JP5314244B2 - 新規な含窒素複素環化合物およびその塩 - Google Patents

新規な含窒素複素環化合物およびその塩 Download PDF

Info

Publication number
JP5314244B2
JP5314244B2 JP2006543165A JP2006543165A JP5314244B2 JP 5314244 B2 JP5314244 B2 JP 5314244B2 JP 2006543165 A JP2006543165 A JP 2006543165A JP 2006543165 A JP2006543165 A JP 2006543165A JP 5314244 B2 JP5314244 B2 JP 5314244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
added
compound
general formula
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006543165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006046552A1 (ja
Inventor
太郎 清都
康裕 筒井
正 田中
澄絵 島田
伸彦 野村
寿也 野口
文仁 牛山
康信 宇敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd, Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP2006543165A priority Critical patent/JP5314244B2/ja
Publication of JPWO2006046552A1 publication Critical patent/JPWO2006046552A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314244B2 publication Critical patent/JP5314244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、グラム陽性菌、グラム陰性菌および耐性菌に対して強い抗菌活性を有する新規な含窒素複素環化合物またはその塩ならびにそれらを含有する抗菌剤に関する。
医療現場において、感染症の治療のために種々の抗生物質や合成抗菌剤が使用されてきた。しかしながら、近年、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)およびペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)などの耐性菌が出現している。そのような耐性菌に感染した患者の治療が重要な課題となっている。加えて、複数の薬剤に対して耐性を獲得した多剤耐性菌が出現している。多剤耐性菌による感染症は、難治性の疾病として、世界的に大きな問題となっている。
これらの耐性菌に有効な抗生物質の登場が強く望まれており、たとえば、WO99/07682号公報(特許文献1)には、MRSAに有効とするキノロン系化合物が開示されている。また、既存の薬剤とは異なる作用メカニズムを有する化合物として、WO04/002490号公報(特許文献2)、WO04/002992号公報(特許文献3)およびWO04/089947号公報(特許文献4)に記載された化合物が知られている。
WO99/07682号公報 WO04/002490号公報 WO04/002992号公報 WO04/089947号公報
グラム陽性菌、グラム陰性菌および耐性菌に対して強い抗菌活性を有し、高い安全性を有する薬剤の開発が望まれている。
このような状況下において、本発明者らは、鋭意検討を行った結果、一般式[1]
Figure 0005314244
「式中、Rは、ハロゲン原子、シアノ基、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキル、アルコキシもしくはアシルオキシ基を;R、R、RおよびRは、同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、アミノもしくはカルバモイル基を;ZおよびZは、窒素原子またはCR「式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ、アミノもしくはカルバモイル基を意味する。」であり、かつ、ZおよびZの少なくとも一方が窒素原子を;Xは、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基、NR8a「式中、R8aは、水素原子または置換されていてもよいアルキルもしくはアリール基を意味する。」またはCR10「式中、RおよびR10は、同一または異なって水素原子または置換されていてもよいアルキル、ヒドロキシル、アミノもしくはメルカプト基を意味する。」を;Xは、カルボニル基、NR8b「式中、R8bは、水素原子または置換されていてもよいアルキルもしくはアリール基を意味する。」または結合手を;Xは、C1−4アルキレン基または結合手を;Rは、一般式
Figure 0005314244
「式中、R11は、1つ以上の水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシルもしくはカルボキシル基または置換されていてもよいアミノ、低級アルキル、アルコキシもしくはカルバモイル基を;R11a、R11bおよびR11cは、同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシルもしくはカルボキシル基または置換されていてもよいアミノ、低級アルキル、アルコキシもしくはカルバモイル基を;R12は、一般式
Figure 0005314244
「式中、R14は、水素原子、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいシクロアルキル、シクロアルケニル、アルアルキル、アリールもしくは複素環式基を;Xは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基または結合手を;Xは、置換されていてもよいアルキレン基または結合手を;Xは、置換されていてもよいアルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン基またはスルホニル基を;Xは、置換されていてもよいアルキレン基または結合手を意味する。」で表される基を;R13は、水素原子、アミノ基の保護基または置換されていてもよいアルキルもしくはアリール基を意味する。」を意味する。」で表される含窒素複素環化合物またはその塩が、強い抗菌活性と高い安全性を有することを見出し、本発明を完成した。
一般式[1]の化合物またはその塩は、強い抗菌活性と高い安全性を有することから、優れた抗菌剤として有用である。
以下、本発明化合物について詳述する。
本明細書において、特にことわらない限り、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を;アルキル基とは、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびオクチルなどの直鎖状または分枝鎖状のC1−12アルキル基を;低級アルキル基とは、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびイソペンチルなどの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキル基を;アルケニル基とは、たとえば、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、1,3−ブタジエニル、ペンテニル、1,3−ペンタジエニル、ヘキセニル、ヘプテニルおよびオクテニルなどの直鎖状または分枝鎖状のC2−12アルケニル基を;アルキニル基とは、たとえば、エチニル、2−プロピニルおよび2−ブチニルなどの直鎖状または分枝鎖状のC2−12アルキニル基を;
シクロアルキル基とは、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどのC3−8シクロアルキル基を;シクロアルケニル基とは、たとえば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどのC3−8シクロアルケニル基ならびにオクタヒドロナフチルなどの二環式のシクロアルケニル基を;アルキレン基とは、たとえば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンおよびヘキシレンなどのC1−6アルキレン基を;アルケニレン基とは、たとえば、ビニレン、プロペニレン、ブテニレン、ヘキセニレン、ヘプテニレンおよびオクテニレンなどのC2−12アルケニレン基を;アルキニレン基とは、たとえば、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン、ヘキシニレン、ヘプチニレンおよびオクチニレンなどのC2−12アルキニレン基を;アリール基とは、たとえば、フェニル、ナフチル、3,4−ジヒドロナフチル、フルオレニルおよびフェナントレニルなどの基を;アルアルキル基とは、たとえば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリチル、フェネチルおよびナフチルメチルなどのアルC1−6アルキル基を;アルコキシ基とは、たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびイソペンチルオキシなどの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルオキシ基を;アルアルキルオキシ基とは、たとえば、ベンジルオキシ、ジフェニルメチルオキシ、トリチルオキシ、フェネチルオキシおよびナフチルメチルオキシなどのアルC1−6アルキルオキシ基を;アルコキシアルキル基とは、たとえば、メトキシメチルおよび1−エトキシエチルなどのC1−6アルキルオキシC1−6アルキル基を;アルアルキルオキシアルキル基とは、たとえば、ベンジルオキシメチルおよびフェネチルオキシメチルなどのアルC1−6アルキルオキシC1−6アルキル基を;
アシル基とは、たとえば、ホルミル基、アセチル、プロピオニルおよびイソバレリルなどの直鎖状または分枝鎖状のC2−12アルカノイル基、ベンジルカルボニルなどのアルC1−6アルキルカルボニル基、ベンゾイルおよびナフトイルなどの環式炭化水素カルボニル基、ニコチノイル、テノイル、ピロリジノカルボニルおよびフロイルなどの複素環式カルボニル基、スクシニル基、グルタリル基、マレオイル基、フタロイル基ならびにアミノ酸(アミノ酸としては、たとえば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、アルギニン、リジン、ヒスチジン、ヒドロキシリジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、プロリンおよびヒドロキシプロリンなどが挙げられる。)から誘導されるN末端が保護されていてもよい直鎖状または分枝鎖状のα−アミノアルカノイル基を;アルキルオキシカルボニル基とは、たとえば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、1,1−ジメチルプロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、2−エチルヘキシルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルおよびtert−ペンチルオキシカルボニルなどの直鎖状または分枝鎖状のC1−12アルキルオキシカルボニル基を;アルアルキルオキシカルボニル基とは、たとえば、ベンジルオキシカルボニルおよびフェネチルオキシカルボニル基などのアルC1−6アルキルオキシカルボニル基を;アリールオキシカルボニル基とは、たとえば、フェニルオキシカルボニルなどの基を;
アシルオキシ基とは、たとえば、アセチルオキシおよびプロピオニルオキシなどの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルカノイルオキシ基ならびにベンゾイルオキシなどのアロイルオキシ基を;アシルアルキル基とは、たとえば、アセチルメチル、ベンゾイルメチル、p−ニトロベンゾイルメチル、p−ブロモベンゾイルメチル、p−メトキシベンゾイルメチルおよび1−ベンゾイルエチルなどの基を;アシルオキシアルキル基とは、たとえば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチルおよびピバロイルオキシメチルなどの基を;アルキルチオアルキル基とは、たとえば、メチルチオメチル、エチルチオメチルおよびプロピルチオメチルなどのC1−6アルキルチオC1−6アルキル基を;アリールチオ基とは、たとえば、フェニルチオなどの基を;アルカンスルホニル基とは、たとえば、メタンスルホニル、トリクロロメタンスルホニル、トリフルオロメタンスルホニル、エタンスルホニルおよびプロパンスルホニルなどのハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルカンスルホニル基を;アリールスルホニル基とは、たとえば、ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニルおよびナフタレンスルホニルなどの基を;アルカンスルホニルオキシ基とは、たとえば、メタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシおよびエタンスルホニルオキシなどのハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルカンスルホニルオキシ基を;アリールスルホニルオキシ基とは、たとえば、ベンゼンスルホニルオキシおよびトルエンスルホニルオキシなどの基を;アリールチオアルキル基とは、たとえば、フェニルスルファニルメチルおよび2−(p−ニトロフェニルスルファニル)エチルなどの基を;アリールスルホニルアルキル基とは、たとえば、p−トルエンスルホニルエチルなどの基を;アリールスルフィニル基とは、たとえば、ベンゼンスルフィニルなどの基を;アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノおよびジブチルアミノなどのモノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基を;
シクロアルキリデン基とは、たとえば、シクロペンチリデンおよびシクロヘキシリデンなどの基を;アルアルキリデン基とは、たとえば、ベンジリデンおよびナフチルメチレンなどの基を;ジアルキルアミノアルキリデン基とは、たとえば、N,N−ジメチルアミノメチレンおよびN,N−ジエチルアミノメチレンなどの基を;ジアルアルキルホスホリル基とは、たとえば、ジベンジルホスホリルなど基を;ジアリールホスホリル基とは、たとえば、ジフェニルホスホリルなどの基を;含酸素複素環式基とは、たとえば、2−テトラヒドロピラニルおよび2−テトラヒドロフラニルなどの基を;含酸素複素環式アルキル基とは、たとえば、5−メチル−2−オキソ−2H−1,3−ジオキソール−4−イルメチルなどの基を;含硫黄複素環式基とは、たとえば、テトラヒドロチオピラニルなどの基を;複素環オキシカルボニル基とは、たとえば、2−フルフリルオキシカルボニル、8−キノリルオキシカルボニルなどの基を;含窒素複素環式アルキル基とは、たとえば、フタルイミドメチルおよびスクシンイミドメチルなどの基を;含窒素複素環式アルキリデン基とは、たとえば、3−ヒドロキシ−4−ピリジルメチレンなどの基を;置換シリル基とは、たとえば、トリメチルシリル、トリエチルシリルおよびトリブチルシリルなどの基を;アルキルシリルアルキル基とは、たとえば、2−(トリメチルシリル)エチルなどの基を;
単環の複素環式基とは、たとえば、フリル、フルフリル、チエニル、2−テニル、ピロリル、1−ピロリル、2−ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、3−ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、1−ピペリジル、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、2−モルホリニルおよび2−チオモルホリニルなどの基を;
二環式の複素環式基とは、たとえば、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、インドリル、インドール−2−イル、イソインドリル、インドリニル、ベンズイミダゾリル、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1,2,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル、1,2,3−ベンゾチアジアゾール−5−イル、1H−インダゾリル、プリニル、クロメニル、キノリル、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマン−6−イル、クロマニル、イソクロマニル、キヌクリジニル、1,3−ベンゾジオキサニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾモルホリニル、ベンゾモルホロニル、キノキサリン−6−イル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−6−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチアジン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,5]ジオキセピン−7−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、1,2−ジヒドロキノリン−3−イル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル、4H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル、4H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2−イル、2H−チオクロメン−3−イルおよびベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルなどの基を;
複素環式基とは、たとえば、単環の複素環式基;二環式の複素環式基;ならびにチアントレニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニルおよびフェノキサジニルなどの三環式の複素環式基を意味する。
アミノ基の保護基としては、通常のアミノ保護基として使用しうるすべての基を含み、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、たとえば、アシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルアルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルアルキル基、アルコキシアルキル基、アルアルキルオキシアルキル基、アリールチオ基、アルカンスルホニル基、アリールスルホニル基、ジアルキルアミノアルキリデン基、アルアルキリデン基、含窒素複素環式アルキリデン基、シクロアルキリデン基、ジアリールホスホリル基、ジアルアルキルホスホリル基、含酸素複素環式アルキル基および置換シリル基などが挙げられる。
ヒドロキシル基の保護基としては、通常のヒドロキシル保護基として使用し得るすべての基を含み、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第17〜245頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、たとえば、アシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルアルキルオキシカルボニル基、複素環オキシカルボニル基、アルキル基、アルケニル基、アルアルキル基、含酸素複素環式基、含硫黄複素環式基、アルコキシアルキル基、アルアルキルオキシアルキル基、アルカンスルホニル基、アリールスルホニル基および置換シリル基などが挙げられる。
カルボキシル基の保護基としては、通常のカルボキシル基の保護基として使用し得るすべての基を含み、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第369〜453頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、たとえば、アルキル基、アリール基、アルアルキル基、アシルアルキル基、アリールチオアルキル基、アリールスルホニルアルキル基、含酸素複素環式基、アルキルシリルアルキル基、アシルオキシアルキル基、含窒素複素環式アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル基、アルアルキルオキシアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルケニル基ならびに置換シリル基などが挙げられる。
脱離基としては、たとえば、ハロゲン原子、アルカンスルホニルオキシ基、アリールスルホニルオキシ基およびアシルオキシ基などが挙げられる。
置換されていてもよいアルキル、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリール、アルアルキル、複素環式、単環の複素環式および二環式の複素環式基の置換基の置換基としては、ハロゲン原子;シアノ基;ニトロ基;保護されていてもよいヒドロキシル基;保護されていてもよいカルボキシル基;保護されていてもよいアミノ基;アルキルアミノ基;カルバモイル基;アルカンスルホニル基;ハロゲン原子で置換されているアルカンスルホニル基;アリールスルホニル基;アルキル基;アルケニル基;アルキニル基;アルコキシ基;アルアルキルオキシ基;アルコキシカルボニル基;シクロアルキル基;アシル基;アリール基;アルアルキル基;メルカプト基;アルキルチオ基;複素環式基;オキソ基;ならびにハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいカルボキシル基、低級アルキル基、アリール基およびアリールスルフィニル基から選ばれる1つ以上の基で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アシル、アリール、複素環式、アミノおよびカルバモイル基から選ばれる一種以上の基が挙げられる。
具体的な置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、カルバモイル基、メタンスルホニル基、クロロメタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスルホニル基、メチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ヒドロキシメチル基、カルボキシメチル基、エチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、ヒドロキシエチル基、カルボキシエチル基、プロピル基、フルオロプロピル基、ジフルオロプロピル基、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基、ジクロロプロピル基、トリクロロプロピル基、ヒドロキシプロピル基、カルボキシプロピル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、フェニルエチニル基、プロピニル基、メトキシ基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、クロロメトキシ基、ジクロロメトキシ基、トリクロロメトキシ基、エトキシ基、クロロエトキシ基、ジクロロエトキシ基、トリクロロエトキシ基、ベンジルオキシ基、カルボキシメトキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ホルミル基、アセチル基、クロロアセチル基、ジクロロアセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、フルオロベンゾイル基、ジフルオロベンゾイル基、クロロベンゾイル基、ジクロロベンゾイル基、フェニル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル基、クロロフルオロフェニル基、ヒドロキシフェニル基、(フルオロ)ヒドロキシフェニル基、(クロロ)ヒドロキシフェニル基、カルボキシフェニル基、(カルボキシ)フルオロフェニル基、(カルボキシ)クロロフェニル基、ベンジル基、フェネチル基、メルカプト基、メチルチオ基、エチルチオ基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ヒドロキシピロリジニル基、カルボキシピロリジニル基、ヒドロキシピペリジル基、カルボキシピペリジル基、ピペラジニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、テトラヒドロピリジル基、ピリミジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、キノリル基、キノリジニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、キヌクリジニル基、チアゾリル基、テトラゾリル基、チアジアゾリル基、ピロリニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリジニル基、プリニル基、インダゾリル基、ベンゼンスルフィニルメチル基およびオキソ基が挙げられる。
置換されていてもよいカルバモイルおよびアミノ基の置換基としては、保護されていてもよいヒドロキシル基;保護されていてもよいアミノ基;アルキルアミノ基;アルカンスルホニル基;ハロゲン原子で置換されているアルカンスルホニル基;アリールスルホニル基;アルキル基;アルケニル基;アルキニル基;アルコキシ基;アルコキシカルボニル基;アシル基;ハロゲン原子で置換されているアシル基;アリール基;ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基および保護されていてもよいカルボキシル基から選ばれる1つ以上の基で置換されているアリール基;アルアルキル基;ハロゲン原子で置換されているアルアルキル基;ならびに複素環式基から選ばれる一種以上の基が挙げられる。
具体的な置換基としては、ヒドロキシル基、アミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メタンスルホニル基、クロロメタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスルホニル基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、アリル基、プロピニル基、メトキシ基、エトキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ベンゾイル基、フルオロベンゾイル基、ジフルオロベンゾイル基、クロロベンゾイル基、ジクロロベンゾイル基、フェニル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル基、クロロフルオロフェニル基、ヒドロキシフェニル基、(フルオロ)ヒドロキシフェニル基、(クロロ)ヒドロキシフェニル基、カルボキシフェニル基、(カルボキシ)フルオロフェニル基、(カルボキシ)クロロフェニル基、ベンジル基、フルオロベンジル基、ジフルオロベンジル基、クロロベンジル基、ジクロロベンジル基、クロロフルオロベンジル基、フェネチル基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、テトラヒドロピリジル基、ピリミジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、キノリル基、キノリジニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、キヌクリジニル基、チアゾリル基、テトラゾリル基、チアジアゾリル基、ピロリニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリジニル基、プリニル基およびインダゾリル基が挙げられる。
置換されていてもよいヒドロキシルおよびメルカプト基の置換基としては、アルキル基;アルケニル基;アルキニル基;シクロアルキル基;アシル基;アリール基;アルアルキル基;ならびにハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基および保護されていてもよいカルボキシル基から選ばれる1つ以上の基で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール基から選ばれる一種以上の基が挙げられる。
具体的な置換基としては、メチル基、カルボキシルメチル基、エチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、ヒドロキシエチル基、カルボキシエチル基、プロピル基、フルオロプロピル基、ジフルオロプロピル基、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基、ジクロロプロピル基、トリクロロプロピル基、ヒドロキシプロピル基、カルボキシプロピル基、アリル基、プロピニル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、フェニル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル基、クロロフルオロフェニル基、ヒドロキシフェニル基、(フルオロ)ヒドロキシフェニル基、(クロロ)ヒドロキシフェニル基、カルボキシフェニル基、(カルボキシ)フルオロフェニル基、(カルボキシ)クロロフェニル基、ベンジル基およびフェネチル基が挙げられる。
一般式[1]の化合物の塩としては、通常、知られているアミノ基などの塩基性基またはフェノール性ヒドロキシル基もしくはカルボキシル基などの酸性基における塩を挙げることができる。
塩基性基における塩としては、たとえば、塩酸、臭化水素および硫酸などの鉱酸との塩;酒石酸、ギ酸、酢酸、クエン酸、トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;ならびにメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸などのスルホン酸との塩などが挙げられる。
酸性基における塩としては、たとえば、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩;アンモニウム塩;ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミンおよびN,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの含窒素有機塩基との塩などを挙げることができる。
さらに、上記、塩の中で一般式[1]の化合物の好ましい塩としては、薬理学的に許容される塩が挙げられる。
本発明化合物において、好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる。
が、ハロゲン原子、シアノ基または置換されていてもよいアルキル、アルコキシもしくはアシルオキシ基である化合物が好ましく、シアノ基または置換されていてもよいアルキルもしくはアルコキシ基である化合物がより好ましく、置換されていてもよいアルコキシ基である化合物がさらに好ましく、アルコキシ基である化合物がよりさらに好ましい。
、R、RおよびRが、同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ、アミノもしくはカルバモイル基である化合物が好ましく、同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキルもしくはアルケニル基である化合物がより好ましく、同一または異なって水素原子、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいアルキルもしくはアルケニル基である化合物がさらに好ましく、R、R、RおよびRの一つが、置換されていてもよいアルキルもしくはアルケニル基、他が、水素原子である化合物がよりさらに好ましく、R、R、RおよびRの一つが、カルボキシル基で置換されたアルキルまたはアルケニル基、他が、水素原子である化合物が特に好ましい。
ただし、Zが、窒素原子、Zが、CR「式中、Rは、前記と同様な意味を有する。」、Rが、
Figure 0005314244
「式中、R11、R12およびR13は、前記と同様な意味を有する。」の場合、RまたはRの少なくとも一方が、ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいカルバモイル、アルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基である化合物が好ましく、Rが、水素原子、Rが、保護されていてもよいカルボキシル基、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基または置換されていてもよいカルバモイル基で置換されているアルキルもしくはアルケニル基である化合物がより好ましく、Rが、水素原子、Rが、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルケニル基である化合物がさらに好ましく、R、RおよびRが、水素原子、Rが、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルケニル基である化合物がよりさらに好ましい。
およびZのいずれか一方が、窒素原子、他方がCR「式中、Rは、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましく、Zが、窒素原子、Zが、CR「式中、Rは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がより好ましく、Zが、窒素原子、Zが、CHである化合物がさらに好ましい。
が、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基、NR8a「式中、R8aは、前記と同様な意味を有する。」またはCR9a10a「式中、R9aおよびR10aは、同一または異なって水素原子または置換されていてもよいヒドロキシル、アミノもしくはメルカプト基を意味する。」である化合物が好ましく、NR8a「式中、R8aは、前記と同様な意味を有する。」またはCR9a10a「式中、R9aおよびR10aは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がより好ましく、CH、NHまたはCHOHである化合物がさらに好ましい。
が、カルボニル基または結合手である化合物が好ましい。
が、CHまたは結合手である化合物が好ましい。
さらに、X、X、Xの組み合わせにおいて、X−X−Xが、NHCO、CHCHまたはCHOHCHである化合物が好ましい。
が、
Figure 0005314244
「式中、R12aは、一般式
Figure 0005314244
「式中、R14aは、置換されていてもよいアルアルキル、単環の複素環式または二環式の複素環式基を;X6aは、アルキレン基を;XおよびXは、前記と同様な意味を有する。」で表される基を;R11、R11a、R11b、R11cおよびR13は、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、一般式
Figure 0005314244
「式中、R14bは、置換されていてもよい単環の複素環式または二環式の複素環式基を;X4aは、酸素原子、硫黄原子または結合手を;mは、1−4の整数を意味する。」で表される基を;R13aは、水素原子または置換されていてもよいアルキルもしくはアリール基を;R11、R11a、R11bおよびR11cは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がより好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がさらに好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がよりさらに好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、前記と同様な意味を有する。」である化合物が特に好ましい。
ただし、Zが、CR「式中、Rは、前記と同様な意味を有する。」の場合、Rが、
Figure 0005314244
「式中、R11、R11a、R11b、R11c、R12aおよびR13は、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R11、R11a、R11b、R11c、R12bおよびR13aは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がより好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がさらに好ましく、
Figure 0005314244
「式中、R12bは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がよりさらに好ましい。
なお、RまたはRの少なくとも一方が、ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基または置換されていてもよいカルバモイル、アルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基;Zが、窒素原子;Zが、CR「式中、Rは、前記と同様な意味を有する。」の場合、Rが、
Figure 0005314244
「式中、R11、R12およびR13は、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましく、Rが、水素原子;Rが、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルケニル基の場合、Rが、
Figure 0005314244
「式中、R12cは、一般式
Figure 0005314244
「式中、R14cは、置換されていてもよいアリール、単環の複素環式または二環式の複素環式基を;X6bは、置換されていてもよいアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基を;X4aは、前記と同様な意味を有する。」で表される基を;R11およびR13aは、前記と同様な意味を有する。」である化合物がより好ましい。さらに、Rが、アルコキシ基;RおよびRが、水素原子の場合、Rが、
Figure 0005314244
「式中、X6cは、置換されていてもよいアルキレン基を;R11およびR14cは、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましい。
上記、Rにおいて、R12a、R12bおよびR12cが、
Figure 0005314244
「式中、R14bおよびmは、前記と同様な意味を有する。」である化合物が好ましく、−(CH−R14b「式中、R14bおよびmは、前記と同様の意味を有する。」である化合物がより好ましい。
上記、R12a、R12bおよびR12cにおいて、mが、1、2または3である化合物が好ましく、1または2である化合物がより好ましい。
上記、R12a、R12bおよびR12cにおいて、R14bが、置換されていてもよいアリール、単環の複素環式または二環式の複素環式基である化合物が好ましく、置換されていてもよい2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、ベンゾフラン−5−イル、1,2,3−ベンゾチアジアゾール−5−イルまたは5−(チオフェン−2−イル)−イソオキサゾール−3−イルである化合物がより好ましく、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルである化合物がさらに好ましい。
本発明化合物中、代表的化合物としては、たとえば、以下の表1、2および3に記載される化合物が挙げられる。
Figure 0005314244
Figure 0005314244
Figure 0005314244
次に、本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法1]
Figure 0005314244
「式中、R2a、R3a、R4aおよびR5aは、同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、保護されているカルボキシル基、置換されていてもよい保護されているアミノ基または置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキルもしくはカルバモイル基を;X1aは、酸素原子、硫黄原子またはNR8a「式中、R8aは、前記と同様の意味を有する。」を;Z1aおよびZ2aは、窒素原子またはCR7a「式中、R7aは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、保護されているカルボキシル基、置換されていてもよい保護されているアミノ基または置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシもしくはカルバモイル基を意味する。」であり、かつ、Z1aおよびZ2aの少なくとも一方が窒素原子を;R1、RおよびXは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1a]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[2]の化合物を一般式[3]の化合物の反応性誘導体と反応させることにより製造することができる。
この反応は、WO03/010138号公報、WO03/087098号公報および泉屋ら、ペプチド合成の基礎と実験、第89〜142頁、1985年、丸善などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応に使用される反応性誘導体としては、たとえば、酸クロリドおよび酸ブロミドなどの酸ハロゲン化物;p−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルおよびN−ヒドロキシフタルイミドエステルなどの活性エステル;クロロ炭酸エチル、クロロ炭酸イソブチルなどの炭酸モノアルキルエステルとの混合酸無水物ならびにピバリン酸などの有機酸との混合酸無水物などが挙げられる。これらの反応性誘導体は、単離せずに使用してもよい。
カップリング試薬を用いて、系内で反応性誘導体を生成させてもよい。カップリング試薬としては、たとえば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなどのカルボジイミド類;カルボニルジイミダゾールなどのカルボニル類;ジフェニルホスホリルアジドなどの酸アジド類;ジエチルホスホリルシアニドなどの酸シアニド類;2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン;O−ベンゾトリアゾール−1−イル−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェートならびにO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェートなどが挙げられる。
この反応において、所望により使用される塩基、一般式[3]の化合物の反応性誘導体およびカップリング試薬の使用量は、一般式[2]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法2]
Figure 0005314244
「式中、R6aは、
Figure 0005314244
「式中、Yは、アミノ基の保護基を;R11、R11a、R11b、R11c、R12、R13は、前記と同様の意味を有する。」を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、X1a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1b]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[2]の化合物をカルボニル化合物と反応させた後、一般式[4]の化合物と反応させることにより製造することができる。また、一般式[1b]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[4]の化合物をカルボニル化合物と反応させた後、一般式[2]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、WO02/50061号公報およびWO02/56882号公報などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用されるカルボニル化合物としては、たとえば、1,1’−カルボニルジイミダゾール、塩化カルボニル[ホスゲン]およびビス(トリクロロメチル)カーボナート[トリホスゲン]などが挙げられる。
この反応において所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応において、所望により使用される塩基、一般式[4]の化合物およびカルボニル化合物の使用量は、一般式[2]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法3]
Figure 0005314244
「式中、Qは、
Figure 0005314244
「式中、R11、R11a、R11b、R11c、R13は、前記と同様の意味を有する。」を;Lは、脱離基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、R14、X、X、X、X、Z1a、Z2aおよびmは、前記と同様の意味を有する。」
(3−1)
一般式[1c]の化合物は、還元剤の存在下、一般式[5]の化合物を一般式[6]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応は、WO02/50061号公報、WO02/56882号公報およびジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第898〜900頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される還元剤としては、たとえば、水素化アルミニウムリチウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウムおよび水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化錯化合物、ボラン、ナトリウムならびにナトリウムアマルガムなどが挙げられる。また、銅または白金を陰極に用いた電解還元;ラネーニッケル、酸化白金またはパラジウム黒を用いる接触還元ならびに「亜鉛−酸」を用いる還元などを用いることもできる。
この反応において、一般式[6]の化合物のおよび還元剤の使用量は、一般式[5]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜120時間実施すればよい。
(3−2)
一般式[1c]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[5]の化合物を一般式[7]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応において、所望により使用される塩基および一般式[7]の化合物の使用量は、一般式[5]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法4]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、R6a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1d]の化合物は、還元剤の存在下、一般式[8]の化合物を一般式[4]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応は、製造法3−1に準じて行えばよい。
[製造法5]
Figure 0005314244
「式中、R14dは、置換されていてもよいシクロアルキル、シクロアルケニル、アルアルキル、アリールまたは複素環式基を;R15は、C1−4低級アルキル基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、X、X、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1e]の化合物は、一般式[5]の化合物を一般式[9]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レター(Bioorganic. Med. Chem. Lett.)、第13巻、第241〜245頁、2003年などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、一般式[9]の化合物の使用量は、一般式[5]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法6]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、R14d、Q、X、X、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1f]の化合物は、溶媒の存在下または不存在下、一般式[5]の化合物を一般式[10]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、日本化学会編、新実験科学講座14、有機化合物の合成と反応III、第1628〜1644頁、1978年、丸善などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、一般式[10]の化合物の使用量は、一般式[5]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法7]
Figure 0005314244
「式中、Tは、酸素原子、硫黄原子またはNR8a「式中、R8aは、前記と同様の意味を有する。」を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、R6a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1g]または[1h]の化合物は、一般式[11]の化合物を一般式[4]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J. Org. Chem.)、第56巻、第5939〜5942頁、1991年などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、一般式[4]の化合物の使用量は、一般式[11]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法8]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、R6a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1i]の化合物は、溶媒の存在下または不存在下、一般式[28]の化合物を一般式[4]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、WO2004/058144号公報などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、一般式[4]の化合物の使用量は、一般式[28]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法9]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、R14、Q、X、X、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1j]の化合物は、溶媒の存在下または不存在下、一般式[5]の化合物を一般式[29]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、WO03/010138号公報などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、一般式[29]の化合物の使用量は、一般式[5]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法10]
Figure 0005314244
「式中、Uは、ハロゲン原子、アルカンスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、R、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1k]の化合物は、塩基および触媒の存在下、ホスフィンの存在下または不存在下、一般式[15]の化合物を一般式[30]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応は、オーガニック・レターズ(Organic. Letters.)、第1巻、第35〜38頁、1999年などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、たとえば、ナトリウム=tert−ブトキシド、ピリジン、ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸セシウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応に使用される触媒としては、たとえば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)などが挙げられる。
この反応において所望により使用されるホスフィンとしては、たとえば、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、ジフェニル(オルトトリル)ホスフィン、トリ(トリル)ホスフィンおよび2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルなどが挙げられる。
この反応において、使用される塩基、一般式[30]の化合物の使用量は、一般式[15]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応において、使用される触媒の使用量は一般式[15]の化合物に対して0.001〜10倍モル、好ましくは0.01〜2倍モルであればよい。
この反応において、所望により使用されるホスフィンの使用量は、一般式[15]の化合物に対して0.001〜40倍モル、好ましくは0.01〜8倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法11]
Figure 0005314244
「式中、Uは、ハロゲン原子、アルカンスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基を;R16は、カルボキシル基の保護基を;R、R2a、R3a、R5a、R、X、X、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[1m]の化合物は、触媒の存在下、塩基の存在下または不存在下、ホスフィンの存在下または不存在下、一般式[1l]の化合物を一般式[14]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、たとえば、辻ら、遷移金属が拓く有機合成、第19〜22頁、1997年、丸善などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
一般式[14]の化合物としては、メチル=アクリラート、エチル=アクリラートおよびtert−ブチル=アクリラートなどが挙げられる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類;アセトニトリルなどのニトリル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される触媒としては、たとえば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)などが挙げられる。
この反応において所望により使用されるホスフィンとしては、たとえば、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、ジフェニル(オルトトリル)ホスフィン、トリ(トリル)ホスフィンおよび2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルなどが挙げられる。
この反応において所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、酢酸ナトリウムおよび酢酸カリウムなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応において、一般式[14]の化合物の使用量は、一般式[1l]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応において、触媒の使用量は、一般式[1l]の化合物に対して0.001〜10倍モル、好ましくは0.01〜2倍モルであればよい。
この反応において、所望により使用されるホスフィンの使用量は、一般式[1l]の化合物に対して0.001〜40倍モル、好ましくは0.01〜8倍モルであればよい。
この反応において、塩基の使用量は、一般式[1l]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
このようにして得られた一般式[1a]、[1b]、[1c]、[1d]、[1e]、[1f]、[1g]、[1h]、[1i]、[1j]、[1k]、[1l]および[1m]の化合物またはそれらの塩は、たとえば、縮合、付加、酸化、還元、転位、置換、ハロゲン化、脱水もしくは加水分解などの自体公知の反応に付すことによって、またはそれらの反応を適宜組み合わせることによって、他の一般式[1]の化合物またはその塩に誘導することができる。
また、上記した製造法における化合物において、異性体(たとえば、光学異性体、幾何異性体および互変異性体など)が存在する場合、これらの異性体も使用することができ、また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶も使用することができる。
次に、本発明化合物の製造の原料である一般式[2]、[3]、[4]、[5]、[8]、[9]、[11]、[28]、[29]および[30]の化合物の製造法について説明する。
一般式[2]の化合物として、たとえば、8−アミノ−2−メチルキノリンおよび8−アミノ−2−メトキシキノリン[ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(J.Am.Chem.Soc.)、第68巻、第1553〜1556頁、1946年およびオーストラリアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Aus. J. Org. Chem.)、第56巻、第39〜44頁、2003年]などが知られている。また、一般式[2]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法A]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[12]の化合物として、たとえば、7−メトキシイソキノリン[オーガニック・リアクション(Org.React.)、第VI巻、第191〜206頁]および2−シアノキノリンなどが知られている。
(A−1)
一般式[2a]の化合物は、一般式[12]の化合物をナトリウムアミドと反応させることにより製造することができる。この反応は、たとえば、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J. Org. Chem.)、第11巻、第239〜246頁、1946年などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、たとえば、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルアニリンおよびジエチルアニリンなどの芳香族アミン類ならびに液体アンモニアなどが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、ナトリウムアミドの使用量は、一般式[12]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−100〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
(A−2)
一般式[13]の化合物は、一般式[12]の化合物をニトロ化することにより製造することができる。
一般式[12]の化合物のニトロ化は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第522〜525頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
(A−3)
一般式[2a]の化合物は、一般式[13]の化合物を還元することにより製造することができる。
一般式[13]の化合物の還元は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第1026〜1217頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
[製造法B]
Figure 0005314244
「式中、R4bは、ハロゲン原子を;R、R2a、R3a、R16、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[2b]の化合物として、たとえば、8−アミノ−2−メチルキノリンおよび8−アミノ−2−メトキシキノリン[ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(J.Am.Chem.Soc.)、第68巻、第1553〜1556頁、1946年およびオーストラリアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Aus. J. Chem.)、第56巻、第39〜44頁、2003年]などが知られている。
(B−1)
一般式[2c]の化合物は、一般式[2b]の化合物をハロゲン化することにより製造することができる。この反応は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第531〜534頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
(B−2)
一般式[2d]の化合物は、触媒の存在下、塩基の存在下または不存在下、ホスフィンの存在下または不存在下、一般式[2c]の化合物を一般式[14]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、製造法11に準じて行えばよい。
(B−3)
一般式[2e]の化合物は、一般式[2d]の化合物を還元することにより製造することができる。この反応は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第771〜780頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)
などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される還元剤としては、たとえば、水素化シアノホウ素ナトリウムおよび水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化錯化合物ならびにボランなどが挙げられる。
この反応において、還元剤の使用量は、一般式[2d]の化合物に対して0.5〜10倍モルであればよい。
また、酸性条件下で亜鉛などの金属を用いる還元;銅または白金を陰極に用いる電解還元;ラネーニッケル、酸化白金、パラジウム炭素またはパラジウム黒を触媒に用いる接触還元などを用いることもできる。
この反応において、触媒の使用量は、一般式[2d]の化合物に対して0.001〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法C]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、U、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
(C−1)
一般式[2f]の化合物は、一般式[2b]の化合物をジアゾ化した後、イオウ化合物Aと反応させた後、加水分解することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、通常、水などが挙げられる。
この反応に使用されるイオウ化合物Aとしては、たとえば、チオ尿素およびキサントゲン酸カリウムなどが挙げられる。
この反応において、イオウ化合物Aの使用量は、一般式[2b]の化合物に対して1〜20倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
(C−2)
一般式[2f]の化合物は、一般式[15]の化合物をイオウ化合物Bと反応させた後、必要に応じて脱保護することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用されるイオウ化合物Bとしては、たとえば、硫化ナトリウムなどの無機イオウ化合物およびフェニルメタンチオールおよび1,1−ジメチルエタンチオールなどの有機イオウ化合物が挙げられる。
この反応において、イオウ化合物Bの使用量は、一般式[15]の化合物に対して1〜20倍モルであればよい。
この反応は、0〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法D]
Figure 0005314244
「式中、R17は、低級アルキル基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、U、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
(D−1)
一般式[2g]の化合物は、一般式[2b]の化合物をジアゾ化した後、酸で処理することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、通常、水などが挙げられる。
この反応に使用される酸としては、たとえば、塩酸、硫酸および硝酸などが挙げられる。
この反応において、酸の使用量は、一般式[2b]の化合物に対して1〜100倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
(D−2)
一般式[2g]の化合物は、一般式[15]の化合物を一般式[16]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される一般式[16]の化合物としては、たとえば、ナトリウムメトキシドおよびナトリウムエトキシドなどの金属アルコキシド類が挙げられる。
この反応において、一般式[16]の化合物の使用量は、一般式[15]の化合物に対して1〜20倍モルであればよい。
この反応は、0〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
17で示される基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第246〜292頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
一般式[3]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法E]
Figure 0005314244
「式中、R14、L、Q、X、Xおよびmは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[17]の化合物として、たとえば、4−ピペリジンカルボン酸などが知られている。
(E−1)
一般式[6]の化合物として、たとえば、2,3−(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒド、1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒドおよび(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド[WO02/50061号公報]などが知られている。
一般式[3a]の化合物は、還元剤の存在下、一般式[17]の化合物を一般式[6]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応は、製造法3−1に準じて行えばよい。
(E−2)
一般式[7]の化合物として、たとえば、2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチアジン−6−イル)エチル=メタンスルホナートおよび2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)エチル=メタンスルホナートなどが知られている。
一般式[3a]の化合物は、一般式[17]の化合物を一般式[7]の化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応は、製造法3−2に準じて行えばよい。
一般式[4]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法F]
Figure 0005314244
「式中、Qは、
Figure 0005314244
「式中、R11、R11a、R11b、R11cおよびR13は、前記と同様の意味を有する。」
を;Yは、アミノ基の保護基を;R14、L、Xおよびmは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[18]の化合物として、たとえば、tert−ブチル=ピペラジンカルボキシラートなどが知られている。
(F−1)
一般式[6]の化合物として、たとえば、2,3−(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒド、1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒドおよび(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド[WO02/50061号公報]などが知られている。
一般式[4a]の化合物は、一般式[18]の化合物を一般式[6]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
一般式[18]の化合物と一般式[6]の化合物の反応は、製造法3−1に準じて行えばよい。
cで示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
(F−2)
一般式[7]の化合物として、たとえば、2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾチアジン−6−イル)エチル=メタンスルホナートおよび2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)エチル=メタンスルホナートなどが知られている。
一般式[4a]の化合物は、一般式[18]の化合物を一般式[7]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
一般式[18]の化合物と一般式[7]の化合物の反応は、製造法3−2に準じて行えばよい。
cで示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
一般式[5]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法G]
Figure 0005314244
「式中、Yは、アミノ基の保護基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、X1a、X、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。
一般式[19]の化合物として、たとえば、4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジンカルボン酸などが知られている。
一般式[5a]の化合物は、一般式[2]の化合物を一般式[19]の化合物の反応性誘導体と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
一般式[2]の化合物と一般式[19]の化合物の反応性誘導体の反応は、製造法1に準じて行えばよい。
で示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
[製造法H]
Figure 0005314244
「式中、Yは、アミノ基の保護基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、X1a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。
一般式[20]の化合物として、たとえば、1−tert−ブトキシカルボニルピペラジンおよび4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジンなどが知られている。
一般式[5b]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[2]の化合物をカルボニル化合物と反応させた後、一般式[20]の化合物と反応させ、次いで脱保護することにより製造することができる。また、一般式[5b]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[20]の化合物をカルボニル化合物と反応させた後、一般式[2]の化合物と反応させ、次いで脱保護することにより製造することができる。
一般式[2]の化合物と一般式[20]の化合物の反応は、製造法2に準じて行えばよい。
で示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective groups in Organic synthesis)、第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
[製造法I]
Figure 0005314244
「式中、Lは、脱離基を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、X1a、Y、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[21]の化合物として、たとえば、(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)メチル=メタンスルホナートなどが知られている。
一般式[5c]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[2]の化合物を一般式[21]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応において、一般式[21]の化合物および塩基の使用量は、一般式[2]の化合物に対して1〜20倍モルであればよい。
この反応は、0〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
で示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective groups in Organic synthesis)、第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
[製造法J]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、T、Y、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[5d]の化合物は、一般式[11]の化合物を一般式[20]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。
一般式[11]の化合物と一般式[20]の化合物の反応は、製造法7に準じて行えばよい。
で示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective groups in Organic synthesis)、第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
[製造法K]
Figure 0005314244
「式中、R18およびR19は、ハロゲン原子を;nは、2−5の整数を;R、R2a、R3a、R4a、R5a、Q、Y、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
(K−1)
一般式[22]の化合物として、たとえば、4−ブロモメチル−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジンおよび4−ブロモメチル−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジンなどが知られている。
一般式[5e]の化合物は、一般式[8]の化合物を一般式[22]の化合物から製造されるウィッティッヒ(Wittig)試薬と反応させた後、還元、脱保護することにより製造することができる。
ウィッティッヒ反応は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第956〜963頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。一般式[22]の化合物から製造されるウィッティッヒ(Wittig)試薬は、たとえば、一般式[22]の化合物をトリフェニルホスフィンと反応させることにより製造することができる。
還元は、たとえば、触媒を用いる接触還元などを用いればよい。この反応に使用される触媒としては、たとえば、ラネーニッケル、酸化白金、パラジウム炭素またはパラジウム黒などが挙げられる。この反応は、たとえば、ジェリー・マーチ(Jerry March)、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)第4版、第771〜780頁、1992年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)
などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
で示されるアミノ基の保護基の除去は、たとえば、W.グリーン(W.Green)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective groups in Organic synthesis)、第3版、第494〜653頁、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法で行えばよい。
(K−2)
一般式[5e]の化合物は、一般式[24]の化合物を一般式[23]の化合物から製造されるウィッティッヒ(Wittig)試薬と反応させた後、還元、脱保護することにより製造することができる。
一般式[23]の化合物は、たとえば、炭素鎖の伸張反応を用いることにより一般式[8]の化合物から製造することができる。
一般式[24]の化合物として、たとえば、1−ベンジルピペリジン−4−カルバルデヒド、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルバルデヒド、1−アセチルピペリジン−4−カルバルデヒドおよび1−トリフルオロアセチルピペリジン−4−カルバルデヒドなどが知られている。
この反応は、製造法K−1に準じて行えばよい。
一般式[8]の化合物として、たとえば、7−メトキシイソキノリン−1−カルバルデヒド[ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J. Med. Chem.)、第13巻、第1117〜1124頁、1970年]などが知られている。また、一般式[8]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法L]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[25]の化合物として、たとえば、2−クロロ−8−メチルキノリン[(ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、第37巻、第4410〜4415頁、1972年)]、7−メトキシ−1−メチルイソキノリンおよび7,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノリンなどが知られている。
一般式[8]の化合物は、一般式[25]の化合物を酸化することにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、酢酸などの酸類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される酸化剤としては、たとえば、三酸化クロム、二酸化マンガン、塩化クロミルおよび二酸化セレンなどが挙げられる。
この反応において、酸化剤の使用量は、一般式[25]の化合物に対して0.5〜10倍モルであればよい。
この反応は、0〜200℃、好ましくは0〜150℃で30分間〜48時間実施すればよい。
一般式[9]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法M]
Figure 0005314244
「式中、R14dおよびR15は、前記と同様の意味を有する。」
一般式[26]の化合物として、たとえば、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル=イソチオシアナートなどが知られている。
(M−1)
一般式[27]の化合物は、一般式[26]の化合物をアンモニアと反応させることにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類ならびに酢酸エチルなどのエステル類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。また、溶媒としてアンモニア水を使用してもよい。
この反応において、アンモニアの使用量は、一般式[26]の化合物に対して等モル以上であればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
(M−2)
一般式[9]の化合物は、一般式[27]の化合物をアルキル剤と反応させることにより製造することができる。この反応はたとえば、DE10/061541号公報などに記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用されるアルキル化剤としては、たとえば、ヨウ化メチルおよびヨウ化エチルなどのハロゲン化アルキルが挙げられる。
この反応において、アルキル化剤の使用量は、一般式[27]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
一般式[11]の化合物として、たとえば、7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン[ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J. Med. Chem.)、第13巻、第1117〜1124頁、1970年]などが知られている。また、一般式[11]の化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法N]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
(N−1)
一般式[11a]の化合物は、一般式[8]の化合物を硫黄イリドと反応させることにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される硫黄イリドとしては、通常のオキシラン合成に使用される硫黄イリドが挙げられ、たとえば、ジメチルスルホニウムメチリド、ジメチルオキソスルホニウムメチリド、ジメチルアミノ(メチル)オキソスルホニウムメチリドおよびジメチルアミノ(フェニル)オキソスルホニウムメチリドなどが挙げられる。
この反応において、硫黄イリドの使用量は、一般式[8]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
(N−2)
一般式[11b]の化合物は、一般式[11a]の化合物をイソシアン酸カリウムと反応させることにより製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応において、イソシアン酸カリウムの使用量は、一般式[11a]の化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜150℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法O]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4a、R5a、U、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[28]の化合物は、触媒の存在下、塩基の存在下または不存在下、一般式[15]の化合物をビニル金属化合物と反応させることにより製造することができる。
この反応に使用されるビニル金属化合物としては、たとえば、(トリブチル)(ビニル)スズなどの有機スズ化合物およびビニルボラン酸ピナコールエステルなどの有機ホウ素化合物が挙げられる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであればよく、たとえば、たとえば、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよび2−メチル−2−プロパノールなどのアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよび1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド類;塩化メチレン、クロロホルムおよびジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルおよびエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類;アセトニトリルなどのニトリル類ならびに水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される触媒としては、たとえば、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)などが挙げられる。
この反応に所望により使用される塩基としては、たとえば、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、酢酸ナトリウムおよび酢酸カリウムなどの有機塩基;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどの無機塩基などが挙げられる。
この反応において、ビニル金属化合物の使用量は、一般式[15]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応において、触媒の使用量は、一般式[15]の化合物に対して0.001〜10倍モル、好ましくは0.01〜2倍モルであればよい。
この反応において、所望により使用される塩基の使用量は、一般式[15]の化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは1〜5倍モルであればよい。
この反応は、−30〜200℃、好ましくは0〜100℃で30分間〜48時間実施すればよい。
[製造法P]
Figure 0005314244
「式中、Uは、ハロゲン原子、アルカンスルホニルオキシ基およびアリールスルホニルオキシ基を;R14dは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[29]の化合物は、触媒の存在下、塩基の存在下または不存在下、一般式[31]の化合物をビニル金属化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、製造法Oに準じて行えばよい。
[製造法Q]
Figure 0005314244
「式中、RおよびXは、前記と同様の意味を有する。」
一般式[30]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式[3]の化合物の反応性誘導体とアンモニアを反応させることにより製造することができる。この反応は、製造法1に準じて行えばよい。
[製造法R]
Figure 0005314244
「式中、R、R2a、R3a、R4b、R5a、R16、Q、T、Y、Z1aおよびZ2aは、前記と同様の意味を有する。」
(R−1)
一般式[5f]の化合物は、一般式[11c]の化合物を一般式[20]の化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、製造法7に準じて行えばよい。
(R−2)
一般式[5g]の化合物は、触媒および塩基の存在下、ホスフィンの存在下または不存在下、一般式[5f]の化合物を一般式[14]の化合物と反応させた後、脱保護することにより製造することができる。この反応は、製造法11に準じて行えばよい。
このようにして得られた一般式[2a]、[2b]、[2c]、[2d]、[2e]、[2f]、[2g]、[3a]、[4a]、[5a]、[5b]、[5c]、[5d]、[5e]、[5f]、[5g]、[8]、[9]、[11a]、[11b]、[13]、[27]、[28]、[29]および[30]の化合物は、たとえば、縮合、付加、酸化、還元、転位、置換、ハロゲン化、脱水もしくは加水分解などの自体公知の反応に付すことによって、またはそれらの反応を適宜組み合わせることによって、他の化合物に誘導することができる。
本明細書において、R、R、R2a、R、R3a、R、R4a、R、R5a、R、R7a、R8a、R8b、R、R9a、R10、R10a、R11、R11a、R11bおよびR11cの各基は、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシルおよびカルボキシル基、置換されていてもよいアルカンスルホニル基、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル基ならびに置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシおよびアリール基などから選ばれる1つ以上の基で置換されてもよい。好ましい置換基としては、ハロゲン原子;保護されていてもよいヒドロキシルおよびカルボキシル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいアルカンスルホニル基;保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル基;ならびにハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシおよびアリール基が挙げられる。より好ましい置換基としては、ハロゲン原子;ヒドロキシル基;カルボキシル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいメタンスルホニル基;ならびにハロゲン原子、ヒドロキシル基およびカルボキシル基から選ばれる1つ以上の基で置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、エチニル、メトキシ、エトキシおよびフェニル基が挙げられる。
13およびR13a、は、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシおよびアリール基などから選ばれる1つ以上の基で置換されてもよい。好ましい置換基としては、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシおよびアリール基が挙げられる。より好ましい置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基およびカルボキシル基から選ばれる1つ以上の基で置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、エチニル、メトキシおよびフェニル基が挙げられる。
14、R14a、R14b、R14cおよびR14dは、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、オキソ基、保護されていてもよいヒドロキシ、アミノおよびカルボキシル基ならびに置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アシル、アリール、複素環式、アミノおよびカルバモイル基などから選ばれる1つ以上の基で置換されてもよい。好ましい置換基としては、ハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;オキソ基;保護されていてもよいヒドロキシ、アミノおよびカルボキシル基;ならびにハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいカルボキシル基、低級アルキル基、アリール基またはアリールスルフィニル基で置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アシル、アリール、複素環式、アミノおよびカルバモイル基が挙げられる。より好ましい置換基としては、ハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;オキソ基;ヒドロキシル基;アミノ基;カルボキシル基;ならびにハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、メチル基、エチル基、フェニル基、フェニルスルフィニルメチル基から選ばれる1つ以上の基で置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、エチニル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、アセチル、プロピオニル、フェニル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、アミノおよびカルバモイル基が挙げられる。
、X、X6a、X6bおよびXは、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシ、アミノおよびカルボキシル基ならびに置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アミノおよびカルバモイル基などから選ばれる1つ以上の基で置換されてもよい。好ましい置換基としては、ハロゲン原子;保護されていてもよいヒドロキシル、アミノおよびカルボキシル基;ならびにハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシおよびアリール基が挙げられる。より好ましい置換基としては、ハロゲン原子;ヒドロキシル基;アミノ基;カルボキシル基;ならびにハロゲン原子、ヒドロキシル基およびカルボキシル基から選ばれる1つ以上の基で置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、ビニル、アリル、エチニル、メトキシ、エトキシおよびフェニル基が挙げられる。
本発明化合物を医薬として用いる場合、通常、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤を適宜混合してもよい。これらは、常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、粉体製剤、坐剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、貼付剤、軟膏剤または注射剤などの形態で、経口または非経口で投与することができる。また投与方法、投与量および投与回数は、患者の年齢、体重および症状に応じて適宜選択することができる。通常、成人に対しては、経口または非経口(たとえば、注射、点滴および直腸部位への投与など)投与により、1日、0.01〜1000mg/kgを1回から数回に分割して投与すればよい。
次に、本発明化合物の有用性を、以下の試験例で説明する。
試験例1 感受性試験1
日本化学療法学会が推奨する微量液体希釈法で抗菌力(MIC)を測定した。
菌体として、黄色ブドウ球菌(S.aureus FDA209)を用いた。ミュラーヒントンアガー(Mueller-Hinton agar:MHA)平板上、35℃で一夜培養した菌体を0.5McFarland相当になるように滅菌生理食塩水に懸濁した。この懸濁液を10倍希釈し、接種菌液とした。接種菌液約0.005mLを、被験物質を含むカチオン調整ミュラーヒントン培地(Cation-adjusted Mueller-Hinton broth(CAMHB))に接種し、35℃で一夜培養した。肉眼的に菌の発育が認められない最も低い薬剤濃度をMICとした。結果を表4に示す。
Figure 0005314244
試験例2 感受性試験2
菌体として、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(S.aureus F3095)を用い、試験例1と同様な方法で、抗菌力(MIC)を測定した。結果を表5に示す。
Figure 0005314244
試験例3 細胞毒性試験1
被験物質として、実施例8、9および15の化合物を選択した。
被験物質をジメチルスルホキシドに溶解し、10%フェイタル・ボーバイン・セーラム(Fetal Bovine Serum:FBS)を添加したイーグルズ・ミニマム・エッセンシャル・メディウム(E'MEM)で希釈し、被験物質溶液(51.2μg/mL)を調製した。被験物質溶液100μL/wellおよび10%FBSを含むE'MEMに懸濁したベロ(Vero)細胞3×103cells/100μL/wellを合わせ、5%CO2インキュベーターで、37℃、3日間培養した。培養後、1mg/mL2,3−ビス−[2−メトシキ−4−ニトロ−5−スルホニル]−2H−テトラゾリウム−5−カルボキシアニリド(XTT)および25μmol/Lフェナジンメトサルフェート(PMS)を含むE'MEM50μLを各ウェルに添加した。37℃、2時間培養後、450nmの吸光度をマイクロプレートリーダーを用いて測定し、被験物質処理ウェルの値と被験物質非添加ウェルの値の比(T/C)を計算した。結果を表6に示す。
Figure 0005314244
試験例4 細胞毒性試験2
被験物質をジメチルスルホキシドに溶解し、10%フェイタル・ボーバイン・セーラム(Fetal Bovine Serum:FBS)を添加したイーグルズ・ミニマム・エッセンシャル・メディウム(E'MEM)で希釈し、被験物質溶液を調製した。被験物質溶液100μL/wellおよび10%FBSを含むE'MEMに懸濁したベロ(Vero)細胞3×103cells/100μL/wellを合わせ、5%CO2インキュベーターで、37℃、3日間培養した。培養後、1mg/mL2,3−ビス−[2−メトシキ−4−ニトロ−5−スルホフェニル]−2H−テトラゾリウム−5−カルボキシアニリド(2,3-bis[2-Methoxy-4-nitro-5-sulfophenyl]-2H-tetrazolium-5-carboxanilid:XTT)および25mmol/Lフェナジンメトサルフェート(phenazine methosulfate :PMS)を含むE'MEM50μLを各ウェルに添加した。37℃、2時間培養後、450nmの吸光度をマイクロプレートリーダーを用いて測定し、被験物質処理ウェルの値と被験物質非添加ウェルの値から、50%の阻害率を示す被験物質濃度(CC50、μg/mL)を計算した。結果を表7に示す。
Figure 0005314244
試験例5 感染実験1
被験物質として、実施例8の化合物を選択した。
ミュラーヒントンアガー(Mueller-Hinton agar:MHA)平板上、37℃で一夜培養した黄色ブドウ球菌スミス(S.aureus Smith)を終濃度109CFU/mLになるように懸濁した。この懸濁液を5.6%ムチンを含む1/15mol/Lリン酸緩衝液(pH7)で10倍希釈し、接種菌液とした。マウス(ICR系、4週齢、雄性、5匹/群)に感染を惹起するため、接種菌液0.4mLをマウスの腹腔内に接種した(4×107CFU/匹)。
被験物質を終濃度10mg/mLになるように22.5%2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP-β-CD)に溶解した。被験物質の溶液を感染1時間後に1回皮下投与(100mg/kg)した。コントロール群には、22.5%HP-β-CDを投与した。マウスを毎日観察し、感染3日後の生存匹数を記録した。結果を表8に示す。
Figure 0005314244
試験例6 感染実験2
被験物質として、実施例50および126の化合物を選択した。
ミュラーヒントンアガー(Mueller-Hinton agar:MHA)平板上、37℃で一夜培養した黄色ブドウ球菌スミス(S.aureus Smith)を終濃度109CFU/mLになるように懸濁した。この懸濁液を5.6%ムチンを含む1/15mol/Lリン酸緩衝液(pH7)で10倍希釈し、接種菌液とした。マウス(ICR系、4週齢、雄性、5匹/群)に感染を惹起するため、接種菌液0.4mLをマウスの腹腔内に接種した(4×107CFU/匹)。
被験物質を0.1mol/L水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、濃度1mg/mLに調整した。被験物質の溶液を感染1時間後に1回皮下投与した。コントロール群には、22.5%HP-β-CDを投与した。マウスを毎日観察し、感染3日後の生存匹数を記録した。結果を表9に示す。
Figure 0005314244
試験例7 細菌を用いる復帰突然変異試験
被験物質として、実施例1の化合物を選択した。
ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium TA98およびSalmonella typhimurium TA100)を用い、プレインキュベーション法により、遺伝子突然変異誘発能の有無を調べた。被験物質を水に溶解または懸濁し、ガラス試験管を用いて所定の被験物質濃度になるように希釈系列を作製した。直接法の場合は、リン酸緩衝液を、代謝活性化法の場合は、ラット肝臓由来S9mixを添加した。前培養したネズミチフス菌の2菌株をそれぞれ添加した後、ガラス試験管を温浴で37℃、20分間プレインキュベーションした。その後、各ガラス試験管に軟寒天を加え、この全量を半径10cmシャーレ(テスメディア平板プレート)に播種し、37℃で48時間培養した。培養終了後、コロニー計数装置を用いて、各プレートにおける復帰変異コロニー数を測定した。陰性対照群の2倍以上の復帰変異コロニー数がみられる場合を陽性とした。
実施例1の化合物は、陰性であった。
試験例8 マウスを用いる骨髄小核試験
被験物質として、実施例1の化合物を選択した。
マウス(ICR系、8週齢、雄性、5匹/群)に被験物質100mg/kgを2日間反復皮下投与した。陰性対照群には、生理食塩液を皮下投与した。最終投与の24時間後に、マウスを頚椎脱臼により安楽死させ、両側の大腿骨を採取した。大腿骨の骨髄を子牛血清で洗い出し、骨髄塗抹標本を作製し、メイ・グリュンワルド染色を施して小核標本とした。この小核標本を顕微鏡下(倍率600倍)で観察し、多染性赤血球1000個当たりの小核赤血球数(小核を有する多染性赤血球数)の出現頻度(小核出現頻度)を算出した。続いてカステンバウムとボウマン(Kastenbaum and Bowman)の数表を用いる条件付き二項検定法により、陰性対照群と被験物質投与群の間における小核出現頻度の統計学的有意差検定を実施した。陰性対照群に比較して、小核出現頻度の有意な増加がみられる場合を陽性とした。
実施例1の化合物は、陰性であった。
次に、本発明を参考例および実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
溶離液における混合比は、容量比である。特に記載のない場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、富士シリシア化学株式会社、B.W.シリカゲル、BW−127ZH;逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、株式会社ワイエムシイ、ODS−AM120−S50である。
各実施例において各略号は、以下の意味を有する。
Ac:アセチル、Boc:tert−ブトキシカルボニル、Bu:ブチル、Bu:tert−ブチル、Et:エチル、Me:メチル、Ms:メタンスルホニル、Ph:フェニル、Tf:トリフルオロメチルスルホニル
DMSO-d6:重ジメチルスルホキシド
参考例1
Figure 0005314244
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン2.1g、(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド2.4gおよび酢酸0.64mLの塩化メチレン55mL溶液に、水冷下、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム2.9gを加え、25時間攪拌した。反応混合物に水50mLおよび酢酸エチル100mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、淡黄色油状物のtert−ブチル=4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキシラート4.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.46(9H,s),2.40-2.50(4H,m),2.50-2.60(2H,m),2.65-2.75(2H,m),3.40-3.50(4H,m),4.24(4H,s),6.66(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.71(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.2Hz)
参考例2
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキシラート4.5gの塩化メチレン溶液13mLに、トリフルオロ酢酸13mLを加え、2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、1.6mol/L塩化水素/酢酸エチル30mLを加え、減圧下で溶媒を留去し、淡橙色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジンの塩酸塩3.2gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.90-3.00(2H,m),3.20-3.60(10H,m),4.21(4H,s),6.70-6.75(1H,m),6.75-6.85(2H,m),9.79(2H,broad)
参考例3
Figure 0005314244
イソニペコチン酸0.30gのN,N−ジメチルホルムアミド13mL溶液に、25℃で(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド0.21gおよび酢酸0.13mLを加え、攪拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.37gを加え、2時間10分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール:トリフルオロ酢酸=40:10:1]で精製した。得られた物質に水2mLおよび水酸化ナトリウム96mgを加え、炭酸ガスを吹き込んだ。ついで、6.0mol/L塩酸でpH3.0に調整し、炭酸ガスを吹き込んだ。析出物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.17gを得た。ろ液を水酸化ナトリウム水溶液でpH7.5に調整し、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;アセトニトリル:水=1:4]で精製し、ジエチルエーテルを加え、析出物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸61mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.45-1.55(2H,m),1.70-1.80(2H,m),1.90-2.00(2H,m),2.10-2.20(1H,m),2.35-2.45(2H,m),2.55-2.60(2H,m),2.75-2.85(2H,m),4.19(4H,s),6.60-6.75(3H,m)
参考例4
Figure 0005314244
(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド3.5gのジクロロエタン17.5mL溶液に、室温でイソニペコチン酸エチルエステル3.0mLを加え、20分間攪拌した。ついで、酢酸1.1mLを加え、30分間攪拌した後、同温度でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム6.2gを加え、1時間攪拌した。反応混合物に水20mL、クロロホルム20mLおよび6.0mol/L塩酸を加え、pH1.0に調整した。有機層を分取し、水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製した。得られた油状物を酢酸エチルに溶解させ、水および6.0mol/L塩酸を加え、pH1.0に調整した。水層を分取し、有機層を1.0mol/L塩酸で抽出した。水層および抽出液を合わせ、酢酸エチルで洗浄した。水層に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、pH7.8に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のエチル=1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキシラート2.1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.25(3H,t,J=7.1Hz),1.74-1.83(2H,m),1.85-1.95(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.25-2.35(1H,m),2.50-2.60(2H,m),2.65-2.75(2H,m),2.90-3.00(2H,m),4.13(2H,q,J=7.1Hz),4.23(4H,s),6.66(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),6.71(1H,d,J=2.1Hz),6.77(1H,d,J=8.2Hz)
参考例5
Figure 0005314244
エチル=1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキシラート2.0gのエタノール10mL溶液に、室温で1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液12.5mLを加え、1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水および酢酸エチルを加えた。水層を分取し、有機層を水で抽出した。水層と抽出液を合わせ、酢酸エチルで洗浄した。水層に6.0mol/L塩酸を加え、pH7.0に調整した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;アセトニトリル:水=1:9]で精製し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸1.4gを得た。
1H-NMRは、参考例3のデータと一致した。
参考例6
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メトキシキノリン1.0gの酢酸21mL溶液に、氷冷下、臭素0.39mLの酢酸15mL溶液を分割して添加した。反応混合物に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液10mLおよび酢酸エチル50mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH5.6に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル50mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、ヘキサンを加え、析出物をろ取し、白色固体の5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−アミン0.56gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.07(3H,s),4.76(2H,s),6.79(1H,d,J=8.2Hz),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.41(1H,d,J=8.2Hz),8.29(1H,d,J=9.0Hz)
参考例7
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メトキシキノリン0.20gのピリジン2.2mL溶液に、氷冷下、1.0mol/L一塩化ヨウ素/塩化メチレン1.1mLを加え、30分間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11.0に調整した。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、ヘキサンを加え、析出物をろ取し、白色固体の5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−アミン0.21gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.07(3H,s),4.80(2H,s),6.69(1H,d,J=8.1Hz),6.94(1H,d,J=9.0Hz),7.67(1H,dd,J=8.1,0.74Hz),8.15(1H,dd,J=9.0,0.74Hz)
参考例8
Figure 0005314244
5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−アミン0.21gのN,N−ジメチルアセトアミド2.0mL溶液に、トリエチルアミン0.29mL、tert−ブチル=アクリラート0.15mLおよび酢酸パラジウム(II)16mgを加え、窒素気流下、100〜110℃で6時間加熱した。反応混合物に水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.55(9H,s),4.06(3H,s),5.04(2H,s),6.32(1H,d,J=15.6Hz),6.89(1H,d,J=8.4Hz),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.58(1H,d,J=8.4Hz),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.39(1H,d,J=9.0Hz)
参考例9
Figure 0005314244
tert−ブチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.16gのエタノール2.7mL溶液に、10%パラジウム−炭素32mgを加え、水素雰囲気下、1時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去し、黄色固体のtert−ブチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.13gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.43(9H,s),2.56(2H,t,J=7.9Hz),3.19(2H,t,J=7.9Hz),4.07(3H,s),6.94(1H,d,J=9.2Hz),6.99(1H,d,J=7.6Hz),7.07(1H,d,J=7.6Hz),8.17(1H,d,J=9.2Hz)
参考例10
Figure 0005314244
(1)1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸0.79gおよび8−アミノ−2−メトキシキノリン0.50gのN,N−ジメチルホルムアミド6mL溶液に、室温でトリエチルアミン1.2mLおよびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート1.7gを加え、2時間10分間攪拌した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート0.55gを加え、30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル20mLおよび水20mL混液に加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のtert−ブチル=4−(2−メトキシキノリン−8−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
(2)得られたtert−ブチル=4−(2−メトキシキノリン−8−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラートのエタノール10mL溶液に、10mol/L塩化水素/メタノール10mLを加え、1時間30分間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をクロロホルム、酢酸エチル、ジエチルエーテルおよびメタノールの混液に溶解し、炭酸カリウムを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、白色固体のN−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド1.0gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.85-1.95(2H,m),2.10-2.15(2H,m),2.90-3.05(3H,m),3.30-3.70(2H,m),4.11(3H,s),7.11(1H,d,J=9.0Hz),7.41(1H,t,J=7.6Hz),7.62(1H,d,J=7.6Hz),8.29(1H,d,J=9.0Hz),8.46(1H,d,J=7.6Hz),9.69(1H,s)
参考例11
Figure 0005314244
2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルアミン3.0gのクロロホルム80mL溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール4.2gを加え、45分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、エチル=イソニペコタート3.1gのクロロホルム20mL溶液を加え、室温で30分間攪拌し、トリエチルアミン2.8mLを加え、1時間25分間攪拌した。析出物をろ去し、塩化アンモニウム水溶液50mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:アセトン=50:1]で精製し、褐色泡状物のエチル=1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキシラート3.0gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.27(3H,t,J=7.2Hz),1.65-1.80(2H,m),1.90-2.00(2H,m),2.48-2.54(1H,m),2.95-3.05(2H,m),3.90-4.00(2H,m),4.16(2H,q,J=7.2Hz),4.20-4.25(4H,m),6.19(1H,s),6.70-6.80(2H,m),6.92(1H,d,J=2.4Hz)
参考例12
Figure 0005314244
エチル=1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキシラート2.0gのテトラヒドロフラン−水(1:1)40mL混液に、氷冷下、水酸化ナトリウム0.26gを加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物にトルエン20mLおよび水30mLを加え、不溶物をろ去した。水層を分取し、トルエン20mLで洗浄し、酢酸エチル50mLを加え、6.0mol/L塩酸でpH1.5に調整した。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色固体の1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸1.3gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.40-1.50(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.40-2.55(1H,m),2.80-2.90(2H,m),3.95-4.00(2H,m),4.15-4.20(4H,m),6.69(1H,d,J=8.8Hz),6.85(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.03(1H,d,J=2.4Hz),8.28(1H,s)
参考例13
Figure 0005314244
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル=イソチオシアナート1.0gのアンモニア水1.6mLおよびジオキサン1.6mL混液を30分間攪拌した。反応混合物にジエチルエーテルを加えた後、析出物をろ取し、白色固体の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)チオウレア1.0gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:3.30(2H,s),4.22(4H,s),6.70-6.75(1H,m),6.75-6.80(1H,m),6.85-6.95(1H,m),9.46(1H,s)
参考例14
Figure 0005314244
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)チオウレア1.0gのアセトン5.0mLおよびメタノール10mL混液に、ヨウ化メチル0.30mLを加え、1時間50分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、淡橙色泡状物の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチルイソチオウレアのヨウ化水素酸塩1.8gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.65(3H,s),4.27(4H,s),6.78(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),6.88(1H,d,J=2.4Hz),6.97(1H,d,J=8.5Hz)
参考例15
Figure 0005314244
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸0.14gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、氷冷下、N,N’−カルボニルジイミダゾール0.10gを加え、室温で1時間攪拌した後、7−メトキシイソキノリン−1−アミン0.10gを加え、同温度で1時間、40℃で1時間、50℃で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水20mLを加えた後、1.0mol/L塩酸を加え、pH3.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色固体のtert−ブチル=4−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.17gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.41(9H,s),1.51-1.61(2H,m),1.89-1.92(2H,m),2.70-2.90(3H,m),3.86(3H,s),4.00-4.04(2H,m),7.15-7.20(1H,m),7.44(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.67(1H,d,J=5.6Hz),7.92(1H,d,J=9.0Hz),8.19(1H,d,J=5.6Hz),10.41(1H,s)
参考例16
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラート150mgの塩化メチレン3mL溶液に、室温でトリフルオロ酢酸1.5mLを加え、同温度で1時間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にクロロホルム30mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mLを加え、水層を分取した。水層にクロロホルム30mLを加えた後、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH10.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色固体のN−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド70mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.77-1.86(2H,m),2.03-2.06(2H,m),2.69-2.75(3H,m),3.18-3.21(2H,m),3.93(3H,s),7.00-8.50(5H,m)
参考例17
Figure 0005314244
2,4−ジクロロキノリン1.0gの濃硫酸5.0mL溶液に、氷冷下、発煙硝酸224μLを滴下し、30分間攪拌した。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を氷水に注ぎ、トルエン10mLを加えた後、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.0に調整した。不溶物をろ去し、ろ滓をトルエン10mLで洗浄した。有機層を分取し、水層をトルエン10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水10mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、淡黄色固体の2,4−ジクロロ−8−ニトロキノリン0.32gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:7.66(1H,s),7.72-7.76(1H,m),8.11(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),8.44(1H,dd,J=8.5,1.2Hz)
参考例18
Figure 0005314244
28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.30gにメタノール10mLを加えた後、2,4−ジクロロ−8−ニトロキノリン0.15gを加え、1時間30分間加熱還流した。さらに、28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.15gを加え、2時間加熱還流した。さらに、28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.15gを加え、1時間加熱還流した後、室温まで冷却した。反応混合物に酢酸エチル30mLおよび水30mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水10mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加え、析出物をろ取し、淡褐色固体の2,4−ジメトキシ−8−ニトロキノリン0.14gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.03(3H,s),4.04(3H,s),6.31(1H,s),7.36(1H,dd,J=8.2,7.6Hz),7.93(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),8.24(1H,dd,J=8.2,1.5Hz)
参考例19
Figure 0005314244
2,4−ジメトキシ−8−ニトロキノリン0.14gの酢酸10mL懸濁液に、室温で10%パラジウム−炭素28mgを加え、水素雰囲気下で2時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル30mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、白色固体の2,4−ジメトキシキノリン−8−アミン52mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.97(3H,s),4.03(3H,s),4.69(2H,s),6.21(1H,s),6.90(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.13(1H,dd,J=8.3,7.6Hz),7.40(1H,dd,J=8.3,1.2Hz)
参考例20
Figure 0005314244
2−クロロ−3−メチルキノリン2.0gの濃硫酸10mL溶液に、氷冷下、発煙硝酸0.5mLを滴下し、室温で5時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、析出物をろ取し、水50mLで洗浄し、橙色固体を得た。得られた固体にクロロホルム30mLおよび水20mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、橙色固体の2−クロロ−3−メチル−8−ニトロキノリン0.62gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.58(3H,s),7.58-7.62(1H,m),7.97(1H,d,J=8.3Hz),8.03(1H,d,J=7.6Hz),8.07(1H,s)
参考例21
Figure 0005314244
2−クロロ−3−メチル−8−ニトロキノリン0.30gのメタノール10mL懸濁液に、28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.39gを加え、2時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル30mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加え、不溶物をろ取し、淡桃色固体の2−メトキシ−3−メチル−8−ニトロキノリン0.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.36(3H,s),4.09(3H,s),7.36-7.40(1H,m),7.83-7.85(2H,m),7.91(1H,dd,J=7.6,1.2Hz)
参考例22
Figure 0005314244
2−メトキシ−3−メチル−8−ニトロキノリン0.22gの酢酸10mL懸濁液に、室温で10%パラジウム−炭素44mgを加え、水素雰囲気下で2時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ滓をクロロホルム20mLで2回洗浄し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル30mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20mLを加え、有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、淡黄緑色固体の2−メトキシ−3−メチルキノリン−8−アミン0.18gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.32(3H,d,J=0.98Hz),4.08(3H,s),4.50-4.90(2H,broad),6.86(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.04(1H,dd,J=8.0,1.2Hz),7.13-7.17(1H,m),7.70(1H,d,J=0.98Hz)
参考例23
Figure 0005314244
7−メトキシイソキノリン−1−カルバルデヒド0.50gのジメチルスルホキシド5mL溶液に、室温でトリメチルスルホニムヨージド0.71gおよび水酸化カリウム0.19gを加え、60℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル5mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、淡黄色油状物の7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン0.44gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.30(1H,dd,J=5.9,4.1Hz),3.37(1H,dd,J=5.9,2.6Hz),3.97(3H,s),4.56(1H,dd,J=4.1,2.6Hz),7.36(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),7.53(1H,d,J=5.6Hz),7.61(1H,d,J=2.5Hz),7.74(1H,d,J=8.9Hz),8.39(1H,d,J=5.6Hz)
参考例24
Figure 0005314244
7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン0.30gのN,N−ジメチルホルムアミド6mL溶液に、室温で4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン0.36gおよび過塩素酸リチウム0.16gを加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル20mLを加え、有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1]で精製し、白色固体のtert−ブチル=1−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−イルカルバマート0.46gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.46-1.61(2H,m),1.46(9H,m),1.93-2.01(2H,m),2.30-2.40(2H,m),2.76-2.80(2H,m),3.01-3.13(2H,m),3.40-3.70(1H,m),3.95(3H,s),4.45-4.70(1H,m),5.50(1H,dd,J=8.4,3.2Hz),7.36(1H,dd,J=8.8,2.2Hz),7.43(1H,d,J=2.2Hz),7.53(1H,d,J=5.4Hz),7.76(1H,d,J=8.8Hz),8.35(1H,d,J=5.4Hz)
参考例25
Figure 0005314244
7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン0.22gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温で1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン0.22gおよび過塩素酸リチウム0.11gを加え、60℃で1時間、90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム]で精製し、褐色油状物のtert−ブチル=4−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペラジンカルボキシラート0.33gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.47(9H,s),2.55-2.70(4H,m),2.74-2.88(2H,m),3.44-3.60(4H,m),3.96(3H,s),5.12(1H,s),5.53(1H,dd,J=8.4,2.8Hz),7.37(1H,dd,J=9.2,2.4Hz),7.41(1H,d,J=2.4Hz),7.54(1H,d,J=5.6Hz),7.77(1H,d,J=9.2Hz),8.36(1H,d,J=5.6Hz)
参考例26
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペラジンカルボキシラート0.33gの塩化メチレン6mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温で1時間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にクロロホルム20mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液をでpH12.5に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物の1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノール0.21gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.66-2.87(6H,m),2.94-3.03(4H,m),3.97(3H,s),5.54(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),7.37(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),7.48(1H,d,J=2.5Hz),7.54(1H,d,J=5.6Hz),7.77(1H,d,J=8.9Hz),8.36(1H,d,J=5.6Hz)
参考例27
Figure 0005314244
エチル=1,2−ジヒドロ−2−オキソキノリン−3−カルボキシラート1.0gに、オキシ塩化リン5.0mLを加え、加熱還流下、1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水20mLおよび酢酸エチル20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンおよびジエチルエーテルを加え、不溶物をろ取し、褐色固体のエチル=2−クロロキノリン−3−カルボキシラート0.86gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.47(3H,t,J=7.2Hz),4.49(2H,q,J=7.2Hz),7.65-7.69(1H,m),7.85-7.91(1H,m),7.93-7.95(1H,m),8.12-8.14(1H,m),8.75(1H,s)
参考例28
Figure 0005314244
エチル=2−クロロキノリン−3−カルボキシラート0.80gの濃硫酸4mL溶液に、5℃で発煙硝酸0.2mLを加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にジエチルエーテルを加え、不溶物をろ取し、褐色固体のエチル=2−クロロ−8−ニトロキノリン−3−カルボキシラート0.49gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.47(3H,t,J=7.2Hz),4.50(2H,q,J=7.2Hz),7.69-7.74(1H,m),8.13(1H,dd,J=8.4,1.2Hz),8.19(1H,dd,J=7.4,1.2Hz),8.72(1H,s)
参考例29
Figure 0005314244
エチル=2−クロロ−8−ニトロキノリン−3−カルボキシラート0.49gのメタノール5mL懸濁液に、28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.40gを加え、加熱還流下、1時間攪拌した。反応混合物に6mol/L塩酸0.5mL、酢酸エチル20mL、水20mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。残留物にジエチルエーテルを加え、不溶物をろ取した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、褐色固体のメチル=2−メトキシ−8−ニトロキノリン−3−カルボキシラート0.23gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.98(3H,s),4.16(3H,s),7.49(1H,t,J=8.0Hz),8.00(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),8.09(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),8.67(1H,s)
参考例30
Figure 0005314244
メチル=2−メトキシ−8−ニトロキノリン−3−カルボキシラート0.22gの酢酸4mL懸濁液に、室温で10%パラジウム−炭素50mgを加え、水素雰囲気下、1時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。酢酸エチル、水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、pH8.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、黄色固体のメチル=8−アミノ−2−メトキシキノリン−3−カルボキシラート0.18gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.96(3H,s),4.15(3H,s),4.74(2H,s),6.99(1H,dd,J=7.3,1.5Hz),7.17(1H,dd,J=8.0,1.5Hz),7.21-7.25(1H,m),8.58(1H,s)
参考例31
Figure 0005314244
1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒド0.20gのジクロロエタン5mL溶液に、室温で4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン0.27gおよび酢酸77μLを加え、同温度で20分間攪拌した。ついで、同温度でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.39gを加え、2時間10分間攪拌した。さらに、4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン49mgを加え、55分間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.13gを加え、50分間攪拌した。反応混合物に水10mLおよびクロロホルム10mLを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、無色泡状物のtert−ブチル=1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イルカルバマート0.42gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.43(9H,s),1.70-2.10(4H,m),2.25-2.50(2H,m),2.95-3.20(2H,m),3.45-3.80(3H,m),4.26(4H,s),4.50-4.60(1H,broad),6.85(1H,d,J=7.8Hz),6.90-7.00(2H,m)
参考例32
Figure 0005314244
tert−ブチル=1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イルカルバマート0.40gの塩化メチレン4mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で1時間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル4mLおよび4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.86mLを加え、攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、減圧下で溶媒を留去した。再び酢酸エチルを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、析出物をろ取し、白色固体の1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−アミンの塩酸塩0.28gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.85-2.00(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.85-3.00(2H,m),3.15-3.30(1H,m),3.30-3.40(2H,m),4.05-4.12(2H,m),4.26(4H,s),6.91(1H,d,J=8.7Hz),7.01(1H,d,J=8.7Hz),7.16(1H,s),8.25-8.50(3H,m),10.75-10.95(1H,broad)
参考例33
Figure 0005314244
N−メチル−1,3−プロパンジアミン1.0gのテトラヒドロフラン10mL溶液に、室温で2−((tert−ブトキシカルボニル)オキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル2.8gを加え、20分間攪拌した。ついで、トリエチルアミン1.7mLを加え、室温で14時間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア化学株式会社、NH−DM1020、溶離液;クロロホルム:メタノール=40:1]およびシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=3:1]で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=3−(メチルアミノ)プロピルカルバマート0.36gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.44(9H,s),1.45-1.55(1H,broad),1.65(2H,quintet,J=6.6Hz),2.42(3H,s),2.63(2H,t,J=6.6Hz),3.10-3.25(2H,m),4.90-5.10(1H,broad)
参考例34
Figure 0005314244
tert−ブチル=3−(メチルアミノ)プロピルカルバマート0.14gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン0.10gのN,N−ジメチルホルムアミド1mL溶液および過塩素酸リチウム53mgを加え、80℃で1時間50分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水5mLおよび酢酸エチル5mLを加え、6.0mol/L塩酸を加え、pH4.0に調整した。有機層を分取し、水層に20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=3−((2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)(メチル)アミノ)プロピルカルバマート0.13gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45(9H,s),1.65-1.75(2H,m),2.50(3H,s),2.55-2.75(2H,m),2.75-2.90(2H,m),3.10-3.30(2H,m),3.97(3H,s),5.25-5.35(1H,broad),5.54(1H,dd,J=8.2,2.6Hz),7.37(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.42(1H,d,J=2.4Hz),7.55(1H,d,J=5.6Hz),7.77(1H,d,J=8.8Hz),8.36(1H,d,J=5.6Hz)
参考例35
Figure 0005314244
tert−ブチル=3−((2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)(メチル)アミノ)プロピルカルバマート0.13gの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にクロロホルム10mL、水10mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH11.5に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物の2−((3−アミノプロピル)(メチル)アミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール0.10gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.65-1.72(2H,m),2.46(3H,s),2.50-2.90(6H,m),3.96(3H,s),5.50(1H,dd,J=7.8,3.7Hz),7.34-7.37(1H,m),7.48-7.49(1H,m),7.53(1H,d,J=5.6Hz),7.76(1H,d,J=9.0Hz),8.35(1H,d,J=5.6Hz)
参考例36
Figure 0005314244
2−(2−ブロモエチルチオ)チオフェン0.10gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン99mgおよび炭酸カリウム68mgを加え、60℃で3時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、白色固体のtert−ブチル=1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルカルバマート0.12gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35-1.50(2H,m),1.44(9H,s),1.85-1.95(2H,m),2.05-2.15(2H,m),2.58-2.62(2H,m), 2.75-2.85(2H,m),2.88-2.92(2H,m),3.35-3.50(1H,m),4.30-4.50(1H,m),6.96(1H,dd,J=5.3,3.5Hz),7.11(1H,dd,J=3.5,1.2Hz),7.33(1H,dd,J=5.3,1.2Hz)
参考例37
Figure 0005314244
tert−ブチル=1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルカルバマート110mgの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で40分間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にクロロホルム10mL、水10mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH11.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、無色油状物の1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−アミン70mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.20-1.55(2H,m),1.46(2H,s),1.75-1.85(2H,m),2.05(2H,td,J=11.5,2.1Hz),2.55-2.70(3H,m),2.75-2.95(4H,m),6.96(1H,dd,J=5.4,3.5Hz),7.12(1H,dd,J=3.5,1.2Hz),7.33(1H,dd,J=5.4,1.2Hz)
参考例38
Figure 0005314244
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸0.15gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、氷冷下、N,N’−カルボニルジイミダゾール0.11gを加え、室温で80分間攪拌した。ついで、((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)アミン0.10gのN,N−ジメチルホルムアミド1mL溶液を加え、室温で1時間、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加え、6.0mol/L塩酸を加え、pH3.5に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水で洗浄し、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH10.0に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、淡黄色泡状物のtert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.17gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45(9H,s),1.55-1.75(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.20-2.30(1H,m),2.65-2.85(2H,m),4.05-4.20(2H,m),4.25(4H,s),4.32(2H,d,J=5.6Hz),5.60-5.70(1H,broad),6.73(1H,dd,J=8.2,1.7Hz),6.77(1H,d,J=1.7Hz),6.82(1H,d,J=8.2Hz)
参考例39
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.17gの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で30分間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にクロロホルム10mL、水10mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH11.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色泡状物のN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.12gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.60-1.70(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.25(1H,tt,J=11.7,3.8Hz),2.40(1H,s),2.63(2H,td,J=12.3,2.6Hz),3.10-3.20(2H,m),4.24(4H,s),4.31(2H,d,J=5.6Hz),5.87(1H,s),6.72(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.76(1H,d,J=2.0Hz),6.81(1H,d,J=8.2Hz)
参考例40
Figure 0005314244
2−クロロ−7−フルオロキノリン0.12gの濃硫酸2.0mL溶液に、氷冷下、発煙硝酸28μLを滴下し、室温で1時間、40℃で30分間、50℃で30分間攪拌した。次いで、発煙硝酸14μLを滴下し、50℃で30分間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、析出物をろ取し、淡褐色固体を得た。この固体にクロロホルム30mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH12.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水10mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にジエチルエーテルおよびヘキサンを加え、析出物をろ取し、淡褐色固体の2−クロロ−7−フルオロ−8−ニトロキノリン66mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:7.48-7.53(2H,m),7.99(1H,dd,J=9.3,5.4Hz),8.18(1H,d,J=8.5Hz)
参考例41
Figure 0005314244
28%ナトリウムメトキシド/メタノール72mgにメタノール3mLを加えた後、2−クロロ−7−フルオロ−8−ニトロキノリン56mgを加え、1時間加熱還流した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水20mLを加え、有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水10mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、淡褐色固体の2,7−ジメトキシ−8−ニトロキノリン25mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.01(3H,s),4.03(3H,s),6.84(1H,d,J=9.0Hz),7.17(1H,d,J=9.0Hz),7.78(1H,d,J=9.0Hz),7.93(1H,d,J=9.0Hz)
参考例42
Figure 0005314244
2,7−ジメトキシ−8−ニトロキノリン25mgの酢酸3mL懸濁液に、室温で10%パラジウム−炭素5mgを加え、水素雰囲気下で1時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル30mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物の2,7−ジメトキシキノリン−8−アミン22mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.97(3H,s),4.06(3H,s),4.67(2H,s),6.75(1H,d,J=9.0Hz),7.06-7.11(2H,m),7.87(1H,d,J=8.8Hz)
参考例43
Figure 0005314244
(1)4−(tert−ブトキシカルボニル)アミノシクロヘキサン−1−カルボン酸0.15gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、氷冷下、N,N’−カルボニルジイミダゾール0.11gを加え、室温で1時間攪拌した後、7−メトキシイソキノリン−1−アミン0.10gを加え、50℃で3時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水20mLを加えた後、6.0mol/L塩酸を加え、pH3.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、淡黄色泡状物のtert−ブチル=4−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)カルバモイル)シクロヘキシルカルバマート0.21gを得た。
(2)得られたtert−ブチル=4−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)カルバモイル)シクロヘキシルカルバマート0.20gの塩化メチレン1mL溶液に、室温でトリフルオロ酢酸1mLを加え、同温度で1時間30分間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水10mLおよびクロロホルム10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色の4−アミノ−N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)シクロヘキサンカルボキサミド0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.10-2.30(8H,m),2.50-3.10(2H,m),3.90(3H,s),6.95-8.20(5H,m)
参考例44
Figure 0005314244
5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−アミン4.0gのN,N−ジメチルホルムアミド26mL溶液に、シアン化銅(I)2.4gおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム1.6gを加え、窒素気流下、100〜110℃で4時間20分間加熱した。反応混合物に水50mL、25%アンモニア水20mLおよび酢酸エチル50mLを加え、ろ過し、不溶物とろ液を分離した。
ろ液の有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、25%アンモニア水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。
不溶物に25%アンモニア水20mLおよび酢酸エチル50mLを加え、不溶物をろ去した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、25%アンモニア水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。
乾燥されたすべての溶液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=4:1]で精製し、ヘキサンを加え、析出物をろ取し、褐色固体の8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−カルボニトリル1.6gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.07(3H,s),5.29(2H,s),6.82(1H,d,J=8.0Hz),7.08(1H,d,J=8.9Hz),7.58(1H,d,J=8.0Hz),8.27(1H,d,J=8.9Hz)
参考例45
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−カルボニトリル0.10gの75%エタノール水0.50mL溶液に、水酸化ナトリウム80mgを加え、3時間10分間加熱還流した。エチレングリコール0.50mLを加え、8時間40分間加熱還流した。反応混合物に水20mLおよび酢酸エチル20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=25:1]で精製し、ジエチルエーテルを加え、析出物をろ取し、淡褐色固体の8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−カルボキサミド14mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.06(3H,s),5.10(2H,s),6.81(1H,d,J=8.0Hz),7.00(1H,d,J=9.3Hz),7.51(1H,d,J=8.0Hz),8.95(1H,d,J=9.3Hz)
参考例46
Figure 0005314244
2−クロロキノリン−8−オール65mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、氷冷下、60%水素化ナトリウム17mg加え、10分間攪拌した後、(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)メチル=メタンスルホナート0.11gを加え、室温で30分間、80℃で3時間攪拌した。60%水素化ナトリウム8.6mgを加え、80〜100℃で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水10mLを加え、1mol/mL塩酸を加えてpH4.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=4−((2−クロロキノリン−8−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート82mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.23-1.36(2H,m),1.47(9H,s),1.94-2.02(2H,m),2.20-2.32(1H,m),2.73-2.85(2H,m),4.02-4.08(2H,m),4.11-4.25(2H,m),7.09(1H,dd,J=7.9,1.0Hz),7.38(1H,dd,J=7.9,1.0Hz),7.39(1H,d,J=8.7Hz),7.46(1H,t,J=7.9Hz),8.06(1H,d,J=8.7Hz)
参考例47
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((2−クロロキノリン−8−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート80mgにトルエン3mLおよびメタノール3mLを加え、28%ナトリウムメトキシド/メタノール62mgを加えた後、1時間加熱還流した。さらに、28%ナトリウムメトキシド/メタノール124mgおよびトルエン2mLを加え、2時間加熱還流した。さらに、28%ナトリウムメトキシド/メタノール124mgおよびトルエン2mLを加え、3時間加熱還流した。反応混合物に酢酸エチル10mLおよび水10mLを加え、有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐油状物のtert−ブチル=4−((2−メトキシキノリン−8−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート62mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.30-1.50(2H,m),1.47(9H,s),1.94-2.02(2H,m),2.10-2.25(1H,m),2.75-2.88(2H,m),4.03-4.09(2H,m),4.09(3H,s),4.12-4.25(2H,m),6.92(1H,d,J=8.9Hz),7.05(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.27(1H,t,J=7.8Hz),7.33(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.96(1H,d,J=8.9Hz)
参考例48
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((2−メトキシキノリン−8−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート60mgの塩化メチレン3mL溶液に、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチル30mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色油状物の8−((ピペリジン−4−イル)メトキシ)−2−メトキシキノリン42mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.34-1.46(2H,m),1.80-2.06(2H,m),2.10-2.24(1H,m),2.26-2.35(1H,m),2.68-2.77(2H,m),3.16-3.24(2H,m),4.04(2H,d,J=6.6Hz),4.10(3H,s),6.91(1H,d,J=8.8Hz),7.06(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.27(1H,t,J=7.8Hz),7.32(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.95(1H,d,J=8.8Hz)
参考例49
Figure 0005314244
2−クロロキノリン−4−カルボン酸2.0gの塩化メチレン20mL懸濁液に、室温でオキサリルクロリド1.0mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド2滴を加え、室温で2時間攪拌した。ついで、メタノール2mLを滴下し、室温で1時間攪拌した。反応混合物を氷水で冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mLを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルム20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加え、不溶物をろ取し、淡黄色固体のメチル=2−クロロキノリン−4−カルボキシラート1.4gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.05(3H,s),7.64-7.70(1H,m),7.77-7.82(1H,m),7.91(1H,s),8.06-8.10(1H,m),8.71-8.76(1H,m)
参考例50
Figure 0005314244
メチル=2−クロロキノリン−4−カルボキシラート1.3gの濃硫酸6.0mL溶液に、氷冷下、発煙硝酸0.27mLを滴下し、室温で30分間、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル50mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル30mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をジイソプロピルエーテルで抽出し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、淡黄白色固体のメチル=2−クロロ−8−ニトロキノリン−4−カルボキシラート0.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.08(3H,s),7.74(1H,dd,J=8.6,7.6Hz),8.06(1H,s),8.08(1H,dd,J=7.6,1.3Hz),9.03(1H,dd,J=8.6,1.3Hz)
参考例51
Figure 0005314244
メチル=2−クロロ−8−ニトロキノリン−4−カルボキシラート0.20gのメタノール5mL懸濁液に28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.22gを加え、1時間加熱還流した。反応混合物に酢酸エチル30mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色固体のメチル=2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−カルボキシラート0.11gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.04(3H,s),4.08(3H,s),7.51(1H,dd,J=8.5,7.9Hz),7.57(1H,s),7.97(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),8.88(1H,dd,J=8.5,1.4Hz)
参考例52
Figure 0005314244
メチル=2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−カルボキシラート100mgの酢酸3mL溶液に、室温で10%パラジウム−炭素20mgを加え、水素雰囲気下で1時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル20mLおよび水10mLを加え、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH9.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のメチル=8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−カルボキシラート79mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.00(3H,s),4.08(3H,s),4.72-4.82(2H,broad),6.96(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.27(1H,dd,J=8.5,7.6Hz),7.41(1H,s),7.89(1H,dd,J=8.5,1.2Hz)
参考例53
Figure 0005314244
2−クロロ−8−メチルキノリン1.50gのメタノール12mL溶液に、室温でナトリウムメトキシド1.96gおよびテトラブチルアンモニウムブロミド1.36gを加え、6日間加熱還流した。放冷後、反応混合物に水50mLおよびクロロホルム50mLを加えた。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=20:1]で精製し、無色油状物の2−メトキシ−8−メチルキノリン1.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.72(3H,s),4.08(3H,s),6.90(1H,d,J=8.8Hz),7.24(1H,d,J=7.5Hz),7.28(1H,d,J=7.5Hz),7.44-7.60(1H,m),7.94(1H,d,J=8.8Hz)
参考例54
Figure 0005314244
2−メトキシ−8−メチルキノリン20.1gの四塩化炭素500mL溶液に、室温でN−ブロモコハク酸イミド20.6gおよびベンゾイル=ペルオキシド(75%)3.64gを加え、1時間加熱還流した。反応混合物を放冷後、不溶物をろ去し、ろ液を減圧下で濃縮し、クロロホルム300mLおよび10%炭酸ナトリウム水溶液300mLを加えた。有機層を分取し、水300mLで洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色固体の8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン30.1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.12(3H,s),5.12(2H,s),6.93(1H,d,J=8.9Hz),7.32(1H,dd,J=8.1,7.2Hz),7.68(1H,dd,J=8.1,1.6Hz),7.72(1H,dd,J=7.2,1.4Hz),7.96(1H,d,J=8.9Hz)
参考例55
Figure 0005314244
8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン29.0gのアセトニトリル900mL溶液に、室温でN−メチルモルホリン−N−オキシド38.5gおよび4Aモレキュラーシーブス1.50gを加え、室温で2時間30分間攪拌した。反応混合物を少量のシリカゲルを用いてろ過し、ろ液を減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=7:1]で精製し、淡黄色固体の2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド11.4gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.12(3H,s),7.00(1H,d,J=8.8Hz),7.49(1H,t,J=7.9Hz),7.98(1H,dd,J=7.9,1.5Hz),8.05(1H,d,J=8.8Hz),8.24(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),11.37(1H,d,J=0.7Hz)
参考例56
Figure 0005314244
2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド2.00gのアセトニトリル20mL溶液に、室温でトリメチルスルホニウムヨージド2.18g、水酸化カリウム1.20gおよび水48mgを加え、60℃で5時間攪拌した。反応混合物をろ過後、ろ液を減圧濃縮し、得られた残留物に酢酸エチル50mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液20mLで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物の2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン2.35gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.82(1H,dd,J=5.8,2.7Hz),3.34(1H,dd,J=5.8,4.2Hz),4.10(3H,s),5.01(1H,dd,J=4.2,2.7Hz),6.94(1H,d,J=8.9Hz),7.36(1H,t,J=7.3Hz),7.49(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),7.66(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),8.00(1H,d,J=9.0Hz)
参考例57
Figure 0005314244
2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン0.70gのN,N−ジメチルホルムアミド10mL溶液に、室温で1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン0.78gおよび過塩素酸リチウム0.44gを加え、80℃で1時間30分間攪拌した。放冷後、反応混合物に酢酸エチル40mLおよび水40mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル40mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液40mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:3]で精製し、無色ガム状のtert−ブチル=4−(2−ヒドロキシ−2−(2−メトキシキノリン−8−イル)エチル)ピペラジンカルボキシラート0.51gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.48(9H,s),2.40-2.54(2H,m),2.60(1H,dd,J=12.5,9.9Hz),2.68-2.84(2H,m),2.98(1H,dd,J=12.5,3.3Hz),3.45-3.55(4H,m),4.04(3H,s),5.75(1H,dd,J=9.9,3.3Hz),6.90(1H,d,J=8.8Hz),7.34-7.44(1H,m),7.62(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.78-7.86(1H,m),7.98(1H,d,J=8.8Hz)
参考例58
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(2−ヒドロキシ−2−(2−メトキシキノリン−8−イル)エチル)ピペラジンカルボキシラート0.49gのクロロホルム9mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸3mLを滴下し、室温で40分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮後、クロロホルム20mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11〜12に調整(pH試験紙)した。有機層を分取し、水層をクロロホルム20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液30mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物の1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノール0.46gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.44-2.58(2H,m),2.70-2.88(2H,m),2.90-3.06(6H,m),4.04(3H,s),5.78(1H,dd,J=9.9,3.3Hz),6.90(1H,d,J=8.9Hz),7.40(1H,t,J=7.9Hz),7.62(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),7.84(1H,dd,J=7.3,1.4Hz),7.98(1H,d,J=8.9Hz)
参考例59
Figure 0005314244
窒素雰囲気下、オキサリルクロリド0.93gのジクロロメタン28mL溶液を−78℃に冷却し、ジメチルスルホキシド2.3gのジクロロメタン20mL溶液、続けて1−ベンジル−4−ピペリジンメタノール1.2gのジクロロメタン20mL溶液をそれぞれ5分間かけて滴下した。−70〜−60℃で1時間攪拌後、トリエチルアミン2.7mLを5分間かけて滴下し、−65℃で20分、室温で10分間攪拌した。反応混合物に水60mLを加えて有機層を分取し、水層をクロロホルム50mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色油状物の1−ベンジル−4−ピペリジンカルバルデヒド1.3gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.60-1.76(2H,m),1.82-1.94(2H,m),2.04-2.16(2H,m),2.18-2.30(1H,m),2.78-2.86(2H,m),3.50(2H,s),7.21-7.37(5H,m),9.64(1H,d,J=1.1Hz)
参考例60
Figure 0005314244
8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン2.1gのトルエン25mL溶液に、室温でトリフェニルホスフィン2.2gのトルエン15mL溶液を10分間かけて滴下し、30分間攪拌後、80℃で1時間30分間攪拌した。反応混合物を放冷後、沈殿物をろ取し、白色粉末の(2−メトキシキノリン−8−イル)メチルトリフェニルホスホニウムブロミド2.19gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.63(3H,s),6.04(2H,d,J=14.5Hz),6.68(1H,d,J=8.9Hz),7.12-7.29(2H,m),7.48-7.74(15H,m),7.76-7.83(1H,m),7.86(1H,d,J=8.9Hz)
参考例61
Figure 0005314244
窒素雰囲気下、(2−メトキシキノリン−8−イル)メチルトリフェニルホスホニウムブロミド1.3gのテトラヒドロフラン15mL溶液を−78℃に冷却し、2.6mol/Lのブチルリチウム1.1mLを3分間かけて滴下し、50分間攪拌した。1−ベンジル−4−ピペリジンカルバルデヒド0.52gのテトラヒドロフラン6mL溶液を4分間かけて滴下した。反応混合物を室温で1時間40分間攪拌した後に減圧下で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;酢酸エチル]で精製し、淡黄色油状物の8−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ビニル]−2−メトキシキノリン0.67gを得た。得られた生成物はE体、Z体の混合物であり、このまま次工程に用いた。
参考例62
Figure 0005314244
8−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ビニル]−2−メトキシキノリン0.65gのエタノール20mL溶液に、室温で10%パラジウム−炭素0.21gを加え、水素雰囲気下、2時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去して黄色油状物の8−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)エチル]−2−メトキシキノリン0.63gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.32-1.92(7H,m),1.94-2.18(2H,m),2.92-3.08(2H,m),3.10-3.25(2H,m),3.61(2H,s),4.04(3H,s),6.88(1H,d,J=8.8Hz),7.22-7.48(7H,m),7.52-7.59(1H,m),7.95(1H,d,J=8.8Hz)
参考例63
Figure 0005314244
8−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)エチル]−2−メトキシキノリン0.63gのエタノール50mL溶液に、室温で10%パラジウム−炭素0.22gを加え、水素添加(3.4kgf/cm2)した。12時間攪拌後、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去して、淡黄色油状物の2−メトキシ−8−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)キノリン0.44gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(2H,dt,J=12.4,3.7Hz),1.43-1.57(1H,m),1.68-1.78(2H,m),1.82-1.93(2H,m),2.67(2H,t,J=12.1Hz),3.12-3.24(4H,m),4.05(3H,s),6.89(1H,d,J=8.7Hz),7.29(1H,t,J=7.9Hz),7.46(1H,d,J=7.0Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.96(1H,d,J=8.7Hz)
参考例64
Figure 0005314244
キノリン−8−オール5.0gの硫酸15mL溶液に、5℃で臭素1.85mLを滴下し、3時間攪拌した。反応混合物を氷100gに注ぎ、氷が溶解するまで放置した。不溶物をろ去し、ろ液を20%水酸化ナトリウム水溶液でpH6.0に調整し、析出物をろ取した。析出物をクロロホルムに溶解し、有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色固体6.9gを得た。得られた褐色固体2.0gのテトラヒドロフラン20mL溶液に、氷冷下、60%水素化ナトリウム0.36gを加え、10分間攪拌した。テトラヒドロフラン20mLおよびベンジルブロミド1.1mLを順次加え、室温で1時間、還流下2時間攪拌した。N,N−ジメチルホルムアミド20mLを加え、還流下1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、白色固体の8−ベンジルオキシ−5−ブロモキノリン1.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:5.44(2H,s),6.91(1H,d,J=8.5Hz),7.28-7.65(7H,m),8.50(1H,dd,J=8.5,1.7Hz),9.00(1H,dd,J=4.2,1.7Hz)
参考例65
Figure 0005314244
8−ベンジルオキシ−5−ブロモキノリン0.50gのクロロホルム4mL溶液に、5℃でメタクロロ過安息香酸0.44gを加え、室温で6時間攪拌した。メタクロロ過安息香酸0.44gを加え、1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム10mLおよび水10mLを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH8.4に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム]で精製し、褐色固体の8−ベンジルオキシ−5−ブロモキノリン=1−オキシド0.41gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:5.28(2H,s),6.99(1H,d,J=8.6Hz),7.28-7.41(4H,m),7.57-7.63(2H,m),7.71(1H,d,J=8.6Hz),8.04(1H,dd,J=8.8,0.7Hz),8.51(1H,dd,J=6.1,1.0Hz)
参考例66
Figure 0005314244
8−ベンジルオキシ−5−ブロモキノリン=1−オキシド1.9gのクロロホルム15mL溶液に、オキシ塩化リン0.65mLを加え、室温で1時間攪拌した。オキシ塩化リン0.65mLを加え、30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチル15mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH7.5に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物の8−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−クロロキノリン1.9gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:5.43(2H,s),6.93(1H,d,J=8.6Hz),7.26-7.52(6H,m),7.62(1H,d,J=8.3Hz),8.43(1H,dd,J=8.8,1.7Hz)
参考例67
Figure 0005314244
8−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−クロロキノリン1.9gから参考例18と同様にして、白色固体の8−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メトキシキノリン1.6gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.13(3H,s),5.34(2H,s),6.96-7.03(2H,m),7.28-7.58(6H,m),8.33(1H,d,J=9.0Hz)
参考例68
Figure 0005314244
8−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メトキシキノリン0.50gのブタノ−ル4mLおよびトリエチルアミン4mL混合溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド0.10gを加え、一酸化炭素雰囲気下で4時間加熱還流した。反応混合物をろ過し、残渣をクロロホルムで洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、白色固体のブチル=8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.38gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.00(3H,t,J=7.3Hz),1.45-1.56(2H,m),1.74-1.84(2H,m),4.13(3H,s),4.35(2H,J=7.1Hz),5.40(2H,s),7.04-7.08(2H,m),7.30-7.42(3H,m),7.54-7.60(2H,m),8.09(1H,d,J=8.3Hz),9.29(1H,d,J=9.3Hz)
参考例69
Figure 0005314244
ブチル=8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.41gのテトラヒドロフラン7mL溶液に、5%パラジウム−炭素80mgのテトラヒドロフラン2mL懸濁液を加え、水素雰囲気下で4時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去し、白色固体のブチル=8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.33gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.00(3H,t,J=7.4Hz),1.46-1.56(2H,m),1.75-1.83(2H,m),4.08(3H,s),4.36(2H,t,J=6.6Hz),7.05(1H,d,J=9.3Hz),7.12(1H,d,J=8.3Hz),8.15(1H,d,J=8.3Hz),8.22(1H,s),9.33(1H,d,J=9.3Hz)
参考例70
Figure 0005314244
ブチル=8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.16gの塩化メチレン5mL溶液に、2,6−ルチジン0.10mLおよび4−ジメチルアミノピリジン7mgを加え、2℃に冷却した後、無水トリフルオロメタンスルホン酸0.11mLを滴下し、1時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液10mLを加えた。有機層を分取し、水層を塩化メチレン5mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=30:1]で精製し、白色油状物のブチル=2−メトキシ−8−((トリフルオロメタンスルホニル)オキシ)キノリン−5−カルボキシラート0.17gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.01(3H,t,J=7.4Hz),1.45-1.56(2H,m),1.77-1.84(2H,m),4.14(3H,s),4.41(2H,t,J=6.6Hz),7.11(1H,d,J=9.5Hz),7.52(1H,d,J=8.3Hz),8.10(1H,d,J=8.3Hz),9.20(1H,d,J=9.5Hz)
参考例71
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−メチルキノリン1.5gのベンゼン7.5mL溶液に、室温でN−ブロモスクシンイミド1.1gおよび2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)58mgを加え、1時間50分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色固体の5−ブロモ−8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン1.9gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.14(3H,s),5.08(2H,s),7.02(1H,d,J=9.0Hz),7.57(1H,d,J=7.8Hz),7.61(1H,d,J=7.8Hz),8.37(1H,d,J=9.0Hz)
参考例72
Figure 0005314244
5−ブロモ−8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン1.9gの酢酸5mL溶液に、室温でヘキサメチレンテトラミン3.2gの水5mL溶液を加え、1時間30分間加熱還流した。反応混合物を氷冷下まで冷却後、クロロホルムを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、淡黄色固体の5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド0.48gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.13(3H,s),7.08(1H,d,J=9.3Hz),7.77(1H,d,J=8.0Hz),8.07(1H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,d,J=9.3Hz),11.31(1H,s)
参考例73
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド0.20gのジメチルスルホキシド5mL溶液に、室温でトリメチルスルホニウムヨージド0.24g、氷冷下で水酸化カリウム65mgを加え、30℃で1時間30分間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、橙色固体の5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン0.20gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.77(1H,dd,J=5.6,2.6Hz),3.30(1H,dd,J=5.6,4.1Hz),4.09(3H,s),4.90-4.96(1H,m),7.02(1H,d,J=9.0Hz),7.33(1H,d,J=7.9Hz),7.61(1H,d,J=7.9Hz),8.38(1H,d,J=9.0Hz)
参考例74
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン90mgのジエチルエーテル3mL溶液に、−20℃で5%(トリフルオロボラン−ジエチルエーテル錯体)ジエチルエーテル溶液92μLを加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、淡黄色固体の(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)アセトアルデヒド35mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.00(3H,s),4.02-4.05(2H,m),7.01(1H,d,J=9.0Hz),7.39(1H,d,J=7.8Hz),7.63(1H,d,J=7.8Hz),8.38(1H,d,J=9.0Hz),9.81-9.84(1H,m)
参考例75
Figure 0005314244
メチル=3−アミノ−4−メチルベンゾアート1.0gを氷冷下、ピリジン5.0mLに溶解させ、(2E)−3−エトキシアクリロイルクロリド0.90gを滴下した。同温度で10分間攪拌後、室温まで昇温し、4時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、固形物をろ取し、水で洗浄し、橙色固体のメチル=3−(((2E)−3−エトキシアクリロイル)アミノ)−4−メチルベンゾアート1.7gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35(3H,t,J=7.1Hz),2.31(3H,s),3.89(3H,s),3.95(2H,q,J=7.1Hz),5.34(1H,d,J=12.2Hz),6.79(1H,s),7.26(1H,d,J=7.9Hz),7.66(1H,d,J=12.2Hz),7.76(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),8.40(1H,s)
参考例76
Figure 0005314244
濃硫酸70mLに氷冷下、メチル=3−(((2E)−エトキシアクリロイル)アミノ)−4−メチルベンゾアート10gを分割で添加した。同温度で30分間攪拌後、室温まで昇温し、6時間攪拌した。反応混合物を氷水80mLに注ぎ、酢酸エチルを加えた。水層を分取し、メタノール50mLを加えて、60〜70℃で7時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に、水を加えて不溶物をろ取した。得られた不溶物を酢酸エチルに懸濁し、2分間加熱還流した。放冷後、固形物をろ取し、黄白色固体のメチル=8−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−カルボキシラート3.0gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.50(3H,s),3.89(3H,s),6.66(1H,d,J=10.0Hz),7.46(1H,d,J=7.8Hz),7.65(1H,d,J=7.8Hz),8.69(1H,d,J=10.0Hz),11.02(1H,s)
参考例77
Figure 0005314244
メチル=8−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−カルボキシラート2.9gをオキシ塩化リン18mLに懸濁し、3時間加熱還流した。放冷後、反応混合物を氷水に注ぎ、固形物をろ取し、水で洗浄し、黄色固体のメチル=2−クロロ−8−メチルキノリン−5−カルボキシラート3.7gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.82(3H,s),3.99(3H,s),7.49(1H,d,J=9.0Hz),7.61(1H,d,J=7.6Hz),8.20(1H,d,J=7.6Hz),9.37(1H,d,J=9.0Hz)
参考例78
Figure 0005314244
参考例18と同様な方法で、メチル=2−クロロ−8−メチルキノリン−5−カルボキシラート3.5gからメチル=2−メトキシ−8−メチルキノリン−5−カルボキシラート1.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.75(3H,s),3.96(3H,s),4.08(3H,s),7.01(1H,d,J=9.3Hz),7.50(1H,d,J=7.6Hz),8.01(1H,d,J=7.6Hz),9.20(1H,d,J=9.3Hz)
参考例79
Figure 0005314244
メチル=2−メトキシ−8−メチルキノリン−5−カルボキシラート1.5gのベンゼン12mL溶液に、室温でN−ブロモスクシンイミド1.1gおよび2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)70mgを加え、2時間加熱還流した。反応混合物を放冷後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色固体のメチル=8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート2.1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.98(3H,s),4.11(3H,s),5.11(2H,s),7.04(1H,d,J=9.4Hz),7.74(1H,d,J=7.7Hz),8.02(1H,d,J=7.7Hz),9.15(1H,d,J=9.4Hz)
参考例80
Figure 0005314244
メチル=8−ブロモメチル−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート2.0gの塩化メチレン10mL溶液に、氷冷下、ジメチルスルホキシド20mLおよびトリメチルアミン=N−オキシド=二水和物4.3gを加え、5〜10℃で2時間20分間攪拌した、トリメチルアミン=N−オキシド=二水和物4.3gを加え、1時間30分間攪拌した。トリメチルアミン=N−オキシド=二水和物4.3gを加え、45分間攪拌した。反応混合物に飽和塩化ナトリウム水溶液、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、黄色固体のメチル=8−ホルミル−2―メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.61gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.02(3H,s),4.12(3H,s),7.08(1H,d,J=9.4Hz),8.11(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,d,J=7.8Hz),9.13(1H,d,J=9.4Hz),11.38(1H,s)
参考例81
Figure 0005314244
メチル=8−ホルミル−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート20mgのN,N−ジメチルホルムアミド1mL溶液に、室温でトリメチルスルホニウムヨージド19mg、氷冷下で60%水素化ナトリウム4mgを加え、同温度で30分間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のメチル=2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−カルボキシラート20mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.77(1H,dd,J=5.9,2.6Hz),3.34(1H,dd,J=5.9,4.4Hz),3.98(3H,s),4.09(3H,s),5.02(1H,dd,J=4.4,2.6Hz),7.05(1H,d,J=9.3Hz),7.51(1H,d,J=7.7Hz),8.08(1H,d,J=7.7Hz),9.20(1H,d,J=9.3Hz)
参考例82
Figure 0005314244
2−クロロ−6−メトキシ−8−ニトロキノリン0.10gのメタノール2mL懸濁液に、室温で28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.24gのメタノール0.5mL溶液を加え、5時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色固体の2,6−ジメトキシ−8−ニトロキノリン50mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.94(3H,s),4.03(3H,s),6.99(1H,d,J=9.0Hz),7.26(1H,s),7.63(1H,d,J=2.7Hz),7.94(1H,d,J=9.0Hz)
参考例83
Figure 0005314244
2,6−ジメトキシ−8−ニトロキノリン45mgの酢酸5mL溶液に、室温で10%パラジウム−炭素9mgを加え、水素雰囲気下で2時間攪拌した。不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、白色固体の2,6−ジメトキシキノリン−8−アミン14mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.85(3H,s),4.03(3H,s),4.66-4.90(2H,m),6.47(1H,d,J=2.6Hz),6.58(1H,d,J=2.6Hz),6.86(1H,d,J=8.8Hz),7.83(1H,d,J=8.8Hz)
参考例84
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.50gの塩化メチレン5mL溶液に、氷冷下、塩化チオニル2mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加え、1時間20分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、テトラヒドロフラン2mLを加え、氷冷下、25%アンモニア水10mLに滴下し、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にメタノールを加え、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去し、黄褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ベンゾジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.75gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.76-1.98(4H,m),2.24-2.42(1H,m),2.71-2.96(4H,m),3.05-3.18(2H,m),3.41-3.54(2H,m),4.21(4H,s),6.70(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.78(1H,d,J=1.9Hz),6.80(1H,d,J=8.2Hz),7.16-7.46(1H,m),7.42(1H,s)
参考例85
Figure 0005314244
7−メトキシ−4−メチルイソキノリン−1−(2H)−オン1.8gをオキシ塩化リン12mLに懸濁し、1時間30分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、残留物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、淡黄色固体の1−クロロ−7−メトキシ−4−メチルイソキノリン1.6gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.56(3H,s),3.99(3H,s),7.41(1H,dd,J=9.1,2.1Hz),7.55(1H,d,J=2.7Hz),7.85(1H,d,J=9.1Hz),8.00(1H,s)
参考例86
Figure 0005314244
1−クロロ−7−メトキシ−4−メチルイソキノリン1.7gのベンゼン13mL溶液に、室温でN−ブロモスクシンイミド1.4gおよび2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)80mgを加え、6時間加熱還流した。反応混合物を放冷後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=4:1]で精製し、淡黄色固体の4−ブロモメチル−1−クロロ−7−メトキシイソキノリン1.8gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.01(3H,s),4.82(2H,s),7.52(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),7.63(1H,d,J=2.7Hz),8.05(1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,s)
参考例87
Figure 0005314244
4−ブロモメチル−1−クロロ−7−メトキシイソキノリン1.9gの塩化メチレン7.4mL溶液に、ジメチルスルホキシド15mLおよびトリメチルアミン=N−オキシド=二水和物3.6gを加え、60〜70℃で5時間20分間攪拌した。トリメチルアミン=N−オキシド=二水和物1.4gを加え、65〜75℃で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸ナトリウム水溶液、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:2]で精製し、淡黄色固体の7−メトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−カルバルデヒド0.38gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.96(3H,s),7.42(1H,dd,J=9.0,2.9Hz),7.64-7.68(1H,m),7.82(1H,d,J=2.9Hz),9.01(1H,d,J=9.0Hz),9.79(1H,s),10.67(1H,s)
参考例88
Figure 0005314244
60%水素化ナトリウム0.35gのN,N−ジメチルホルムアミド5.4mL懸濁液に、氷冷下、ジエチルホスホノ酢酸エチル2.0gを加え、氷冷〜室温で1時間攪拌した。室温で7−メトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−カルバルデヒド0.36gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液を滴下し、60〜70℃で6時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加え、飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に冷ジエチルエーテルを加えて、固形物をろ取し、淡黄白色固体のエチル=(E)−3−(7−メトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)アクリラート0.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.0Hz),3.97(3H,s),4.29(2H,q,J=7.0Hz),6.33(1H,d,J=15.7Hz),7.39(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),7.45(1H,s),7.84(1H,d,J=9.0Hz),7.87(1H,d,J=2.5Hz),8.00(1H,d,J=15.7Hz),11.40(1H,s)
参考例89
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(7−メトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)アクリラート0.25gをオキシ塩化リン3.5mLに懸濁し、1時間45分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、残留物に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加えて、固形物をろ取し、淡黄白色固体のエチル=(E)−3−(1−クロロ−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート0.30gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.38(3H,t,J=7.2Hz),4.02(3H,s),4.32(2H,q,J=7.2Hz),6.57(1H,d,J=16.0Hz),7.50(1H,dd,J=9.3,2.7Hz),7.61(1H,d,J=2.7Hz),8.07(1H,d,J=9.3Hz),8.26(1H,d,J=16.0Hz),8.39(1H,s)
参考例90
Figure 0005314244
窒素気流下、エチル=(E)−3−(1−クロロ−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート0.20gのトルエン4mL溶液に、室温でトリブチルビニルスズ0.26gおよびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)35mgを加え、100〜105℃で30分間攪拌した。反応混合物を放冷し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、黄色固体のエチル=(E)−3−(7−メトキシ−1−ビニルイソキノリン−4−イル)アクリラート42mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.38(3H,t,J=7.1Hz),3.98(3H,s),4.32(2H,q,J=7.1Hz),5.75(1H,d,J=10.7Hz),6.56(1H,dd,J=16.8,1.7Hz),6.58(1H,d,J=15.8Hz),7.42(1H,dd,J=9.3,2.4Hz),7.49(1H,d,J=2.4Hz),7.55(1H,dd,J=16.8,10.7Hz),8.07(1H,d,J=9.3Hz),8.33(1H,d,J=15.8Hz),8.65(1H,s)
参考例91
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン4.1gのN,N−ジメチルホルムアミド25mL溶液に、室温で4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン4.1gおよび過塩素酸リチウム2.2gを加え、90℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水50mLおよび酢酸エチル50mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にジエチルエーテルを加え、固形物をろ取し、白色固体のtert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)カルバマート5.7gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.39-1.67(11H,m),1.90-2.10(2H,m),2.15-2.30(1H,m),2.30-2.50(2H,m),2.75-2.85(1H,m),2.94-2.99(1H,m),3.15-3.30(1H,m),3.40-3.60(1H,m),4.03(3H,s),4.20-4.35(1H,m),4.40-4.55(1H,m),5.70(1H,dd,J=9.8,3.1Hz),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.65(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=8.1Hz),8.37(1H,d,J=9.0Hz)
参考例92
Figure 0005314244
tert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)カルバマート5.4gのN,N−ジメチルホルムアミド27mL溶液に、トリエチルアミン2.3mL、エチル=アクリラート1.8mLおよびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)0.17gを加え、窒素気流下、96〜100℃で1時間30分間攪拌した。反応混合物に水50mLおよび酢酸エチル50mLを加え、不溶物をろ去した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート8.4gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:
1.30-1.70(2H,m),1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.45(9H,s),1.90-2.05(2H,m),2.17-2.25(1H,m),2.35-2.50(2H,m),2.75-2.85(1H,m),2.93-3.03(1H,m),3.15-3.30(1H,m),3.40-3.60(1H,m),4.03(3H,s),4.25-4.50(2H,m),4.36(2H,q,J=7.1Hz),5.76(1H,dd,J=10.0,3.2Hz),6.52(1H,d,J=15.7Hz),6.99(1H,d,J=9.3Hz),7.68(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.7Hz),8.38(1H,d,J=9.3Hz)
参考例93
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート5.4gのエタノール20mL溶液に、10mol/L塩化水素/エタノール溶液を加え、一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチル20mLを加え、固形物をろ取し、白色固体のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの塩酸塩4.8gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30(3H,t,J=7.1Hz),1.90-2.30(4H,m),3.10-3.80(6H,m),3.90-4.00(1H,m),4.08(3H,s),4.24(2H,q,J=7.1Hz),6.05-6.15(1H,m),6.40-6.50(1H,m),6.73(1H,d,J=15.9Hz),7.16(1H,d,J=9.3Hz),7.92(1H,d,J=7.7Hz),8.00(1H,d,J=7.7Hz),8.35(1H,d,J=15.9Hz),8.45-8.60(3H,m),8.62(1H,d,J=9.3Hz),10.22(1H,s)
参考例94
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン4.9gおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン4.6gから参考例91と同様にして、白色固体のtert−ブチル=4−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボキシラート3.9gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.47(9H,s),2.40-2.55(3H,m),2.60-2.85(2H,m),3.00(1H,dd,J=12.4,3.1Hz),3.35-3.60(4H,m),4.04(3H,s),4.23(1H,s),5.74(1H,dd,J=9.9,3.1Hz),6.99(1H,d,J=9.1Hz),7.66(1H,d,J=7.9Hz),7.72(1H,d,J=7.9Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
参考例95
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボキシラート3.8gから参考例92と同様にして、褐色油状物の(E)−エチル=3−(8−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート4.5gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.47(9H,s),2.40-2.55(3H,m),2.65-2.85(2H,m),3.02(1H,dd,J=12.4,3.1Hz),3.40-3.60(4H,m),4.04(3H,s),4.25-4.35(1H,m),4.31(2H,q,J=7.1Hz),5.79(1H,dd,J=10.0,2.9Hz),6.52(1H,d,J=15.9Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.9Hz),8.39(1H,d,J=9.2Hz)
参考例96
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート4.0gから参考例93と同様にして、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(8−(2−(ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの塩酸塩3.3gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30(3H,t,J=7.1Hz),3.40-4.20(10H,m),4.08(3H,s),4.24(2H,q,J=7.1Hz),6.10-6.20(1H,m),6.25-6.60(1H,broad),6.73(1H,d,J=15.9Hz),7.16(1H,d,J=9.3Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.00(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.9Hz),8.61(1H,d,J=9.3Hz),10.02(2H,s),11.10-11.60(1H,broad)
参考例97
Figure 0005314244
(7−メトキシイソキノリン−4−イル)酢酸の塩酸塩0.80gのメタノール16mL懸濁液に、塩化チオニル0.54mLを加え、1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を濃縮した後、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色固体のメチル=(7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.67gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.69(3H,s),3.96(3H,s),3.99(2H,s),7.25(1H,d,J=2.7Hz),7.40(1H,dd,J=9.3,2.7Hz),7.88(1H,d,J=9.3Hz),8.32(1H,s),9.10(1H,s)
参考例98
Figure 0005314244
メチル=(7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.65gのクロロホルム20mL溶液に、5℃でメタクロロ過安息香酸1.6gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水10mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mLを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、褐色油状物のメチル=(7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート=N−オキシド0.70gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.71(3H,s),3.92(2H,s),3.94(3H,s),6.99(1H,d,J=2.4Hz),7.26(1H,dd,J=9.3,2.4Hz),7.77(1H,d,J=9.3Hz),8.01(1H,d,J=1.5Hz),8.62(1H,s)
参考例99
Figure 0005314244
メチル=(7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート=N−オキシド0.69gのクロロホルム14mL溶液に、オキシ塩化リン0.31mLを加え、室温で1時間30分間、還流下で20分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチル10mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム5mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色固体のメチル=(1−クロロ−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.61gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.69(3H,s),3.96(2H,s),4.00(3H,s),7.45(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),7.60(1H,d,J=2.6Hz),7.88(1H,d,J=9.2Hz),8.09(1H,s)
参考例100
Figure 0005314244
メチル=(1−クロロ−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.20gのトルエン4mL溶液に、トリブチルビニルスズ0.26mLおよびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)38mgを加え、窒素雰囲気下で30分間加熱還流した。反応混合物をろ過し、ろ滓を酢酸エチルで洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、褐色油状物のメチル=(7−メトキシ−1−ビニルイソキノリン−4−イル)アセタート0.13gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.67(3H,s),3.96(3H,s),3.99(2H,s),5.69(1H,dd,J=11.0,2.0Hz),6.47(1H,dd,J=16.9,2.0Hz),7.39(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),7.49(1H,d,J=2.6Hz),7.53(1H,dd,J=16.9,11.0Hz),7.88(1H,d,J=9.2Hz),8.33(1H,s)
参考例101
Figure 0005314244
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン1.0gのジメチルスルホキシド10mL溶液に、炭酸カリウム1.3gおよび1−ブロモ−2−クロロエタン0.94mLを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび1.0mol/L塩酸を加え、水層を分取した。水層に酢酸エチルおよび炭酸カリウムを加え、有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、無色油状物の2−(2−クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン0.67gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.82(2H,t,J=5.5Hz),2.88-2.94(4H,m),3.68(2H,t,J=7.1Hz),3.72(2H,s),6.99-7.04(1H,m),7.07-7.16(3H,m)
参考例102
Figure 0005314244
エチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.60gおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸0.55gから実施例10と同様にして、淡黄色固体のtert−ブチル=4−(((5−(2−(エトキシカルボニル)エチル)−2−メトキシキノリン−8−イル)アミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.97gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.24(3H,t,J=7.1Hz),1.48(9H,s),1.72-1.88(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.50-2.62(1H,m),2.67(2H,t,J=7.9Hz),2.80-2.95(2H,m),3.30(2H,t,J=7.9Hz),4.09(3H,s),4.10-4.30(2H,m),4.13(2H,q,J=7.1Hz),7.00(1H,d,J=9.0Hz),7.23(1H,d,J=8.0Hz),8.25(1H,d,J=9.0Hz),8.61(1H,d,J=8.0Hz),9.58(1H,s)
参考例103
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(((5−(2−(エトキシカルボニル)エチル)−2−メトキシキノリン−8−イル)アミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.96gから参考例16と同様にして、白色固体のエチル=3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノキノリン−5−イル)プロピオナート0.89gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.24(3H,t,J=7.2Hz),2.15-2.40(4H,m),2.68(2H,t,J=7.9Hz),2.71-2.80(1H,m),3.07-3.17(2H,m),3.30(2H,t,J=7.9Hz),3.52-3.62(2H,m),4.09(3H,s),4.13(2H,q,J=7.2Hz),7.01(1H,d,J=9.3Hz),7.22-7.27(1H,m),8.26(1H,d,J=9.3Hz),8.57(1H,d,J=8.1Hz),9.59(1H,s)
参考例104
Figure 0005314244
2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−カルバルデヒド0.20gのN,N−ジメチルホルムアミド2.4mL溶液に、4−アミノシクロヘキサンカルボン酸0.35gおよび酢酸0.24mLを加え、室温で15分間攪拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム0.31gを加え、室温で10時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をジオキサン5.0mLおよび水3.0mLの溶液に懸濁し、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液1.1mLおよびジ−tert−ブチル=ジカルボナート0.93gを加え、室温で6時間30分間攪拌した。酢酸エチル、水および飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、pH8.0に調整した。有機層を分取し、水層を6.0mol/L塩酸でpH4.0に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、白色固体の4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキサンカルボン酸0.25gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.32-1.58(13H,m),1.70-1.81(2H,m),2.00-2.10(2H,m),2.15-2.26(1H,m),4.00-4.08(1H,m),4.24-4.45(6H,m),6.78(1H,s),8.06(1H,s)
参考例105
Figure 0005314244
2−メトキシキノリン−8−アミン0.35gのN,N−ジメチルホルムアミド8.0mL溶液にS−トリフルオロメチル−3,7−ジニトロジベンゾチオフェニウム=トリフルオロメタンスルホナート0.91gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水5mLおよび酢酸エチル5mLを加え、ろ過し、5.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH13に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:トルエン=3:1]で精製し、ヘキサンを加え、固形物をろ取し、白色固体の2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−アミン48mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.07(3H,s),5.00-5.15(2H,m),6.83(1H,d,J=8.1Hz),7.02(1H,d,J=9.3Hz),7.53(1H,d,J=8.1Hz),8.25-8.30(1H,m)
参考例106
Figure 0005314244
ブチル=8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート0.50gから実施例33と同様にして、白色固体の8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボン酸0.34gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.14(3H,s),5.42(2H,s),7.07-7.11(2H,m),7.30-7.45(3H,m),7.56-7.61(2H,m),8.25(1H,d,J=8.8Hz),9.36(1H,d,J=10.0Hz)
参考例107
Figure 0005314244
(1)8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボン酸0.20gの塩化メチレン3.0mL溶液に、塩化オキサリル0.18mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加え、室温で1時間15分間攪拌した。塩化オキサリル0.18mLを加え、30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボニルクロリドを得た。
(2)水酸化カリウム2.6gの水7.8mL溶液に、ジエチルエーテル7.8mLを加え、氷冷下、N−ニトロソメチルウレア0.67gを加え、有機層を分取した。氷冷下、8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−カルボニルクロリドの塩化メチレン5.0mL溶液を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、トルエンを加え、固形物をろ取し、淡褐色固体の1−(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)−2−ジアゾエタノン90mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.13(3H,s),5.40(2H,s),5.75(1H,s),7.01-7.05(2H,m),7.31-7.40(3H,m),7.49(1H,d,J=8.0Hz),7.54-7.59(2H,m),8.94(1H,d,J=9.2Hz)
参考例108
Figure 0005314244
トリエチルアミン0.45mLに安息香酸銀31mgを加え、水冷下、1−(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)−2−ジアゾエタノン90mgのテトラヒドロフラン0.90mLおよびエタノール0.90mL懸濁液を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、無色油状物のエチル=(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート63mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.20(3H,t,J=7.1Hz),3.91(2H,s),4.13(3H,s),4.13(2H,q,J=7.1Hz),5.35(2H,s),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.06(1H,d,J=7.8Hz),7.18(1H,d,J=7.8Hz),7.25-7.42(3H,m),7.58(2H,d,J=7.2Hz),8.18(1H,d,J=9.0Hz)
参考例109
Figure 0005314244
エチル=(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート60mgから参考例69と同様にして、無色油状物のエチル=(8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート50mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.21(3H,t,J=7.1Hz),3.90(2H,s),4.08(3H,s),4.12(2H,q,J=7.1Hz),6.99(1H,d,J=9.0Hz),7.09(1H,d,J=8.0Hz),7.21(1H,d,J=8.0Hz),7.68(1H,s),8.21(1H,d,J=9.0Hz)
参考例110
Figure 0005314244
エチル=(8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート50mgから参考例70と同様にして、白色固体のエチル=(2−メトキシ−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)キノリン−5−イル)アセタート57mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.23(3H,t,J=7.1Hz),3.98(2H,s),4.14(3H,s),4.15(2H,q,J=7.1Hz),7.05(1H,d,J=9.3Hz),7.30(1H,d,J=7.7Hz),7.46(1H,d,J=7.7Hz),8.23(1H,d,J=9.3Hz)
参考例111
Figure 0005314244
N−ニトロソメチルウレア0.49gにジエチルエーテル3.9mLを加え、氷冷下、水酸化カリウム1.3gの3.9mL水溶液を加え、有機層を分取した。別途、メチル=(E)−3−(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート60mgのジエチルエーテル0.34mL溶液に、窒素気流下、酢酸パラジウム1.2mgを加え、氷冷下、分取した有機層を滴下し、30分間攪拌した。反応混合物に酢酸0.79mLを加え、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=15:1]で精製し、無色油状物のメチル=2−(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート35mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.33-1.40(1H,m),1.63-1.68(1H,m),1.86-1.92(1H,m),2.81-2.87(1H,m),3.79(3H,s),4.13(3H,s),5.34(2H,s),6.98-7.05(3H,m),7.28-7.41(3H,m),7.57(2H,d,J=7.6Hz),8.35(1H,d,J=9.0Hz)
参考例112
Figure 0005314244
メチル=2−(8−ベンジルオキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート35mgから参考例69と同様にして、無色油状物のメチル=2−(8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート23mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36-1.41(1H,m),1.62-1.68(1H,m),1.85-1.91(1H,m),2.80-2.86(1H,m),3.78(3H,s),4.08(3H,s),7.01(1H,d,J=9.2Hz),7.03-7.08(2H,m),7.62(1H,s),8.35(1H,d,J=9.2Hz)
参考例113
Figure 0005314244
メチル=2−(8−ヒドロキシ−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート23mgから参考例70と同様にして、無色油状物のメチル=2−(2−メトキシー8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)キノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート26mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.38-1.44(1H,m),1.70-1.76(1H,m),1.95-2.00(1H,m),2.88-2.94(1H,m),3.80(3H,s),4.14(3H,s),7.07(1H,d,J=9.1Hz),7.12(1H,d,J=8.1Hz),7.41(1H,d,J=8.1Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
参考例114
Figure 0005314244
5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−アミン2.0gの塩化メチレン34mL溶液に、氷冷下、ピリジン0.80mLおよび無水トリフルオロ酢酸1.0mLを加え、室温で35分間攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニア水に注ぎ、6.0mol/L塩酸でpH1.0に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加え、固形物をろ取し、淡褐色固体の2,2,2−トリフルオロ−N−(5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−イル)アセトアミド2.26gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.12(3H,s),7.05(1H,d,J=9.2Hz),7.96(1H,d,J=8.2Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.38(1H,d,J=8.2Hz),10.36(1H,s)
参考例115
Figure 0005314244
2,2,2−トリフルオロ−N−(5−ヨード−2−メトキシキノリン−8−イル)アセトアミド1.1gおよびメチル=2−(トリブチルスタニル)アクリラート1.7gのN,N−ジメチルホルムアミド1.1mL溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.28gおよびヨウ化銅(I)0.44gを加え、室温で6時間30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;トルエン:酢酸エチル=20:1]で精製し、褐色固体のメチル=2−(2−メトキシ−8−((トリフルオロアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート0.35gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:3.75(3H,s),4.10(3H,s),5.91(1H,d,J=1.6Hz),6.74(1H,d,J=1.6Hz),6.99(1H,d,J=8.8Hz),7.31(1H,d,J=8.2Hz),7.95(1H,d,J=8.8Hz),8.61(1H,d,J=8.2Hz),10.44(1H,s)
参考例116
Figure 0005314244
メチル=2−(2−メトキシ−8−((トリフルオロアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート0.25gの90%メタノール水溶液10mL懸濁液に、10%パラジウム−炭素50mgおよび炭酸カリウム0.13gを加え、水素雰囲気下、7時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=7:1]で精製し、黄色油状物0.13gを得た。得られた黄色油状物を、テトラヒドロフラン2.0mLに溶解し、10%パラジウム−炭素52mgを加え、水素雰囲気下、40℃で5時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、無色油状物のメチル=2−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.10gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.59(3H,d,J=7.2Hz),3.62(3H,s),4.06(3H,s),4.24(1H,q,J=7.2Hz),6.89(1H,d,J=7.9Hz),6.94(1H,d,J=9.1Hz),7.15(1H,d,J=7.9Hz),8.23(1H,d,J=9.1Hz)
参考例117
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.20gおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−酢酸0.18gから実施例10と同様にして、淡黄色固体のtert−ブチル=4−(2−((5−((E)−2−(エトキシカルボニル)ビニル)−2−メトキシキノリン−8−イル)アミノ)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.15gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.15-1.35(2H,m),1.36(3H,t,J=7.2Hz),1.45(9H,s),1.78-1.90(2H,m),2.09-2.20(1H,m),2.40-2.50(2H,m),2.70-2.85(2H,m),4.05-4.20(2H,m),4.11(3H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),6.51(1H,d,J=15.9Hz),7.06(1H,d,J=9.0Hz),7.72(1H,d,J=8.2Hz),8.30(1H,d,J=15.9Hz),8.44(1H,d,J=9.0Hz),8.73(1H,d,J=8.2Hz),9.50(1H,s)
参考例118
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(2−((5−((E)−2−(エトキシカルボニル)ビニル)−2−メトキシキノリン−8−イル)アミノ)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.15gから参考例16と同様にして、淡黄色固体のエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート0.10gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=7.1Hz),1.38-1.50(2H,m),1.86-1.94(2H,m),2.05-2.15(1H,m),2.59-2.63(2H,m),2.86-2.95(2H,m),3.26-3.30(2H,m),4.14(3H,s),4.23(2H,q,J=7.1Hz),6.68(1H,d,J=15.7Hz),7.19(1H,d,J=9.3Hz),7.96(1H,d,J=8.3Hz),8.21-8.29(1H,m),8.30(1H,d,J=15.7Hz),8.54(1H,d,J=8.3Hz),8.64(1H,d,J=9.3Hz),9.74(1H,s)
参考例119
Figure 0005314244
濃硫酸5.0mLに、氷冷下、(E)−3−エトキシ−N−(3−フルオロフェニル)アクリルアミド1.5gを分割添加し、室温で20分間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、固形物をろ取し、メタノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の7−フルオロキノリン−2(1H)−オンおよび5−フルオロキノリン−2(1H)−オンの混合物0.73gを得た。
参考例120
Figure 0005314244
7−フルオロキノリン−2(1H)−オンおよび5−フルオロキノリン−2(1H)−オンの混合物0.70gに、オキシ塩化リン7.0mLを加え、2時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を氷水に注ぎ、酢酸エチルを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に2−プロパノールを加え、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=10:1]で精製し、白色固体の2−クロロ−7−フルオロキノリンおよび2−クロロ−5−フルオロキノリンの混合物0.25gを得た。
参考例121
Figure 0005314244
2−クロロ−7−フルオロキノリンおよび2−クロロ−5−フルオロキノリンの混合物0.25gに、メタノール5mLおよび28%ナトリウムメトキシド/メタノール0.81gを加え、2時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、無色油状物の7−フルオロ−2−メトキシキノリンおよび5−フルオロ−2−メトキシキノリンの混合物0.19gを得た。
参考例122
Figure 0005314244
7−フルオロ−2−メトキシキノリンおよび5−フルオロ−2−メトキシキノリンの混合物0.19gに、濃硫酸2mLおよび発煙硝酸46μLを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、固形物をろ取し、水で2回洗浄し、淡黄色固体を得た。得られた淡黄色固体にクロロホルムおよび水を加え、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、淡黄色固体の7−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン48mgおよび淡黄色固体の5−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン20mgを得た。
7−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.04(3H,s),6.98(1H,d,J=8.8Hz),7.24-7.28(1H,m),7.83(1H,dd,J=9.0,5.9Hz),8.01(1H,d,J=8.8Hz)
5−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.09(3H,s),7.06-7.12(2H,m),8.04(1H,dd,J=8.5,5.4Hz),8.29(1H,d,J=9.3Hz)
参考例123
Figure 0005314244
7−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン45mgに、室温で酢酸4mLおよび10%パラジウム−炭素9mgを加え、水素雰囲気下で1時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ滓を酢酸エチルで3回洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、淡褐色固体の7−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−アミン33mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.08(3H,s),6.85(1H,d,J=8.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.9,5.7Hz),7.13(1H,dd,J=10.4,8.9Hz),7.92(1H,d,J=8.8Hz)
参考例124
Figure 0005314244
5−フルオロ−2−メトキシ−8−ニトロキノリン20mgから参考例123と同様にして、濃紫色固体の5−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−アミン18mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.07(3H,s),4.56(2H,broad),6.79(1H,dd,J=8.4,5.1Hz),6.88(1H,dd,J=9.6,8.4Hz),6.94(1H,d,J=9.0Hz),8.19(1H,d,J=9.0Hz)
参考例125
Figure 0005314244
2−メトキシ−4−メチル−8−ニトロキノリン0.50gのジオキサン5mL溶液に、室温で二酸化セレン0.31gを加え、3時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、キシレン5mLを加え、6時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物をろ去し、ろ滓をクロロホルムで3回洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1]で精製し、淡黄色固体の2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−カルバルデヒド0.15gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:4.13(3H,s),7.45(1H,s),7.58(1H,dd,J=8.4,7.6Hz),8.02(1H,dd,J=7.6,1.4Hz),9.12(1H,dd,J=8.4,1.4Hz),10.34(1H,s)
参考例126
Figure 0005314244
ジエチルホスホノ酢酸エチル0.10mLのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、室温で60%水素化ナトリウム19mgを加え、30分間攪拌した。2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−カルバルデヒド0.10gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液を加え、30分間攪拌した。反応混合物を氷水および酢酸エチルの混液に注ぎ、1mol/L塩酸でpH3に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−イル)アクリラート85mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.38(3H,t,J=7.1Hz),4.07(3H,s),4.34(2H,q,J=7.1Hz),6.60(1H,d,J=15.9Hz),7.14(1H,s),7.46-7.51(1H,m),7.97(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),8.18(1H,dd,J=8.3,1.2Hz),8.23(1H,d,J=15.9Hz)
参考例127
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−イル)アクリラート80mgに、室温で酢酸3mLおよび10%パラジウム−炭素32mgを加え、水素雰囲気下、40℃で5時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ滓をクロロホルムで3回洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のエチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−イル)プロピオナート64mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.25(3H,t,J=7.2Hz),2.74(2H,t,J=7.9Hz),3.29(2H,t,J=7.9Hz),4.04(3H,s),4.16(2H,q,J=7.2Hz),4.77(2H,s),6.76(1H,s),6.92(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.20(1H,t,J=7.6Hz),7.24-7.27(1H,m)
参考例128
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−ニトロキノリン−4−イル)アクリラート48mgに、室温で酢酸4mLおよびリンドラー触媒9.6mgを加え、水素雰囲気下、同温で30分間、50℃で1時間攪拌した。リンドラー触媒29mgを加え、水素雰囲気下、50℃で6時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ滓をクロロホルムで3回洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−イル)アクリラートの43mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.2Hz),4.07(3H,s),4.31(2H,q,J=7.2Hz),4.79(2H,broad),6.55(1H,d,J=15.9Hz),6.96(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.04(1H,s),7.22-7.28(1H,m),7.35(1H,dd,J=8.3,1.2Hz),8.26(1H,d,J=15.9Hz)
参考例129
Figure 0005314244
1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−アミンの塩酸塩0.50gの塩化メチレン10mL懸濁液に、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−スルホニルクロリド0.50gを加え、氷冷下、トリエチルアミン0.59mLを滴下し、室温まで昇温し、1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルムおよび水を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、1.0mol/L塩酸、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色泡状物のN−(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−スルホンアミド0.30gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37-1.53(2H,m),1.86-1.98(2H,m),2.95-3.02(1H,m),3.16-3.24(1H,m),3.39-3.46(1H,m),3.84-3.92(1H,m),4.20-4.40(5H,m),4.48(1H,d,J=7.3Hz),6.97(1H,d,J=8.5Hz),7.36(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.40(1H,d,J=2.2Hz)
参考例130
Figure 0005314244
N−(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−スルホンアミド0.29gのメタノール2mL溶液に、水0.5mLおよび炭酸カリウム0.12gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルムおよび水を加え、1mol/L塩酸でpH8.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にヘキサンを加え、固形物をろ取し、淡褐色固体のN−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−スルホンアミド0.11gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.12-1.30(2H,m),1.44-1.52(2H,m),2.26-2.35(2H,m),2.74-2.84(2H,m),2.88-2.98(1H,m),4.27-4.38(4H,m),6.98-7.04(1H,m),7.23-7.30(2H,m)
参考例131
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−カルボキシラート0.50gの塩化メチレン5mL溶液に、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルバルデヒド0.38gおよび酢酸0.13mLを加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム0.74gを加え、同温度で30分間攪拌した。さらに、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム0.74gを加え、同温度で30分間攪拌した後、1時間加熱還流した。反応混合物にクロロホルムおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色油状物のtert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシラート0.81gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.17(3H,s),1.46(9H,s),1.36-1.60(4H,m),3.35-3.55(3H,m),3.58(2H,s),4.20-4.30(6H,m),6.80-6.90(3H,m)
参考例132
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−メチルピペリジン−1−カルボキシラート0.66gの塩化メチレン5mL溶液に、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム、水および6mol/L塩酸を加えた。水層を分取し、水層をクロロホルムで洗浄した。水層にクロロホルムを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH13に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、無色油状物のN−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)−4−メチルピペリジン−4−アミン0.26gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.16(3H,s),1.47-1.60(4H,m),2.73-2.79(2H,m),2.93-3.01(2H,m),3.59(2H,s),4.24(4H,s),6.80-6.82(2H,m),6.88-6.90(1H,m)
参考例133
Figure 0005314244
1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−アミンの塩酸塩1.5gのN,N−ジメチルホルムアミド15mL溶液に、2−ブロモ−N−(ピリジン−2−イル)アセトアミド1.4gおよび炭酸カリウム1.8gを加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色油状物のN−(ピリジン−2−イル)−N−(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)グリシンアミド1.1gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35-1.55(2H,m),2.00-2.10(2H,m),2.77-2.98(2H,m),3.15-3.23(1H,m),3.48(2H,s),3.97-4.05(1H,m),4.42-4.50(1H,m),7.06(1H,ddd,J=7.3,4.9,1.0Hz),7.72(1H,td,J=7.9,1.9Hz),8.23(1H,d,J=8.3Hz),8.31(1H,ddd,J=4.9,1.9,1.0Hz),9.59(1H,s)
参考例134
Figure 0005314244
N−(ピリジン−2−イル)−N−(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)グリシンアミド1.1gの塩化メチレン10mL溶液に、ジ−tert−ブチル=ジカルボナート0.87gを加え、室温で1時間攪拌した。ジ−tert−ブチル=ジカルボナート0.87gを加え、2時間加熱還流した。ジ−tert−ブチル=ジカルボナート1.75gを加え、1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、白色泡状物のtert−ブチル=(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)カルバマート0.84gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.47(9H,s),1.55-1.70(2H,m),1.90-2.00(2H,m),2.79(1H,t,J=12.6Hz),3.18(1H,t,J=12.7Hz),3.88(2H,s),4.05-4.13(1H,m),4.15-4.50(1H,m),4.62-4.70(1H,m),7.06(1H,ddd,J=7.3,5.0,0.9Hz),7.69-7.74(1H,m),8.17(1H,d,J=8.3Hz),8.28(1H,ddd,J=5.0,2.0,0.9Hz)
参考例135
Figure 0005314244
tert−ブチル=(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)(1−(トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル)カルバマート0.80gのメタノール8mL溶液に、水2mLおよび炭酸カリウム0.31gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルムおよび水を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色泡状物のtert−ブチル=(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.61gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.46(9H,s),1.40-1.60(2H,m),1.76-1.83(2H,m),2.65-2.71(2H,m),3.10-3.18(2H,m),3.92(2H,s),4.00-4.25(1H,m),7.04(1H,ddd,J=7.3,4.9,0.9Hz),7.67-7.73(1H,m),8.20(1H,d,J=8.3Hz),8.27(1H,ddd,J=4.9,2.0,0.8Hz)
参考例136
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.75gのエタノール10mL溶液に、室温で20%水酸化パラジウム−炭素75mgを加え、水素雰囲気下、40℃で2時間攪拌した。20%水酸化パラジウム−炭素75mgを加え、水素雰囲気下、40℃で3時間攪拌した。不溶物をろ去し、ろ滓をクロロホルムで3回洗浄した。ろ液および洗液を合わせ、減圧下で溶媒を留去し、淡灰色泡状物のtert−ブチル=4−アミノ−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.62gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45(9H,s),1.40-3.80(8H,m),2.84(3H,d,J=4.6Hz),7.75-7.85(1H,broad)
参考例137
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−アミノ−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.30gの塩化メチレン5mL溶液に、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルバルデヒド0.16gおよび酢酸57μLを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム0.32gを加え、同温度で30分間攪拌した。反応混合物にクロロホルムおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡黄色油状物のtert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.31gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.46(9H,s),1.57-1.67(2H,m),2.03-2.15(2H,m),2.83(3H,d,J=4.9Hz),3.13-3.23(2H,m),3.48(2H,s),3.77-3.88(2H,m),4.26(4H,s),6.75(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.83-6.90(2H,m),7.21-7.29(1H,m)
参考例138
Figure 0005314244
tert−ブチル=4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシラート0.30gの塩化メチレン3mL溶液に、トリフルオロ酢酸3mLを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルムおよび水を加え、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH13に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色泡状物の4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−N−メチルピペリジン−4−カルボキサミド0.22gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.58-1.68(2H,m),2.05-2.14(2H,m),2.76-2.84(2H,m),2.82(3H,d,J=5.1Hz),3.01-3.07(2H,m),3.47(2H,s),4.00-4.20(2H,m),4.27(4H,s),6.77(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),6.84-6.87(2H,m),7.32-7.38(1H,m)
参考例139
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド0.10gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、エチルアクリラート61μL、トリエチルアミン78μLおよびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)3.9mgを加え、窒素雰囲気下、90℃で2時間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。同様にして、5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−カルバルデヒド0.80gのN,N−ジメチルホルムアミド8mL溶液に、エチルアクリラート0.49mL、トリエチルアミン0.62mLおよびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)31mgを加え、窒素雰囲気下、90℃で2時間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を合わせ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=5:1]で精製し、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(8−ホルミル−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.69gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:
1.38(3H,t,J=7.1Hz),4.13(3H,s),4.33(2H,q,J=7.1Hz),6.60(1H,d,J=15.9Hz),7.08(1H,d,J=9.1Hz),7.73(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=7.8Hz),8.36(1H,d,J=15.9Hz),8.43(1H,d,J=9.1Hz),11.36(1H,s)
参考例140
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−ホルミル−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.50gのジメチルスルホキシド15mL懸濁液に、室温でトリメチルスルホニウムヨージド0.43gおよび水酸化カリウム0.12gを加え、2時間攪拌した。反応混合物に水およびジエチルエーテルを加えた。有機層を分取し、水層をジエチルエーテルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に、ヘキサンを加え、固形物をろ取し、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート0.27gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),2.80(1H,dd,J=5.8,2.5Hz),3.33(1H,dd,J=5.8,4.1Hz),4.09(3H,s),4.31(2H,q,J=7.1Hz),5.00(1H,dd,J=4.1,2.5Hz),6.52(1H,d,J=15.6Hz),7.03(1H,d,J=9.1Hz),7.49(1H,d,J=7.8Hz),7.64(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.6Hz),8.40(1H,d,9.1Hz)
実施例1
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メトキシキノリン0.15gのクロロホルム5.0mL溶液に、4−ジメチルアミノピリジン0.12gおよびN,N’−カルボニルジイミダゾール0.22gを加え、50〜55℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、トリエチルアミン0.24mL、1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジンの塩酸塩0.30gを加え、室温で15分間攪拌した。反応混合物に水20mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。水層をすべて合わせ、酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製した。得られた精製物を酢酸エチル10mLに溶解した後、1.6mol/L塩化水素/酢酸エチル5.0mLを加えた。減圧下で溶媒を留去し、残留物に酢酸エチルを加え、析出物をろ取し、白色固体の4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドの塩酸塩0.29gを得た。このうちの0.10gを90%エタノール水5.0mLから再結晶し、白色固体の4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドの塩酸塩66mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.90-3.00(2H,m),3.05-3.20(2H,m),3.25-3.40(2H,m),3.45-3.55(2H,m),3.60-3.70(2H,m),4.09(3H,s),4.20-4.24(4H,m),4.20-4.35(2H,m),6.70-6.85(3H,m),7.10(1H,d,J=8.8Hz),7.39(1H,t,J=7.9Hz),7.52(1H,dd,J=7.9,1.1Hz),8.27(1H,d,J=8.8Hz),8.31(1H,dd,J=7.9,1.1Hz),9.06(1H,s),10.85(1H,s)
実施例2
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メチルキノリン0.10gおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジンの塩酸塩0.20gから実施例1と同様にして、淡黄色固体の4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メチルキノリン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドの塩酸塩0.20gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.75(3H,s),2.90-3.00(2H,m),3.10-3.30(2H,m),3.30-3.80(6H,m),4.22(4H,s),4.15-4.40(2H,m),6.75-6.90(3H,m),7.50-7.60(3H,m),8.25-8.35(2H,m)
実施例3
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸82mgのN,N−ジメチルホルムアミド1.6mL溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール75mgを加え、室温で50分間攪拌した。8−アミノ−2−メトキシキノリン81mgを加え、2時間45分間攪拌した。ジフェニルホスホン酸アジド67μLを加え、60〜70℃で6時間攪拌した。反応混合物に水10mLおよび酢酸エチル10mLを加え、6.0mol/L塩酸でpH1.0に調整した。有機層を分取し、水層に炭酸カルシウムを飽和するまで加え、酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、褐色油状物の1−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)−3−(2−メトキシキノリン−8−イル)ウレア11mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.55-1.65(2H,m),2.05-2.25(4H,m),2.50-2.75(4H,m),2.90-3.00(2H,m),3.70-3.80(1H,m),4.09(3H,s),4.23-4.25(4H,m),4.79(1H,d,J=7.6Hz),6.65-6.75(2H,m),6.78(1H,d,J=8.0Hz),6.93(1H,d,J=8.8Hz),7.30-7.40(2H,m),7.99(1H,d,J=8.8Hz),8.40-8.50(2H,m)
実施例4
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸50mgに塩化チオニル1.0mLを加え、1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、トルエンを加え、再び減圧下で溶媒を留去した。ついで、8−アミノ−2−メトキシキノリン45mgおよびトリエチルアミン35μLの塩化メチレン1.5mL溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=100:1]で精製し、ジエチルエーテル−ヘキサン混液を加え、析出物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド24mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.10(2H,m),2.10-2.25(4H,m),2.40-2.50(1H,m),2.60-2.70(2H,m),2.70-2.80(2H,m),3.10-3.20(2H,m),4.10(3H,s),4.23-4.28(4H,m),6.65-6.85(3H,m),6.96(1H,d,J=9.0Hz),7.35-7.50(2H,m),8.01(1H,d,J=9.0Hz),8.73(1H,d,J=7.6Hz),9.63(1H,s)
実施例5
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.83gに塩化チオニル5.4mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド30μLを加え、50分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に塩化メチレン5.4mLを加え、氷冷下、5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−アミン0.69gおよびトリエチルアミン0.38mLの塩化メチレン5.4mL溶液を加え、室温で20分間攪拌した。水20mLおよび酢酸エチル20mLを加え、析出物をろ取し、白色固体のN−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド1.3gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.95-2.10(2H,m),2.10-2.30(2H,m),2.85-3.15(5H,m),3.20-3.50(2H,m),3.60-3.70(2H,m),4.16(3H,s),4.20-4.25(4H,m),6.70-6.85(3H,m),7.27(1H,d,J=9.0Hz),7.76(1H,d,J=8.4Hz),8.39(1H,d,J=9.0Hz),8.40(1H,d,J=8.4Hz),9.78(1H,s)
実施例6
Figure 0005314244
N−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.10gのヘキサメチルリン酸トリアミド2.0mL溶液に、テトラメチルスズ(IV)53μLおよびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)13mgを加え、窒素気流下、100〜110℃で5時間加熱した。ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)13mgを加え、100〜110℃で7時間加熱した。反応混合物に水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11.0に調整し、酢酸エチル20mLを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をアルミナカラムクロマトグラフィー[アルミナ;メルク株式会社、アルミニウムオキシド60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]および高速液体クロマトグラフィー[担体;株式会社ワイエムシイ、ODS AM、溶離液;アセトニトリル:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液=3:7]で精製した。得られた物質をクロロホルム2.0mLに溶解し、3.2mol/L塩化水素/ジオキサン1.0mLを加えた。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチル5.0mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。酢酸エチルを加え、析出物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシ−5−メチルキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドの塩酸塩6.7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.90-2.05(2H,m),2.15-2.25(2H,m),2.58(3H,s),2.80-3.10(5H,m),3.20-3.40(2H,m),3.60-3.70(2H,m),4.11(3H,s),4.22(4H,s),6.70-6.85(3H,m),7.13(1H,d,J=8.8Hz),7.25(1H,d,J=7.8Hz),8.33(1H,d,J=7.8Hz),8.38(1H,d,J=8.8Hz),9.67(1H,s)
実施例7
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.10gおよびtert−ブチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.10gから実施例4と同様にして黄色油状物のtert−ブチル=3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.43(9H,s),1.50-1.70(2H,m),1.90-2.05(2H,m),2.10-2.25(2H,m),2.40-2.55(1H,m),2.55-2.70(2H,m),2.59(2H,t,J=7.9Hz),2.70-2.80(2H,m),3.10-3.20(2H,m),3.25(2H,t,J=7.9Hz),4.10(3H,s),4.24(4H,s),6.65-6.80(3H,m),6.99(1H,d,J=9.2Hz),7.15-7.30(1H,m),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.62(1H,d,J=8.0Hz),9.63(1H,s)
実施例8
Figure 0005314244
tert−ブチル=3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.16gの塩化メチレン2.0mL溶液に、トリフルオロ酢酸2.0mLを加え、3時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をクロロホルム5.0mLに溶解し、3.2mol/L塩化水素/ジオキサン5.0mLを加えた。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にクロロホルム5.0mL、3.2mol/L塩化水素/ジオキサン5.0mLを加えた。減圧下で溶媒を留去した後、クロロホルム5.0mLおよびジエチルエーテル5.0mLを加え、析出物をろ取し、淡褐色固体の3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸の塩酸塩0.11gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.90-2.00(2H,m),2.15-2.30(2H,m),2.40-2.60(2H,m),2.80-3.15(5H,m),3.15-3.40(4H,m),3.60-3.70(2H,m),4.11(3H,s),4.22(4H,s),6.70-6.85(3H,m),7.10-7.15(1H,m),7.25-7.30(1H,m),8.30-8.40(1H,m),8.40-8.50(1H,m),9.70(1H,s),12.20(1H,s)
実施例9
Figure 0005314244
1,4−ベンゾジオキサン−6−アミン26mgのクロロホルム1.8mL溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール44mgを加え、55分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド50mgのクロロホルム1.0mL溶液を加え、室温で20分間攪拌した。反応混合物に水20mLおよび酢酸エチル20mLを加えた。有機層を分取し、塩化アンモニウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を塩基性アルミナカラムクロマトグラフィー[アルミナ;メルク株式会社、アルミニウムオキシド60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:2]で精製し、白色泡状物の1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジンカルボキサミド26mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.85-2.00(2H,m),2.15-2.20(2H,m),2.60-2.70(1H,m),3.00-3.10(2H,m),4.10(3H,s),4.10-4.30(6H,m),6.25(1H,s),6.70-6.80(2H,m),6.90-7.00(2H,m),7.35-7.50(2H,m),8.02(1H,d,J=9.2Hz),8.70(1H,dd,J=9.2,1.6Hz),9.62(1H,s)
実施例10
Figure 0005314244
1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸36mgおよびtert−ブチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート30mgのN,N−ジメチルホルムアミド0.5mL溶液に、室温でトリエチルアミン56μLおよびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート76μgを加え、4時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル10mLおよび水10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、褐色油状物のtert−ブチル=3−(8−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート62mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.43(9H,s),1.90-2.00(2H,m),2.10-2.20(2H,m),2.55-2.70(1H,m),2.59(2H,t,J=8.0Hz),3.00-3.10(2H,m),3.26(2H,t,J=8.0Hz),4.09(3H,s),4.10-4.20(2H,m),4.20-4.30(4H,m),6.21(1H,s),6.75-6.80(2H,m),6.95(1H,d,J=2.2Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.20-7.30(1H,m),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.61(1H,d,J=8.1Hz),9.62(1H,s)
実施例11
Figure 0005314244
tert−ブチル=3−(8−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート62mgの塩化メチレン0.20mL溶液に、トリフルオロ酢酸0.20mLを加え、1時間10分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、ジエチルエーテルを加え、析出物をろ取し、暗黄色固体の3−(8−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸のトリフルオロ酢酸塩40mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.55-1.70(2H,m),1.95-2.00(2H,m),2.58(2H,t,J=7.7Hz),2.80-2.95(3H,m),3.20(2H,t,J=7.7Hz),4.10(3H,s),4.10-4.20(6H,m),6.70(1H,d,J=8.7Hz),6.88(1H,dt,J=8.7,2.6Hz),7.06(1H,t,J=2.6Hz),7.12(1H,d,J=9.0Hz),7.26(1H,d,J=8.0Hz),8.32(1H,s),8.38(1H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,d,J=9.0Hz),9.64(1H,s)
実施例12
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.10gのアセトニトリル0.70mL溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.18mLおよび1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチルイソチオウレアのヨウ化水素酸塩0.18gを加え、室温で30分間攪拌後、50分間加熱還流した。さらに、N,N−ジメチルホルムアミド2.0mLを加え、120〜130℃で2時間15分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル50mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH13.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア化学株式会社、シリカゲルFL100DX、溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、無色油状物の1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)(イミノ)メチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド30mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.00(2H,m),2.10-2.20(2H,m),2.60-2.70(1H,m),2.95-3.05(2H,m),4.05-4.15(2H,m),4.10(3H,s),4.20-4.30(4H,m),6.39(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),6.43(1H,d,J=2.4Hz),6.78(1H,d,J=8.5Hz),6.97(1H,d,J=8.8Hz),7.35-7.45(2H,m),8.02(1H,d,J=8.8Hz),8.71(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),9.64(1H,s)
実施例13
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.26gおよびtert−ブチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.18gから実施例4と同様にして褐色泡状物のtert−ブチル=(E)−3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.26gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.50-1.70(1H,m),1.56(9H,s),1.90-2.05(2H,m),2.05-2.25(3H,m),2.40-2.50(1H,m),2.55-2.65(2H,m),2.70-2.80(2H,m),3.05-3.15(2H,m),4.11(3H,s),4.24(4H,s),6.44(1H,d,J=15.8Hz),6.68(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.0Hz),7.04(1H,d,J=9.2Hz),7.70(1H,d,J=8.0Hz),8.21(1H,d,J=15.8Hz),8.43(1H,d,J=9.2Hz),8.74(1H,d,J=8.0Hz),9.74(1H,s)
実施例14
Figure 0005314244
tert−ブチル=(E)−3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート28mgの塩化メチレン0.20mL溶液に、トリフルオロ酢酸0.20mLを加え、2時間50分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル1.0mLに溶解し、4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル1.0mLを加えた。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルを加え、析出物をろ取し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸の塩酸塩23mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.90-2.10(2H,m),2.20-2.30(2H,m),2.50-3.20(7H,m),3.60-3.75(2H,m),4.14(3H,s),4.22(4H,s),6.60(1H,d,J=15.6Hz),6.70-6.85(3H,m),7.20(1H,d,J=9.3Hz),7.94(1H,d,J=8.2Hz),8.25(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=8.2Hz),8.64(1H,d,J=9.3Hz),9.87(1H,s)
実施例15
Figure 0005314244
7−メトキシイソキノリン−1−アミン0.30gのクロロホルム5mL溶液に、室温でN,N−ジメチルアミノピリジン0.23gおよびN,N’−カルボニルジイミダゾール0.45gを加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にN,N−ジメチルホルムアミド7mL、1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジンの塩酸塩0.61gおよびトリエチルアミン0.53mLを加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌した後、酢酸エチル30mLおよび水30mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、淡褐色固体の4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド0.48gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.55-2.65(6H,m),2.70-2.80(2H,m),3.70-3.75(2H,m),3.95(3H,s),4.05-4.10(2H,m),4.24(4H,s),6.65(1H,d,J=6.8Hz),6.69(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.74(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.2Hz),7.06-7.09(1H,m),7.30(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.48(1H,d,J=8.5Hz),8.01(1H,d,J=2.7Hz),14.5(1H,s)
実施例16
Figure 0005314244
N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド60mgのメタノール2mL溶液に、室温で(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド38mgのメタノール1mL溶液および酢酸40μLを加え、同温度で3時間攪拌した。反応混合物に水素化シアノホウ素ナトリウム13mgを加え、室温で30分間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。水10mLおよびクロロホルム10mLを加えた後、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.5に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド10mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.68-1.76(2H,m),1.88-1.91(2H,m),1.99-2.05(2H,m),2.45-2.65(5H,m),2.95-3.05(2H,m),3.86(3H,s),4.20(4H,s),6.65-6.75(3H,m),7.15-7.20(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.9,2.4Hz),7.66(1H,d,J=5.5Hz),7.91(1H,d,J=8.9Hz),8.19(1H,d,J=5.5Hz),10.3(1H,s)
実施例17
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸53mgに、室温で2,4−ジメトキシキノリン−8−アミン37mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液を加えた。室温でO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート0.10gおよびトリエチルアミン76μLを加え、30分間攪拌し、60℃で3時間攪拌した後、室温まで冷却した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2,4−ジメトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド40mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.80-2.90(11H,m),3.10-3.30(2H,m),4.01(3H,s),4.07(3H,s),4.24(4H,s),6.27(1H,s),6.67-6.80(3H,m),7.30-7.34(1H,m),7.74(1H,d,J=8.0Hz),8.68(1H,d,J=7.6Hz),9.65(1H,s)
実施例18
Figure 0005314244
2−メトキシ−3−メチルキノリン−8−アミン70mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.11g、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート0.21gおよびトリエチルアミン0.16mLを加え、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル30mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシ−3−メチルキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド85mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.96-2.05(2H,m),2.14-2.17(4H,m),2.35(3H,s),2.40-2.50(1H,m),2.59-2.61(2H,m),2.71-2.75(2H,m),3.09-3.15(2H,m),4.12(3H,s),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.3Hz),7.34-7.36(2H,m),7.79(1H,s),8.64-8.66(1H,m),9.63(1H,s)
実施例19
Figure 0005314244
(1)tert−ブチル=1−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−イルカルバマート0.45gの塩化メチレン2mL溶液に、室温でトリフルオロ酢酸1mLを加え、1時間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水10mLおよび酢酸エチル20mLを加え、炭酸カリウムを加えてpH9.5に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで4回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色泡状物の2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールを得た。
(2)得られた2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩化メチレン9mL懸濁液に、室温でメタノール3mL、1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒド0.14gおよび4Aモレキュラーシーブス1.5gを加え、終夜攪拌した。反応混合物に水素化ホウ素ナトリウム98mgを加え、室温で2時間攪拌した。水10mLを加え、6mol/L塩酸でpH3.0に調整し、ついで、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH10.0に調整した。酢酸エチル10mLを加え、有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール:イソプロピルアミン=50:1:1]で精製し、淡黄色油状物の2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール20mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.44-1.58(2H,m),1.93-1.95(2H,m),2.21-2.37(2H,m),2.54-2.59(1H,m),2.76-2.85(2H,m),3.09-3.12(2H,m),3.72(2H,s),3.96(3H,s),4.25(4H,s),5.49(1H,dd,J=8.2,3.4Hz),6.79(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),6.82(1H,d,J=8.2Hz),6.84(1H,d,J=1.8Hz),7.36(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.51-7.53(2H,m),7.76(1H,d,J=8.8Hz),8.36(1H,d,J=5.4Hz)
実施例20
Figure 0005314244
2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール20mgのジオキサン2mL溶液に、室温で3.2mol/L塩化水素/ジオキサン1.0mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。残留物に酢酸エチルおよびジエチルエーテルを加え、不溶物をろ取し、白色固体の2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩酸塩16mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6-D2O)δ値:1.93-2.05(2H,m),2.28-2.35(2H,m),3.15-3.25(2H,m),3.33-3.45(1H,m),3.50-3.68(2H,m),3.75-3.80(1H,m),3.83-3.90(1H,m),3.95(3H,s),3.95-4.10(2H,m),4.19(4H,s),5.97-6.20(1H,m),6.87-7.00(3H,m),7.57-7.60(1H,m),7.66(1H,s),7.97(1H,d,J=6.2Hz),8.03(1H,d,J=9.2Hz),8.33(1H,d,J=6.2Hz)
実施例21
Figure 0005314244
1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノール0.21gの塩化メチレン3mL懸濁液に、室温で酢酸42μL、(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド0.14gおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.15gを加え、室温で2時間攪拌した。さらに、(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド27mgおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム30mgを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム10mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11.5に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、淡黄色油状物の2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール0.23gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.55-2.90(14H,m),3.96(3H,s),4.24(4H,s),5.53(1H,dd,J=8.4,3.2Hz),6.68(1H,dd,J=8.2,2.2Hz),6.73(1H,d,J=2.2Hz),6.78(1H,d,J=8.2Hz),7.36(1H,dd,J=9.0,2.2Hz),7.46(1H,d,J=2.2Hz),7.53(1H,d,J=5.6Hz),7.76(1H,d,J=9.0Hz),8.36(1H,d,J=5.6Hz)
実施例22
Figure 0005314244
7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン85mgのN,N−ジメチルホルムアミド5mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジンの塩酸塩0.16g、過塩素酸リチウム45mgおよび炭酸カリウム0.13gを加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル5mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、淡黄色油状物の2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール60mgを得た。
1H-NMRは、実施例21のデータと一致した。
実施例23
Figure 0005314244
2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール0.23gの酢酸エチル3mL溶液に、室温で4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.55mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。残留物に酢酸エチルを加え、不溶物をろ取し、淡黄色固体の2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩酸塩0.23gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6-D2O)δ値:2.85-2.90(2H,m),3.00-3.35(12H,m),4.03(3H,s),4.21(4H,s),6.00-6.03(1H,s),6.74-6.84(3H,m),7.74-7.79(2H,m),8.19-8.22(2H,m),8.40(1H,d,J=6.4Hz)
実施例24
Figure 0005314244
1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−アミンの塩酸塩0.18gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、炭酸カリウム0.15gを加え、50℃で40分間攪拌した。40℃まで冷却し、過塩素酸リチウム53mgおよび7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン100mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液を加え、80℃で2時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水5mLおよび酢酸エチル5mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=5:1]で精製し、褐色油状物の2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)アミノ−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール63mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45-1.60(2H,m),1.85-2.00(2H,m),2.00-2.10(2H,m),2.55-2.90(4H,m),3.20-3.24(1H,m),3.41(2H,s),3.96(3H,s),4.25(4H,s),5.54(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),6.77-6.83(3H,m),7.35-7.38(2H,m),7.55(1H,d,J=5.6Hz),7.77(1H,d,J=9.8Hz),8.34(1H,d,J=5.6Hz)
実施例25
Figure 0005314244
2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール63mgの酢酸エチル2mL溶液に、室温で4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.12mLを加えた。同温度で1時間10分間攪拌した後、氷冷下で20分間攪拌した。析出物をろ取し、淡黄色固体の2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩酸塩52mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.00-2.40(4H,m),2.85-3.00(2H,m),3.20-3.70(4H,m),4.03(3H,s),4.10-4.15(2H,m),4.20-4.30(5H,m),6.05-6.20(1H,m),6.92(1H,d,J=8.2Hz),7.01(1H,d,J=8.2Hz),7.16(1H,s),7.60-7.75(1H,m),7.85-7.95(1H,m),8.00-8.20(2H,m),8.42(1H,d,J=5.9Hz)
実施例26
Figure 0005314244
2−((3−アミノプロピル)(メチル)アミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール97mgの塩化メチレン3mL溶液に、メタノール1mL、4Aモレキュラーシーブス0.5gおよび1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒド55mgを加え、室温で63時間攪拌した。反応混合物に水素化ホウ素ナトリウム33mgを加え、50分間攪拌した後、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にクロロホルムおよび水を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=2:1]で精製し、黄色油状物の2−((3−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール44mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.68-1.75(2H,m),2.45(3H,s),2.55-2.67(4H,m),2.81-2.83(2H,m),3.66(2H,s),3.94(3H,s),4.23(4H,s),5.47(1H,dd,J=6.7,4.8Hz),6.76-6.83(3H,m),7.35(1H,dd,J=8.9,2.4Hz),7.51(1H,d,J=2.4Hz),7.52(1H,d,J=5.7Hz),7.76(1H,d,J=8.9Hz),8.36(1H,d,J=5.7Hz)
実施例27
Figure 0005314244
2−((3−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール44mgの酢酸エチル2mL溶液に、室温で4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル88μLを加えた。同温度で30分間攪拌し、エタノールを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチル、4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル88μLおよびエタノールを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にエタノールおよびジエチルエーテルを加え、減圧下で溶媒を留去し、淡黄色固体の2−((3−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩酸塩36mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.15-2.25(2H,m),2.50(3H,s),2.90-3.05(4H,m),3.30-3.60(2H,m),4.00-4.10(5H,m),4.25(4H,s),6.15-6.30(1H,m),6.90(1H,d,J=8.4Hz),7.02(1H,d,J=8.4Hz),7.14(1H,s),7.60-7.70(1H,m),7.90-7.95(1H,m),8.00-8.20(2H,m),8.35-8.45(1H,m)
実施例28
Figure 0005314244
1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−アミン70mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン58mgおよび過塩素酸リチウム31mgを加え、85℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=5:1]で精製し、無色油状物の2−(1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール65mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.40-1.50(2H,m),1.80-1.95(2H,m),2.00-2.06(2H,m),2.50-2.65(3H,m),2.74-2.92(5H,m),3.17(1H,dd,J=12.0,2.9Hz),3.95(3H,s),5.50(1H,dd,J=8.7,2.8Hz),6.96(1H,dd,J=5.4,3.5Hz),7.11(1H,dd,J=3.5,1.2Hz),7.32(1H,dd,J=5.4,1.2Hz),7.34-7.38(2H,m),7.55(1H,d,J=5.5Hz),7.77(1H,d,J=8.8Hz),8.34(1H,d,J=5.5Hz)
実施例29
Figure 0005314244
2−(1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノール65mgの酢酸エチル2mL溶液に、室温で4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.13mLを加えた。同温度で30分間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.13mLを加え、析出物をろ取し、白色固体の2−(1−(2−(チオフェン−2−イルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エタノールの塩酸塩53mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.95-2.35(6H,m),2.95-3.05(2H,m),3.10-3.80(7H,m),4.07(3H,s),6.20-6.40(1H,m),7.10(1H,dd,J=5.2,3.5Hz),7.31(1H,dd,J=3.5,1.2Hz),7.71(1H,dd,J=5.2,1.2Hz),7.65-7.80(1H,m),7.90-8.05(1H,m),8.10-8.30(2H,m),8.45(1H,d,J=6.1Hz)
実施例30
Figure 0005314244
N−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.12gのジクロロエタン3mL溶液に、室温で7−メトキシイソキノリン−1−カルバルデヒド53mgおよび酢酸24μLを加え、同温度で20分間攪拌した。ついで、同温度でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.13gを加え、1時間20分間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、無色泡状物のN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)−1−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.10gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.70-1.90(4H,m),2.10-2.25(3H,m),2.95-3.05(2H,m),3.96(3H,s),4.05(2H,s),4.23(4H,s),4.31(2H,d,J=5.4Hz),5.55-5.65(1H,m),6.71(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),6.75(1H,d,J=2.1Hz),6.80(1H,d,J=8.3Hz),7.34(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),7.51(1H,d,J=5.7Hz),7.72(1H,d,J=8.9Hz),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.32(1H,d,J=5.7Hz)
実施例31
Figure 0005314244
N−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)−1−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.10gの酢酸エチル3mL溶液に、室温で4.0mol/L塩化水素/酢酸エチル0.15mLを加え、同温度で35分間攪拌した。析出物をろ取し、淡黄色固体のN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチル)−1−((7−メトキシイソキノリン−1−イル)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの塩酸塩71mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.95-2.15(4H,m),2.45-2.65(1H,m),3.20-3.35(2H,m),3.60-3.70(2H,m),3.99(3H,s),4.16(2H,d,J=5.6Hz),4.21(4H,s),5.10(2H,s),6.70(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.2Hz),7.50(1H,d,J=2.3Hz),7.54(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),7.88(1H,d,J=5.4Hz),8.03(1H,d,J=8.9Hz),8.47(1H,d,J=5.4Hz)
実施例32
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.13gの塩化メチレン2mL懸濁液に、塩化チオニル64μLおよびN,N−ジメチルホルムアミド30μLを加え、1時間50分間加熱還流した。さらに、塩化チオニル0.50mLを加え、30分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を塩化メチレン4mLに溶解させ、トリエチルアミン61μLを加え、氷冷下、メチル=8−アミノ−2−メトキシキノリン−3−カルボキシラート85mgおよびトリエチルアミン61μLの塩化メチレン3mL溶液に加えた。室温で1時間30分間攪拌した後、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、水2mLを加え、10分間攪拌した。析出物をろ取し、白色固体のメチル=8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−3−カルボキシラートの塩酸塩82mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.00-2.30(4H,m),2.85-3.10(5H,m),3.20-3.40(2H,m),3.60-3.70(2H,m),3.89(3H,s),4.17(3H,s),4.22(4H,s),6.72-6.74(1H,m),6.78-6.83(2H,m),7.47-7.51(1H,m),7.77-7.79(1H,m),8.50-8.52(1H,m),8.81(1H,s),9.72(1H,s),10.30-10.60(1H,broad)
実施例33
Figure 0005314244
メチル=8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−3−カルボキシラート0.10gのメタノール3mL懸濁液に、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.22mLを加え、1時間攪拌した。酢酸エチル3mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液3mLを加え、室温で30分間攪拌した後、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。水層を分取し、有機層を1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液で抽出した。水層および抽出液を合わせ、酢酸エチルで洗浄し、6.0mol/L塩酸を加え、pH6.8に調整した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にメタノール3mLおよび水3mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水5mLを加え、析出物をろ取し、淡黄色固体の8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−3−カルボン酸31mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.80(2H,m),1.90-2.00(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.40-2.70(5H,m),2.95-3.05(2H,m),4.07(3H,s),4.20(4H,s),6.66(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),6.72-6.75(2H,m),7.34-7.38(1H,m),7.58(1H,d,J=7.6Hz),8.27(1H,s),8.45(1H,d,J=7.6Hz),9.61(1H,s)
実施例34
Figure 0005314244
2,7−ジメトキシキノリン−8−アミン22mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸31mg、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート62mgおよびトリエチルアミン45μLを加え、60℃で1時間、90℃で1時間攪拌した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート62mgおよびトリエチルアミン45μLを加え、70℃で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル30mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水10mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、得られた残留物にジエチルエーテルおよびジイソプロピルエーテルを加えた。不溶物をろ取し、淡褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N −(2,7−ジメトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド3mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.95-2.20(6H,m),2.40-2.65(3H,m),2.70-2.80(2H,m),3.05-3.15(2H,m),3.99(3H,s),4.03(3H,s),4.24(4H,s),6.65-6.80(4H,m),7.18(1H,d,J=9.0Hz),7.55(1H,s),7.60(1H,d,J=9.0Hz),7.91(1H,d,J=8.8Hz)
実施例35
Figure 0005314244
4−アミノ−N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)シクロヘキサンカルボキサミド80mgのジクロロエタン2mL溶液に、室温で1,4−ベンゾジオキサン−6−カルバルデヒド44mgおよび酢酸16μLを加え、同温度で1時間攪拌した。ついで、同温度でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム84mgを加え、3時間攪拌した。反応混合物に水10mLおよび酢酸エチル40mLを加えた。20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.0に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、白色固体の4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)メチルアミノ)−N−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)シクロヘキサンカルボキサミド17mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.06-1.20(2H,m),1.42-1.74(3H,m),1.96-2.03(4H,m),2.40-2.70(1H,m),3.60-3.70(2H,m),3.85(3H,s),4.21(4H,s),6.76-6.88(3H,m),7.16-7.20(1H,m),7.43(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.65(1H,d,J=5.5Hz),7.90(1H,d,J=9.0Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),10.23-10.28(1H,m)
実施例36
Figure 0005314244
8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−カルボキサミド13mgのN,N−ジメチルホルムアミド0.60mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸21mg、トリエチルアミン34μLおよびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート46mgを加え、室温で2時間35分間、60〜70℃で40分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート46mgおよびトリエチルアミン34μLを加え、室温で55分間、100〜110℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル10mLおよび水10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、褐色固体の8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−カルボキサミド5.5mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.80-3.70(13H,m),4.15(3H,s),4.21(4H,s),6.70-6.80(3H,m),7.10(1H,d,J=9.3Hz),7.67(1H,d,J=8.0Hz),8.57(1H,d,J=8.0Hz),8.74(1H,d,J=9.3Hz)
実施例37
Figure 0005314244
8−((ピペリジン−4−イル)メトキシ)−2−メトキシキノリン24mgおよび(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド17mgのジクロロエタン3mL溶液に、室温で酢酸5μLを加え、同温度で1時間攪拌した。ついで、同温度でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム28mgを加え、1時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム10mLおよび水10mLを加え、1moL/mL水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH11.0に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルム10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、無色油状物の8−((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−2−メトキシキノリン19mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45-1.58(2H,m),2.00-2.16(5H,m),2.55-2.62(2H,m),2.71-2.77(2H,m),3.05-3.11(2H,m),4.05(2H,d,J=6.6Hz),4.10(3H,s),4.21-4.28(4H,m),6.68(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),6.73(1H,d,J=2.1Hz),6.78(1H,d,J=8.1Hz),6.91(1H,d,J=8.9Hz),7.06(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.28(1H,t,J=7.8Hz),7.32(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.96(1H,d,J=8.9Hz)
実施例38
Figure 0005314244
メチル=8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−カルボキシラート77mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸97mg、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3,−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート0.19gおよびトリエチルアミン0.14mLを加え、60℃で2時間攪拌した後、室温まで冷却した。反応混合物に酢酸エチル20mLおよび水10mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル10mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体を得た。この淡褐色固体をイソプロピルエーテルで抽出し、減圧下で溶媒を留去した。得られた固体をメタノールで洗浄し、淡黄白色固体のメチル=8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−4−カルボキシラート10mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.04(2H,m),2.10-2.24(4H,m),2.40-2.50(1H,m),2.56-2.64(2H,m),2.70-2.78(2H,m),3.07-3.16(2H,m),4.03(3H,s),4.12(3H,s),4.24(4H,s),6.66-6.82(3H,m),7.44-7.51(2H,m),8.25(1H,d,J=8.5Hz),8.78(1H,d,J=7.6Hz),9.63-9.68(1H,broad)
実施例39
Figure 0005314244
メチル=8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−4−カルボキシラート44mgのメタノール2mL懸濁液に、テトラヒドロフラン2mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液52μLを加え、室温で1時間攪拌した。ついで20%水酸化ナトリウム水溶液52μLおよび水500μLを追加し、室温で4時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水20mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH5.5に調整した。析出物をろ取し、水10mLで2回、ジエチルエーテル10mLで洗浄し、淡黄白色固体の8−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−4−カルボン酸23mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.80-1.95(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.65-2.90(5H,m),3.20-3.50(4H,m),4.07(3H,s),4.21(4H,s),6.67-6.72(1H,m),6.76-6.79(2H,m),7.20(1H,s),7.35-7.43(1H,m),8.18(1H,d,8.5Hz),8.47(1H,d,J=7.8Hz),9.72(1H,s)
実施例40
Figure 0005314244
N−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド0.26gのN,N−ジメチルホルムアミド10mL溶液に、室温で7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン0.20gおよび過塩素酸リチウム0.11gを加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水10mLおよび酢酸エチル20mLを加えた。1mol/L塩酸でpH1.1に調整し、水層を分取し、水層を酢酸エチルで洗浄した。水層に酢酸エチル20mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH11.7に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1]で精製し、淡黄白色固体のN−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド49mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.85-2.05(4H,m),2.15-2.40(3H,m),2.75-2.93(2H,m),3.13-3.33(2H,m),3.97(3H,s),4.24(4H,s),5.50-5.52(1H,m),6.80(1H,d,J=8.6Hz),6.90(1H,dd,J=8.6,2.1Hz),7.00-7.12(1H,m),7.16(1H,d,J=2.3Hz),7.37(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),7.49-7.53(1H,m),7.54(1H,d,J=5.6Hz),7.77(1H,d,J=8.9Hz),8.36(1H,d,J=5.6Hz)
実施例41
Figure 0005314244
1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノール350mgのクロロホルム5mL溶液に、室温で(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド283mgおよび酢酸0.07mLを加えた後に、トリアセトキシ水素化ほう素ナトリウム327mgを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム20mLおよび水10mLを加え、さらに20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11〜12に調整(pH試験紙)した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール:28%アンモニア水=20:1:0.1およびシリカゲル;富士シリシア社、シリカゲルChromatorex-NH、溶離液;酢酸エチル]で精製し、黄色油状物の2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノール272mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.54-2.96(13H,m),3.02(1H,dd,J=12.4,3.1Hz),4.03(3H,s),4.24(4H,s),5.78(1H,dd,J=9.9,3.0Hz),6.65-6.75(2H,m),6.79(1H,d,J=8.1Hz),6.90(1H,d,J=8.9Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.64(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),7.84(1H,dd,J=7.2,1.4Hz),7.98(1H,d,J=8.9Hz)
実施例42
Figure 0005314244
2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノール47.4mgの酢酸エチル1mL溶液に、室温で4mol/L塩化水素/酢酸エチル0.12mLを加えた。反応混合物を減圧下で濃縮して淡黄色固体2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノールの塩酸塩50.4mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.90-3.04(2H,m),3.14-4.00(12H,m),4.07(3H,s),4.22(4H,s),6.13(1H,d,J=9.8Hz),6.74(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.79-6.85(2H,m),7.08(1H,d,J=8.9Hz),7.47-7.56(1H,m),7.84-7.93(2H,m),8.29(1H,d,J=8.9Hz)
実施例43
Figure 0005314244
2−メトキシ−8−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)キノリン0.42g、(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド0.36gおよび酢酸0.09mLのジクロロメタン10mL−メタノール1mL溶液に、室温でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.52gを加え、40分間攪拌した。反応混合物に水10mLおよびクロロホルム20mLを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルム20mLで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア化学株式会社、Chromatorex-NH、溶離液;酢酸エチル]で精製し、無色油状物の8−(2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−メトキシキノリン0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.30-1.50(2H,m),1.54-2.06(7H,m),2.46-2.61(2H,m),2.63-2.80(2H,m),3.01(2H,d,J=11.0Hz),3.17(2H,t,J=8.1Hz),4.06(3H,s),4.23(4H,s),6.67(1H,dd,J=7.9,2.0Hz),6.71(1H,d,J=1.8Hz),6.78(1H,d,J=8.1Hz),6.88(1H,d,J=8.8Hz),7.30(1H,t,J=7.3Hz),7.47(1H,dd,J=7.0,1.3Hz),7.56(1H,dd,J=7.9,1.5Hz),7.95(1H,d,J=8.8Hz)
実施例44
Figure 0005314244
8−(2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−メトキシキノリン0.14gの酢酸エチル3mL溶液に、室温で4mol/L塩化水素/酢酸エチル0.36mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をジエチルエーテルに懸濁させた後、ろ取し、淡黄色固体の8−(2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−メトキシキノリンの塩酸塩0.12gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.44-2.06(6H,m),2.78-3.00(3H,m),3.06-3.24(4H,m),3.40-3.60(4H,m),4.01(3H,s),4.21(4H,s),6.70(1H,dd,J=8.2,2.2Hz),6.78(1H,d,J=2.2Hz),6.81(1H,d,J=8.2Hz),7.02(1H,d,J=8.9Hz),7.37(1H,dd,J=7.9,7.2Hz),7.56(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),7.73(1H,dd,J=7.9,1.4Hz),8.22(1H,d,J=8.9Hz)
実施例45
Figure 0005314244
メチル=(7−メトキシ−1−ビニルイソキノリン−4−イル)アセタート63mgのトルエン4mL溶液に、tert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート96mgを加え、1時間加熱還流した。tert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート30mgを加え、1時間30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のメチル=(1−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.19gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35-1.55(9H,m),1.65-1.85(4H,m),2.10-2.30(2H,m),2.85-2.95(2H,m),3.05-3.15(2H,m),3.37-3.45(2H,m),3.67(3H,s),3.94(3H,s),3.94(2H,s),4.05-4.15(1H,m),4.24(4H,s),4.25-4.38(2H,m),6.65-6.80(3H,m),7.35-7.42(2H,m),7.87(1H,d,J=9.8Hz),8.21(1H,s)
実施例46
Figure 0005314244
メチル=(1−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート0.10gの塩化メチレン1mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを加え、2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色固体のメチル=(1−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アセタート83mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.50-1.65(2H,m),1.92-2.10(2H,m),2.20-2.50(1H,m),2.53-2.75(2H,m),2.90-3.30(4H,m),3.45-3.63(2H,m),3.68(3H,s),3.71(2H,s),3.95(2H,s),3.97(3H,s),4.25(4H,s),6.76-6.85(3H,m),7.39(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),7.43(1H,d,J=2.6Hz),7.87(1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,s)
実施例47
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン0.20gのN,N−ジメチルホルムアミド5mL溶液に、室温でtert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.32gおよび過塩素酸リチウム98mgを加え、90℃で2時間40分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=80:1]で精製し、淡黄色泡状物のtert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマート0.30gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.43(9H,s),1.55-1.84(4H,m),2.04-2.20(1H,m),2.22-2.35(1H,m),2.38(1H,dd,J=12.3,10.3Hz),2.79-2.87(1H,m),2.93(1H,dd,J=12.3,2.9Hz),3.28-3.38(1H,m),4.00(3H,s),4.22-4.36(1H,m),4.25(4H,s),4.28-4.36(3H,m),5.67(1H,dd,J=10.3,2.9Hz),6.64-6.74(1H,m),6.76(1H,s),6.80(1H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,d,J=9.1Hz),7.64(1H,d,J=7.9Hz),7.70(1H,d,J=7.9Hz),8.36(1H,d,J=9.1Hz)
実施例48
Figure 0005314244
tert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマート0.30gのN,N−ジメチルホルムアミド5mL溶液に、酢酸カリウム0.23g、アクリル酸エチル57μL、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン8.1mgおよび酢酸パラジウム(II)5.4mg、テトラブチルアンモニウムブロミド0.15gを加え、窒素雰囲気下、90〜100℃で3時間攪拌した。アクリル酸エチル26μLを加え、同温度で1時間50分間加熱した後、酢酸パラジウム(II)2.7mgおよびトリス(2−メチルフェニル)ホスフィン4mgを加え、同温度で1時間20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[富士シリシア、FL100DX、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、淡黄色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.14gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.43(9H,s),1.55-1.85(4H,m),2.06-2.19(1H,m),2.22-2.35(1H,m),2.40(1H,dd,J=12.4,10.1Hz),2.79-2.87(1H,m),2.95(1H,dd,J=12.4,2.9Hz),3.28-3.39(1H,m),4.00(3H,s),4.20-4.34(3H,m),4.25(4H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.72(1H,dd,J=10.1,2.9Hz),6.51(1H,d,J=16.3Hz),6.69-6.81(3H,m),6.98(1H,d,J=9.3Hz),7.67(1H,d,J=7.7Hz),7.86(1H,d,J=7.7Hz),8.34(1H,d,J=16.3Hz),8.37(1H,d,J=9.3Hz)
実施例49
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.14gの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを滴下し、同温度で40分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび水を加え、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.44-1.60(3H,m),1.86-2.00(2H,m),2.10-2.30(1H,m),2.32-2.64(2H,m),2.78-2.90(1H,m),2.98-3.07(1H,m),3.24-3.33(1H,m),3.72(2H,s),4.03(3H,s),4.25(4H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.75-5.82(1H,m),6.52(1H,d,J=15.7Hz),6.74-6.86(3H,m),6.98(1H,d,J=9.3Hz),7.69(1H,d,J=7.7Hz),7.90(1H,d,J=7.7Hz),8.35(1H,d,J=15.7Hz),8.38(1H,d,J=9.3Hz)
実施例50
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート50mgの90%エタノール水2mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液76μLを加え、室温で2時間10分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。固形物をろ取し、淡黄色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸43mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.20-1.40(2H,m),1.73-1.88(2H,m),2.03-2.20(2H,m),2.40(2H,dd,J=12.5,9.0Hz),2.66(1H,dd,J=12.5,2.6Hz),2.82-2.92(1H,m),3.08-3.16(1H,m),3.61(2H,s),3.99(3H,s),4.20(4H,s),5.80(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),6.56(1H,d,J=15.5Hz),6.70-6.85(3H,m),7.08(1H,d,J=9.0Hz),7.80-7.85(2H,m),8.18(1H,d,J=15.5Hz),8.53(1H,d,J=9.0Hz)
実施例51
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート52mgの酢酸2mL溶液に、室温で10%パラジウム−炭素12mgを加え、水素雰囲気下、55〜60℃で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。酢酸エチル、クロロホルムおよび20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH12.5に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のエチル=3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート40mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.16(3H,t,J=7.2Hz),1.35-1.50(2H,m),1.80-1.92(2H,m),2.04-2.12(1H,m),2.23-2.31(1H,m),2.40(1H,dd,J=12.3,9.9Hz),2.44-2.54(1H,m),2.61(2H,t,J=7.9Hz),2.73-2.82(1H,m),2.89(1H,dd,J=12.3,3.0Hz),3.14-3.28(1H,m),3.24(2H,t,J=7.9Hz),3.64(2H,s),3.95(3H,s),4.06(2H,q,J=7.2Hz),4.17(4H,s),5.66(1H,dd,J=9.9,2.8Hz),6.68-6.80(3H,m),6.86(1H,d,J=9.1Hz),7.18(1H,d,J=7.7Hz),7.69(1H,d,J=7.7Hz),8.14(1H,d,J=9.1Hz)
実施例52
Figure 0005314244
エチル=3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート35mgの90%エタノール水2mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液54μLを加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;アセトニトリル:水=3:7]で精製し、白色固体の3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸23mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.20-1.36(2H,m),1.72-1.84(2H,m),2.00-2.40(6H,m),2.60-2.70(1H,m),2.81-2.90(1H,m),3.06-3.20(3H,m),3.58(2H,s),3.96(3H,s),4.20(4H,s),5.71-5.79(1H,m),6.72-6.86(3H,m),6.99(1H,d,J=9.1Hz),7.25(1H,d,J=7.3Hz),7.66(1H,d,J=7.3Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
実施例53
Figure 0005314244
5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン0.13gのN,N−ジメチルホルムアミド2.5mL溶液に、室温で1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン0.11gのN,N−ジメチルホルムアミド2.5mL溶液および過塩素酸リチウム47mgを加え、90〜100℃で10時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=100:1]で精製し、橙色油状物の1−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノール93mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.44-2.75(9H,m),3.03(1H,dd,J=12.4,3.1Hz),3.40(2H,t,J=5.1Hz),3.58(2H,t,J=5.1Hz),4.04(3H,s),4.24(4H,s),5.74(1H,dd,J=10.2,3.1Hz),6.63-6.80(3H,m),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.66(1H,d,J=7.8Hz),7.74(1H,d,J=7.8Hz),8.37(1H,d,J=9.0Hz)
実施例54
Figure 0005314244
1−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノール82mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、酢酸カリウム76mg、アクリル酸エチル25μL、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン4.7mg、酢酸パラジウム(II)3.5mgおよびテトラブチルアンモニウムブロミド50mgを加え、窒素雰囲気下、90〜95℃で2時間10分間攪拌した。酢酸パラジウム(II)7.0mg、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン9.4mgおよびアクリル酸エチル50μLを分割して加え、95℃で9時間30分間攪拌した。ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)4mgを加え、同温で40分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[富士シリシア、FL100DX、溶離液;クロロホルム]で精製し、褐色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート59mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.0Hz),2.44-2.78(9H,m),3.06(1H,dd,J=12.2,2.8Hz),3.40(2H,t,J=5.0Hz),3.58(2H,t,J=5.0Hz),4.04(3H,s),4.24(4H,s),4.31(2H,q,J=7.0Hz),5.80(1H,dd,J=10.0,2.8Hz),6.52(1H,d,J=15.7Hz),6.64-6.80(3H,m),6.99(1H,d,J=9.1Hz),7.69(1H,d,J=7.7Hz),7.89(1H,d,J=7.7Hz),8.35(1H,d,J=15.7Hz),8.39(1H,d,J=9.1Hz)
実施例55
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート59mgの90%エタノール水2mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液90μLを加え、室温で1時間30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。反応混合物を減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を1.0mol/L塩酸でpH7.5に調整後、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;アセトニトリル:水=1:4]で精製し、黄白色固体の(E)−3−(8−(2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸21mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:2.46-2.86(12H,m),3.30(2H,s),4.01(3H,s),4.15(4H,s),5.91-6.00(1H,m),6.52(1H,d,J=15.6Hz),6.58-6.70(3H,m),6.96(1H,d,J=9.3Hz),7.66(1H,d,J=7.7Hz),7.79(1H,d,J=7.7Hz),8.06(1H,d,J=15.6Hz),8.49(1H,d,J=9.3Hz)
実施例56
Figure 0005314244
(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)アセトアルデヒド0.15gの塩化メチレン5mL溶液に、室温でtert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.24gの塩化メチレン1mL溶液および酢酸31μLを加え、同温度で1時間攪拌した。氷冷下、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.11gを分割添加し、室温で1時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=30:1]で精製し、白色泡状物のtert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマート0.24gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.22-3.70(12H,m),4.05(3H,s),4.18-4.27(1H,m),4.24(4H,s),4.29-4.36(2H,m),6.69-6.80(3H,m),6.99(1H,d,J=9.0Hz),7.37-7.46(1H,m),7.57(1H,d,J=7.9Hz),8.37(1H,d,J=9.0Hz)
実施例57
Figure 0005314244
tert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマート0.12gのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、室温でビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)5mgおよびアクリル酸エチル32μLを加え、窒素雰囲気下、90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[富士シリシア、FL100DX、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、褐色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート47mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.43(9H,s),1.64-1.78(2H,m),1.84-2.06(2H,m),2.20-2.44(2H,m),2.78-3.00(2H,m),3.10-3.56(4H,m),4.05(3H,s),4.24(4H,s),4.26-4.36(3H,m),4.30(2H,q,J=7.1Hz),6.49(1H,d,J=15.7Hz),6.68-6.80(3H,m),6.98(1H,d,J=9.1Hz),7.53(1H,d,J=7.6Hz),7.58(1H,d,J=7.6Hz),8.33(1H,d,J=15.7Hz),8.37(1H,d,J=9.1Hz)
実施例58
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート47mgの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸0.30mLを滴下し、同温度で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルおよび水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄褐色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート40mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.2Hz),1.47-1.59(2H,m),1.93-2.02(2H,m),2.18-2.36(2H,m),2.53-2.65(1H,m),2.76-2.88(2H,m),3.06-3.15(2H,m),3.39-3.44(2H,m),3.72(2H,s),4.07(3H,s),4.25(4H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),6.49(1H,d,J=15.7Hz),6.77-6.85(3H,m),6.98(1H,d,J=9.2Hz),7.52(1H,d,J=7.6Hz),7.58(1H,d,J=7.6Hz),8.34(1H,d,J=15.7Hz),8.37(1H,d,J=9.2Hz)
実施例59
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート40mgの90%エタノール水2mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液63μLを加え、水冷〜室温で2時間攪拌した。20%水酸化ナトリウム水溶液31μLを加え、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。固形物をろ取し、淡黄色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸30mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.20-1.33(3H,m),1.75-1.84(2H,m),1.97-2.07(2H,m),2.30-2.40(2H,m),2.58-2.69(2H,m),2.90-2.97(2H,m),3.59(2H,s),4.01(3H,s),4.20(4H,s),6.51(1H,d,J=15.8Hz),6.74-6.84(3H,m),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.57(1H,d,J=7.7Hz),7.70(1H,d,J=7.7Hz),8.07(1H,d,J=15.8Hz),8.50(1H,d,J=9.2Hz)
実施例60
Figure 0005314244
(1)5−ブロモ−2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン0.69gのN,N−ジメチルホルムアミド9mL溶液に、室温でtert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.94gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液および過塩素酸リチウム0.29gを加え、80〜85℃で5時間40分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=40:1]で精製し、淡黄色泡状物のtert−ブチル=(1−(1−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマートおよびtert−ブチル=(1−(2−(5−ブロモ−2−メトキシキノリン−8−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)カルバマートの混合物1.1gを得た。
(2)得られた混合物1.0gのN,N−ジメチルホルムアミド12mL溶液に、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)41mg、アクリル酸エチル0.26mLおよびトリエチルアミン0.33mLを加え、窒素雰囲気下、90℃で1時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、淡黄色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.65gおよび黄色固体のエチル=(E)−3−(8−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.16gを得た。
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの1H-NMRは、実施例48のデータと一致した。
エチル=(E)−3−(8−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.30-1.90(13H,m),1.38(3H,t,J=7.1Hz),2.00-2.36(2H,m),2.75-3.00(2H,m),3.18-3.26(1H,m),3.58-3.70(1H,m),3.96-4.02(1H,m),4.04(3H,s),4.20-4.35(1H,m),4.24(4H,s),4.25(2H,s),4.31(2H,q,J=7.1Hz),5.22-5.35(1H,m),6.51(1H,d,J=16.6Hz),6.66(1H,d,J=8.3Hz),6.71(1H,s),6.77(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.48(1H,d,J=7.8Hz),7.60(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=16.6Hz),8.39(1H,d,J=9.2Hz)
実施例61
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.15gの塩化メチレン4mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸2mLを滴下し、水冷下で50分間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、橙色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(1−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.14gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.2Hz),1.42-1.56(2H,m),1.82-2.00(3H,m),2.10-2.38(2H,m),2.92-3.00(1H,m),3.12-3.20(1H,m),3.60-3.70(3H,m),4.02-4.08(1H,m),4.07(3H,s),4.21(4H,s),4.31(2H,q,J=7.2Hz),5.35-5.42(1H,m),6.51(1H,d,J=15.8Hz),6.70(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.75(1H,d,J=2.0Hz),6.75(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,d,J=9.1Hz),7.51(1H,d,J=7.5Hz),7.61(1H,d,J=7.5Hz),8.35(1H,d,J=15.8Hz),8.39(1H,d,J=9.1Hz)
実施例62
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.14gの90%エタノール水2mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液0.2mLを加え、室温で1時間10分間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を減圧下で溶媒を留去し、水を加え、6.0mol/L塩酸でpH7.1に調整した。固形物をろ取し、褐色固体の(E)−3−(8−(1−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸80mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.57-1.88(2H,m),1.98-2.14(2H,m),2.16-2.44(2H,m),2.78-2.90(1H,m),3.14-3.24(1H,m),3.46-3.55(1H,m),3.90-4.20(2H,m),3.91(2H,s),4.08(3H,s),4.24(4H,s),5.31-5.40(1H,m),6.57(1H,d,J=15.7Hz),6.80-6.98(3H,m),7.01(1H,d,J=9.1Hz),7.65-7.70(2H,m),8.14(1H,d,J=15.7Hz),8.52(1H,d,J=9.1Hz)
実施例63
Figure 0005314244
メチル=2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−カルボキシラート20mgのN,N−ジメチルホルムアミド1mL溶液に、室温でtert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート32mg、炭酸カリウム10mgおよび過塩素酸リチウム10mgを加え、75〜85℃で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、黄色油状物のメチル=8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート29mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.44(9H,s),1.56-1.90(5H,m),2.09-2.22(1H,m),2.24-2.43(2H,m),2.80-2.88(1H,m),2.99(1H,dd,J=12.2,2.8Hz),3.30-3.40(1H,m),3.97(3H,s),4.00(3H,s),4.25(4H,s),4.31(2H,s),5.75(1H,dd,J=10.0,2.8Hz),6.62-6.82(3H,m),7.00(1H,d,J=9.3Hz),7.89(1H,d,J=7.7Hz),8.11(1H,d,J=7.7Hz),9.19(1H,d,J=9.3Hz)
実施例64
Figure 0005314244
メチル=8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート29mgの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸1mLを滴下し、水冷下で1時間30分間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のメチル=8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート12mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.45-1.65(2H,m),1.85-2.05(2H,m),2.14-2.25(1H,m),2.25-2.50(2H,m),2.54-2.64(1H,m),2.80-2.90(1H,m),3.06(1H,dd,J=12.4,3.0Hz),3.24-3.34(1H,m),3.72(2H,s),3.97(3H,s),4.03(3H,s),4.25(4H,s),5.82(1H,dd,J=10.0,3.0Hz),6.74-6.86(3H,m),7.01(1H,d,J=9.4Hz),7.92(1H,d,J=7.7Hz),8.12(1H,d,J=7.7Hz),9.20(1H,d,J=9.4Hz)
実施例65
Figure 0005314244
メチル=8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート11mgの90%エタノール水2mL溶液に、室温で20%水酸化ナトリウム水溶液0.22mLを加え、室温で2時間攪拌し、一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。固形物をろ取し、橙色固体の8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−カルボン酸3.2mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.50-1.80(2H,m),1.90-2.20(2H,m),2.35-2.60(2H,m),2.70-3.10(3H,m),3.10-3.22(1H,m),3.40-3.60(1H,m),3.87(2H,s),4.03(3H,s),4.23(4H,s),5.92-6.04(1H,m),6.80-7.00(4H,m),7.68(1H,d,J=7.6Hz),7.78(1H,d,J=7.6Hz),8.86(1H,d,J=9.3Hz)
実施例66
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸24mgの塩化メチレン懸濁液2mLに、氷冷下、塩化チオニル0.1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加え、1時間15分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム2mLを加えた。2,6−ジメトキシキノリン−8−アミン14mgおよびトリエチルアミン0.20mLを加え、室温で2時間10分間攪拌した。
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸60mgの塩化メチレン溶液2mLに、氷冷下、塩化チオニル0.6mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加え、30分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物、クロロホルム1mLおよびトリエチルアミン0.2mLを上記の反応混合物に加え、室温で2日間放置した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム]で精製し、ジエチルエーテル−ヘキサン混液を加え、固形物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2,6−ジメトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド15mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.04(2H,m),2.10-2.22(4H,m),2.38-2.50(1H,m),2.57-2.62(2H,m),2.70-2.75(2H,m),3.05-3.14(2H,m),3.89(3H,s),4.06(3H,s),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.2Hz),6.79(1H,d,J=2.7Hz),6.92(1H,d,J=8.8Hz),7.90(1H,d,J=8.8Hz),8.50(1H,d,J=2.7Hz),9.61(1H,s)
実施例67
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド60mg、炭酸セシウム84mg、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)3.8mgおよびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン7.7mgのジオキサン1.8mL溶液を、窒素雰囲気下、10分間、超音波処理した。室温で、ブチル=2−メトキシ−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)キノリン−5−カルボキシラート84mgを加え、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=200:1]で精製し、黄色固体のブチル=8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート64mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.00(3H,t,J=7.3Hz),1.45-1.58(2H,m),1.75-1.85(2H,m),1.92-2.04(2H,m),2.10-2.24(4H,m),2.40-2.52(1H,m),2.60(2H,dd,J=10.2,5.7Hz),2.73(2H,dd,J=10.2,5.7Hz),3.05-3.15(2H,m),4.11(3H,s),4.24(4H,s),4.37(2H,t,J=6.7Hz),6.68(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.2Hz),7.08(1H,d,J=9.3Hz),8.17(1H,d,J=8.4Hz),8.73(1H,d,J=8.4Hz),9.35(1H,d,J=9.3Hz),9.90(1H,s)
実施例68
Figure 0005314244
ブチル=8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−カルボキシラート55mgのメタノール1mLおよびテトラヒドロフラン2.0mLの混合溶液に、室温で20%水酸化ナトリウム水溶液0.15mLを加え、室温で4時間30分間攪拌した。20%水酸化ナトリウム水溶液50μLを加え、1時間30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、2.0mol/L塩酸でpH7.0に調整した。固形物をろ取し、淡黄色固体の8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−カルボン酸41mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.85(2H,m),1.90-2.05(2H,m),2.05-2.20(2H,m),2.40-2.60(2H,m),2.60-2.70(3H,m),2.95-3.08(2H,m),4.12(3H,s),4.20(4H,s),6.67(1H,dd,J=8.1,1.9Hz),6.73(1H,d,J=1.9Hz),6.74(1H,d,J=8.1Hz),7.24(1H,d,J=9.3Hz),8.12(1H,d,J=8.3Hz),8.57(1H,d,J=8.3Hz),9.34(1H,d,J=9.3Hz),9.89(1H,s)
実施例69
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド50mg、炭酸セシウム66mg、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)3.1mgおよびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン6.4mgのジオキサン1.5mL溶液を、窒素雰囲気下、10分間超音波処理した。室温で2−シアノキノリン−8−イル=トリフルオロメタンスルホナート51mgを加え、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡黄色固体のN−(2−シアノキノリン−8−イル)−1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド52mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.92-2.24(6H,m),2.48-2.65(3H,m),2.70-2.79(2H,m),3.08-3.17(2H,m),4.24(4H,s),6.70(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.74(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.2Hz),7.56(1H,d,J=7.2Hz),7.70(1H,t,J=7.2Hz),7.76(1H,d,J=8.5Hz),8.32(1H,d,J=8.5Hz),8.93(1H,d,J=7.2Hz),9.61(1H,s)
実施例70
Figure 0005314244
tert−ブチル=(ピペリジン−4−イル)(2−(2−チエニルチオ)エチル)カルバマート43mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、室温でエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート38mgおよび過塩素酸リチウム15mgを加え、80℃で3時間30分間攪拌した。過塩素酸リチウム5mgを加え、同温度で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム]で精製し、黄色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2−(2−チエニルチオ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート52mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.30-1.46(12H,m),1.52-1.72(4H,m),2.09-2.20(1H,m),2.24-2.36(1H,m),2.42(1H,dd,J=12.3,10.0Hz),2.74-3.02(3H,m),3.18-3.40(3H,m),4.01(3H,s),4.00-4.10(2H,m),4.31(2H,q,J=7.2Hz),5.74(1H,dd,J=10.0,2.8Hz),6.52(1H,d,J=16.3Hz),6.94-7.04(2H,m),7.16-7.20(1H,m),7.35-7.40(1H,m),7.69(1H,d,J=7.6Hz),7.88(1H,d,J=7.6Hz),8.35(1H,d,J=16.3Hz),8.38(1H,d,J=9.3Hz)
実施例71
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2−(2−チエニルチオ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート50mgの塩化メチレン1mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸0.35mLを滴下し、室温で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((2−(2−チエニルチオ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート42mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.44-1.75(2H,m),1.80-2.00(2H,m),2.16-2.60(3H,m),2.70-2.96(6H,m),2.98-3.12(1H,m),3.26-3.35(1H,m),4.04(3H,s),4.31(2H,q,J=7.1Hz),5.76-5.86(1H,m),6.52(1H,d,J=15.6Hz),6.95-7.02(2H,m),7.10-7.15(1H,m),7.33-7.37(1H,m),7.69(1H,d,J=7.7Hz),7.90(1H,d,J=7.7Hz),8.35(1H,d,J=15.6Hz),8.39(1H,d,J=9.3Hz)
実施例72
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((2−(2−チエニルチオ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート40mgの90%エタノール水1mL溶液に、氷冷下、20%水酸化ナトリウム水溶液62μLを加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、炭酸ガスを導入した。メタノールを加え、1.0mol/L塩酸でpH7.4に調整し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;アセトニトリル:水=3:7]で精製し、淡黄色固体の(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((2−(2−チエニルチオ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸20mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.37-1.53(2H,m),1.75-1.91(2H,m),2.25-2.42(2H,m),2.48-2.68(2H,m),2.71-2.88(5H,m),2.98-3.05(1H,m),3.28-3.35(1H,m),3.94(3H,s),5.85-5.92(1H,m),6.46(1H,d,J=15.8Hz),6.86-6.94(2H,m),7.08-7.10(1H,m),7.36-7.41(1H,m),7.57-7.60(1H,m),7.74(1H,d,J=7.8Hz),7.99(1H,d,J=15.8Hz),8.39-8.44(1H,m)
実施例73
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(7−メトキシ−1−ビニルイソキノリン−4−イル)アクリラート40mgのトルエン1mL溶液に、tert−ブチル=1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート54mgを加え、80〜100℃で50分間攪拌した。tert−ブチル=1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート40mgのトルエン0.5mL溶液を加え、80〜95℃で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(1−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート56mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.43(9H,s),1.55-1.85(4H,m),2.10-2.35(2H,m),2.85-3.00(2H,m),3.05-3.20(2H,m),3.40-3.50(2H,m),3.96(3H,s),4.05-4.35(7H,m),4.31(2H,q,J=7.1Hz),6.53(1H,d,J=15.9Hz),6.68-6.80(3H,m),7.40-7.43(2H,m),8.06(1H,d,J=9.8Hz),8.31(1H,d,J=15.9Hz),8.53(1H,s)
実施例74
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(1−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート0.27gに4mol/L塩化水素/酢酸エチル15mLを加え、6日間放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで2回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール:トリエチルアミン=18:2:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(1−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート0.17gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.38(3H,t,J=7.1Hz),1.48-1.58(2H,m),1.95-2.02(2H,m),2.22-2.30(2H,m),2.55-2.63(1H,m),2.94-3.00(2H,m),3.06-3.12(2H,m),3.47-3.54(2H,m),3.72(2H,s),3.98(3H,s),4.24(4H,s),4.31(2H,q,J=7.1Hz),6.53(1H,d,J=15.9Hz),6.77-6.86(3H,m),7.41(1H,dd,J=9.3,2.4Hz),7.45(1H,d,J=2.4Hz),8.06(1H,d,J=9.3Hz),8.31(1H,d,J=15.9Hz),8.53(1H,s)
実施例75
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(1−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリラート90mgのエタノール3mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.5mLを加え、室温で2時間攪拌し、一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に水および塩酸を加え、pH8.0に調整した。2−プロパノールを加え、固形物をろ取し、黄色固体の(E)−3−(1−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−7−メトキシイソキノリン−4−イル)アクリル酸46mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.38(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.02-2.12(2H,m),2.40-2.60(1H,m),2.77-2.85(2H,m),2.94-3.04(2H,m),3.15-3.55(2H,m),3.67(2H,s),3.97(3H,s),4.21(4H,s),6.61(1H,d,J=15.9Hz),6.76-6.88(3H,m),7.50(1H,dd,J=9.3,2.4Hz),7.55(1H,d,J=2.4Hz),8.14(1H,d,J=9.3Hz),8.18(1H,d,J=15.9Hz),8.62(1H,s)
実施例76
Figure 0005314244
窒素気流下、tert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(1−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルバマート0.29gのテトラヒドロフラン6mL溶液に、60%水素化ナトリウム22mgおよびtert−ブチル=ブロモアセタート80μLを加え、4時間20分間加熱還流した。60%水素化ナトリウム12mgを加え、1時間加熱還流した。反応混合物を放冷後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[富士シリシア、FL1000DX、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=2:1]で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エトキシ)アセタート0.22gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35-1.45(18H,m),1.55-1.80(4H,m),2.10-2.25(2H,m),2.65-2.80(1H,m),3.05-3.20(2H,m),3.20-3.35(1H,m),3.80-4.15(3H,m),3.93(3H,s),4.20-4.35(2H,broad),4.23(4H,s),5.40-5.50(1H,m),6.60-6.80(3H,m),7.34(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.52(1H,d,J=5.6Hz),7.73(1H,d,J=9.0Hz),7.92(1H,d,J=2.2Hz),8.37(1H,d,J=5.6Hz)
実施例77
Figure 0005314244
tert−ブチル=(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エトキシ)アセタート0.22gの4.6mol/L塩化水素/ジオキサン9mL溶液を、室温で7時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー[株式会社ワイエムシイ、ODS-AM120-S50、溶離液;水:エタノール=9:1]で精製した。得られた黄色油状物に20%水酸化ナトリウム水溶液1mLおよびジオキサン4mLを加え、室温で5時間30分間攪拌した。反応混合物に6mol/L塩酸を加えてpH7.8に調整し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=5:1]で精製し、精製物に3.6mol/L塩化水素/酢酸エチルを加え、溶媒を留去した。得られた泡状物に酢酸エチルを加え、固形物をろ取し、淡黄色固体の(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エトキシ)酢酸の塩酸塩87mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.10-2.30(2H,m),2.30-2.45(2H,m),3.20-3.40(3H,m),3.44-3.90(6H,m),3.95-4.22(2H,m),4.05(3H,s),4.26(4H,s),6.25-6.40(1H,m),6.90(1H,d,J=8.2Hz),7.08(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),7.21(1H,d,J=1.9Hz),7.64(1H,dd,J=8.9,1.9Hz),7.89(1H,d,J=1.9Hz),8.07(1H,d,J=5.6Hz),8.12(1H,d,J=8.9Hz),8.48(1H,d,J=5.6Hz)
実施例78
Figure 0005314244
メチル=8−アミノキノリン−2−カルボキシラート0.10gおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.17gから実施例4と同様にして、黄色泡状物のメチル=8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)キノリン−2−カルボキシラート0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.95-2.25(6H,m),2.48-2.63(3H,m),2.70-2.80(2H,m),3.08-3.16(2H,m),4.08(3H,s),4.24(4H,s),6.69(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),6.74(1H,d,J=2.0Hz),6.79(1H,d,J=8.1Hz),7.55(1H,d,J=7.3Hz),7.65(1H,t,J=8.1Hz),8.20(1H,d,J=8.1Hz),8.30(1H,d,J=8.1Hz),8.86(1H,d,J=7.3Hz),10.01(1H,s)
実施例79
Figure 0005314244
メチル=8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)キノリン−2−カルボキシラート90mgから実施例33と同様にして、淡黄色固体の8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)キノリン−2−カルボン酸69mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.80(2H,m),1.83-1.92(2H,m),1.88-2.07(2H,m),2.48-2.74(5H,m),2.95-3.05(2H,m),4.20(4H,s),6.64-6.77(3H,m),7.65(1H,t,J=7.1Hz),7.71(1H,d,J=7.1Hz),8.16(1H,d,J=8.3Hz),8.50(1H,d,J=8.3Hz),8.76(1H,d,J=7.1Hz),10.45(1H,s)
実施例80
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド50mgのジメチルスルホキシド0.90mL溶液に、トリエチルアミン29μLおよび2−(2−クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン34mgを加え、室温で2時間攪拌した。トリエチルアミン58μLおよび2−(2−クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン68mgを加え、室温で1時間攪拌した。トリエチルアミン87μLおよび2−(クロロエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン0.10gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=50:1]で精製し、白色固体の1−(2−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)エチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド25mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.25(6H,m),2.40-2.50(1H,m),2.65-2.84(6H,m),2.88-2.94(2H,m),3.05-3.15(2H,m),3.70(2H,s),4.10(3H,s),6.96(1H,d,J=8.9Hz),6.98-7.05(1H,m),7.08-7.14(3H,m),7.38(1H,t,J=7.6Hz),7.41-7.45(1H,m),8.01(1H,d,J=8.9Hz),8.70-8.74(1H,m),9.62(1H,s)
実施例81
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド35mgのトルエン0.20mL懸濁液に、7−ビニル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン20mgを加え、2時間30分間加熱還流した。N,N−ジメチルホルムアミド0.20mLを加え、1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、褐色油状物の1−(2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)エチル)−N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド13mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.05(2H,m),2.10-2.25(4H,m),2.38-2.48(1H,m),2.70-2.80(2H,m),2.85-2.92(2H,m),3.06-3.14(2H,m),4.10(3H,s),4.25-4.35(4H,m),6.71(1H,s),6.96(1H,d,J=8.8Hz),7.37(1H,t,J=7.8Hz),7.40-7.45(1H,m),8.01(1H,d,J=8.8Hz),8.08(1H,s),8.70-8.76(1H,m),9.62(1H,s)
実施例82
Figure 0005314244
7−ビニル−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン36mgのクロロベンゼン0.22mL溶液に、エチル=3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イルカルボニル)アミノ)キノリン−5−イル)プロピオナート0.11gおよびクロロベンゼン1.1mLを加え、5時間30分間加熱還流した。酢酸13μLを加え、1時間30分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=25:1]で精製し、褐色油状物のエチル=3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート35mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.24(3H,t,J=7.1Hz),1.90-2.25(6H,m),2.38-2.48(1H,m),2.67(2H,t,J=7.9Hz),2.70-2.80(2H,m),2.85-2.95(2H,m),3.05-3.15(2H,m),3.29(2H,t,J=7.9Hz),4.09(3H,s),4.13(2H,q,J=7.1Hz),4.25-4.35(4H,m),6.71(1H,s),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.23(1H,d,J=8.1Hz),8.08(1H,s),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.62(1H,d,J=8.1Hz),9.62(1H,s)
実施例83
Figure 0005314244
エチル=3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート33mgの90%エタノール水1.0mL溶液に、水酸化ナトリウム2.9mgを加え、室温で1時間攪拌した。1mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.12mLを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水0.50mLを加え、炭酸ガスを導入した。ジエチルエーテルおよび水を加え、固形物をろ取し、淡褐色固体の3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸17mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.94-2.10(2H,m),2.14-2.23(2H,m),2.52-3.10(11H,m),3.20-3.40(2H,m),4.11(3H,s),4.26-4.38(4H,m),6.86(1H,s),7.04(1H,d,J=9.2Hz),7.27(1H,d,J=8.2Hz),7.98(1H,s),8.40(1H,d,J=8.2Hz),8.45(1H,d,J=9.2Hz)
実施例84
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド50mgおよび(4−ブロモブチル)ベンゼン45mgから参考例101と同様にして、白色固体のN−(2−メトキシキノリン−8−イル)−1−(4−フェニルブチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの塩酸塩29mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.50-1.75(4H,m),1.91-2.04(2H,m),2.07-2.22(2H,m),2.41-2.58(2H,m),2.59-2.68(2H,m),2.80-3.15(3H,m),3.51-3.62(2H,m),4.11(3H,s),7.11(1H,d,J=8.8Hz),7.16-7.34(5H,m),7.41(1H,t,J=7.7Hz),7.62(1H,d,J=7.7Hz),8.28(1H,d,J=8.8Hz),8.45(1H,d,J=7.7Hz),9.45-9.60(1H,m),9.71(1H,s)
実施例85
Figure 0005314244
エチル=3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イルカルボニル)アミノ)キノリン−5−イル)プロピオナート70mgおよび(4−ブロモブチル)ベンゼン43mgから参考例101と同様にして、白色固体のエチル=3−(2−メトキシ−8−(((1−(4−フェニルブチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)キノリン−5−イル)プロピオナート46mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.24(3H,t,J=7.1Hz),1.53-1.70(4H,m),1.85-2.15(6H,m),2.35-2.45(3H,m),2.60-2.70(4H,m),2.95-3.05(2H,m),3.29(2H,t,J=7.8Hz),4.08(3H,s),4.13(2H,q,J=7.1Hz),6.99(1H,d,J=9.1Hz),7.16-7.30(6H,m),8.24(1H,d,J=9.1Hz),8.63(1H,d,J=8.0Hz),9.62(1H,s)
実施例86
Figure 0005314244
エチル=3−(2−メトキシ−8−(((1−(4−フェニルブチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)キノリン−5−イル)プロピオナート40mgから実施例83と同様にして、白色固体の3−(2−メトキシ−8−(((1−(4−フェニルブチル)ピペリジンー4−イル)カルボニル)アミノ)キノリンー5−イル)プロピオン酸27mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.40-1.75(6H,m),1.87-2.00(4H,m),2.25-2.35(3H,m),2.45-2.65(4H,m),2.83-2.92(2H,m),3.19(2H,t,J=7.7Hz),4.07(3H,s),7.11(1H,d,J=9.3Hz),7.13-7.30(6H,m),8.38(1H,d,J=8.1Hz),8.43(1H,d,J=9.3Hz),9.59(1H,s)
実施例87
Figure 0005314244
エチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート46mgおよび4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキサンカルボン酸66mgから実施例10と同様にして、無色油状物のエチル=3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート80mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.23(3H,t,J=7.1Hz),1.33-1.60(11H,m),1.60-1.90(4H,m),2.10-2.35(3H,m),2.66(2H,t,J=7.9Hz),3.28(2H,t,J=7.9Hz),4.10(3H,s),4.13(2H,q,J=7.1Hz),4.20-4.50(7H,m),6.81(1H,s),6.99(1H,d,J=9.0Hz),7.21(1H,d,J=8.0Hz),8.06(1H,s),8.23(1H,d,J=9.0Hz),8.60(1H,d,J=8.0Hz),9.49(1H,s)
実施例88
Figure 0005314244
エチル=3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート80mgの塩化メチレン1.0mL溶液に、トリフルオロ酢酸0.50mLを加え、1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に90%エタノール水溶液1.0mLおよび5.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.12mLを加え、室温で45分間攪拌した。5.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.24mLを加え、室温で25分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水2.0mLを加え、炭酸ガスを導入した。固形物をろ取し、白色固体の3−(8−(((4−((2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸53mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6-D2O)δ値:1.33-1.60(4H,m),2.04-2.18(4H,m),2.34-2.41(2H,m),2.45-2.65(1H,m),2.82-2.91(1H,m),3.12-3.20(2H,m),3.90-4.20(5H,m),4.27-4.40(4H,m),7.06(1H,s),7.13(1H,d,J=9.3Hz),7.27(1H,d,J=8.2Hz),8.12(1H,s),8.29(1H,d,J=8.2Hz),8.47(1H,d,J=9.3Hz),9.67(1H,s)
実施例89
Figure 0005314244
2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−アミン45mgおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸91mgから実施例4と同様にして、固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド4.3mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.80(2H,m),1.90-2.00(2H,m),2.00-2.15(2H,m),2.40-2.55(2H,m),2.60-2.70(3H,m),2.95-3.05(2H,m),4.14(3H,s),4.20(4H,s),6.64-6.76(3H,m),7.33(1H,d,J=9.3Hz),7.88(1H,d,J=8.3Hz),8.36-8.40(1H,m),8.63(1H,d,J=8.3Hz),9.87(1H,s)
実施例90
Figure 0005314244
エチル=(2−メトキシ−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)キノリン−5−イル)アセタート55mgおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド45mgから実施例67と同様にして、黄色油状物のエチル=(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート26mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.20(3H,t,J=7.1Hz),1.90-2.05(2H,m),2.10-2.25(4H,m),2.40-2.50(1H,m),2.55-2.65(2H,m),2.70-2.80(2H,m),3.05-3.15(2H,m),3.94(2H,s),4.10(3H,s),4.12(2H,q,J=7.1Hz),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.3,1.9Hz),6.73(1H,d,J=1.9Hz),6.79(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.29(1H,d,J=8.1Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.67(1H,d,J=8.1Hz),9.66(1H,s)
実施例91
Figure 0005314244
エチル=(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アセタート23mgから実施例83と同様にして、淡褐色固体の(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)酢酸26mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.80(2H,m),1.90-2.20(4H,m),2.30-2.40(1H,m),2.40-2.70(4H,m),2.90-3.10(2H,m),3.98(2H,s),4.10(3H,s),4.21(4H,s),6.65-6.80(3H,m),7.14(1H,d,J=9.2Hz),7.30(1H,d,J=8.0Hz),8.34(1H,d,J=9.2Hz),8.42(1H,d,J=8.0Hz),9.66(1H,s)
実施例92
Figure 0005314244
メチル=2−(2−メトキシ−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)キノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート26mgおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド21mgから実施例67と同様にして、褐色油状物のメチル=2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート15mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.35-1.45(1H,m),1.50-1.75(1H,m),1.85-2.25(7H,m),2.40-2.50(1H,m),2.50-2.90(5H,m),3.00-3.20(2H,m),3.79(3H,s),4.10(3H,s),4.24(4H,s),6.65-6.74(2H,m),6.79(1H,d,J=8.3Hz),7.03(1H,d,J=9.0Hz),7.13(1H,d,J=8.1Hz),8.39(1H,d,J=9.0Hz),8.55-8.64(1H,m),9.63(1H,s)
実施例93
Figure 0005314244
メチル=2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボキシラート15mgから実施例83と同様にして、黄色固体の2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)シクロプロパンカルボン酸8.0mgを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.20-1.35(1H,m),1.48-1.55(1H,m),1.65-1.75(1H,m),1.98-2.10(2H,m),2.17-2.25(2H,m),2.60-3.00(8H,m),3.35-3.50(2H,m),4.11(3H,s),4.20(4H,s),6.70-6.76(3H,m),7.00(1H,d,J=9.0Hz),7.12(1H,d,J=8.2Hz),8.36(1H,d,J=8.2Hz),8.51(1H,d,J=9.0Hz)
実施例94
Figure 0005314244
メチル=2−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート50mgおよび1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸67mgから実施例4と同様にして、褐色油状物のメチル=2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート62mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.62(3H,d,J=7.1Hz),1.90-2.02(2H,m),2.10-2.20(4H,m),2.38-2.48(1H,m),2.56-2.62(2H,m),2.70-2.75(2H,m),3.06-3.14(2H,m),3.63(3H,s),4.10(3H,s),4.24(4H,s),4.30(1H,q,J=7.1Hz),6.68(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.1Hz),7.01(1H,d,J=9.3Hz),7.34(1H,d,J=8.0Hz),8.31(1H,d,J=9.3Hz),8.69(1H,d,J=8.0Hz),9.66(1H,s)
実施例95
Figure 0005314244
メチル=2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート62mgから実施例83と同様にして、淡褐色固体の2−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸40mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.45(3H,d,J=6.8Hz),1.60-1.80(2H,m),1.85-2.00(2H,m),2.00-2.11(2H,m),2.45-2.70(5H,m),2.92-3.02(2H,m),4.09(3H,s),4.20(4H,s),4.32(1H,q,J=6.8Hz),6.62-6.76(3H,m),7.13(1H,d,J=9.0Hz),7.30(1H,d,J=8.3Hz),8.43(1H,d,J=8.3Hz),8.51(1H,d,J=9.0Hz),9.63(1H,s)
実施例96
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート50mgから参考例36と同様にして、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−((1−(2−(2−チエニルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート36mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.32-1.46(2H,m),1.36(3H,t,J=7.2Hz),1.80-1.90(2H,m),1.90-2.10(3H,m),2.43(2H,d,J=7.1Hz),2.55-2.65(2H,m),2.85-2.95(4H,m),4.10(3H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),6.50(1H,d,J=15.6Hz),6.96(1H,dd,J=5.3,3.5Hz),7.05(1H,d,J=9.1Hz),7.11(1H,dd,J=3.5,1.4Hz),7.32(1H,dd,J=5.3,1.4Hz),7.71(1H,d,J=8.3Hz),8.30(1H,d,J=15.6Hz),8.43(1H,d,J=9.1Hz),8.72(1H,d,J=8.3Hz),9.50(1H,s)
実施例97
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−((1−(2−(2−チエニルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート36mgから実施例83と同様にして、淡褐色固体の(E)−3−(2−メトキシ−8−((1−(2−(2−チエニルチオ)エチル)ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリル酸23mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.20-1.35(2H,m),1.65-1.85(3H,m),1.85-2.00(2H,m),2.47-2.54(4H,m),2.78-2.85(2H,m),2.90-2.96(2H,m),4.12(3H,s),6.56(1H,d,J=15.5Hz),7.03(1H,dd,J=5.2,3.6Hz),7.15-7.18(2H,m),7.59(1H,dd,J=5.2,1.2Hz),7.89(1H,d,J=8.3Hz),8.19(1H,d,J=15.5Hz),8.54(1H,d,J=8.3Hz),8.60(1H,d,J=9.2Hz),9.66(1H,s)
実施例98
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gおよび4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキサンカルボン酸0.15gから実施例10と同様にして、褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.13gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.23-1.53(11H,m),1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.65-1.90(4H,m),2.15-2.40(3H,m),4.11(3H,s),4.20-4.55(9H,m),6.50(1H,d,J=15.5Hz),6.81(1H,s),7.05(1H,d,J=9.2Hz),7.70(1H,d,J=8.0Hz),8.06(1H,s),8.30(1H,d,J=15.5Hz),8.43(1H,d,J=9.2Hz),8.72(1H,d,J=8.0Hz),9.60-9.65(1H,broad)
実施例99
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.13gから実施例88と同様にして、黄色固体の(E)−3−(8−(((4−((2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)シクロヘキシル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸43mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.10-1.25(2H,m),1.40-1.60(2H,m),1.95-2.05(4H,m),2.30-2.70(2H,m),3.70(2H,s),4.11(3H,s),4.25-4.40(4H,m),6.52(1H,d,J=15.4Hz),6.95(1H,s),7.16(1H,d,J=9.0Hz),7.75-7.86(1H,m),7.90-8.10(1H,m),8.01(1H,s),8.50-8.60(2H,m),9.70(1H,s)
実施例100
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−((ピペリジン−4−イルアセチル)アミノ)キノリン−5−イル)アクリラート50mgから参考例1と同様にして、無色油状物のエチル=(E)−3−(8−(((1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)ピペリジン−4−イル)アセチル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート53mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.38-1.50(2H,m),1.70-2.05(5H,m),2.44(2H,d,J=7.0Hz),2.85-2.95(2H,m),3.40(2H,s),4.10(3H,s),4.24(4H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),6.50(1H,d,J=15.7Hz),6.74-6.84(3H,m),7.05(1H,d,J=9.3Hz),7.71(1H,d,J=8.4Hz),8.30(1H,d,J=15.7Hz),8.43(1H,d,J=9.3Hz),8.72(1H,d,J=8.4Hz),9.50(1H,s)
実施例101
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(((1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)ピペリジン−4−イル)アセチル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート53mgから実施例83と同様にして、白色固体の(E)−3−(8−(((1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルメチル)ピペリジン−4−イル)アセチル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸24mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.20-1.36(2H,m),1.65-1.95(5H,m),2.30-2.70(2H,m),2.72-2.80(2H,m),3.25-3.35(2H,m),4.10(3H,s),4.21(4H,s),6.38(1H,d,J=15.5Hz),6.68-6.79(3H,m),7.12(1H,d,J=9.2Hz),7.62(1H,d,J=8.3Hz),7.67(1H,d,J=15.5Hz),8.46(1H,d,J=8.3Hz),8.48(1H,d,J=9.2Hz),9.57(1H,s)
実施例102
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの塩酸塩73mgから参考例1と同様にして、無色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート48mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.50-2.12(4H,m),2.15-2.25(1H,m),2.35-2.50(2H,m),2.55-2.70(1H,m),2.82-2.90(1H,m),3.00-3.05(1H,m),3.25-3.35(1H,m),3.86(2H,s),4.03(3H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.75-5.85(1H,m),6.52(1H,d,J=16.0Hz),6.98(1H,d,J=9.1Hz),7.15-7.25(2H,m),7.44-7.58(2H,m),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.81(1H,s),7.90(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=16.0Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
実施例103
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート48mgから実施例83と同様にして、白色固体の(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸33mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6-D2O)δ値:1.60-1.80(2H,m),2.00-2.20(2H,m),2.30-2.90(3H,m),2.95-3.10(2H,m),3.15-3.30(1H,m),3.40-3.52(1H,m),3.94(2H,s),4.03(3H,s),5.90-5.97(1H,m),6.61(1H,d,J=15.7Hz),7.15(1H,d,J=9.4Hz),7.27(1H,t,J=7.8Hz),7.39(1H,d,J=7.8Hz),7.57(1H,t,J=7.8Hz),7.72(1H,d,J=7.8Hz),7.88-7.93(2H,m),8.08(1H,s),8.28(1H,d,J=15.7Hz),8.57(1H,d,J=9.4Hz)
実施例104
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸33mgの塩化メチレン2mL溶液に、塩化チオニル1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、2時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム2mL、5−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−アミン18mgのクロロホルム3mL溶液およびトリエチルアミン38μLを加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(5−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド17mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.05(2H,m),2.10-2.25(4H,m),2.35-2.50(1H,m),2.55-2.65(2H,m),2.70-2.78(2H,m),3.08-3.17(2H,m),4.11(3H,s),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.1Hz),6.99-7.07(2H,m),8.27(1H,d,J=9.0Hz),8.66(1H,dd,J=8.8,5.4Hz),9.41(1H,s)
実施例105
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸73mgの塩化メチレン2mL溶液に、塩化チオニル1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、2時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去した。クロロホルム2mL、7−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−アミン40mgのクロロホルム3mL溶液およびトリエチルアミン87μLを加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加え、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡灰色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(7−フルオロ−2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド53mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.80-2.25(6H,m),2.45-2.65(3H,m),2.68-2.78(2H,m),3.06-3.14(2H,m),4.05(3H,s),4.24(4H,s),6.66-6.80(3H,m),6.88(1H,d,J=8.8Hz),7.20-7.30(1H,m),7.54(1H,dd,J=8.8,5.4Hz),7.95-7.97(2H,m)
実施例106
Figure 0005314244
7−メトキシ−1−(オキシラン−2−イル)イソキノリン50mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温でN−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド58mgおよび過塩素酸リチウム27mgを加え、80〜90℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1]で精製し、淡褐色固体の1−(2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシイソキノリン−1−イル)エチル)−N−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド90mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.70-1.90(4H,m),2.00-2.35(3H,m),2.72-2.87(4H,m),3.11-3.22(2H,m),3.52-3.57(2H,m),3.96(3H,s),5.44-5.54(2H,m),7.15-7.40(6H,m),7.48(1H,d,J=2.4Hz),7.53(1H,d,J=5.9Hz),7.76(1H,d,J=9.0Hz),8.35(1H,d,J=5.6Hz)
実施例107
Figure 0005314244
8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−カルボン酸35mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL懸濁液に、室温でグリシン=エチル=エステルの塩酸塩10mg、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスフェート40mgおよびトリエチルアミン29μLを加え、70℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体のN−((8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)カルボニル)グリシン=エチル=エステル22mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.34(3H,t,J=7.2Hz),1.90-2.05(2H,m),2.10-2.25(4H,m),2.40-2.50(1H,m),2.58-2.65(2H,m),2.70-2.77(2H,m),3.08-3.16(2H,m),4.10(3H,s),4.24(4H,s),4.29(2H,q,J=7.2Hz),4.30(2H,d,J=5.2Hz),6.63(1H,t,J=5.2Hz),6.68(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.2Hz),7.09(1H,s),7.42(1H,t,J=8.2Hz),7.81(1H,dd,J=8.2,1.1Hz),8.74(1H,dd,J=8.2,1.1Hz),9.58(1H,s)
実施例108
Figure 0005314244
N−((8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)カルボニル)グリシン=エチル=エステル18mgのメタノール1mL、テトラヒドロフラン1mLおよび水0.5mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液37μLを加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、1.0mol/L塩酸でpH5.0に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで順次洗浄し、白色固体のN−((8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)カルボニル)グリシン6mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.85(2H,m),1.90-2.05(2H,m),2.05-2.20(2H,m),2.45-2.70(5H,m),2.95-3.10(2H,m),3.97(2H,d,J=5.8Hz),4.13(3H,s),4.20(4H,s),6.65-6.70(1H,m),6.72-6.77(2H,m),7.10(1H,s),7.43(1H,t,J=8.0Hz),7.83(1H,d,J=8.0Hz),8.51(1H,d,J=8.0Hz),9.08(1H,t,J=5.8Hz),9.68(1H,s)
実施例109
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸0.36gの塩化メチレン4mL懸濁液に、塩化チオニル2mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、3時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム5mL、エチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.28gおよびトリエチルアミン0.43mLを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体のエチル=3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオナート0.41gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.90-2.03(2H,m),2.10-2.20(4H,m),2.37-2.48(1H,m),2.56-2.76(6H,m),3.06-3.14(2H,m),3.26-3.33(2H,m),4.10(3H,s),4.13(2H,q,J=7.3Hz),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.2Hz),7.00(1H,d,J=9.1Hz),7.23(1H,d,J=8.0Hz),8.25(1H,d,J=9.1Hz),8.63(1H,d,J=8.0Hz),9.63(1H,s)
実施例110
Figure 0005314244
3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)プロピオン酸20mgのN,N−ジメチルホルムアミド2mL溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール9.4mgを加え、室温で1時間、35℃で30分間攪拌した。N,N’−カルボニルジイミダゾール19mgを加え、40〜50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタンスルホンアミド4.3mgおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン8.5μLを加え、40〜50℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、1.0mol/L塩酸でpH7.4に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にメタノールを加え、固形物をろ取し、白色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシ−5−(3−((メチルスルホニル)アミノ)−3−オキソプロピル)キノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド10mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.70-1.85(2H,m),1.95-2.05(2H,m),2.20-2.36(2H,m),2.45-2.75(7H,m),3.09(3H,s),3.05-3.25(4H,m),4.09(3H,s),4.20(4H,s),6.65-6.70(1H,m),6.72-6.78(2H,m),7.13(1H,d,J=9.1Hz),7.24(1H,d,J=8.0Hz),8.38(1H,d,J=8.0Hz),8.45(1H,d,J=9.1Hz),9.63(1H,s)
実施例111
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸93mgの塩化メチレン2mL溶液に、塩化チオニル1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、2時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム3mL、2−メトキシ−4−メチルキノリン−8−アミン50mgおよびトリエチルアミン0.11mLを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色固体の1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)−N−(2−メトキシ−4−メチルキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド15mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.90-2.05(2H,m),2.10-2.20(4H,m),2.38-2.50(1H,m),2.55-2.67(2H,m),2.63(3H,s),2.69-2.78(2H,m),3.06-3.15(2H,m),4.07(3H,s),4.24(4H,s),6.68(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.78(1H,d,J=8.3Hz),6.81(1H,s),7.39(1H,t,J=8.1Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),8.73(1H,d,J=8.1Hz),9.74(1H,s)
実施例112
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸79mgの塩化メチレン2mL溶液に、塩化チオニル1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム4mL、エチル=3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−イル)プロピオナート62mgおよびトリエチルアミン96μLを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)プロピオナート55mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.25(3H,t,J=7.3Hz),1.90-2.05(2H,m),2.10-2.23(4H,m),2.35-2.50(1H,m),2.55-2.65(2H,m),2.69-2.81(4H,m),3.06-3.15(2H,m),3.30-3.40(2H,m),4.07(3H,s),4.16(2H,q,J=7.3Hz),4.24(4H,s),6.66-6.84(4H,m),7.40(1H,t,J=8.1Hz),7.60(1H,d,J=8.1Hz),8.73(1H,d,J=8.1Hz),9.74(1H,s)
実施例113
Figure 0005314244
エチル=3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)プロピオナート50mgのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.11mLおよび水0.2mLを加え、40℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。水2mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH6.8に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)プロピオン酸30mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:
1.64-1.78(2H,m),1.91-2.00(2H,m),2.02-2.14(2H,m),2.44-2.72(7H,m),2.94-3.04(2H,m),3.20-3.30(2H,m),4.06(3H,s),4.20(4H,s),6.66(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),6.72(1H,d,J=2.0Hz),6.74(1H,d,J=8.3Hz),6.95(1H,s),7.42(1H,t,J=8.0Hz),7.71(1H,dd,J=8.0,1.1Hz),8.51(1H,dd,J=8.0,1.1Hz),9.70(1H,s)
実施例114
Figure 0005314244
1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボン酸51mgの塩化メチレン2mL溶液に、塩化チオニル1mLおよびN,N−ジメチルホルムアミド20μLを加え、1時間30分間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルム2mL、エチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−4−イル)アクリラート40mgのクロロホルム2mL溶液およびトリエチルアミン63μLを加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)アクリラート37mgを得た。
実施例115
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)アクリラート35mgのエタノール1mL、テトラヒドロフラン1mLおよび水0.5mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液77μLを加え、40℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。水10mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH6.5に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(((1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−4−イル)アクリル酸20mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.67-1.82(2H,m),1.92-2.02(2H,m),2.10-2.20(2H,m),2.46-2.70(5H,m),2.98-3.09(2H,m),4.11(3H,s),4.20(4H,s),6.67(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.74(1H,d,J=8.1Hz),6.79(1H,d,J=15.7Hz),7.42(1H,s),7.46(1H,t,J=8.0Hz),7.78(1H,d,J=8.0Hz),8.14(1H,d,J=15.7Hz),8.54(1H,d,J=8.0Hz),9.70(1H,s)
実施例116
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−アミノ−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート70mgのクロロホルム3mL溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール63mgを加え、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、tert−ブチル=(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.10gのクロロホルム2mL溶液およびトリエチルアミン72μLを加え、室温で1時間攪拌した後、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート40mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.0Hz),1.44(9H,s),1.65-1.85(4H,m),2.90-3.05(2H,m),4.01(3H,s),4.10-4.36(5H,m),4.23(4H,s),4.29(2H,q,J=7.0Hz),6.48(1H,d,J=15.6Hz),6.64-6.78(3H,m),7.03(1H,d,J=9.1Hz),7.72(1H,d,J=8.5Hz),8.30(1H,d,J=15.6Hz),8.44(1H,d,J=9.1Hz),8.47(1H,d,J=8.5Hz),9.16(1H,s)
実施例117
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(((4−((tert−ブトキシカルボニル)(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート39mgの塩化メチレン2mL溶液に、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、クロロホルムおよび水を加え、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(((4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル))カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート33mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.44-1.56(2H,m),1.96-2.05(2H,m),2.76-2.86(1H,m),3.09-3.19(2H,m),3.75(2H,s),4.06(3H,s),4.13-4.21(2H,m),4.25(4H,s),4.29(2H,q,J=7.1Hz),6.48(1H,d,J=15.6Hz),6.77-6.86(3H,m),7.03(1H,d,J=9.0Hz),7.73(1H,d,J=8.3Hz),8.30(1H,d,J=15.6Hz),8.44(1H,d,J=9.0Hz),8.50(1H,d,J=8.3Hz),9.19(1H,s)
実施例118
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(((4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート30mgのエタノール1mL、テトラヒドロフラン1mLおよび水0.5mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液66μLを加え、40℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。水10mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH6.8に調整し、固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(((4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)カルボニル)アミノ)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸9mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.25-1.40(2H,m),1.85-1.95(2H,m),2.60-2.70(1H,m),3.03-3.15(2H,m),3.63(2H,s),3.97-4.06(2H,m),4.07(3H,s),4.20(4H,s),6.54(1H,d,J=15.7Hz),6.75-6.80(2H,m),6.84-6.86(1H,m),7.17(1H,d,J=9.4Hz),7.89(1H,d,J=8.2Hz),8.19(1H,d,J=15.7Hz),8.38(1H,d,J=8.2Hz),8.61(1H,d,J=9.4Hz),9.18(1H,s)
実施例119
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート75mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温でN−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド66mgおよび過塩素酸リチウム27mgを加え、90℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=9:1]で精製し、褐色泡状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート72mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.86-2.04(4H,m),2.14-2.42(3H,m),2.44-2.54(1H,m),2.90-3.06(2H,m),3.35-3.45(1H,m),4.03(3H,s),4.23(4H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.75-5.82(1H,m),6.52(1H,d,J=15.7Hz),6.79(1H,d,J=8.7Hz),6.91(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),6.99(1H,d,J=9.3Hz),7.16(1H,d,J=2.5Hz),7.23(1H,broad),7.68(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,d,J=7.8Hz),8.34(1H,d,J=15.7Hz),8.38(1H,d,J=9.3Hz)
実施例120
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート70mgのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.15mLを加え、室温で5時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水30mLを加え、氷冷下、1.0mol/L塩酸でpH5.0に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸49mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.60-1.84(4H,m),2.10-2.35(3H,m),2.70-2.85(1H,m),3.00-3.09(1H,m),3.20-3.50(2H,m),4.02(3H,s),4.15-4.24(4H,m),5.84-5.91(1H,m),6.60(1H,d,J=15.6Hz),6.75(1H,d,J=8.9Hz),6.97(1H,dd,J=8.9,2.4Hz),7.11(1H,d,J=9.3Hz),7.23(1H,d,J=2.4Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),7.91(1H,d,J=7.8Hz),8.29(1H,d,J=15.6Hz),8.57(1H,d,J=9.3Hz),9.68(1H,s)
実施例121
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート43mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温でN−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルスルホンアミド43mgおよび過塩素酸リチウム15mgを加え、45℃で1時間、80℃で2時間および90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルスルホニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート19mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.45-1.70(2H,m),1.77-1.95(2H,m),2.13-2.23(1H,m),2.33-2.45(1H,m),2.44(1H,dd,J=12.3,10.1Hz),2.69-2.78(1H,m),2.95(1H,dd,J=12.3,3.0Hz),3.08-3.29(2H,m),4.01(3H,s),4.25-4.40(6H,m),5.70(1H,dd,J=10.1,3.0Hz),6.51(1H,d,J=15.9Hz),6.95(1H,d,J=8.5Hz),6.99(1H,d,J=9.1Hz),7.37(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.41(1H,d,J=2.2Hz),7.67(1H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),8.34(1H,d,J=15.9Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
実施例122
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルスルホニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート19mgのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液38μLを加え、室温で1時間攪拌し、一晩静置した。減圧下で溶媒を留去し、水20mLを加え、氷冷下、1.0mol/L塩酸でpH5.0に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルスルホニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.70(4H,m),2.00-2.30(1H,m),2.40-3.50(6H,m),3.98(3H,s),4.25-4.40(4H,m),5.74-5.84(1H,m),6.59(1H,d,J=15.7Hz),7.03(1H,d,J=8.0Hz),7.09(1H,d,J=9.3Hz),7.26-7.28(2H,m),7.83(1H,d,J=7.7Hz),7.89(1H,d,J=7.7Hz),8.27(1H,d,J=15.7Hz),8.55(1H,d,J=9.3Hz)
実施例123
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート89mgのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温でN−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)(4−メチルピペリジン−4−イル)アミン78mgおよび過塩素酸リチウム32mgを加え、85〜95℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=5:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−メチルピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート81mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.19(3H,s),1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.50-1.77(4H,m),2.42-2.53(2H,m),2.55-2.65(1H,m),2.80-2.92(2H,m),3.03-3.09(1H,m),3.59(2H,s),4.04(3H,s),4.24(4H,s),4.31(2H,q,J=7.1Hz),5.77-5.81(1H,m),6.52(1H,d,J=15.9Hz),6.80-6.89(3H,m),6.99(1H,d,J=9.3Hz),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.9Hz),8.39(1H,d,J=9.3Hz)
実施例124
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−メチルピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート65mgのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.14mLを加え、室温で4時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水30mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH7.0に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−メチルピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸45mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.09(3H,s),1.43-1.70(4H,m),2.40-2.55(2H,m),2.61-2.70(2H,m),2.73-2.84(2H,m),3.55(2H,s),4.00(3H,s),4.20(4H,s),5.80-5.87(1H,m),6.58(1H,d,J=15.6Hz),6.76(1H,d,J=8.3Hz),6.78-6.81(1H,m),6.86(1H,d,J=1.7Hz),7.09(1H,d,J=9.1Hz),7.83-7.88(2H,m),8.22(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.1Hz)
実施例125
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの塩酸塩0.30gの塩化メチレン5mL懸濁液に、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−カルバルデヒド0.12gおよび酢酸42μLを加え、室温で5時間攪拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム0.23gを加え、同温度で30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.45-1.65(2H,m),1.85-2.00(2H,m),2.10-2.20(1H,m),2.30-2.45(1H,m),2.42(1H,dd,J=12.3,10.1Hz),2.51-2.61(1H,m),2.78-2.88(1H,m),3.01(1H,dd,J=12.3,3.2Hz),3.24-3.33(1H,m),3.81(2H,s),4.03(3H,s),4.25-4.35(6H,m),5.78(1H,dd,J=10.1,3,2Hz),6.52(1H,d,J=16.1Hz),6.84(1H,s),6.98(1H,d,J=9.3Hz),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.90(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1H,s),8.35(1H,d,J=16.1Hz),8.38(1H,d,J=9.3Hz)
実施例126
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.23mLを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水10mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH7.5に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イルメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸58mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.35-1.50(2H,m),1.80-1.94(2H,m),2.13-2.30(2H,m),2.44-2.60(2H,m),2.70-2.77(1H,m),2.91-3.00(1H,m),3.16-3.25(1H,m),3.80(2H,s),4.00(3H,s),4.26-4.37(4H,m),5.81-5.87(1H,m),6.59(1H,d,J=15.9Hz),7.00(1H,s),7.08(1H,d,J=9.3Hz),7.84-7.88(2H,m),8.05(1H,s),8.23(1H,d,J=15.9Hz),8.54(1H,d,J=9.3Hz)
実施例127
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート0.12gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温でtert−ブチル=(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)(ピペリジン−4−イル)カルバマート0.13gおよび過塩素酸リチウム43mgを加え、90℃で9時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.24gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.2Hz),1.47(9H,s),1.60-1.95(4H,m),2.15-2.55(3H,m),2.87-3.02(2H,m),3.36-3.44(1H,m),3.86-4.07(3H,m),4.01(3H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),5.70-5.76(1H,m),6.51(1H,d,J=15.6Hz),6.98(1H,d,J=9.1Hz),7.01-7.08(1H,m),7.67(1H,d,J=7.8Hz),7.68-7.75(1H,m),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.20-8.30(2H,m),8.34(1H,d,J=15.6Hz),8.38(1H,d,J=9.1Hz)
実施例128
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((tert−ブトキシカルボニル)(2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.23gの塩化メチレン5mL溶液に、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.16gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.2Hz),1.45-1.70(2H,m),1.85-2.64(6H,m),2.82-3.08(2H,m),3.26-3.40(1H,m),3.46(2H,s),4.02(3H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),5.74-5.82(1H,m),6.52(1H,d,J=15.9Hz),6.98(1H,d,J=9.3Hz),7.00-7.08(1H,m),7.66-7.74(2H,m),7.88(1H,d,J=7.6Hz),8.24-8.40(4H,m),9.81(1H,s)
実施例129
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((2−オキソ−2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.14gのエタノール2mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.30mLを加え、室温で2時間攪拌し、一晩静置した。減圧下で溶媒を留去し、水20mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH6.0に調整した。固形物をろ取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((カルボキシメチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸48mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.47-1.62(2H,m),1.86-1.97(2H,m),2.06-2.17(2H,m),2.40-2.48(1H,m),2.63-2.70(1H,m),2.80-3.00(2H,m),3.15(2H,s),3.10-3.40(1H,m),4.00(3H,s),5.79-5.84(1H,m),6.60(1H,d,J=15.9Hz),7.09(1H,d,J=9.3Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,d,J=7.8Hz),8.26(1H,d,J=15.9Hz),8.55(1H,d,J=9.3Hz)
実施例130
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(オキシラン−2−イル)キノリン−5−イル)アクリラート0.11gのN,N−ジメチルホルムアミド3mL溶液に、室温で4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−N−メチルピペリジン−4−カルボキサミド0.11gおよび過塩素酸リチウム39mgを加え、95℃で4時間攪拌した。過塩素酸リチウム39mgを加え、95℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色油状物のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.1Hz),1.65-1.80(2H,m),2.20-2.39(3H,m),2.43-2.62(2H,m),2.75-2.85(1H,m),2.84(3H,d,J=4.9Hz),3.00-3.07(1H,m),3.11-3.19(1H,m),3.48(2H,s),4.03(3H,s),4.26(4H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),5.75-5.80(1H,m),6.52(1H,d,J=15.7Hz),6.76(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),6.83-6.87(2H,m),6.99(1H,d,J=9.3Hz),7.33-7.39(1H,m),7.69(1H,d,J=7.6Hz),7.89(1H,d,J=7.6Hz),8.35(1H,d,J=15.7Hz),8.39(1H,d,J=9.3Hz)
実施例131
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.10gのエタノール3mL、テトラヒドロフラン2mLおよび水0.5mL溶液に、20%水酸化ナトリウム水溶液0.10mLを加え、室温で8時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水10mLを加え、1.0mol/L塩酸でpH6.0に調整した。固形物をろ取し、水で洗浄し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イルメチル)アミノ)−4−((メチルアミノ)カルボニル)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸32mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.52-1.68(2H,m),1.84-1.98(2H,m),2.63(3H,d,J=4.4Hz),2.40-3.50(8H,m),3.99(3H,s),4.20(4H,s),5.80-5.86(1H,m),6.59(1H,d,J=15.6Hz),6.76-6.84(3H,m),7.10(1H,d,J=9.3Hz),7.70-7.76(1H,m),7.85(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,d,J=7.8Hz),8.26(1H,d,J=15.6Hz),8.55(1H,d,J=9.3Hz)
実施例132
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート85mgのメチルイソブチルケトン4mL溶液に、室温で6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3(4H)−オン61mg、ヨウ化ナトリウム43mgおよび炭酸ナトリウム31mgを加え、120℃で2時間30分間攪拌した。6−(2−クロロエチル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン61mg、ヨウ化ナトリウム43mgおよび炭酸ナトリウム31mgを加え、4時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル20mLおよび水20mLを加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア社、Chromatorex-NH、溶離液;酢酸エチル]で精製し、黄色固体のエチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラート41mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.2Hz),1.92-2.07(2H,m),2.09-2.27(4H,m),2.36-2.53(1H,m),2.53-2.69(2H,m),2.70-2.85(2H,m),3.03-3.19(2H,m),4.12(3H,s),4.30(2H,q,J=7.2Hz),4.59(2H,s),6.51(1H,d,J=15.7Hz),6.66(1H,d,J=1.9Hz),6.82(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.90(1H,d,J=8.2Hz),7.06(1H,d,J=9.2Hz),7.72(1H,d,J=8.4Hz),7.97(1H,s),8.30(1H,d,J=15.7Hz),8.44(1H,d,J=9.2Hz),8.75(1H,d,J=8.4Hz),9.74(1H,s)
実施例133
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラート94mgの70%エタノール8mLおよびテトラヒドロフラン5mL溶液に、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.17mLを加え、50℃で1時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、1mol/L塩酸でpH7に調整(pH試験紙)した。固形物をろ取し、白色固体の(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリル酸79mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.78-2.29(4H,m),2.62-3.80(9H,m),4.14(3H,s),4.54(2H,s),6.59(1H,d,J=15.6Hz),6.78(1H,s),6.83(1H,d,J=7.8Hz),6.92(1H,d,J=7.8Hz),7.19(1H,d,J=9.2Hz),7.94(1H,d,J=8.3Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=8.3Hz),8.64(1H,d,J=9.2Hz),9.86(1H,s),10.77(1H,s)
実施例134
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートおよび6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例132と同様にして、エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラートを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.36(3H,t,J=7.1Hz),1.88-2.08(2H,m),2.08-2.32(4H,m),2.37-2.54(1H,m),2.55-2.71(2H,m),2.72-2.89(2H,m),3.03-3.20(2H,m),3.42(2H,s),4.11(3H,s),4.30(2H,q,J=7.1Hz),6.51(1H,d,J=15.7Hz),6.72(1H,d,J=1.6Hz),6.88(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.06(1H,d,J=9.2Hz),7.23(1H,d,J=7.9Hz),7.72(1H,d,J=8.2Hz),8.19(1H,s),8.30(1H,d,J=15.7Hz),8.44(1H,d,J=9.2Hz),8.74(1H,d,J=8.2Hz),9.74(1H,s)
実施例135
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラートから実施例133と同様にして、(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリル酸を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.65-1.87(2H,m),1.93-2.08(2H,m),2.43-3.37(9H,m),3.42(2H,s),4.11(3H,s),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.84(1H,s),6.86(1H,d,J=7.8Hz),7.17(1H,d,J=9.2Hz),7.22(1H,d,J=7.8Hz),7.92(1H,d,J=8.3Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.55(1H,d,J=8.3Hz),8.62(1H,d,J=9.2Hz),9.79(1H,s),10.52(1H,s)
実施例136
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート280mgおよび7−ブロモ−6−(2−クロロアセチル)−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3(4H)−オン280mgのメチルイソブチルケトン40mL懸濁液に、炭酸カリウム142mgおよびヨウ化カリウム16mgを加え、室温で一晩攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、褐色固体のエチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート264mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=7.3Hz),1.70-1.78(2H,m),1.92-1.97(2H,m),2.38-2.39(1H,m),2.61-2.62(2H,m),2.94-3.02(2H,m),3.68(2H,s),3.86(2H,s),4.12(3H,s),4.22(2H,q,J=7.3Hz),6.68(1H,d,J=16.0Hz),7.19(1H,d,J=9.2Hz),7.97(1H,d,J=8.3Hz),8.24(1H,s),8.29(1H,d,J=16.0Hz),8.56(1H,d,J=8.3Hz),8.64(1H,d,H=9.2Hz),9.78(1H,s),11.27(1H,s)
実施例137
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート174mgのクロロホルム15mLおよびメタノール15mL懸濁液に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム61.3mgを加え、1時間攪拌した。反応混合物を1mol/L塩酸でpH4に調整(pH試験紙)し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH9に調整(pH試験紙)し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、淡褐色固体のエチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート155mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=6.9Hz),1.71(2H,s),1.91(2H,s),2.20(2H,s),2.37-2.39(1H,m),2.61(2H,s),2.90(1H,s),3.05(1H,s),3.61(2H,s),4.11(3H,s),4.23(2H,q,J=6.9Hz),5.03-5.16(2H,m),6.68(1H,d,J=16.0Hz),7.19(1H,d,J=9.2Hz),7.96(1H,d,J=8.2Hz),8.06(1H,s),8.31(1H,d,J=16.0Hz),8.55(1H,d,J=8.2Hz),8.64(1H,d,J=9.2Hz),9.78(1H,s),11.10(1H,s)
実施例138
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート119mgの70%エタノール10mLおよびテトラヒドロフラン5mL懸濁液に、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.18mLを加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水3mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を1mol/L塩酸でpH7に調整(pH試験紙)し、固形物をろ取し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(1−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸75.7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.61-1.75(2H,m),1.89-1.94(2H,m),2.18-2.24(2H,m),2.57-2.64(2H,m),2.71-2.73(1H,m),3.02-3.07(2H,m),3.58(2H,s),4.11(3H,s),4.93-4.96(1H,m),5.09-5.12(1H,m),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.18(1H,d,J=9.2Hz),7.92(1H,d,J=8.3Hz),8.06(1H,s),8.22(1H,d,J=15.6Hz),8.56(1H,d,J=8.3Hz),8.59(1H,d,J=9.2Hz),9.76(1H,s),11.09(1H,s)
実施例139
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートおよび6−(2−クロロアセチル)−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例136と同様にして、エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−オキソ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラートを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28(3H,t,J=6.9Hz),1.75-1.82(2H,m),1.94-1.98(2H,m),2.31-2.42(1H,m),2.60-2.61(2H,m),2.95-3.04(2H,m),3.66(2H,s),4.01(2H,s),4.12(3H,s),4.23(2H,q,J=6.9Hz),6.68(1H,d,J=15.6Hz),7.20(1H,d,J=9.2Hz),7.55-7.59(1H,m),7.91(1H,d,J=8.2Hz),7.96-8.02(1H,m),8.26(1H,d,J=15.6Hz),8.58(1H,d,J=8.2Hz),8.65(1H,d,J=9.2Hz),9.79(1H,s),11.29(1H,s)
実施例140
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(2−メトキシ−8−(1−(2−オキソ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)キノリン−5−イル)アクリラート131mgから実施例137および実施例138と同様にして、(E)−3−(8−(1−(2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.73-1.79(2H,m),1.91-1.95(2H,m),2.24(2H,s),2.61-2.66(3H,m),3.01-3.06(2H,m),3.48(2H,s),4.12(3H,s),4.65-4.69(1H,m),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.14(1H,d,J=7.8Hz),7.18(1H,d,J=8.7Hz),7.77(1H,d,J=7.8Hz),7.92(1H,d,J=8.3Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.57(1H,d,J=8.3Hz),8.65(1H,d,J=8.7Hz),9.78(1H,s),10.87(1H,s)
実施例141
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートおよび7−クロロ−6−(2−クロロアセチル)−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例136と同様にして、エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30(3H,t,J=6.9Hz),1.70-1.76(2H,m),1.90-1.95(2H,m),2.61-2.65(3H,m),2.95-2.97(2H,m),3.70(2H,s),3.86(2H,s),4.11(3H,s),4.23(2H,q,J=6.9Hz),6.68(1H,d,J=15.6Hz),7.19(1H,d,J=9.1Hz),7.97(1H,d,J=8.3Hz),8.12(1H,s),8.29(1H,d,J=15.6Hz),8.57(1H,d,J=8.3Hz),8.65(1H,d,J=9.1Hz),9.78(1H,s)
実施例142
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートから実施例137と同様にして、エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=6.9Hz),1.74(2H,s),1.94(2H,s),2.22(2H,s),2.73(1H,s),2.90(2H,s),3.04(2H,s),3.59(2H,s),4.12(3H,s),4.23(2H,q,J=6.9Hz),5.13(1H,s),6.68(1H,d,J=15.6Hz),7.20(1H,d,J=9.2Hz),7.99(1H,d,J=8.3Hz),8.29(1H,d,J=15.6Hz),8.32(1H,s),8.55(1H,d,J=8.3Hz),8.65(1H,d,J=9.2Hz),9.79(1H,s),11.16(1H,s)
実施例143
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−(2−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートから実施例138と同様にして、(E)−3−(8−(1−(2−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.76-1.90(4H,m),2.00-2.11(3H,m),2.76(2H,s),3.00(2H,s),3.59(2H,s),4.13(3H,s),5.10-5.29(1H,m),6.58(1H,d,J=16.5Hz),7.18(1H,d,J=8.3Hz),7.93(1H,d,J=8.3Hz),8.02(1H,s),8.27(1H,d,J=16.5Hz),8.54(1H,d,J=8.3Hz),8.63(1H,d,J=8.3Hz),9.80(1H,s),11.14(1H,s)
実施例144
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの2塩酸塩0.30gのメチルイソブチルケトン10mL溶液に、室温で6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3(4H)−オン0.35g、ヨウ化ナトリウム0.27gおよび炭酸カリウム0.36gを加え、120℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1]で精製し、白色固体のエチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.20gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1,37(3H,t,J=7.3Hz),2.30-3.02(13H,m),3.07(1H,d,J=11.5Hz),4.04(3H,s),4.31(2H,q,J=7.3Hz),4.59(2H,s),5.80(1H,d,J=8.3Hz),6.52(1H,d,J=15.6Hz),6.65(1H,d,J=1.8Hz),6.82(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),6.90(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.68(1H,d,J=7.3Hz),7.85(1H,s),7.88(1H,d,J=7.3Hz),8.35(1H,d,J=15.6Hz),8.39(1H,d,J=9.2Hz)
実施例145
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.15gの70%エタノール10mL、テトラヒドロフラン10mLおよびクロロホルム5mL溶液に、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.26mLを加え、室温で1時間、50℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、1mol/L塩酸でpH7に調整(pH試験紙)した。固形物をろ取し、酢酸エチルで洗浄し、白色固体の(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸61mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.24-3.50(14H,m),4.02(3H,s),4.52(2H,s),5.88(1H,s),6.60(1H,d,J=15.6Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),6.77(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),6.85(1H,d,J=7.8Hz),7.11(1H,d,J=9.2Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),7.91(1H,d,J=7.8Hz),8.28(1H,d,J=15.6Hz),8.57(1H,d,J=9.2Hz),10.66(1H,s)
実施例146
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの2塩酸塩および6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例144と同様にして、エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.37(3H,t,J=7.2Hz),2.34-3.18(14H,m),3.42(2H,s),4.04(3H,s),4.31(2H,q,J=7.2Hz),5.75-5.84(1H,m),6.52(1H,d,J=15.6Hz),6.69(1H,d,J=1.8Hz),6.88(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.24(1H,d,J=7.8Hz),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.76(1H,s),7.88(1H,d,J=7.8Hz),8.35(1H,d,J=15.6Hz),8.39(1H,d,J=9.2Hz)
実施例147
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートから実施例145と同様にして、(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸を得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:2.81-3.37(13H,m),3.40(2H,s),3.41-3.48(1H,m),4.09(3H,s),6.14(1H,dd,J=9.9,2.5Hz),6.59(1H,d,J=15.6Hz),6.86(1H,d,J=1.8Hz),6.94(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.10(1H,d,J=9.2Hz),7.25(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,d,J=7.8Hz),8.40(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例148
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの2塩酸塩265mgおよび7−ブロモ−6−(2−クロロアセチル)−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−3(4H)−オン221mgのアセトン30mL懸濁液に、炭酸カリウム287mgおよびヨウ化カリウム18.7mgを加え、室温で一晩攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、黄色固体のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート277mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=6.9Hz),2.46-2.75(10H,m),3.66(2H,s),3.82(2H,s),4.01(3H,s),4.24(2H,q,J=6.9Hz),5.81-5.87(1H,m),6.69(1H,d,J=15.6Hz),7.11(1H,d,J=9.2Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,s),8.34(1H,d,J=15.6Hz),8.57(1H,d,J=9.2Hz),11.26(1H,s)
実施例149
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−オキソエチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート131mgのクロロホルム10mLおよびメタノール10mL懸濁液に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム88.5mgを加え、2時間攪拌した。反応混合物を1mol/L塩酸でpH4に調整(pH試験紙)し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH9に調整(pH試験紙)し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1]で精製し、黄色固体のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート97.4mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29(3H,t,J=6.9Hz),2.47-2.61(10H,m),3.50-3.52(2H,m),3.58(2H,s),4.03(3H,s),4.24(2H,q,J=6.9Hz),5.04-5.10(1H,m),6.72(1H,d,J=16.1Hz),7.13(1H,d,J=8.7Hz),7.85-8.00(2H,m),8.07(1H,s),8.35(1H,d,J=16.1Hz),8.56-8.64(1H,m),11.09(1H,s)
実施例150
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート66.7mgのエタノール7mL、テトラヒドロフラン5mLおよび水3mL懸濁液に、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.1mLを加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水3mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を1mol/L塩酸でpH7に調整(pH試験紙)し、固形物をろ取し、淡褐色固体の(E)−3−(8−(2−(4−(2−(7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)−2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸26.0mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.57-2.70(12H,m),3.57(2H,s),4.00(3H,s),5.05-5.09(1H,m),5.79-5.84(1H,m),6.58(1H,d,J=15.5Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.82-7.89(2H,m),8.04(1H,s),8.23(1H,d,J=15.5Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz),11.08(1H,s)
実施例151
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−アミノピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラートの2塩酸塩0.21gの塩化メチレン3mLおよびメタノール3mL溶液に、7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−カルバルデヒド0.14g、酢酸0.05mLおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム0.12gを加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム20mLおよび水10mLを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整(pH試験紙)した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;クロロホルム:メタノール=5:1]で精製し、黄色固体のエチル=(E)−3−(8−(2−(4−((7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート0.11gを得た。
1H-NMR(CD3OD)δ値:1.35(3H,t,J=7.3Hz),1.63-1.81(2H,m),2.02-2.11(1H,m),2.11-2.19(1H,m),2.57-2.93(3H,m),3.12-3.21(1H,m),3.26-3.29(1H,m),3.32-3.35(1H,m),3.55(2H,s),3.56-3.64(1H,m),4.02(2H,s),4.07(3H,s),4.29(2H,q,J=7.3Hz),6.07(1H,dd,J=9.6,2.8Hz),6.62(1H,d,J=16.1Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,s),8.41(1H,d,J=16.1Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例152
Figure 0005314244
エチル=(E)−3−(8−(2−(4−((7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリラート87mgの70%エタノール5mL、テトラヒドロフラン5mLおよびメタノール2mL溶液に、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液0.13mLを加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、1mol/L塩酸でpH6に調整(pH試験紙)した。固形物をろ取し、酢酸エチルで洗浄し、白色固体の(E)−3−(8−(2−(4−((7−ブロモ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]チアジン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸86mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.60-1.88(2H,m),1.91-2.23(2H,m),2.26-3.48(7H,m),3.35(2H,s),3.60(2H,s),4.04(3H,s),5.89-6.08(1H,m),6.62(1H,d,J=15.6Hz),7.14(1H,d,J=9.2Hz),7.90(1H,d,J=7.8Hz),7.95(1H,d,J=7.8Hz),8.15(1H,s),8.29(1H,d,J=15.6Hz),8.60(1H,d,J=9.2Hz)
実施例153〜227
実施例151および実施例152と同様の手法により、表10および11の化合物を得た。
Figure 0005314244
Figure 0005314244
実施例153
(E)−3−(8−(2−(4−(4−メチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.34(2H,m),1.75-1.84(2H,m),2.04-2.17(2H,m),2.27(3H,s),2.34-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.68(2H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.10(2H,d,J=7.8Hz),7.21(2H,d,J=7.8Hz),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例154
(E)−3−(8−(2−(4−(3−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.35(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.33-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.74(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.02(1H,td,J=8.1,2.8Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.17(2H,t,J=8.1Hz),7.33(1H,td,J=8.1,6.2Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.22(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例155
(E)−3−(8−(2−(4−(3−ビニルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.77-1.87(2H,m),2.05-2.19(2H,m),2.37-2.45(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.73(2H,s),3.99(3H,s),5.25(1H,d,J=11.0Hz),5.78-5.84(2H,m),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.72(1H,dd,J=17.9,11.0Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.23-7.34(3H,m),7.43(1H,s),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例156
(E)−3−(8−(2−(4−(4−エチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.16(3H,t,J=7.6Hz),1.28-1.35(2H,m),1.76-1.85(2H,m),2.04-2.18(2H,m),2.37-2.44(2H,m),2.57(2H,q,J=7.6Hz),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.69(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.13(2H,d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例157
(E)−3−(8−(2−(4−(3,4−ジメチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.34(2H,m),1.76-1.84(2H,m),2.04-2.15(2H,m),2.18(3H,s),2.19(3H,s),2.35-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.65(2H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.01-7.11(4H,m),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.82(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例158
(E)−3−(8−(2−(4−(4−メトキシベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.34(2H,m),1.71-1.84(2H,m),2.04-2.17(2H,m),2.34-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.66(2H,s),3.72(3H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),6.86(2H,d,J=8.7Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.24(2H,d,J=8.7Hz),7.82(2H,s),8.14(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例159
(E)−3−(8−(2−(4−(3−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.34(2H,m),1.74-1.85(2H,m),2.05-2.17(2H,m),2.19(3H,s),2.33-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.70(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.03-7.13(3H,m),7.19(1H,t,J=8.0Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例160
(E)−3−(8−(2−(4−(3,4−ジフルオロベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.34(2H,m),1.74-1.84(2H,m),2.05-2.20(2H,m),2.31-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.70(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.17(1H,dd,J=8.5,3.9Hz),7.31-7.42(2H,m),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例161
(E)−3−(8−(2−(4−((ベンゾフラン−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.39(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.04-2.17(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.81(2H,s),3.98(3H,s),5.80(dd,J=8.9,3.0Hz),6.54(1H,d,J=15.6Hz),6.91(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.29(1H,dd,J=8.3,1.6Hz),7.50(1H,d,J=8.3Hz),7.60(1H,d,J=1.6Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.94(1H,d,J=2.3Hz,),8.11(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例162
(E)−3−(8−(2−(4−((1,2,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.38(2H,m),1.79-1.87(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.37-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.85(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.61(1H,d,J=8.3Hz),7.82-7.89(3H,m),7.97(1H,d,J=9.2Hz),8.22(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例163
(E)−3−(8−(2−(4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.76-1.85(2H,m),2.05-2.19(2H,m),2.37-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.10-3.17(3H,m),3.65(2H,s),3.99(3H,s),4.49(2H,t,J=8.7Hz),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),6.66(1H,d,J=8.3Hz),7.03(1H,d,J=8.3Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.20(1H,s),7.83(2H,s),8.17(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例164
(E)−3−(8−(2−(4−(4−アセチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.34(2H,m),1.75-1.84(2H,m),1.99-2.16(2H,m),2.31-2.42(2H,m),2.56(3H,s),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.86(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.79(2H,s),3.98(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),7.83(2H,s),7.89(2H,d,J=8.3Hz),8.15(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例165
(E)−3−(8−(2−(4−(4−(ジメチルアミノ)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.34(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.04-2.16(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.84-2.89(7H,m),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.62(2H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=9.2,3.0Hz),6.53(1H,d,J=15.6Hz),6.66(2H,d,J=8.3Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.14(2H,d,J=8.3Hz),7.78(1H,d,J=7.8Hz),7.82(1H,d,J=7.8Hz),8.06(1H,d,J=15.6Hz),8.50(1H,d,J=9.2Hz)
実施例166
(E)−3−(8−(2−(4−((ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.74-1.85(2H,m),2.02-2.20(2H,m),2.33-2.45(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.66(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),5.97(2H,s),6.58(1H,d,J=15.6Hz),6.79(1H,dd,J=8.3,1.4Hz),6.82(1H,d,J=8.3Hz),6.94(1H,d,J=1.4Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例167
(E)−3−(8−(2−(4−(4−エトキシベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(5H,m),1.78-1.86(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.38-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.69(2H,s),3.93-4.04(5H,m),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.84(2H,d,J=8.7Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.24(2H,d,J=8.7Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例168
(E)−3−(8−(2−(4−(4−メトキシ−3−メチルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.39(2H,m),1.78-1.87(2H,m),2.07-2.20(5H,m),2.38-2.49(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.66(2H,s),3.75(3H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.85(1H,d,J=8.3Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.10-7.14(2H,m),7.84(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例169
(E)−3−(8−(2−(4−(4−メチルスルファニルベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.74-1.85(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.45(3H,s),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.69(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz),8.21(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例170
(E)−3−(8−(2−(4−((ナフタレン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.42(2H,m),1.81-1.90(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.37-2.47(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.90(2H,s),3.98(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.44-7.50(2H,m),7.53(1H,dd,J=8.5,1.6Hz),7.81-7.90(6H,m),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例171
(E)−3−(8−(2−(4−((キノリン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.32-1.38(2H,m),1.81-1.88(2H,m),2.06-2.17(2H,m),2.37-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.92(2H,s),3.98(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.54(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,4.1Hz),7.77(1H,dd,J=8.3,1.4Hz),7.81(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,d,J=1.4Hz),7.95(1H,d,J=8.7Hz),8.12(1H,d,J=15.6Hz),8.32(1H,dd,J=8.7,1.4Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz),8.84(1H,dd,J=4.1,1.4Hz)
実施例172
(E)−3−(8−(2−(4−((キノキサリン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.39(2H,m),1.80-1.89(2H,m),2.06-2.17(2H,m),2.36-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.97-4.00(5H,m),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.81-7.89(3H,m),8.02-8.05(2H,m),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz),8.91(2H,dd,J=13.3,1.8Hz)
実施例173
(E)−3−(8−(2−(4−((1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.75-1.87(2H,m),2.04-2.16(2H,m),2.34-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.88(2H,s),3.98(3H,s),4.28(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.56(1H,d,J=8.3),7.76(1H,d,J=8.3Hz),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.93(1H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例174
(E)−3−(8−(2−(4−((1,2,3−ベンゾチアジアゾール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.32-1.41(2H,m),1.81-1.89(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.39-2.46(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.93(2H,s),3.98(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.74(1H,dd,J=9.2,1.4Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),7.99(1H,d,J=1.4Hz),8.02(1H,d,J=9.2Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例175
(E)−3−(8−(2−(4−(3−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.37(2H,m),1.77-1.86(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.35-2.45(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.82(2H,s),3.99(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.53(1H,t,J=7.8Hz),7.57(1H,d,J=7.8Hz),7.64(1H,d,J=7.8Hz),7.71(1H,s),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例176
(E)−3−(8−(2−(4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.37(2H,m),1.75-1.86(2H,m),2.06-2.20(2H,m),2.33-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.81(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.57(2H,d,J=7.8Hz),7.66(2H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例177
(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.31-1.40(2H,m),1.78-1.86(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.38-2.48(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.79(3H,s),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.16-3.19(2H,m),3.62(2H,s),3.99(3H,s),4.18-4.22(2H,m),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.62(1H,d,J=8.3Hz),6.68(1H,d,J=1.8Hz),6.74(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.83(2H,s),8.17(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例178
(E)−3−(8−(2−(4−((3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,5]ジオキセピン−7−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.34(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.05-2.19(4H,m),2.35-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.63(2H,s),3.99(3H,s),4.05-4.11(4H,m),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.85-6.96(3H,m),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.83(2H,s),8.18(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例179
(E)−3−(8−(2−(4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.31(2H,m),1.72-1.83(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.36-2.46(2H,m),2.58(2H,t,J=7.6Hz),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.74(2H,t,J=7.6Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.99(3H,s),4.16-4.23(4H,m),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6),6.65(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),6.70(1H,d,J=2.3Hz),6.74(1H,d,J=7.8Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.81-7.87(2H,m),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例180
(E)−3−(8−(2−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.38(2H,m),1.75-1.86(2H,m),2.06-2.20(2H,m),2.34-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.75(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.46(2H,d,J=8.3Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例181
(E)−3−(8−(2−(4−((2,2−ジメチルクロマン−6−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.25(6H,s),1.30-1.40(2H,m),1.71-1.76(2H,m),1.79-1.88(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.65-2.73(3H,m),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.64(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.62(1H,d,J=8.3Hz),7.02(1H,d,J=8.3Hz),7.04(1H,s),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.84(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例182
(E)−3−(8−(2−(4−((ベンゾフラン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.31(2H,m),1.74-1.83(2H,m),2.03-2.14(2H,m),2.37-2.43(2H,m),2.62(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.84(1H,d,J=11.5Hz),3.10(1H,d,J=11.5Hz,),3.83(2H,s),3.95(3H,s),5.77(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.53(1H,d,J=15.6Hz),6.68(1H,s),7.13-7.23(2H,m),7.47(1H,d,J=8.3Hz),7.53(1H,d,J=6.9Hz),7.78-7.85(2H,m),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.50(1H,d,J=9.2Hz)
実施例183
(E)−3−(8−(2−(4−((キノリン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.40(2H,m),1.81-1.89(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.93(2H,s),3.98(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.58(1H,t,J=6.9Hz),7.70(1H,t,J=6.9Hz),7.83(2H,s),7.95(1H,d,J=6.9Hz),7.99(1H,d,J=6.9Hz),8.17(1H,d,J=15.6Hz),8.24(1H,d,J=1.4Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz),8.89(1H,d,J=1.4Hz)
実施例184
(E)−3−(8−(2−(4−((キノリン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.33-1.41(2H,m),1.80-1.89(2H,m),2.06-2.20(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.98(2H,s),4.02(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.56(1H,t,J=8.3Hz),7.64(1H,d,J=8.3Hz),7.72(1H,t,J=8.3Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),7.95(2H,t,J=8.3Hz),8.22(1H,d,J=15.6Hz),8.30(1H,d,J=8.3Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例185
(E)−3−(8−(2−(4−((1−メチルインドール−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.38(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.07-2.20(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.73(3H,s),3.88(2H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.31(1H,s),6.49(1H,d,J=15.6Hz),6.97(1H,t,J=8.3Hz),7.05-7.10(2H,m),7.38(1H,d,J=8.3Hz),7.45(1H,d,J=8.3Hz),7.75(1H,d,J=7.8Hz),7.81(1H,d,J=7.8Hz),7.99(1H,d,J=15.6Hz),8.49(1H,d,J=9.2Hz)
実施例186
(E)−3−(8−(2−(4−((2H−クロメン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.34(2H,m),1.77-1.85(2H,m),2.08-2.21(2H,m),2.36-2.45(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.26(2H,s),3.99(3H,s),4.71(2H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.37(1H,s),6.58(1H,d,J=15.6Hz),6.73(1H,d,J=7.8Hz),6.84(1H,t,J=7.8Hz),7.02(1H,d,J=7.8Hz),7.06(1H,t,J=7.8Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例187
(E)−3−(8−(2−(4−((6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.39(2H,m),1.79-1.87(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.25(3H,s),2.35-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.80(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),7.04(1H,d,J=8.7Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.36(1H,d,J=8.7Hz),7.68(1H,s),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1H,d,J=15.6Hz),8.27(1H,s),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例188
(E)−3−(8−(2−(4−((1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.37(2H,m),1.77-1.88(2H,m),2.07-2.20(2H,m),2.37-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.86(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.81(3H,s),3.98(3H,s),4.00(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.15(1H,t,J=7.8Hz),7.21(1H,t,J=7.8Hz),7.50(1H,d,J=7.8Hz),7.56(1H,d,J=7.8Hz),7.79-7.84(2H,m),8.12(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例189
(E)−3−(8−(2−(4−((ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.37(2H,m),1.78-1.87(2H,m),2.05-2.17(2H,m),2.37-2.45(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.98(3H,s),4.02(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.24-7.33(3H,m),7.72(1H,d,J=7.3Hz),7.81-7.89(3H,m),8.21(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例190
(E)−3−(8−(2−(4−((ベンゾチアゾール−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.39(2H,m),1.78-1.88(2H,m),2.07-2.20(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.98(3H,s),4.13(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.38(1H,t,J=8.3Hz),7.46(1H,t,J=8.3Hz),7.81-7.91(3H,m),8.03(1H,d,J=8.3Hz),8.21(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例191
(E)−3−(8−(2−(4−((チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.38(2H,m),1.77-1.86(2H,m),2.05-2.19(2H,m),2.37-2.45(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.98(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.27(1H,s),7.35(1H,d,J=5.0Hz),7.54(1H,d,J=5.0Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例192
(E)−3−(8−(2−(4−((8−ヒドロキシキノリン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.37-1.44(2H,m),1.82-1.92(2H,m),2.08-2.19(2H,m),2.37-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.91(1H,d,J=11.5Hz),3.16(1H,d,J=11.5Hz),3.99(3H,s),4.05(2H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.04-7.11(2H,m),7.33-7.42(2H,m),7.56(1H,d,J=8.3Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.20-8.26(2H,m),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例193
(E)−3−(8−(2−(4−((3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.38(2H,m),1.76-1.88(2H,m),2.06-2.19(2H,m),2.30(3H,s),2.40-2.45(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.99(5H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.28(1H,t,J=8.3Hz),7.35(1H,t,J=8.3Hz),7.67(1H,d,J=8.3Hz),7.81-7.88(3H,m),8.18(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例194
(E)−3−(8−(2−(4−((6−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.40(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.10-2.23(2H,m),2.34-2.45(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.69(2H,s),3.99(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.04(2H,s),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.02(1H,s),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.11(1H,s),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例195
(E)−3−(8−(2−(4−((1−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.40(2H,m),1.78-1.88(2H,m),2.08-2.23(2H,m),2.35-2.42(2H,m),2.44-2.48(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.74-2.80(2H,m),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.55(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.17-7.30(3H,m),7.48(1H,d,J=7.3Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.24(1H,d,J=15.6Hz),54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例196
(E)−3−(8−(2−(4−((3,4−ジメチルチエノ[2,3−b]チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.38(2H,m),1.76-1.88(2H,m),2.08-2.24(2H,m),2.35-2.42(8H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.88(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,s),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.26(1H,d,J=15.6Hz),8.55(1H,d,J=9.2Hz)
実施例197
(E)−3−(8−(2−(4−((3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.40(2H,m),1.77-1.87(2H,m),2.07-2.18(2H,m),2.35-2.43(2H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.98(3H,s),4.06(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.42(1H,t,J=8.3Hz),7.48(1H,t,J=8.3Hz),7.71(1H,d,J=8.3Hz),7.83(2H,s),7.98(1H,d,J=8.3Hz),8.17(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例198
(E)−3−(8−(2−(4−((2−(ジメチルアミノ)キノリン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.40(2H,m),1.82-1.91(2H,m),2.09-2.21(2H,m),2.37-2.47(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.90(1H,d,J=11.5Hz),2.95(6H,s),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.83(2H,s),3.99(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.32(1H,t,J=7.8Hz),7.54(1H,t,J=7.8Hz),7.68(1H,d,J=7.8Hz),7.76(1H,d,J=7.8Hz),7.86(2H,s),8.17-8.23(2H,m),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例199
(E)−3−(8−(2−(4−((2−クロロ−6−メチルキノリン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.34-1.42(2H,m),1.83-1.91(2H,m),2.09(3H,s),2.10-2.23(2H,m),2.37-2.47(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.91(1H,d,J=11.5Hz),3.16(1H,d,J=11.5Hz),3.91(2H,s),3.99(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.61(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.78-7.90(4H,m),8.25(1H,d,J=15.6Hz),8.37(1H,s),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例200
(E)−3−(8−(2−(4−((2−クロロ−6−メトキシキノリン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.33-1.44(2H,m),1.83-1.93(2H,m),2.12-2.24(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.69(1H,d,J=12.6,3.0Hz),2.92(1H,d,J=11.5Hz),3.17(1H,d,J=11.5Hz),3.90(3H,s),3.91(2H,s),4.00(3H,s),5.83(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.40(1H,dd,J=9.2,2.8Hz),7.46(1H,d,J=2.8Hz),7.81-7.91(3H,m),8.25(1H,d,J=15.6Hz),8.39(1H,s),8.55(1H,d,J=9.2Hz)
実施例201
(E)−3−(8−(2−(4−((4−クロロ−6−フルオロ−2H−チオクロメン−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.33-1.44(2H,m),1.83-1.93(2H,m),2.12-2.24(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.69(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.92(1H,d,J=11.5Hz),3.17(1H,d,J=11.5Hz),3.64(2H,s),3.66(2H,s),4.00(3H,s),5.87(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.59(1H,d,J=15.6Hz),7.08-7.17(2H,m),7.35-7.42(2H,m),7.83-7.92(2H,m),8.28(1H,d,J=15.6Hz),8.56(1H,d,J=9.2Hz)
実施例202
(E)−3−(8−(2−(4−((6−ブロモベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.37(2H,m),1.72-1.85(2H,m),2.07-2.21(2H,m),2.33-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.67(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.04(2H,s),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.12(1H,s),7.15(1H,s),7.81-7.88(2H,m),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例203
(E)−3−(8−(2−(4−((E,E)−2,4−ヘキサジエニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.33(2H,m),1.68-1.83(5H,m),2.06-2.20(2H,m),2.37-2.45(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.85-2.90(1H,m),3.10-3.14(1H,m),3.21-3.23(2H,m),4.00(3H,s),5.54-5.67(2H,m),5.78-5.84(1H,m),5.98-6.16(2H,m),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.83(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例204
(E)−3−(8−(2−(4−(ヘプチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:0.86(3H,t,J=7.3Hz),1.21-1.31(10H,m),1.37-1.42(2H,m),1.73-1.82(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.37-2.48(4H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),4.00(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.53(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.12(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例205
(E)−3−(8−(2−(4−((E)−3−(2−フリル)アリルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.34(2H,m),1.75-1.86(2H,m),2.07-2.21(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.50-3.60(2H,m),4.00(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.08-6.15(1H,m),6.33-6.46(3H,m),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.57(1H,s),7.82-7.84(2H,m),8.16(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例206
(E)−3−(8−(2−(4−(オクタン−2−イニルアミノ)−ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:0.86(3H,t,J=7.3Hz),1.21-1.37(6H,m),1.38-1.46(2H,m),1.68-1.79(2H,m),2.05-2.21(4H,m),2.37-2.45(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.86(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.30(2H,s),4.00(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.81-7.88(2H,m),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例207
(E)−3−(8−(2−(4−(3−フェニルプロパン−2−イニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.21-1.37(2H,m),1.74-1.85(2H,m),2.12-2.25(2H,m),2.35-2.45(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.57(2H,s),4.00(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.32-7.42(5H,m),7.85(2H,s),8.21(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例208
(E)−3−(8−(2−(4−((E)−3−フェニルアリルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.28-1.34(2H,m),1.78-1.87(2H,m),2.08-2.21(2H,m),2.37-2.48(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.35-3.37(2H,m),4.00(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.29-6.35(1H,m),6.50-6.59(2H,m),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.21(1H,t,J=7.3Hz),7.31(2H,t,J=7.3Hz),7.40(2H,d,J=7.3Hz),7.83(2H,s),8.18(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例209
(E)−3−(8−(2−(4−(3−フェニルプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.22-1.32(2H,m),1.66-1.83(4H,m),2.06-2.20(2H,m),2.38-2.44(2H,m),2.54-2.63(4H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.54(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.14-7.21(3H,m),7.27(1H,t,J=7.6Hz),7.80(2H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.13(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例210
E)−3−(8−(2−(4−((E)−2−メチル−3−(2−フリル)アリルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.34(2H,m),1.73-1.84(2H,m),1.92(3H,s),2.07-2.21(2H,m),2.33-2.44(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),3.23(2H,s),3.99(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.28(1H,s),6.33(1H,d,J=3.2Hz),6.47(1H,dd,J=3.2,1.8Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.58(1H,d,J=1.8Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.14(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例211
(E)−3−(8−(2−(4−((E)−2−メチル−3−フェニルアリルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.38(2H,m),1.79-1.89(5H,m),2.10-2.24(2H,m),2.40-2.46(2H,m),2.68(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.90(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.27(2H,s),4.00(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.44(1H,s),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.15-7.28(3H,m),7.34(2H,t,J=7.6Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例212
(E)−3−(8−(2−(4−(3−フェニルブチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.15-1.26(5H,m),1.62-1.73(4H,m),2.03-2.15(2H,m),2.27-2.34(1H,m),2.35-2.45(3H,m),2.65(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.76-2.86(2H,m),3.08(1H,d,J=11.5Hz),3.98(3H,s),5.78(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.50(1H,d,J=15.6Hz),7.06(1H,d,J=9.2Hz),7.16(1H,t,J=7.3Hz),7.20(2H,d,J=7.3Hz),7.27(2H,t,J=7.3Hz),7.75(1H,d,J=7.8Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),8.02(1H,d,J=15.6Hz),8.49(1H,d,J=9.2Hz)
実施例213
(E)−3−(8−(2−(4−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.21-1.30(2H,m),1.71-1.81(2H,m),2.07-2.20(2H,m),2.37-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.73(2H,t,J=5.7Hz),2.86(1H,d,J=11.5Hz),3.11(1H,d,J=11.5Hz),3.48(2H,t,J=5.7Hz),3.99(3H,s),4.47(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.24-7.39(5H,m),7.84(2H,s),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例214
(E)−3−(8−(2−(4−((ナフタレン−1−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.34-1.41(2H,m),1.86-1.94(2H,m),2.11-2.22(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.90(1H,d,J=11.5Hz),3.16(1H,d,J=11.5Hz),4.00(3H,s),4.17(2H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.43-7.55(4H,m),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.85(2H,s),7.91(1H,d,J=7.8Hz),8.16-8.21(2H,m),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例215
(E)−3−(8−(2−(4−デシルアミノピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:0.86(3H,t,J=7.3Hz),1.21-1.31(16H,m),1.37-1.42(2H,m),1.73-1.82(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.37-2.48(4H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.12(1H,d,J=11.5Hz),4.00(3H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.53(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.12(1H,d,J=15.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz)
実施例216
(E)−3−(8−(2−(4−((5−フェニルフラン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.34(2H,m),1.78-1.87(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.37-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.77(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.34(1H,d,J=3.2Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.84(1H,d,J=3.2Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.26(1H,t,J=7.3Hz),7.40(2H,t,J=7.3Hz),7.66(2H,d,J=7.3Hz),7.84(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例217
(E)−3−(8−(2−(4−((5−(チオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.26-1.34(2H,m),1.74-1.85(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.36-2.43(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.77(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.82(1H,s),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.23(1H,dd,J=5.0,3.7Hz),7.68(1H,d,J=3.7Hz),7.80(1H,d,J=5.0Hz),7.82-7.87(2H,m),8.21(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例218
(E)−3−(8−(2−(4−((5−フェニルチオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.34(2H,m),1.78-1.87(2H,m),2.05-2.21(2H,m),2.36-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.91(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.94(1H,d,J=3.7Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.27(1H,t,J=7.3Hz),7.32(1H,d,J=3.7Hz),7.39(2H,t,J=7.3Hz),7.60(2H,d,J=7.3Hz),7.84(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例219
(E)−3−(8−(2−(4−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30-1.36(2H,m),1.75-1.86(2H,m),2.08-2.20(2H,m),2.36-2.44(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.81(2H,s),3.99(3H,s),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.38(1H,t,J=9.2Hz),7.63-7.69(1H,m),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),7.88-7.91(1H,m),8.24(1H,d,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例220
(E)−3−(8−(2−(4−((9H−フルオレン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.31-1.38(2H,m),1.80-1.88(2H,m),2.07-2.18(2H,m),2.37-2.45(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.80(2H,s),3.89(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.29(1H,t,J=6.9Hz),7.33-7.38(2H,m),7.54-7.62(2H,m),7.81(1H,d,J=7.8Hz),7.83(2H,s),7.85(1H,d,J=7.8Hz),8.16(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例221
(E)−3−(8−(2−(4−((2,2’−ビチオフェン−5−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.34(2H,m),1.77-1.85(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.38-2.46(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.14(1H,d,J=11.5Hz),3.89(2H,s),3.99(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.58(1H,d,J=15.6Hz),6.89(1H,d,J=3.2Hz),7.05-7.11(3H,m),7.22(1H,d,J=3.2Hz),7.45(1H,d,J=5.0Hz),7.84(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.23(1H,J=15.6Hz),8.54(1H,d,J=9.2Hz)
実施例222
(E)−3−(8−(2−(4−(3−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:0.81(3H,d,J=6.9Hz),1.23-1.31(11H,m),1.71-1.82(3H,m),2.07-2.19(2H,m),2.24-2.30(1H,m),2.34-2.54(4H,m),2.64-2.70(2H,m),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),4.00(3H,s),5.81(1H,dd,J=9.2,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.04-7.11(3H,m),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.80-7.87(2H,m),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例223
(E)−3−(8−(2−(4−((フェナントレン−9−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.36-1.45(2H,m),1.87-1.99(2H,m),2.08-2.23(2H,m),2.33-2.43(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.89(1H,d,J=11.5Hz),3.15(1H,d,J=11.5Hz),3.97(3H,s),4.19(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.55(1H,d,J=15.6Hz),7.05(1H,d,J=9.2Hz),7.55-7.70(4H,m),7.78-7.86(3H,m),7.92(1H,d,J=7.8Hz),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.24(1H,d,J=9.6Hz),8.51(1H,d,J=9.2Hz),8.76(1H,d,J=8.3Hz),8.82(1H,d,J=8.3Hz)
実施例224
(E)−3−(8−(2−(4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.29-1.34(2H,m),1.75-1.85(2H,m),2.05-2.17(2H,m),2.35-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.87(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.66(2H,s),3.99(3H,s),5.08(2H,s),5.80(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.56(1H,d,J=15.6Hz),6.94(2H,d,J=8.7Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.24(2H,d,J=8.7Hz),7.32(1H,t,J=7.3Hz),7.38(2H,t,J=7.6Hz),7.43(2H,d,J=7.3Hz),7.83(2H,s),8.15(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例225
(E)−3−(8−(2−(4−((5−(フェニルエチニル)チオフェン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.27-1.34(2H,m),1.75-1.84(2H,m),2.07-2.19(2H,m),2.36-2.44(2H,m),2.66(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.88(1H,d,J=11.5Hz),3.13(1H,d,J=11.5Hz),3.92(2H,s),4.00(3H,s),5.81(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),6.93(1H,d,J=3.7Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),7.24(1H,d,J=3.7Hz),7.39-7.45(3H,m),7.48-7.55(2H,m),7.84(2H,s),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例226
(E)−3−(8−(2−(4−((9−エチルカルバゾール−3−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−ヒドロキシエチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.30(3H,t,J=7.3Hz),1.37-1.44(2H,m),1.85-1.94(2H,m),2.08-2.19(2H,m),2.36-2.47(2H,m),2.67(1H,dd,J=12.6,3.0Hz),2.91(1H,d,J=11.5Hz),3.17(1H,d,J=11.5Hz),3.94(2H,s),3.99(3H,s),4.43(2H,q,J=7.3Hz),5.82(1H,dd,J=8.9,3.0Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.07(1H,d,J=9.2Hz),7.18(1H,t,J=8.3Hz),7.41-7.48(2H,m),7.54(1H,d,J=8.3Hz),7.58(1H,d,J=8.3Hz),7.84(2H,s),8.09-8.13(2H,m),8.19(1H,d,J=15.6Hz),8.52(1H,d,J=9.2Hz)
実施例227
(E)−3−(8−(1−ヒドロキシ−2−(4−((5,5,8a−トリメチル−1−((フェニルスルフィニル)メチル)−3,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン−2−イル)メチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−2−メトキシキノリン−5−イル)アクリル酸
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:0.82-0.87(3H,m),0.89-0.93(3H,m),0.98(3H,s),1.12-1.46(6H,m),1.50-1.81(5H,m),1.88-2.45(7H,m),2.59-2.70(1H,m),2.84-3.30(4H,m),3.49-3.62(2H,m),3.70-3.85(1H,m),4.00(3H,s),5.81(1H,d,J=9.2Hz),6.57(1H,d,J=15.6Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.51-7.73(5H,m),7.81-7.89(2H,m),8.20(1H,d,J=15.6Hz),8.53(1H,d,J=9.2Hz)
実施例228
Figure 0005314244
1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)エタノール80mgの塩化メチレン3mL溶液に、室温で(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)アセトアルデヒド65mg、酢酸0.02mLおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム93mgを加え、1時間30分間攪拌した。反応混合物にクロロホルム10mLおよび水5mLを加え、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整(pH試験紙)した。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液10mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;関東化学株式会社、シリカゲル60、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、黄色油状の2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノール80mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.20-2.22(6H,m),2.41-2.86(4H,m),2.89-3.10(2H,m),3.71-3.92(3H,m),4.05(3H,s),4.23(4H,s),5.37-5.49(1H,m),6.59-6.87(3H,m),6.93(1H,d,J=8.8Hz),7.36(1H,t,J=7.7Hz),7.43-7.54(1H,m),7.63(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),8.03(1H,d,J=8.8Hz)
実施例229
Figure 0005314244
2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノール80mgの酢酸エチル3mL溶液に、室温で4mol/L塩化水素/酢酸エチル0.14mLを加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をジエチルエーテル15mLに懸濁させ、固形物をろ取し、淡黄色固体の2−(1−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)−1−(2−メトキシキノリン−8−イル)エタノールの塩酸塩26mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.37-1.97(5H,m),2.12-2.31(1H,m),2.80-3.02(4H,m),3.10-3.65(5H,m),4.00(3H,s),4.22(4H,s),5.71(1H,dd,J=9.8,2.8Hz),6.67-6.75(1H,m),6.76-6.86(2H,m),7.02(1H,d,J=8.9Hz),7.36-7.51(1H,m),7.76(1H,dd,J=8.2,1.4Hz),7.82(1H,dd,J=7.1,1.4Hz),8.23(1H,d,J=8.9Hz),9.99(1H,s)
実施例230
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド101mgのメチルイソブチルケトン4mL溶液に、室温で6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3(4H)−オン97mg、ヨウ化ナトリウム69mgおよび炭酸ナトリウム49mgを加え、窒素雰囲気下、120℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル20mLおよび水20mLを加え、不溶物をろ去した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液20mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア社、シリカゲルChromatorex-NH、溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=1:1]で精製し、白色固体のN−(2−メトキシキノリン−8−イル)−1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミド65mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.89-2.07(2H,m),2.08-2.26(4H,m),2.37-2.53(1H,m),2.54-2.65(2H,m),2.69-2.84(2H,m),3.01-3.16(2H,m),4.10(3H,s),4.59(2H,s),6.69(1H,d,J=1.9Hz),6.82(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.89(1H,d,J=8.2Hz),6.96(1H,d,J=8.9Hz),7.34-7.42(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.01(1H,d,J=8.9Hz),8.43(1H,s),8.73(1H,dd,J=7.5,1.7Hz),9.62(1H,s)
実施例231
Figure 0005314244
N−(2−メトキシキノリン−8−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドと6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例230と同様にして、N−(2−メトキシキノリン−8−イル)−1−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペリジン−4−カルボキサミドを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:1.93-2.07(2H,m),2.08-2.28(4H,m),2.39-2.53(1H,m),2.55-2.68(2H,m),2.72-2.86(2H,m),3.04-3.17(2H,m),3.42(2H,s),4.10(3H,s),6.72(1H,d,J=1.6Hz),6.88(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),6.96(1H,d,J=8.9Hz),7.23(1H,d,J=7.9Hz),7.33-7.41(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.2,1.7Hz),8.01(1H,d,J=8.9Hz),8.17(1H,s),8.72(1H,dd,J=7.4,1.7Hz),9.62(1H,s)
実施例232
Figure 0005314244
1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノール184mgのメチルイソブチルケトン8mL溶液に、室温で6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3(4H)−オン176mg、ヨウ化ナトリウム125mgおよび炭酸ナトリウム88mgを加え、120℃にて5時間30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルム30mLおよび水30mLを加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル;富士シリシア社、シリカゲルChromatorex-NH、溶離液;酢酸エチル]で精製し、酢酸エチルで再結晶し、淡黄色固体の1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノール76mgを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.52-2.69(9H,m),2.70-2.80(2H,m),2.81-2.96(2H,m),3.01(1H,dd,J=12.4,3.3Hz),4.03(3H,s),4.59(2H,s),5.76(1H,dd,J=10.1,3.0Hz),6.65(1H,d,J=1.9Hz),6.82(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.89(1H,d,J=8.2Hz),6.90(1H,d,J=9.0Hz),7.40(1H,dd,J=7.9,7.3Hz),7.63(1H,dd,J=7.9,1.5Hz),7.80-7.86(1H,m),7.99(1H,d,J=9.0Hz),8.20(1H,s)
実施例233
Figure 0005314244
1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)エタノールと6−(2−クロロエチル)−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−3(4H)−オンから実施例232と同様にして、1−(2−メトキシキノリン−8−イル)−2−(4−(2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノールを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:2.52-2.70(9H,m),2.72-2.81(2H,m),2.82-2.95(2H,m),3.02(1H,dd,J=12.5,3.2Hz),3.42(2H,s),4.03(3H,s),5.76(1H,dd,J=10.2,2.9Hz),6.69(1H,d,J=1.6Hz),6.88(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),6.91(1H,d,J=8.9Hz),7.23(1H,d,J=7.9Hz),7.40(1H,dd,J=7.9,7.5Hz),7.63(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.80-7.86(1H,m),7.91-7.96(1H,s),7.99(1H,d,J=8.9Hz)
一般式[1]の化合物またはその塩は、強い抗菌活性と高い安全性を有することから、優れた抗菌剤として有用である。

Claims (5)

  1. 一般式
    Figure 0005314244
    「式中、Rは、アルコキシ基を;R、RおよびRは、水素原子を;Rは、ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基、アルキル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基を;ZおよびZは、いずれか一方が窒素原子であり、他方がCR「式中、Rは、水素原子を意味する。」を;Xは、NHまたはCR10「式中、RおよびR10は、同一または異なって水素原子またはヒドロキシル基を意味する。」を;Xは、カルボニル基または結合手を;Xは、C1−4アルキレン基または結合手を;
    は、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R11は、水素原子または低級アルキル基を;R12は、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R14は、置換されていてもよいアリールまたは複素環式基を;Xは、結合手を;Xは、アルキレン基を意味する。」で表される基を;R13は、水素原子を意味する。」を意味する。」で表される含窒素複素環化合物またはその塩、ここで
    14 の複素環式基は、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル、3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−6−イル、ベンゾフラン−5−イル、2H−クロメン−3−イルまたはベンゾ[b]チオフェン−2−イル基であり、
    14のアリール基および複素環式基の置換基は、ハロゲン原子;アルキル基ならびにハロゲン原子で置換されているアルキル基から選ばれる一種以上の基であり、
    カルボキシル基の保護基は、アルキル基、アリール基、アルアルキル基、アシルアルキル基、アリールチオアルキル基、アリールスルホニルアルキル基、含酸素複素環式基、アルキルシリルアルキル基、アシルオキシアルキル基、含窒素複素環式アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル基、アルアルキルオキシアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルケニル基または置換シリル基である
  2. が、ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基、アルキル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基;Zが、窒素原子;Zが、CR「式中、Rは、水素原子を意味する。」;Rが、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R11は、水素原子または低級アルキル基を;
    12は、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R14は、置換されていてもよいアリールまたは複素環式基を;Xは、結合手を;Xは、アルキレン基を意味する。」で表される基を;R13は、水素原子を意味する。」で表される基である請求項1記載の含窒素複素環化合物またはその塩、ここで
    14のアリール基および複素環式基の置換基;
    ならびに
    カルボキシル基の保護基は、
    請求項1の定義と同様である。
  3. が、保護されていてもよいカルボキシル基または保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基で表される請求項1または記載の含窒素複素環化合物またはその塩、ここで
    カルボキシル基の保護基は、
    請求項1の定義と同様である。
  4. が、保護されていてもよいカルボキシル基で置換されているアルケニル基;Rが、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R11は、水素原子または低級アルキル基を;R12cは、一般式
    Figure 0005314244
    「式中、R14cは、置換されていてもよいアリールまたは二環式の複素環式基を;X4aは、結合手を;X6bは、アルキレン基を意味する。」で表される基を;R13aは、水素原子を意味する。」で表される請求項1、または記載の含窒素複素環化合物またはその塩、ここで
    14c の二環式の複素環式基は、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−7−イル、ベンゾフラン−5−イル、2H−クロメン−3−イルまたはベンゾ[b]チオフェン−2−イル基であり、
    14cのアリール基および二環式の複素環式基の置換基は、ハロゲン原子;アルキル基ならびにハロゲン原子で置換されているアルキル基から選ばれる一種以上の基であり、
    カルボキシル基の保護基は、
    請求項1の定義と同様である
  5. 請求項1〜記載の含窒素複素環化合物を含有する抗菌剤。
JP2006543165A 2004-10-27 2005-10-25 新規な含窒素複素環化合物およびその塩 Expired - Fee Related JP5314244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006543165A JP5314244B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-25 新規な含窒素複素環化合物およびその塩

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311942 2004-10-27
JP2004311942 2004-10-27
PCT/JP2005/019586 WO2006046552A1 (ja) 2004-10-27 2005-10-25 新規な含窒素複素環化合物およびその塩
JP2006543165A JP5314244B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-25 新規な含窒素複素環化合物およびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006046552A1 JPWO2006046552A1 (ja) 2008-05-22
JP5314244B2 true JP5314244B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=36227792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543165A Expired - Fee Related JP5314244B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-25 新規な含窒素複素環化合物およびその塩

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5314244B2 (ja)
WO (1) WO2006046552A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116558B2 (en) 2005-12-16 2012-02-14 Ihi Corporation Three-dimensional shape data position matching method and device
US8121399B2 (en) 2005-12-16 2012-02-21 Ihi Corporation Self-position identifying method and device, and three-dimensional shape measuring method and device
US8300048B2 (en) 2005-12-16 2012-10-30 Ihi Corporation Three-dimensional shape data recording/display method and device, and three-dimensional shape measuring method and device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002047A2 (en) 2004-06-15 2006-01-05 Glaxo Group Limited Antibacterial agents
DE602006008932D1 (de) * 2005-05-25 2009-10-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Neue antibiotische derivate
MY150958A (en) 2005-06-16 2014-03-31 Astrazeneca Ab Compounds for the treatment of multi-drug resistant bacterial infections
ES2345166T3 (es) * 2006-03-23 2010-09-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados antibioticos del tipo de ciclohexil- o piperidinilcarboxamida.
JP2009532423A (ja) 2006-04-06 2009-09-10 グラクソ グループ リミテッド 抗菌剤としてのピロロ−キノキサリノン誘導体
CN101454319B (zh) * 2006-05-26 2012-06-27 富山化学工业株式会社 新杂环化合物或其盐及其中间体
EP1992628A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Glaxo Group Limited Derivatives and analogs of N-ethylquinolones and N-ethylazaquinolones
TW200819457A (en) 2006-08-30 2008-05-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd Spiro antibiotic derivatives
TW200831517A (en) * 2006-12-15 2008-08-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2008071962A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Astrazeneca Ab Pteridines and pyrimidinopyridines as antibacterial agents
CL2007003693A1 (es) * 2006-12-22 2008-06-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de pirido [3,2-b] [1,4] tiazina; composicion farmaceutica que contiene dichos compuestos; y su uso en el tratamiento de infecciones bacterianas.
CL2008001003A1 (es) 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
US8389524B2 (en) 2007-04-20 2013-03-05 Glaxo Group Limited Tricyclic nitrogen containing compounds as antibacterial agents
US8193179B2 (en) 2007-06-15 2012-06-05 Actelion Pharmaceuticals, Ltd 3-amino-6-(1-amino-ethyl)-tetrahydropyran derivatives
PE20090595A1 (es) 2007-08-15 2009-06-06 Glaxo Group Ltd Derivados de quinoliniloxipiperidina y pirrolidina como antagonistas del receptor h1
AU2008337096B2 (en) 2007-12-18 2013-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-aminocyclylmethyl-oxazolidin-2-one derivatives
EP2080761A1 (en) 2008-01-18 2009-07-22 Glaxo Group Limited Compounds
KR101590202B1 (ko) 2008-02-20 2016-01-29 액테리온 파마슈티칼 리미티드 아자트리사이클 항생 화합물
WO2009128019A1 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Tricyclic antibiotics
AR073774A1 (es) 2008-10-07 2010-12-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos antibioticos oxazolidinona triciclicos
US20110275661A1 (en) 2008-10-17 2011-11-10 Glaxo Group Limited Tricyclic nitrogen compounds used as antibacterials
NZ593891A (en) 2008-12-12 2013-05-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-amino-2-(1-hydroxy-ethyl)-tetrahydropyran derivatives
US8318940B2 (en) 2009-01-15 2012-11-27 Glaxo Group Limited Naphthyridin-2 (1 H)-one compounds useful as antibacterials
CN102101857B (zh) * 2009-12-17 2013-08-07 沈阳药科大学 一种抗真菌剂1-(4-氯-2H-苯并[b]噻喃-3-甲醛)缩氨基(硫)脲衍生物
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
PE20170501A1 (es) 2014-08-22 2017-04-27 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Un procedimiento que comprende compuestos que administran a un sujeto infectado con neisseria gonorrhoeae
MA41168A (fr) 2014-12-17 2017-10-24 Acraf Nouveaux composés antibactériens
UY36851A (es) 2015-08-16 2017-03-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Compuestos para uso en aplicaciones antibacterianas
WO2017211760A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. New antibacterial compounds
CA3089630A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Combination therapy for the treatment of mastocytosis
SG11202007198WA (en) 2018-01-31 2020-08-28 Deciphera Pharmaceuticals Llc Combination therapy for the treatment of gastrointestinal stromal tumors
CN110117278B (zh) * 2018-02-07 2022-07-19 石家庄以岭药业股份有限公司 烷氧基苯并五元(六元)杂环胺类化合物及其药物用途
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
EP4013412A1 (en) 2019-08-12 2022-06-22 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
EP4084779B1 (en) 2019-12-30 2024-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
EP4084778B1 (en) 2019-12-30 2023-11-01 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640829A (en) * 1950-11-10 1953-06-02 Smith Kline French Lab Isoquinolyl heterocyclic ethers
WO2004002490A2 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Glaxo Group Limited Piperidine compounds as antibacterials
WO2004002992A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Glaxo Group Limited Compounds
DE10316081A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-21 Morphochem AG Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Neue Verbindungen mit antibakterieller Aktivität

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640829A (en) * 1950-11-10 1953-06-02 Smith Kline French Lab Isoquinolyl heterocyclic ethers
WO2004002490A2 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Glaxo Group Limited Piperidine compounds as antibacterials
WO2004002992A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Glaxo Group Limited Compounds
DE10316081A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-21 Morphochem AG Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Neue Verbindungen mit antibakterieller Aktivität

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012000924; HROMATKA,O. et al: 'Piperazine-substituted isoquinoline derivatives' Monatshefte fuer Chemie Vol.97, No.1, 1966, p.19-32 *
JPN7012000070; LEONARD,J.T. et al: 'Synthesis and CNS activities of 2-methyl/5-chloro-8-(3-substituted propoxy)quinolines' Bollettino Chimico Farmaceutico Vol.141, No.5, 2002, p.357-360 *
JPN7012000071; AZAM,M.A. et al: 'Synthesis and pharmacological activities of 1-(8-quinolyloxy)-3-substituted aminopropanes' Indian Drugs Vol.34, No.3, 1997, p.172-173 *
JPN7012000072; KUMAR,N. et al: 'Synthesis of cis- & trans-3-ethyl-/isobutyl-9,10-dimethoxy-2- isoquinolyl-/pyridylmethyl-1,2,3,4,6,7' Indian Journal of Chemistry Vol.13, No.3, 1975, p.285-287 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116558B2 (en) 2005-12-16 2012-02-14 Ihi Corporation Three-dimensional shape data position matching method and device
US8121399B2 (en) 2005-12-16 2012-02-21 Ihi Corporation Self-position identifying method and device, and three-dimensional shape measuring method and device
US8300048B2 (en) 2005-12-16 2012-10-30 Ihi Corporation Three-dimensional shape data recording/display method and device, and three-dimensional shape measuring method and device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006046552A1 (ja) 2006-05-04
JPWO2006046552A1 (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314244B2 (ja) 新規な含窒素複素環化合物およびその塩
US8524738B2 (en) Quinolinones and quinoxalinones as antibacterial composition
AU2010206161B2 (en) Novel bicyclic antibiotics
AU2002219555B2 (en) VLA-4 Inhibitors
AU2006258879C1 (en) Compounds for the treatment of multi-drug resistant bacterial infections
ES2324173T3 (es) Amidas del acido pirrolopiridin-2-carboxilico.
RO115161B1 (ro) Heteroariloxazolidinone si compozitie farmaceutica, antibacteriana
JP2008542249A (ja) 抗細菌活性を持つアミノピペリジンキノリン及びそのアザ等立体類似体
JP3638874B2 (ja) 新規なピペラジンおよびピペリジン化合物
KR20150018788A (ko) 혈전색전성 질환의 치료를 위한 인자 xia 억제제로서 치환된 피롤리딘
ES2277098T3 (es) Derivados de quinolina y aza-indol y su uso como ligandos para 5-ht6.
EP3126349A1 (en) 5,6-disubstituted pyridine-2-carboxamides as cannabinoid receptor agonists
JP2009501199A (ja) Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体
JP2008542258A (ja) 新規抗生物質誘導体
CA3201443A1 (en) Tetrahydroquinoline derivative and medicinal use thereof
AU2009331659B2 (en) Dihydropyridone amides as P2X7 modulators
KR100517387B1 (ko) 벤젠술폰아미드 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는약제 조성물
JP2014517019A (ja) 三環式抗生物質
AU2001293877B2 (en) New derivatives of cyano-aryl (or cyanoheteroaryl)-carbonyl-piperazinyl-pyrimidines, their preparation and application as medication
JP2008509121A (ja) ニューロキニン受容体拮抗薬としてのキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees