JP2009501199A - Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体 - Google Patents

Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501199A
JP2009501199A JP2008520931A JP2008520931A JP2009501199A JP 2009501199 A JP2009501199 A JP 2009501199A JP 2008520931 A JP2008520931 A JP 2008520931A JP 2008520931 A JP2008520931 A JP 2008520931A JP 2009501199 A JP2009501199 A JP 2009501199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
fluorophenyl
phenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008520931A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴー・ジェイムズ・マクドナルド
スティーブン・ジェイムズ・スタンウェイ
マービン・トンプソン
スーザン・マリー・ウエスタウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2009501199A publication Critical patent/JP2009501199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/48Aldehydo radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Abstract

本発明は、式(I):
Figure 2009501199

[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、Z、XおよびBは、本明細書で定義したとおりである]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。当該化合物は、GPR38受容体での部分または完全アゴニストである。当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物の製造方法、当該化合物の使用、および当該化合物が関与する方法も提供される。

Description

本発明は、医薬活性を有する新規ビアリール誘導体および関連化合物、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、ならびに種々の障害の治療におけるそれらの使用に関する。
GPR38は、ペプチドモチリンに対して高親和性を有する7回膜貫通Gタンパク質結合受容体であり[非特許文献1]、内因性モチリンがその活性の全てまたはほとんどをこの受容体を介して発揮することが示唆されている。
モチリンは、胃腸管および特に十二指腸−空腸領域中の内分泌様細胞内に多量に存在する22アミノ酸ペプチドである。該ペプチドは、空腹の間、胃内での第III相移動複合活性の開始に関連することが知られており[非特許文献2]、この運動促進活性のメカニズムにおける役割が示唆されている。モチリンはまた、摂食、偽摂食、胃膨満の間に、または経口もしくは静脈内栄養投与により、腸から放出され[非特許文献3および非特許文献4]、摂食の間の運動パターンの調節におけるこのペプチドのさらなる役割が示唆されている。
動物またはヒトにおいて、モチリンは、空腹状態および摂食状態のどちらの間でも、胃腸運動を増強すること、ならびに胃内容排出および肛門に向けての腸推進力を促進することが以前から知られている。この活性は、主に、少なくとも腸のコリン作動性興奮機能の促進によるものと考えられ[非特許文献5]、恐らく、迷走神経の活性化にも関与しているであろう[非特許文献6]。加えて、高濃度のモチリンは、直接、筋肉の僅かな収縮を誘起する[非特許文献5]。
抗生物質エリスロマイシンは、その従前に記載された抗生物質特性に加えて、モチリンの胃腸活性を摸倣することが示された[非特許文献7を参照]。最近、エリスロマイシンは、GPR38受容体を活性化することが示され、モチリンの機能を摸倣するその能力が確認された[非特許文献8]。加えて、この非ペプチドモチリン受容体アゴニストの利用能は、モチリン受容体アゴニストの臨床的可能性を試験するために、少なくともいくつかの臨床試験を試みさせた。これらの試験は、一貫して、機能性ディスペプシアおよび糖尿病性胃不全麻痺のような胃不全麻痺に伴う様々な状態において胃内容排出を増強する能力を示した。また、エリスロマイシンは、ヒトにおいて低い食道括約筋圧を高めることが示されており、これは胃内容排出の増強と共に胃食道逆流症(GERD)の治療における役割を示唆している。最後に、エリスロマイシンは、腸推進活性を促進するために使用されており、偽性閉塞、および結腸運動障害を伴う状態の治療における臨床的使用が見出された[非特許文献7]。
結果として、GPR38受容体でのアゴニストは、モチリンの活性を摸倣するであろうし、運動性低下に伴う胃腸障害、特に、GERD、機能性ディスペプシア(FD)および過敏性腸症候群(IBS)のような機能性腸障害の治療における臨床的有用性を見出すであろうと考えられる。該化合物は、原因が知られており、かつ、GI運動が低下する他のGI状態の治療にも有用であろう。かかる状態としては、ニューロパシーを伴うもののような様々な疾患および/または他の薬物の投与により引き起こされる便秘症、、偽性腸閉塞、術後もしくはある種の他の操作後の麻痺性イレウス、糖尿病のような種々の疾患および/または他の薬物の投与によって引き起こされる胃のうっ滞もしくは運動性低下が挙げられる。興味深いことに、モチリンまたはエリスロマイシンの迷走神経を活性化する能力、この神経の摂食行動の変化への関与[例えば、非特許文献9]、および肥満に関連する遺伝子座のマーカー(D13S257−13q14.11からD13S258−13q21.33まで)の範囲内のGPR38の染色体位置[アンサンブル:13q21.1(58.46 − 59.46 Mb)に基づく][非特許文献10]はまた、GPR38受容体でのアゴニスト活性が、胃腸運動の促進に加えて、少なくともある程度の食欲抑制または悪液質が存在するこれらの患者における摂食行動を促進することを示唆している。かかる活性は、この受容体でのアゴニストが、例えば癌の治療に関連するかまたは癌自体の存在による症状の治療における臨床的有用性を見出すであろうということを示している。
モチリン受容体アゴニストの胃腸運動を促進する能力に加えて、モチリン遺伝子多形性のクローン病への関与[非特許文献11]および結腸炎の間のモチリン受容体密度の変化[非特許文献12]は、一般に炎症性腸状態の治療のためのモチリン受容体でのアゴニストについての有用性を示唆する。
最後に、GPR38はまた、胃腸管の外側の領域にも見られる。これらの領域としては、下垂体組織、脂肪組織、膀胱、および脳の特定の野が挙げられる。前者は、成長ホルモン分泌促進因子の放出のような下垂体機能の促進における臨床的利用性を示唆しており、脂肪組織内での存在は、再度、体重管理における役割を示唆しており、膀胱内での存在は、失禁の治療におけるこの受容体でのアゴニストに対する役割を示唆している。脳内でのGPR38の存在は、既に記載された胃腸利用性および摂食利用性を裏付けているが、加えて、広範囲に及ぶ迷走神経−視床下部機能における受容体の関与を示唆している。
特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、および特許文献5は、胃腸運動に関する障害において使用するためのGPR38を標的とするエリスロマイシン誘導体をクレームに記載している。特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、および特許文献10には、GPR38受容体の一連の小分子アンタゴニストが開示されている。特許文献11および特許文献12には、ペプチドアゴニストが開示されている。特許文献13および特許文献14には、一連の小分子アゴニストが開示されている。
WO 94/10185 EP 838469 WO 98/23629 DE 19805822 米国特許第6165985号 WO 99/21846 WO 01/85694 WO 01/68620 WO 01/68621 WO 01/68622 特開平07−138284号 EP 807639 特開平09−249620号 WO 02/092592 Feighner et al., Science 1999, 284, 2184 Boivin et al., Dig. Dis. Sci. 1992, 37, 1562 Christofides et al., Gut 1979, 20, 102 Bormans et al., Scand. J. Gastroenterol. 1987, 22, 781 Van Assche et al., Eur. J. Pharmacol. 1997, 337, 267 Mathis & Malbert, Am. J. Physiol. 1998, 274, G80 Peeters, in Problems of the Gastrointestinal Tract in Anaesthesia Ed., Herbert MK et al. Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg 1999, pp 39-51 Carreras et al., Analyt. Biochem. 2002, 300, 146 Furness et al., Auton. Neurosci. 2001, 92, 28 Feitosa et al, Am. J. Hum. Genet. 2002, 70, 72 Annese et al., Dig. Dis. Sci. 1998, 43, 715-710 Depoortere et al., Neurogastroenterol. Motil. 2001, 13, 55
GPR38受容体での部分または完全アゴニストである構造的に新規なクラスの化合物が見出された。
第一の態様では、本発明は、したがって、式(I):
Figure 2009501199
[式中、
Xは、CH2、COまたはSO2であり;
3およびR4は、独立して、HまたはC(1-4)アルキルであり;
1は、C(1-4)アルキルであり;
2は、YR7であるか;
または、
1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、C(1-4)アルキル、ヒドロキシ、=OまたはWR7から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい4員、5員、6員または7員複素環を形成し;
Yは、CO(CH2)n、SO2(CH2)n、(CH2)n、(CH2)nA、CO(CH2)nA、SO2(CH2)nAであり、ここで、nは、1、2、3または4であり、Aは、O、S、CO、SO2、NH、NHCO、CONHまたはN−C(1-4)アルキルであり;
Wは、結合、CH2、O、S、CO、SO2、NH、NHCO、CONHまたはN−C(1-4)アルキルであり;
7は、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい5員もしくは6員複素環または置換されていてもよい5員もしくは6員ヘテロアリール環であり;
5は、水素、ハロゲン、またはC(1-4)アルコキシであり;
6は、水素、ハロゲン、C(1-4)アルキルまたはC(1-4)アルコキシであり;
Zは、HまたはC(1-4)アルキルであり;
Bは、5員または6員ヘテロアリールであり;
7が置換されている場合、ハロゲン、C(1-4)アルキル、C(1-4)アルコキシC3-7シクロアルキル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、フェニル、NH2、NHR8、NR89、C(O)CF3、C(O)C1-4アルキル、C(O)C3-7シクロアルキル、CONH2、CONHR8、CONR89、SOR9、SO29、OSO29、OSO2CF3、SO2NH2、SO2NHR8、SO2NR89から各々独立して選択される1、2または3個の置換基を有し、ここで、R8およびR9は、C(1-4)アルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンで置換されていてもよい5員もしくは6員ヘテロアリールである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
1つの基、またはアルコキシもしくはヒドロキシアルキルのような1つの基の一部としての「アルキル」なる用語は、全ての異性体形態の直鎖または分枝鎖アルキル基をいう。かかるアルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、sec−ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシルおよびヘプチルが挙げられる。R1についてのかかるアルキル基の特定の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、sec−ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシルおよびヘプチルが挙げられる。かかるアルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、ネオペントキシ、sec−ペントキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、tert−ペントキシおよびヘキソキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」なる用語は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)をいい、「ハロ」なる用語は、該ハロゲン、フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、およびヨード(−I)をいう。
「ヘテロアリール」なる用語は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む5員または6員不飽和環をいう。「ヘテロアリール」なる用語が5員の基を表す場合、それは、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子を含有し、さらに1〜3個の窒素原子を含有していてもよい。ヘテロアリールが6員の基を表す場合、それは、窒素原子1〜3個を含有する。各5員もしくは6員ヘテロアリール環の例としては、ピロリル、トリアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、フラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルが挙げられる。
「4員、5員、6員または7員複素環」なる用語は、合計4、5、6または7個の原子を有する複素環をいう。複素環は、例えば、少なくとも部分的に飽和されていてもよい。複素環は、飽和されていてもよい。複素環がNR12によって形成される場合、R1およびR2が一緒になって、各々が単結合により結合されている3、4、5もしくは6個の炭素構成員からなるか、または各々が単結合により結合されている2、3、4もしくは5個の炭素構成員およびN、OもしくはSから選択されるさらなる構成員からなり、炭素構成員がメチルのようなC(1-4)アルキル、ヒドロキシ、=O、またはWR7から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基によって置換され得る、3員、4員、5員または6員の鎖を表す。さらなる構成員がNである場合、それは、例えば、NH基またはN−C1-4アルキル基として存在し得る。「5員もしくは6員複素環」なる用語は、同様に説明される。Bが複素環である場合、それは、窒素、酸素または硫黄から選択されるさらなるヘテロ原子1個を含有していてもよい。いずれの場合も、さらなる構成員またはさらなるヘテロ原子が窒素である場合、これは、NHまたはそのN置換誘導体、例えば、N−アルキル、N−アシルとして存在し得る。さらなる構成員またはさらなるヘテロ原子が硫黄である場合、これは、また、SO、SO2として存在し得る。5員もしくは6員複素環の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルが挙げられる。R7が複素環を表す場合、それは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得る。ヘテロ原子が窒素である場合、これは、NHまたはそのN置換誘導体、例えば、N−アルキル、N−アシルとして存在し得る。ヘテロ原子が硫黄である場合、これは、また、SO、SO2として存在し得る。かかる5員もしくは6員複素環の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、チアゾリジニル、ジオキソラニル、チアジアニル、ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、ジチアニルおよびピラニルが挙げられる。
一の実施態様では、R1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、C(1-4)アルキル、ヒドロキシ、=OまたはWR7から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい5員または6員複素環を形成する。
1およびR2が、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい複素環を形成する場合、1個またはそれ以上の置換基が存在する場合には、複素環上の1つの位置に2個の置換基が存在してよい。
一の実施態様では、フェニル環および基XNR12は、B環中の隣接原子上にある。
一の実施態様では、R5は、水素またはハロゲンである。
7が置換されている場合、それは、ハロゲン、C(1-4)アルキル、C(1-4)アルコキシ、シアノ、CONH2、CONHR8、CONR89、SO2NH2、SO2NHR8、SO2NHR89(ここで、R8およびR9は、C(1-4)アルキル、または置換されていてもよいフェニルもしくはヘテロアリールである)から各々独立して選択される1、2または3個の置換基を有していてよい。
1およびR2が、それらが結合している窒素と一緒になって、4員、5員、6員または7員複素環、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはホモピペリジニルを形成する場合、それは、例えば、1個またはそれ以上の置換基(そのうちの1個はWR7である)で置換されている。
本発明の一の実施態様では、XがCH2である場合、R2は、基YR7であり、ここで、YおよびR7は、上記にて定義した意味を有する。典型的なY基としては、CO(CH2)n、例えば、CO(CH2)2、またはCO(CH2)nA、例えば、CO(CH2)nOが挙げられる。典型的なR7基としては、フェニルまたは置換フェニル、例えば、ハロフェニル、例えば、フルオロフェニル、ジフルオロフェニルまたはクロロフェニルが挙げられる。一の実施態様では、Yは、CO(CH2)nまたはCO(CH2)nAであり、R7は置換されていてもよいフェニルである。
本発明のさらなる実施態様では、XがCOまたはSO2である場合、R1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、1個またはそれ以上の置換基(そのうちの1個はWR7である)で置換されていてもよい4員、5員、6員または7員複素環を形成する。例えば、R1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、4員、5員または6員複素環;例えば、5員または6員複素環を形成する。
一の実施態様では、XはCOである。
さらなる実施態様では、R1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、1個またはそれ以上の置換基(そのうちの1個はWR7である)で置換されている5員または6員複素環、例えば、ピロリジニルまたはピペリジニルを形成する。WR7は、上記定義と同じであってよいが、Wは、例えば、結合、CH2、NH、OまたはCOである。Wは、例えば、NHまたはCH2である。例えば、R7は、置換されていてもよいフェニル、例えば、フェニル、またはハロゲン(例えば、フッ素または塩素)、シアノ、メトキシもしくはCONH2から選択される1個またはそれ以上の基によって置換されているフェニルである。好ましくは、R7は、置換されていてもよいフェニル、例えば、フェニル、またはハロゲン、シアノもしくはCONH2から選択される1個またはそれ以上の基によって置換されているフェニルである。この実施態様内では、NR12は、好都合には、ピペリジニルを表す。
さらなる実施態様では、R1は、メチルであり、R2は、YR7であり、ここで、Yは、(CH2)nAまたはCO(CH2)nAであり;nは、例えば、1または2であり、Aは、例えば、OまたはCH2である。
さらなる実施態様では、Bは、例えば、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはピリジニル、例えば、チアゾリル、ピラゾリルまたはピリジニルである。
さらなる実施態様では、R3およびR4は、各々、水素またはメチル、例えば、メチルを表す。一の実施態様では、R3およびR4のうち少なくとも1つは水素を表さない。
さらなる実施態様では、R5は、水素を表す。さらなる実施態様では、R6は、水素を表す。
さらなる実施態様では、Zは、水素を表す。
式(I)で示される化合物の中には、置換基の性質に依存して、「*」で印を付けた炭素原子のようなキラル炭素原子があるものがあり、したがって、式(I)で示される化合物は立体異性体として存在する場合がある。本発明は、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、およびその混合物(例えば、ラセミ化合物)を包含する式(I)で示される化合物の立体異性体のような全ての光学異性体に及ぶ。異なる立体異性体形態は慣用の方法によりお互いに分離または分割され得るか、または、慣用の立体選択的合成または不斉合成によっていずれかの所定の異性体を得ることができる。R3およびR4が水素以外、例えば、メチルである式(I)で示される典型的な化合物は、ピペラジンC*炭素が3R,5S−立体配置を有するものである。
本明細書における化合物には、種々の互変異性体形態で存在し得るものがあり、本発明は、かかる互変異性体形態の全てを包含するものと解されるべきである。
本発明の典型的な化合物は以下のものである:
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E1)、
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E2)、
N−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド(E3)、
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[4−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E4)、
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[4−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E5)、
N−{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド・二塩酸塩(E6)、
N−{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−N−メチルアセトアミド(E7)、
N−(4−フルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E8)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E9)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E10)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E11)、
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E12)、
(3R,5S)−1−({4−[2−({4−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]−2−フルオロフェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(E13)、
N−(3−フルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E14)、
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E15)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−3−ピロリジンアミン(E16)、
1−({3−[4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−(メチルオキシ)フェニル]−2−ピリジニル}カルボニル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E17)、
(3R,5S)−1−({4−[2−({(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピロリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(E18)、
(3R,5S)−1−({4−[2−({(3R)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピロリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(E19)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]スルホニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E20)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E21)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E22)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E23)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E24)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E25)、
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E26)、
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E27)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−[4−フルオロ−3−(メチルオキシ)フェニル]−4−ピペリジンアミン(E28)、
3−[(1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジニル)アミノ]ベンゾニトリル(E29)、
3−[(1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジニル)アミノ]ベンゾニトリル(E30)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E31)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−ピペリジンアミン(E32)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−3−ピロリジンアミン(E33)、
(3R,5S)−1−({4−[2−({4−[(3−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(E34)、
(3R,5S)−1−({2−フルオロ−4−[2−({4−[(3−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(E35)、
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−3−アゼチジンアミン(E36)。
式(I)で示される化合物は、その酸付加塩を形成することができる。当然のことながら、医薬用では、式(I)で示される化合物の塩は、医薬上許容されるべきである。適当な医薬上許容される塩は、当業者に明らかであろうし、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸で形成される酸付加塩のような、J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記載されているものが挙げられる。式(I)で示される化合物には、1当量またはそれ以上の酸で酸付加塩を形成できるものがある。本発明は、その範囲内に、全ての起こり得る化学量論的形態または非化学量的形態を包含する。
式(I)で示される化合物は、結晶形態または非結晶形態で製造され得、結晶形態である場合には、水和化または溶媒和化されていてもよい。本発明は、その範囲内に、化学量論的水和物または溶媒和物および可変量の水および/または溶媒を含有する化合物を包含する。
さらなる態様では、本発明は、式(I):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、XはCH2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の製造方法であって、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンのような適当な溶媒中、トリエチルアミンまたはピリジンのような適当な塩基の存在下にて、式(II):
Figure 2009501199
[式中、R1、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)のような窒素保護基である]
で示される化合物を式(III):
L−Y−R7 (III)
[式中、YおよびR7は式(I)に関する定義と同じであり、Lは、ハロゲン(例えば、Cl)のような適当な脱離基である]
で示される化合物と反応させることを含む方法を提供する。そして、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよい。
上記工程では、YがCO(CH2)nまたはCO(CH2)nAである式(I)で示される化合物は、適当な酸塩化物または他の活性酸誘導体を使用する式(II)で示される化合物のアシル化反応を介して製造され得る。YがSO2(CH2)nまたはSO2(CH2)nAである式(I)で示される化合物は、式(II)で示される化合物の適当な塩化スルホニルとのスルホニル化反応を介して製造され得る。Yが(CH2)nまたは(CH2)nAである式(I)で示される化合物は、適当なハロゲン化アルキルを使用する式(II)で示される化合物のアルキル化反応を介して製造され得る。
別法として、式(I)で示される化合物は、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、適当な還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウムまたは(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(IV):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)のような窒素保護基である]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は式(I)に関する定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることによって製造され得る。
式(II)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、適当な還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(IV)[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)のような窒素保護基である]で示される化合物を式(VI):
2NR1 (VI)
[式中、R1は、式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物と反応させることを含む。
式(IV)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、式(VII):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
で示される化合物を適当な酸化剤(例えば、デス−マーチン・ペルヨージナン)と反応させることを含む。
式(VII)で示される化合物の製造は、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中、式(VIII):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
で示される化合物を適当な還元剤(例えば、水素化アルミニウムリチウム)と反応させることを含む。
式(VIII)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、適当な還元剤(例えば、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(IX):
Figure 2009501199
[式中、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルである]
で示される化合物を式(X):
Figure 2009501199
[式中、R3およびR4は式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニルのような窒素保護基である]
で示される適当に置換されたピペラジンと反応させることを含む。
式(IX)で示される化合物の製造は、トルエン、または水と1,2−ジメトキシエタンとの混合物のような適当な溶媒中、テトラブチルアンモニウムブロミドのような相間移動触媒の存在下であってもよく、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムのような適当な塩基と一緒にパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)2またはPd(PPh3)4)の存在下にて、式(XI):
Figure 2009501199
[式中、R6は、式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルであり、Lは、I、BrまたはOSO2CF3のような適当な脱離基である]
で示される化合物を式(XII):
Figure 2009501199
[式中、R5およびZは式(I)に関する定義と同じである]
で示される適当なボロン酸と反応させることを含む。
LがIまたはBrである式(XI)で示される化合物の製造は、適当な酸触媒(例えば、硫酸)を用いて、式(XIII):
Figure 2009501199
[式中、R6およびBは式(I)に関する定義と同じであり、LはIまたはBrである]
で示される化合物をメタノールまたはエタノールのような適当なアルコールと反応させることを含む。
本発明のさらなる態様によると、LがOSO2CF3である式(XI)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、トリエチルアミンのような適当な塩基の存在下にて、式(XIV):
Figure 2009501199
[式中、R6およびBは式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルである]
で示される化合物を無水トリフルオロメタンスルホン酸または1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−[(トリフルオロメチル)スルホニル]メタンスルホンアミドのような適当なトリフルオロメタンスルホニル化剤と反応させることを含む。
本発明はまた、XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩のさらなる製造方法であって、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)またはN−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような適当なカップリング試薬を用いて、式(XV):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)のような窒素保護基である]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させること、および、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
を含む方法を提供する。
別法として、XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、J. March, Advanced Organic Chemisty, 4th Edition, J Wiley & Sons, 1992, p. 417-418に記載されている一般的な方法を使用して、式(XV)で示される化合物の活性誘導体(例えば、酸塩化物)を式(V)[式中、R1およびR2は式(I)についての定義と同じである]で示される化合物と反応させること、および、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
を含む方法によって製造することができる。
式(XV)で示される化合物の製造は、エタノールまたはメタノールと水との混合物のような適当な溶媒中、式(VIII):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
で示される化合物を水酸化ナトリウムのような適当な塩基と反応させることを含む。
本発明また、XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩のさらなる製造方法であって、Synth. Commun. 1982, 12, 989-993に記載されている方法に従って、トリメチルアルミニウムの存在下にて、式(VIII):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じであり、R10は、メチルまたはエチルのようなアルキルであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニル(BOC)のような窒素保護基である]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは、(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることを含む方法を提供する。該反応は、トルエンのような適当な溶媒中にて行われる。そして、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよい。
本発明はまた、XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩のさらなる製造方法であって、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、酢酸のような適当な酸触媒の存在下であってもよく、適当な還元剤(例えば、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(XVI):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(X):
Figure 2009501199
[式中、R3およびR4は式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニルのような窒素保護基である]
で示される適当に置換されたピペラジンと反応させることを含む方法を提供する。そして、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよい。
Bが1−イミダゾリルである式(XVI)で示される化合物の製造は、Organic Letters, 2000, 2, 1233-1236に記載の方法と同様の方法を使用して、1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、銅触媒(例えば、[Cu(OH).TMEDA]2Cl2)および酸素ガスの存在下にて、式(XVII):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2およびR6は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(XII):
Figure 2009501199
[式中、R5およびZは式(I)に関する定義と同じである]
で示される適当なボロン酸と反応させることを含む。
式(XVII)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)またはN−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような適当なカップリング試薬を用いて、式(XVIII):
Figure 2009501199
[式中、R6は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることを含む。
本発明のさらなる態様によると、式(XVII)で示される化合物の製造は、Synth. Commun. 1982, 12, 989-993に記載された方法に従って、トリメチルアルミニウムの存在下にて、式(XIX):
Figure 2009501199
[式中、R6は式(I)に関する定義と同じであり、R10はメチルまたはエチルのようなアルキルである]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることを含む。該反応は、トルエンのような適当な溶媒中にて行われる。
本発明のさらなる態様によると、Bがピリジルである式(XVI)で示される化合物の製造は、トルエン、または水と1,2−ジメトキシエタンとの混合物のような適当な溶媒中、テトラブチルアンモニウムブロミドのような相間移動触媒の存在下であってもよく、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムのような適当な塩基と一緒にパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)2またはPd(PPh3)4)の存在下にて、式(XX):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2およびR6は式(I)に関する定義と同じであり、Lは、I、BrまたはOSO2CF3のような適当な脱離基である]
で示される化合物を式(XII):
Figure 2009501199
[式中、R5およびZは式(I)に関する定義と同じである]
で示される適当なボロン酸と反応させることを含む。
LがIまたはBrである式(XX)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)またはN−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような適当なカップリング試薬を用いて、式(XXI):
Figure 2009501199
[式中、R6は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることを含む。
本発明のさらなる態様によると、LがOSO2CF3である式(XX)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、トリエチルアミンのような適当な塩基の存在下にて、式(XXII):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2およびR6は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を無水トリフルオロメタンスルホン酸または1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−[(トリフルオロメチル)スルホニル]メタンスルホンアミドのような適当なトリフルオロメタンスルホニル化剤と反応させることを含む。
式(XXII)で示される化合物の製造は、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中、クロロギ酸イソブチルのような適当な活性化剤およびトリエチルアミンのような適当な塩基の存在下にて、式(XXIII):
Figure 2009501199
[式中、R6は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は、式(I)についての定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは、(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させること;次いで、水性塩基(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)による処理を含む。
本発明はまた、XがSO2である式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩のさらなる製造方法であって、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、適当な還元剤(例えば、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(XXIV):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(X):
Figure 2009501199
[式中、R3およびR4は式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニルのような窒素保護基である]
で示される適当に置換されたピペラジンと反応させること、そして、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
を含む方法を提供する。
式(XXIV)で示される化合物の製造は、水と1,2−ジメトキシエタンとの混合物のような適当な溶媒中、テトラブチルアンモニウムブロミドのような相間移動触媒の存在下であってもよく、炭酸ナトリウムのような適当な塩基と一緒にパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)2)の存在下にて、式(XII):
Figure 2009501199
[式中、R5およびZは、式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(XXV):
Figure 2009501199
[式中、R1、R2、R6およびBは式(I)に関する定義と同じであり、Lは、IまたはBrのような適当な脱離基である]
で示される化合物と反応させることを含む。
式(XXV)で示される化合物の製造は、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンのような適当な溶媒中、トリエチルアミンまたはピリジンのような塩基の存在下にて、式(XXVI):
Figure 2009501199
[式中、R6は式(I)に関する定義と同じであり、Lは、BrまたはIのような脱離基である]
で示される化合物を式(V):
HNR12 (V)
[式中、R1およびR2は式(I)に関する定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
で示される化合物と反応させることを含む。
別法として、XがSO2であり、R1、R2およびそれらが結合している窒素がWR7によって置換されているピペリジン環を形成し、ここで、WがNHまたはN−C(1-4)アルキルである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、酢酸のような適当な酸触媒を用いて、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウムのような適当な還元剤の存在下にて、式(XXVII):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(XXVIII):
HWR7 (XXVIII)
[式中、Wは、NHまたはN−C(1-4)アルキルであり、R7は式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物と反応させることを含む方法により製造され得る。そして、次いで、以下の反応:
1.式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
2.いずれもの保護基を除去すること;
3.そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
のうち1つまたはそれ以上を行ってもよい。
式(XXVII)で示される化合物の製造は、アセトンような適当な溶媒中、式(XXIX):
Figure 2009501199
[式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を塩酸のような適当な酸と反応させることを含む。
式(XXIX)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンまたは1,2−ジクロロエタンのような適当な溶媒中、適当な還元剤(例えば、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム)の存在下にて、式(XXX):
Figure 2009501199
[式中、R5、R6、ZおよびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(X):
Figure 2009501199
[式中、R3およびR4は式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、またはtert−ブチルオキシカルボニルのような窒素保護基である]
で示される適当に置換されたピペラジンと反応させることを含む。
式(XXX)で示される化合物の製造は、水と1,2−ジメトキシエタンとの混合物のような適当な溶媒中、炭酸ナトリウムのような適当な塩基と一緒にパラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)4)の存在下にて、式(XXXI)
Figure 2009501199
[式中、R6およびBは式(I)に関する定義と同じであり、Lは、IまたはBrのような適当な脱離基である]
で示される化合物を式(XII):
Figure 2009501199
[式中、R5およびZは、式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物と反応させることを含む。
LがIである式(XXXI)で示される化合物の製造は、式(XXXII):
Figure 2009501199
[式中、R6およびBは式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を適当な塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミド)と反応させること、次いで、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中にてヨウ素で処理することを含む。
式(XXXII)で示される化合物の製造は、ジクロロメタンのような適当な溶媒中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミンまたはピリジン)の存在下にて、式(XXXIII):
Figure 2009501199
[式中、R6は、式(I)に関する定義と同じである]
で示される化合物を式(XXXIV):
Figure 2009501199
で示される化合物と反応させることを含む。
上記方法の中にはその方法の間にある種の反応性置換基を保護することが必要である場合があり得ることは当業者には当然理解されるであろう。Greene T.W. Protective groups in organic synthesis, New York, Wiley (1981)に記載されているもののような標準的な保護および脱保護技術を使用することができる。例えば、第一アミンは、フタルイミド、ベンジル、tert−ブチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはトリチル誘導体として保護され得る。カルボン酸基は、エステルとして保護され得る。アルデヒドまたはケトン基は、アセタール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして保護され得る。かかる基の脱保護は、当該技術分野で周知の慣用方法を使用して行われる。例えば、tert−ブチルオキシカルボニルのような保護基は、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、イソプロパノールまたはその混合物のような適当な溶媒中で塩酸またはトリフルオロ酢酸のような酸を使用して除去され得る。
医薬上許容される塩は、適当な酸または酸誘導体との反応により慣用的に製造され得る。
本発明はまた、R1、R2、R3、R4、R5、R6、ZおよびBが請求項1における定義と同じであり、R10がC1-4アルキルであり、Qが水素、または窒素保護基である、上記式(II)、(XV)、(XXIV)、(IV)、(VIII)、(XVI)または(XXVII)で示される化合物を提供する。これらの化合物は、本発明の化合物の製造における中間体として有用である。本発明また、R3、R4、R5、R6、ZおよびBが請求項1における定義と同じであり、Qが水素、または窒素保護基である、上記式(VII)、(XXIX)および(XXX)で示される化合物を提供する。本発明はさらにまた、R5、R6、ZおよびBが請求項1における定義と同じであり、R10がC1-4アルキルであり、Qが水素、または窒素保護基である、上記式(IX)、(XXXI)および(XXXII)で示される化合物を提供する。これらの化合物は、本発明の化合物の製造における中間体として有用である。
本発明の化合物のGPR38に対する効力および有効性は、本明細書に記載するようにヒトクローン化受容体に対して行われるFLIPRアッセイによって測定することができる。FLIPR機能アッセイを用いて、式(I)で示される化合物がGPR38受容体の部分または完全アゴニストであると考えられることが判明した。
本発明の化合物の効力および固有活性はまた、本明細書に記載されている[35S]GTPγS機能アッセイに従って測定することができる。[35S]GTPγS機能アッセイを用いて、式(I)で示される化合物がGPR38受容体の部分または完全アゴニストであると考えられることが判明した。
したがって、式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される塩は、GPR38受容体にて作用する化合物によって媒介される状態または障害の治療において有用である。特に、式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される塩は、ある種の胃腸障害、例えば、胃食道逆流症、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、便秘症、偽性腸閉塞、術後または他の処置後の麻痺性イレウス、嘔吐、糖尿病のような種々の疾患および/または他の薬物の投与によって引き起こされる胃のうっ滞もしくは運動性低下、クローン病、結腸炎、癌のような進行疾患および/またはその治療に伴う悪液質、ならびに失禁のような他の障害の治療において有用である。
本明細書で使用される「治療」とは、予防、および確立した症状の軽減を含んでいると解すべきである。
かくして、本発明はまた、特にGPR38受容体により媒介され得る状態/障害の治療において、治療物質として使用するための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。特に、本発明は、胃腸障害、例えば、胃食道逆流症、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、便秘症、偽性腸閉塞、術後または他の処置後の麻痺性イレウス、嘔吐、糖尿病のような種々の疾患および/または他の薬物の投与によって引き起こされる胃のうっ滞もしくは運動性低下、クローン病、結腸炎、癌のような進行疾患および/またはその治療に伴う悪液質、ならびに失禁のような他の障害の治療において治療物質として使用するための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけるGPR38受容体により媒介され得る状態または障害の治療方法であって、該患者に式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の治療上安全かつ有効な量を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、GPR38受容体により媒介される状態または障害の治療において使用するための薬物の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
治療において式(I)で示される化合物を使用するためには、それらは、通常、標準的な製薬プラクティスに従って医薬組成物に製剤化されるであろう。本発明はまた、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または賦形剤を混合することを含む、医薬組成物の製造方法を提供する。
好適には周囲温度および大気圧で、混合により製造することができる本発明の医薬組成物は、通常、経口投与、非経口投与または直腸投与に適しており、そのままで、錠剤、カプセル剤、経口液体製剤、散剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、復元可能な散剤、注射用もしくは輸液用液剤または懸濁剤、または坐剤の剤形であり得る。経口投与用組成物が一般に好ましい。
経口投与のための錠剤およびカプセル剤は、単位投与剤形であってよく、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);錠剤化滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはグリコール酸デンプンナトリウム);および許容される湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)のような慣用的な賦形剤を含有することができる。錠剤は、通常の製薬プラクティスにおいて周知の方法に従ってコーティングすることができる。
経口液体製剤は、例えば、水性もしくは油性懸濁剤、液剤、乳剤、シロップ剤またはエリキシル剤の剤形であり得るか、または、使用前に水または他の適当なビヒクルによる復元のための乾燥製剤の剤形であり得る。かかる液体製剤は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア)、非水性ビヒクル(食用油、例えば、扁桃油、油性エステル、エチルアルコールまたは精製植物油を包含し得る)、保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸)、ならびに、必要に応じて慣用のフレーバー剤または着色剤、必要に応じて緩衝塩および甘味剤のような慣用の添加剤を含有することができる。経口投与用製剤は、好適には、活性化合物を制御放出させるように処方され得る。
非経口投与について、流体単位投与剤形は、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌ビヒクルを使用して調製される。注射用製剤は、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌ビヒクルを使用した、保存剤を添加していてもよい、単位投与剤形、例えば、アンプル剤または反復投与剤形で提供され得る。当該組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルションのような形態をとることができ、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤のような処方化剤を含有することができる。別法として、活性成分は、使用前に好適なビヒクル(例えば、滅菌パイロジェン不含水)により復元するための粉末形態であってよい。当該化合物は、ビヒクルおよび使用濃度に依存して、ビヒクルに懸濁または溶解することができる。液剤の調製において、当該化合物は、注射用に溶解し、濾過滅菌した後、好適なバイアルまたはアンプルに充填し、密封することができる。有利には、ビヒクルに局所麻酔薬、保存剤および緩衝剤のような補助剤を溶解する。安定性を増強するために、当該組成物をバイアルに充填した後に冷凍させ、水分を減圧除去することができる。非経口懸濁剤は、当該化合物をビヒクルに溶解させる代わりに懸濁させること、および滅菌を濾過によって行うことができないこと以外は実質的に同様の方法で調製される。当該化合物は、滅菌ビヒクルに懸濁させる前にエチレンオキシドに暴露させることによって滅菌することができる。有利には、当該組成物に界面活性剤または湿潤剤を含ませて当該化合物の均一な分布を容易にすることができる。
ローション剤は、水性または油性基剤を用いて製剤化でき、一般に、1種類またはそれ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、または着色剤も含有する。滴剤は、1種類またはそれ以上の分散剤、安定剤、可溶化剤または懸濁化剤を含む水性または非水性基剤を用いて製剤化できる。それらはまた、保存剤を含有していてもよい。
本発明の化合物はまた、例えばカカオ脂または他のグリセリドのような慣用の坐剤基剤を含有する、坐剤または停留浣腸剤のような直腸用組成物に製剤化され得る。
本発明の化合物はまた、デポー製剤としても製剤化され得る。かかる長期作用性製剤は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉注射により投与され得る。かくして、例えば、本発明の化合物は、好適な高分子材料または疎水性材料(例えば、許容される油中のエマルションとして)またはイオン交換樹脂を用いて、または難溶性誘導体として、例えば、難溶性塩として、製剤化され得る。
鼻腔内投与については、本発明の化合物は、好適な定量型または単位投与型装置を介する投与のための液剤として、または、別法として、好適な送達装置を用いる投与のための好適な担体との粉末混合物として、製剤化され得る。かくして、式(I)で示される化合物は、経口投与、口腔投与、非経口投与、局所投与(眼および鼻を含む)、デポー投与もしくは直腸投与のために、または、吸入もしくはインサフレーションによる投与(口または鼻を介する)に適当な剤形に製剤化することができる。
本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、ローション剤、ペッサリー剤、エアゾール剤、または滴剤(例えば、点眼剤、点耳剤または点鼻剤)の剤形での局所投与のために製剤化することができる。軟膏剤およびクリーム剤は、例えば、好適な増粘剤および/またはゲル化剤の添加を伴って水性または油性基剤を用いて製剤化することができる。目への投与のための軟膏剤は、滅菌した成分を使用して無菌方法で製造することができる。
当該組成物は、投与方法に応じて、0.1重量%〜99重量%、例えば10〜60重量%の活性物質を含有することができる。上記障害の治療に使用する化合物の用量は、通常のように、障害の重篤度、患者の体重、および他の類似の因子に伴って変化するであろう。しかしながら、概括的な手引きとして、好適な単位用量は、0.05〜1000mg、より好適には、1.0〜200mgであり得、かかる単位用量は、1日1回よりも多く、例えば、1日2回または3回投与することができる。かかる治療は、数週間または数ヶ月間に及ぶことができる。
本発明の化合物は、配合剤において使用することができる。例えば、本発明の化合物は、胃酸を減少させる活性をもつ1種類またはそれ以上の化合物;胃食道逆流を軽減する活性をもつ1種類またはそれ以上の化合物;特にびらん性または非びらん性食道炎を軽減するために使用される場合、食道胃の刺激または炎症を軽減する活性をもつ1種類またはそれ以上の化合物;鎮痛活性をもつ1種類またはそれ以上の化合物;および/または運動性および疼痛に対する混合活性をもつ1種類またはそれ以上の化合物と併用することができる。
胃酸の軽減に活性をもつ化合物の例としては、H2受容体アンタゴニスト、アシッドポンプアンタゴニストおよびプロトンポンプ阻害剤が挙げられる。胃食道逆流を軽減する活性をもつ化合物の例としては、GABA−Bでのアゴニストが挙げられる。鎮痛活性をもつ化合物の例としては、ニューロキニン受容体(NK1、2、3)、TRPV1およびナトリウムチャネルにて活性な化合物が挙げられる。運動性および疼痛に対する混合活性をもつ化合物の例としては、CRF2アンタゴニスト、5−HT3アンタゴニストもしくはオクトレオチド、またはsst2受容体にて活性な他の分子が挙げられる。
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典明示により本明細書の一部とする。
以下の記載例および実施例は、本発明の化合物の製造を例示する。
略語
HCl − 塩酸、H2SO4 − 硫酸、
NaHCO3 − 炭酸水素ナトリウム、Na2SO4 − 硫酸ナトリウム、
NaOH − 水酸化ナトリウム、DCM − ジクロロメタン、
DMF − N,N−ジメチルホルムアミド、THF − テトラヒドロフラン、
MeOH − メタノール、EtOAc − 酢酸エチル、
Na2CO3 −炭酸ナトリウム、MgSO4 − 硫酸マグネシウム、
1,2−DME − 1,2−ジメトキシエタン、NH3 − アンモニア、
TMEDA − N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン、
dppf − 1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン。
記載例1
3−ヨード−2−ピリジンカルボン酸(D1)
アルゴン下にて−78℃での2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(20ml、0.122mol)の乾燥THF(100ml)中撹拌溶液にn−ブチルリチウム(52ml、0.163mol、ヘキサン中2.5M溶液)を滴下し、次いで、15分後、2−ピリジンカルボン酸(5.0g、0.0407mol)の乾燥THF(30ml)中溶液を滴下した。−78℃で10分後、反応混合物を0℃まで30分間加温し、次いで、アルゴン下にて0℃で、ヨウ素(30.9g、0.243mol)の乾燥THF(70ml)中溶液に移した。0℃で15分後、反応混合物を25℃まで加温し、1時間撹拌した。その後、水(80ml)を添加し、反応混合物を真空濃縮した。残留物を水(100ml)に再溶解し、EtOAc(100ml)で洗浄した。水性層を分取し、真空濃縮し、得られた残留物をジエチルエーテルでトリチュレートした。固体物質を濾過し、真空乾燥させた後、MeOH(200ml)に再溶解した。この溶液にAmberlyte IR−120イオン交換樹脂(100g)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。その後、該樹脂を濾去し、溶媒を真空濃縮して標記化合物を得た(4.15g、41%)。δH(DMSO−d6,250MHz)6.79(1H,bs)、7.28(1H,dd)、8.37(1H,dd)、8.58(1H,dd)。MS(ES):C64INO2は249を要する;測定値(M−H+)248。
記載例2
3−ヨード−2−ピリジンカルボン酸メチル(D2)
D1(3.0g、0.012mol)および濃H2SO4(2ml)のMeOH(100ml)中混合物を65℃で18時間加熱した。その後、溶媒を真空蒸発させ、残留物を固体NaHCO3で塩基性化した。次いで、残留物をEtOAc(3×100ml)で抽出した。有機層を分取し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して標記化合物を得た(2.2g、70%)。δH(CDCl3,250MHz)4.01(3H,s)、7.13(1H,dd)、8.29(1H,dd)、8.64(1H,dd)。MS(ES):C76INO2は263を要する;測定値264(MH+)。
記載例3
3−(4−ホルミルフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D3)
D2(0.2g、0.76mmol)、(4−ホルミルフェニル)ボロン酸(0.114g、0.76mmol)、酢酸パラジウム(II)(17mg、0.076mmol)、炭酸ナトリウム(80mg、0.76mmol)およびテトラブチルアンモニウムブロミド(244mg、0.76mmol)の水/1,2−ジメトキシエタン(1:1)(6ml)中懸濁液を5分間超音波処理し、次いで、反応物をEmrysTM Optimizer EXPマイクロ波反応器中にて加熱した(120℃で5分間)。次いで、反応混合物をEtOAc(20ml)および水(8ml)で希釈した。有機層を分取し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗物質をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜100%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を得た(87mg、50%)。δH(CDCl3,250MHz)3.81(3H,s)、7.49−7.57(3H,m)、7.77(1H,dd)、7.96(2H,dd)、8.75(1H,dd)、10.09(1H,s)。MS(ES):C1411NO3は241を要する;測定値242(MH+)。
記載例3(別法)
3−(4−ホルミルフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D3)
D7(8.26g、30mmol)、4−ホルミルフェニルボロン酸(5.65g、38mmol)および炭酸カリウム(5.21g、38mmol)の乾燥トルエン(150ml)中懸濁液をアルゴン下にて25℃で撹拌し、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.83g、0.72mmol)を添加した。該混合物を還流させながら16時間加熱し、記載例3の方法と同様の方法を使用して後処理して、標記化合物を黄色固体として得た(5g)。
記載例4
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D4)
アルゴン下にて0℃で、D3(260mg、1.08mmol)の乾燥DCM(30ml)中溶液に(2R,6S)−ジメチルピペラジン(185mg、1.62mmol)を添加した。次いで、反応混合物を25℃まで加温し、1時間撹拌した。その後、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(343mg、1.62mmol)を滴下し、反応混合物をアルゴン下にて25℃で18時間撹拌した。次いで、反応物をNaHCO3飽和溶液(50ml)でクエンチし、DCM(3×50ml)で抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗油状物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/EtOAc勾配液で溶離して、標記化合物を得た(213mg、58%)。δH(CDCl3,250MHz)1.04(6H,d)、1.64(2H,t)、2.79(2H,m)、2.89−2.99(2H,m)、3.54(2H,s)、3.79(3H,s)、7.28−7.50(5H,m)、7.77(1H,dd)、8.66(1H,dd)。MS(ES):C202532は339を要する;測定値340(MH+)。
記載例5
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボン酸(D5)
D4(72mg、0.212mmol)および2M NaOH(3ml)のジオキサン(3ml)中溶液を25℃で7時間撹拌した。その後、反応混合物を2M HClでpH6まで酸性化し、溶媒を真空濃縮して、二塩酸塩として単離された標記化合物を得た(69mg、100%)。δH(DMSO−d6,400MHz)1.23(6H,d)、2.17(2H,t)、2.86(2H,m)、3.16(2H,m)、3.58(2H,d)、4.15(1H,bs)、7.37(2H,d)、7.46(3H,m)、7.82(1H,dd)、8.51(1H,dd)。MS(ES):C192332は325を要する;測定値324(M−H)+
記載例6
3−ヒドロキシ−2−ピリジンカルボン酸メチル(D6)
3−ヒドロキシ−2−ピリジンカルボン酸(25g、180mmol)の濃H2SO4(50ml)を含有するMeOH(200ml)中混合物を還流させながら2日間加熱した。該混合物を真空濃縮し、水(250ml)で希釈し、Na2CO3でpH6に中和した。該混合物をDCM(3×200ml)で抽出し、それを水で洗浄し、次いで、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、標記化合物を白色固体として得た(21.5g)。δH(CDCl3,250MHz)4.07(3H,s)、7.41(2H,m)、8.29(1H,dd)10.64(1H,s)。MS(ES):MH+ 154。
記載例7
3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−2−ピリジンカルボン酸メチル(D7)
DCM(196ml)中のD6(15g、98mmol)を冷却し(氷浴)、トリエチルアミン(14.9ml)で処理し、次いで、無水トリフルオロメタンスルホン酸(18ml、108mmol)を滴下した。該混合物を25℃で2時間撹拌し、水およびNaHCO3飽和溶液で洗浄し、次いで、乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を真空除去して、標記化合物を橙色の油状物として得た(28g)。δH(CDCl3,250MHz)4.05(3H,s)、7.65(1H,dd)、7.75(1H,m)、8.77(1H,dd)。
記載例8
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D8)
D3(2.75g、11.41mmol)および(2R,6S)−ジメチル−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジン(2.44g、11.41mmol)((2R,6R)−ジメチル−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジンの製造についてH. Ishida et alのPCT国際出願公開WO 2003/063874に記載されている方法と同様の方法によって製造した)の1,2−ジクロロエタン(50ml)中溶液を25℃で24時間撹拌した。(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(3.63g、17.12mmol)を添加し、該混合物を一夜撹拌した。該混合物をDCMで希釈し、NaHCO3飽和溶液および水で洗浄し、次いで、乾燥させた(Na2SO4)。真空濃縮し、次いで、0〜50%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液を使用してシリカクロマトグラフィー処理して、標記化合物を白色泡沫体として得た(2.36g)。δH(CDCl3,250MHz)1.31(6H,d)、1.47(9H,s)、2.17(2H,dd)、2.64(2H,d)、3.54(2H,s)、3.78(3H,s)、4.11(2H,m)、7.30(2H,d)、7.46(3H,m)、7.47(1H,dd)、8.66(1H,dd)。MS(ES):MH+ 440。
記載例9
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボン酸(D9)
ジオキサン(25ml)中のエステルD8(2.36g、5.38mmol)を水酸化リチウム(0.451g、10.75mmol)の水(25ml)中溶液で処理し、25℃で3時間撹拌し、次いで、真空濃縮した。残留物を2M HClでpH5まで酸性化し、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機物質を乾燥させ、真空濃縮して、標記化合物を白色固体として得た(2.28g)。δH(CDCl3,250MHz)1.32(6H,d)、1.47(9H,s)、2.18(2H,dd)、2.70(2H,d)、3.57(2H,s)、4.11(2H,m)、7.32(2H,d)、7.43(2H,m)、7.58(1H,dd)、7.81(1H,dd)、8.61(1H,dd)。MS(ES):(M−H+)424。
記載例10
1−tert−ブトキシカルボニル−4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D10)
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−オン(1g、5mmol)、4−フルオロアニリン(0.56g、5mmol)および酢酸(0.286ml、5mmol)の1,2−ジクロロエタン(30ml)中溶液を室温で24時間撹拌した。次いで、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(1.48g、7mmol)を添加し、撹拌を24時間続けた。反応混合物を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで、真空濃縮して、標記化合物を固体として得た(1.44g)。δH(CDCl3,250MHz)1.30(2H,m)、1.46(9H,s)、2.02(2H,m)、2.91(2H,m)、3.35(1H,m)、4.04(2H,m)、6.54(2H,dd)、6.88(2H,t)。
記載例11
4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D11)
D10(1.44g)の2M HCl(5ml)および1,4−ジオキサン(20ml)中溶液を60℃で24時間加熱した。冷却後、溶液を水で希釈し、2M NaOH溶液で塩基性化し、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機物質を乾燥させ(MgSO4)、真空濃縮して、標記化合物を黄色油状物として得た(0.71g)。δH(CDCl3,250MHz)1.29(2H,m)、2.05(2H,m)、2.70(2H,m)、3.20(1H,m)、3.30(2H,m)、6.54(2H,dd)、6.88(2H,t)。
記載例10および11に概略記載した方法を用いて適当なアニリンから以下の中間体を製造した。
4−[(3−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D12)、
4−[(2−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D13)、
4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D14)。
記載例15
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)−4−tert−ブトキシカルボニル−ピペラジン(D15)
酸D9(1.0g、2.35mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.677g、3.53mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.476g、3.53mmol)を乾燥DMF(20ml)中にて2時間撹拌した。D11(0.456g、2.35mmol)を添加し、該混合物を25℃で一夜撹拌し、次いで、溶媒を真空除去した。残留物をDCMに溶解し、NaHCO3飽和溶液およびブラインで洗浄した。DCM層を乾燥させ、濃縮して、粗生成物を茶色の油状物として得た(1.54g)。該生成物をカラムクロマトグラフィー処理により精製して、生成物を薄黄色の泡沫体として得た(0.92g)。δH(CDCl3,250MHz):0.74(1H,m)、1.19(1H,m)、1.30(6H,dd)、1.47(9H,s)、1.62(1H,br)、1.96(1H,br)、2.19(2H,m)、2.64(2H,d)、2.70−2.90(2H,br m)、3.15−3.40(2H,br m)、3.55(2H,s)、4.00−4.20(2H,m)、4.50(1H,m)、6.44(2H,m)、6.83(2H,t)、7.33−7.55(5H,m)、7.78(1H,dd)、8.61(1H,dd)。
記載例16
[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]メタノール(D16)
アルゴン下にて−78℃でのD4(0.1g、0.29mmol)の乾燥THF(10ml)中撹拌溶液に水素化アルミニウムリチウム(0.35ml、0.35mmol、THF中1M溶液)を滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した後、さらに1当量の水素化アルミニウムリチウム(0.29ml、0.29mmol)を添加し、反応混合物を25℃まで一夜加温した。その後、反応物を水(0.3ml)、2M NaOH(0.6ml)および水(0.4ml)でクエンチし、30分間撹拌し、次いで、Celiteで濾過した。固体残留物をEtOAc(4×10ml)、DCM(2×10ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、次いで、真空濃縮して、標記化合物を得た(89mg)。δH(CDCl3,250MHz)0.97(6H,d)、1.58(2H,t)、2.72(2H,dd)、2.82−2.96(2H,m)、3.47(2H,s)、4.60(2H,s)、6.91−7.27(3H,m)、7.33(2H,d)、7.53(1H,dd)、8.50(1H,dd)。MS(ES):MH+ 312。
記載例17
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボアルデヒド(D17)
D16(90mg、0.289mmol)の乾燥DCM(5ml)中撹拌溶液に1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3−(1H)−オン(147mg、0.347mmol)の乾燥DCM(3ml)中懸濁液を添加し、反応混合物を−78℃で45分間撹拌した後、25℃まで2時間加温した。その後、さらなる1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3−(1H)−オン(31mg、0.073mmol)を添加し、反応混合物を25℃で一夜撹拌した。次いで、該反応物をチオ硫酸ナトリウム溶液(10%w/v)およびNaHCO3飽和溶液(30ml)の1:1混合物でクエンチし、次いで、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を分取し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、標記化合物を得た(75mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.03(6H,d)、1.69(2H,t)、2.71(2H,dd)、2.89−3.01(2H,m)、3.49(2H,s)、7.27−7.38(4H,m)、7.45−7.54(1H,m)、7.74(1H,dd)、8.76(1H,dd)、10.0(1H,s)。MS(ES):MH+ 310。
記載例18
{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]メチル}メチルアミン(D18)
アルゴン下にて25℃で、メチルアミン(0.15ml、0.243mmol、THF中2M溶液)をD17(75mg、0.243mmol)の乾燥MeOH(10ml)中撹拌溶液に添加し、反応混合物を25℃で18時間撹拌した。さらにメチルアミン溶液0.3ml(0.6mmol)を添加し、反応物をさらに6時間放置した。その後、水素化ホウ素ナトリウム(9mg、0.243mmol)を添加し、反応物を1時間撹拌した。次いで、反応混合物を2M NaOH(10ml)とDCM(10ml)との間で分配させ、有機層を分取した。次いで、水性層をDCM(2×10ml)で再抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、標記化合物を得た(75mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.05(6H,d)、1.65(2H,t)、2.39(3H,s)、2.75−2.85(2H,m)、2.90−3.00(2H,m)、3.54(2H,s)、3.81(2H,s)、7.20−7.32(3H,m)、7.39(2H,dd)、7.52−7.62(1H,m)、8.57(1H,m)。MS(ES):MH+ 325。
記載例19
5−(4−ホルミルフェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(D19)
アルゴン下にて5℃での4−[ビス(エチルオキシ)メチル]ベンズアルデヒド(5g、24mmol)およびジクロロ酢酸メチル(2.49ml、24mmol)の乾燥ジエチルエーテル(25ml)中溶液にナトリウムメトキシド(1.95g、36mmol)を、温度を8℃以下に維持しながら滴下した。反応混合物をこの温度で1時間撹拌し、次いで、25℃まで加温し、還流させながらさらに2時間加熱した。反応混合物を冷却し、エーテル(10ml)で希釈し、水(2×10ml)で洗浄した。有機層を分取し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、真空濃縮した。粗物質をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜50%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、中間体3−{4−[ビス(エチルオキシ)メチル]フェニル}−3−クロロ−2−オキソプロパン酸メチル(5.15g、68%)を得た。この化合物(1g、3.18mmol)をエタノール(5ml)に溶解し、アルゴン下でチオアセトアミド(0.238g、3.18mmol)のエタノール(10ml)中還流溶液に30分間にわたって滴下した。添加後、反応混合物を還流させながら一夜加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc(20ml)と水(20ml)との間で分配させた。有機層を分取し、水性層をEtOAc(2×20ml)で再抽出し、NaHCO3飽和溶液(10ml)、ブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、真空濃縮した。粗物質をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜50%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を得た(0.264g)。δH(CDCl3,250MHz)2.78(3H,s)、3.86(3H,s)、7.66(2H,d)、7.93(2H,d)、10.6(1H,s)。MS(ES):MH+ 262。
記載例20
5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(D20)
アルゴン下にて0℃で、D19(748mg、2.86mmol)の乾燥DCM(10ml)中溶液に(2R,6S)−ジメチルピペラジン(654mg、5.73mmol)を添加した。反応混合物を25℃まで加温し、1時間撹拌した。その後、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(1.213g、5.73mmol)を滴下し、反応混合物をアルゴン下にて25℃で一夜撹拌した。反応混合物をDCM中10%MeOH(10ml)で希釈し、0.05M NaOH(10ml)およびブライン(10ml)で洗浄した。有機層を分取し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を得た(435mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.15(6H,d)、1.83(2H,t)、2.75(3H,s)、2.82(2H,dd)、2.98−3.14(2H,m)、3.54(2H,s)、3.85(3H,s)、7.36(2H,d)、7.45(2H,d)。MS(ES):MH+ 360。
記載例21
5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(D21)
D20(352mg、0.98mmol)のジオキサン(10ml)中溶液に2M NaOH(10ml)を添加し、反応混合物を25℃で90分間撹拌した。その後、反応混合物を2M HClでpH6まで酸性化し、溶媒を真空除去して、標記化合物を二塩酸塩として得た(411mg)。δH(DMSO−d6,250MHz)1.23(6H,d)、2.67(3H,s)、2.95−3.05(2H,m)、3.20−3.80(6H,m)、7.30−7.55(4H,m)、8.84(1H,br s)、9.73(1H,br s)、12.89(1H,br s)。MS(ES):MH+ 346。
記載例22
5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボアルデヒド(D22)、
アルゴン下にて−78℃でのD20(0.345g、0.96mmol)の乾燥THF(30ml)中撹拌溶液に水素化アルミニウムリチウム(1.15ml、1.15mmol、THF中1M溶液)を滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、25℃まで一夜加温した。次いで、反応混合物を水(1ml)、2M NaOH(2ml)および水(1.2ml)でクエンチし、30分間撹拌し、次いで、Celiteで濾過した。得られた固体残留物をEtOAc(4×10ml)およびDCM(2×10ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、アルコール中間体を得、それを乾燥DCM(10ml)に溶解し、次いで、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3−(1H)−オン(449mg、1.06mmol)の乾燥DCM(5ml)中懸濁液で処理した。反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、次いで、25℃で2時間維持した。その後、さらに0.25当量の1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3−(1H)−オン(83mg、0.220mmol)を添加し、反応混合物を25℃で一夜撹拌した。その後、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム溶液(10%w/v):NaHCO3飽和溶液(30ml)の1:1混合物でクエンチし、DCM(3×50ml)で抽出した。有機層を分取し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで、真空濃縮した。粗油状物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜20%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を得た(160mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.09(6H,d)、1.75(2H,m)、2.77(3H,s)、2.81(2H,m)、2.97−3.04(2H,m)、3.48(1H,s)、3.54(1H,s)、7.37(2H,d)、7.45(2H,d)、9.89(1H,s)。MS(ES):MH+ 330。
記載例23
{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}メチルアミン(D23)
アルゴン下にて25℃で、メチルアミン(0.25ml、0.486mmol、THF中2M溶液)をD22(160mg、0.486mmol)の乾燥MeOH(5ml)中撹拌溶液に添加し、反応混合物を18時間撹拌した。その後、水素化ホウ素ナトリウム(27mg、0.728mmol)を添加し、反応物を1時間撹拌した。完了後、反応混合物を2M NaOH(10ml)とDCM(10ml)との間で分配させた。有機層を分取し、水性層をDCM(2×10ml)で再抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗油状物をシリカクロマトグラフィーにより精製し、0〜20%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を得た(92mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.05(6H,d)、1.66(2H,t)、2.43(3H,s)、2.69(3H,d)、2.78(2H,d)、2.93−3.00(2H,m)、3.51(2H,s)、3.80(2H,s)、7.30−7.40(4H,m)。MS(ES):MH+ 345。
記載例24
3−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D24)
D7(1.00g、3.5mmol)、(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸(766mg、4.6mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウ(0)(101mg、0.087mmol)、炭酸カリウム(630mg、4.6mmol)のトルエン(20ml+イオン性液体4滴)中懸濁液をEmrysTM Optimizer EXPマイクロ波反応器中にて加熱した(180℃で10分間)。冷却した反応混合物をEtOAcで希釈し、水、NaHCO3飽和溶液およびブラインで洗浄し、次いで、乾燥させ、真空濃縮した。得られた粗生成物をシリカにて精製し、0〜100%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を白色固体として得た(719mg)。δH(CDCl3,250MHz)3.84(3H,s)、7.21(2H,m)、7.57(1H,dd)、7.78(1H,dd)、7.93(1H,t)、8.76(1H,dd)、10.42(1H,s)。
記載例25
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D25)
記載例4に記載した方法と同様の方法を用いて、D24から標記化合物を製造した。
記載例26
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジンカルボン酸(D26)
記載例5に記載した方法と同様の方法を用いて、D25の加水分解により標記化合物を製造した。
記載例27
3−(4−{[(5S)−5−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D27)
記載例4に記載した方法と同様の方法を用いて、D3および(S)−2−メチルピペラジンから標記化合物を製造した。
記載例28
4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリル(D28)
4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(3.5g、17.5mmol)をTHF(150ml)に溶解し、ナトリウムメトキシド(4.73g、87.5mmol)を添加した。該混合物を40℃まで加熱し、3時間撹拌した。その後、混合物を25℃まで冷却し、Amberlyst 15樹脂を添加した。この混合物を3時間撹拌し、固体残留物を濾過し、溶媒を真空除去して、標記化合物を白色固体として得た(3.36g)。δH(CDCl3,400MHz)3.93(3H,s)、7.16(1H,s)、7.17(1H,d)、7.42(1H,d)。
記載例29
4−ブロモ−2−メトキシベンゼンカルボキシアルデヒド(D29)
Ni/Al合金(5.94g)をD28(3.3g、15.5mmol)のギ酸(55ml)および水(17ml)中撹拌懸濁液に添加した。得られた混合物を80℃で6時間加熱し、次いで、冷却した。Ni/Al合金をCeliteで濾過し、溶媒を真空除去した。残留物を水(30ml)に溶解し、EtOAc(30ml)で抽出した。有機層をNaHCO3飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜25%のジエチルエーテル/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を得た(1.55g)。δH(CDCl3,400MHz)3.93(3H,s)、7.17(2H,m)、7.68(1H,d)、10.40(1H,s)。
記載例30
3−(4−ホルミル−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D30)
D29(100mg、0.47mmol)、酢酸カリウム(137mg、1.40mmol)、PdCl2(dppf)(19mg)および4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(130mg、0.51mmol)をDMF中にて合わせ、80℃で2時間加熱した。反応混合物を25℃まで冷却し、D2(118mg、0.46mmol)、一部のPdCl2(dppf)(19mg)およびNa2CO3(148mg、1.40mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で18時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残留物をDCMと水との間で分配させた。DCM層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、茶色の油状物を得、それをシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。0〜50%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を薄黄色の固体として得た(34mg)。δH(CDCl3,400MHz)3.81(3H,s)、3.96(3H,s)、6.96(1H,s)、7.00(1H,d)、7.53(1H,dd)、7.78(1H,dd)、7.89(1H,d)、8.74(1H,dd)、10.50(1H,s)。MS(ES):MH+ 272。
記載例31
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル]メチル}−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸メチル(D31)
D30(34mg、0.12mmol)および(2R,6S)−1−tert−ブトキシカルボニル−2,6−ジメチルピペラジン(27mg、0.12mmol)((2R,6R)−ジメチル−1−tert−ブトキシカルボニルピペラジンの製造についてH. Ishida et alのPCT国際出願公開WO 2003/063874に記載されている方法と同様の方法によって製造した)を1,2−ジクロロエタン(2ml)に溶解し、室温で一夜撹拌した。(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(40mg、0.19mmol)を添加し、混合物を25℃で一夜撹拌した。反応混合物をNaHCO3飽和溶液で洗浄し、次いで、水で洗浄した。有機層を乾燥させ、真空濃縮して、標記化合物を黄色油状物として得た(59mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.33(6H,d)、1.47(9H,s)、2.22(2H,dd)、2.68(2H,d)、3.56(2H,s)、3.79(3H,s)、3.83(3H,s)、6.84(1H,d)、6.94(1H,dd)、7.48(1H,dd)、7.57(1H,d)、7.80(1H,dd)、8.66(1H,dd)。MS(ES):MH+ 470。
記載例32
3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル]メチル}−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸(D32)
ジオキサン(2ml)中のD31(59mg、0.12mmol)を水(2ml)中の水酸化リチウム(11mg、0.25mmol)で処理し、得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残留物を水に溶解した。溶液を2M HClでpH5まで酸性化し、次いで、EtOAc(×3)で抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、標記化合物を薄黄色の油状物として得た(41mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.34(6H,d)、1.46(9H,s)、2.35(2H,m)、2.90(2H,d)、3.65(2H,s)、3.82(3H,s)、4.16(2H,m)、5.30−6.40(1H,br)、6.94(1H,d)、6.98(1H,dd)、7.44(1H,d)、7.49(1H,dd)、7.76(1H,dd)、8.60(1H,m)。MS(ES):MH+ 456。
記載例33
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]−3−メトキシフェニル}メチル)−4−tert−ブトキシカルボニル−ピペラジン(D33)
D32(41mg、0.09mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(26mg、0.13mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(18mg、0.13mmol)をDMF(2ml)に溶解し、25℃で1時間撹拌した。D11(17mg、0.09mmol)を添加し、混合物を25℃で3日間撹拌した。溶媒を真空除去し、残留物をDCMに溶解し、NaHCO3飽和溶液で洗浄し、次いで、ブラインで洗浄した。DCM層を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜100%のDCM/EtOAc勾配液で溶離して、標記化合物を薄黄色の油状物として得た(34mg)。δH(CDCl3,400MHz)0.70(1H,m)、1.18(1H,m)、1.32(6H,t)、1.47(9H,s)、1.65(1H,m)、1.99(1H,m)、2.21(2H,m)、2.68(2H,m)、2.72−2.90(2H,br m)、3.23(2H,m)、3.58(2H,m)、3.83(3H,s)、4.10(2H,m)、4.54(1H,m)、6.44(2H,dd)、6.54(2H,t)、7.04(1H,dd)、7.10(1H,d)、7.41(1H,dd)、7.59(1H,d)、7.81(1H,dd)、8.62(1H,m)。MS(ES):MH+ 632
記載例34
(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]ピロリジン(D34)
S.Komoriya et al., Bioorg. Med. Chem., 2004, 12, 2099-2114に記載された方法と同様の方法を用いて、(R)3−ヒドロキシピロリジンおよび4−フルオロフェノールから標記化合物を製造した。
記載例35
(3R)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]ピロリジン(D35)
S.Komoriya et al., Bioorg. Med. Chem., 2004, 12, 2099-2114に記載された方法と同様の方法を用いて、(S)3−ヒドロキシピロリジンおよび4−フルオロフェノールから標記化合物を製造した。
記載例36
3−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピロリジン(D36)
M.Adachi et al., Chem. Pharm. Bull., 1985, 33, 1826-35に記載された方法と同様の方法を用いて、ピロリジン−3−オンおよび4−フルオロアニリンから標記化合物を製造した。
記載例37
2−ピリジンスルホニルクロリド(D37)
0℃で、2−メルカプトピリジン(10g、90mmol)の濃HCl(70ml)および水(10ml)中溶液に塩素ガスを2時間通気した。該溶液をアルゴンにて15分間パージした後、氷−水中に注いだ。DCM(200ml)を添加し、得られた混合物を固体NaHCO3で中和し、氷の添加により温度を約0℃に保持した。相を分取し、水性層を冷DCM(2×100ml)で洗浄した。合わせた有機物質を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、標記化合物を無色の油状物として得(14.8g)、それをすぐに次工程にて使用するか、または、冷凍庫にて一時的に貯蔵した。δH(CDCl3,250MHz)7.70(1H,m)、8.07(1H,m)、8.12(1H,d)、8.84(1H,m)。
記載例38
8−(2−ピリジニルスルホニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(D38)
D37(10.2g、57mmol)をDCM(30ml)に溶解し、カニューレにより1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(6.9g、48.3mmol)およびトリエチルアミン(9.4ml、67.5mmol)のDCM(120ml)中溶液に添加した。得られた溶液を室温で18時間撹拌した。溶液を水(100ml)およびNaHCO3飽和溶液(100ml)で洗浄し、次いで、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。シリカクロマトグラフィーにより精製し、40−60石油エーテル/EtOAc(1:1)で溶離して、標記化合物を無色の固体として得た(13.36g)。δH(CDCl3,250MHz)1.77(4H,m)、3.46(4H,m)、3.93(4H,s)、7.49(1H,m)、7.88−7.95(2H,m)、8.72(1H,m)。
記載例39
8−[(3−ヨード−2−ピリジニル)スルホニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(D39)
0℃にて、n−ブチルリチウム(30ml、ヘキサン中2.5M溶液、75.3mmol)をジイソプロピルアミン(11.9ml、84.7mmol)のジエチルエーテル(170ml)中溶液に滴下した。反応物を30分間撹拌し、次いで、室温まで加温し、さらに30分間撹拌した。得られたリチウムジイソプロピルアミンの溶液を−78℃まで冷却し、反応温度を−70℃以下に維持しながら、D38(14.19g、50mmol)のTHF(100ml)中溶液をカニューレにより1.5時間にわたって滴下した。反応物を1時間撹拌した。反応温度を−70℃以下に維持しながら、THF(60ml)中のヨウ素(23.9g、94.1mmol)をカニューレにより45分間にわたって滴下し、撹拌を1時間続けた。−78℃にて、THF/水(2:1、75ml)の添加により反応物をクエンチし、次いで、室温まで加温した。得られた溶液をEtOAc(300ml)およびチオ硫酸ナトリウムの溶液(200ml)で希釈した。相を分取し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。シリカクロマトグラフィー処理し、0〜50%のEtOAc/石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を無色の固体として得た(16g)。δH(CDCl3,250MHz)1.85(4H,m)、3.69(4H,m)、4.00(1H,s)、7.12(1H,dd)、8.35(1H,d)、8.56(1H,d)。
記載例40
4−[2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イルスルホニル)−3−ピリジニル]−2−フルオロベンズアルデヒド(D40)
D39(4.6g、11.16mmol)、3−フルオロ−4−ホルミルフェニルボロン酸(2.25g、13.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(258mg、0.223mmol)および炭酸ナトリウム(22.3ml、水中2M溶液、44.7mmol)の1,2−メトキシエタン(100ml)中脱気混合物をアルゴン下にて還流させながら18時間加熱した。冷却後、混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、水(200ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。シリカクロマトグラフィー処理し、30〜50%のEtOAc/石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を淡い茶色の固体として得た(4.48g)。δH(CDCl3,250MHz)1.81(4H,m)、3.64(4H,m)、3.99(4H,s)、7.37(2H,m)、7.54(1H,dd)、7.73(1H,dd)、7.94 91H,m)、8.67(1H,d)、10.41(1H,s)。
記載例41
(3R,5S)−1−({4−[2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イルスルホニル)−3−ピリジニル]−2−フルオロフェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン(D41)
D40(4.48g、11.03mmol)、(2R,6S)−ジメチルピペラジン(1.32g、11.9mmol)および(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(3.5g、16.6mmol)の1,2−ジクロロエタン(50ml)中混合物を室温で6時間撹拌した。反応物をNaHCO3飽和溶液(50ml)の添加によりクエンチし、15分間撹拌した。相を分取し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。シリカクロマトグラフィー処理し、5〜10%の[MeOH中2M NH3]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た(5.5g)。δH(CDCl3,250MHz)1.05(6H,d)、1.72(2H,t)、1.79(4H,m)、2.82(2H,dd)、2.96(2H,m)、3.60(6H,m)、3.98(4H,s)、7.17(1H,dd)、7.26(1H,dd)、7.45(1H,t)、7.48(1H,dd)、7.73(1H,dd)、8.61(1H,dd)。
記載例42
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]スルホニル}−4−ピペリジノン(D42)
D41(5.5g、10.9mmol)のHCl(6M、30ml)およびアセトン(80ml)中溶液を55℃まで3時間加熱した。冷却後、反応物を水(50ml)で希釈し、炭酸カリウムで中和した。得られた溶液をEtOAc(2×、200ml)で抽出し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、標記化合物をオフホワイト色の固体として得た(4.75g)。δH(CDCl3,250MHz)1.04(6H,d)、1.75(2H,t)、2.61(4H,m)、2.82(2H,m)、2.92(2H,m)、3.57(2H,s)、3.85(4H,m)、7.23(2H,m)、7.51(1H,t)、7.54(1H,dd)、7.77(1H,dd)、8.57(1H,dd)。
記載例43
N−(3−フルオロフェニル)−1−(1H−イミダゾール−2−イルカルボニル)−4−ピペリジンアミン(D43)
イミダゾール−2−カルボン酸エチル(701mg、5.0mmol)およびD12(971mg、5.0mmol)をトルエン(25ml)に溶解し、アルゴンでフラッシュした。この溶液を0℃まで冷却し、トリメチルアルミニウム(7.5ml、ヘキサン中2M溶液、15mmol)で処理した。次いで、混合物を25℃まで加温し、16時間撹拌した。温度が50℃まで上昇した。混合物を4時間撹拌した。混合物を25℃まで冷却し、3日間撹拌し、次いで、ロッシェル塩(20ml)で処理し、1時間撹拌した。得られた溶液を水(30ml)中に注ぎ、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機物質をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空濃縮した。シリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%のMeOH/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を薄黄色の固体として得た(775mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.50(2H,m)、2.21(2H,d)、3.09(1H,t)、3.58(2H,m)、3.68(1H,m)、4.51(1H,d)、5.80(1H,d)、6.25−6.40(3H,m)、7.09(1H,q)、7.12(1H,s)、7.20(1H,s)、10.72(1H,br s)。MS(ES):MH+ 289、(M−H+)287。
記載例43(別法)
N−(3−フルオロフェニル)−1−(1H−イミダゾール−2−イルカルボニル)−4−ピペリジンアミン(D43)
DMF(2ml)中のイミダゾール−2−カルボン酸(112mg、1.0mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(192mg、1.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(135mg、1.0mmol)およびトリエチルアミン(303mg、3.0mmol)を30分間撹拌した。D12(194mg、1.0mmol)を添加し、全体を25℃で16時間撹拌し、次いで、80℃まで40時間加熱した。混合物を蒸発乾固させ、DCM(20ml)に溶解し、次いで、塩化アンモニウム飽和溶液(20ml)、NaHCO3飽和溶液(20ml)およびブライン(20ml)で洗浄した。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO4)、真空濃縮した。粗残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜5%のEtOAc/40−60石油エーテル勾配液で溶離して、標記化合物を得た(20mg)。
記載例44
4−[2−({4−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ベンズアルデヒド(D44)
D43(775mg、2.69mmol)および(4−ホルミルベンゼン)ボロン酸(806mg、5.38mmol)を1,2−ジクロロエタン(13ml)に溶解した。[銅(OH)TMEDA]2Cl2(125mg、0.27mmol)を一度に添加し、得られた混合物を50℃まで加熱し、該溶液にO2を通気させながら42時間撹拌した。混合物を25℃まで冷却し、EtOAcで希釈し、Keiselghurで濾過し、次いで、蒸発させた。粗残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜5%のMeOH/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を得た(914mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.45(2H,m)、2.13(2H,d)、3.02(1H,t)、3.35(1H,t)、3.52(1H,m)、4.45(2H,d)、6.29(1H,d)、6.37(3H,m)、7.08(1H,q)、7.19(1H,s)、7.24(1H,s)、7.51(2H,d)、8.00(2H,d)、10.06(1H,s)。MS(ES):MH+ 393。
記載例45
1−(4−ホルミルフェニル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸エチル(D45)
イミダゾール−2−カルボン酸エチル(140mg、1.0mmol)、4−ホルミルベンゼンボロン酸(300mg、2.0mmol)および触媒[銅(OH)TMEDA]2Cl2(46mg、0.10mmol)を1,2−ジクロロエタン(5ml)に溶解し、O2雰囲気下にて60℃まで20時間加熱した。混合物をDCMで希釈し、Celiteで濾過し、蒸発乾固させた。粗残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜5%の[MeOH中2M NH3]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を得た(152mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.32(3H,t)、4.32(2H,q)、7.22(1H,s)、7.34(1H,s)、7.52(2H,d)、8.01(2H,d)、10.11(1H,s)。MS(ES):MH+ 245。
記載例46
1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸エチル(D46)
D45(152mg、0.62mmol)を1,2−ジクロロエタン(3ml)に溶解し、(2R,6S)−ジメチルピペラジン(85mg、0.75mmol)で一度に処理し、60℃で3時間加熱した。混合物を25℃まで冷却し、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(198mg、0.93mmol)を一度に添加し、得られた混合物を一夜撹拌した。混合物をNaHCO3飽和溶液(25ml)で処理し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発乾固させた。粗残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜5%の[MeOH中2M NH3]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を無色の油状物として得た(102mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.15(6H,d)、1.31(3H,t)、1.66(2H,t)、2.88(2H,m)、2.97(2H,m)、3.55(2H,s)、4.29(2H,q)、7.17(1H,s)、7.26(3H,m)、7.42(2H,d)。MS(ES):MH+ 343。
記載例10および11に概略記載した方法を用いて、適当なアニリンから以下の中間体を製造した。
4−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(D47)、
4−[(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(D48)
4−[(3−シアノフェニル)アミノ]ピペリジン(D49)。
記載例50
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−フルオロフェノキシ)ピペリジン(D50)
0℃での1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン(24g、112mmol)、3−フルオロフェノール(5.6g、59mmol)およびトリフェニルホスフィン(31.4g、118mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)中溶液にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(23.3ml、118mmol)を添加した。反応物を室温で24時間撹拌し、次いで、溶媒を真空濃縮した。得られた黄色油状物をジクロロメタン(5ml)およびヘキサン(200ml)で希釈し、30分間撹拌し、得られた白色沈殿物を濾過した。濾液を真空濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン)、標記化合物を黄色油状物として得た(14.5g)。δH(CDCl3,250MHz)1.47(9H,s)、1.76(2H,m)、1.92(2H,m)、3.35(2H,ddd)、3.69(2H,ddd)、4.44(1H,m)、6.65(3H,m)、7.20(1H,m)。
記載例51
4−(3−フルオロフェノキシ)ピペリジン(D51)
0℃にて、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(3−フルオロフェノキシ)ピペリジン(D50)(14.5g、55mmol)のジクロロメタン(200ml)中溶液をトリフルオロ酢酸(17ml)で処理した。反応物を室温に加温し、16時間撹拌した。次いで、溶媒を真空濃縮し、残留物をジクロロメタンと2M NaOH溶液との間で分配させた。有機物質を2M HCl(×2)で抽出し、次いで、2M NaOHで塩基性化し、ジクロロメタン(×3)で再抽出した。合わせた有機物質を乾燥させ(MgSO4)、真空濃縮して、標記化合物を黄色油状物として得た(8.0g)。δH(CDCl3,250MHz)1.66(2H,m)、2.01(2H,m)、2.73(2H,m)、3.14(2H,m)、4.34(1H,m)、6.68(3H,m)、7.19(1H,m)。
記載例52
1−(ジフェニルメチル)−3−アゼチジノン(D52)
A.R. Katritzky et al, J. Heterocyclic Chem., 1994, 31(2), 271-275に記載の方法と同様の方法を用いて、1−(ジフェニルメチル)−3−アゼチジノールから標記化合物を製造した。
記載例53
3−オキソ−1−アゼチジンカルボン酸1−クロロエチル(D53)
F-W. Sum et al, Bioorg. Med. Chem. Lett., 2003, 13, 2191-2194に記載の方法と同様の方法を用いて、D52から標記化合物を製造した。
記載例54
N−(4−フルオロフェニル)−3−アゼチジンアミン(D54)
アルゴン雰囲気下でのD53(4.2mmol)および4−フルオロアニリン(467mg、4.2mmol)の1,2−ジクロロエタン(50ml)中混合物を50℃で4時間撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(1.78g、8.4mmol)を添加した。次いで、反応物を室温にて3日間撹拌し、次いで、DCMで希釈した。有機物質を0.05M NaOHおよびブラインで洗浄し、次いで、乾燥させ、濃縮した。次いで、粗中間体をMeOH(50ml)に溶解し、還流させながら1時間加熱した。冷却後、溶媒を真空除去し、残留物をDCMとNaHCO3飽和溶液との間で分配させた。有機相を乾燥させ、真空濃縮して、粗生成物を得、それをシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。0〜10%の(MeOH中2Mアンモニア)/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を茶色の油状物として得た(39mg)。δH(CDCl3,250MHz)3.01(1H,br s)、3.47(2H,br s)、3.93(2H,br s)、4.03(1H,br s)、4.27(1H,br s)、6.47(2H,dd)、6.88(2H,t)。MS(ES):MH+ 167。
記載例55
2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジノール(D55)
3−ヒドロキシ−2−ピリジンカルボン酸(4.36g、31.4mmol)およびN−メチルモルホリン(6.9ml、62.8mmol)の乾燥THF(150ml)中混合物(0℃に冷却した)にクロロギ酸イソブチル(8.16ml、62.8mmol)の乾燥THF(70ml)中溶液を5分間にわたって添加した。0℃で1時間撹拌した後、D11(5.79g、29.8mmol)の乾燥THF(40ml)中溶液を10分間にわたって添加した。さらに1時間撹拌した後、混合物を2M NaOH溶液(100ml)で処理し、室温に加温し、次いで、濃HClで中和した。THFを真空除去し、得られた固体沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、次いで、乾燥させて、標記化合物を得た(9.25g)。δH(DMSO、400MHz)1.30(2H,m)、1.80−1.99(2H,m)、3.06(2H,m)、3.34−3.49(2H,m)、4.37(1H,m)、5.47(1H,d)、6.58(2H,m)、6.90(2H,t)、7.26(2H,m)、8.03(1H,dd)、10.30(1H,s)。MS(ES):MH+ 316。
記載例56
2−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ヨードピリジン(D56)
記載例15に記載の方法と同様の方法を用いて、D1および4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジンから標記化合物を製造した。
記載例57
4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]ベンズアルデヒド(D57)
記載例3に記載の方法と同様の方法を用いて、D56および4−ホルミルベンゼンボロン酸から標記化合物を製造した。
実施例1
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E1)
Figure 2009501199
D57(63mg、0.157mmol)、(2R,6S)−2,6−ジメチルピペラジン(36mg、0.314mmol)および(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(66mg、0.314mmol)のDCM(5ml)中混合物をアルゴン雰囲気下にて室温で1日間撹拌した。該混合物をDCM(10ml)で希釈し、0.05M NaOH溶液で洗浄した。水性相をDCM(20ml)で抽出し、合わせた有機物質を真空濃縮して、粗生成物を得、それをシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。DCM中10%の(MeOH/アンモニア(9:1))で溶離して、標記化合物を得た(16mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.07(6H,d)、1.24(2H,d)、1.51−1.63(2H,m)、1.76(2H,t)、2.22−2.35(4H,m)、2.43−2.64(4H,m)、2.80(2H,m)、2.98−3.06(2H,m)、3.18(1H,m)、4.63(1H,m)、6.88−7.01(4H,m)、7.36−7.55(5H,m)、7.76(1H,dd)、8.62(1H,dd)。MS(ES):C3137FN4Oは500を要する;測定値:501(MH+)。
実施例2
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E2)
Figure 2009501199
D5(35mg、0.107mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(23mg、0.118mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(16mg、0.118mmol)、トリエチルアミン(60μl、0.438mmol)およびD11(19mg、0.107mmol)の乾燥DMF(3ml)中混合物を80℃で18時間加熱した。その後、該混合物を真空濃縮し、残留物をNaHCO3飽和溶液とDCM中10%MeOH(10ml)との間で分配させた。有機層を分取し、水性層をDCM中10%MeOHで再抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、次いで、真空濃縮し、得られた残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を薄黄色の油状物として得た(16mg)。MS(ES):MH+ 502。
実施例2(別法)
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E2)
D15(0.92g、1.53mmol)をトリフルオロ酢酸(6ml)およびDCM(24ml)に溶解し、25℃で1時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させた。残留物(TFA塩として)をDCMとNaHCO3飽和溶液との間で分配させた。有機相を分取し、乾燥させ、真空濃縮して、標記化合物を固体として得た(0.771g)。MS(ES):C3036FN5Oは501を要する;測定値 502(MH+)。
この全体をEtOAcに溶解し、1.2Mエーテル性HCl(1.28ml)で処理して、(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン・塩酸塩を白色固体として得た。δH(MeOH−d4,250MHz)1.35(6H,m)、1.40−1.65(2H,m)、1.83(1H,d)、2.04(1H,d)、2.58(2H,br)、2.79(1H,m)、2.99(1H,m)、3.20−3.80(6H、重複シグナル)、4.04(2H,br)、4.63(1H,d)、7.25(2H,t)、7.36(2H,br)、7.50(2H,d)、7.61(3H,m)、7.97(1H,dd)、8.62(1H,m)。MS(ES):C3036FN5Oは501を要する;測定値:502(MH+
実施例2(別法)
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E2)
D55(1g、3.17mmol)の乾燥DCM(25ml)中懸濁液をトリエチルアミン(0.485ml、3.49mmol)および1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−[(トリフルオロメチル)スルホニル]メタンスルホンアミド(1.25g、3.49mmol)で処理し、得られた溶液を室温で一夜撹拌した。次いで、反応混合物を真空濃縮して、2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル・トリフルオロメタンスルホン酸塩を薄灰色の粗ガム状/泡沫体として得た。MS(ES):MH+ 448。この全体をアルゴン雰囲気下にて水(6ml)および1,2−DME(17ml)の混合物中で4−ホルミルベンゼンボロン酸(475mg、3.81mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(366mg、0.317mmol)および炭酸ナトリウム(672mg、6.34mmol)と合わせた。混合物を60℃で4時間加熱し、次いで、室温まで一夜冷却した。混合物を真空濃縮して、1,2−DMEを除去し、残留物をEtOAcと水との間で分配させた。有機相をL−システインの10%水溶液、ブラインで洗浄し、次いで、乾燥させ、真空濃縮して、4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]ベンズアルデヒドを薄黄色の粗ガム状/泡沫体として得た(2.23g)。MS(ES):MH+ 404。この全体を1,2−ジクロロエタン(25ml)に溶解し、(2R,6S)−2,6−ジメチルピペラジン(435mg、3.81mmol)を添加した。混合物を50℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(1.34g、6.34mmol)を添加し、反応物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を2N HCl(20ml)で希釈し、0.5時間激しく撹拌し、次いで、50%NaOH水溶液でpH11〜12まで塩基性化した。有機相を分取し、水性相をDCMで再抽出した。合わせた有機物質をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空濃縮して、粗生成物を得、それをシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。アンモニア/MeOH/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を泡沫体として得た(0.83g)。δH(CDCl3,250MHz)0.72(1H,m)、1.04(6H,d)、1.15(1H,m)、1.61−1.72(4H,m)、1.97(1H,br d)、2.74−3.00(6H,m)、3.20−3.25(3H,m)、3.56(2H,s)、4.51(1H,m)、6.45(2H,m)、6.84(2H,t)、7.40(3H,m)、7.46(2H,d)、7.77(1H,dd)、8.62(1H,dd)。MS(ES):MH+ 502。
実施例3
N−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド(E3)
Figure 2009501199
3−(4−フルオロフェニル)プロパン酸(17mg、0.111mmol)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N'−メチルポリスチレン(Novabiochem、57mg、0.102mmol、ローディング1.7mmol/g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(14mg、0.102mmol)の乾燥DCM(2ml)中懸濁液を25℃で1時間撹拌した。D18(30mg、0.093mmol)を乾燥DCM(2ml)中にて添加した。反応混合物を一夜撹拌した後、高分子支持トリスアミン樹脂(Argonaut、22mg、0.093mmol、ローディング4.17mmol/g)を添加し、反応混合物をさらに1時間撹拌した。その後、混合物を濾過し、溶媒を真空除去した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%のMeOH/EtOAc勾配液で溶離し、次いで、0〜10%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/EtOAc勾配液で溶離して、標記化合物を得た(18mg、41%)。δH(CDCl3,250MHz)1.04(6H,d)、1.65(2H,t)、2.40−2.60(2H,m)、2.75−2.95(9H,m)、3.53(1H,s)、3.54(1H,s)、4.49(1H,s)、4.73(1H,s)、6.90−7.00(2H,m)、7.00−7.56(8H,m)、8.53−8.59(1H,m)。MS(ES):C2935FN4Oは474を要する;測定値:475(MH+)。
実施例4
(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[4−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]フェニル}メチル)ピペラジン(E4)
Figure 2009501199
D21(0.03g、0.09mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.023g、0.12mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.014g、0.11mmol)の乾燥DMF(5ml)中懸濁液に乾燥DMF(2ml)中の4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン(0.027g、0.14mmol)を添加した。得られた懸濁液をアルゴン下にて50℃で18時間加熱した。次いで、反応混合物を真空濃縮し、粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜20%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/DCM勾配液で溶離して標記化合物を得た(11.7mg、26%)。δH(MeOH−d4,400MHz)0.84(1H,m)、1.05−1.37(2H,m)、1.45(6H,m)、1.67−1.85(2H,m)、2.47(2H,m)、2.75(3H,s)、2.70−3.00(2H,m)、3.20−3.60(4H,m)、3.70(2H,m)、3.90(2H,m)、4.59(2H,m)、6.97(2H,t)、7.14(2H,dd)、7.60(2H,d)、7.76(2H,d)。MS(ES):C30374OSFは520を要する;測定値:521(MH+)、
実施例4に記載の方法と同様の方法を用いて、アミンD11と一緒にD21から以下の実施例の化合物を製造した。
化合物は下記一般構造を有する:
Figure 2009501199
ここで、NR12は、下記表に例示される。
Figure 2009501199
実施例6
N−{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド・二塩酸塩(E6)
Figure 2009501199
3−(4−フルオロフェニル)プロパン酸(22mg、0.131mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.023g、0.12mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.014g、0.11mmol)の乾燥DCM(5ml)中懸濁液にD23(30mg、0.087mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下にて25℃で48時間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM(10ml)および水(10ml)で希釈した。有機層を分取し、水性層をDCM(2×10ml)で再抽出した。合わせた有機層を2M NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮した。シリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%のMeOH/EtOAc勾配液で溶離し、次いで、0〜10%の[MeOH:アンモニア(9:1)]/EtOAc勾配液で溶離して、遊離塩基を得、それを2.2当量のジエチルエーテル中1M HClで処理して、標記化合物を得た(22mg、51%)。δH(DMSO−d6,400MHz)1.29(6H,d)、2.50−3.10(12H,m)、3.45−3.55(2H,m)、4.25−4.35(2H,m)、4.59(2H,d)、7.05−7.11(2H,m)、7.14−7.18(2H,m)、7.49(1H,d)、7.60(1H,d)、7.71(2H,m)、9.91(2H,bs)。MS(ES):C2835FN4OSは494を要する;測定値:495(MH+)。
実施例6に記載の方法と同様の方法に従って、D23および適当な酸から以下の実施例の化合物を製造した。
化合物は下記一般構造を有する:
Figure 2009501199
ここで、Rは、下記表に例示される。
Figure 2009501199
実施例8
N−(4−フルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン(E8)
Figure 2009501199
アルゴン雰囲気下でのD27(100mg、0.31mmol)のトルエン(2.5ml)中溶液にD11(59.7mg、0.31mmol)を添加し、次いで、トリメチルアルミニウム(0.46ml、トルエン中2M溶液、0.92mmol)を滴下した。混合物を25℃で48時間撹拌し、水(5ml)で希釈し、30分間撹拌し、さらに水(20ml)を添加した。EtOAcで抽出し、真空濃縮して、茶色の油状物を得(101mg)、それを質量特異的オートプリパレーションにより精製して、標記化合物を得た(22mg)。MS(ES):MH+ 488。
この全体をEtOAc中1.2Mエーテル性HCl(37ul)で処理して、標記化合物の塩酸塩を得た(20mg)。δH(DMSO−d6,250MHz)0.90(1H,m)、1.09(1H,m)、1.15(3H,d)、1.57(1H,m)、1.85(1H,m)、2.08(1H,t)、2.28(1H,m)、2.70−3.00(4H,m)、3.10−3.40(4H,m)、3.60(2H,m)、4.21(1H,m)、5.32(1H,m)、6.53(2H,m)、6.87(2H,t)、7.42(4H,m)、7.54(1H,dd)、7.91(1H,d)、8.51(1H,br)、8.58(1H,d)。MS(ES):C2934FN5Oは487を要する;測定値:488(MH+)。
実施例E1〜E8について上記した方法と同様の方法に従って、以下の実施例E9〜E19を製造した。
Figure 2009501199
Figure 2009501199
実施例20
1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]スルホニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E20)
Figure 2009501199
D42(75mg、0.163mmol)、2−フルオロアニリン(16μl、0.171mmol)(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(52mg、0.245mmol)および酢酸(9μl、0.163mmol)の1,2−ジクロロエタン(2ml)中混合物を室温で18時間撹拌した。反応物をNaHCO3飽和溶液(1ml)の添加によりクエンチし、15分間撹拌した。有機層を相分離カートリッジ(Whatman)上にデカントし、水性層をDCMで洗浄した。合わせた有機層を真空濃縮して、粗生成物を得、それをシリカカラムクロマトグラフィーにより精製した。0〜10%のMeOH/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を無色のガラス状物として得た(19mg)。δH(CDCl3,250MHz)1.06(6H,d)、1.61(2H,m)、1.75(2H,t)、2.12(2H,m)、2.82(2H,d)、2.98(2H,m)、3.30(2H,m)、3.62(2H,s)、3.89(3H,m)、6.64(2H,m)、7.10(2H,m)、7.25(2H,m)、7.49(1H,t)、7.51(1H,dd)、7.75(1H,dd)、8.61(1H,dd)。
実施例21
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E21)
Figure 2009501199
アルデヒドD44(914mg、2.33mmol)および(2R,6S)−ジメチルピペラジン(399mg、3.49mmol)を1,2−ジクロロエタン(12ml)に溶解した。酢酸(140mg、2.33mmol)を添加し、混合物を50℃で2時間加熱した。25℃まで冷却した後、(トリアセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(1.48g、6.99mmol)を添加し、反応物を16時間撹拌した。混合物をNaHCO3飽和溶液(20ml)で処理し、1時間撹拌し、次いで、水(50ml)中に注ぎ、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発乾固させた。残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜5%の(MeOH中2Mアンモニア)/DCM勾配液で溶離して標記化合物を油状物として得た(595mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.05(6H,d)、1.36(2H,m)、1.65(2H,t)、2.08(2H,m)、2.77(2H,d)、2.95(3H,m)、3.25(1H,t)、3.49(1H,m)、3.53(2H,s)、3.65(1H,d)、4.23(1H,br d)、4.47(1H,br d)、6.26(1H,m)、6.36(3H,m)、7.09(1H,q)、7.14(1H,s)、7.18(1H,s)、7.27(2H,d)、7.42(2H,d)。MS(ES):C2835FN6Oは490を要する;測定値:491(MH+)。
実施例22
1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン(E22)
Figure 2009501199
アルゴン雰囲気下にて、エステルD46(30mg、0.09mmol)を乾燥トルエン(0.5ml)に溶解した。D11(17mg、0.09mmol)を一度に添加し、次いで、トリメチルアルミニウム(131ul、ヘキサン中2M溶液、0.26mmol)を滴下し、該混合物を25℃で一夜撹拌した。混合物を水(3ml)で処理し、10分間撹拌し、次いで、水(20ml)とEtOAc(20ml)との間で分配させた。水性層をEtOAc(2×20ml)で抽出し、合わせた有機物質をブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発乾固させた。残留物をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製し、0〜10%の(MeOH中2Mアンモニア)/DCM勾配液で溶離して、標記化合物を無色の油状物として得た(13mg)。δH(CDCl3,400MHz)1.03(6H,d)、1.32(2H,m)、1.65(2H,t)、2.08(2H,m)、2.78(2H,m)、2.95(3H,m)、3.25(1H,t)、3.42(2H,m)、3.52(2H,s)、4.24(1H,br d)、4.49(1H,br d)、6.53(2H,dd)、6.88(2H,t)、7.15(1H,s)、7.17(1H,s)、7.29(2H,d)、7.40(2H,d)。MS(ES):C2835FN6Oは490を要する;測定値:491(MH+)。
実施例E21およびE22に記載の方法と類似の方法に従って、下記実施例23〜26の化合物を製造した。
Figure 2009501199
実施例E1〜E8について上記した方法と類似の方法に従って、下記実施例E27〜E36を製造した。
Figure 2009501199
Figure 2009501199
本発明の化合物は、以下のFLIPRおよびGTPγSアッセイに従ってインビトロ生物学的活性について試験することができる:
GPR38 FLIPR機能性アゴニストアッセイプロトコール
アッセイの24時間前に、GPR38受容体を安定に発現するHEK−293細胞を、ポリ−D−リシンで被覆した384ウェルの黒色壁で透明底のマイクロタイタープレート(Becton Dickinson)に播種した(10,000細胞/ウェル)。アッセイ当日、EMBLAセルウォッシャーを用いて、細胞をアッセイバッファー(ハンクス平衡塩類溶液(HBSS)、10mM HEPES、200μM Ca2+、2.5mMプロベネシド)80ulで洗浄した(×2)。最終洗浄後、細胞上に残留容量30ulを残すようにバッファーを吸引した。細胞にアッセイバッファー中1μM(最終)のFluo−4−AMフルオレセント指示染料(TefLabs)を負荷した(Multidropを用いて各ウェルにローディング溶液20ulを加えた)。プレートを37℃で1時間インキュベートした後、EMBLAセルウォッシャーを用いてアッセイバッファー80ulで洗浄した(×3);最終洗浄後、残留物30ulを残した。次いで、プレートをFluorometric Imaging Plate Reader(FLIPR、Molecular Devices)にてアッセイした。プロベネシドを含有しないが0.03%CHAPSを含有するアッセイバッファー中にて試験化合物を調製した。FLIPR中にて、細胞に試験化合物10ulを加え、蛍光の変化を2分間の時間枠にわたって測定した。アゴニスト応答を測定するためにベースラインを超える蛍光の最大変化を使用し、四パラメーターロジスティック方程式を用いて濃度応答曲線を作成した。
以下の別法を使用することもできる:
アッセイの24時間前に、GPR38受容体を安定に発現するHEK−293細胞を、ポリ−D−リシンで被覆した96ウェルの黒色壁で透明底のマイクロタイタープレート(Corning)に播種した(30,000細胞/増殖培地100ul/ウェル)。アッセイ当日、細胞にアッセイバッファー(145mM塩化ナトリウム、2.5mM塩化カリウム、10mM Hepes、10mMグルコース、1.2mM塩化マグネシウム、1.5mM塩化カルシウムおよび0.1%BSA)中2μM(最終)のFluo−4−AM蛍光指示染料(Molecular Probes)および1mM(最終)のプロベニシドを負荷した(各ウェルにローディング溶液50ulを加えた)。プレートを25℃で1時間インキュベートした後、EMBLAセルウォッシャーを用いてアッセイバッファー100ulで4回洗浄した;最終洗浄後、残留物150ulを残した。次いで、細胞を25℃で20分間インキュベートし、次いで、プレートをFluorometric Imaging Plate Reader(FLIPR、Molecular Devices)にてアッセイした。プロベネシドを含まないアッセイバッファー中にて試験化合物を調製した。FLIPR中にて、細胞に試験化合物50ulを加え、蛍光の変化を2分間の時間枠にわたって測定した。アゴニスト応答を測定するためにベースラインを超える蛍光の最大変化を使用し、四パラメーターロジスティック方程式を用いて濃度応答曲線を作成した。
本発明の好ましい化合物は、FLIPRアッセイにてpEC50>5.0、より好ましくは、>5.5、例えば、>6.0を有する;FLIPRアッセイで試験した実施例の化合物(実施例1〜4、6〜18、20、21、28、29、31および33〜35)は、pEC50>6.0を有する。実施例1〜3、6、8〜18、21、22、28、29および33〜35は、pEC50>6.5を有した。
GPR38 GTPγS機能性アゴニストアッセイプロトコール
Opti透明底96ウェルプレート中のアッセイする各化合物について、以下のものを加えた:
(a)アッセイバッファー(20mM N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N'−2−エタンスルホン酸(HEPES)+100mM NaCl+10mM MgCl2、NaOHでpHを7.4に調整)で所望の濃度に希釈した試験化合物20μl(または、非特異的結合対照として5'−三リン酸グアノシン(GTP)10μl);
(b)アッセイバッファー中100mg/mlのコムギ胚芽アグルチニン−ポリビニルトルエン(WGA−PVT)シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズを懸濁し、次いで、膜(上記方法に従って調製)と混合し、タンパク質10μgおよびビーズ0.5mg/ウェルを含有する最終容量60μlを得るようにアッセイバッファーで希釈することによって調製したビーズ/膜/GDP混合物60μl(混合物は、ローラーで4℃にて30分間予備混合し、プレートに加える直前に、最終濃度10μMの5'−二リン酸グアノシン(GDP − アッセイバッファーで希釈)を加える);
(c)最終濃度0.38nMを得るようにアッセイバッファーで1.9nMに希釈した5'[γ35−S]チオ三リン酸グアノシントリエチルアミン塩(Amersham;放射能濃度=37kBq/μlまたは1mCi/ml;比活性1160Ci/mmol)20μl。
該プレートを振盪器上にて25℃で30分間インキュベートし、次いで、1500rpmで5分間遠心分離した。遠心分離が完了して3〜6時間後に、1分正規化トリチウムカウントプロトールにてWallac Microbeta計数器中にて該プレートを測定する。四パラメーターロジスティック方程式を用いてデータを分析する。最小として基礎活性を使用する。
以下の別法を用いることもできる:
膜は、hGPR38RおよびGo Gタンパク質を一過性トランスフェクトしたHEK293細胞系のバルク細胞培養物に由来する。P2膜フラクションを調製し、アリコート化し、−80℃で貯蔵する。
アッセイする各化合物について、白色Greiner 384ウェルプレートに以下のものを添加する:
(a)DMSOで所望の濃度に希釈した試験化合物1μl。
(b)以下のとおり調製したビーズ/膜/Saponin/GDP混合物20μl:150ug/mlのサポニンを含有するアッセイバッファー(20mM N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N'−2−エタンスルホン酸(HEPES)+100mM NaCl+10mM MgCl2;KOHでpHを7.4に調整)中25mg/mlのLEADseekerコムギ胚芽アグルチニン(WGA)シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズを懸濁する。ビーズ懸濁液と500ug/mlの膜(上記方法に従って調製)とを混合し、アッセイバッファーで希釈して、タンパク質5μgおよびビーズ0.25mg/ウェルを含有する最終容量20μlを得る。混合物をローラーにて30分間予備混合し、プレートへの添加直前に、最終アッセイ濃度3μMの5'−二リン酸グアノシン(GDP)(アッセイバッファーで希釈)を添加する。
(c)最終アッセイ濃度0.33nMを得るようにアッセイバッファーで0.6nMに希釈した5'[γ35−S]チオ三リン酸グアノシントリエチルアミン塩25μl(Amersham;放射能濃度=37kBq/μlまたは1mCi/ml;比活性1160Ci/mmol)。
次いで、該プレートを1500rpmで2分間スピンさせ、次いで、室温で4時間インキュベートする。次いで、Viewlux Plux(Perkin Elmer)にて該プレートを測定する。四パラメーターロジスティック方程式を用いてデータを分析する。
本発明の好ましい化合物は、GTPγSアッセイにてpEC50>5.0を有する;実施例の化合物をGTPγSアッセイで試験し、それらがpEC50>5.0を有することが判明した。実施例1〜18、20〜25、27〜31、33および34の化合物は、pEC50>5.5を有することが判明した。

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2009501199
    [式中、
    Xは、CH2、COまたはSO2であり;
    3およびR4は、独立して、HまたはC(1-4)アルキルであり;
    1は、C(1-4)アルキルであり;
    2は、YR7であるか;
    または、
    1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、C(1-4)アルキル、ヒドロキシ、=OまたはWR7から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい4員、5員、6員または7員複素環を形成し;
    Yは、CO(CH2)n、SO2(CH2)n、(CH2)n、(CH2)nA、CO(CH2)nA、SO2(CH2)nAであり、ここで、nは、1、2、3または4であり、Aは、O、S、CO、SO2、NH、NHCO、CONHまたはN−C(1-4)アルキルであり;
    Wは、結合、CH2、O、S、CO、SO2、NH、NHCO、CONHまたはN−C(1-4)アルキルであり;
    7は、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい5員もしくは6員複素環または置換されていてもよい5員もしくは6員ヘテロアリール環であり;
    5は、水素、ハロゲン、またはC(1-4)アルコキシであり;
    6は、水素、ハロゲン、C(1-4)アルキルまたはC(1-4)アルコキシであり;
    Zは、HまたはC(1-4)アルキルであり;
    Bは、5員または6員ヘテロアリールであり;
    7が置換されている場合、ハロゲン、C(1-4)アルキル、C(1-4)アルコキシC3-7シクロアルキル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、フェニル、NH2、NHR8、NR89、C(O)CF3、C(O)C1-4アルキル、C(O)C3-7シクロアルキル、CONH2、CONHR8、CONR89、SOR9、SO29、OSO29、OSO2CF3、SO2NH2、SO2NHR8、SO2NR89から各々独立して選択される1、2または3個の置換基を有していてもよく、ここで、R8およびR9は、C(1-4)アルキル、ハロゲンで置換されていてもよいフェニル、またはハロゲンで置換されていてもよい5員もしくは6員ヘテロアリールである]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 7が置換されている場合、ハロゲン、C(1-4)アルキル、C(1-4)アルコキシ、シアノ、CONH2、CONHR8、CONR89、SO2NH2、SO2NHR8、SO2NHR89から独立して選択される1、2または3個の置換基を有し、ここで、R8およびR9がC(1-4)アルキルまたは置換されていてもよいフェニルもしくはヘテロアリールである、請求項1記載の化合物。
  3. XがCH2であり、R2がYR7である、請求項1または2記載の化合物。
  4. YがCO(CH2)nまたはCO(CH2)nAであり、R7が置換されていてもよいフェニルである、請求項3記載の化合物。
  5. 1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒になって、1個またはそれ以上の置換基(そのうちの1個はWR7である)で置換されている5員または6員複素環を形成する、請求項1〜4いずれか1項記載の化合物。
  6. XがCOまたはSO2であり、R1およびR2が、それらが結合している窒素と一緒になって、1個またはそれ以上の置換基(そのうちの1個はWR7である)で置換されていてもよい4員、5員、6員または7員複素環を形成する、請求項1または2記載の化合物。
  7. Wが結合、CH2、NH、OまたはCOである、請求項5または6記載の化合物。
  8. 7が置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜7いずれか1項記載の化合物。
  9. フェニルが置換されており、該置換基がハロゲン、シアノまたはCONH2から選択される、請求項8記載の化合物。
  10. NR12がピペリジニルである、請求項9記載の化合物。
  11. 1がメチルであり、R2がYR7である、請求項1記載の化合物。
  12. Yが(CH2)nAまたはCO(CH2)nAである、請求項11記載の化合物。
  13. 3およびR4のうち少なくとも1つが水素を表さない、請求項1〜12いずれか1項記載の化合物。
  14. 以下の化合物から選択される請求項1記載の化合物:
    (3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン、
    (3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[2−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ピリジン−3−イル]フェニル}メチル)ピペラジン、
    N−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド、
    (3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[4−({4−[(4−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]フェニル}メチル)ピペラジン、
    (3R,5S)−3,5−ジメチル−1−({4−[4−({4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]フェニル}メチル)ピペラジン、
    N−{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロパンアミド・二塩酸塩、
    N−{[5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル]メチル}−2−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−N−メチルアセトアミド、
    N−(4−フルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    N−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン、
    (3R,5S)−1−({4−[2−({4−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]−2−フルオロフェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン、
    N−(3−フルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3S)−3−メチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン、
    N−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−3−ピロリジンアミン、
    1−({3−[4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−(メチルオキシ)フェニル]−2−ピリジニル}カルボニル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    (3R,5S)−1−({4−[2−({(3S)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピロリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン、
    (3R,5S)−1−({4−[2−({(3R)−3−[(4−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピロリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]スルホニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[1−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    N−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−[4−フルオロ−3−(メチルオキシ)フェニル]−4−ピペリジンアミン、
    3−[(1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジニル)アミノ]ベンゾニトリル、
    3−[(1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}−3−フルオロフェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−ピペリジニル)アミノ]ベンゾニトリル、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(2−フルオロフェニル)−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−ピペリジンアミン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(3−フルオロフェニル)−3−ピロリジンアミン、
    (3R,5S)−1−({4−[2−({4−[(3−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン、
    (3R,5S)−1−({2−フルオロ−4−[2−({4−[(3−フルオロフェニル)オキシ]−1−ピペリジニル}カルボニル)−3−ピリジニル]フェニル}メチル)−3,5−ジメチルピペラジン、
    1−{[3−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチル−1−ピペラジニル]メチル}フェニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−N−(4−フルオロフェニル)−3−アゼチジンアミン。
  15. 請求項1〜14いずれか1項記載の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  16. 治療に使用するための、請求項1〜14いずれか1項記載の化合物または請求項15記載の組成物。
  17. GPR38受容体により媒介され得る状態の治療において使用するための薬物の製造における請求項1〜14いずれか1項記載の化合物または請求項15記載の組成物の使用。
  18. 状態が胃腸障害である、請求項17記載の使用。
  19. 状態が、胃食道逆流症、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、便秘症、偽性腸閉塞、術後または他の操作後の麻痺性イレウス、嘔吐、糖尿病のような種々の疾患および/または他の薬物の投与によって引き起こされる胃のうっ滞もしくは運動性低下、クローン病、結腸炎、癌のような進行疾患および/またはその治療に伴う悪液質、ならびに失禁のような他の障害から選択される、請求項18記載の使用。
  20. 請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、
    a)XがCH2である式(I)で示される化合物を製造するために、適当な溶媒中、適当な塩基の存在下で、式(II):
    Figure 2009501199
    [式中、R1、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは、請求項1における定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物を式(III):
    L−Y−R7 (III)
    [式中、YおよびR7は、請求項1における定義と同じであり、Lは、適当な脱離基である]
    で示される化合物と反応させる工程;
    または
    b)XがCOである式(I)で示される化合物を製造するために、適当な溶媒中にて適当なカップリング試薬を用いて、式(XV):
    Figure 2009501199
    [式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物を式(V):
    HNR12 (V)
    [式中、R1およびR2は、請求項1における定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
    である化合物と反応させる工程;
    または
    c)XがSO2である式(I)で示される化合物を製造するために、適当な溶媒中、適当な還元剤の存在下にて、式(XXIV):
    Figure 2009501199
    [式中、R1、R2、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じである]
    で示される化合物を式(X):
    Figure 2009501199
    [式中、R3およびR4は請求項1における定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される適当に置換されたピペラジンと反応させる工程;
    および
    (a)、(b)または(c)のいずれの場合でも、次いで、以下の反応:
    i)式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
    i)いずれもの保護基を除去すること;
    iii)そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
    のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
    を含む方法。
  21. XがCH2である式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、適当な溶媒中、適当な還元剤の存在下にて、式(IV):
    Figure 2009501199
    [式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物を式(V):
    HNR12 (V)
    [式中、R1およびR2は請求項1における定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
    で示される化合物と反応させること、および、次いで、以下の反応:
    (i)式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
    (ii)いずれもの保護基を除去すること;
    (iii)そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
    のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
    を含む方法。
  22. XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、適当な溶媒中、トリメチルアルミニウムの存在下にて、式(VIII):
    Figure 2009501199
    [式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、R10は、C1-4アルキルであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物を式(V):
    HNR12 (V)
    [式中、R1およびR2は請求項1における定義と同じである;ただし、R2がYR7である場合、Yは(CH2)nまたは(CH2)nAである]
    で示される化合物と反応させること、および、次いで、以下の反応:
    (i)式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
    (ii)いずれもの保護基を除去すること;
    (iii)そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
    のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
    を含む方法。
  23. XがCOである式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、適当な溶媒中、適当な酸触媒の存在下であってもよく、適当な還元剤の存在下にて、式(XVI):
    Figure 2009501199
    [式中、R1、R2、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じである]
    で示される化合物を式(X):
    Figure 2009501199
    [式中、R3およびR4は式(I)に関する定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される適当に置換されたピペラジンと反応させること、および、次いで、以下の反応:
    (i)式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
    (ii)いずれもの保護基を除去すること;
    (iii)そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
    のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
    を含む方法。
  24. XがSO2であり、R1、R2およびそれらが結合している窒素がWR7によって置換されているピペリジン環を形成している式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、適当な溶媒中、適当な還元剤の存在下にて、適当な酸触媒を用いて、式(XXVII):
    Figure 2009501199
    [式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じである]
    で示される化合物を式(XXVIII):
    HWR7 (XXVIII)
    [式中、WおよびR7は請求項1における定義と同じである]
    で示される化合物と反応させること、および、次いで、以下の反応:
    (i)式(I)で示される一の化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること;
    (ii)いずれもの保護基を除去すること;
    (iii)そのようにして形成された化合物の適当な医薬上許容される塩または溶媒和物を形成すること
    のうち1つまたはそれ以上を行ってもよいこと
    を含む方法。
  25. 式(II)、(XV)、(XXIV)、(IV)、(VIII)、(XVI)または(XXVII):
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、R10はC1-4アルキルであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物。
  26. 式(VII)、(XXIX)および(XXX):
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    [式中、R3、R4、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物。
  27. 式(IX)、(XXXI)および(XXXII):
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    Figure 2009501199
    [式中、R5、R6、ZおよびBは請求項1における定義と同じであり、R10はC1-4アルキルであり、Qは、水素、または窒素保護基である]
    で示される化合物。
JP2008520931A 2005-07-12 2005-07-12 Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体 Pending JP2009501199A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2005/002731 WO2007007018A1 (en) 2005-07-12 2005-07-12 Piperazine heteroaryl derivates as gpr38 agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501199A true JP2009501199A (ja) 2009-01-15

Family

ID=35695949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520931A Pending JP2009501199A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080312209A1 (ja)
EP (1) EP1902022A1 (ja)
JP (1) JP2009501199A (ja)
WO (1) WO2007007018A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0611907D0 (en) 2006-06-15 2006-07-26 Glaxo Group Ltd Compounds
CA2616513C (en) 2005-07-26 2013-02-19 Glaxo Group Limited Benzylpiperazine derivates useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP5028484B2 (ja) 2006-06-28 2012-09-19 グラクソ グループ リミテッド Gpr38受容体媒介疾患の治療に有用なピペラジニル誘導体
TWI498115B (zh) * 2007-12-27 2015-09-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 咪唑羰基化合物
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
RU2533116C2 (ru) 2009-02-27 2014-11-20 Раквалиа Фарма Инк. Оксииндольные производные, обладающие агонистической активностью в отношении мотилинового рецептора
AR080055A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de pirazolo-[5,1-b]-oxazol como antagonistas de los receptores de crf -1
AR080056A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de ciclohexil-amida como antagonistas de los receptores de crf
US8835444B2 (en) 2010-02-02 2014-09-16 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as CRF receptor antagonists
SG11201700785UA (en) 2014-08-01 2017-02-27 Bayer Pharma AG Method for the preparation of (4s)-4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1-6-naphthyridine-3-carbox-amide and the purification thereof for use as an active pharmaceutical ingredient
WO2017032673A1 (de) 2015-08-21 2017-03-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von (4s)- 4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1,6-naphthyridin-3-carboxamid und dessen aufreinigung für die verwendung als pharmazeutischer wirkstoff
NZ739993A (en) 2015-08-21 2022-05-27 Bayer Pharma AG Method for the preparation of (4s)-4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1-6-naphthyridine-3-carboxamide and recovery of (4s)-4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1-6-naphthyridine-3-carboxamide by electrochemical methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016984A (ja) * 1998-03-05 2000-01-18 Pfizer Inc デルタオピオイドアゴニストとしての化合物
JP2001522377A (ja) * 1998-02-09 2001-11-13 藤沢薬品工業株式会社 新規化合物
WO2004037257A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Phenylpiperidines and phenylpyrrolidines as histamine h3 receptor modulators

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW355711B (en) 1992-11-04 1999-04-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Erythromycin derivatives
JP3449766B2 (ja) 1993-11-19 2003-09-22 中外製薬株式会社 モチリンアンタゴニスト
JP3901239B2 (ja) 1996-03-13 2007-04-04 大正製薬株式会社 アリールアルカン誘導体
US5734012A (en) 1996-05-16 1998-03-31 Ohmeda Pharmaceutical Products Division Inc. Cyclic motilin-like polypeptides with gastrointestinal motor stimulating activity
DE19644195A1 (de) 1996-10-24 1998-04-30 Solvay Pharm Gmbh 10,13,15-Trioxatricyclo[9.2.1.1.·9·.·6·]-pentadecanon-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
WO1998023629A1 (fr) 1996-11-26 1998-06-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composes de macrolides comportant une chaine a 13 elements, medicament les contenant et leur procede de preparation
US5972939A (en) 1997-10-28 1999-10-26 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Cyclopentene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
US6165985A (en) * 1998-02-13 2000-12-26 Solvay Pharmaceuticals Gmbh 11-acetyl-12,13-dioxabicyclo[8.2.1]-tridecenone derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
DE19805822B4 (de) 1998-02-13 2009-02-05 Solvay Pharmaceuticals Gmbh 11-Acetyl-12,13-dioxabicyclo[8.2.1]tridecenon-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US6423714B2 (en) 2000-03-13 2002-07-23 Ortho Mcneil-Pharmaceutical, Inc.. Cyclohexene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
AU2001249144A1 (en) 2000-03-13 2001-09-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Novel cyclopentene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
AU2001247357A1 (en) 2000-03-13 2001-09-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Novel cyclobutene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
US6511980B2 (en) 2000-05-05 2003-01-28 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted diamine derivatives useful as motilin antagonists
JP2004529184A (ja) 2001-05-10 2004-09-24 ゾルファイ ファーマスーティカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規1−アミドメチルカルボニル−ピペリジン誘導体、該誘導体を製造するための方法及び中間体並びにこれらの化合物を含有している医薬
AUPS019702A0 (en) 2002-01-29 2002-02-21 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed heterocyclic compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522377A (ja) * 1998-02-09 2001-11-13 藤沢薬品工業株式会社 新規化合物
JP2000016984A (ja) * 1998-03-05 2000-01-18 Pfizer Inc デルタオピオイドアゴニストとしての化合物
WO2004037257A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Phenylpiperidines and phenylpyrrolidines as histamine h3 receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
EP1902022A1 (en) 2008-03-26
WO2007007018A1 (en) 2007-01-18
US20080312209A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501199A (ja) Gpr38アゴニストとしてのピペラジンヘテロアリール誘導体
JP4844574B2 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体又はその塩
KR101941048B1 (ko) 아미노 알킬 치환 n-티에닐벤즈아미드 유도체
US7964602B2 (en) Biaryl compounds useful as agonists of the Gpr38 receptor
AU2004228949B2 (en) 4- (4-(heterocyclylalkoxy}phenyl)-1-(heterocyclyl-carbonyl)piperidine derivatives and related compounds as histamine H3 antagonists for the treatment of neurological diseases such as Alzheimer's
KR101281435B1 (ko) 벤질피페라진 유도체 및 그의 의학적 용도
EP2009005A1 (en) Azolecarboxamide derivative
AU7513294A (en) Benzoxazinone and benzopyrimidinone piperidinyl tocolytic oxytocin receptor antagonists
WO2001021615A1 (en) Benzimidazole derivatives
PH12015501899B1 (en) 2-acylaminothiazole derivative and salt thereof
AU2005313550A1 (en) Indenyl derivatives and use thereof for the treatment of neurological disorders
KR20090113383A (ko) 인돌 유도체
NZ552650A (en) Substituted N-acyl-2-aminothiazoles
US7763732B2 (en) Indole derivatives
KR20040015737A (ko) 5원 환식기를 가지는 환상 디아민 화합물
JP2004277319A (ja) 1−(4−ピペリジニルメチル)ピペリジニルアミド誘導体およびそれを含有する医薬組成物
RU2175970C2 (ru) Производные пиперидинилметилоксазолидин-2-она, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
US5478945A (en) Thiazoline derivatives
US4831192A (en) Methods of preparing 4-heteropentacyclic-4-(N-phenyl)amido) piperidine derivatives and intermediate compounds
JP2008088057A (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体
JP2001122784A (ja) 1−[(1−置換−4−ピペリジニル)メチル]−4−ピペリジン誘導体からなる医薬
JPWO2005030722A1 (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体
JP2009523794A (ja) カルシウムチャンネルブロッカーとしての2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体
JP6569678B2 (ja) 2−アミノチアゾール誘導体またはその塩
WO2004056821A2 (en) Quinolizidine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117