JP2012503798A - 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法 - Google Patents

構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503798A
JP2012503798A JP2011529287A JP2011529287A JP2012503798A JP 2012503798 A JP2012503798 A JP 2012503798A JP 2011529287 A JP2011529287 A JP 2011529287A JP 2011529287 A JP2011529287 A JP 2011529287A JP 2012503798 A JP2012503798 A JP 2012503798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
exemplary
sample
slm
structured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011529287A
Other languages
English (en)
Inventor
ボロディミア ニコレンコ
ラファエル ユステ
ブレンドン オー ワトソン
ダーシー ペテルカ
Original Assignee
ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク filed Critical ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Publication of JP2012503798A publication Critical patent/JP2012503798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0622Optical stimulation for exciting neural tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N2021/653Coherent methods [CARS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0221Portable; cableless; compact; hand-held
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications

Abstract

本発明の開示の例示的な実施態様に従って、ビーム多重化とともに、感光性化合物、例えば、MNI−グルタメートおよび/またはRuBi−グルタメートの二光子アンケージングを用いて、任意の時空間パターンで、脳切片中の個々のニューロンを刺激する、方法、システム、構成、コンピューターがアクセス可能な媒体、および装置が提供できる。このような例示的な方法および装置は、単一細胞および3次元精度をもつことができる。例えば、大量の潜在的シナプス前ニューロンにまでおよぶ連続的刺激により、この例示的なアプローチを全光法において、二光子カルシウムイメージングと組み合わせて、回路活性を画像化して操作する。本発明の開示のさらなる例示的な実施態様は、多種多様な用途における使用を提供する、軽量の、小型の携帯用デバイスを含む。
【選択図】 図6

Description

(関連出願の表示)
本発明は、2008年9月25日出願の米国特許出願第61/194,145号、2009年4月17日出願の米国特許出願第61/212,924号、2009年5月11日出願の米国特許出願第61/177,239号の優先権を主張するものであり、それらの出願のすべての開示は引用することにより本明細書の一部である。
(連邦政府の支援による研究または開発であることの表示)
本発明の開示は、連邦政府による資金提供を受けた、国立眼研究所(NEI)および国立衛生研究所(NIH)の国立神経疾患および発作研究所(NINDS)からの助成金番号NIH ROI EYI 1787のもとでなされた。従って、米国政府が、本発明について、一定の権利を有する。
本発明の開示の例示的な実施態様は、構造物の光活性化およびイメージング、より詳しくは神経回路の光活性化およびイメージングを提供するための、デバイス、装置、および方法に関する。
神経回路は、大きな多様性をもつ細胞種類からなっており、各細胞種は、特別の機能を果たしている(P. Sterling, "The Synaptic Organization of the Brain," edited by G. M. Shepherd, Oxford University Press, Oxford, 1990参照)。それゆえ、回路の機能を理解する前提として、ニューロンの異なる種類間でのシナプス結合をマッピングすること、またはCrickの文献において提案されているように、所与の細胞上に作られたすべての結合をマッピングすることが必要と思われる。(FH. Crick, ScL Am. 241 (3), 219 (1979)参照)。
蛍光の膜プローブの使用を記載した知見(I. C. Farber and A. Grinvald, Science 222, 1025 (1983)参照)に続いて、ケージ(caged)ドグルタメートを用いたニューロンの光刺激(E. M. Callaway and L.C. Katz, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90, 7661 (1993)参照)は、本研究プログラムを大きく進展させ、脳切片中のニューロンの高解像度入力マップ(同上、M. B. Dalva and L. C. Katz, Science 265 (5169) 255 (1994); G. M. Shepherd, T. A. Pologruto, and K. Svoboda, Neuron 38 (2), 277 (2003); C. Boucsein, M. Nawrot, S. Rotter et al., Journal of neurophysiology 94 (4), 2948 (2005); R. Kotter, D. Schubert, J. Dyhrfjeld-Johnsen et al., J Biomed Opt 10 (1), 11003 (2005); H. U. Dodt, A. Schierloh, M. Eder et al., Neuroreport 14 (4), 623 (2003); および S. Shoham, D. H. O'Connor, D. V. Sarkisov et al., Nature methods 2 (11), 837 (2005)参照)を生み出した。この方法では、グルタメートアンケージング(uncaging)が、紫外線光を切片の特定の位置に焦点を当て、一方同時に異なった位置におけるニューロンからの細胞内応答を記録することにより達成できる。アンケージングビームを、系統的に切片を横断するように動かすことにより、記録された細胞内での興奮応答または阻害応答を生じる領域をマッピングできる。有用である一方、この方法は、生きた組織内での固有の光の散乱および一光子励起により生じる大きなアンケージング領域のせいで、刺激された領域が1以上のニューロンを含むという問題を受けやすい。従って、一光子光刺激は、細胞間のシナプス結合を示さず、代わりに複数の領域と記録されたニューロン間の結合を示す。
P. Sterling, "The Synaptic Organization of the Brain," edited by G. M. Shepherd, Oxford University Press, Oxford, 1990 FH. Crick, ScL Am. 241 (3), 219 (1979) I. C. Farber and A. Grinvald, Science 222, 1025 (1983) E. M. Callaway and L.C. Katz, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90, 7661 (1993) M. B. Dalva and L. C. Katz, Science 265 (5169) 255 (1994) G. M. Shepherd, T. A. Pologruto, and K. Svoboda, Neuron 38 (2), 277 (2003) C. Boucsein, M. Nawrot, S. Rotter et al., Journal of neurophysiology 94 (4), 2948 (2005) R. Kotter, D. Schubert, J. Dyhrfjeld-Johnsen et al., J Biomed Opt 10 (1), 11003 (2005) H. U. Dodt, A. Schierloh, M. Eder et al., Neuroreport 14 (4), 623 (2003) S. Shoham, D. H. O'Connor, D. V. Sarkisov et al., Nature methods 2 (11), 837 (2005) R. Yuste, Pflugers Archiv - Eur. J. Physiol. 441 (2-3), 398 (2000) Watson, Brendon O., Nikolenko, Volodymyr, and Yuste, Rafael, Frontiers in Neural Circuits, 3, 1 (2009) Y. Yoshimura, J. L. Dantzker, and E. M. Callaway, Nature 433 (7028), 868 (2005) JV. Le Be and H. Markram, Proc Natl Acad Sci U S A. 103, 13214 (2006) Rafael Yuste and Lawrence C. Katz, Neuron 6, 333 (1991) Y. Kawaguchi, J Neurosci 15 (4), 2638 (1995); J. Kozloski, F. Hamzei-Sichani R. Yuste, Science 293 (5531), 868 (2001) Y. Wang, M. Toledo-Rodriguez, A. Gupta et al., J Physiol 561 (Pt 1), 65 (2004) T. Badea, J. Goldberg, B.Q. Mao et al., J. Neurobiol. 48, 215 (2001) A. J. Trevelyan, D. Sussillo, B. O. Watson et al., The Journal of neuroscience: the official journal of the Society for Neuroscience 26 (48), 12447 (2006) J. J. Hopfield, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79, 2554 (1982) F. Zhang, L. P. Wang, M. Brauner et al., Nature 446 (7136), 633 (2007)) E. S. Boyden, F. Zhang, E. Bamberg et al., Nature neuroscience 8 (9), 1263 (2005) R. Cossart, D. Aronov, and R. Yuste, Nature 423, 283 (2003)) V. Nikolenko, B. Nemet, and R. Yuste, Methods 30, 3 (2003) Z.A. Peterlin, J. Kozloski, B. Mao et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97 (7), 3619 (2000) A. Nimmerjahn, F. Kirchhoff, J. N. Kerr et al., Nat Methods 1 (1), 31 (2004) A. Oliva, Jr., M. Jiang, T. Lam et al., J Neurosci 20 (9), 3354 (2000) Canepari, M., Nelson, L., Papageorgiou, G., Corrie, J.E. & Ogden, D. J Neurosci Methods 112, 29-42 (2001) Nikolenko, V., Ellis-Davies, G.C.R. & Yuste, R. , in Society for Neuroscience Annual Meeting (Society for Neuroscience, New Orleans, 2003) Shoham, S., O'Connor, D. H., Sarkisov, D.V, & Wang, S. S. Nature methods 2, 837-843 (2005) Majewska, A., Yiu, G. & Yuste, R. Pflugers Archiv - Eur. J. Physiol. 441, 398- 409 (2000)
従って、ここに記載の欠点の少なくともいくつかを解決するための努力が必要である。
少なくともこのような制限を克服するために、二光子光刺激の方法、システムおよびデバイスの例示的な実施態様が提供できる。
本発明の開示の一つの例示的な実施態様に従って、少なくとも一つの放射をもたらすデバイスおよび方法が提供できる。例えば、少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の、光活性化、光不活性化、および/または光化学効果を誘発する放射をもたらすように構造化されたまたは構成された、少なくとも一つの特定の構成が提供できる。放射は、少なくとも一つのビームを含むことができ、そして特定の構成が、少なくとも一つのビームが複数のビームレットに分割されて、その内の少なくともいくつかが試料に激突するようにさらに構造化されたまたは構成されうる。試料は、生物試料、化学組成物、セミコンダクター構造、および/または薬物送達構造でありうる。
一つの例示的な実施態様に従って、特定の構成は、少なくとも一つの回折光学構造を含むことができる。特定の構成および/または回折光学構造は、少なくとも一つの空間光変調(SLM)構造を含むことができる。加えて、特定の構成は、少なくとも一つの放射を非線形様式で励起することにより、前記少なくとも一つの放射をもたらすことができる。少なくとも一つの放射のシグナル対ノイズ比は、単一放射システムからのシグナルの約1.94倍より大きくできる。
本発明の開示の他の例示的な実施態様に従って、前記少なくとも一つの達成された放射と関連したデータを受け取り、そしてデータの写像として、少なくとも一つの試料の部分のイメージを作り出すように構成されうる、少なくとも一つのさらなる構成が提供でき、そしてイメージは、約100msより小さいイメージングサイクルの持続時間で作り出されうる。さらに、特定の構造が、前記少なくとも一つの達成された放射を生物試料への提供し、光力学作用を提供するために構成されまたは構造化されうる。達成された放射は、少なくとも一つの試料上で、ネットで100ミリワットより高い平均力をもつことができる。例えば、特定の構成の少なくとも一つの部分が、内視鏡構造中に提供されうる。
本発明の開示のさらに他の例示的な実施態様では、照射を用いて試料中の微小な構造物に光を当てる、および/または試料に激突して少なくとも一つの深さ情報を得るために放射の層を調整するために、さらに構成されたまたは構造化された特定の構造が提供されうる。SLM構造が、放射を用いて試料内の微小な構造物を照射するために、および/または試料に激突して少なくとも一つの深さ情報を得るために構成または構造化されうる。特定の構造が、少なくとも一つのスキャンレスの空間光変調(SLM)に基づいた顕微鏡構造中に含まれうる。SLM構造は、微小な構造に照射するために構成または構造化されうる。スキャンレスSLMに基づいた顕微鏡構造が、照射のコヒーレント光をもたらすことができ、コヒーレント光はレーザーを含むことができる。
本発明の開示のさらなる例示的な実施態様に従って、SLM構造は、少なくとも一つのイメージに対する少なくとも一つの試料と関連した少なくとも一つの収差を修正するための構成または構造化されうる。放射は、少なくとも一つの光放射を含むことができ、そしてSLM構造は、特定の実行強度で、約1mmより大きい深さにおいて試料の部分に対して光放射を提供するために構成または構造化されうる。光放射は、光放射の少なく一つの波長に基づく部分においてその深さで提供されうる。さらなる構造は、少なくとも一つのマルチモード手段に基づいてイメージを作り出すことができる。SLM構造はさらに、放射に対して斜めに交差するビームレットのセットを作り出すように構造化または構成されうる。SLM構造は、放射が、(i)少なくとも一つの試料内での、2つまたは3つの光子吸収、(ii)放射と関連したセカンドハーモニックスジェネレーション(第二高調波発生:SHG)、(iii)さらなる構造がイメージングを作り出すための、コヒーレントアンチストロークラマン分光イメージング(CARS)手順、および/または(iv)さらなる構造がイメージを作り出すための、フォーウェーブミキシングイメージング(Four-wave mixing imaging:FWM)手順を達成する放射を生み出すように構造化または構成されうる。
さらに他の例示的な実施態様に従って、SLM構造は、放射ビームの少なくとも一つの形状、大きさまたは流れ方向を修正して、少なくとも一つの試料内において、2つおよび/または3つの光子吸収が達成されるように、構造化または構成されうる。さらに、SLM構造は、位相のみのSLM構造、例えば、放射の実質的な強度の減少を防ぐことができる構造を含むことができる。例えば、SLM構造は、単一の光学的構成要素を含むことができ、それは、(i)放射を送信しまたは反射し、およびさらに修正する、(ii)放射の強度を減少する、および(iii)少なくとも一つの放射を少なくとも部分的に遮断するために単独で構成または構造化されうる。
本発明の開示のさらなる例示的な実施態様では、さらなる構造が、試料の部分の少なくとも一つの3次元イメージを作り出し、そして3次元データとして、3次元イメージと関連したさらなるデータを保存するために構成されうる。加えて、SLM構造は、標的方法にて、例えば、試料上または中の特定の位置に対する放射の強度を制御することによって、放射の配送を制御するために構成または構造化されうる。さらに、特定の構造が、複数の特定の位置において同時に、部分の光活性化を引き起こすために構成または構造化されうる。SLM構造は、試料のイメージ面上に放射の特定された空間プロファイルを提供できる。
本発明の開示のさらに他の例示的な実施態様に従って、少なくとも一つの放射を生じるための装置が提供されうる。例えば、少なくとも一つの空間光変調(SLM)構造が、放射を用いて少なくとも一つの試料内の微小な構造物を照射するため、および/または試料に激突して少なくとも一つの深度情報をえるために放射の位相を調整するために、構造化または構成されうる。さらに、SLM構造は、少なくとも一つのスキャンレス空間光変調(SLM)に基づいた顕微鏡構造に含まれうる。
本発明の開示のさらに他の例示的な実施態様に従って、時空間的ビーム多重化二光子レーザーが、ニューロンからニューロンへと移動し、グルタメートをアンケージングし、そして連続的に各ニューロンを発火することができ、一方、特定の細胞中の残余のシナプス電位は、同時に記録される。この例示的な構造は、一つのシナプスによって連結された細胞の検出および単一細胞分解能を用いて作り出される入力マップを容易にすることができる。このような例示的な方法/手順はまた、回路活性を操作しそして同時に記録するために、二光子カルシウムイメージングと組み合わされる。
本発明の開示の例示的な実施態様のこれらおよび他の目的、特性および利点は、添付の番号が付されたパラグラフとの関連において、本発明の開示の例示的な実施態様の以下の詳細な記載により明らかとなろう。
本発明のさらなる目的、特性および利点は、本発明の実例となる実施態様を示す添付の図面との関連において、以下の詳細な記載から明らかとなろう。
Fig1(a)−1は、本発明の開示の例示的な実施態様に従った、顕微鏡の光学システムおよび顕微鏡システム/構造の略図である。 Fig1(a)−2は、本発明の開示の例示的な実施態様に従った、顕微鏡の光学システムおよび顕微鏡システム/構造の略図である。 Fig1(b)は、本発明の例示的な実施態様に従った、回折光学素子を用いることができる例示的なビーム分割構造を含む構造の略図である。 Fig1(c)は、本発明の開示に従った顕微鏡の光学システムおよび顕微鏡システム/構造の他の例示的な実施態様の略図である。 Fig1(d)は、本発明の開示に従った光学システムおよび顕微鏡システム/構造のさらなる例示的な実施態様の略図であり、焦点を試料上で動かすために、励起したビームがどのように動くかを示している。 Fig1(e)は、SLMを用いた、本発明の開示に従った顕微鏡の光学システムおよび顕微鏡システム/構造のさらに他の例示的な実施態様の略図である。 Fig1(f)は、SLMを用いた小型軽量でポータブルな顕微鏡の本発明の開示に従った、光学システムおよび顕微鏡システム/構造のさらに他の例示的な実施態様の説明図である。 Fig2(a)は、ビーム多重化を用いたMNI−グルタメートの例示的な二光子光刺激を用いた、一時的ビーム多重化を用いたアンケージングの例示的な説明図およびその結果である。Fig2(b)は、ビーム多重化を用いたMNI−グルタメートの例示的な二光子光刺激を用いた、アンケージングの空間分解能の例示的な説明図およびその結果である。Fig2(c)〜(e)は、回折格子素子(DOE)空間ビーム多重化を用いたアンケージングの例示的な結果であり、一方、Fig2(c)の説明図は、ビーム多重化を用いた、MNI−グルタメートの例示的な二光子光刺激と関連する。Fig2(f)は、ビーム多重化二光子アンケージングの深度分解能の例示的な結果である。 Fig2(g)および(h)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、横方向の回折光学素子(DOE)モードでの二光子イメージングを増幅するためのDOEの利用についての概略図である。Fig2(i)および(j)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、縦方向のDOEモードでの二光子イメージングを増幅するためのDOEの利用についての概略図である。 Fig2(k)〜(o)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、横方向のDOEモードを用いたラインスキャンの例示的な結果である。 Fig2(p)および(q)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、DOEを用いた増幅フレームスキャンの例示的な結果である。 Fig2(r)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、横方向のDOEモードを用いた走査の例示的な結果である。 Fig2(s)〜(t)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、横方向のDOEモードを用いた走査の例示的な結果である。 Fig2(u)および(v)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、DOEを用いたサブミクロンビーズのイメージ化の例示的な結果である。 Fig2(w)および(x)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従った、スピードアップした横方向のDOEスキャンモードでの走査の例示的な結果である。 Fig3(a)は、樹枝状の、層5錐体ニューロンおよび多層形態再現のための単一細胞分解能を用いた、例示的な二光子インプットマップである。Fig3(b)は、Fig3(a)の同一のニューロンの疑陽性シグナルの単一細胞分解能を用いた例示的な二光子マップである。 Fig3(c)は、真陽性シグナルが単一シナプス結合であることを示している例示的なグラフィック結果である。Fig3(d)は、単一シナプス結合を明らかにしている、2つの例示的なニューロンからの例示的な二重記録である。Fig3(e)および(f)は、2つのさらなる実験における、例示的な単一シナプスが結合した真陽性細胞のグラフである。 Fig3(g)は、本発明の開示の例示的な実施態様に従った、真陽性および擬陽性応答の例示的な分析を説明した例示的な表である。 Fig4(a)は、切片の表面に焦点を当てた平面(0μm)で検出された、すべてのmag−Indo−1AMを負荷させた細胞(n=635)の同時に取得された入力マップの例示的な図である。Fig4(b)は、Fig4(a)の例示的なマップの45μm下における、負荷させた細胞(n=635)から取得された入力マップの例示的な図である。Fig4(c)は、Fig4(a)およびFig4(b)の例示的なマップの重複によって、2つの例示的な焦点を当てた平面における細胞間の違いを説明したグラフである。Fig4(d)は、Fig4(a)の例示的なマップの焦点を当てた平面で刺激されている間、パッチした細胞中での真陽性応答を生じる位置(n=20)において同時に取得された例示的な入力マップを説明する図である。Fig4(e)は、Fig4(d)で用いられたのと同じ300の座標を用いて、Fig4(b)の例示的なマップの焦点を当てた平面で真陽性応答を生じる位置(n=17)において同時に取得された例示的な入力マップである。Fig4(f)は、2つの隣接する焦点平面における選択的マッピングの入力の可能性を示している、たった2つの位置において重複している、入力マップの重複を用いて同時に取得された例示的な入力マップの説明図である。 Fig.4(g)〜(l)は、例えば、4つのニューロンから、同時に取得された入力マップの例示的な説明図である。 Fig.5(a)〜(g)は、約1時間にわたって連続的に得られた同一ニューロンからの連続の例示的な入力マップである。Fig5(h)は、各々のマップ中で生じた真陽性応答を生じる例示的な場所である。 Fig.6(a)は、すべての光刺激を用いて、そしてネットワーク活性をイメージングする、応答のアンケージングの光検出の例示的な実施態様の説明図である。Fig6(b)は、同時のイメージングを用いての、連続する刺激の例示的な実施態様の説明図である。 Fig.6(c)は、他の同時の刺激およびイメージングの例示的な実施態様の説明図である。 Fig.7(a)は、例示的な神経集団の標的イメージングのための、細胞検出手段および走査パス最適化の例示的な結果の説明図である。Fig.7(b)は、例示的な神経集団の標的イメージングのための、カルシウムイメージング標的ニューロンの例示的な結果の説明図である。Fig.7(c)は、例示的な神経集団の標的イメージングのための、カルシウムイメージングの単動式電位感受性の例示的な略図および例示的な図である。 Fig.8は、mag−Indo−1AMを用いて、皮質切片に負荷をかけた例示的なイメージである。 Fig.9(a)〜9(d)は、殆どのニューロンへのmag−Indo−1AM負荷のイメージである。ニューロンがある切片は、mag−Indo−1AMおよびスルホローダミン(Sulforhodamine)(例えば、SRIOI、20μM)で同時に負荷がかけられ、そして各例示的な波長でイメージ化されている。 Fig.10は、処理装置によって実行されうる、本発明の開示の、ある実施態様に従った、例示的な光刺激手順のフロー図である。 Fig.11は、本発明の開示に従ったSLM位相マスクフォーメーションのための方法の例示的な実施態様のフロー図である。 Fig.12(a)〜12(d)は、本発明の開示の例示的な実施態様に従った、例示的な実験の結果を得るための、例示的なSLM光パターン化および深度焦点化イメージおよびシークエンスである。 Fig.13は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従って構成されたシステムまたは装置のブロック図である。
図面においては、同じ参照番号及び符号は、特に断りのない限り、図解された実施態様の、同様の特徴、要素、構成要素又は部分を示すために用いられる。さらに、本発明の開示は、図面を参照して詳細に記載されるが、それは、図解の実施態様と関連してなされる。添付の特許請求の範囲で定められた本発明の開示の本来の範囲及び精神から離れることなしに、記載された例示的な実施態様に対して変更及び修正することができると、意図されている。
大きな神経集団の活性の光刺激およびイメージ化を容易とする、本発明の例示的な実施態様に従って実施されるシステム、デバイスおよび装置が、提供され、それは、本発明の開示のいくつかの例示的な実施態様に従った単一の二光子レーザーを用いている。
(二光子顕微鏡の例示的な光学デザインおよび実施態様)
本発明の開示の例示的な実施態様に従った処理装置によって実行される例示的なソフトウエアは、個々のニューロン上で、視野内の任意のポイントでのレーザービームの位置決め、および、例えば、Indo−1AMの二光子カルシウムイメージ化とMNIケージドグルタメートの二光子アンケージング(M. Canepari、前掲、G. C. R. Ellis-Davies、前掲参照)間の素早い切替を容易にでき、それらが作動電位を発するようにすることができる。電気工学的モジュレータは、2つのレベルのレーザー強度(イメージ化のために低い強度および光刺激/アンケージングのための高いレベル)間の切り換えのために用いられうる。従って、レーザービーム(例えば、約25nm)は、3次元の精度で、回路活性を誘発しそしてモニターするために用いられうる。
例えば、本発明の開示に従ったシステムおよびデバイスの例示的な実施態様は、二光子蛍光(2PF)および第二高調波発生(SHG)顕微鏡を改変できる(V. Nikolenko, supra; A. Majewska, G. Yiu、およびR. Yuste, Pflugers Archiv - Eur. J. Physiol. 441 (2-3), 398 (2000) 参照)。
Fig.I(a)は、本発明の開示に従った顕微鏡の光学システムおよび顕微鏡システムの例示的な実施態様の概略図を示している。
例えば、ある例示的な実施態様に従って、Fig.I(a)に示されるような例示的な顕微鏡は、これらに限定されるわけではないが、以下の例示的な要素、Ti:サファイアレーザー101、電気光学モジュレータ(ポッケルセル)102、ビーム成形光学部(テレスコープ/空間フィルター)103、DOE104およぶDOEテレスコープ105を含む回折光学素子(DOE)光学部、ペリスコープミラー106、スキャナー107、縦型顕微鏡108、および2PF PMT 109を含む光電子増倍管(PMT)ベース2PF/SHG検出システム、PMTシグナル増幅器110、データ取得モジュール111、および明視野照射のためのランプまたは2PF/SHG112のための第二のPMT、を含むことができる。例示的なビーム成形光学部103は、焦点レンズ103、ピンホール103bおよびレンズ103cを含むことができる。例示的なDOEテレスコープ105は、レンズ105a、ビーム選択アイリス105bおよび他のレンズ105cを含むことができる。例示的なスキャナー107は、IR反射ミラー107a、ガルバノメーターミラー107b、およびピューピルトランスファー(pupil transfer)レンズ107cを含むことができる。例示的な縦型顕微鏡108は、ショートパス2色性素子108a、チューブレンズ108b、対物レンズ108cおよびコンデンサー108dを含むことができる。例示的な2PF PMT 109は、IR遮断ブロードまたはバンドパスフィルター109a、PMTレンズ109bおよび高速シャッター109cを含むことができる。
ある例示的な実施態様に従って、1またはそれ以上の以下の要素を用いることができる:Ti:サファイアレーザー(例えば、Chameleon; Coherent, Santa Clara, CA)、モデル275線形増幅器によって駆動されるモデル350−160ポッケルセル(Conoptics, Inc Danbury, CT)、中間誘導体反射鏡(例えば、BB1-E02 from Thorlabs, Newton, NJ)、および回折光学素子(例えば、溶融石英、SLH-505Xa-(0.23)-(780) Stocker Yale Canada Inc., Dollard-Des-Ormeaux, Quebec, Canada)。光学装置の他の要素も、例えば、規格部品から取り付けることができる。縦型の顕微鏡(例えば、Olympus BX50WI)は、浸水対物レンズ(例えば、オリンパスからのレンズ)が備えられている。
例えば、LUMPlanFI/IR 40x 0.8NAレンズ(IR2コーティング)が、少数のニューロンの、パッチクランピング、および高分解能二光子イメージングおよび光刺激のために、DIC中の細胞を標的とするために用いられ、一方、低倍率対物レンズ(例えば、UMPlanFI 20x 0.5NA, XLUMPlanFI 20x 0.95NAおよびUMPlanFI 10x 0.3NA)は、ニューロン集団のイメージング/光刺激のために用いられうる。ショートパスの2色性ミラー(例えば、650DCSP; Chroma Technology, Rockingham, VT)は、例示的な顕微鏡の3眼顕微鏡チューブの内部に配置することができる。IR遮断フィルター(例えば、BG39、Chroma Technology)は、PMTの前に配置されて、励起パスから散乱した残余の赤外光を除去することができる。検出器として、冷却したGaAsPMT(例えば、H7422P-40、Hamamtsu Corp., 日本)が、追加の増幅器(例えば、PE 5113; Signal Recovery AMETEK Advanced Measurement Technology, Wokingham U.K.)とともに用いられうる。高速機械式シャッター(例えば、LS6T2; driven by a VCM-Dl; Vincent Associates, Rochester, NY)が、同時のイメージング/アンケージング実験における過負荷からPMTを保護するために用いられうる。
PMTシグナルは、例えば、ラスターモードのフルオビュー(Fluoview)によってまたはベクターモード(例えば、NI PCI-6052E National Instruments, Austin, TX)の外部のA/Dボードによってデジタル化されうる。本発明の開示のいくつかの例示的な実施態様に従って、カスタムソフトウエアからのアナログ出力に従って、このボードはまた、ポッケルセルを通して、レーザー強度を調節できる。同じ例示的なソフトウエアは、もとのライブラリファイル(例えば、gbx.dll; FV200 Olympus Fluoview Basic)中の直接呼び出し機能を通じて走査ミラーの位置を制御できる(参照、V. Nikolenko, 前掲)。本発明の開示に従った例示的なソフトウエアは、処理装置(例えば、プロセッサー、コンピューター、等)によって実行され、それは、例えば、a LabView programming environment (National Instruments) 中に提供されることができ、そして計算上集中的な手順、例えば、細胞の外形の検出または移動セールスマンの経路計算(例えば、MATLAB; The Mathworks, Natick, MA)のような手順のために、総合ソフトルーチンと連携しうる。
Fig.1(b)は、本発明の開示に従った例示的な構成の実施を示した略図120を示しており、それは、本発明の開示の例示的な実施態様に従ってDOE121を用いてビーム分割を容易にする。DOE121は、例えば、Fig.1(a)との関連で示されそして上記しているように、例えばDOE104でありうる。ビーム122は、ガルバノメーターミラー123上で一緒になることができ、試料を刺激するために走査し、およびビーム124を伝える。例示的なテレスコープ125は、出力するビームレット126の大きさを変更し、プレサイズジングテレスコープ127は、DOEテレスコープ複合体128の前で用いられる。イメージ収集は、例えば、光電子倍増管(PMT)129および/またはCCDカメラ130のいずれかを用いて達成される。
Fig.1(c)は、本発明の開示に従った顕微鏡の、光学システムおよび顕微鏡システムの他の例示的な実施態様の概略図を示している。例えば、このような例示的な光学システムおよび顕微鏡システムは、例えば、出力(超高速レーザー)131、ポッケルセル132、ビームサイジングテレスコープ133,半波長プレート134、ペリスコープ135,低速機械的安全シャッター136、DOE137,DOEイメージングテレスコープ138,任意の0次(0-order)ビームブロック139、走査ミラー140,走査(または、ピューピルトランスファー)レンズ141、縦型顕微鏡142,検出システム143,PMT検出のための電流/電圧変換器/シグナル増幅器、データ収集ユニット145、任意の第二の検出器(CameraまたはPMT)146,およびデータ保存のためのPCおよび装置コントローラー147、を含みうる。
本発明のある例示的な実施態様に従って、ポッケルセル132が、電圧入力によって制御されて励起レーザー強度を調節し、そして、本質的には高速シャッターとして働くことができる。ビームサイジングテレスコープ133は、DOE108と組み合わさって、顕微鏡の入力ポートにて、慣用の大きさのビームを提供し、顕微鏡の対物レンズの後の開口を適当に満たすことができる。用いたDOEのタイプに応じて、半波長プレート134は、回折効率を変更し、そしてゼロ回折次ビームレットの強度を他のビームレットと同じにするために用いられうる。ペリスコープ135は、縦型顕微鏡の入力ポートにレーザービームを配信するためにミラーを含みうる。DOEイメージングテレスコープ138は、DOE137表面のイメージを、スキャンニングミラー140の略平面に伝える。その代わりにまたはそれに加えて、例えば、光学ゼロ次ビームブロック139を用いて、このような例示的な目的のために薄い金属ロッドを用いることが可能となり、中心位置ではビームレット無しにパターンを生じるように設計されまたは構造化されたDOEと共に用いることができ、そして意図したものではないゼロ次のビームレットを生じる。
例示的な縦型顕微鏡142は、二光子蛍光検出のための標準2色素子142a、チューブレンズ142b、顕微鏡対物レンズ142c、および顕微鏡明視野照明コンデンサー142dを含むことができる。検出システム143は、短波長光を検出し、そして、放射波長光のみを含むための、例えば、バンドパスフィルター143a、イメージングポート(一つのポートは、従来の全てがファイルされたPMT検出のために用いることができ、一方、他のポートは、カメラを用いて高速イメージングのために用いることができる)間の切り替えのための標準顕微鏡3眼顕微鏡チューブ143b、冷却したCCDカメラ、および従来の低速のスキャンニングイメージング143dのための任意のPMTを含むことができる。任意の第二の検出基(例えば、カメラまたはPMT)146は、順方向での光学シグナル(例えば、二光子励起蛍光または第二高調波発生(SHG)シグナル)を集めるために用いることができる。
回折空間光モジュレータを用いるという前提は、多くの複雑な光学システム(例えば、生物イメージングに用いることができるレーザー走査顕微鏡の励起光学装置)が、多くの異なった画像診断技術の目的のために、例えばレンズ、スキャンニングシステム等の組合せで実施されている、波面モジュレータとして考えられうる。例えば、非線形現象(例えば、二光子蛍光または第二高調波発生イメージング等)に基づいた複雑な光学システムのために、励起経路は、もし従来の走査アプローチがとられた場合に刺激された試料の位置を特定するものでありうる。顕微鏡対物レンズは、モジュレータのタイプとして操作でき、そしてレーザー源(例えば、平面電磁波)からの平行ビームを球面電磁波へと変換する。球面電磁波は、焦点に集光して、その点からの光学シグナルを生じる。
Fig.1(d)は、励起ビーム152、153を動かし(例えば、平面波長152の伝搬の方向を変更する)、従って試料平面上の焦点154が動いて試料の異なったポイントから光学シグナルを集める、例えばスキャンニングシステム151(a)(例えば、ガルバノメーターミラーを含む)を含む、本発明の開示に従った顕微鏡151の例示的な実施態様を示している。用いられる画像診断法に依存して、光学シグナルはまた、例えば、光電子増幅管またはカメラ等のイメージング光学要素を用いて検出されうる電磁波でもありうる。
本明細書中に記載した基本的光学的変換(例えば、対物レンズ151(b)による、平面波152の球面波153への変換)に加えて、レンズが、もっと一般的な光学フーリエオペレーターの機能を果たすことででき、レンズから離れて平面上に配置された出力源(例えば、平面波)により生じる電磁気波の空間周波数の、焦点面上に配置された仮想ポイント出力源の位置への変換、そして、レンズの後の波面(例えば、球状波)に対応する。光学フーリエ変換の追加の情報および実施例は、例えば、Lehar, Steven, "An Intuitive Explanation of Fourier Theory(http://sharp.bu.edu/~slehar/fourier/fourier.html, 最後のアクセスは、2009年9月23日)で見ることができる。
従って、顕微鏡は、イメージ化を達成するために、出力源からの光の波面を種々の方法で試料中の波面へと変化させうる、満足のいく光学モジュレータである。従って、本発明の開示に従った顕微鏡構造のある例示的な実施態様では、全ての励起光学経路(または、少なくとも、ビームを動かすその動力部分)は、新しい複雑なイメージング計画、例えば、同じ時間においていくつかの点を励起すること、を実施するために、単一の要素回折光学モジュレータによって置き換えられうる。例えば、ほぼ普遍的な光学波面の変換が可能であるこのような例示的なモジュレータは、回折空間光モジュレータ(SLM)と呼ばれうる。
本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従って用いられうるSLMの例は、ネマチック液晶の2次元マトリックスに基づいており、そこでは、各々のピクセルは、波面を局所的に遅らすために用いられる。例示的なSLMの一つの例示的な特性は、それが可動部を排除しうることである。従って、ビームスキャンニング、例えば、単に異なったパターンをモジュレータに送るのみによって達成されうる。例示的なSLMはまた、超高速パルスの分散が無視できると考えられるので、非線形のイメージ化に適している。
Fig.1(e)は、他の例示的な実施態様であって、SLMを用いた本発明の開示に従った光学システムおよび顕微鏡システム/構成の設計の略図を示している。例えば、この例示的な光学システムおよび顕微鏡システムは、例えば、レーザー源161、光ファイバー162,平行レンズ164、SLM165、コンピューター166,カメラ167、ファイルター168、レンズ169,2色(レンズ)170、およびその下に試料160を置くことができる対物レンズ171を含みうる。
本明細書中で述べたように、ハードウエア(例えば、光学スキーム)の複雑性をソフトウエア(例えば、位相マスク計算)に移すことにより、本発明の開示に従った例示的なSLMに基づいた顕微鏡が作られ、それは、最少の数の従来の光学要素(例えば、レンズ)を持ち、そしてそれ故光学的に簡単でありうる。
Fig.1(f)は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従ったSLMに基づいた顕微鏡の説明図を示している。例えば、Fig.1(f)に示されるように、例示的な光学システムおよび顕微鏡システム/構成は、平行レンズ184,SLM185、カメラ187、フィルター188、レンズ189、2色(レンズ)190、およびその下に例えば試料を置くことができる対象(レンズ)191を含む。Fig.1(f)で図解されている例示的な顕微鏡は、Fig.1(e)の例示的な構成と同じでもよくまた異なってもよい。
これらの例示的な顕微鏡は、例えば、出力効率を改善でき、小さくそして軽量で、手で持って操作できる。それらはまた、比較的高価でなく、従来の顕微鏡で可能であったより、より広い種々の使用用途においてより大きな利用を提供でき、ならびに、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った、より大きな例示的な顕微鏡も提供できる。例えば、使用および用途は、例えば、SLM 二光子(2P)光刺激および/またはイメージ化(例えば、出力制限)、例えば、インビボおよび/または他の医薬用途のための1光子(1P)光刺激、薬物送達および/または送達、およびインビボ2P顕微鏡を、含みうる。本発明はまた、従来存在する技術の知られている技術的複雑性のため、一般に2Pおよびイメージングを用いないであろうユーザーに対してもまた魅力である。
光学的性能に対するゴール(例えば、エンドユーザーのゴール)は異なり得るので、励起と検出の問題を分けることも可能である。例えば、励起パスは、例えば光刺激(例えば、光活性化化合物、一般には、修飾ニューロン他)の目的のため、または複数点でのイメージングのために、出力供給を提供できる。光活性化化合物は、例えば、電磁波によって活性化される化合物の殆どが含まれうる。活性化に加えて、光刺激(または、光活性化)は、例えば、細胞等の内での、阻害、非活性化および生物学的代謝工程の変化を含みうる。
本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従って、SLMそれ自体が、上記したようにして、複雑な光学装置の機能を実行するために構造化または構成されうる。例えば、例示的な仮想レンズは、例えば、約0.1NA(例えば、HDTV分解能をもつ所与の開口/大きさの例示的なSLMのための)の開口数をもつ、例示的なSLMによって提供されうる。さらにあるSLMの例示的な実施態様に従って、開口数はもっと大きくできる。2Pの用途に適用できるか否かについては、開口部の大きさと数は、IP用途に比べてより重要でないであろう。例えば、より大きな数の開口数は、ある種の用途(例えば、大きな作業距離が好ましい場合の、IPインビボ光刺激)には有利でありえる。
従って、IP用途(例えば、Ru化合物を用いた)のためには、または2P発色団が利用できない場合は(ChR−2)、顕微鏡は、出力眼161(例えば、ブルーレーザーまたは通常の可視光ファイバー)および例示的なSLM165のみのように単純であることができる。光学要素に関しては、例えば、励起パスが、例示的な伝達性SLM165およびシングルモードファイバー162を含むことができる。ある実施例では、SLM165のために偏光を維持することが好ましい。従って、ファイバーから広がる非回折光が焦点外であることができるので、ゼロオーダーを遮断する必要がないことが可能である(例えば、中心を外れているが軸面中に配置のアナログとして考えることができる)2P用途のためには、例えば、より良い焦点調節を得るために、SLM165の後に通常の顕微鏡対物レンズを用いることができる。
単純化および本発明の開示に従った例示的な顕微鏡を軽量かつコンパクトサイズにするためには、超高速パルスを伝えることができる光結晶バンドギャップファイバーを用いることができ、それは、真にポータブルな二光子顕微鏡を提供することを助けることができる。本発明の開示に従った例示的な顕微鏡をよりポータブルにするために、カメレオン(Chameleon)を、幾分より小さな、例えば、コンパクト超高速ファイバーレーザーに置換することができる。例えば、IMRAからのレーザーは、本発明の開示のある種の実施態様に適しており、それらは非常に小さいと考えられており、現在、780nmと800nmのモデルが入手できる。コンパクトな超高速ファイバーレーザーを選択する際に考えられる他の要素は、例えば、出力、コスト等でありえる。
放出経路(イメージングのための)の実施例:
純粋な光刺激用途でさえ、最初に光刺激の領域を標的とする(例えば、細胞本体の位置を決める)ことが有用で有り得る。このタイプの標的化は、完全に分離したシステム(例えば、コンパクトなLEDの広視野照射および小さなカメラ)によって達成できる一方、本発明の開示に従った、ある例示的な実施態様は、例えば、本明細書で記載したSLMが用いられうる他の機能性の全てに加えて、このタイプの標的化にSLMを用いることができる。もし目的が較正イメージをえることのみである場合は、一般に一度しか行わないので、スピードは重要でないかもしれない。例えば、光検出器(例えば、光電子倍増管(PMT)、または小型アバランシェフォトダイオード)を用いて、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、SLMを用いて視野を走査することが可能である。高分解能2Dイメージを得るためには、他に比べて長時間必要であるが、この例は、実施が便利であると考えられうる(複雑な計算に直接依存するのとは対照的に、ソフトウエアは、位相パターンを計算するために用いることができる)。2D検出器は、本発明の開示の、ある例示的な実施態様において、高速イメージングのために用いることができる。例えば、マイクロチャンネル平面画像増倍管に連結した小型カメラもまた用いることができる。
本発明の開示の例示的な実施態様に従った2D検出器を実施する例示的な段階は、例えば、
1.光が透過するSLMの取得、ハンドヘルドSMLのみのIP顕微鏡の組み立て、複雑なイメージングをすることなしにIP刺激のための試験、
2.SLMのみ+ポイント光検出器を用いてイメージングを試験、
3.対物レンズの追加−2P出力放出
4.光検出器による2Pイメージ化の試験、
5.2D検出器の追加、高速イメージングプロトコールの開発
6.2Pモデルポータブルを作成するために超高速ファイバーの導入、および
7.カメレオンをコンパクトなファイバーレーザーと置換
を含むことができる。
本発明の開示の、ある例示的な実施態様に従って、2D検出器中で用いることができる例示的な要素は、例えば、
1.光透過性SLM
2.全てを一緒に保持する小さな実験用回路板
3.ホルダー/アダプター/レンズ(例えば、Thorlabsより)、
4,検出器:アバランシェフォトダイオード/マイクロチャンネル2D検出器(科学的グレードまたはナイトゴーグルから)、
5.ファイバー、例えば、
約472nmのIPブルーレーザー、および、約700nmまたは800nm 2Pのための1〜1.5mの超高速フィルター(例えば、結晶ファイバーより)、
6.ファイバー配置構成(例えば、Thorlabsより)、
7.IMRAレーザー
を含むことができる。
追加の例示的な利点および/または有利な点は、例えば、IPイメージングセットアップをIPアンケージング(例えば、新たに開発したRubiケージド化合物、例えば、Rubi−グルタメートおよびRubi−GABAのファミリーを用いて)および/または一般的に修飾した細胞および2Pアンケージング/空間選択イメージングを用いた光刺激、ただし広範囲の用途に用いることができるポータブルなアンケージャー(例えば、Rubi−ケージドは、例えば光線力学療法に有用でありうる)へとアップグレードできるアドオンモジュールを構築することができることを含みうる。考え得る追加の要因は、例えば、液晶SLMの時間分解能(光刺激および/または構造的照射イメージングにとっては受容でないと考えうる)、動力伝達(動力効率の良いレーザーが、動力懸念を相殺する)、および高速イメージングおよび位相パターン計算を実行するための単一のコンピューターの使用である。
(例示的な多重レーザーアンケージング)
ニューロンを、ケージドグルタメートを用いて確実に発火させることを容易にするための、本発明の開示の例示的な実施態様に従った光学方法およびシステムが提供できる。二光子励起の点広がり関数(PSF)は、ニューロンを作動電位閾値へと効果的に消極するためには、十分量の遊離のグルタメートを放出するには余りに小さい。ニューロンを作動電位へと確実に発火させるために、同時起こる光刺激とカルシウムイメージングのために、標的細胞である体細胞上にアンケージング位置を置くことができる。
例えば、Fig.2(a)〜(c)は、ビーム多重化を用いた例示的なMINI−グルタメートの二光子光刺激と関連した例示的な説明図を示している。
特に、Fig.2(a)は、時間的ビーム多重化を用いたアンケージングで起こりうる例示的な結果の説明図を示している。特に、イメージ210は、例示的なパッチ(patched)細胞および円を形成する3セットの12アンケージング標的211の位置を提供しており、それらは引き続いて刺激される(点あたり2.5ms)。Fig.2(b)中のドット212は、イメージング標的を表している。スケールは、約10μmである。
Fig.2(b)は、アンケージングの空間分解能の例示的な結果のグラフを示している。例えば、上部出力221は、Fig.2(a)で示される位置においてアンケージングしている間のニューロンの例示的な電気生理学的記録を示している。この例示的な図に示されるように、位置1中のアンケージングは、作動電位の爆発を誘発できる。保持電位は、例えば、約−65mVでありうる。下部出力222は、例示的なレーザーパルスを示している。Fig.2(b)の例示的な位置2および3に示されるように、作動電位閾値は、いつも達成されるわけではない。
さらに、Fig.2(c)〜(e)は、回折光学素子(DOE)空間ビーム多重化を用いたアンケージングの例示的な結果を示している。特に、Fig.2(c)は、線形DOEパターンによって刺激された例示的なニューロンを用いて得ることができる例示的な結果の説明図である。ドット231は、アンケージング標的およびイメージ標的を示しているドット232を示している。スケールは約10μmである。
Fig.2(d)は、DOE240がレーザービーム241を空間的に分割し、同時に5つの点を照射できるパターン242を作り出し、従って作動電位閾値に達するために要求されるアンケージング時間を短くしている、実施例の図を示している。例えば、DOE240および連続多重化は、組み合わされて、Fig.2(c)の例で示されるように、全部で20の点242が、1回に5つで、照射される。Fig.2(e)は、DOE光刺激の実施例のグラフを示しており、スパイク252によって説明されるようにスパイキングを生じるための、線251に示されるように素早いアンケージング時間を説明している。Fig.2(e)と関連した例示的なパネルは、Fig.2(b)と関連したものと同様でありえる。
Fig.2(f)は、ビーム多重化二光子アンケージングの深度分解能の例示的な結果のグラフを示している。例えば、カーブ254は、異なった深度においてアンケージングパルスにより誘導される作動電位の数を示しており、誘導されうる作動電位の最大数に対して標準化している。曲線255は、各焦点面の二光子蛍光を示しており、対応する体細胞の最大蛍光に対して標準化している。示されているように、これらの曲線254および255の間の密接な対応が見られうる。従って、二光子光刺激の軸分解能は、二光子蛍光イメージングの3Dセクショニング特性に密接に従いうる。例示的なアンケージングは、例えば、例示的な4x3ms、20x 0.5 NA対物レンズで、5ビームレットDOEプロトコールにて実施することができる。エラーバー256は、平均(SEM)の標準誤差でありうる
Fig.2(a)の例示的な説明図に戻り、例示的な「複合」刺激標的(S. Shoham、前掲、参照)211は、例示的な刺激されたニューロン210のそれと同様の直径をもち、そしてそれらのアンケージング応答の空間分解能はまた、細胞本体の平均直径に匹敵しうる。同時のイメージングおよびアンケージングのために、例示的なイメージング標的212が例示的な刺激標的211の中心であるように、単一のイメージング標的を刺激標的の中心に位置決めできる。
アンケージングの時間分解能を改善し(例えば、作動電位発火閾値に達するまでに必要な時間を減少する)そして可能なレーザー動力をもっと有効に利用するために、任意に、レーザービーム241を、体細胞の周りの異なる空間位置の同時のアンケージングのために、近接して間隔を空けたいくつかのビームレット243に分割できる。Fig.2(d)の例示的なグラフに示されているように、このことは、例示的なDOE(Froner E Sacconi L, Antolini R, Taghizadeh MR, Choudhury A, Pavone FS., Opt Lett. 28 (20), 1918 (2003)参照)240を用いて実行され、それは、例えば、非線形顕微鏡に適した効率的な単一要素ビーム分割器でありうる。このような例示的なDOE240は、例示的な左右対照の線形5スポットパターン242を、遠視野(第一の回折次数)内に作り出すことができる。例示的なDOE240は、例えば、Fig.7(a)〜7(c)を参照して以下に記載されるように、走査ミラーの平面と光学的に共役させた平面の光テーブル上に置かれうる。中間のテレスコープの倍率は、例えば、ニューロン体細胞244の大きさをほぼ覆う、例えば5ビームレット243のパターンを出現するために、顕微鏡の対物レンズに従って調整できる。
複雑な標的231と組み合わせた、例示的なDOEモード240の使用は、より短いアンケージングパルスの使用を容易にする。多くのニューロンは、10〜13msのアンケージングパルスによって刺激されて、約3〜7の作動電位の短い爆発を生じることができ、そしてFig.2(e)中の、例示的なパルス253によって示されるようにして、5msという短いアンケージングパルスを用いて個々の作動電位を誘発することが可能である。例示的なDOE240は、PMTは、例えば、分離したビームレットによって同時に照射される5つの空間的に異なる体細胞位置210をサンプリングすることができるので、アンケージングの効率を上昇させるばかりでなく、ベクターモードイメージングのための点測定のシグナル−ノイズ比を改善する。
ニューロンの作動電位応答および二光子蛍光の両者をモニターし、一方、アンケージングレーザーの焦点面を体系的に変化させることにより、これらの例示的なビーム多重化アンケージング方法の軸分解能を測定することが可能である。例えば、約30μmの軸の位置ずれは、Fig.2(f)の例示的なグラフの例示的なトレース254に示されているように、アンケージングパルスに対するニューロンの応答を効果的に防ぐことができる。二光子蛍光プロファイルはまた、Fig.(f)の例示的なトレース255によって示されているように、焦点面に依存しうる。これらの例示的な結果は、本発明の開示に従った例示的なアンケージング方法の光学セクショニング能力を示しており、例えば、二光子励起の固有の性質である。
(回折光学素子を用いた二光子イメージング)
Fig.2(g)および(h)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った、水平DOEモードでの二光子イメージングを強化するための、回折光学素子(DOE)の例示的な実施を示した概略図である。
例えば、Fig.2(g)は、従来のレーザースキャンイメージングが、励起ビームが視野を横切って走査するためのミラーシステムのために時間がかかること、および光ダメージが起こりうる前の可能な励起量に関してある上限がありうることを示している。Fig.2(h)は、回折光学素子(DOE)260を用いてビーム261を複数のビームレット262に分割できることを説明している。水平方向に広がったビームレット262を用いて、各ピクセルにて、試料によって励起されたシグナルの総和が、より大きなシグナルでかつ増加したシグナル対ノイズ比を生じることを可能とする方法にてイメージできる。水平DOEモードモードまたは「励起ブースト」の本発明の開示に従った例示的な実施態様は、例えば、ラインスキャンまたは全分野のフレームスキャンのために用いることができ、それは、例えば、空間分解能の経費である。
Fig.2(i)および(j)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った、垂直DOEモードにて二光子イメージングを強化するために回折光学素子(DOE)を用いた代表的な概略図を示している。
垂直DOEモードまたは「スピードブースト」の本発明の開示に従った例示的な実施態様は、従来のレーザー走査に比べてより大きな走査スピードを達成できる。間隔をあけて視野の垂直面上に広範囲にわってDOE作成ビームレットをおき、そして個々のビームレットを同時に水平方向に視野の狭いストリップを横切って走査することにより、1/(ビームレット数)で、単一のビームに要求される時間と同じ時間にて、全視野を励起できる。例えば、それぞれ、視野265および266の各図の左側の矢印263および264によって示されるように、標準のレーザースキャンモードにおいては、単一のビームは、下の全高に沿って、水平方向にラインスキャンしなければならない(例えば、矢印263)。これに対して、例示的なスピードブーストモードでは、各ビームレットは、視野の垂直面の部分を同時にスキャンできる(例えば、矢印264)。少なくとも複数のビームレットを同様の分解能をもった、カメラまたは他の同様の広視野光(または電磁気)収集装置(例えば、フォトダイオードアレイまたは多陽極光電子増倍管)は、1以上の領域が同時に励起されるので、この例示的な方法で用いることができる。
Fig.2(k)〜(o)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った、水平回折光学素子(DOE)モードでのラインスキャンニングの例示的な結果を示している。
Fig.2(k)は、Fura2ペンタポタジウム塩で満たされたニューロン270の、例示的なフルフレームレーザースキャンイメージ271および272を示しており、従来の単一ビーム励起(イメージ271)および例示的な5つのビームレット励起(イメージ272)を用いて得た。示されているように、複数のビームレットを用いて、ニューロンのイメージは、僅かに不明瞭となっている。しかしながら、狭い間隔は、細胞が明らかに区別できる程度までこの不明瞭を最小化できる。これらのイメージは、ラインスキャンニングのレベル(例えば、それぞれのイメージの、白の水平ライン273および274)を選択するために用いることができる。
Fig.2(l)は、単一ビーム(イメージ275)およびマルチビーム(イメージ276)励起を用いて秒当たり80スキャンにて得られたラインスキャンの例示的な結果を示している。示されるように、時間は、水平軸に示され、各垂直カラムは、1回のスキャンを示しうる。体細胞を含むラインスキャンの例示的な限定された間隔の程度は、表示するために示したものである。ニューロンは、パッチクランプされ、光学記録中、発火作動電位まで駆動された。
Fig.2(m)は、Fig.2(l)に示された例示的なラインスキャンの強度対時間プロファイルの例示的なグラフを示している。示されるように、生の輝度強度は、変化する輝度ユニットの各グラフがほぼ同じスケールで描かれうる。カルシウム一過性が、例えば、Fig.2(o)で示されるように、ホールセルパッチクランプ電流クランプトレース中に示される、作動電位発火の回数に対応して目で確認できる。この実験では、細胞は、1から始まり5で終わる、作動電位の増加した数が発火するために誘導された。カルシウム一過性は、両方のイメージ中の作動電位の数に対応して単調に大きくなっているが、5つのビームレットの例示的な実施態様ではより鮮明に見ることができる。Fig.2(n)に示された結果は、Fig.2(m)の実施態様からのものと同じデータからであるが、ベースライン(DF/F)からのパーセントの変化が、トレース277および278で同じになるように再プロットしてある。確認されるように、所与の数のスパイクによって誘導されたカルシウム一過性は、ノイズは5つのビームレット実験で減少しているが、両方の条件でほぼ同じ振幅であり、このことは、DOEイメージングで、より大きなシグナル対ノイズ比となりうることを示している。この実験では、単一ビームイメージングに比べて、シグナル対ノイズ比は、例示的な励起ブーストDOEイメージング結果にて、約1.91±0.24倍(n=5シグナル)に改善された。
Fig.2(p)および(g)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、回折光学素子(DOE)を用いて強化されたフレームスキャンの例示的な結果を示している。
Fig.2(p)は、従来の単一ビーム励起(イメージ279)および5ビームレット励起(イメージ280)を用いて得られた、Fura2−AMカルシウム指示薬染料を負荷された、大量のニューロンの集団のフルフレームレーザースキャンイメージを示している。この実験は、水平DOEモードは、僅かに空間分解能が減少しているが、一般的な単一細胞の分解能を考慮した場合には問題となる程度ではないことを示した。イメージ279および280は、平均ピクセル幅撮影の産物である。Fig.2(q)は、Fig.2(p)の矢印282で示された細胞281の視野の、低速度撮影の強度対時間プロファイルを示している。スケールは、グラフ283および284で同じであるが、輝度単位は垂直軸、秒単位は水平軸である。目的のニューロン281は、パッチクランプされて駆動され、光学記録の間3つの作動電位のセットを発火した。カルシウム一過性は、作動電位発火(矢印285と垂直ライン286で示される)の回数に対応して観察できる。シグナル対ノイズ比は、この実験では、単一ビームイメージングに対して、励起ブースト複数ビーム励起ブーストフレームスキャンモードでは、平均1.95±0.72倍に改善された
Fig.2(r)〜2(t)は、本発明のある例示的な実施態様に従って、垂直回折光学素子(DOE)モードを用いてスキャンした例示的な結果を示している。
Fig.2(r)は、視野にわたって垂直に広がった複数のビームを用いたペーパー試料の進行性の全視野スキャンニングおよびCCカメラでの捕捉の結果を示している。イメージ287aは、「ラインスキャン」であり、ビームレットの数と同じ、複数のラインの励起を生じている。イメージ287aからイメージ287b〜dへの移動に伴い、本システムによって実施されたスキャンニングの実証の結果が確認できる。ビームレットは、各イメージ287a〜dでより長い時間にわたってスキャンでき、その結果、カメラにより各フレーム捕獲で、完全な視野をカバーできた。
Fig.2(s)は、PMT検出を備えた従来の単一ビームを用いたパッチクランプしたニューロンのフルフレームスキャンニングの結果を示している。実験的な動画像が、1秒当たり1フレームで取得できた。グラフは、矢印288aで示される細胞288の強度対時間プロファイルおよびパッチクランプ記録を示しており、細胞は、作動電位の増加した数の爆発(burst)へと駆動される(例えば、爆発当たりの作動電位の数は、トレース289の下に示され、そしてそのタイミングは、点線の垂直線289aのイメージングトレース中に示される)。輝度トレースの垂直軸は、輝度単位であり、そして水平軸は秒である。
Fig.2(t)は、11ビームレット励起およびCCDカメラでのイメージングを用いた、ニューロン集団の垂直DOEスキャンニングの例示的な結果である。実験的な動画像は、秒当たり10フレーム収集した。トレース290中のスパイク290aに示されるように、2または3の作動電位の爆発の回数に対応するカルシウム一過性は、例えば、DOEベースのイメージングにより生じるカルシウム指示薬トレース中で、単一ビームラスタースキャンに比べて、より容易に確認できる。さらに、爆発あたり9から11の作動電位によって生じるカルシウム一過性は、いずれの場合においても容易に区別でき(例えば、スパイク290b)、それらは、スピードブーストイメージングのこの例示的な実施態様において約2.15倍大きいシグナル対ノイズ比を持つことが見出された。
Fig.2(u)および(v)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、回折光学素子(DOE)を用いたサブミクロンビーズのイメージングの例示的な結果を示している。この実験では、0.5μmの蛍光ビーズが、単一ビーム292(イメージ291、Fig.2(u))およびフレームスキャンモードの5ビームレット294DOE(イメージ293、Fig.2(v))を用いてイメージ化された。ビーズは、試料の全駆動の30mWで、約800nmとしてイメージ化された。イメージングソフトウエアにて、10倍ズームで20x 0.95NA対物レンズを用いて、ビーム当たり約5〜7mWが用いられた。この実験では、1.5μmのビームレット間距離および7.5μmの全5ビーム展開で、ピクセル当たり0.2μmであった。
Fig.2(w)および2(x)は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従ったスピードブースト垂直回折光学素子(DOE)スキャンニングモードかつスピードブーストモード装置同期化でのスキャンニングの例示的な結果を示している。
この実験例では、スキャンニングのタイミングと調整に向けるために、スピードブーストモード垂直DOEスキャンニングモードの間のカメラ露光とレーザー強度、CCDカメラ露出およびガルバノメーターミラーベースのスキャン回数での取得が同期化された。Fig.2(w)に示されるように、例示的なスキャンニングソフトウエアが活性スキャンニングを示している出力を送っている限りの間CCDチップが単純に露光されているので、対角線296(斜め矢印296aによって示されている)のアーティファクトが現れる。全強度のレーザーパルスの時間の長さが特異的に制御されそしてレーザー動力が0に下げられていたので、このアーティファクトは、イメージ295bに見られるように除かれうる。
この影響は、「フライバック」(例えば、Fig.2(x)のフライバック296参照)または次のスキャンのための準備における最終位置からもとの位置へのガルバノメーターミラーの移動によると考えられる。この実験においては、ガルバノメータースキャンニングシステムが独立して動き、そしてカメラフレームタイミングおよびレーザー強度がシステムのタイミングに従うことが、逆の、本実験にて用いられた特定のイメージングおよびスキャンニングシステムの、所与のそれぞれの応答時間に比べてシステムがより良く動作することがわかった。レーザー出力を制御する電圧パルスは、ポッケルセルを介して設置され、スキャンの詳細に依存して特定の数のミリ秒まで続いた。さらに、例示的なカメラ露光制御は、フレームスキャン出力の終わりによって停止され、そして引き続くスキャンの開始を失敗しないように、即座に再開した。
回折光学素子をもった二光子イメージングの追加の例および実験例は、Watson, Brendon O., Nikolenko, Volodymyr, and Yuste, Rafael, Two-photon imaging with diffractive optical elements, Frontiers in Neural Circuits, 3, 1 (2009)を参照できる。
(単一細胞分解能をもったシナプス入力の例示的な二光子マッピング)
Fig.3(a)〜(f)は、本発明の開示の例示的な実施態様に従った、単一細胞分解能をもった二光子入力マッピングの本発明の開示の例示的な結果の説明図を示している。
特に、Fig.3(a)は、層5ピラミッドニューロンおよび樹状突起311の重ね合わせた形態的再構築の例示的な入力マップの説明図を示している。この実施例では、Fig.3(a)の上部パネル310に示されるように、領域312は、刺激されたニューロンの輪郭を示すことができる。他の領域は、全て、「真陽性」として説明され、例えば、ピークEPSP振幅に従ってコードされうる。スケールは、約100μmである。点線輪郭314は、例示的なパッチピペットを示している。下部パネル315は、アンケージングの間、パッチ細胞からの例示的な電圧記録316(上部トレース)を示しており、矢印318によって標識される位置のレーザーパルス317(下部トレース)に対応している。保持電位は、例えば約−65mVでありうる。
Fig.3(b)は、同じニューロンからの擬陽性シグナル321の例示的なマップ320の説明図を示している。この実施例に示されるように、例示的な樹状突起311の形態が追跡されうる。下部パネル325は、それぞれ、矢印328、329として標識された対応する位置のアンケージング中の擬陽性シグナル326および327の記録を示している。この例示的な説明図に示されるように、真陽性および擬陽性シグナル間の異なった動力学および振幅が提供されうる。
Fig.3(c)は、真陽性シグナルが、単一のシナプス結合であることを示している例示的な結果の説明図を示している。矢印332によって示された例示的なシナプス後のニューロン331は、接続され、そしてドット333によって標識された全てのニューロンが、連続的に刺激されうる。この実施例に示されるように、ドット334によって標識されたニューロンは、真陽性シグナルを与えることができ、そして引き続いてパッチクランプされる。示されるように、ニューロン331と334の間には、著しい距離がありうる。スケールは、約50μmでありうる。
Fig.3(d)は、2つのニューロン331、334からの例示的な二重の記録のグラフを示しており、単一のシナプス結合が明らかにできる。Fig.3(d)中に示されるように、作動電位は、推定上のシナプス前のニューロン334中の電流注入によって有春され、それは、トレース341によって示されうる、そしてトレース342によって示されるようにシナプス後の細胞331中の時間固定されたEPSPを引き起こしうる。Fig.3(d)の拡大図343中に示されるように、作動電位のオンセットおよびEPSP間の対応が提供されうる。両方のニューロンは、例えば、−63mVに保持されうる。
Fig.3(e)および(f)は、2つのさらなる実施例の、単一のシナプス結合真陽性細胞の本発明の開示に従った例示的な実施態様のグラフを示している。
例えば、異なったニューロンへのシナプス入力のマッピングは、選択されたニューロンからの電流クランプ中で電気生理学的記録を実施し、そして本明細書に記載されているように、マウスの体性感覚および視覚皮質の切片の周辺領域の殆どのまたは全ての標識されたニューロンを光刺激する(例えば、Fig.3(a)、n=169マップ)ことにより実行できる。1光子アンケージングマッピング、例えば、赤外線ガイド顕微鏡で今まで用いられてきたニューロン/層/皮質の確認のための他の方法に対して、標識皮質ニューロンへのAM−dye負荷を用いることも可能である。(H. U. Dodt、前掲、参照)。典型的に例示的な実施態様では、10倍の対物レンズおよび1.5倍のスキャンニングズームを用いて、例示的な方法で、Fig.8を参照して以下により詳細に記載されるがそのようにして、例えば、単一の焦点面中に、約700〜1000の標識細胞を検出できる。これらのパラメーターは、例えば、単一視野の全ての皮質層を可視化するために便利である。全ての単一細胞を刺激し、合理的時間内でプロトコールを完了することが可能であるが、刺激されるニューロンの数は、例えば、約500に制限され、特定のまたは疑似ランダム様式にてニューロンが標的とされる。対照として、パッチされた(接続された)細胞は、例えば、光刺激プロトコールの終わりに、アンケージングによって刺激されうる。
本明細書に記載された例示的なマッピング手順および結果において、シナプス後の応答の2つの区別できるクラスに遭遇でき、それらは、例えば、それぞれ、Fig.3(a)、(b)の実施例によって示されたように、アンケージングパルス317,327に対して時間固定されている(また、例えば、Fig.3(g)の表361参照)。これらの例示的な事象は、1光子グルタメートアンケージングの間の記載された2つのタイプの事象と非常に似ており、化合物である単一シナプスEPSPは、シナプスの前の光刺激された細胞中の作動電位の短い爆発によって誘導化されうる(例えば、例示的な説明図Fig.3(a)として示された「真陽性」313)、およびより短い待ち時間をもった、より大きいそしてより遅い消極、それは、パッチクランプ細胞の遠位の樹状突起上への直接のアンケージングにより引き起こされうる(例えば、Fig.3(b)中で閉めあれた「擬陽性」321)。樹状は、例示的な負荷条件では見えないかもしれず、そして細胞本体のみが、刺激プロトコールによって標的とされうるかもしれないが、樹状突起が刺激された領域の近くを横切り、そして従って、直接刺激されるようになる。アンケージングパルスに対するそれらの異なったオンセット動力学および待ち時間に基づいて真陽性と擬陽性間の区別が可能であり、そしてこれらの測定値にわたって統計的な著しい違いがありうる(表361参照)。加えて、パッチクランプしたニューロンの樹状の形態再構築を入力マップと重ね合わせることは、Fig.3(b)に示すように、擬陽性シグナルがシナプス後の細胞の樹状311をトレースできることを示すことができ、一方、真の陽性シグナル313は、Fig.3(a)に示すように、同じでないであろう。
真陽性および擬陽性応答のソートは、ナトリウムチャンネル遮断剤TTX(1μM)を適用して、切片における作動電位発生をし、従って全ての誘発されたシナプス性の放出を防ぐことにより確認できる。TTX内の試料のマッピングを実施することにより、擬陽性シグナルのマップを得て、そしてそれらを、TTXの不存在での擬陽性をマニュアルでソートした結果と比較することができる。これらの例示的な制御された実施例は、擬陽性シグナルを真陽性シグナルと不正確にカウントする可能性は小さいようである(例えば、平均で0.45%、n=17)。これに対して、手動のソート基準を用いた場合は、擬陽性のTTX定義よりより厳しくできる。例えば、TTX擬陽性の99.3%がまたこのような手動で識別できる一方、手動で標識した擬陽性のたった84%が、後に、TTXでのマッピングで確認できないであろう。
さらに、EPSPは、作動電位が推定上のシナプス前のニューロンで誘発された後に生じ、それは短いシナプス遅延を持ち得るので(例えば、0.79±0.4ms、ピークEPSP振幅、1.68±0.1 lmV、3/3対記録)、二重のホールセル記録を用いて、アンケージングによって刺激された後に真陽性シグナルを生じるニューロンが、確かに、パッチクランプされたシナプス後にニューロンに単一のシナプス結合したものであるということが確認できる(例えば、Fig.3(c)参照)。
(シナプス特性の例示的な機能マップ)
本発明の開示に従った方法および装置の例示的な実施態様は、推定上のシナプス前のニューロンの同定ばかりでなく、それらシナプスの性質、例えば、単一のシナプスEPSPのオンセット/オフセット動力学や振幅の測定と容易にでき、そしてシナプス前および後のニューロンの体細胞の部位に従ってそれらの分布の例示的なマップを作ることができる(例えば、振幅マップ、例えば、Fig.3(a)および9(a)〜9(d)参照)。アンケージングは刺激された細胞中の作動電位のいくつかの短い爆発を生じたので、例えば、各入力細胞のために、より複雑なシナプス特性、例えば円滑化/低下比、可能物EPSPの全振幅、光刺激パルス後の調節等を測定することがまた可能である。
(3次元の例示的な入力マップ)
アンケージングの光学切片性能および例示的な入力マップの制作性を証明するために、45μmで分離された2つの異なった焦点面での例示的なマッピングを、図解のようにして、例えば、3次元での例示的なマッピング入力を図解しているFig.4(a)〜4(f)に示される図解のようにして実施した。
特に、Fig.4(a)は、例示的な切片412(標識済 0μm)の表面の焦点面で検出されうる、全てのmag−Indo−1AMが負荷された細胞411(n=635)の例示的なマップ410の図解を示している。これらの635のうちの300位置が、電位結合性のために刺激された。例示的なパッチピペット413は、この図中に輪郭(アウトライン?)で示されている。例示的なスケールは、約100μmでありうる。Fig.4(b)は、Fig.4(a)で示される例示的なマップの45μm下でありうる、負荷された細胞411(n=546)の例示的なマップ420を示している。これら2つの例示的な焦点面での細胞位置間の差異は、Fig.4(c)の例示的なマップ430の重複によって示される。Fig.4(d)は、例示的なマップ440を示しており、そこでは、位置441(n=20)は、Fig.4(a)の例示的なマップ410の焦点面で刺激される一方、パッチ細胞の真陽性応答を生じうる。Fig.4(e)は、例示的なマップ450の説明図を示している。Fig.4(e)に示されるように、例示的な位置451(n=17)は、Fig.4(b)の例示的なマップ420の焦点面において、真陽性応答を生じうる。テストされうる300の座標は、Fig.(d)で用いられたそれらと同一である。Fig.4(f)は、入力マップの重複を利用するための例示的なマップ460を説明している。Fig.4(c)の例に示されているように、たった2つの位置461での重複が可能であり、2つの隣接する焦点面での選択的マッピング入力の可能性を示している。
このような例示的な分離は、隣接する焦点面のニューロンを刺激しないことを容易とするために実行されうる。示されるように、2つの異なる焦点面の接続性マップの間の、無視して良い重複を得ることができる。例えば、300の標的座標のうちのたった2つが、一つの焦点面上に選択され、両方の焦点面で真陽性応答生じうる。本発明の開示に従ったこの例示的な二光子アンケージングプロトコールの光学切片能力がこのことを可能としている。従って、独立した入力マップが、例えば、ニューロン細胞本体の平均大きさに匹敵する深度分解能をもって作成できる。
(隣接細胞の例示的な入力マップ)
Fig.4(g)〜(l)は、例えば、4つのニューロンA476、B477,C478およびD479からの、同時取得入力マップ417〜476の例示的な説明を提供する。示されている様に、本発明の開示に従い、いくつかの例示的なプロトコールまたは手順の効率を改善するために、例示的なマッピングは、いくつかのニューロンからの同時記録により実行できる。この例に示されているように、いくつかの入力マップは、この例示的なプロトコールの1回の実行中に得られうるので、効率性のこのような改善が達成できる。
例えば、一つの実験に従って、26の単一細胞マップ、ニューロンのペアの16の同時マップ、ニューロン3つの25マップ、ニューロン4つの9マップ、全部で169マップが記録されうる。Fig.4(g)〜(l)の例示的な説明図に示されるように、同じクラスの非常に近い位置のニューロン(例えば、大きな層5ピラミッド)でさえ、非常に異なった入力マップをもちうるという興味深い結果がえられ、例えば、皮質ニューロンの機能的に独立したネットワークは、同じ皮質領域にて重ねあうことができる(Y. Yoshimura, J. L. Dantzker, and E. M. Callaway, Nature 433 (7028), 868 (2005)参照)。
(入力マップの例示的な再現性)
本発明の開示に従った例示的な入力マップの安定性、および例示的な刺激プロトコールおよび分析の再現性の実証が、例えば、各入力マップの取得の間に例えば約5〜8分の間隔を空けた、短くした例を用いてまた可能である。
Fig.5(a)〜(h)は、例示的な入力マップの再現性の例示的なイメージであり、そこでは、本発明の開示の例示的な実施態様の実施から得られた、n=7のシナプス後ニューロンが示されている。
例えば、Fig.5(a)〜(g)は、同じニューロン500(例示的なピペットのチップ輪郭509によってマークされている)からの連続した例示的な入力マップ501〜507の説明図を示しており、それは約1時間にわたって連続して得ることができる。明るい領域は、全ての刺激された細胞510を示しており、そしてくらい領域は、真陽性を生じる刺激された細胞511を示している。Fig.5(a)〜5(g)の下のパネル512〜518は、それぞれ、上部トレース519〜525によって示される、例示的なEPSPを示している。例示的なEPSPは、約−65mVの例示的な保持電位をもって、矢印535によって確認されるブラック細胞534をアンケージング(下部のトレース526〜532、レーザーパルス533)することにより生じうる。Fig.5(h)は、全ての例示的なマップにおいて真陽性応答を生じうる例示的な位置を説明する、例示的なイメージ示す。スケールは、例えば、100μmでありうる。
Fig.5(a)〜(h)のこれらの例示的なマップ501〜508は、例えば、選択された細胞からのEPSPの再現性および形状は、繰り返される試験において同様である。例えば、全ての真陽性細胞511の77.1±12%が、全てのマップにおいて真陽性としてスコアされる(平均±SD、n=7細胞、各>7マップ)ことを実証している。この例は、本発明の開示に従った例示的なプロトコールが、信頼できるマップを作れることを実証している。加えて、この例は、このような例示的なアンケージング法および/または手順が、刺激されたニューロンの健全性を傷つけていないであろう。
さらに、例示的なマップ501〜507の比較によって示されるように、入力マップの小さな程度のばらつきもえられうる。この小さな程度のばらつきは、例えば、アンケージングパルスによって生じる作動電位の数の不一致によるためであろう(例えば、Fig.2(b)および6(a)の解説図参照)。小さな程度のばらつきはまた、シナプスの重量またはシナプスの再配線の自然変動を反映しているであろう(JV. Le Be and H. Markram, Proc Natl Acad Sci U S A. 103, 13214 (2006) 参照)。従って、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った例示的な方法およびデバイスは、例えば、長期の例における皮質可塑性を決定するために用いられることができる。
(例示的な同時二光子刺激およびイメージング)
さらに、回路のカルシウムイメージングと、光刺激方法およびデバイスの例示的な実施態様の組合せが、実施されうる(Rafael Yuste and Lawrence C. Katz, Neuron 6, 333 (1991)参照)。Fig.1(c)に示されそして上記されたように、例えば、単一のスパイクが、例示的なパッチクランプニューロンへの電流パルスの注入によって作動電位が誘発されたときに、ベクターモードカルシウムイメージングで検出されうる。同様な感受性が、作動電位が、MNIグルタミン酸の二光子アンケージングによって誘発された際に検出されうる。Indo−1AMが負荷されているがパッチされていない、光刺激された細胞によって示されるカルシウム一過性の振幅を比較することにより、アンケージング事象が、パッチされていないニューロンにおいて、同様の数の作動電位を誘発したことを推定することが可能である。
例えば、光刺激細胞中での作動電位によって生じたものと同様のカルシウム一過性に加えて、いくつかのニューロンにおけるアンケージングの際には、同様の光学シグナルが、光刺激を受けていない細胞中で検出できる。
Fig.6(a)〜(c)は、全ての光学刺激およびネットワーク活性のイメージングのある例示的な結果の、例示的な説明図を示している。
特に、Fig.6(a)は、本発明の開示に従った、アンケージング応答の光学検出の例示的な実施態様の説明図およびグラフを示している。Fig.6(a)の最上部パネル601は、ベクターモードで同時にイメージ化されながら連続的に光刺激される例示的な暗いニューロン602を示している。下部パネル603は、例示的なニューロン1 605からの電気生理学的記録604()Fig.6(a)の上部トレース)、および細胞本体(下部トレース611は、レーザーパルス612を示す)上でのアンケージングの間の、ニューロン1 605、ニューロン2 606およびニューロン3 607(中間のトレース、△F/F)からの蛍光カルシウム測定608〜610を示している。挿入図613は、どのようにしてアンケージングが、ニューロン1 605(パッチピペットを通じて、Indo−I−K 50μMを負荷)中の作動電位を誘発し、そして容易に検出可能なカルシウムシグナルを生じるかを示している。ニューロン2 606および3 607(パッチされておらず、Indo−1AMが負荷されていない??)上でのアンケージングは、ニューロン1 605中のシグナルに対して同様の振幅のカルシウムシグナルを生じ、それは、例えば、作動電位活性による。イメージングおよびアンケージングは、例示的な複雑なDOEモード標的、例えば、5ms/ニューロンで、アンケージングは、4x2.5msec/ニューロンで実行されうる。スケールは、例えば、約50μmでありうる。
Fig.6(b)は、同時イメージングの、連続的刺激の例示的な実施態様の説明図およびグラフを示している。最上部パネル621に示されるように、例えば、50の例示的なニューロン622(暗い影で示されている)は、連続的光刺激の間、継続してイメージ化される。中央のパネル623は、例示的な工程の例示的なプロトコールを示しており、そこでは、それぞれのニューロンがイメージ化され(水平線624)、垂直バー625でマークされたニューロンが刺激されている。下部パネル626には、他のニューロンの刺激によってあるニューロンが活性化される例が示されている。上部トレース627は、例示的な蛍光測定である、下部トレース628は、例示的なレーザーパルスを表している。この例に示されるように、ニューロン1 605上のアンケージングパルス629は、カルシウムシグナル630を生じ、それは、ニューロン1 605中の作動電位によるであろう。一方、ニューロン2 606上のアンケージングは、例示的なニューロン606(例えば、スパイク632)ばかりでなく例示的なニューロン1 606(例えば、スパイク631)中でもカルシウムシグナルを生じることができる。この例に従って、mag−Indo−1AMおよびIndo−1AMの例示的な共同の負荷が用いられうる。例えば、スケールは、約50μmでありうる。
Fig.6(c)は、同時刺激およびイメージングの例示的な実施態様お説明図およびグラフを示している。最上部パネル641は、Fig.6(d)に示された例と同様の例を示している。しかしながら、Fig.6(c)では、異なったセットの5ニューロン642(矢印643で示されている)が、同時に刺激され、一方全ての50ニューロン622は、例えば、イメージ化されている。中央のパネル642は、この例の例示的なプロトコールが、垂直線645で示されるように、5つのニューロン642の例示的なセットの連続的活性化をどのように示すかを示しており、一方、全ての他のニューロンは、垂直線645とそれぞれ交差することなしに、水平線645によって示されるようにしてイメージ化されている。下のパネル647は、この例の例示的な分析を示している。y軸上に示された各例示的な細胞にとって、暗いチェックマーク648は、例示的な検出されたカルシウム一過性を示しており、そしてドット649は、例示的な刺激されたニューロンを示している。示されているように、同期刺激は、例示的な刺激された細胞において、確実にカルシウム一過性を誘発でき。興味があることに、それは、ネットワーク活性(例えば、黒線650の垂直配列)を生じうる、いくつかのケースでは、星651に示されるように、イメージ化された細胞のほとんどが同期活性を引き起こす。この例の例示的なマップは、より高い分解能で再印刷でき、そしてFig.5(a)〜(h)を参照した上記の記載および参照して示されたようにして用いることができる。この例従って、本発明の開示に従って、mag−Indo−1AMおよびIndo−1AMの例示的な共同の負荷が用いられうる。例えば、スケールは、約100μmでありうる。
カルシウム一過性は、Fig.6(b)に示されるアンケージングパルス629に対してタイムロックされうる。例えば、カルシウム一過性を示すニューロンは、刺激細胞から遠くに位置され、光シグナルを誘発する作動電位は、シナプス後ニューロンの樹状突起の非特異的な直接の刺激の結果ではないようである。従って、離れた細胞のこのような機能シグナルは、光刺激されたニューロンからの強力な興奮結合によって誘発される作動電位に起因しているであろう。確かに、シナプス気細胞を発火できる、協力に促進する単一シナプス結合は、例えば、ピラミッド興奮細胞および低閾値スパイク内部ニューロン間において示されてきた(Y. Kawaguchi, J Neurosci 15 (4), 2638 (1995); J. Kozloski, F. Hamzei-Sichani、R. Yuste, Science 293 (5531), 868 (2001)、および、Y. Wang, M. Toledo-Rodriguez, A. Gupta et al., J Physiol 561 (Pt 1), 65 (2004) 参照)。
さらに、ネットワーク応答を同時にモニターしながら(例えば、Fig.6(c)最上部パネルおよびFig.6(c)中央パネル、参照)、複数の細胞の準同時刺激(例えば、5ニューロン、60ms〜90msの全アンケージング時間)のために、本発明の開示の例示的な実施態様を用いることが可能である。さらなる実施例において、ニューロンのある組合せの刺激によって、アンケージングパルスに対してタイムロックされた、多くのニューロンで刺激性カルシウム一過性を誘発することが可能である(Fig.6(c)下部パネル参照)。これらの広範囲の活性化は、てんかん様事象のいくつかのタイプ下で観察されうるものと似ている(T. Badea, J. Goldberg, B.Q. Mao et al., J. Neurobiol. 48, 215 (2001)、およびA. J. Trevelyan, D. Sussillo, B. O. Watson et al., The Journal of neuroscience: the official journal of the Society for Neuroscience 26 (48), 12447 (2006)参照)。従って、発作性脱分極シフトが、同時電気生理学的記録によって観察されうる。同様のてんかん様事象が、このような事象は、例示的なニューロンの特定のセットの光刺激に対してタイムロックでありうるので、MNI−グルタメートで灌流された例示的な切片において自然発生的に起こる。従って、非常に少ないニューロンの刺激が、本発明の開示に従った例示的な実施態様において、切片でのてんかん様事象を誘発するためには十分でありうる。
(例示的な実施態様のさらなる考察)
本明細書中に記載したように、神経回路の二光子光刺激は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、カルシウムイメージングとの組み合わせで提供されうる。二光子アンケージングの優れた空間分解能の利点を用いかるビーム多重化光学装置を用いて、このような例示的な技術および装置が、1光子光刺激のある種の今までの問題、例えば、シナプス入力のマッピングにおける単一細胞分解能の不足を克服できる。目的の細胞の細胞内活性を記録しながら、系統的に、数百のニューロンの体細胞上でグルタメートをアンケージングすることにより、切片中の興奮結合の単一細胞分解能マップを得ることが可能である。
例えば、ニューロンは、自動的にかつンピュータ制御下での例示的なマッピング手段を用いて検出することができ、従って、比較的素早く(例えば、約30分)、大量のニューロン(例えば、1000までの)をサンプリングでき、それらが記録された細胞と結合しているか否かが試験できる。確かに、二重ホールセル記録を用いて、推定上の細胞を記録されたニューロンと単一シナプス結合できる。真陽性入力のマップを、記録された細胞に対するシナプス前ニューロンのマップとして解釈することが可能である。加えて、このような例示的な実施態様マップは、三次元で得ることができ、一つが、原理上は、組織中の全ての細胞のサンプルとなり得るので、いずれかの任意の細胞に対してシナプス前であるか否かを試験でき、その結果、その細胞上への全ての結合を明らかにするクリックスドリームに近づける(FH. Crick、前掲、参照)。
解剖学的マッピングでの使用に加えて、本発明に開示の方法、システム、構造、コンピューターがアクセス可能な媒体およびデバイスある例示的な実施態様は、マップ機能性シナプス特性に使用できる。多くのシナプス接触が、シナプス応答の振幅から推定または決定でき、そして他の特性、例えば障害またはシナプス動力学がさらなる分析によってえられうる。加えて、本明細書に示されたものと同様の例示的なマップが、電圧クランプモードで得ることができ、従って、例えば、異なったシナプス前ニューロンからのシナプス結合の生物物理学分析が可能となる。さらに、いくつかのニューロンは、同時にパッチできるので、同時機能マップを得て比較することができる(例えば、Fig.4(g)〜(l)参照)。加えて、これらの入力マップは、Fig.4に示されそして本明細書の対応する記述に記載の如く、素早くそして再現性良く得ることができ、この例示的な技術およびデバイスは、例えば、シナプス結合性の変化をモニターするために用いることができる(JV. Le Be、参照)。さらに、阻害応答を検出するこが可能であり、従って、本発明の開示に従った技術およびデバイスの例示的な実施態様は、マップ阻害結合に拡張することができ、そして例えば、ニューロンのシナプス重量のマトリックスを明らかにできるであろう(J. J. Hopfield, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79, 2554 (1982) 参照)。
例えば、インターネット、イントラネット、エクストラネット、バーチャルプライベートネットワーク、ダイレクト接続等を介しての、オンラインでの例示的な入力マップの分析および可視化が可能であるので、例示的な方法、システム、構造、コンピューターがアクセアス可能な媒体および装置の他の用途への、例示的な実施態様の使用を容易にすることができる。例えば、真陽性を検出した後、シナプス前ニューロンからの電気生理学的に標的とし記録すること、そしてそれらを解剖学的にそして生理学的に特徴づけることができる。次いで、所与のシナプス前細胞からの入力マップを引き続き得ることができ、この方法は、特には、例示的な方法および装置のスピードが、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、高速スキャンニングを用いて最適化されている場合は、引き続き、例えば光学トレース回路に用いることができる。
本発明の開示に従ったビーム多重化方法および装置例示的な実施態様はまた、例えば、単一細胞を用いて他の神経活性化合物を光開放するために用いることができる。また、いくつかの例示的な実施態様を、チャンネルロドプシンアプローチ(E. S. Boyden, F. Zhang, E. Bamberg et al., Nature neuroscience 8 (9), 1263 (2005)、およびF. Zhang, L. P. Wang, M. Brauner et al., Nature 446 (7136), 633 (2007))参照)と組み合わせて、例えば、単一細胞分解能を維持しながら、インビボで方法の拡張することもできる。
さらに、Fig.6(a)〜6(c)に示されそして上記明細書中で記載されているように、本発明の開示に従った技術およびデバイスのいくつかの例示的な実施態様は、二光子カルシウムイメージングと組み合わされうる。それ故、本発明の開示に従った技術およびデバイスのいくつかの例示的な実施態様は、回路の接続性および例えば異なったニューロングループが活性化される機能レジームを迅速に試験するための、全光学刺激および記録法およびデバイスとして用いることができる。このような例示的なアプローチは、例えば、生物学的回路における個々のニューロンの役割、それらの移送機能のリバースエンジニアおよび判読等を決定するために用いることができる。
(例示的な細胞検出、カルシウムイメージングを用いた作動電位の高速スキャンニングおよび検出、およびニューロンの標識化)
Fig.7(a)は、例示的な細胞検出手順および走査パス最適化の例示的な結果の例示的な説明図を示している。もとの二光子イメージ710(Fig.7(a)の左パネル)は、オンラインで分析でき、イメージ710に示されたように、細胞711を示す。細胞カウンター713は、例えば、イメージ712(Fig.7(a)の中央パネル)に示されるように、自動的に検出されうる。例示的な凸包巡回セールスマンアルゴリズムが、例えば、イメージ714(Fig.7(a)の右パネル)に示すように、全ての細胞711間の最短走査パス715を計算できる。例示的なPI3新皮質切片は、Indo−1AMで負荷をかけ、そして730nm励起および4Ox 0.8NA対物レンズでイメージ化できる。スケールは、約50μmでありうる。
Fig.7(b)は、標的ニューロンのカルシウムイメージングの例示的な結果の説明図を示している。この例示的な説明図に示されるように、例示的なP14新皮質切片は、Indo−1AMで負荷をかけ、そしてニューロン721のグループがベクターモードイメージングのために選択されうる。矢印723で示されるパッチクランプ細胞722は、50μMのIndo−I−Kで満たされうる。負荷された細胞中の蛍光レベルは、パッチクランプ細胞722の蛍光と同じでありうる。この例に示されるように、例示的なイメージは、735nm励起、40x 0.8NA対物レンズにて得ることができる。スケールは、約50μmでありうる。
Fig.7(c)は、カルシウムイメージングの単一の作動電位感受性の例示的な概略図および例示的なグラフ結果を示している。このような説明図に示されるように、Fig.7(c)の例示的なグラフ730を参照して、電圧記録733および保持電位−65mVと対応する、作動電位732は、Fig.7(c)の挿入図731中のトレース735によって示されるように、電流パルス734の注入によって誘導され、そして下部の光学トレース737(△F/F)で表現された、1又はそれ以上のスパイク738に対して明らかな応答を示したパッチニューロンからの、カルシウムシグナル736に対応しうる。作動電位732の数739は、光学トレース737の下に示している。
切片に負荷がかけられそしてイメージが取得された場合、例えば、500〜4000のニューロンの位置が自動的に検出できる、例えば、Fig.7(a)イメージ712に示すように、二光子蛍光イメージからの全ての確認できるニューロンの質量座標の中心を検出する手順(R. Cossart, D. Aronov, and R. Yuste, Nature 423, 283 (2003)) 参照)を用いることができる。次いで、例示的なソフトウエア(V. Nikolenko, B. Nemet, and R. Yuste, Methods 30, 3 (2003) 参照)を用いて、所定のスキャンニングレジーム、例えば、「ベクターモード」レジームを実行して、同時イメージングおよび光活性化を実施することが可能である。ラスタースキャンニングに対して、ベクターモードでは、レーザーは、連続的にユーザーが選択した興味位置のセット(「標的」は、このケースでは、神経細胞体である)を訪れ、蛍光および/または光活性化光感受性化合物のポイント測定を前もって決めた長さおよびレーザー強度にて実施する。スキャンニングパターンを最適化し、スキャンニングポイント間の遅れを減少し、ガルバノメータースキャンミラーの付属品を最少化するために、標的の配列は、巡回セールスマン問題に対する近−最適解を見つけ出せる高速アルゴリズムを用いて順序付けされうる(例えば、「凸包」手順)。
例示的なベクターモードを用いて、作動電位によって生じ、電流注入によって誘導されるカルシウムシグナルを測定することができる。例えば、ニューロンに、パッチクランプピペットを介して、50μMのIndo−I−K塩を注入することが可能である。この細胞内濃度は、Fig.7(b)の実施例で示されるように、おおよそ、AM−dyeの負荷から得られる指示薬の細胞内濃度に対応している(Z.A. Peterlin, J. Kozloski, B. Mao et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97 (7), 3619 (2000)参照)。これらの例示的な条件下で、例えば、Fig.7(c)に示されるように、許容されるシグナル対ノイズ比(例えば、細胞当たり5msレーザー暴露)と共に、個々の作動電位により起こるカルシウムシグナルを検出することが可能である。
ニューロンの細胞体を視覚化しそしてそれらの座標を検出するために、急性新皮質切片に、膜浸透AM−dyeカルシウム指示薬を用いて負荷をかけることが可能である。700〜735nm光が、MNIケージドL−グルタメートの二光子アンケージングに要求されるので、Indo−1AMがカルシウム指示薬として用いられうる。Indo−1AMは、ニューロンの負荷によいと示されてきており(R. Yuste and J. MacLean, in Imaging Neurons: a laboratory manual, edited by R. Yuste, F. Lanni, and A Konnerth (Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, 2005)参照)、Fig.7(a)〜7(c)の実施例に示されているように、作動電位に対する応答において適当なカルシウム感受性をもつ。加えて、低親和性カルシウム指示薬mag−Indo−1AMが、Indo−1AM比べてより効率よく新皮質切片に負荷されうる。mag−Indo−1AMは、(カルシウムに対する低親和性のために)作動電位の光学モニターリングに適していないかもしれないが、それは、神経体細胞の蛍光標識として非常に有用でありえる。Mag−Indo−1AM負荷は、カルシウムイメージングを要求しない(例えば、例示的な入力マッピング)例示的な実施態様において、ニューロンを確認するために用いることができる。組み合わされた例示的なイメージングおよび/またはアンケージングのために、両方のIndo−1指示薬を用いた共同標識が可能であり、mag−Indo−1AMによるニューロンの標識を強固にすることができるとともに、Indo−1AMの機能性カルシウム感受性からの利点も維持できる。
Indo−1AMおよびmag−Indo−1AMは、例えば、殆どのニューロンに提供できるが、スルホローダミン701を用いた二重標識によって決定されるように、グリアを著しく染色しないであろう(A. Nimmerjahn, F. Kirchhoff, J. N. Kerr et al., Nat Methods 1 (1), 31 (2004)参照)。例えば、mag−Indo−1AMが負荷された細胞の5.7±1.56%(145/2555、n=4切片)が、スルホローダミンで負荷されることができ、スルホローダミン負荷細胞のたったの8.1±2.59%(145/1786、n=4切片)がmag−Indo−1AMで負荷されうる。
(例示的な切片調整および負荷)
冠状新皮質切片を、例えば、P 12- 15 C57/BL6 miceまたはsomatostatin-GFP mice(A. A. Oliva, Jr., M. Jiang, T. Lam et al., J Neurosci 20 (9), 3354 (2000)参照、例えば、Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME)から、バイブレーター(例えば、VTlOOOS; Leica, Nussloch, Germany)を用いて調整できる。300μm厚の切片を、氷冷含酸素改変ACSF中で切断した。改変ACSFは、1mM CaCl2および3mM MgSO4を含有し、NaClは等モル濃度のスクロースで置き換え、さらに27mM NaHCO3、1.5mM NaHPO4、222mM スクロース、2.6mM KClで含む。切片は次いで、含酸素標準ACSF中に、37℃で30分間置いた。AM負荷のために、切片を、2mlのACSFを満たした小さなペトリ皿(35x10mm)の底に置き、95%O2/5%CO2条件で通気し、37℃にてスライドウオーマー(Fisher Scientific, Waltham MA)中に置いた。50μg量のIndo−1AMまたはmag−Indo−1AM(Molecular Probes, Eugene, OR)を10μlDMSOおよび2μlのPluronic F−127(Molecular Probes)中に調整した。組み合わせた負荷のために、50μgのIndo−1AMおよび2μgのmag−Indo−1AMを用いた。次いで、染料の一定量をペトリ皿の中にいれ、切片を暗闇で、約35〜37℃で、約60分までインキュベートした。例えば、mag−Indo−1AMおよびSRIOI(SRIOI:20μM)を用いた二重標識のために、約15分間標識を行った。次いで、切片を室温に、少なくとも、例えば約30分間置いた後、記録チャンバーへと移動した。95%O2、5%CO2条件での通気を続けながら、例えば、123mM NaCl、3mM KCl、26mM NaHCO2、1mM NaH2PO2、10mM dextrose、1mM CaCl2、および3mM MgSO2を含む標準ACSFをマッピング実験および負荷に用いた、またはその代わりに、3mM CaCl2、および1mM MgSO2を用いた。
(例示的なグルタメートの二光子アンケージング)
MNIケージドグルタメート(2.5mM、Tocris Cookson, UK)を槽に添加し、そして、Lambda (Bioptechs, Butler, PA)またはDynamax RP-I (Rainin Instrument, Oakland, CA)ペリスタマイクロポンプを、例えば、槽の撹拌を制御し、全槽容量を最小とするために用いた。電気生理学的記録は、Matlab(例えばThe Mathworks, Natick, MA)で書かれている特注ソフトウエアを用いて分析できる(検出のためには、例えば、アンエージングレーザーパルスに対してタイムロックされたEPSP様事象)。短いレーザーパルスを用いての効果的なアンケージングのために、例えば25までの分離されたビームレットを用いることができる。また、本発明の例示的な実施態様に従って、より大きな多重ビームを提供することも可能である。
本発明の開示に従ったある例示的な実施態様は、RuBi−グルタメート、ルテニウム光化学に基づいたケージドグルタメート化合物を用いることができる。RuBi−グルタメートは、可視波長で励起されて、1または二光子励起後にグルタメートを放出する。それは、例えば、高量子効率を持っていると考えられ、そして低濃度にて用いることができ、他のケージド化合物とともに存在しうるGABA性送信の封鎖を部分的に避けることができる。RuBi−グルタメートの二光子アンケージングは、高い空間分解能を持ち、個々の樹状突起棘において生理動力学に基づいた興奮応答を生じる。レーザービーム多重化をもちいて、二光子RuBi−グルタメートアンケージングはまた、例えば、ピラミッドニューロンを単一細胞分解能にて、消極化または発火させるために用いられうる。それ故、RuBi−グルタメートは、可視または二光子光源を用いてニューロン樹状突起および回路の光活性化を可能とし、単一細胞、または単一の棘や精度に達する。

RuBi−グルタメートおよび関連する使用例に関する情報のために、Fino、Elodie Araya、 Roberto、 Peterka、 Darcy S.、 Salierno、 Marcelo、 Etchenique、 Roberto and Yuste, Rafael, RuBi-Glutamate: two-photon and visible-light photoactivation of neurons and dendritic spines, Frontiers in Neural Circuits, 3, 1 (2009). 参照。また、選択的にニューロンを光り阻害する、ルテニウムケージング化学に基づいて、他の方法にて他の化合物(RuBi−GABA)を用いた例として、Rial Verde EM, Zayat L, Etchenique R, Yuste R. Photorelease of GABA with Visible Light Using an Inorganic Caging Group. Front Neural Circuits. 2008;2:2. Epub 2008 Aug 13. 参照。
例示的な複合標的アンケージング技術/手順
(作動電位を誘発する複合体中のグルタメートアンケージング)
樹状突起棘に関する前記アンケージング実験において、二光子励起によって誘発されるグルタメートの光放出の有効半径は非常に小さい(全て次元でおおよそ2〜3μM、Matsuzaki, M., et al. Dendritic spine geometry is critical for AMPA receptor expression in hippocampal CAl pyramidal neurons. Nat Neurosci 4, 1086-1092. (2001)、および、Araya, R., Jiang, J., Eisenthal, K.B.& Yuste, R. The spine neck filters membrane potentials. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103, 17961-17966 (2006) 参照)。従って、ニューロンを作動電位閾値までもたらすために、グルタメート受容体を十分に活性化することは難しい。確かに、個々の樹状突起棘の二光子アンケージングが起こると、記録されている体細胞事象の平均大きさは、2mV(例えば、2〜10msパルス)より小さい。これらの事象の大きさは、多くの因子、例えば、アンケージングパルスの期間、MNI−グルタメートの濃度、レーザー強度、グルタメート受容体の局所密度等、に依存しうる。レーザー強度は、光損傷閾値によって制限されうる(例えば、例示的な実施態様において、0.8-0.95NA対物レンズを用いて、試料上で約25〜35mVを越えないことがこのましい)。
レーザー強度はまた、ケージド神経伝達物質の濃度によって制限され、それは、水中の化合物の溶解度(例えば、局所適用(「パフィング(puffing)」)の場合に10〜50mMのMNI−グルタメート)、ならびに化合物の純度によって制限されうる。ケージドグルタメートは、典型的には、微量の遊離のグルタメートをもち、一般的に、槽用途の場合は、5mMのMNI−グルタメートより大きいものは使用に適さない。従って、アンケージングそのものの化学反応は、MNI−グルタメートの照射領域への拡散によって非常に早いので(Canepari, M., Nelson, L., Papageorgiou, G., Corrie, J.E. & Ogden, D. Photochemical and pharmacological evaluation of 7-nitroindolinyl-and 4-methoxy-7- nitroindolinyl-amino acids as novel, fast caged neurotransmitters. J Neurosci Methods 112, 29-42 (2001) 参照)、消極化の速度および振幅は、グルタメート受容体へと向かう、光放出された遊離のグルタメートの拡散によって、効果的に制御されうる。
樹状神経体細胞を樹状突起棘の代わりに標的にすることによって、皮質ニューロン中の作動電位を誘発するために、MNI−ケージドグルタメートの二光子アンケージングを用いることが可能である(Nikolenko, V., Ellis-Davies, G.C.R. & Yuste, R. Simultaneous optical stimulation and two - photon imaging of neocortical circuits, in Society for Neuroscience Annual Meeting (Society for Neuroscience, New Orleans, 2003) 参照)。体細胞に近い位置における長いレーザーパルス(例えば、約10〜50ms)を用いて、おおよそ5−10mVによって、細胞を消極することが可能であるが、作動電位の閾値に達することが単純ではないかもしれない。加えて、例えば、長いアンケージング期間は、光損傷を誘発しうるし、また、これらの期間にスピル・オーバー効果を生じることによって空間分解能を落とすかもしれない。
ニューロンをより確実に発火させるために、例えば、いくつかのアンケージング位置を用いる、およびより大きな量のグルタメートをより大きな領域上に光り放出することが可能である。従って、「複雑な標的」(例えば、Fig.2(a)の解説図を参照)は、同時の光刺激およびカルシウムイメージングのために提供されうる。複雑な標的は、ニューロンの集団の検出された中心上に中心を置く、いくつかのアンケージング「刺激サブ標的」および一つの「イメージングサブ標的」を含みうる。ビームは、高レーザー強度で、各刺激位置に連続的に置かれうる。次いで、イメージングのために、レーザー強度は、より低いレベルまで減少され、そしてレーザービームは、イメージング標的の上に位置決めされる。高NA対物レンズを用いた効率的なアンケージングのために、例えば、おおよそ30mWのレーザー出力レベルが、試料上に用いられうる。例えば、試料上のおおよそ5mWは、良好なシグナル対ノイズ比をもちかる検出可能なアンケージングがないので、蛍光シグナルのポイント測定に十分でありうる。
(複雑な標的アンケージングの例示的な空間分解能)
Fig.2(a)の説明図に示されそして本明細書で既に記載されているように、刺激標的が円状配置の場合は、刺激標的パターンの直径は、典型的な神経体細胞の大きさにおおよそ対応しうる。この例示的な配置は、例えば宅30〜50msのアンケージングパルス(全ての刺激サブ標的の全期間)でもって、特に全ての刺激されたニューロン中の作動電位の繰り返し可能な誘発を提供でき、そして光刺激の良好な空間分解能(例えば、Fig.2(a)および2(b)に示される説明図、および対応する明細書中に記載を参照)を提供できる。複雑な標的の実際の例示的なパラメーター(例えば、刺激サブ標的の数、円形パターン直径、各サブ標的のための期間、アンケージング出力等)は、本発明の開示の例示的な実施態様に従って、例えば、異なったタイプの特定の使用、用途、対物レンズ倍率等のために個々に調整できる。
(例示的な入力マッピングプロトコール)
個々のニューロンを刺激するために構成されうる、二光子アンケージング技術およびデバイスの例示的な実施態様が提供されるので、1光子グルタメートアンケージング光刺激を用いて実施されてきたようにして、ニューロン上に入力結合をマッピングするためにこのような例示的な方法、手順および/またはデバイスを利用することが可能である(I. C. Farber、前掲; E.M. Callaway、前掲、M. B. Dalva、前掲、G. M. Shepherd、前掲、C. Boucsein、前掲、R. Kotter、前掲、 H. U. Dodt、前掲、S. Shoham, 、前掲、M. Canepari、前掲 参照)。1光子アンケージングの例示的な制限は、横方向、特には軸上の空間分解能の不足でありうる。あるレベルの空間分解能は、高NA対物レンズを用いて達成可能であるが(R. Kotter前掲、参照)、アンケージングUVビームの筒状プロファイル(M. B. Dalva、前掲、 G. M. Shepherd、前掲、; C. Boucsein参照)が、2次元マップを作成するために用いられうる。従って、一般には、そのように作成できるマップは、単一細胞分解能をもたす、むしろ、小さな領域の活性化を反映している。
本発明の開示のある例示的な実施態様に従った例示的な二光子アンケージングの非線形性は、少なくとのこれらの限定を克服するために用いることができ、そして単一の細胞の精度をもってマッピングが成される。
本発明の開示の例示的な実施態様に従った例示的な光刺激方法および/または手順は、以下の工程を含むことができる:
1.急性切片にAM−dye(例えば、mag−Indo−1AM)を負荷する。
2.目的の範囲および/または領域を特定する。
3.1またはそれ以上のニューロンを、ホールセルモードで、パッチクランプする(例えば、電流クランプ)。
4.対物レンズをより低い倍率に切り替える(例えば、単一の視野内に全ての皮質層を見えるようにする)。
5.2Dラスターモードイメージを取得する。
6.イメージを分析し、個々のニューロンを検出し、そして質量座標の中心を決定する。
7.例えば、連続光刺激のためのソフトウエアプログラムを含む処理装置へと取り込む(取り込みは、例えば、疑似ランダム次元にて実行されうる)。
8.光刺激プロトコールを開始し、各ニューロンを例えば約3〜6レーザーパルスで、パルス間におおよそ0.5秒のインターバルを空けて刺激する(例示的なプロトコールの全時間は、例えば、約500ニューロンを刺激した時はおおよそ25分で有り得る)。
9.電気生理学的記録を確認する。
10.電気生理学的記録を分析し、光刺激された細胞からシナプス性EPSPに似ている事象を特定する(例えば、アンケージングパルスに対してタイムロックする)。および
11.電気生理学歴記録の特定および分析と関連した情報に基づいて、入力接続のマップを作成する。
(例示的な電気生理学的方法および/または手法)
本発明の開示のある例示的な実施態様に従って、ニューロンは、パッチクランプされ、そして細胞内電位が、イメージングおよび/またはアンケージングの間、同時にモニターされうる。ホールセル電流クランプ記録は、例えば、BVC−700(Dagan Corp., Minneapolis, MN)またはAxoclamp 700B(Axon Instruments, Foster City, CA)増幅器を用いて行うことができる。6−10MΩμピペットは、例えば、130K―メチルスルフェート、10 KCl、10 Na−HEPES、2.5ATP−Mgおよび0.3GTP−Na(これらの単位はmM)、および0.35%ビオシチン、pH7.4(294−6mOsm)、および約50μM蛍光色素Indo−I−Kペンタカリウム塩(キャリブレーション試料用)またはAlexa−594(例えば、マッピングのために、PMTの前で追加の600nmロングパスファイルターを用いて樹状突起を可視化するため;両方の染料ともMolecular Probes, ORより入手できる)で満たすことができる。例えば、ニューロンは、記録および処理、例えば形態学的同定の間、ビオシチンで満たすことができる。
同時の光刺激およびカルシウムイメージングの例示的な方法および/または手順は、生理学的状態とできる限り近づけたシステムのネットワーク活性を調べるために、生理学的な温度にて行うことができる。ホールセル記録の期間を改善するために、例えば、例示的なマッピングを室温にて実施することができる。
(例示的な組織学的方法)
切片は、例えば、0.12Mリン酸緩衝液(PB)中の4%パラホルムアルデヒド溶液を用いて固定する。イメージング/アンケージング例に従って、切片は、室温の固定剤中に浸すことができ、そして約4℃で一晩固定する。次いで、切片は、0.12M PBで3回リンスし、0.12M PB中の約20%スクロースで約12〜168時間抗凍結し、そして組織凍結培地(H-TFM, Triangle Biomedical Sciences, Durham, NC)中にてドライアイス上で凍結する。融解した後、切片は、12M PBで3回リンスしてから、0.12M PB中の1%過酸化水素で、例えば、室温で撹拌しながら、約30分間、前処理する。組織は次いで、0.02M リン酸カリウム生理食塩水(KPBS)でリンスして、アビジン−ビオチン−ペルオキシダーゼ複合体(カタログ番号PK-6100, Vector Laboratories, Inc., Burlingame, CA)中で、室温にて撹拌しながら一晩インキュベートする(1mlの0.02M PBSおよび0.3% Triton−X当たり、10μl溶液Aおよび10μl溶液B)。切片は、0.02M KPBSで約3回リンスし、約0.7mg/mlの3,3’−ジアミノベンジジン、0.2mg/ml過酸化尿素、0.06M Tris緩衝液(D- 4293, Sigma- Aldrich, St. Louis, MO)、0.02M KPBS中で、約5〜15分間インキュベートする。3,3’−ジアミノベンジジン反応を完了するために、切片は、0.02M PBSでリンスし、ベクタシールドマウンティング(Vectashield mounting medium)培地(H- 1000, Vector Laboratories, Inc.)中で、マウントする。染色した細胞は、オリンパス縦型顕微鏡(BX51)を用いたDIC光学装置で目で見えるようにでき、71ニューロンが、例えば、ニューロルシダ(Neurolucida) ワークステーション(例えば、MicroBrightField Inc., Williston, VT)を用いて3次元にて再構築されうる。全ての再構築は、例えば、100x, 1.40 NA objective対物レンズのもとで行うことができる。
Fig.7(a)〜(c)に戻りそれを参照する。それは、本明細書中で上記してあるように、本発明の開示に従ったシステムの例示的な実施態様を示しており、種々の改変が例示的に先に記載した特注の二光子蛍光発光(2PF)および第二高波長発生(SHG)顕微鏡に対して成すことができる。(Shoham, S., O'Connor, D. H., Sarkisov, D.V, & Wang, S. S. Rapid neurotransmitter uncaging in spatially defined patterns. Nature methods 2, 837-843 (2005、およびMajewska, A., Yiu, G. & Yuste, R. A custom-made two-photon microscope and deconvolution system. Pflugers Archiv - Eur. J. Physiol. 441, 398- 409 (2000) 参照)。例えば、NIRパルスモードロックTi:サファイアレーザー701からのビーム強度は、ポッケルセル702によって制御できる。平行なビームは、次いで、平凸レンズ703aによって、空間フィルターとして機能するピンホール703b上に焦点され、そして後に第二のレンズ703cによって再び平行とされる。DOE4は、レーザービームを、複数の、例えば5つの、個々のビームレットに分割でき(Fig.2(b)の説明図に示すようにして)、それは、約0.23°内部ビームレット角度にて分散される。
Fig.7(a)に戻って、この角度は、第二のテレスコープ(2つの平凸レンズ705aおよび705c)によって減少でき、それらはまた、個々のビームレットを平行に保ちながら、走査ミラー707bの光学面の上にDOEをイメージできる。アイリス705bは、レンズ705aと705cの間に配置されて、単一ビームレーザーモードイメージング(閉じたときは、中央のビームレットが通過するのを容易にできる)と5ビームレットDOEモードベクターモードイメージング/光刺激(アイリス705bは完全に開放される)間を切り替えることができる。例えば、約700nmロングパスフィルター706aは、レーザーからの残存可視光放射を除くことができ、そしてペリスコープミラー706は、光学テーブル面からのビームを、IR反射ミラーまたは二色ミラー707aおよびガルバノメーター走査ミラー707bを含むことができる走査ユニット707へと送ることができる。
Fig.7(a)に示されるスキャンレンズ(または「ピューピルトランスファー(pupil-transfer)レンズ」707cは、機械的に走査ユニット707を縦型顕微鏡708に連結させ、顕微鏡708bのチューブレンズをもったテレスコープを形成し、平行ビームを対物レンズ708cの背開口へと伝える。それはまた、光学的に走査ミラーおよび対物レンズに結合している。二光子蛍光(2PF)シグナルは、同一の対物レンズによって収集され、ショートパスの2色レンズ708aによって励起光から分離され、そして、追加のカラーフィルター709aを通してフィルターにかけられて、追加レンズ709bによってPMR709の小さな活性領域にフォーカスされた後PTM709によって検出されうる。高速シャッター709cは、アンケージングパルスの間、過負荷からPMT709を保護することができる。或いは、2PFまたは第二高長波発生(SHG)シグナルは、顕微鏡コンデンサー708dを介して収集され、そして第二のPMTアセンブリ712によって検出されうる。PMT709、712からの電気的シグナルは、プレ増幅器710によって増幅されそしてデータ取得ボード711によってデジタル化される。
Fig.8では、二光子蛍光イメージ801の例が示されている。それは、mag−Indo−1AMが負荷された、PI3体知覚(SI)新皮質切片802から提供されたものある。イメージは、10x 0.3NA 対物レンズを用いて、ラスターモード(725nm励起)で得ることができ、そして軸(Z)方向の単一の光学的断面が、追加の走査ズーム無しに示されている。この例のスケールは、200μmである。軟膜表面803は上部に示されており、全ての皮質層が目で見える。
Fig.9(a)および9(b)は、同じ例示的なFig.8の切片802の例示的なイメージを示しており、10倍(0.3NA)のmag−Indo−1AM(例えば、725nm励起、480/540nmフィルター)およびSRIOI(例えば、Fig.9(b)−850nm、595/615nm フィルター)にて全ての皮質層を横切って、撮影された。
Fig.9(c)および9(d)は、それぞれ例示的なイメージ903および904を示しており、例示的な切片802からの例示的な細胞905を高倍率(60x 0.9NA)で図示している。Fig.9(d)のSRIOI−ポジティブ細胞に比べて、高密度のmag−Indo−1AM−ポジティブ細胞906が、Fig.9(c)中に提供され、全体として低程度の重複である。Fig.9(d)の矢印907は、SRIOI標識細胞908(例えば、星状膠細胞)を示しており、それもまたmag−Indo−1AMが負荷されている。これらの例示的な図のスケールは10μmである。
上記したFig.4(g)〜4(l)に示されたイメージにおいては、これらの例示的なイメージ470〜475は、隣接するニューロンからの4重記録を用いてシナプス性入力をマッピングした実施例の例示的な説明である。例えば、Fig.9(a)に示されるのと同様に、4層5ピラミッド細胞がパッチされて(白矢印480は、対応する細胞体476〜479の位置を示している)、4つの対応する入力マップが、例示的な刺激プロトコールの単回の操作の間にえられうる。ニューロンA476、B477およびD479の、樹状突起の形態学的再構成を重ね合わすことができる。この実施例の例示的なスケールは、約100μmである。特に、Fig.4(g)〜4(j)に示すように、入力コード化マップが、例えば、全ての4つのニューロンのために提供されうる。例示的なコード体系は、例えば、EPSPの振幅と比例するが、例えばFig.9(a)に対しては反比例するカラーのコード体系であることができ、暗い背景の視覚性を強化するために、例えば、大きなピーク振幅に対応する明るい陰を示めしえる。Fig.4(k)および4(l)は、それぞれ、ニューロンA476およびB477、およびニューロンA476,B477およびC478間の、第二および第三次元での重複の例示的で代表的なマップのイメージを示している。
Fig.10は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従った、光刺激手順または方法の例示的なフロー図を示しており、処理装置(例えば、コンピュータープロセッサーまたはプロセッサーの集合体)によって実行されうる。Fig.10に示すように、例示的な手順は、処理装置1000(例えば、1またはそれ以上マイクロプロセッサーまたはそれの集合体)上でおよび/またはそれによって実行されうる。1001から始まり、例示的な手順は、急性切片をAM−dye(例えば、mag−Indo−1AM)で負荷する。1002において、例示的な手順は、対象範囲および/または領域を確認する。1003において、例示的な手順は、1またはそれ以上のニューロンをホールセルモード(例えば、電流クランプで)にてパッチクランプできる。1004において、例示的な手順は、対物レンズを低倍率(例えば、全ての皮質層が、単一の視野で見えるように)に切り換えできる。1005において、例示的な手順は、2Dラスターモードイメージを取得し、そのイメージを分析し、次いで、このニューロンを検出して、1006にて質量座標の中心を決定する。
1007において。例示的な手順は、例えば、連続光刺激のためのソフトウエアを含む処理装置内にロード(ローディングが、例えば疑似乱数オーダーで実行されうる)され、次いで、光刺激プロトコールがスタートし、各ニューロンを、例えば3〜6レーザーパルスで、約0.5秒のパルス間隔でもって、刺激する(例示的なプロトコールの全期間は、例えば、約500ニューロンを刺激したときは、約25分でありうる。)−1008.1009において、例示的な手順は、電気生理学的記録を確認し、次いで、1010において、その電気生理学的記録を分析し、光刺激された細胞からのシナプス性EPSPに似ている事象(例えば、アンケージングパルスに対するタイムロック)を確認する。1011において、例示的な手順は、電気生理学的記録の確認および分析を関連した情報に基づいて、入力結合マップを作成する。
(例示的なSLMを用いたレーザー多重化法および結果)
Fig.11は、本発明の開示に従った、SLM位相マスク情報のための方法または手順の例示的な実施態様を示している。
例示的な実施態様SLM手順は、光学フーリエ変換の光学装置の基本的特性故に、任意パターンを作成できる。透過性の対象物を薄いレンズの前の一つの焦点距離に正確に置くために、その対象物のフーリエ変換が、レンズの後に一つの焦点距離が形成されうる。従って、もしfocalfrontにおける入来領域が複雑な振幅Eκによって表される場合は、focalbackにおける領域はFκであり、ここで、EκおよびFκはフーリエ変換対である。例示的な顕微鏡において、光学装置(光路?)はリレーレンズのシステムによってより複雑になるが、SLMは、focalfrontに位置することができ、試料面は、focalbackに位置できる。位相のみのSLMは、領域の位相の上で役目を果たし、振幅ではない。SLMによって作用されたら、電界は、Eκ=A0exp(ι・φκ)であり、ここでexp(ι・φκ)は、もとの振幅であり、そしてφκは、SLMによって入った位相である。位相、φκは、所望の強度パターンが離れた領域(試料面)において産生されるように計算される。位相マスクは、例えば、Holeeyeからの、ならびに標準の繰り返し適用できる手段に基づいたカスタム開発ソフトウエアからのソフトウエアを用いて計算されまたは決定されうる。
Fig.11に示されるように、例示的な手順/方法は、1101においてレーザーの知られた強度分布からスタートし、次いで、1102においてランダム位相(スピード収束)が加えられ、1103において、Eκ=A0exp(ι・φκ)を生じる。1104において、例示的な手順/方法は、次いで、FFT、Fκ=Bκexp(ι・θκ)を計算または決定し、そして1105にて、コンピューターで計算したイメージを所望のイメージと比較する。もしエラーが閾値を超えていた場合は、次いで、1106において、振幅、しかし位相ではない、が所望のイメージとより合うように改変される。1107において、逆変換が実施され、そして1108において、位相量子化などの制約が適用され、1109において新しい入力フィールドへとあがり、再びサイクルが始まる。ステップ1105において、もしエラーが閾値を超えなかった場合は、次いで、例示的な手順は、1110へと進み、そこで位相マスクがセットされる。
Fig.12(a)〜12(d)は、本発明の開示に従った例示的な実験からの結果を得るための、例示的なSLM光パターン化および深度焦点調節イメージおよび反復を示している。例えば、二光子励起の効率性を試験するために、Alexa488蛍光指示薬で飽和させたアガロースゲルの試料をイメージ化した。例示的なイメージは、60x 0.9NA対物レンズを用いて得た。スケールは、約20μmである。Fig.12(a)は、単純な例示的な2値ビットマップパターンを示しており(例えば、テキスト「COLUMBIA」として示されている)、最初おパネル1201に示されるように、例示的なSLMソフトウエア中にアップデートされた。得られた位相マスクは、第二のパネル1202に示されている。グレースケールは、0から2πへの位相シフトに対応する。試料(記録室)から、顕微鏡CCDカメラで取得された二光子蛍光イメージの結果を、右側パネル1203に示す。図に示すように、計算されたパターンと得られたイメージの間には、良好な対応がある。このデータはまた、液晶ベースの回折SLMが、パワフルなパルスモードロック超高速レーザーによる照射に耐えうること、および構造非線形照射に有効に用いられうることを示している。
Fig.12(b)は、SLMをプログラムするために用いることができる例示的な複雑なグレースケールパターンを示している。歴史的写真に基づいた、Santiago Ramon y Cajalの定形化された写真を用いることができる。この実験における例示的なパネル1204〜1205は、Fig.12(a)のパネル1201〜1204と同様である。
Fig.12(c)は、SLMを用いた例示的な焦点調節を示している。示されているように、SLMソフトウエアの例示的な実施態様は、位相マスク(phase mask)の表面において、追加の光学機能の適用を容易にできる。この実施例では、軸面における励起の焦点をシフトさせるためにレンズ機能を用いることができる。例示的なパネル1207〜1211は、もとのイメージを示しており、そして例示的なパネル1212〜1216は、対応する位相マスクを示している。さらに、例示的なレンズ位相機能のみ、およびそれがもとの位相マスクに追加されたものを示している。−10、−100、+10および+100は、例示的なソフトウエアによって用いられる例示的な単位を示しており、対応するネガティブ/ポジティブレンズおよび相対光学的強度を示している。
Fig.12(d)は、例示的な左パネル1217に、二光子蛍光イメージを示しており、CCDカメラによって取得したテストパターンである。パネル1218〜1225に示されるように、仮想焦点面は、強度に対応するレンズ機能を用いて、もとの面から両方向に移動される。40x 0.8 NA の対物レンズを用いた。スケールは、約50μmである。この例示的なデータは、SLMが、物理的な移動部品を要求しない「ユニバーサルスキャナー」として用いることができることを示している。
Fig.13は、本発明の開示のある例示的な実施態様に従って構成されたシステムまたは構造のブロック図であり、それは、例示的な手順、方法および処理を実行するようにプログラムされるまたは構成されることができる、
Fig.13に示すように、例えば、コンピューターがアクセス可能な媒体1303(例えば、上記したように、ハードディスク、フロッピーディスク(登録商標)、メモリースティック、CD−ROM、RAM、ROM等のストレージデバイス、またはそれらの集合体)が(処理装置1301と連絡するようにして)提供されうる。コンピューターがアクセス可能な媒体1303は、実行指令1305をその中に含むことができる。加えてまたは代わりに、ストレージ装置1307が、コンピューターがアクセス可能な媒体1303とは別に提供されることができ、それは、処理装置が、上記したある例示的な手順、処理および方法を実行するように、処理装置1301に指示を与えることができる。
本明細書に記載の例示的な技術は、プロセッサーまたはプロセッサーグループを用いて実行されうる。加えて、本明細書中に記載の例示的な手段は、コンピューターがアクセス可能な媒体中(例えば、少なくとも一つの、ハードドライブ、フロッピーディスク(登録商標)、メモリースティックまたはカード、RAM、ROMまたは他のコンピューター保存デバイス)に保存されうるコンピューターソフトウエアを用いて実行されうる。
上記は、本発明の開示の例示的な実施態様の原理を単に説明するものである。記載された実施態様に対しての、種々の変更及び置換は、本明細書に記載された教示より当業者にとって明らかである。従って、本技術分野の当業者は、本明細書に明白に示され又は記載されてはいないが、本発明の原理を具現化する多数のシステム、構成及び方法を考えることができるということが理解され、それらは本発明の範囲に含まれる。加えて、本明細書中に明示的に引用されていない従来技術の知識も、ここにおいて、それらのすべての開示は本明細書に明示的に引用される。本明細書で参照された上記すべての公報及び文献の開示のすべては、引用されることにより本明細書の一部である。本発明の開示と引用される公報および文献の間に矛盾がある場合は、本発明の開示の教示である。

Claims (51)

  1. 少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分において、少なくとも一つの光活性化、光不活性化、または光化学効果を誘発する、少なくとも一つの放射をもたらすように構造化されたまたは構成された少なくとも一つの特定の構造、を含む少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  2. 前記少なくとも一つの放射が、少なくとも一つのビームを含み、かつ
    前記少なくとも一つの特定の構造が、さらに、少なくとも一つのビームを複数のビームレットに分割するように構造化または構成されている、ここで、該ビームレットの少なくともいくつかは前記少なくとも一つの試料に衝突する、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも一つの試料が生物試料である請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも一つの試料が化学組成物である請求項1〜3のいずれか一つに記載の装置。
  5. 前記少なくとも一つの試料がセミコンダクター配置である請求項1〜4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 前記少なくとも一つの試料が薬物輸送構造である請求項1〜4のいずれか一つに記載の装置。
  7. 前記少なくとも一つの特定の構造が少なくとも一つの回折光学構造を含む、請求項1〜6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記少なくとも一つの回折光学構造が少なくとも一つの空間光モジュレータ(SLM)構造を含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記少なくとも一つの特定の構造が少なくとも空間光モジュレータ(SLM)を含む、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記少なくとも一つの特定の構造が回折光学素子(DOE)を含む、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記少なくとも一つの特定の構造が、前記少なくとも一つの放射を非線形様式にて励起することによりもたらす、請求項1〜10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 前記少なくとも一つの放射のシグナル対ノイス比が、単一放射システムからのシグナルに比べて約1.94倍よりも大きい、請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置。
  13. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能として前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つのイメージを作成するように構成されているさらなる構造、を含む請求項1〜12のいずれか一つに記載の装置、
    ここで、該少なくとも一つのイメージは、約100msより小さいイメージングサイクルの期間にて作成される。
  14. 少なくとも一つの特定の構造が、前記少なくとも一つの達成された放射を生物試料に提供して光力学作用を与えるように構成または構造化されている、ここで、少なくとも一つの達成された放射は、少なくとも一つの試料の上で、ネットで100ミリワットよりも高い平均出力をもつ、
    、請求項1〜13のいずれか一つに記載の装置。
  15. 前記少なくとも一つの特定の構造の少なくとも一つの部分が内視鏡構造として提供される、請求項1〜14のいずれか一つに記載の装置。
  16. 前記少なくとも一つの特定の構造が、さらに、前記少なくとも一つの放射を用いて、前記少なくとも一つの試料内の微小な構造を照射するように構成または構造化されている、請求項1〜15のいずれか一つに記載の装置。
  17. 前記少なくとも一つの特定の構造が、さらに、前記少なくとも一つの放射を調節して前記少なくとも一つの試料に衝突するように、かつ該試料のための少なくとも一つの深度情報を得るように構成または構造化されている、請求項1〜16のいずれか一つに記載の装置。
  18. 前記SLM構造が、前記少なくとも一つの放射を用いて、前記少なくとも一つの試料内の微小構造を照射するように構成または構造化されている、請求項9に記載の装置。
  19. 前記SLM構造が、前記少なくとも一つの放射を調節して前記少なくとも一つの試料に衝突するように、かつ該試料のための少なくとも一つの深度情報を得るように構成または構造化されている、請求項9に記載の装置。
  20. 前記少なくとも一つの特定の構造が、少なくとも一つのスキャンレス空間光モジュレーション(SLM)顕微鏡構造に含まれる、請求項1〜19のいずれか一つに記載の装置。
  21. 前記少なくとも一つのスキャンレスSLM顕微鏡構造が、前記少なくとも一つの放射のコヒーレント光をもたらす、請求項20に記載の装置。
  22. 前記コヒーレント光がレーザーを含む請求項21に記載の装置。
  23. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能として前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つのイメージを作成するように構成されているさらなる構造、を含む請求項9に記載の装置、
    ここで、前記少なくとも一つのSLM構造は、該少なくとも一つのイメージのために前記少なくとも一つの試料を関連した少なくとも一つの収差を修正するように構成または構造化されている。
  24. 前記少なくとも一つの放射が、少なくとも一つの光放射を含み、かつ前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの光放射を、特定の有効強度にて約1mmより大きい深度にて、前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分に提供するように構成または構造化されている、請求項9または23に記載の装置。
  25. 少なくとも一つの光放射が、前記少なくとも一つの光放射の少なくとも一つの波長に基づいて、前記少なくとも一つの部分内で前記深さにて提供される、請求項24に記載の装置
  26. 少なくとも一つの光放射が、下記式で記載される強度より大きい強度にて、前記少なくとも一つの部分内で前記深度にて特定の標的に、提供される、請求項24または25に記載の装置、
    I=Iexp(−σwlz)、
    ここで、Iは、前記少なくとも一つの試料の表面の元の強度であり、zは、前記少なくとも一つの放射の浸透深度であり、そしてσwlは、有効減衰定数であり、バルク物資の波長依存平均吸収と波長散乱係数の合計である。
  27. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能としてかつ少なくとも一つのマルチモード手順に基づいて、前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つのイメージを作成するように構成されている少なくとも一つのさらなる構造を含む、請求項9、23または24のいずれかに記載の装置。
  28. 前記少なくとも一つのSLM構造が、さらに、前記少なくとも一つの放射から、角度をもって交差するビームレットのセットを生じるように構造化または構成されている請求項27に記載の装置。
  29. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの試料内で二光子吸収を達成するために前記少なくとも一つの放射をもたらすように構造化または構成されている、請求項9、23、24または27のいずれかに記載の装置。
  30. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの試料内で三光子吸収を達成するために前記少なくとも一つの放射をもたらすように構造化または構成されている、請求項9、23、24、27または29のいずれかに記載の装置。
  31. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの放射を用いて、関連した第二光波長発生(SHG)を達成するために前記少なくとも一つの放射をもたらすように構造化または構成されている、請求項9、23、24、27、29または30のいずれかに記載の装置。
  32. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能として前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つのイメージを作成するように構成されている少なくとも一つのさらなる構造、を含む請求項9、23、24、27、または29から31のいずれかに記載の装置、
    ここで、前記少なくとも一つのSLM構造は、前記少なくとも一つのさらなる構成が前記少なくとも一つのイメージを生じるように、コヒーレントanti-Stokes Raman分光イメージング(CARS)手順を達成するために前記少なくとも一つの放射をもたらすように構造化または構成されている。
  33. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能として前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つのイメージを作成するように構成されている少なくとも一つのさらなる構造、を含む請求項9、23、24、27、または29から32のいずれかに記載の装置、
    ここで、前記少なくとも一つのSLM構造は、前記少なくとも一つのさらなる構成が前記少なくとも一つのイメージを生じるように、4波ミキシングイメージング(FWM)手順を達成するために前記少なくとも一つの放射をもたらすように構造化または構成されている。
  34. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの試料内で二光子吸収を達成するために、前記少なくとも一つの放射のビームの形、大きさまたは流れ方向の少なくとも一つを変更するように構造化または構成されている、請求項9、23、24、27、または29から33のいずれかに記載の装置。
  35. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの試料内で三光子吸収を達成するために、前記少なくとも一つの放射のビームの形、大きさまたは流れ方向の少なくとも一つを変更するように構造化または構成されている、請求項9、23、24、27、または29から34のいずれかに記載の装置。
  36. 前記少なくとも一つのSLM構造が、位相のみのSLM構造である請求項9、23、24、27、または29から35のいずれかに記載の装置。
  37. 前記位相のみのSLM構造が、前記少なくとも一つの放射の強度の実質的減少を防ぐ請求項9、23、24、27、または29から36のいずれかに記載の装置。
  38. 前記少なくとも一つのSLM構造が、単独で、(i)前記少なくとも一つの放射を伝えまたは反射し、かつさらに変更する、(ii)前記少なくとも一つの放射の強度を減少し、かつ(iii)前記少なくとも一つの放射を少なくとも部分的に遮断する、ように構成または構造化されている単一の光学要素を含む、請求項9、23、24、27、または29から37のいずれかに記載の装置。
  39. さらに、前記少なくとも一つの達成された放射に関連したデータを受領し、かつ該データの機能として前記少なくとも一つの試料の少なくとも一つの部分の少なくとも一つの三次元イメージを作成するように構成されている少なくとも一つのさらなる構造、を含む請求項9、23、24、27、または29から38のいずれかに記載の装置、
    ここで、該少なくとも一つのさらなる構造は、さらに、三次元イメージに関連したさらなるデータを三次元データとして保存するように構成または構造化されている。
  40. 前記少なくとも一つのSLM構造が、標的様式で、前記少なくとも一つの放射の配送を制御するように構造化または構成されている、請求項9、23、24、27、または29から39のいずれかに記載の装置。
  41. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの放射の強度を制御することにより、前記少なくとも一つの試料上または中の特定の場所への、前記少なくとも一つの放射の配送を制御するように構造化または構成されている、請求項40に記載の装置。
  42. 前記少なくとも一つの特定の構造が、複数の特定された場所にて、前記少なくとも一つの部分の光活性化が同時に誘発されるように構成または構造化されている、請求項1〜40のいずれか一つに記載の装置。
  43. 前記少なくとも一つのSLM構造が、前記少なくとも一つの試料のイメージ平面上に、前記少なくとも一つの放射の特定された空間プロファイルを提供するように構成または構造化されている、請求項9、23、24、27、または29から40のいずれかに記載の装置。
  44. 少なくとも一つの光放射が、所定の照射条件下で期待された結果とは異なる変調された強度にて、前記少なくとも一つ部分内で特定の深度にて特定の標的に提供される、請求項24に記載の装置。
  45. 少なくとも一つの放射を用いて、少なくとも一つの試料内の微小構造物を照射するように構造化または構成されている少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造、を含む少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  46. 少なくとも一つの放射を調節して、少なくとも一つの試料に衝突するように、かつ該試料のための少なくとも一つの深度情報を得るように構造化または構成されている少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造、を含む少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  47. 少なくとも一つの放射を達成し、かつ少なくとも一つのスキャンレス空間光モジュレーション(SLM)顕微鏡構造中有に含まれるように構造化または構成されている少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造、を含む少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  48. 少なくとも一つの試料の、光活性化、光不活性化または光化学効果の少なくとも一つを誘発するために少なくとも一つの放射をもたらすことを含む、少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  49. 少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造とともに少なくとも一つの放射を用いて、少なくとも一つの試料内の微小構造物の照射を引き起こすことを含む、少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  50. 少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造を用いて、少なくとも一つの試料に衝突させるためにかつ該試料のための少なくとも一つの深度情報を得るために、少なくとも一つの放射の位相の調節を引き起こすことを含む、少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
  51. 少なくとも一つのスキャンレス空間光モジュレーション(SLM)顕微鏡構造に含まれる少なくとも一つの空間光モジュレーション(SLM)構造を用いて、少なくとも一つの放射を達成することを含む、少なくとも一つの放射をもたらすための装置。
JP2011529287A 2008-09-25 2009-09-25 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法 Pending JP2012503798A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19414508P 2008-09-25 2008-09-25
US61/194,145 2008-09-25
US21292409P 2009-04-17 2009-04-17
US61/212,924 2009-04-17
US17723909P 2009-05-11 2009-05-11
US61/177,239 2009-05-11
PCT/US2009/058490 WO2010036972A1 (en) 2008-09-25 2009-09-25 Devices, apparatus and method for providing photostimulation and imaging of structures

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165385A Division JP2014240977A (ja) 2008-09-25 2014-08-15 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012503798A true JP2012503798A (ja) 2012-02-09

Family

ID=42060112

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529287A Pending JP2012503798A (ja) 2008-09-25 2009-09-25 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2014165385A Pending JP2014240977A (ja) 2008-09-25 2014-08-15 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2017131352A Pending JP2017207767A (ja) 2008-09-25 2017-07-04 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2019213771A Pending JP2020058356A (ja) 2008-09-25 2019-11-27 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2022089961A Abandoned JP2022130398A (ja) 2008-09-25 2022-06-01 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165385A Pending JP2014240977A (ja) 2008-09-25 2014-08-15 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2017131352A Pending JP2017207767A (ja) 2008-09-25 2017-07-04 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2019213771A Pending JP2020058356A (ja) 2008-09-25 2019-11-27 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
JP2022089961A Abandoned JP2022130398A (ja) 2008-09-25 2022-06-01 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9846313B2 (ja)
EP (1) EP2337489A4 (ja)
JP (5) JP2012503798A (ja)
CN (2) CN107329280A (ja)
AU (1) AU2009296405A1 (ja)
CA (1) CA2738652A1 (ja)
WO (1) WO2010036972A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225118A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Olympus Corp レーザ顕微鏡
JP2014065070A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工装置
JP2016507078A (ja) * 2013-01-25 2016-03-07 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティオブ ニューヨーク 被写界深度3dイメージングslm顕微鏡
WO2023068241A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立研究開発法人情報通信研究機構 条件付けに用いる刺激の付与方法、試験の方法、方法を実施する装置、及び、脳灌流液

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567596B2 (en) * 2001-01-30 2009-07-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Control system and apparatus for use with ultra-fast laser
US20090093403A1 (en) 2007-03-01 2009-04-09 Feng Zhang Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
US9238150B2 (en) 2005-07-22 2016-01-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical tissue interface method and apparatus for stimulating cells
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
US10052497B2 (en) 2005-07-22 2018-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US8926959B2 (en) 2005-07-22 2015-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
WO2007024391A2 (en) 2005-07-22 2007-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
WO2008086470A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US8401609B2 (en) 2007-02-14 2013-03-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System, method and applications involving identification of biological circuits such as neurological characteristics
US10035027B2 (en) 2007-10-31 2018-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for ultrasonic neuromodulation via stereotactic frame based technique
US10434327B2 (en) 2007-10-31 2019-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable optical stimulators
KR20110005280A (ko) 2008-04-23 2011-01-17 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 표적 세포의 광학적 자극을 위한 시스템, 방법 및 조성물
JP5887136B2 (ja) 2008-06-17 2016-03-16 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 細胞発達を制御するための装置および方法
WO2010006049A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system
NZ602416A (en) 2008-11-14 2014-08-29 Univ Leland Stanford Junior Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
AU2011227131B2 (en) 2010-03-17 2014-11-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-sensitive ion-passing molecules
GB201015565D0 (en) * 2010-09-17 2010-10-27 Univ Dundee Disk laser for nonlinear microscopy applications in living organisms
WO2012061684A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Upconversion of light for use in optogenetic methods
ES2716819T3 (es) 2010-11-05 2019-06-17 Univ Leland Stanford Junior Opsinas quiméricas activadas por luz y métodos de uso de las mismas
CA2816990A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stabilized step function opsin proteins and methods of using the same
AU2011323228B2 (en) 2010-11-05 2016-11-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Control and characterization of memory function
CN103476456B (zh) 2010-11-05 2017-10-03 斯坦福大学托管董事会 奖赏相关行为的光遗传学控制
EP2635109A4 (en) 2010-11-05 2014-03-19 Univ Leland Stanford Junior OPTICALLY CONTROLLED CNS DYSFUNCTION
US8696722B2 (en) 2010-11-22 2014-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
GB2497700A (en) 2011-01-12 2013-06-19 Idea Machine Dev Design & Production Ltd Compact microscopy system and method
CN102172325B (zh) * 2011-01-27 2013-05-15 华中科技大学 一种用于研究神经网络的系统及其控制方法
US20130002858A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Bridge Robert F Mechanisms for Conserving Power in a Compressive Imaging System
US20130085398A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 California Institute Of Technology Brain-machine interface based on photonic neural probe arrays
US9365628B2 (en) 2011-12-16 2016-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
WO2013126521A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for treating neurogenic disorders of the pelvic floor
JP6128822B2 (ja) 2012-12-05 2017-05-17 オリンパス株式会社 光学装置
EP2968997B1 (en) 2013-03-15 2019-06-26 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Optogenetic control of behavioral state
US9636380B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
EP2991491B1 (en) 2013-04-29 2019-12-25 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells
CN103344903B (zh) * 2013-06-15 2015-10-28 浙江大学 一种高时空分辨率的神经芯片测量装置
CN105829538A (zh) 2013-08-14 2016-08-03 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于控制疼痛的组合物和方法
US10039934B2 (en) * 2013-12-30 2018-08-07 PhotonEdge Inc. Multi-wavelength interleaved optical stimulation
WO2015109590A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Empire Technology Development Llc Light field filter
CN105021588B (zh) * 2014-04-25 2017-08-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种单光源cars气体检测装置及方法
CN104568885A (zh) * 2015-01-05 2015-04-29 天津医科大学 光纤驱动双扫描荧光探针
WO2016209654A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and devices for imaging and/or optogenetic control of light-responsive neurons
US10520712B2 (en) * 2015-07-01 2019-12-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System, method and computer-accessible medium for multi-plane imaging of neural circuits
RU2637823C2 (ru) * 2015-12-21 2017-12-07 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Волоконно-оптический нейроинтерфейс и способ для долговременной оптической регистрации процессов в мозге живых свободно движущихся животных
CN105527704B (zh) * 2015-12-31 2018-03-02 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 结构光照明显微在病理切片成像系统的应用
US11727294B2 (en) * 2016-07-29 2023-08-15 Trustees Of Princeton University Method and system for quantum information processing and computation
CN106404723B (zh) * 2016-08-22 2022-01-11 深圳大学 一种二次谐波高分辨率成像方法及系统
CN106190841B (zh) * 2016-08-30 2018-12-18 刘长亮 一种神经网络电活动检测系统以及基于此系统的神经精神类药物的筛选方法
US11294165B2 (en) 2017-03-30 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular, electro-optical device for increasing the imaging field of view using time-sequential capture
DE102018104198B4 (de) * 2018-02-23 2021-04-22 Jabil Optics Germany GmbH Projektormodul, mobiles Gerät und Verwendung eines Projektormoduls
US11703800B2 (en) 2018-03-21 2023-07-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for temporal and spatial multiplexing of spatial light modulators and systems for same
CN108663735B (zh) * 2018-04-17 2020-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于扭曲达曼光栅的消色差实时3d成像显微装置
DE102018115001A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Kalibrieren einer Phasenmaske und Mikroskop
CN108613967B (zh) * 2018-08-09 2020-12-08 江苏师范大学 一种拉曼光谱测试系统
EP3863505A4 (en) * 2018-10-10 2022-08-17 The Trustees of Columbia University in the City of New York SYSTEM, METHOD AND COMPUTER-ACCESSIBLE MEDIUM FOR NEUROMELANINSENSITIVE MAGNETIC RESONANCE IMAGING AS A NON-INVASIVE PROXY MEASURE OF DOPAMINE FUNCTION IN THE HUMAN BRAIN
CN109557070B (zh) * 2018-10-27 2021-03-26 西安电子科技大学 一种基于空间编码光的拉曼成像系统
CN109668512A (zh) * 2018-12-21 2019-04-23 清华大学深圳研究生院 对称布置的激光位移传感器的光束对准装置及对准方法
CN109884052B (zh) * 2019-01-17 2022-02-01 哈尔滨工业大学 基于ccd探测的减法式谐波显微成像方法
CN109777733B (zh) * 2019-02-26 2022-02-01 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 微波生物效应照射装置
CN110244446B (zh) * 2019-07-11 2021-06-29 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种超分辨率显微镜
CN110443362B (zh) * 2019-08-27 2024-02-20 北京理工大学 一种基于机器人化的体外神经网络构建系统
CN110681070B (zh) * 2019-10-31 2021-02-26 福建师范大学 一种可个性化调控的光动力治疗光源及调控方法
WO2021108493A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method and system for enhanced photon microscopy
CN111505821B (zh) * 2020-05-12 2021-11-19 宁波蓝明信息科技有限公司 一种异步触发式增强现实显微成像系统
KR102442981B1 (ko) * 2021-03-30 2022-09-13 이화여자대학교 산학협력단 순간 라만 이미징 장치
WO2023205780A2 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Automated cell culture analysis and classification and detection

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523781A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 フェビット フェラリウス バイオテクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生化学的反応支持体の製造および/または製造のための方法および装置
JP2003043363A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Olympus Optical Co Ltd 共焦点顕微鏡
JP2004199063A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Olympus America Inc 共焦点顕微鏡
JP2004219537A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nikon Engineering Co Ltd 共焦点顕微鏡
JP2004354469A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡表示装置
JP2006133499A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Shimadzu Corp 共焦点スキャナ及び共焦点顕微鏡
JP2006235420A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
JP2007521482A (ja) * 2003-06-24 2007-08-02 コーニング インコーポレイテッド 光学検査システムおよびその使用方法
JP2007264664A (ja) * 2003-04-14 2007-10-11 Nano Photon Kk レーザ顕微鏡
JP2007263730A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Olympus Corp 多光子励起型観察装置
JP2008504557A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 ユニヴァーシティ オブ ワシントン マルチモードの光画像化方法及びその光ファイバスキャナ
JP2008122629A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Yokogawa Electric Corp 3次元顕微鏡システム

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587832A (en) 1993-10-20 1996-12-24 Biophysica Technologies, Inc. Spatially light modulated confocal microscope and method
JP3849176B2 (ja) 1996-06-11 2006-11-22 株式会社ニコン 光走査型顕微鏡
US20020095075A1 (en) * 1996-09-10 2002-07-18 Frank Madarasz Photonic molecular probe applications
JPH10293256A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査型顕微鏡
US6771417B1 (en) 1997-08-01 2004-08-03 Carl Zeiss Jena Gmbh Applications of adaptive optics in microscopy
EP0911667B1 (en) 1997-10-22 2003-04-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Programmable spatially light modulated microscope and microscopy method
US6248988B1 (en) 1998-05-05 2001-06-19 Kla-Tencor Corporation Conventional and confocal multi-spot scanning optical microscope
JP2000180728A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Japan Science & Technology Corp 二方位蛍光測光多光子励起レ―ザ顕微鏡
US6403947B1 (en) 1999-03-18 2002-06-11 Cambridge Research & Instrumentation Inc. High-efficiency multiple probe imaging system
DE19930532C2 (de) 1999-06-30 2002-03-28 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Optimierung der Pulsform in einem Laser-Scanning-Mikroskop
JP2001176789A (ja) 1999-12-21 2001-06-29 Nikon Corp 投影露光装置および該投影露光装置を用いたデバイスの製造方法
EP1292863A2 (en) 2000-06-15 2003-03-19 3M Innovative Properties Company Multiphoton absorption method using patterned light
US7973936B2 (en) 2001-01-30 2011-07-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Control system and apparatus for use with ultra-fast laser
US7450618B2 (en) * 2001-01-30 2008-11-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University Laser system using ultrashort laser pulses
US20040012872A1 (en) * 2001-06-14 2004-01-22 Fleming Patrick R Multiphoton absorption method using patterned light
US20040147984A1 (en) * 2001-11-29 2004-07-29 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for delivering low power optical treatments
JP4020638B2 (ja) 2001-12-28 2007-12-12 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡システム
US7049586B2 (en) 2002-02-21 2006-05-23 Applied Material Israel, Ltd. Multi beam scanning with bright/dark field imaging
EP2889879B1 (en) 2002-07-31 2017-09-06 Premium Genetics (UK) Limited System and method of sorting materials using holographic laser steering
US7256885B2 (en) 2003-01-29 2007-08-14 Yeda Research And Development Company Ltd. Coherently controlled nonlinear Raman spectroscopy and microscopy
CN100352264C (zh) 2003-02-25 2007-11-28 松下电器产业株式会社 光检出装置
DE10332063A1 (de) 2003-07-11 2005-01-27 Carl Zeiss Jena Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
US7311723B2 (en) 2003-07-11 2007-12-25 University Of Washington Scanning laser device and methods of use
CA2581697A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and methods for performing phototherapy, photodynamic therapy and diagnosis
US20050082491A1 (en) 2003-10-15 2005-04-21 Seppi Edward J. Multi-energy radiation detector
JP4756819B2 (ja) * 2003-10-21 2011-08-24 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡システム
WO2005043197A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 University Of Maryland, Baltimore Spatial light modulator apparatus and method
JP4468684B2 (ja) * 2003-12-05 2010-05-26 オリンパス株式会社 走査型共焦点顕微鏡装置
EP1748740A4 (en) * 2004-04-09 2008-12-31 Palomar Medical Tech Inc METHOD AND PRODUCTS FOR PRODUCING GRIDS OF ELECTROMAGNETIC RADIATION TREATED ISLANDS IN WOVEN FABRICS AND USES THEREOF
JP4740556B2 (ja) * 2004-06-17 2011-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザ光によるライン加工方法およびレーザ加工装置。
JP4664031B2 (ja) * 2004-08-31 2011-04-06 浜松ホトニクス株式会社 光パターン形成方法および装置、ならびに光ピンセット装置
JP4425098B2 (ja) * 2004-09-06 2010-03-03 浜松ホトニクス株式会社 蛍光顕微鏡および蛍光相関分光解析装置
US20070016078A1 (en) 2004-12-06 2007-01-18 Hoyt Clifford C Systems and methods for in-vivo optical imaging and measurement
DE102004060532A1 (de) 2004-12-16 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit Formgedächtniselement
US7729750B2 (en) * 2005-01-20 2010-06-01 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for high resolution spatially modulated fluorescence imaging and tomography
US7771417B2 (en) 2005-02-24 2010-08-10 Iridex Corporation Laser system with short pulse characteristics and its methods of use
BRPI0612417A2 (pt) 2005-05-06 2010-11-09 Seereal Technologies Gmbh dispositivo para a reconstrução de cenas tridimensionais com hologramas de vìdeo
WO2007024391A2 (en) 2005-07-22 2007-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US7414729B2 (en) 2005-10-13 2008-08-19 President And Fellows Of Harvard College System and method for coherent anti-Stokes Raman scattering endoscopy
US7460240B2 (en) * 2005-10-17 2008-12-02 Arryx, Inc. Apparatus and method for detecting deformability of cells using spatially modulated optical force microscopy
US7460248B2 (en) 2006-05-15 2008-12-02 Carestream Health, Inc. Tissue imaging system
US7990524B2 (en) 2006-06-30 2011-08-02 The University Of Chicago Stochastic scanning apparatus using multiphoton multifocal source
JP2008049393A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Univ Of Tokushima レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2010503866A (ja) 2006-09-15 2010-02-04 ヘモネティクス コーポレイション 官能化された表面に関する粒子の光学的操作による表面マッピング
KR100790707B1 (ko) * 2006-09-21 2008-01-02 삼성전기주식회사 분산조절 공초점 레이저 현미경
JP4994826B2 (ja) 2006-12-25 2012-08-08 オリンパス株式会社 レーザ顕微鏡
JP4891057B2 (ja) * 2006-12-27 2012-03-07 オリンパス株式会社 共焦点レーザー走査型顕微鏡
CN102866494A (zh) * 2007-01-26 2013-01-09 纽约大学 被全息捕获三维结构的全息显微术
KR20100045964A (ko) * 2007-07-06 2010-05-04 내셔널 유니버시티 오브 싱가포르 형광 초점변조 현미경 시스템 및 방법
CN101216678A (zh) * 2007-12-28 2008-07-09 上海微电子装备有限公司 光刻设备的探测装置与探测方法
WO2011023593A1 (en) 2009-08-24 2011-03-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method of and apparatus for imaging a cellular sample
WO2013010151A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Howard Hughes Medical Institute Microscopy with adaptive optics

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523781A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 フェビット フェラリウス バイオテクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生化学的反応支持体の製造および/または製造のための方法および装置
JP2003043363A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Olympus Optical Co Ltd 共焦点顕微鏡
JP2004199063A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Olympus America Inc 共焦点顕微鏡
JP2004219537A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nikon Engineering Co Ltd 共焦点顕微鏡
JP2007264664A (ja) * 2003-04-14 2007-10-11 Nano Photon Kk レーザ顕微鏡
JP2004354469A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡表示装置
JP2007521482A (ja) * 2003-06-24 2007-08-02 コーニング インコーポレイテッド 光学検査システムおよびその使用方法
JP2008504557A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 ユニヴァーシティ オブ ワシントン マルチモードの光画像化方法及びその光ファイバスキャナ
JP2006133499A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Shimadzu Corp 共焦点スキャナ及び共焦点顕微鏡
JP2006235420A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
JP2007263730A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Olympus Corp 多光子励起型観察装置
JP2008122629A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Yokogawa Electric Corp 3次元顕微鏡システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225118A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Olympus Corp レーザ顕微鏡
JP2014065070A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工装置
JP2016507078A (ja) * 2013-01-25 2016-03-07 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティオブ ニューヨーク 被写界深度3dイメージングslm顕微鏡
WO2023068241A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立研究開発法人情報通信研究機構 条件付けに用いる刺激の付与方法、試験の方法、方法を実施する装置、及び、脳灌流液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020058356A (ja) 2020-04-16
CN107329280A (zh) 2017-11-07
US20180173004A1 (en) 2018-06-21
JP2017207767A (ja) 2017-11-24
CA2738652A1 (en) 2010-04-01
JP2022130398A (ja) 2022-09-06
WO2010036972A1 (en) 2010-04-01
CN102202561A (zh) 2011-09-28
US20110233046A1 (en) 2011-09-29
US9846313B2 (en) 2017-12-19
EP2337489A4 (en) 2014-11-19
EP2337489A1 (en) 2011-06-29
AU2009296405A1 (en) 2010-04-01
US11531207B2 (en) 2022-12-20
JP2014240977A (ja) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017207767A (ja) 構造物の光刺激およびイメージングを提供するためのデバイス、装置、および方法
US11703800B2 (en) Methods for temporal and spatial multiplexing of spatial light modulators and systems for same
Shemesh et al. Temporally precise single-cell-resolution optogenetics
Rial Verde et al. Photorelease of GABA with visible light using an inorganic caging group
Ronzitti et al. Recent advances in patterned photostimulation for optogenetics
Nikolenko et al. SLM microscopy: scanless two-photon imaging and photostimulation using spatial light modulators
Ruan et al. Deep tissue optical focusing and optogenetic modulation with time-reversed ultrasonically encoded light
Szabo et al. Spatially selective holographic photoactivation and functional fluorescence imaging in freely behaving mice with a fiberscope
Zahid et al. Holographic photolysis for multiple cell stimulation in mouse hippocampal slices
Yang et al. Three-dimensional holographic photostimulation of the dendritic arbor
US20100292931A1 (en) Optical platform for simultaneously stimulating, manipulating, and probing multiple living cells in complex biological systems
US20220107488A1 (en) Systems and methods for laser scissors and tweezers with a quantitative phase microscope (qpm)
US11592654B2 (en) Three-dimensional scanless holographic optogenetics with temporal focusing
Faini et al. Ultrafast light targeting for high-throughput precise control of neuronal networks
AU2014206165B2 (en) Devices, Apparatus and Method for Providing Photostimulation and Imaging of Structures
Sims et al. Scanless two-photon voltage imaging
AU2016206262A1 (en) Devices, Apparatus and Method for Providing Photostimulation and Imaging of Structures
Huang et al. All-optical volumetric physiology for connectomics in dense neuronal structures
Jerome et al. The age of enlightenment: evolving opportunities in brain research through optical manipulation of neuronal activity
Peterka et al. Fast two-photon neuronal imaging and control using a spatial light modulator and ruthenium compounds
Berning STED nanoscopy of the living brain
Li et al. Ten-kilohertz two-photon microscopy imaging of single-cell dendritic activity and hemodynamics in vivo
Yang et al. Three-dimensional Two-photon Optogenetics and Imaging of Neural Circuits in vivo
Zhu et al. Combined two-photon calcium imaging and single-ommatidium visual stimulation to study fine-scale retinotopy in insects
Birkner Development of a deep two-photon calcium imaging method for the analysis of cortical processing in the mammalian brain

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140919

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141128