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色の固体(54mg;収率69%)として得た。MS(ESI、m/z):539.2[M+H]。
実施例70:(RS)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(175mg;収率73%)として得た。MS(ESI、m/z):480.0[M+H]。
実施例71:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AD及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(87mg;収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):481.1[M+H]。
実施例72:(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(223mg;収率72%)として得た。MS(ESI、m/z):477.2[M+H]。
実施例73:(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(259mg;収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):461.2[M+H]。
実施例74:(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(190mg;収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):462.2[M+H]。
実施例75:(R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AA及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(54mg;収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):463.0[M+H]。
実施例76:(S)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AT及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(24mg;収率7%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.54(s、1 H)、8.44(d、J=4.4Hz、1H)、7.94(d、J=9.7Hz、1H)、7.52(dd、J=4.4、0.6Hz、1H)、7.31(m、2H)、7.04(m、1H)、6.77(d、J=9.7Hz、1H)、4.74(m、1H)、4.38(m、1H)、4.10(m、2H)、3.90(m、1H)、3.66(m、1H)、3.42(s、2H)、2.90(m、2H)、2.69(m、2H)、1.86(m、2H)。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例77:(S)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AT及びKの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(25mg;収率7%)として得た。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例78:(R)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造V及びKの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(150mg、収率42%)として得た。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例79:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AD及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を薄黄色のフォーム(195mg;収率79%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.53(s、1H)、8.13(m、1H)、7.76(dd、J=8.8、4.1Hz、1H)、7.34(d、J=2.3Hz、1H)、7.29(d、J=8.5Hz、1H)、7.10(m、2H)、4.87(m、1H)、4.65(m、1H)、4.44(dd、J=12.9、8.2Hz、1H)、4.08(m、2H)、3.62(dd、J=8.8、7.0Hz、1H)、3.41(s、2H)、2.60(m、2H)、1.74(m、2H)、1.74(m、2H)。
実施例80:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AD及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(215mg;収率90%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.69(s、1H)、8.13(s、1H)、7.76(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、7.31(d、J=2.3Hz、1H)、7.13(t、J=9.1Hz、1H)、6.91(m、2H)、4.51(s、2H)、4.43(m、1H)、4.07(m、2H)、2.60(m、2H)、1.75(m、2H)、1.55(m、2H)。
実施例81:(RS)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(42mg;収率18%)として得た。MS(ESI、m/z):463.2[M+H]。
実施例82:(RS)−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びQの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(65mg;収率29%)として得た。MS(ESI、m/z):447.3[M+H]。
実施例83:(RS)−1−({3−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びAWの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(40mg;収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):490.9[M+H]。
実施例84:(RS)−3−フルオロ−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AXの化合物及び中間体K.ivを出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明茶色の固体(4mg;収率3%)として得た。MS(ESI、m/z):482.2[M+H]。
実施例85:(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色の固体(182mg;収率77%)として得た。MS(ESI、m/z):476.9[M+H]。
実施例86:(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色の固体(167mg;収率72%)として得た。MS(ESI、m/z):460.9[M+H]。
実施例87:(S)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明茶色の固体(82mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):462.9[M+H]。
実施例88:(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造ASの化合物及び中間体K.ivを出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明茶色の固体(99mg;収率33%)として得た。MS(ESI、m/z):463.0[M+H]。
実施例89:(S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びAYの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明茶色の固体(76mg;収率26%)として得た。MS(ESI、m/z):447.0[M+H]。
実施例90:(RS)−9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
90.i. (RS)−1−[([3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例4の化合物及び3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−プロピオンアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(82mg;収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):667.4[M+H]。
90.ii. (RS)−9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体90.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(46mg;収率68%)として得た。MS(ESI、m/z):553.2[M+H]。
実施例91:(RS)−9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
91.i. (RS)−1−[([2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例4の化合物及びtert−ブチルジメチルシリルオキシ−アセトアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(55mg;収率59%)として得た。MS(ESI、m/z):653.4[M+H]。
91.ii. (RS)−9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体91.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(25mg;収率55%)として得た。MS(ESI、m/z):539.2[M+H]。
実施例92:(RS)−9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
92.i. (RS)−1−([3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロピル]−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例13の化合物及び3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−プロピオンアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(62mg;収率46%)として得た。MS(ESI、m/z):667.4[M+H]。
92.ii. (RS)−9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体92.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(20mg;収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):553.2[M+H]。
実施例93:(RS)−9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
93.i. (RS)−1−([2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例13の化合物及びtert−ブチルジメチルシリルオキシ−アセトアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(57mg;収率43%)として得た。MS(ESI、m/z):653.4[M+H]。
93.ii. (RS)−9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体93.iを出発物質として、そして手順Jを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(15mg;収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):539.2[M+H]。
実施例94:(RS)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AX及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色の固体(44mg;収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):496.2[M+H]。
実施例95:(RS)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AX及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(43mg;収率37%)として得た。MS(ESI、m/z):480.2[M+H]。
実施例96:(RS)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AX及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(53mg;収率44%)として得た。MS(ESI、m/z):496.2[M+H]。
実施例97:(RS)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造AX及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色のフォーム(44mg;収率38%)として得た。MS(ESI、m/z):480.2[M+H]。
実施例98:(RS)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びSの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(12mg;収率6%)として得た。MS(ESI、m/z):466.2[M+H]。
実施例99:(RS)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びAIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(48mg;収率21%)として得た。MS(ESI、m/z):496.2[M+H]。
実施例100:(RS)−3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(27mg;収率12%)として得た。MS(ESI、m/z):482.2[M+H]。
実施例101:(RS)−3−フルオロ−4−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(19mg;収率9%)として得た。MS(ESI、m/z):482.2[M+H]。
実施例102:(RS)−3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(15mg;収率7%)として得た。MS(ESI、m/z):480.2[M+H]。
実施例103:(RS)−3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造E及びIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(16mg;収率11%)として得た。MS(ESI、m/z):480.2[M+H]。
実施例104:(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AZ及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(97mg;収率40%)として得た。MS(ESI、m/z):480.2[M+H]。
実施例105:(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AZ及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(81mg;収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):496.2[M+H]。
実施例106:(RS)−6−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びOの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(158mg;収率31%)として得た。MS(ESI、m/z):464.2[M+H]。
実施例107:(RS)−1−{2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びAQの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を明茶色の固体(20mg;収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):452.2[M+H]。
実施例108:(RS)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド:
108.i. (RS)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−(3RS)−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオン酸:
中間体BA.iii(400mg;製造Bを見よ。)のDCM中の溶液を出発物質として、そしてTFAで処理して、表題の中間体を、水性後処理及びエーテルでの粉砕の後、無色の固体(0.2g、収率56%)として得た。MS(ESI、m/z):453.0[M+H]。
108.ii. (RS)−N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド:
プロピルホスホン酸無水物溶液(EA中50%、0.31mL)を、製造Cの化合物(0.1g)、中間体108.i(0.22g)及びDIPEA(0.26mL)のDMF(4mL)中の溶液に滴下した。混合物をrtにて1h攪拌し、そして水とEAの間で分画した。有機相をHClで希釈し、そして塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。CC(EA/MeOH、19:1)を用いた粗製物の精製により、ジアステレオマー化合物の混合物を(比率及び相対的立体配置は決定しなかった。)を無色の固体(245mg)として得た。この中間体をMeOH中HCl(1.25M)で処理し、rtにて1h攪拌し、真空濃縮し、EAと重炭酸塩溶液の間で分画した。この混合物から沈殿した生成物をろ去し、そしてHV下で乾燥して、表題化合物を無色の固体(20mg,ジアステレオマーの混合物)として得た。MS(ESI、m/z):525.1[M+H]。
実施例109:(R)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(96mg;収率67%)として得た。MS(ESI、m/z):477.2[M+H]。
実施例110:(RS)−6−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びNの化合物を出発物質として、そして手順Dを用いて、表題化合物を無色の固体(15mg;収率3%)として得た。MS(ESI、m/z):464.2[M+H]。
実施例111:(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造BB及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(100mg;収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):510.2[M+H]。
実施例112:(R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造BB及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(75mg;収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):526.2[M+H]。
実施例113:(1RS)−9−フルオロ−1−{(3RS)−3−ヒドロキシ−3−[(5RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
113.i. 3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアルデヒド(ジアステレオマーの混合物):
製造BAの化合物(0.2g)とDIPEA(0.23mL)のDCM(5mL)中の溶液に、rtにて、SO.Pyr錯体(0.145g)のDMSO(0.5mL)中の溶液を、2minに渡って滴下した。混合物をrtにて1.5h攪拌し、そして水とDCMの間で分画した。有機相を水で数回洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。粗生成物を次の工程でそのまま使用した(収量は定量的と推定された。)。MS(ESI、m/z):437.1[M+H]。
113.ii. (1RS)−9−フルオロ−1−{(3RS)−3−ヒドロキシ−3−[(5RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造Cの化合物及び中間体113.iを出発物質として、そして手順Eを用い、次いで手順Jを用いたTBDMS開裂により、表題化合物を黄色がかった固体(21mg;収率9%)として得た。MS(ESI、m/z):510.6[M+H]。
実施例114:(S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
実施例48の化合物(33mg)のMeOH/DCE(5mL,;4:1)中の溶液を、NaBH(3mg)で30min処理し、次いで1M HCl(1mL)でクェンチし、そしてDCMとNHOH水溶液の間で分画した。有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そしてCC(1%NHOHを含むEA/MeOH、19:1から9:1へ)で精製して、無色の固体(26mg;収率78%)を得た。MS(ESI、m/z):480.4[M+H]。
実施例115:(RS)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造G及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色の固体(95mg、収率40%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.82(s、1H)、8.17(s、1H)、7.77(m、1H)、7.68(m、2H)、7.60(d、J=7.3Hz、1H)、7.31(dd、J=7.9、7.3Hz、1H)、4.71(m、2H)、4.44(m、1H)、4.19(m、1H)、4.05(dd、J=12.9、3.8Hz、1H)、3.69(dd、J=10.3、7.0Hz、1H)、3.51(s、2H)、2.64(m、2H)、1.76(m、2H)、1.50(m、2H)。MS(ESI、m/z):479.4[M+H]。
実施例116:(RS)−9−ブロモ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BE及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(10mg、収率9%)として得た。MS(ESI、m/z):555.2[M+H]。
実施例117:(RS)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル:
製造BV及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(14mg、収率21%)として得た。MS(ESI、m/z):502.5[M+H
実施例118:(RS)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル:
製造BV及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(15mg、収率22%)として得た。H NMR(CDCl) δ:7.83(dd、J=8.5、1.2Hz、1H)、7.75(d、J=9.4Hz、1H)、7.58(m、2H)、7.41(d、J=7.9Hz、1H)、6.81(d、J=9.4Hz、1H)、5.02(m、1H)、4.69(m、1H)、4.53(m、1H)、4.28(m、2H)、3.76(dd、J=10.5、7.3Hz、1H)、3.43(s、2H)、2.75(m、2H)、1.92(m、5H)。MS(ESI、m/z):503.6[M+H]。
実施例119:(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル:
製造BF及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(910mg、収率66%)として得た。MS(ESI、m/z):549.2[M+H
実施例120:(R)−7−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BG及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(40mg、収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):507.2[M+H]。
実施例121:(R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 塩酸塩:
実施例119の化合物(100mg)の6M HCl(0.6mL)中の懸濁液を、90℃にて6h攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、そして残渣をMeOH中に取り、そしてろ過により集めて、ベージュ色の固体(37mg;収率36%)を得た。MS(ESI、m/z):521.5[M+H]。
実施例122:(R)−7−ジメチルアミノメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BH及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(39mg;収率30%)として得た。MS(ESI、m/z):534.5[M+H]。
実施例123:(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BI及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色のフォーム(50mg、収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):560.6[M+H]。
実施例124:(RS)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色のフォーム(87mg、収率60%)として得た。MS(ESI、m/z):480.5[M+H]。
実施例125:(RS)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(84mg、収率49%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.04(m、1H)、7.88(dd、J=8.5、2.9Hz、1H)、7.68(dd、J=9.4、1.2Hz、1H)、7.60(dd、J=8.5、1.5Hz、1H)、7.47(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、6.91(t、J=9.1Hz、1H)、6.63(d、J=9.4Hz、1H)、5.00(m、1H)、4.66(m、1H)、4.51(m、1H)、4.27(m、2H)、3.77(dt、J=10.3、6.7Hz、1H)、3.47(s、2H)、2.77(m、2H)、1.80(m、4H)。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例126:(RS)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(54mg、収率32%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.03(m、1H)、7.88(dd、J=8.8、2.9Hz、1H)、7.68(dd、J=9.4、0.9Hz、1H)、7.60(dd、J=8.5、1.5Hz、1H)、7.47(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、6.91(t、J=9.1Hz、1H)、6.63(d、J=9.4Hz、1H)、5.00(m、1H)、4.66(m、1H)、4.51(m、1H)、4.28(m、2H)、3.77(dt、J=10.5、7.0Hz、1H)、3.47(s、2H)、2.77(m、2H)、1.80(m、4H)。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例127及び128:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例13の生成物を、0.1%のジエチルアミンを含む、MeCN−EtOH、1:1で溶出する、5μm(R,R)−Whelk−01カラム(21.1x250mm)を用いて、t=7.25min(実施例127の化合物、100%ee)及びt=10.26min(実施例128の化合物、100%ee)にて、分取用キラルHPLCで分離した。
実施例127の化合物について得られたデータ:
H NMR(CDCl) δ:7.69(d、J=9.7Hz、1H)、7.47(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.31(d、J=2.3Hz、1H)、7.22(d、J=8.5Hz、1H)、6.91(m、2H)、6.60(d、J=9.4Hz、1H)、4.95(dd、J=8.2、3.5Hz、1H)、4.64(m、1H)、4.48(m、1H)、4.26(dd、J=13.5、3.5Hz、1H)、4.04(t、J=8.8Hz、1H)、3.59(dd、J=8.8、7.0Hz、1H)、3.34(s、2H)、2.73(m、2H)、1.76(m、4H)。MS(ESI、m/z):495.3[M+H]。
実施例128の化合物について得られたデータ:
H NMR(CDCl) δ:7.68(d、J=9.4Hz、1H)、7.46(dd、J=8.5、4.7Hz、1H)、7.31(d、J=2.3Hz、1H)、7.21(d、J=8.5Hz、1H)、6.90(m、2H)、6.59(d、J=9.4Hz、1H)、4.94(dd、J=8.2、2.9Hz、1H)、4.62(m、1H)、4.47(dd、J=13.2、8.2Hz、1H)、4.24(dd、J=13.5、3.5Hz、1H)、4.02(t、J=8.5Hz、1H)、3.60(m、1H)、3.33(s、2H)、2.72(m、2H)、1.74(m、4H)。MS(ESI、m/z):495.3[M+H]。
実施例129及び130:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
第一工程:
実施例4の化合物及び3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−プロピオンアルデヒドを出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(82mg;収率87%)として得た。MS(ESI、m/z):667.4[M+H]。
第二工程:
第一工程の生成物を、0.1%のジエチルアミンを含む、MeCN−EtOH、1:1で溶出する、5μm(R,R)−Whelk−01カラム(21.1x250mm)を用いて、t=7.41min(実施例129の化合物、100%ee)及びt=10.35min(実施例130の化合物、100%ee)にて、分取用キラルHPLCで分離した。
実施例129の化合物について得られたデータ:
H NMR(CDCl) δ:7.68(d、J=9.4Hz、1H)、7.46(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.30(d、J=2.1Hz、1H)、7.20(d、J=8.5Hz、1H)、6.90(m、2H)、6.58(d、J=9.4Hz、1H)、4.94(dd、J=8.2、3.2Hz、1H)、4.63(m、1H)、4.46(dd、J=13.5、8.5Hz、1H)、4.23(dd、J=13.5、3.5Hz、1H)、4.02(t、J=8.5Hz、1H)、3.58(dd、J=7.9、7.0Hz、1H)、3.33(s、2H)、2.72(m、2H)、1.74(m、4H)。MS(ESI、m/z):495.4[M+H]。
実施例130の化合物について得られたデータ:
H NMR(CDCl) δ:7.68(d、J=9.4Hz、1H)、7.46(dd、J=8.8、4.7Hz、1H)、7.30(d、J=2.3Hz、1H)、7.21(d、J=8.5Hz、1H)、6.90(m、2H)、6.59(d、J=9.4Hz、1H)、4.94(dd、J=8.5、3.5Hz、1H)、4.64(m、1H)、4.47(m、1H)、4.24(dd、J=13.2、3.5Hz、1H)、4.03(t、J=8.5Hz、1H)、3.59(dd、J=8.8、7.0Hz、1H)、3.33(s、2H)、2.71(m、2H)、1.75(m、4H)。MS(ESI、m/z):495.4[M+H]。
実施例131:(R)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AA及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかった固体(61mg、収率42%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:11.14(s、1H)、8.13(s、1H)、7.76(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、7.56(m、1H)、7.39(d、J=8.8Hz、1H)、7.13(t、J=9.1Hz、1H)、4.66(s、1H)、4.58(s、3H)、4.44(m、1H)、4.18(m、1H)、4.08(dd、J=13.2、3.2Hz、1H)、3.67(dd、J=10.0、7.0Hz、1H)、2.60(m、2H)、1.74(m、2H)、1.49(m、2H)。MS(ESI、m/z):481.4[M+H]。
実施例132:(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AA及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(50mg、収率50%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.81(s、1H)、8.13(s、1H)、7.77(m、2H)、7.66(m、1H)、7.13(t、J=9.1Hz、1H)、4.90(m、1H)、4.69(m、1H)、4.44(dd、J=12.9、8.2Hz、1H)、4.19(m、1H)、4.08(m、1H)、3.68(dd、J=10.0、7.0Hz、1H)、3.51(s、2H)、2.60(dd、J=1.2、0.6Hz、2H)、1.75(m、2H)、1.50(m、2H)。
実施例133:(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色の固体(54mg、収率45%)として得た。MS(ESI、m/z):477.2[M+H]。
実施例134:(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(80mg、収率69%)として得た。MS(ESI、m/z):461.2[M+H]。
実施例135:(R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色の固体(75mg、収率65%)として得た。MS(ESI、m/z):462.1[M+H]。
実施例136:(S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(31mg、収率33%)として得た。H NMR(DMSO−d6) δ:10.82(s、1H)、7.89(d、J=9.7Hz、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、7.55(m、2H)、7.18(t、J=7.6Hz、1H)、6.54(d、J=9.4Hz、1H)、4.70(m、2H)、4.37(m、1H)、4.19(m、1H)、4.00(m、1H)、3.69(m、1H)、3.51(s、2H)、2.64(m、2H)、1.76(m、2H)、1.52(m、2H)。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例137:(S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AS及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(143mg、収率60%)として得た。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例138:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(17mg、収率14%)として得た。H NMR(CDCl) δ:9.04(s、1H)、8.36(s、1H)、7.87(m、1H)、7.41(d、J=2.1Hz、1H)、7.23(m、1H)、6.84(m、2H)、5.04(dd、J=8.5、3.8Hz、1H)、4.59(m、2H)、4.28(dd、J=13.5、3.8Hz、1H)、4.04(t、J=8.8Hz、1H)、3.59(m、1H)、3.36(s、2H)、2.80(m、2H)、1.83(m、5H)。MS(ESI、m/z):496.3[M+H]。
実施例139:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(10mg、収率8%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.37(s、1H)、7.90(m、1H)、7.32(d、J=2.6Hz、1H)、7.24(m、2H)、6.90(m、1H)、6.82(d、J=9.7Hz、1H)、5.06(m、1H)、4.60(m、2H)、4.30(m、1H)、4.05(t、J=8.8Hz、1H)、3.61(m、1H)、3.35(s、2H)、2.81(m、2H)、1.79(m、4H)。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例140:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(6mg、5%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.36(d、J=1.2Hz、1H)、7.89(d、J=9.7Hz、1H)、7.30(d、J=2.6Hz、1H)、6.81(m、3H)、5.03(m、1H)、4.59(m、4H)、4.26(dd、J=13.2、3.8Hz、1H)、4.03(t、J=8.5Hz、1H)、3.58(m、1H)、2.77(m、2H)、1.77(m、5H)。MS(ESI、m/z):480.6[M+H]。
実施例141:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(8mg、収率7%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.37(d、J=1.5Hz、1H)、7.90(d、J=9.7Hz、1H)、7.36(d、J=2.3Hz、1H)、6.90(m、1H)、6.83(d、J=9.4Hz、1H)、6.73(dd、J=8.8、2.6Hz、1H)、5.03(m、1H)、4.59(m、4H)、4.25(dd、J=13.2、3.8Hz、1H)、4.04(t、J=8.5Hz、1H)、3.59(m、1H)、2.76(m、2H)、1.78(m、5H)。MS(ESI、m/z):480.6[M+H]。
実施例142:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかった固体(24mg、収率20%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.81(s、1H)、8.45(d、J=0.9Hz、1H)、7.96(d、J=9.7Hz、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、6.75(d、J=9.7Hz、1H)、4.95(m、1H)、4.70(m、1H)、4.44(dd、J=12.9、8.5Hz、1H)、4.19(m、1H)、4.04(dd、J=12.9、3.5Hz、1H)、3.69(dd、J=10.3、7.0Hz、1H)、3.51(s、2H)、2.67(m、3H)、1.75(m、2H)、1.51(m、2H)。MS(ESI、m/z):497.4[M+H]。
実施例143:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色の固体(26mg、収率21%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.81(s、1H)、8.45(d、J=0.6Hz、1H)、7.96(dd、J=9.7、0.6Hz、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、6.75(d、J=9.7Hz、1H)、4.95(m、1H)、4.70(m、1H)、4.44(m、1H)、4.19(m、1H)、4.04(dd、J=12.6、3.5Hz、1H)、3.69(m、1H)、3.51(s、3H)、2.67(m、3H)、1.76(m、2H)、1.52(m、2H)。MS(ESI、m/z):497.3[M+H]。
実施例144:(R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BM及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(20mg、収率17%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:11.15(s、1H)、8.45(d、J=1.5Hz、1H)、7.96(d、J=9.7Hz、1H)、7.57(m、1H)、7.40(m、1H)、6.75(d、J=9.7Hz、1H)、4.95(m、1H)、4.67(m、1H)、4.58(s、2H)、4.44(dd、J=12.9、8.5Hz、1H)、4.18(m、1H)、4.04(dd、J=12.6、3.5Hz、1H)、3.69(m、1H)、2.68(m、3H)、1.75(m、2H)、1.52(m、2H)。MS(ESI、m/z):481.5[M+H]。
実施例145:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(16mg、収率13%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.37(d、J=1.2Hz、1H)、7.89(d、J=9.7Hz、1H)、7.31(d、J=2.3Hz、1H)、7.22(d、J=8.5Hz、1H)、6.91(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、6.81(d、J=9.7Hz、1H)、5.08(m、1H)、4.60(m、2H)、4.32(m、1H)、4.05(m、1H)、3.60(m、1H)、3.34(s、2H)、2.83(m、2H)、1.85(m、4H)。MS(ESI、m/z):496.5[M+H]。
実施例146:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びTの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(7mg、収率6%)として得た。MS(ESI、m/z):480.6[M+H]。
実施例147:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(13mg、収率11%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:10.82(s、1H)、8.45(s、1H)、7.96(d、J=10.0Hz、1H)、7.77(m、1H)、7.66(m、1H)、6.75(d、J=10.0Hz、1H)、4.96(m、1H)、4.69(m、1H)、4.44(m、1H)、4.19(m、1H)、4.04(m、1H)、3.69(m、1H)、3.50(s、2H)、2.66(m、2H)、1.75(m、2H)、1.51(m、2H)。MS(ESI、m/z):497.6[M+H]。
実施例148:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(30mg、収率25%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.36(d、J=1.5Hz、1H)、7.89(d、J=10.0Hz、1H)、7.32(d、J=2.3Hz、1H)、7.22(d、J=8.5Hz、1H)、6.90(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、6.81(d、J=9.7Hz、1H)、5.04(ddd、J=8.5、4.1、0.6Hz、1H)、4.59(m、2H)、4.27(dd、J=13.2、3.8Hz、1H)、4.05(m、1H)、3.60(dd、J=9.1、7.3Hz、1H)、3.35(s、2H)、2.79(m、2H)、1.78(m、5H)。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例149:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びAVの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(8mg、収率7%)として得た。MS(ESI、m/z):480.5[M+H]。
実施例150:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物をオレンジ色のフォーム(6mg、収率5%)として得た。MS(ESI、m/z):497.4[M+H
実施例151:(S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BN及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を黄色がかった固体(11mg、収率9%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ:11.15(s、1H)、8.45(s、1H)、7.96(d、J=9.7Hz、1H)、7.57(m、1H)、7.40(m、1H)、6.75(d、J=10.0Hz、1H)、4.96(m、1H)、4.67(m、1H)、4.58(s、2H)、4.44(m、1H)、4.19(m、1H)、4.05(m、1H)、3.68(m、1H)、2.66(m、2H)、1.76(m、2H)、1.51(m、3H)。MS(ESI、m/z):481.5[M+H]。
実施例152:(RS)−9−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BO及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(32mg、収率38%)として得た。MS(ESI、m/z):491.2[M+H]。
実施例153:(RS)−9−フルオロ−1−(メチル−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例152の化合物(20mg)のMeOH(2mL)中の懸濁液を、ホルムアルデヒド水溶液(37%;16μL)で10min、次いでNaBHCN(2.5mg)で処理した。rtにて3h攪拌した後、反応混合物を水中に取り、そしてEAで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、そしてMgSO上で乾燥し、有機層をろ過し、そして減圧下で蒸発させて、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、100:50:4)で精製して、無色のフォーム(9mg;収率44%)を得た。H NMR(CDCl) δ:8.50(s、1H)、7.70(d、J=9.7Hz、1H)、7.48(dd、J=8.5、4.4Hz、1H)、7.40(d、J=2.1Hz、1H)、7.27(m、1H)、6.94(m、2H)、6.64(d、J=9.4Hz、1H)、5.03(t、J=6.4Hz、1H)、4.67(m、1H)、4.38(d、J=6.4Hz、2H)、4.08(m、1H)、3.62(m、1H)、3.40(s、2H)、2.50(m、2H)、2.22(d、J=4.1Hz、3H)、1.77(m、4H)。MS(ESI、m/z):509.3[M+H]。
実施例154:(RS)−6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(82mg、収率35%)として得た。MS(ESI、m/z):462.1[M+H
実施例155:(RS)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びIの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色のフォーム(90mg、収率39%)として得た。MS(ESI、m/z):462.1[M+H]。
実施例156:(RS)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造AC及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を茶色のフォーム(270mg、収率37%)として得た。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例157:(R)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色がかったフォーム(59mg、収率26%)として得た。MS(ESI、m/z):447.2[M+H]。
実施例158:(R)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BC及びJの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を茶色のフォーム(81mg、収率35%)として得た。MS(ESI、m/z):463.2[M+H]。
実施例159:(RS)−9−フルオロ−1−{4−[(RS)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造C及びBPの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色のフォーム(84mg、収率55%)として得た。MS(ESI、m/z):509.1[M+H]。
実施例160:(S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
実施例79の化合物(42mg)のDCM/MeOH(2:1;6mL)中の溶液を、NaBH(3.2mg)で処理した。rtにて30min攪拌した後、反応混合物を1M HCl(1mL)でクェンチし、そしてDCMとaq.NHOHの間で分画した。有機層を水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてCC(EA/MeOH、19:1から9:1へ)で精製して、ベージュ色の固体(29mg;収率69%)を得た。MS(ESI、m/z):498.2[M+H]。
実施例161:(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル及び(1S,2S)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
製造BQ及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を黄色がかった固体(46mg、収率23%)として得た。MS(ESI、m/z):535.6[M+H]。
実施例162:(1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル及び(1S,2S)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
製造BQ及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(67mg、収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):535.7[M+H]。
実施例163:(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2S)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BR及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(99mg、収率54%)として得た。MS(ESI、m/z):507.2[M+H]。
実施例164:(1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2S)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BR及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(110mg、収率60%)として得た。MS(ESI、m/z):507.2[M+H]。
実施例165:(1R,2R)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2S)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BS及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(20mg、収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):521.6[M+H]。
実施例166:(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BT及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(56mg、収率38%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.57(s、1H)、7.71(dd、J=9.4、0.6Hz、1H)、7.52(m、2H)、7.33(m、1H)、7.23(m、2H)、6.99(m、1H)、6.69(dd、J=9.4、1.5Hz、1H)、4.82(d、J=6.4Hz、1H)、4.65(m、1H)、4.26(s、1H)、4.05(td、J=8.5、6.2Hz、1H)、3.63(m、1H)、3.39(s、2H)、2.80(m、2H)、1.87(m、5H)、1.56(d、J=6.7Hz、3H)。MS(ESI、m/z):491.3[M+H]。
実施例167:(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BT及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(59mg、収率40%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.60(dd、J=2.3、0.6Hz、1H)、7.71(dd、J=9.4、0.9Hz、1H)、7.51(m、2H)、7.33(dd、J=14.4、2.3Hz、1H)、7.24(m、2H)、6.98(td、J=8.2、2.3Hz、1H)、6.69(dd、J=9.4、1.8Hz、1H)、4.80(dt、J=6.4、1.8Hz、1H)、4.64(m、1H)、4.24(s、1H)、4.05(td、J=8.5、5.9Hz、1H)、3.61(dd、J=8.8、7.0Hz、1H)、3.39(s、2H)、2.80(m、2H)、1.79(m、5H)、1.55(d、J=6.4Hz、3H)。MS(ESI、m/z):491.3[M+H]。
実施例168:(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BT及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(42mg、収率24%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.50(s、1H)、7.81(m、1H)、7.68(dd、J=9.4、5.6Hz、1H)、7.51(m、3H)、7.19(m、1H)、6.63(dd、J=9.4、5.0Hz、1H)、4.76(m、1H)、4.62(d、J=7.9Hz、1H)、4.18(m、2H)、3.72(m、1H)、3.43(s、2H)、2.76(m、2H)、1.77(m、5H)、1.53(d、J=6.4Hz、3H)。MS(ESI、m/z):492.3[M+H]。
実施例169:(1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2R)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BT及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色の固体(43mg、収率24%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.10(m、1H)、7.86(dd、J=8.8、3.8Hz、1H)、7.71(dd、J=9.4、1.5Hz、1H)、7.55(m、3H)、7.22(m、1H)、6.67(d、J=9.4Hz、1H)、4.83(m、1H)、4.64(m、1H)、4.22(m、2H)、3.75(dt、J=10.5、7.3Hz、1H)、3.46(s、2H)、2.79(m、2H)、1.87(m、5H)、1.57(dd、J=6.4、1.2Hz、3H)。MS(ESI、m/z):492.4[M+H]。
実施例170:(1R,2R)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン及び(1S,2S)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BU及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物の混合物を無色のフォーム(22mg、収率46%)として得た。MS(ESI、m/z):535.6[M+H]。
実施例171:(R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
実施例132の化合物を出発物質として、そして実施例160と同様に処理し、表題化合物を無色のフォーム(収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):499.4[M+H]。
実施例172:N−((RS)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アセタミド及び(RS)−1−{3−[(R)−3−(4−アセチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例13の化合物(20mg)とDIPEA(14μL)の溶液を、0℃にて、AcO(6μL)と反応させた。反応混合物をさらにrtにて5h攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣をDCM中に溶解し、そして水と塩水で連続的に洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除き、そして残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH;1000:50:4)で精製して、2種の可能なN−アセテートの1:1−混合物を灰白色のフォーム(18mg;収率83%)として得た。MS(ESI、m/z):537.5[M+H]。
実施例173:(S)−4−ヒドロキシ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン:
製造BDの化合物(75mg)のEtOH(3mL)中の溶液に、製造APの化合物(89mg、1.5eq.)とKCO(65mg、3eq.)を添加した。混合物をrtにて3日間攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残渣を水とDCM−MeOH(9:1)の間で分画した。相を分離し、そして水層をDCM−MeOH(9:1)でさらに2回抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、表題化合物を黄色の固体(26mg、収率26%)として得た。MS(ESI、m/z):494.2[M+H]。
実施例174:(RS)−9−フルオロ−1−ヒドロキシ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
9−フルオロ−1−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル]メチル 4−メチルベンゼンスルフォネート(EP1980251に従って製造。)と製造APの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を黄色の固体(85mg、収率65%)として得た。MS(ESI、m/z):511.2[M+H]。
実施例175:(RS)−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びBWの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物をベージュ色の固体(70mg;収率20%)として得た。MS(ESI、m/z):464.4[M+H]。
実施例176:(RS)−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造AE及びBXの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を無色の固体(130mg;収率36%)として得た。MS(ESI、m/z):478.2[M+H]。
実施例177:(RS)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BY及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(31mg;収率58%)として得た。H NMR(CDCl) δ:8.33(m、1H)、7.84(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)、7.66(dd、J=9.4、3.5Hz、1H)、7.57(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、7.41(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)、7.11(dd、J=8.5、1.5Hz、1H)、6.66(dd、J=9.4、3.8Hz、1H)、4.91(m、1H)、4.62(m、1H)、4.45(m、1H)、4.25(m、2H)、3.75(m、1H)、3.45(s、2H)、2.61(m、2H)、1.78(m、5H)。MS(ESI、m/z):512.3[M+H]。
実施例178:(RS)−9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BY及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(14mg;収率26%)として得た。H NMR(CDCl3) δ:8.73(s、1H)、7.68(d、J=9.7Hz、1H)、7.39(m、2H)、7.25(m、1H)、7.12(d、J=8.2Hz、1H)、6.98(m、1H)、6.68(d、J=9.4Hz、1H)、4.91(dd、J=8.2、3.5Hz、1H)、4.65(m、1H)、4.46(m、1H)、4.30(dd、J=13.2、3.2Hz、1H)、4.06(m、1H)、3.61(m、1H)、3.39(s、2H)、2.64(m、2H)、1.86(m、5H)。MS(ESI、m/z):511.3[M+H]。
実施例179:(RS)−9−エチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造BZ及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(11mg;収率36%)として得た。H NMR(CDCl3) δ:8.56(m、1H)、7.68(d、J=9.4Hz、1H)、7.39(m、2H)、7.26(m、1H)、7.01(m、2H)、6.64(d、J=9.4Hz、1H)、4.82(t、J=5.3Hz、1H)、4.65(m、1H)、4.37(d、J=5.3Hz、2H)、4.06(m、1H)、3.61(dd、J=8.5、7.0Hz、1H)、3.39(s、2H)、2.80(m、4H)、1.71(m、5H)、1.29(m、3H)。MS(ESI、m/z):505.5[M+H]。
実施例180:(RS)−9−エチニル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CA及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を無色の固体(10mg;収率21%)として得た。MS(ESI、m/z):501.2[M+H]。
実施例181:(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル:
製造CB及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(23mg;収率20%)として得た。MS(ESI、m/z):553.6[M+H]。
実施例182:(1R,2R)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CC及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を白色のフォーム(44mg;収率38%)として得た。MS(ESI、m/z):525.3[M+H]。
実施例183:(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CD及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(12mg;収率10%)として得た。MS(ESI、m/z):509.3[M+H]。
実施例184:(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CD及びAUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(21mg;収率18%)として得た。MS(ESI、m/z):509.3[M+H]。
実施例185:(1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CD及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(64mg;収率55%)として得た。MS(ESI、m/z):510.3[M+H]。
実施例186:(1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸塩酸塩:
実施例181の化合物(20mg)のジオキサン(1mL)中の溶液を、aq.HCl(37%;0.142mL)で処理し、そして50℃にて3h攪拌した。溶液を減圧下で濃縮し、そして残渣をEA/MeOH(4:1)中に懸濁し、ろ過し、TBMEで洗浄し、そしてHV下で乾燥して、灰色の固体(6mg;収率29%)を得た。MS(ESI、m/z):539.2[M+H]。
実施例187:(RS)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
実施例2の化合物(60mg)のMeOH/AcOH(1:1、2mL)中の溶液を、Pd/C(133mg)上で一晩水素化した。触媒をろ去し、そしてMeOH及びMeOH/DCMで徹底的に洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残渣を水と28% aq.NHOH中に取り、ろ過し、水とTBMEで洗浄し、そして減圧下で濃縮して、灰白色のフォーム(45mg;収率75%)を得た。MS(ESI、m/z):481.5[M+H]。
実施例188:(1R,2S)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
188.i. (1R,2S)−メタンスルホン酸 9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イルメチルエステル:
製造CE及びUの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(79mg;収率30%)として得た。MS(ESI、m/z):603.3[M+H]。
188.ii. (1R,2S)−2−アジドメチル−9−フルオロ−1−{3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
NaN(25mg)を、中間体188.i(77mg)のDMF(1.5mL)中の溶液に添加し、そして得られた混合物を80℃にて1h攪拌した。水とEAを添加し、そして相を分離した。水層をEAでもう一度抽出し、そして合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:50:4)で精製して、明黄色のフォーム(57mg;収率81%)を得た。MS(ESI、m/z):550.5[M+H]。
188.iii. (1R,2S)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
中間体188.ii(57mg)のTHF(1.5mL)中の溶液を、PPh(30mg)と水(19μL)で処理した。混合物を70℃にて一晩加熱し、減圧下で濃縮し、そして残渣をDCM中に取った。DCM層を1M HClで抽出し、そして水層をNHOHで塩基性化した。水層をDCM/MeOH(9:1)で抽出し、そして合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濃縮し、そしてCC(DCM/MeOH/NHOH、1000:100:8)で精製して、明黄色のフォーム(26mg;収率48%)を得た。MS(ESI、m/z):524.3[M+H]。
実施例189:(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CF及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(52mg;収率32%)として得た。MS(ESI、m/z):480.5[M+H]。
実施例190:(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CF及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(64mg;収率34%)として得た。MS(ESI、m/z):480.5[M+H]。
実施例191:(S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CF及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(53mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):496.1[M+H]。
実施例192:(S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CF及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色の固体(73mg;収率38%)として得た。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例193:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CG及びBJの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(56mg;収率34%)として得た。MS(ESI、m/z):480.6[M+H]。
実施例194:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CG及びARの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を灰白色のフォーム(71mg;収率38%)として得た。MS(ESI、m/z):480.6[M+H]。
実施例195:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CG及びBLの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色の固体(52mg;収率27%)として得た。MS(ESI、m/z):496.5[M+H]。
実施例196:(R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造CG及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色の固体(55mg;収率28%)として得た。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例197:(RS)−9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びCHの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(40mg;収率22%)として得た。MS(ESI、m/z):496.6[M+H]。
実施例198:(RS)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン:
製造A及びBXの化合物を出発物質として、そして手順Cを用いて、表題化合物を薄黄色の固体(10mg;収率11%)として得た。MS(ESI、m/z):496.4[M+H]。
実施例199:(RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造CI及びBKの化合物を出発物質として、そして手順Eを用いて、表題化合物を明黄色の固体(650mg;収率26%)として得た。MS(ESI、m/z):497.5[M+H]。
実施例200:(RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン:
製造CIの化合物(0.2g、0.975mmol)と製造BKの化合物(0.3g、0.975mmol)のDCE/MeOH(1:1、8mL)中の溶液を、rtにて一晩攪拌した。NaBH(110mg)を添加し、そして混合物rtにて1h攪拌した。混合物をHCl 1Mでクェンチし、そしてDCMと希釈NHOHの間で分画した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(1%NHOHを含むDCM/MeOH、19:1)で精製した。表題化合物を明るい薔薇色のフォーム(78mg;収率16%)として得た。MS(ESI、m/z):499.5[M+H]。
実施例201:(RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン二塩酸塩:
201.i. ((RS)−7−フルオロ−3−オキソ−5,6−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
実施例199の化合物(0.6g、1.2mmol)のDCM(10mL)、MeOH(2mL)及びTHF(5mL)中の懸濁液を、BocO(526mg、2eq.)で処理し、還流下で一晩加熱した。揮発物を減圧下で除去し、そして残渣をCC(EA)で精製して、所望の中間体をベージュ色のフォーム(0.61g、収率85%)として得た。MS(ESI、m/z):597.7[M+H]。
201.ii. ((RS)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体201.i(610mg)のMeOH/DCM(4:1;20mL)中の溶液を、NaBH(77mg、2eq.)で処理し、そしてrtにて2h攪拌した。混合物をHCl 1Mでクェンチし、そしてDCMと希釈NHOHの間で分画した。有機相をMgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(EA)で精製した。表題化合物をベージュ色のフォーム(410mg;収率67%)として得た。MS(ESI、m/z):599.6[M+H]。
201.iii. ((R)−7−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体201.ii(100mg)のMeOH(3mL)中の溶液を、AcOH(0.019mL)、aq.ホルムアルデヒド(37%、0.026mL)及びNaCNBH(30mg)で処理した。混合物をrtにて3h攪拌した。混合物をEAと水で希釈し、そして有機相をNaHCOと塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をエーテルから結晶化して、所望の中間体を無色の固体(0.075g、収率73%)として得た。MS(ESI、m/z):613.7[M+H]。
201.iv. (RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン二塩酸塩:
中間体201.iii(0.068g、0.1mmol)のHCl(ジオキサン中4M、1mL)中の懸濁液を、rtにて15min攪拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして固形物をエーテルで洗浄し、そしてHVで乾燥した。表題の塩を灰色の固体(0.068g;quant.)として分離した。MS(ESI、m/z):513.6[M+H]。
実施例202:(RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン二塩酸塩:
202.i. ((R)−7−フルオロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−メチル−3−オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−6−イル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
中間体201.ii(100mg)のMeOH(3mL)中の溶液を、AcOH(0.019mL)、aq.ホルムアルデヒド(37%、0.026mL)及び3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−1−プロパナール(88mg,市販)で処理した。混合物をrtにて5h攪拌した。混合物をEAと水で希釈し、そして有機相をNaHCOと塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をCC(EA)で精製して、所望の中間体を黄色がかった油状物(0.11g、収率62%)として得た。MS(ESI、m/z):771.6[M+H]。
202.ii. (RS)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン二塩酸塩:
中間体202.i(0.11g、0.14mmol)のHCl(ジオキサン中4M、1.5mL)中の懸濁液を、rtにて15min攪拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして固形物をエーテルで洗浄し、そしてHVで乾燥した。表題の塩を灰色の固体(0.071g;収率78%)として分離した。MS(ESI、m/z):557.3[M+H]。
発明化合物の薬理学的特性
イン ヴィトロアッセイ
実験方法:
最小阻害濃度(MICs;mg/l)は、「Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically」Approved standard、7th ed.、Clinical and Laboratory Standards Institute(CLSI) Document M7−A7、Wayne、PA、USA、2006中の記載に従って、ミクロ希釈法によりカチオン調整Mueller−Hinton Broth(BBL)中で測定した。
結果:
全実施例化合物を、S.aureus、E.faecalis、S.pneumoniae、M.catarrhalis、A.baumanii、E.coli又はP.aeruginosa等の数種のグラム陽性及びグラム陰性菌に対して試験した。
典型的な抗菌試験の結果を下記の表に示す(MICはmg/lで表す。)。
Figure 2012505199
Figure 2012505199
Figure 2012505199
Figure 2012505199
Figure 2012505199
Figure 2012505199

Claims (18)

  1. 式Iの化合物、又はそのような化合物の塩:
    Figure 2012505199
    式中、
    「−−−−−」は結合であるか、又は存在せず;
    はHを表すか、又は、「−−−−−」が結合である場合には、(C−C)アルコキシを表してもよく;
    は、H、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル又はエチニルを表し;
    Uは、「−−−−−」が結合である場合にはCH又はNを表し、又は、「−−−−」が存在しない場合には、Uは、CH、NH又はNRを表し;
    Vは、CH、CR又はNを表し;
    は、H、(C−C)アルキルカルボニル又は式−CH−Rの基を表し;
    は、H、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
    はHを表すか、又は、nが0でなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
    は、H、(C−C)アルキル、(C−C)ヒドロキシアルキル、(C−C)アミノアルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、カルボキシ又は(C−C)アルコキシカルボニルを表し;
    は、(C−C)ヒドロキシアルキル、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は基、−(CH−NR(式中、qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立にH又は(C−C)アルキルを表すか、又は、R及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環を形成する。)を表し;
    は、(C−C)アルキル、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表し;
    Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
    Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲンから独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G及びG
    Figure 2012505199
    (式中、
    QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
    、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
    Aが、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表す場合には、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4である。
  2. 式IP3の化合物でもある、請求項1に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩:
    Figure 2012505199
    式中、
    「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
    はHを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシを表してもよく;
    は、H、ハロゲン、シアノ又は(C−C)アルキルを表し;
    Uは、「−−−−−」が結合である場合には、CH又はNを表し、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、UはCH又はNHを表し;
    Vは、CH、CR又はNを表し;
    は、H、(C−C)アルキルカルボニル又は式−CH−Rの基を表し;
    は、H、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
    は、Hを表すか、又は、nが0ではなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
    は、H、(C−C)アルキル、(C−C)ヒドロキシアルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシカルボニルを表し;
    は、(C−C)ヒドロキシアルキル、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は基、−(CH−NR(式中、qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立にH又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はチオモルホリニル環を形成する。)を表し;
    Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
    Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲンから独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G及びG
    Figure 2012505199
    (式中、
    QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
    、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
    Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表す場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4である。
  3. 式IP2の化合物でもある、請求項1に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩:
    Figure 2012505199
    式中、
    「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
    は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシを表してもよく;
    は、H又はハロゲンを表し;
    Uは、CH又はNを表すか、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、Uは、CH又はNHを表し;
    Vは、CH又はNを表し;
    は、H又は式−CH−Rの基(Rは、H、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルである。)を表し;
    Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
    Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲンから独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G及びG
    Figure 2012505199
    (式中、
    QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
    、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;そして
    Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4である。
  4. 式IP1の化合物でもある、請求項1に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩:
    Figure 2012505199
    式中、
    「−−−−−」は、結合であるか、又は存在せず;
    は、H又はハロゲンを表し;
    Vは、CH又はNを表し;
    Uは、CH又はNを表すか、又は、「−−−−−」が存在しない結合には、Uは、CH又はNHを表し;
    Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲンから独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G及びG
    Figure 2012505199
    (式中、
    QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
    、Y及びYはそれぞれCHを表すか、又はY及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表すか、又はYはNを表し、YはCH又はNを表し、かつYはCHを表すか、又は、Y及びYはそれぞれCHを表し、かつYはNを表す。)の1つを有する基であり;
    nは0、1又は2であり、かつpは1、2又は3であるが、ただし、nとpの合計は2又は3のいずれかである。
  5. 式ICEの化合物でもある、請求項1に記載の式Iの化合物、、又はそのような化合物の塩:
    Figure 2012505199
    式中、
    「−−−−−」は結合であり、VはCHを表し、かつUはCH又はNを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはCRを表し、かつUはCHを表すか、又は「−−−−−」は結合であり、VはNを表し、かつUはCHを表すか、又は
    「−−−−−」は存在せず、VはCHを表し、かつUはCH、NH又はNRを表し;
    は、Hを表すか、又は、「−−−−−」が結合を表す場合には、(C−C)アルコキシを表してもよく;
    は、H、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル又はエチニルを表し;
    Vは、CH、CR又はNを表し;
    は、H、アセチル又は式−CH−Rの基を表し;
    は、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)ヒドロキシアルキルを表し;
    は、Hを表すか、又は、nが0ではなく、かつRがHである場合には、OHを表してもよく;
    は、H、(C−C)アルキル、(C−C)ヒドロキシアルキル、(C−C)アミノアルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、カルボキシ又は(C−C)アルコキシカルボニルを表し;
    は、(C−C)ヒドロキシアルキル、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル又は−(CH−NRの基(式中、qは1、2又は3であり、かつR及びRのそれぞれは、独立にH又は(C−C)アルキルを表すか、又はR及びRは、それらを保持する窒素原子と一緒に、ピロリジニル又はピペリジニル環を形成する。)を表し;
    は、(C−C)アルキル、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピル又は3−ヒドロキシ−プロピルを表し;
    Aは、−(CH−、−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−を表し;
    Gは、メタ及び/又はパラ位において、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びハロゲンから独立に選択される、1又は2個の置換基により置換されたフェニル基を表すか、又は、Gは、下式G及びG
    Figure 2012505199
    (式中、
    QはO又はSであり、かつXはCH又はNであり;かつ
    及びYのそれぞれはCHを表すか、又は、Y及びYの1つはNを表し、かつ他はCHを表す。)の1つを有する基であり;そして
    Aが−CHCHCH(OH)−又は−COCHCH(OH)−である場合は、nは0であり、そしてAが(CH(式中、pは1、2、3又は4である。)を表す場合には、nは0、1又は2であるが、この場合、nとpの合計は2、3又は4である。
  6. がフッ素を表す、請求項1〜5の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  7. VがCHを表す、請求項1〜6の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  8. VがNを表す、請求項1〜6の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  9. 「−−−−−」が結合であり、かつUがCH又はNを表す、請求項1〜8の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  10. 「−−−−」が存在せず、かつUが、CH、NH又はNRを表す、請求項1〜8の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  11. Gが、式
    Figure 2012505199
    (式中、QはO又はSを表す。)の基である、請求項1〜10の1項に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  12. −「−−−−−」が結合であり、かつVがCHを表し、かつUがCH又はNを表すか、又は、VがNを表し、かつUがCHを表し;
    −RがHを表し;
    −RがH又はフッ素を表し;
    −RがHを表し;
    −RがHを表し;
    −RがH、メチル、ヒドロキシメチル又はアミノメチルを表し;
    −nが0であり、かつAが−(CH−(式中、pは2、3又は4である。)を表すか、又はnが1であり、かつAが−(CH−(式中、pは1、2又は3である。)を表し;かつ
    −Gが、下式G
    Figure 2012505199
    (式中、XはCH又はNであり、かつQはO又はSである。)を有する基である;
    請求項1に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  13. 「−−−−−」が存在せず、かつUがNH又はNR(式中、Rはメチルである。)を表し;
    −RがHを表し;
    −RがH又はフッ素を表し;
    −RがHを表し;
    −R及びRのそれぞれがHを表し;
    −nが0であり、かつAが−(CH−(式中、pは2、3又は4である。)を表すか、又は、nが1であり、かつAが−(CH−(式中、pは1、2又は3を表す。)を表し;かつ
    −Gが、下式G
    Figure 2012505199
    (式中、XはCH又はNであり、かつQはO又はSである。)を有する基である;
    請求項1に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩。
  14. 下記から選択される、請求項1又は5に記載の式Iの化合物、又はそのような化合物の塩:
    9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (4R)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (4R)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−(2−{[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−9−フルオロ−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({[(R)−3−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(R)−3−(4−ブチル−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    1−({2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[3−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(R)−3−(4−エトキシ−フェニル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−6−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−6−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    9−フルオロ−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(4−プロピル−フェニル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{(3−ヒドロキシ−プロピル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(2−{(2−ヒドロキシ−エチル)−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−エチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    3−フルオロ−4−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−[((3−ヒドロキシ−プロピル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−[((2−ヒドロキシ−エチル)−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチル}−アミノ)−メチル]−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−((3−ヒドロキシ−プロピル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−((2−ヒドロキシ−エチル)−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    3−フルオロ−4−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    6−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    1−{2−[(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−オキソ−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−9−フルオロ−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    N−((S)−9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピオンアミド;
    (R)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    6−({[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−7−フルオロ−2−メトキシ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    9−フルオロ−1−{3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    9−ブロモ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
    4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−9−カルボニトリル;
    (R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸 エチルエステル;
    (R)−7−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−7−カルボン酸;
    (R)−7−ジメチルアミノメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−7−ピロリジン−1−イルメチル−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (R)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    (S)−3−フルオロ−4−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    9−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−(メチル−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アミノ)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    6−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (RS)−6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    6−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (R)−1−{2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−1−{2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−{4−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−ブチルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−7−フルオロ−6−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    (1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
    (1R,2R)−4−オキソ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
    (1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2R)−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2R)−2−メトキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2R)−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    N−(9−フルオロ−4−オキソ−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピル}−アセタミド;
    (S)−4−ヒドロキシ−4−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−4,5−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−de][1,5]ナフチリジン−7−オン;
    9−フルオロ−1−ヒドロキシ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イルメチル]−アミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−クロロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−エチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−エチニル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸 メチルエステル;
    (1R,2R)−9−フルオロ−2−ヒドロキシメチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−9−フルオロ−2−メチル−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2R)−9−フルオロ−4−オキソ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−カルボン酸;
    9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (1R,2S)−2−アミノメチル−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (S)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    (R)−9−フルオロ−1−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    9−フルオロ−1−({2−[(S)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−エチルアミノ}−メチル)−1,2−ジヒドロ−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン;
    7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−5,6−ジヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン;
    7−フルオロ−6−{3−[(R)−2−オキソ−3−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−オキサゾリジン−5−イル]−プロピルアミノ}−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン−3−オン。
  15. 医薬としての、請求項1〜14の1項に定義する式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. 請求項1〜14の1項に定義する式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩を、活性成分として、そして少なくとも1つの治療上不活性な賦形剤を含む医薬組成物。
  17. 細菌感染症の予防又は治療のための医薬の製造のための、請求項1〜14の1項に定義する式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用。
  18. 細菌感染症の予防又は治療のための、請求項1〜14の1項に定義する式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩。
JP2011530605A 2008-10-07 2009-10-06 三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物 Expired - Fee Related JP4833385B1 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2008054109 2008-10-07
IBPCT/IB2008/054109 2008-10-07
IB2009051059 2009-03-13
IBPCT/IB2009/051059 2009-03-13
IB2009052843 2009-06-30
IBPCT/IB2009/052843 2009-06-30
PCT/IB2009/054357 WO2010041194A1 (en) 2008-10-07 2009-10-06 Tricyclic oxazolidinone antibiotic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4833385B1 JP4833385B1 (ja) 2011-12-07
JP2012505199A true JP2012505199A (ja) 2012-03-01

Family

ID=41402623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530605A Expired - Fee Related JP4833385B1 (ja) 2008-10-07 2009-10-06 三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物

Country Status (26)

Country Link
US (3) US8618092B2 (ja)
EP (1) EP2344495B1 (ja)
JP (1) JP4833385B1 (ja)
KR (1) KR101294962B1 (ja)
CN (3) CN104151316B (ja)
AR (1) AR073774A1 (ja)
AU (1) AU2009302075B2 (ja)
BR (1) BRPI0920895A8 (ja)
CA (1) CA2739373C (ja)
CY (1) CY1116155T1 (ja)
DK (1) DK2344495T3 (ja)
ES (1) ES2533217T3 (ja)
HK (1) HK1159611A1 (ja)
HR (1) HRP20150370T1 (ja)
IL (1) IL212139A (ja)
MA (1) MA32768B1 (ja)
MX (1) MX2011003370A (ja)
MY (1) MY158520A (ja)
NZ (1) NZ592642A (ja)
PL (1) PL2344495T3 (ja)
PT (1) PT2344495E (ja)
RU (1) RU2530884C2 (ja)
SI (1) SI2344495T1 (ja)
TW (1) TWI415853B (ja)
WO (1) WO2010041194A1 (ja)
ZA (1) ZA201103332B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523675A (ja) * 2015-08-16 2018-08-23 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited ピラジノ[2,3−b][1,4]オキサジン−3−オン又は関連する環系を含む抗菌剤
JP2020507568A (ja) * 2017-02-17 2020-03-12 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd アリールオキサゾリジノン抗生物質化合物
JP2020522461A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 バグワークス・リサーチ・インコーポレイテッド 抗菌剤として有用な複素環式化合物及びその生成方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012108376A1 (ja) 2011-02-07 2014-07-03 第一三共株式会社 アミノ基含有ピロリジノン誘導体
KR20130002712A (ko) 2011-06-29 2013-01-08 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차의 파워트레인 제어방법
EP2726489A1 (en) * 2011-06-30 2014-05-07 DSM IP Assets B.V. Silicone-containing monomer
BR112014003200A2 (pt) 2011-08-11 2017-04-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd derivados de quinazolina-2,4-diona
KR20140096337A (ko) 2011-11-08 2014-08-05 액테리온 파마슈티칼 리미티드 2-옥소-옥사졸리딘-3,5-디일 항생제 유도체
TW201326180A (zh) 2011-11-30 2013-07-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3,7-二取代八氫-2H-吡啶并[4,3-e][1,3]□嗪-2-酮抗生素
WO2014024056A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Pyrrolidine derivatives with antibacterial properties
KR20150103242A (ko) 2013-01-09 2015-09-09 액테리온 파마슈티칼 리미티드 항균성 옥사디아졸론 유도체
TW201429972A (zh) 2013-01-09 2014-08-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd 抗菌噁唑酮衍生物
EA029361B1 (ru) 2013-04-16 2018-03-30 Идорсиа Фармасьютиклз Лтд Антибактериальные биароматические производные
TW201518296A (zh) 2013-05-08 2015-05-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd 抗菌性苯酞衍生物
AR102256A1 (es) 2014-10-15 2017-02-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados biaromáticos básicos antibacterianos con sustitución de aminoalcoxi
RU2602503C1 (ru) * 2015-09-23 2016-11-20 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургская государственная химико-фармацевтическая академия" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ГБОУ ВПО СПХФА) Трициклические соединения, обладающие противобактериальной активностью, способ их получения и содержащее их фармацевтическое средство
WO2017113288A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
AR108108A1 (es) 2016-04-14 2018-07-18 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados biaromáticos antibacterianos con sustitución de oxetan-3-iloxi
JP7390728B2 (ja) * 2017-11-29 2023-12-04 バグワークス・リサーチ・インコーポレイテッド 抗菌複素環式化合物及びそれらの合成

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941539A (ja) * 1972-05-17 1974-04-18
WO2006038100A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Ranbaxy Laboratories Limited Oxazolidinone derivatives as antimicrobials
JP2006514647A (ja) * 2002-12-19 2006-05-11 アストラゼネカ アクチボラグ 抗菌性オキサゾリジノン類
JP2009512695A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 グラクソ グループ リミテッド 化合物
JP2009520779A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 グラクソ グループ リミテッド 複素環化合物、その製造およびその抗菌剤としての使用
JP2011512398A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド アザトリシクリック抗菌性化合物

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1212552B (it) 1982-10-20 1989-11-30 Italo Britannica L Manet Ti H Alcanolaminossi derivati di 3,4-diidro-2h-1.4-benzotiazin-3-one, loro procedimento di produzione e loro utilizzazione farmaceutica
US5298518A (en) 1989-09-29 1994-03-29 Eisai Co., Ltd. Biphenylmethane derivative and pharmacological use
US5254682A (en) 1989-12-08 1993-10-19 Merck & Co., Inc. Cyclic renin inhibitors containing 3(S)-amino-4-cyclohexyl-2(R)-hydroxy-butanoic acid or 4-cyclo-hexyl-(2R, 3S)-dihydroxybutanoic acid or related analogs
EP0934326B1 (de) 1996-10-24 2006-05-03 Novartis AG Substituierte aminoalkanphosphonsäuren
DE19805117A1 (de) 1998-02-09 1999-08-12 Bayer Ag Neue Oxazolidinone mit azolhaltigen Tricyclen
GB9822450D0 (en) 1998-10-14 1998-12-09 Smithkline Beecham Plc Medicaments
WO2001030782A2 (en) 1999-10-29 2001-05-03 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
WO2002008224A1 (en) 2000-07-26 2002-01-31 Smithkline Beecham P.L.C. Aminopiperidine quinolines and their azaisosteric analogues with antibacterial activity
AR040336A1 (es) 2002-06-26 2005-03-30 Glaxo Group Ltd Compuesto de piperidina, uso del mismo para la fabricacion de un medicamento, composicion farmaceutica que lo comprende y procedimiento para preparar dicho compuesto
AR042486A1 (es) 2002-12-18 2005-06-22 Glaxo Group Ltd Compuesto de quinolina y naftiridina halosustituido en la posicion 3, procedimiento para preparar el compuesto, composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar dicha composicion .
WO2005016883A2 (en) 2003-08-14 2005-02-24 Icos Corporation Acrylamide derivatives as vla-1 integrin antagonists and uses thereof
WO2005058888A2 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Oxazolidinone-quinolone hybrid antibiotics
GB0408308D0 (en) 2004-04-14 2004-05-19 Vectura Ltd Pharmaceutical compositions
AU2005279050A1 (en) 2004-07-30 2006-03-09 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Hybrid molecules QA where Q is an aminoquinoline and A is an antibiotic residue, and the synthesis and uses thereof as antibacterial agents
DE102004041163A1 (de) 2004-08-25 2006-03-02 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Neue Verbindungen mit antibakterieller Aktivität
WO2006032466A2 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Actelion Pharmaceuticals Ltd New bicyclic antibiotics
WO2006046552A1 (ja) 2004-10-27 2006-05-04 Toyama Chemical Co., Ltd. 新規な含窒素複素環化合物およびその塩
US20090131444A1 (en) 2005-05-24 2009-05-21 Astrazeneca Ab Aminopiperidine Quinolines and Their Azaisosteric Analogues with Antibacterial Activity
GB0511190D0 (en) 2005-06-01 2005-07-06 Sterix Ltd Use
WO2007016610A2 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Glaxo Group Limited Antibacterial agents
CA2642406A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Pfizer Products Inc. Benzoxazinone and benzoxazepinone oxazolidinones as antibacterial agents
TW200804336A (en) 2006-03-23 2008-01-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd Cyclohexyl or piperidinyl carboxamide antibiotic derivatives
US7709483B2 (en) 2006-04-06 2010-05-04 Glaxo Group Limited Pyrrolo-quinoxalinone derivatives as antibacterials
GB0608263D0 (en) 2006-04-26 2006-06-07 Glaxo Group Ltd Compounds
AU2007259257B8 (en) 2006-06-16 2012-04-05 Pharma Mar, S.A. Antitumoral dihydropyran-2-one compounds
GB0613208D0 (en) * 2006-07-03 2006-08-09 Glaxo Group Ltd Compounds
TW200819457A (en) 2006-08-30 2008-05-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd Spiro antibiotic derivatives
WO2008066899A2 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Marinus Pharmaceuticals Nanoparticulate formulations and methods for the making and use thereof
ATE495743T1 (de) 2006-12-01 2011-02-15 Galapagos Nv Triazolopyridinverbindungen zur behandlung von degenerations- und entzündungskrankheiten
CL2007003693A1 (es) 2006-12-22 2008-06-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de pirido [3,2-b] [1,4] tiazina; composicion farmaceutica que contiene dichos compuestos; y su uso en el tratamiento de infecciones bacterianas.
GB0705672D0 (en) 2007-03-23 2007-05-02 Glaxo Group Ltd Compounds
JPWO2008120655A1 (ja) 2007-03-30 2010-07-15 株式会社医薬分子設計研究所 I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するオキサゾリジノン誘導体
WO2008120003A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Astrazeneca Ab Substituted piperidines for use in the treatment of bacterial infections
CL2008001003A1 (es) 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
CL2008001002A1 (es) 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
EP1980251A1 (en) 2007-04-13 2008-10-15 Glaxo Group Limited Pyrrolo[3,2,1-ij]quinoline-4-one derivatives for treating tuberculosis
GB0707706D0 (en) 2007-04-20 2007-05-30 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0707708D0 (en) 2007-04-20 2007-05-30 Glaxo Group Ltd Compounds
KR101567096B1 (ko) 2007-04-20 2015-11-06 글락소 그룹 리미티드 항균제로서의 트리시클릭 질소 함유 화합물
EP2154965A4 (en) 2007-05-29 2011-08-17 Glaxosmithkline Llc NAPHTHYRIDINE DERIVATIVES AS P13 KINASE INHIBITORS
AR066879A1 (es) 2007-06-08 2009-09-16 Novartis Ag Derivados de quinoxalina como inhibidores de la actividad de cinasa de tirosina de las cinasas janus
MX2009013254A (es) 2007-06-15 2010-01-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados 3-amino-6(1-amino-etil)-tetrahidropirano.
EP2005995A1 (en) 2007-06-22 2008-12-24 Glaxo Group Limited Heterocyclic compounds for the treatment of tuberculosis
MX2010006111A (es) 2007-12-18 2010-06-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 5-aminociclilmetil-oxazolidin-2-ona y su uso como antibacteriales.
GB0800367D0 (en) 2008-01-09 2008-02-20 Glaxo Group Ltd Compounds
US8349826B2 (en) 2008-02-22 2013-01-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Oxazolidinone derivatives
TWI426683B (zh) * 2009-03-17 2014-02-11 Vasstek Int Corp A voice coil motor with a flat coil
TW201103661A (en) * 2009-07-17 2011-02-01 chao-qin Shi Manufacturing method of tooth-type restraint belt (II)
KR20140096337A (ko) 2011-11-08 2014-08-05 액테리온 파마슈티칼 리미티드 2-옥소-옥사졸리딘-3,5-디일 항생제 유도체
KR20150103242A (ko) 2013-01-09 2015-09-09 액테리온 파마슈티칼 리미티드 항균성 옥사디아졸론 유도체
EA029361B1 (ru) 2013-04-16 2018-03-30 Идорсиа Фармасьютиклз Лтд Антибактериальные биароматические производные
TW201518296A (zh) 2013-05-08 2015-05-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd 抗菌性苯酞衍生物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941539A (ja) * 1972-05-17 1974-04-18
JP2006514647A (ja) * 2002-12-19 2006-05-11 アストラゼネカ アクチボラグ 抗菌性オキサゾリジノン類
WO2006038100A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Ranbaxy Laboratories Limited Oxazolidinone derivatives as antimicrobials
JP2009512695A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 グラクソ グループ リミテッド 化合物
JP2009520779A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 グラクソ グループ リミテッド 複素環化合物、その製造およびその抗菌剤としての使用
JP2011512398A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド アザトリシクリック抗菌性化合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523675A (ja) * 2015-08-16 2018-08-23 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited ピラジノ[2,3−b][1,4]オキサジン−3−オン又は関連する環系を含む抗菌剤
JP2020507568A (ja) * 2017-02-17 2020-03-12 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd アリールオキサゾリジノン抗生物質化合物
JP2020522461A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 バグワークス・リサーチ・インコーポレイテッド 抗菌剤として有用な複素環式化合物及びその生成方法
JP7148991B2 (ja) 2017-06-08 2022-10-06 バグワークス・リサーチ・インコーポレイテッド 抗菌剤として有用な複素環式化合物及びその生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL212139A0 (en) 2011-06-30
US8618092B2 (en) 2013-12-31
US20160237088A1 (en) 2016-08-18
ZA201103332B (en) 2012-10-31
US9346804B2 (en) 2016-05-24
CN104151316A (zh) 2014-11-19
SI2344495T1 (sl) 2015-03-31
CY1116155T1 (el) 2017-02-08
NZ592642A (en) 2012-11-30
CA2739373C (en) 2017-01-24
BRPI0920895A8 (pt) 2017-12-26
HRP20150370T1 (hr) 2015-05-08
TW201018697A (en) 2010-05-16
US20140142093A1 (en) 2014-05-22
JP4833385B1 (ja) 2011-12-07
KR101294962B1 (ko) 2013-08-12
CN104151316B (zh) 2016-06-15
RU2011117412A (ru) 2012-11-20
PT2344495E (pt) 2015-04-01
CN102164925A (zh) 2011-08-24
PL2344495T3 (pl) 2015-06-30
TWI415853B (zh) 2013-11-21
CN104151315A (zh) 2014-11-19
DK2344495T3 (en) 2015-02-02
WO2010041194A1 (en) 2010-04-15
IL212139A (en) 2016-07-31
AU2009302075A1 (en) 2010-04-15
MA32768B1 (fr) 2011-11-01
US20110195961A1 (en) 2011-08-11
AR073774A1 (es) 2010-12-01
HK1159611A1 (en) 2012-08-03
CN102164925B (zh) 2015-04-08
CA2739373A1 (en) 2010-04-15
BRPI0920895A2 (pt) 2015-12-22
RU2530884C2 (ru) 2014-10-20
EP2344495A1 (en) 2011-07-20
CN104151315B (zh) 2017-01-11
US9822114B2 (en) 2017-11-21
EP2344495B1 (en) 2014-12-31
ES2533217T3 (es) 2015-04-08
MY158520A (en) 2016-10-14
KR20110063836A (ko) 2011-06-14
AU2009302075B2 (en) 2015-04-16
MX2011003370A (es) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833385B1 (ja) 三環式オキサゾリジノン抗生物質化合物
EP2254887B1 (en) Oxazolidinone derivatives
JP5349500B2 (ja) アザトリシクリック抗菌性化合物
EP2167494B1 (en) 3-amino-6-(1-amino-ethyl)-tetrahydropyran derivatives
EP2321307B1 (en) Tricyclic alkylaminomethyloxazolidinone derivatives
JP5490809B2 (ja) オキサゾリジニル抗生物質
WO2009034546A2 (en) Trans-decahydroisoquinoline derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees