JP2012502564A - 自律的な多機能周辺デバイスを介したドキュメント通信のためのシステムと方法 - Google Patents

自律的な多機能周辺デバイスを介したドキュメント通信のためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012502564A
JP2012502564A JP2011526272A JP2011526272A JP2012502564A JP 2012502564 A JP2012502564 A JP 2012502564A JP 2011526272 A JP2011526272 A JP 2011526272A JP 2011526272 A JP2011526272 A JP 2011526272A JP 2012502564 A JP2012502564 A JP 2012502564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
mfp
fax
user
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011526272A
Other languages
English (en)
Inventor
トスカーノ,フランシス
ネイサン カメンズ,サミュエル
ブラウン,ヨアキム
Original Assignee
エクスペダイト システムズ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42005713&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012502564(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エクスペダイト システムズ,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical エクスペダイト システムズ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2012502564A publication Critical patent/JP2012502564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースとデータ・ネットワークを介して多機能周辺装置(MFP)にドキュメントを伝えるシステムと方法。
【解決手段】多機能周辺デバイスは、パケット交換ネットワーク・インタフェースと自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースを含む。そのアプリケーション・プログラミング・インタフェースは、第1の動作モードのパケット交換ネットワーク・インタフェースを介して遠隔サーバから画像情報を要求する。そのアプリケーション・プログラミング・インタフェースは、第2の動作モードのパケット交換ネットワーク・インタフェースを介して、遠隔デバイスに画像情報を送信する。
【選択図】図1

Description

自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースとデータ・ネットワークを介して多機能周辺装置(MFP)にドキュメントを伝えるシステムと方法に関する。
ファクシミリ(ファックス)技術は、電子的にドキュメントを送信する成功した手段であった。パブリックにアクセス可能なデータ・ネットワークと電子メール(電子メール)アプリケーションの出現で、ファックス通信が電子メールに急速に置き換えられてしまうかのように思われた。しかしながら、現在、2つの技術がしばらく共存することは明らかとなっている。
オフィス環境にインターネット・アクセスを有するファックス・マシンの配備において、ファックス・サーバが、例えば、T1/E1等の1つ以上の専用回線によって、公衆電話交換回線網(PSTN)に接続されている。ファックス・サーバの観点から観察されるように、PSTNは、発信ファックスのための宛て先だけでなく受信ファックスのソースの両方である。ファックス・サーバは、パケット交換ネットワークにも接続されており、それは接続をユーザに提供する。このように、ファックス・サーバは、種々の電子メール・アプリケーションを介してデスクトップ・ファックス機能を提供する。ファックス・サーバは、また、ファックス返信トランザクション確認、ファックス放送や自動フォーム処理を提供するのに用いることもできる。
ファックス・サーバは、ユーザによって通信されるファックス情報を変換するために、特殊インタフェース回路を使う。ドキュメントがファックス・サーバに到着するときに、ファックス・サーバは、PSTN上に送信するために適切なフォーマットに、ドキュメントを変換する。その後に、ファックス・サーバは、その専用のインタフェース回路を介してPSTN上に変換されたドキュメントを送る。反対に、ファックス・サーバに到着するファックスに対しては、ファックス・サーバは、宛先ユーザを識別し、宛先ユーザに送達するために適切なフォーマットに、受信ファックス送信を変換し、内部IPネットワーク上に宛先ユーザに変換されたドキュメントを送る。
共同事業においては、ユーザは、内部インターネット・プロトコル(IP)ネットワークを介して、ファックス・サーバに接続されるだけでなく、インターネットワーキング・ゲートウェイにも接続しており、それはインターネットに内部IPネットワークを接続する。ゲートウェイは、ユーザが電子的に、インターネットに接続される他のパーティと通信することを可能にする。そのような電子通信は、蓄積転送メッセージ(例えば、電子メール)、リアルタイム片方向通信(例えば、ライブTV)、リアルタイム双方向通信(例えば、インターネット電話、その他)を含むことができる。
ゲートウェイは、典型的には、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)に接続される。ゲートウェイとISP間の接続またはPSTNは、典型的には、専用のT1/E1ラインまたは場合によっては、ファックス・サーバとPSTN間の接続に同様の光ファイバーを介して、確立される。
ファックス機能を提供するために専用のT1/E1ラインの第1のセットが要求され、インターネット・アクセスを提供するために、専用のT1/E1ラインの第2のセットまたは他のデータ伝送メディアが要求されることは明らかである。2つのセットの専用のデータ伝送メディアを使用すると、維持するのに多くの費用が必要となり、さらに、一方のセットがその最大能力で使用されているのに、他方のセットのラインのアイドル状態であるといった状況を経験することが十分予想される。こうした状況では、活用されていないセットラインの能力は、全く無駄となる。PSTNとインタフェースするための専用のハードウェアの必要条件は、企業にとって更なる無視できない出費になる。
遠隔オフィスとホーム・オフィスへのデータ・ネットワーク・インタフェースの導入は、遠隔の企業労働者とホーム・ユーザが、電子的に、その企業と、インターネットに接続される他のパーティと通信することを可能にする。そのような電子通信は、蓄積転送メッセージ(例えば、電子メール)、リアルタイム片方向通信(例えば、ライブTV)、リアルタイム双方向通信(例えば、インターネット電話、その他)を含むことができる。
遠隔オフィスとホーム・オフィス使用のために適切な経済的な多機能周辺デバイスは、プリント、コピーの種々の組合せ、および、エンドユーザへのスキャン蓄積機能を可能にする。これらの多機能周辺デバイスを入手可能にしておくために、メーカーは、処理能力とローカル計算装置上での動作するアプリケーションに頼り、これらのデバイスにシンプル・メール伝送プロトコル機能を統合することをしなかった。このように、動作する計算装置は、これらの多機能周辺デバイスを介して、ファクシミリ・メッセージのハードコピーを受信して、生成することを要求される。
したがって、ファックス機能の集積化と柔軟性でこれらの欠点をとても克服するシステムと方法を開発することが、望ましい。
自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースとデータ・ネットワークを介して多機能周辺装置(MFP)にドキュメントを伝えるシステムと方法が、発明され、開示される。自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、MFPが計算装置なしで画像情報を送受信するのを可能にする。受信された画像情報が、MFPのユーザに対して格納されたファックスの形であることが可能である。ファックスは、データ・ネットワークを経た画像情報としてのMFPからファックス・サービスまで送られる。ファックス・サービスは、画像情報の中の情報を解釈し、それを送達するように構成される。
多機能周辺デバイスの実施形態は、データ・ネットワークを介して通信的にトランスレータに結合するパケット交換ネットワーク・インタフェースと、画像情報を、第1の動作モードのパケット交換ネットワーク・インタフェースを介して遠隔サーバから要求するように構成された自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースと、を備える。
ドキュメント処理のための方法の実施形態は、宛先識別子をデータ・ネットワークに結合した多機能周辺デバイスと結びつけるステップと、宛先識別子によって定義されたように、多機能周辺デバイスを対象とするファクシミリ・フォーマット・メッセージを受信するステップと、ファクシミリ・フォーマット・メッセージを格納するステップと、その多機能周辺デバイスから要求を受信する際に、ハイパーテキスト伝送プロトコルのコマンドを介して、そのファクシミリ・フォーマット・メッセージを通信するステップと、を含む。
ドキュメント処理のための方法のもう一つの実施形態は、多機能周辺デバイスのユーザを登録するステップと、ユーザをデータ・ネットワーク上の多機能周辺デバイスをユニークに識別する識別子と結びつけるステップと、多機能周辺デバイスからハイパーテキスト伝送プロトコルのコマンドを介して画像情報を受信するステップと、画像情報をファクシミリ・フォーマット・メッセージに変換するステップと、ファクシミリ・フォーマット・メッセージを通信するステップと、を含む。
他のデバイス、方法、特徴および効果は、当業者にとって明らかであるか、以下の図や詳細な説明を検討することにより明らかとなる。すべてのそのような追加的なデバイス、方法、特徴および効果は、付随する特許請求の範囲によって規定され、保護される。
特許請求の範囲において規定されるように、ドキュメント通信のための本願システムと方法は、以下の図面を参照すればよりよく理解することができる。図面内のコンポーネントが、互いに相対的に必ずしも一定の比率であるというわけではない。多機能周辺デバイスへのドキュメントの転送をサポートし、多機能周辺デバイスからのドキュメントを受信することに関係する要素、特徴および原理を明瞭に図示するために強調されている場合がある。
実施例のネットワーク環境の実施形態を図示している機能ブロック図である。 図1のネットワーク環境を通して、受信ファックス・メッセージ処理を図示している機能ブロック図である。 図1のネットワーク環境を通して、発信ファックス・メッセージ処理を図示している機能ブロック図である。 電子メール・メッセージの実施形態を図示している機能ブロック図である。 ドキュメント通信のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。 ドキュメント処理のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。 代替的なネットワーク環境の実施形態を図示している機能ブロック図である。 ドキュメント処理のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。 ドキュメント通信のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。
ドキュメントを通信するシステムと方法が、発明され、開示される。企業環境におけるデータ・ネットワークに連結する多機能周辺装置(MFP)は、ファックス・メッセージをファックス・モデム無しで、PSTNを送受信する。ファックス・メッセージは、ファックス・サーバまたはトランスレータで受信される。トランスレータは、受信されたPSTNファクシミリを変換して、電子メール・メッセージとしての画像フォーマット・ファイルに追加し、あるいは、画像フォーマット・ファイル情報を抽出し、その画像フォーマット・ファイル情報を電子メール添付に追加する。タグ付け画像ファイル・フォーマット(TIFF)とポータブル・ドキュメント・フォーマット(PDF)の両方がサポートされる。代替的な実施形態において、受信されたファックスは、プリンタ・コマンド言語(PCL)を使用して、コマンドに変換される。PCLコマンドは、宛先MFPに向けられ、それがコマンドに従ってファックスのハードコピー表現を生成する。付加ファックス・メッセージによる電子メール・メッセージは、2つの方法のうちの1つを介して転送される。その方法は、ユーザ選好に従い選択可能である。
第1の方法は、トランスレータから、宛先MFP上で使用可能なアプリケーション・ソフトウェアが、MFPに割り当てられた電子メール・アカウントを使っている格納された電子メール・メッセージを要求するまでメッセージが、格納される電子メール・サーバまで電子メール・メッセージを転送する。アプリケーション・ソフトウェアは、添付ファックスで電子メール・メッセージを受信し、電子メール・メッセージを廃棄して、ファックスを印刷する。いくつかの実施形態において、MFPは、ファックスが印刷されたということを宛先の個人に警報する。さもなければ、ファックスは、受信者のピックアップおよび配布のため、または指定された配布のために出力ビンで利用できる。
第2の方法は、トランスレータ中の電子メール配信エイジェントをメッセージ転送エイジェント(MTA)に電子メール・メッセージを転送するために、使用する。電子メール配信エイジェントは、宛先ドメインを識別するPSTNファックスから抽出された宛先電話番号を使用する。電子メール配信エイジェントは、識別された宛先ドメインと関連した情報を求めて、ドメイン・ネーム・システム(DNS)ルックアップを実行する。ファックス・サービスのクライアントにより提供されるメール交換(MX)記録は、メッセージを処理するためにメール・サーバを識別するのに用いられる。MTAは、クライアントの内部DNSメカニズムに従って、電子メール・メッセージを中継する。1つの実施形態において、特定のデバイス名が使われる。他の実施形態において、クライアントに特有のIPアドレス(内部)が、電子メール・メッセージを、指定されたMFPのSMTPサーバに送るために用いられる。複数のメール交換記録が電子メール・メッセージに含まれるときは、メール交換記録は、MFPが使われなければならない順序を示す選好番号で優先付けすることができる。これは、ファックスを処理するために、主MFPと予備MFPの使用を可能にする。また、MFPは、添付ファックスを伴う電子メール・メッセージを受信し、その電子メール・メッセージを廃棄して、ファックスを印刷する。上で記載したように、MFPは、ファックスがMFPで利用できるということを、宛先の個人に警報するように構成することができる。宛先の個人は、ファックス上にリストされた受信者である必要はない。
MFPは、ファックス・エミュレーションまたはローカル・エリア・ネットワーク・ファックス・モードで発信ドキュメントをスキャンする。MFPのオペレータは、ファックス・マシンと同様に、宛先電話番号だけを入力する。しかしながら、カスタマ構内設備においてファックス・モデムとPSTNを使うのではなく、その意図した受信者にファックス・メッセージを通信するために、本願のシステムは、スキャンしたドキュメントを、ファックス・サービスまたはトランスレータにアドレスされた電子メール・メッセージに添付される画像フォーマット・ファイルに変換する。また、TIFFとPDFの両方がサポートされる。付加的アドレス情報は、MFPのオペレータから必要とされない。MFPで統合できる、またはローカル・エリア・ネットワーク結合デバイスにおいて可能となるMTAは、生成された電子メール・メッセージにおいて1つ以上のエンコードされたコマンドを提供するように構成することができる。MTAは、MFPから抽出された情報の識別に従って、ソース・アドレスを生成する。トランスレータは、エンコードされたコマンドを識別して、発信ファックスを生成するために、添付に適用する。発信ファックスは、宛先電話番号にPSTNを介して送信される。送達確認は、電子メール・サーバまたはMTAを通して送信または発信側のMFPに返される。送達確認は、電子メール・メッセージとして、または、電子メール・メッセージへの添付として送ることができる。
1つの実施形態において、ユーザ識別子は、MFPに特有の識別子ではなく、または、それに加えて、発信ファックスと関係している。この場合には、ファックスのカバーシートを生成するとき、また、確認を返すときに、システムは、ユーザ識別子を使うことができる。この実施形態において、ファックス確認は、ドキュメントをスキャンするのに用いられたMFPよりむしろ、または、MFPに加えて、特定のユーザの電子メール・アカウントに転送することができる。ユーザ識別子は、複数の方法でMFPに通信されることができる。例えば、カード・リーダは、従業員IDカードの上で利用できる情報をスキャンするのに用いることができる。RFレシーバ(radio frequency receiver)は、従業員IDカードに組み込むことができるパッシブまたはアクティブ・タグから、RFID(radio−frequency identifier)をスキャンするのに用いられることができるまたは、ユーザ特有コードは、MFP上のユーザ・インタフェースを介して入力することができる。好ましくは、MFPまたは外部MTAは、MFPのユーザを決定するのに用いることができるルックアップテーブルを有している。トランスレータは、確認メッセージを指定されたユーザに転送するために、ユーザ情報を使うことができる。
1つの実施形態において、小規模オフィスまたはホーム環境のデータ・ネットワークに連結したMFPは、ファックス・モデム、外部MTA、計算装置とPSTNなしでファックス・メッセージを送受信する。ネットワーク・ベースのファックス・サービスのユーザは、個人情報をネットワーク・ベース・サービスで共有し、ユーザ名とパスワードを受信する。ファックス・メッセージは、ネットワークに結合したファックス・サーバまたはトランスレータで、ユーザに代わって受信される。トランスレータは、画像フォーマット・ファイルで受信されたPSTNファクシミリを変換して、プリントコマンドの集合として、または、ブラウザ・アプリケーションのために適切な情報のページとして格納する。MFPは、自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースをサービスから格納されたファクシミリ・メッセージを周期的に要求するために、使用する。サービスは、MFPに直接ネットワークを介してユーザ名とパスワードに関連したユーザを対象とする、いかなる格納されたファクシミリ・メッセージでも識別して転送する。順番に、MFPは、受信されたファクシミリ・メッセージのハードコピーを生成する。MFPは、ファックス・サービスによるファクシミリ・フォーマットの送達のために、ドキュメントをスキャンして、通信するようにさらに構成される。
選択的な特徴として、識別された宛て先にファクシミリ・フォーマット・メッセージのコピーを転送する。選択的特徴は、企業レベルまたはユーザ・レベルで使用可である。コピーは、ファックス・サービスが受け取った時に、または、並行して、あるいは、ファクシミリ・メッセージのMFPへの配達に続いて、転送することができる。識別された宛て先は、電子メール・アドレス、ファックス・アドレス(すなわち電話番号)または、個人の宛先電子メール・アドレスとファックス・アドレスに結びついたユーザリストでありえる。
ドキュメント通信のためのシステムと方法の動作が一般的に記述され、種々の付加実施形態が、図1ないし図9に関連して記述される。図1は、実施例のネットワーク環境の実施形態を図示している機能ブロック図である。ネットワーク環境100は、PSTN10、データ・ネットワーク40とカスタマ・ネットワーク60を含む、トランスレータ120は、リンク11を介してPSTN10に、リンク45を介してデータ・ネットワーク40に結合する。電子メール・サーバ50は、リンク47を介してデータ・ネットワーク40に結合する。カスタマ・ネットワーク60は、リンク43を介してデータ・ネットワーク40に結合する。
電子メール・サーバ50は、データ・ネットワーク結合に結合したMTAまたはMTAのシステムであって、電子メール・メッセージを格納して、ポスト・オフィス・プロトコル(POP)、インターネット・メッセージ・アクセスプロトコル(IMAP)または他のプロトコルを使っているカスタマーアクセスをサポートすることによって、電子メールをルートし、電子メールのサービスを行うのに用いられる。
トランスレータ120は、PSTNインタフェース20、パケット交換インタフェース30およびエンジン125を含む。PSTNインタフェース20は、PSTN10を介してファックス信号伝送を含むデータを送受信するために、必要なデータとシグナル翻訳をつくる。同様に、パケット交換インタフェース30は、データ・ネットワーク40を介してデータパケットを送受信するために、必要なデータとシグナル翻訳をつくる。エンジン125は、受信および発信ファックス・ドキュメントの処理を可能にするプロセッサとメモリ(図示せず)を含む。
カスタマ・ネットワーク60は、MTA110、MFP61、MFP63およびMFP69を含む。カスタマ・ネットワーク60の中のMTAとMFPの数は、サポートされた企業のファックス通信とプリントの必要を満たすために、要望通り広げることができる。MFP61は、リンク62を介してMTA110に結合する。MFP63は、リンク64を介してMTA110に結合する。MFP69は、リンク66を介してMTA110に結合する。順番に、MTA110は、リンク43を介してデータ・ネットワーク40に結合する。MTA110は、入って来る電子メール・メッセージと関連添付を受信して、カスタマ・ネットワークのドメイン・ネーム・システムに従って、中継する。それはIPアドレスをカスタマ・ネットワーク60に連結した各々のフィジカルデバイスに割り当てる。それに加え、MTA110は、画像フォーマット添付ファイルを伴う電子メール・メッセージを生成し、MFP61、MFP63およびMFP69のうちの1つのユーザから入力された電話番号に従って電子メール・メッセージを転送する。MTA110は、MFP識別子と生成された電子メール・メッセージのユーザ識別子との一方または両方を含む。
図1に図示されたネットワーク環境100は、考えられた唯一の実施形態ではないことに留意することが重要である。例えば、どちらでもまたはトランスレータ120と電子メール・サーバ50の両方ともカスタマ・ネットワーク60の管理とコントロールの下で、インプリメントすることができる。それに加え、単一のMTA110が、カスタマ・ネットワーク60中のMFP61、MFP63、MFP69と共に図示される、別法として、MTA機能は、例えば、SMTPサーバ261、SMTPサーバ262およびSMTPサーバ269等のMFP61、MFP63とMFP69の各々の中のアプリケーション・ソフトウェアや使用可能なファームウェアを用いてインプリメントすることができる。例えば、リンク62、リンク64およびリンク66などカスタマ・ネットワーク60中のリンク43、リンク45、リンク47または内部リンクなどのデータ・ネットワーク40を有する図示された通信リンクの各々は、部分的に、または、全体が、ワイヤレスで使用可能であることをさらに理解しなければならない。
図2は、図1のネットワーク環境100を通した受信ファックス・メッセージ処理を図示している機能ブロック図である。ダイアグラム200は、図の右から左へ横切る受信ファックス・メッセージの処理を図示する。図2で示すように、ファックス・メッセージ2は、トランスレータ120によって受信され、それが、電子メール・メッセージを生成し、ファックス・フォーマット・メッセージを画像フォーマット添付ファイルに翻訳する。添付による生成された電子メール・メッセージは、MTA110または電子メール・サーバ50に通信される、MTA110または電子メール・サーバ50に通信され、それが、指定されたMFP(例えばMFP61)に電子メール・メッセージと添付を転送する。順番に、MFP61は、受信された添付からファックス・メッセージ2のハードコピー表現3を生成する。上で記載したように、添付は、1つ以上のファイルをPDFまたはTIFFを含む。別法として、その添付は、受信ファックスの表現を作りだす際にMFPに命令するPCLコマンドを含む。
エンジン125は、受信されたファックス・メッセージを検出して、処理するソフトウェアあるいはファームウェアを含む。すなわち、エンジン125は、変換ロジック222、メッセージ生成ロジック224および通信ロジック226を含む。変換ロジック222は、ファックス・フォーマット・メッセージを、画像フォーマット・ファイルに変換するように構成される。これに関して、変換ロジック222は、ファックスをTIFFまたはPDFファイルに変換するように構成することができる。メッセージ生成ロジック224は、ファックス・メッセージの意図された受信者に宛てられた電子メール・メッセージを生成し、画像フォーマット・ファイルを添付するように構成される。メッセージ生成ロジック224は、メッセージをアドレスするのにアカウント・ストア221と同様にダイヤル・ナンバー識別サービス(DNIS)ストア220からの情報を使う。DNISストア220は、メッセージ生成ロジック224が、受信ファックス・メッセージを適切な電子メール・アドレスに向けるのに用いられる情報を含む。図示した実施例において、クライアント生成のMX記録225は、電子メール・サーバ50に、または、MTA110に電子メール・メッセージを向けるのに用いられることができる情報を含む。アカウント・ストア221は、システムにおけるMFP(例えばMFP61)ごとのユニークな電話番号と電子メール・アドレスを含む。通信ロジック226は、適切に構成された電子メール・メッセージと添付をリンク45、リンク40およびリンク43を介してMTA110に転送する。別法として、通信ロジック226は、電子メールにメッセージと添付をリンク44、リンク40およびリンク47を介して電子メール・サーバ50によって許可された電子メール・アカウントに送る。
MTA110が電子メール・メッセージと添付を受信するときに、リレー・ロジック230は、宛先MFPの名前を解釈し、ローカルIPアドレスを識別するために、ローカルDNSメカニズムを使用する。一度、ローカルIPアドレスが識別されると、MTA110は、それにしたがって、電子メール・メッセージと添付を転送する。図示した実施例において、電子メール・メッセージと添付は、リンク62を介してMFP61への送達のために指定される。さもなければ、構成されたパラメータに従って、MFP61の上で使用可能なSMTPサーバ261は、MFP61にアドレスされるストア280における電子メール・メッセージを転送するために、電子メール・サーバ50に要求を周期的に送る。応答して、電子メール・サーバ50は、ストア228からSMTPサーバ261へ添付とともに適切にアドレスされた電子メール・メッセージを転送する。
SMTPサーバ261に加えて、MFP61は、受信された電子メール・メッセージを処理するソフトウェアやファームウェアを含む。すなわち、MFP61は、放棄電子メール・ロジック232とプリント添付ロジック234を含む。廃棄電子メール・ロジック232は、添付をそのホスト電子メール・メッセージから削除する。プリント添付ロジック234は、画像フォーマット・ファイルの情報を、受信されたファックス・メッセージ2のハードコピー表現3にする。
図3は、図1のネットワーク環境100を通した発信ファックス・メッセージ処理を図示している機能ブロック図である。ダイアグラム300は、図の左から右へ横切る発信ファックス・メッセージの処理を図示する。図3で示すように、ソースドキュメント5は、MFP61によって受信され、それは、ファックス・モードでドキュメントをスキャンして、画像ファイルを生成する。画像ファイルと識別している情報は、MTA110に通信される。順番に、MTA110は、画像ファイルと識別している情報を受信し、添付で電子メール・メッセージを生成する。その添付は、更なる処理のためにトランスレータ120に通信される。トランスレータ120は電子メール・メッセージを受信して、画像フォーマット・ファイルを、ファックス・フォーマット情報ストリームに翻訳する。トランスレータ120の付加ロジックは、前のストア構成に従って、カバーシートを加えるか、あるいは、電子メール・メッセージ内のコード化されたコマンドがカバーシートをフォーマットしなければならないかどうか決定するその後に、ファックス・フォーマット情報ストリームおよびいかなるカバーシート情報も、PSTN10を介して、ファックス・メッセージ2を意図されたファックス・デバイスに送達するために通信される。
MFP61は、ドキュメントを処理するソフトウェアやファームウェアを含む。すなわち、MFP61は、スキャンイン・ファックス・モード・ロジック322と画像ファイル生成ロジック324を含む。スキャンイン・ファックス・モード・ロジック322は、宛先電話番号を受信し、ドキュメント5の各々のページの画像をキャプチャする。画像ファイル生成ロジック324は、画像フォーマット・ファイルにキャプチャされた画像を変換する。図3でさらに図示されるように、MFP61は、ユーザ識別子340を受信するように構成することができる。上で記載したように、ユーザ識別子は、多くの種々のメカニズムで通信されることが可能である。ユーザ識別子は、MFP61の上でユーザ・インタフェースを介して入力することができる。ユーザ識別子はMFP61のオペレータが装着するか、さもなければオペレータ取り付けられたパッシブまたはアクティブ無線ICタグを介して、受信することができる。それに加え、ユーザ識別子は、MFP61に連結したバッジ・スキャナから受信することができる。ユーザ識別子を通信するためのメカニズムに関係なく、MFP61は、画像ファイルとMFP識別子やユーザ識別子をMTA110へリンク62を介して通信する。
MTA110は、さらにドキュメントを処理するソフトウェアまたはファームウェアを含む。これに関して、MTA110は、メッセージ生成ロジック326、添付ロジック328および通信ロジック330を含む。メッセージ生成ロジック326は、電子メール・メッセージをつくる。電子メール・メッセージは、サーバ名に連結される接頭辞として挿入した宛先電話番号と、トランスレータ120と結びついた電子メール・アカウントの拡張とを伴う「TO」フィールド・エントリを含む。添付ロジック328は、つくられた電子メール・メッセージへの添付として画像ファイルを追加する、あるいは、さもなければ結びつける。通信ロジック330は、生成された電子メール・メッセージと添付を、リンク43、リンク40およびリンク45を介して、トランスレータ120に送る。
トランスレータ120中のエンジン125は、受信された電子メール・メッセージを検出して、処理するソフトウェアあるいは、ファームウェアを含む。すなわち、エンジン125は、廃棄メッセージ・ロジック332、フォーマット・ロジック334および通信ロジック226を含む。廃棄メッセージ・ロジック332は、受信された電子メール・メッセージから添付を除去する。フォーマット・ロジック334は、電子メール・メッセージの1つ以上のエンコードされたコマンドに従って、ファックス・メッセージで送られるカバーシートを加え、適切にフォーマットする。通信ロジック226は、適切に翻訳されたファックス・フォーマット情報を宛先電話番号へバイアPSTN10を介して、転送する。
図4は、ディスプレイ装置上に表現される実施例の電子メール・メッセージ400の実施形態を図示している概要図である。電子メール・メッセージ400は、タイトルバー410、ドロップ・ダウン・メニュー・バー420、タスクバー430、ヘッダ440、および、ボディ450を含む、タイトル・バー410は、メッセージ400の上部横方向に構成される。タイトル・バー410は、選択されると、それぞれ、メッセージ・アプリケーション・ウィンドウを最小にする、大きさを変更する、閉じる、を実行する、左から右に配置される押しボタンを含む。タイトル・バー410は、他の電子メール・メッセージから電子メール・メッセージを識別するために英数字タイトル(図示せず)を含むことができる。ドロップ・ダウン・メニューバー420は、グラフィカル・ユーザ・インタフェースで通常利用できるそれぞれのドロップ・ダウン・メニューに対して一組の英数字タイトルを含む。
タスクバー430は、選択されると、それぞれの操作上のタスク、ツールをオープンすること、種々のアプリケーション・パラメータを構成すること、その他を実行する、左から右に配置される一組の押しボタンを含む。知られていているように、押しボタンの各々は、操作される関連動作、ツールまたは構成アイテムを示すアイコンを有するラベルをつけることができる。
ヘッダ440は、一組のデータ入力フィールドおよび構成または編集パネルを含む。詳しくは、ヘッダ440は、「FROM」フィールド441、「TO」フィールド442、「CC」フィールド443、「SUBJECT」フィールド444、および、「添付」フィールド445を含む。「FROM」フィールド441、「TO」フィールド442、「CC」フィールド443、「SUBJECT」フィールド444および「添付」フィールド445の各々は、文字数字の列を受信して及び/又は表示するように構成される。「FROM」フィールド441は、メッセージ・ボディ450内のメッセージのソースを識別する第1の文字数字の列を受信して、表示するように構成される。「TO」フィールド442は、メッセージ・ボディ250内のメッセージに対して意図された宛て先を識別する第2の文字数字の列を受信して、表示するように構成される。「CC」フィールド443は、メッセージ・ボディ250内のメッセージのコピーを受信することになっている付加パーティまたは宛て先を識別する第3の文字数字の列を受信して、表示するように構成される。「SUBJECT」フィールド444は、メッセージ・ボディ450のメッセージが関するものを開示する第4の文字数字の列を受信して、表示するように構成される。「添付」フィールド445は、電子メール・メッセージ400に添付される1つ以上のファイルのファイル名を含む第5の文字数字の列を受信して、表示するように構成される。ヘッダ440は、押しボタンがアクティブで、選択されたとき、実行される関連タスクを示すアイコンについてのラベルがついている一組の押しボタンを含むタスク/構成バー446を更に含む。例えば、タスク/構成バー446は、プリント、セーブ、編集(選択したテキスト文字列のカット、コピー&ペーストを含む)、および、フォーマッティング・タスクと関連した押しボタンを含むことができる。
図示した実施例において、「FROM」フィールド441は、区間の3つのインスタンスによって切り離される部分文字列の文字列を含む。第1の部分文字列、「ATL−07−MS3A」は、電子メール・メッセージを生成したソースMFPの位置を識別する。第2の部分文字列、「プリンタ」は、MFPがファイルを印刷することができることを示し、カスタマ・ネットワーク60(図1)に結合される。第3の部分文字列、「ドメイン」は、カスタマのネットワークドメインの名前を示す。第4の部分文字列、「com」は、MFPのアドレスの拡張を明らかにする。「TO」フィールドは、電子メール・アドレスを識別している部分文字列の文字列を含む。第1の部分文字列、「8665551212」は、ファックス・メッセージの意図された受信者と関連した宛先電話番号を含む。第2の部分文字列、「servername」は、メッセージを処理するトランスレータのドメイン名を明らかにする。第3の部分文字列、「com」は、トランスレータ120と関連したアドレスの拡張を明らかにする。「添付」フィールド445は、電子メール・メッセージに添付されるファイルのファイル名を表す文字列を含む。図示されたファイル名は、ファイルが2007年8月17日に生成されたことを示す。そのファイルは、その日に処理される第3のスキャンしたドキュメントの結果として生成され、12ページを含む。
「SUBJECT」フィールド444は、セミコロンで区切られる3つの文字列を含む。第1の文字列、「//NOBODY」は、トランスレータ120に、電子メール400のボディ450中のいかなる情報でも無視するように指示するコマンドである。第2の文字列、「//CP=NONE」は、トランスレータ120に、発信ファックス・メッセージからカバーシートを省略するように指示するコマンドである。第3の文字列、「//REPORT=[NONEIDETAILIEXCEPTION]」は、トランスレータ120に、ファックス送達をどのようにレポートするかを指示するのに用いられる付加的代替的なエンコードされた命令は、トランスレータ120に、発信ファックス・メッセージに挿入されるべきカバーシートを生成して、フォーマット化するために、ボディ450中の情報を使用するように指示することを容易に可能にすることができる。
一般に、ハードウェアアーキテクチャに関して、上記のMTA110は、トランスレータ120とSMTPサーバ261は、ローカルおよび外部インタフェースと同様に、各々それぞれのプロセッサとメモリを含む。各々のそれぞれの組合せが、プロセッサがローカル・インタフェースを介してメモリと通信するように構成される。ローカル・インタフェースは、たとえば、従来技術で知られていているように1つ以上のバスまたは他の有線または無線接続であることができるが、それに限られるものではない。ローカル・インタフェースには、例えば、コントローラ、バッファ(キャッシュ)、ドライバ、リピータ、および、レシーバなど、通信を可能にするために、付加的な要素があってもよい。さらに、ローカル・インタフェースは、アドレス、コントロール、パワーおよび/または前記のコンポーネントの間で適切な通信を可能にするデータ接続を含むことができる。
それぞれのプロセッサは、特に関連づけされたメモリ・デバイスに格納されたソフトウェアを実行するためのハードウェア・デバイスである、そのプロセッサは、ソフトウェア命令を実行するように構成されたどんなカスタムメイド、あるいは、市販のプロセッサであってもよい。
それぞれのメモリは、(例えば、動的ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、静的ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、同期動的ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)等のランダム・アクセス・メモリ(RAM)、その他)揮発性メモリ素子および不揮発性メモリ素子(例えば、読取り専用メモリ(ロム)、ハードディスク、テープ、コンパクト・ディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、その他)のいかなる1つあるいは組合せであってもよい。そのうえ、それぞれのメモリは、電子回路、磁気、光学、および/または他のタイプの記憶媒体を組み込むことができる。各々のメモリは、種々のコンポーネントが互いに遠隔に配置されているが、しかし、関連プロセッサを介してアクセス可能な分散アーキテクチャ、を有することができる。
それぞれが論理機能をインプリメントするための実行可能命令のきちんとしたリストを備える1つ以上のプログラムを、それぞれのメモリに格納することができる。それに加え、メモリの各々は、図示された機能およびおそらく例えばスケジューリング、入出力制御、ファイルおよびデータ管理、メモリ管理、通信制御および関連サービスなど追加機能の実行を本質的にコントロールするオペレーティングシステムを含むことができる。
ソースプログラムとしてインプリメントされるとき、プログラムは、コンパイラ、アセンブラ、インタープリタ等によって、オペレーティングシステムに関連して適切に動作するように翻訳される。
外部インタフェースは、有線ネットワークおよび無線ネットワークの一方または両方を介して通信を可能にするために、信号処理とデータ・フォーマット変換を実行する。有線インタフェースは、イーサネット(登録商標)標準とTCP/IP標準に準拠する。無線インタフェースは、赤外線データ協会(IrDA)、電気電子学会(IEEE)802無線データ通信用プロトコルのファミリの一つ以上に準拠する。他の通信標準とプロトコルに準拠する他のデータ・ネットワーク・インタフェースも使用することができることを理解すべきである。
付加インタフェースとメカニズムは、MTA110、トランスレータ120、これらのデバイスを構成するSMTPサーバ261の各々に結合することができる。これらのメカニズムは、ブラウザまたは、構成パラメータ、外部デバイスへのデータテーブルと他の情報を公開するように構成される他のソフトウェア(図示せず)を含むことができる。そのうえ、ローカル・インタフェースは、例えば、キーボード、ディスプレイ、プリンタ、その他1つ以上のマンマシンインタフェースで構成することができる。そのようなヒューマンマシンインタフェースは、タッチ・センシティブ・ディスプレイ、またはグラフィカル・ユーザ・インタフェースの組合せ、および、例えば、オペレータが、MTA110、トランスレータ120またはSMTPサーバ261、ゲートウェイ121およびゲートウェイ122を構成するか、さもなければ変更するのを可能にするマウスなどの制御可能なポインティングデバイスを含むことができる。
命令とデータ要素が、ソフトウェア中にインプリメントされるときは、これらのソフトウェア要素は、いかなるコンピュータ関連システムまたは方法による、または、それに関連した使用のためにどんなコンピュータ読取可能媒体上にでも格納することができることに留意する必要がある。このドキュメントの文脈において、「コンピュータ読取可能媒体」は、命令の実行システム、装置、またはデバイスによる、または、それに関連した使用のためのプログラムを格納することができ、通信することができ、伝播し、運搬することができるどんな手段でもありえる。コンピュータ読取可能媒体は、例えば、電子回路、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体システム、装置、デバイス、または伝搬メディアであることができるが、それらに限られるものではない。コンピュータ読取可能媒体のより特定した例は、完全なリストではないが、1つ以上の配線を有する電気的接続(電子回路)、ポータブルコンピュータ・ディスケット(磁気)、RAM(電子回路)、ROM(電子回路)、EPROM(erasable programmable read−only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read−only memory)またはフラッシュ・メモリ(電子回路)、光ファイバー(光学)、および、CDROM(光学)を含む。コンピュータ読取可能媒体は、たとえば、紙または他の媒体の光学的スキャニングを介してプログラムを電子的にキャプチャすることができて、次に、コンパイルし、解釈する、さもなければ、必要に応じて適切な方法で処理し、それから、コンピュータメモリに格納されるプログラムが印刷される紙またはもう一つの適切な媒体であってもよいことに留意する。
代替的な実施形態において、1つ以上の命令がMTA110内で動作可能であるようなところで、トランスレータ120とSMTPサーバ261は、ハードウェアにインプリメントされ、その命令は、データ信号に論理機能をインプリメントするための論理ゲートを有するディスクリートの論理回路、適切な組合せの論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能なゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、その他、各々周知の技術であるような技術のいずれかまたは組み合わせでインプリメントすることができる。
図5は、ドキュメント通信のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。図5のフローチャートは、通信的に連結したデバイスと関連するソフトウェアやファームウェアを介したインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、各々のブロックは、指定された機能をインプリメントするために、1つ以上の実行可能命令を備えるコードのモジュール、セグメント、または部分を表す。
方法500は、宛先識別子がデータ・ネットワークに連結した特定のMFPと関連するブロック502で始まる。その後に、入出力ブロック520で示すように、宛先識別子によって定義されるMFPを対象とするファックス・メッセージが、受信される。ファックスが受信されると、電子メール・メッセージが、ブロック530で示すように、画像フォーマット添付ファイルで生成される。ブロック530でさらに示されるように、添付は、ファックス・メッセージの電子的表現を含む。次に、入出力ブロック540で示すように、電子メール・メッセージは、MFPに電子メール・メッセージを転送するか、中継するように構成された転送エイジェントに通信される。
図6は、ドキュメント処理のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。図6のフローチャートは、通信的に連結したデバイスと関連するソフトウェアやファームウェアを介したインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、各々のブロックは、指定された機能をインプリメントするために、1つ以上の実行可能命令を備えるコードのモジュール、セグメント、または部分を表す。
方法600は、画像ファイル・フォーマットにおける添付を含む電子メール・メッセージが、ファクシミリ・モードで動作しているMFPから受信され、MFPが電子メール・メッセージでPSTN情報を提供している入出力ブロック610で始まる。その後に、ブロック620で示すように、データ・ネットワークに適合する宛先アドレスが、電子メール・メッセージで提供される情報に従って、生成される。次に、入出力ブロック630で示すように、電子メール・メッセージは、宛先アドレスおよび、添付を処理するための少なくとも1つの命令とともに通信される。
図7は、代替的なネットワーク環境の実施形態を図示している機能ブロック図である。ネットワーク環境700は、PSTN10、データ・ネットワーク40およびカスタマ構内設備710を含む、トランスレータ120は、リンク11を介してPSTN10に、リンク45を介してデータ・ネットワーク40に結合する。カスタマ構内設備710は、リンク43を介してデータ・ネットワーク40に結合する。
トランスレータ120は、PSTNインタフェース20、パケット交換インタフェース30およびエンジン125を含む。PSTNインタフェース20は、PSTN10を介してファックス信号伝送を含むデータを送受信するために、必要なデータとシグナル翻訳をつくる。同様に、パケット交換インタフェース30は、データ・ネットワーク40を介してデータパケットを送受信するために、必要なデータとシグナル翻訳をつくる。エンジン125は、受信および発信ファックス・ドキュメントの処理を可能にするために、プロセッサとメモリ(図示せず)を含む。エンジン125は、受信するか、さもなければユーザ・レジスタ128と通信する。それはカスタマ構内設備710内の装置のユーザについて、個人情報を格納する。ユーザ・レジスタ128は、名前、ユーザ名、および、MFP730をユニークに識別する1つ以上の識別子を含むアカウント情報を含むことができる。エンジン125は、更に、サード・パーティ・コピー生成器750の中で配置された、プロセッサによって実行されると、メッセージの付加コピーのカスタマ構内設備710と所定のあるいは第2の宛て先との間のオプションの転送を可能にするロジックを含む。第2の宛て先は、電子メール・アドレスまたはファクシミリ・アドレスでありえる。第2の宛て先が電子メール・アドレスであるときに、そのメッセージは、データ格納751に、通信リンク747を介して送ることができる。それはインデックスを持ち、格納されたコピーを露にする。第2の宛て先が電話番号であるときに、そのメッセージは、ファクシミリ装置753に通信リンク749を介して送ることができる。
カスタマ構内設備710は、データ・モデム720とMFP730を含む。カスタマ構内設備710は、オペレーション・コンピュータ740を含むことがある。データ・モデム720は、カスタマ構内設備710およびデータ・ネットワーク40に連結したデバイスとの間でデータパケットを送受信するために必要なデータとシグナル翻訳を提供する。データ・モデムは、リンク722を介してMFP730に、そして、リンク724を介してコンピュータ740に結合する。例えば、リンク43またはリンク45等のデータ・ネットワーク40を有する図示された通信リンクの各々は、または、例えば、リンク722または724等のカスタマ構内設備710内の内部リンクは、部分的に、または、全体が、ワイヤレスで使用可能である。
MFP730は、自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)732を含む。API732は、MFP730と通信するブラウザ・アプリケーションと連結した計算装置のユーザを可能とする1つ以上のインターネット・サービスを含む。インターネット・サービスは、デバイス名、システム名、ファームウェア識別子、IPアドレスおよび他の情報の間のメディア・アクセス制御アドレスのようなステータス情報を含むことができる。インターネット・サービスは、送受信されたパケット、伝送エラー、デバイスのオン/オフ・ステータス、および診断、その他に関するステータス情報を更に含むことができる。それに加え、API732は、プル機能733、プッシュ機能735およびプリント制御インタフェース737を含む。プル機能733は、前に格納されたファクシミリ・フォーマット・メッセージを読み出すために、データ・モデム720、リンク43、データ・ネットワーク40およびリンク45を介して、トランスレータ120と周期的に通信する。トランスレータ120による通信セッション間の遅れ期間は、リンク745によって示される登録および構成プロセスを介したユーザの構成であることができる。プル機能733は、ファクシミリ・メッセージを再現するために、必要な情報を受信する。プル機能733は、プリント制御インタフェース737に受信情報を転送し、それは、ファクシミリ・メッセージのハードコピー表現を生成するために、MFP730でプリント・エンジンを使用する。MFPのオペレータがトランスレータ120を介して通信されるドキュメントを、PSTN10に連結し、宛先識別子(すなわち電話番号)と関連したデバイスへ、ファクシミリ・フォーマットで供給したときに、プッシュ機能735は、トランスレータ120と通信する。
リンク745は、コンピュータ740を、ユーザが、通信サービスに登録するか、予約するのを可能にするユーザ・レジスタ128に結合する。コンピュータ740は、実施例の実施形態においてカスタマ構内設備710内に示される。通信サービスのユーザに関連したユーザまたは他の人は、計算装置、またはカスタマ構内設備710から遠隔の他の場所にある他のインタフェースを、データ・ネットワーク40またはPSTN10を介して、ユーザを登録して、適切なユーザプロファイルを構成するエンジン125と通信するために使用することができたことを理解すべきである。いったん登録され、構成されると、コンピュータ740は、もはやファクシミリ・メッセージを通信するために必要でないことをさらに理解しなければならない。
付加コピーにおけるメッセージ情報の特定の内容は、オリジナルのメッセージが、受信メッセージであったか、送信メッセージであったかどうかに依存する。受信メッセージは、PSTN10からファクシミリを介してトランスレータ120を経てカスタマ構内設備710に送られるものである。送信メッセージは、スキャンされるか、さもなければMFP 730で生成される画像として発信され、カスタマ構内設備710から意図された受信者まで電子メールによって、トランスレータ120および、PSTN10とデータ・ネットワーク40の一つ以上を介して送られるものである。
メッセージが受信メッセージであるとき、サード・パーティ・コピー生成器750により提供されるドキュメント(すなわちコピー)は、ユーザの名前、そのユーザと関連したファクシミリ番号、ファクシミリが受信された日付時間と同様に受信されたファクシミリ・メッセージのANI(Automatic Number Identification,自動番頭識別)を含む。ユーザとユーザに関連したファクシミリ番号は、ユーザのプロフィールから読み出される。ファクシミリ・ヘッダか文書処理ヘッダで見つけることができる付加データ要素は、第2の識別子と関連したサード・パーティに送られるメッセージへの編入にも利用できることを理解すべきである。
ユーザのプロフィールが、受信メッセージが電子メールを介して送られる要望を示すときに、受信ファクシミリ・メッセージ中の情報のコピーを含んでいる電子メール・メッセージは、メッセージ・ボディと添付を含む。添付は、ユーザのプロフィールで指定されているフォーマットで受信ファクシミリのコピーを含む。サード・パーティに送られる電子メール・メッセージのボディは、カスタマイズ可能である。電子メール・メッセージのデフォルト・バージョンは、コピーの受信者の電子メール・アドレス、オリジナルのファクシミリ・メッセージの受信者の指示と同様に、コピーがサービス提供業者から送られたという指示、を含む、電子メール・メッセージは、発信者のANIを識別している通知、日付、時間、そして、受信したページ数と同様に、〈カスタマの受信ファクシミリ番号〉の〈カスタマ名〉によって、付加ドキュメントが受信された通知も含むことができる。
ユーザのプロフィールが、ファクシミリを通して送られる受信メッセージに対する要望を示すときに、受信ファクシミリの情報のコピーを含んでいるファクシミリ・メッセージでは、カスタマイズ可能なカバー・ページが先に送られる。ファクシミリのカバー・ページのデフォルト・バージョンは、コピーの受信者のファクシミリ番号、コピーがサービス提供業者から送られたという指標を含む。ファクシミリ・メッセージは、発信者のANIを識別している通知、日付、時間、そして、受信したページ数と同様に、〈カスタマの受信ファクシミリ番号〉の〈カスタマ名〉によって、付加ドキュメントが受信されたという通知を含むことができる。
そのメッセージが送信メッセージであるときに、サード・パーティ・コピー生成器750により提供されるドキュメント(すなわちコピー)は、メッセージが受信された日付時間と同様に、ユーザの名前、メッセージの上で発信元アドレス、メッセージからの宛先アドレス、メッセージ・ボディに含まれるテキスト、サブジェクト行、を含む。ユーザと発信側のユーザに関連したアドレスは、ユーザのプロフィールから読み出される。
ユーザのプロフィールが送信メッセージのための要望が電子メールを通して送られることを示すとき、送信メッセージの情報のコピーを含む電子メール・メッセージは、メッセージ・ボディと少なくとも1つの添付を含む。添付は、オリジナルのメッセージに含まれる添付のコピーである。サード・パーティに送られる電子メール・メッセージのボディは、カスタマイズ可能である。電子メール・メッセージのデフォルト・バージョンは、コピーの受信者の電子メール・アドレス、オリジナルのメッセージのソースの指標と同様に、コピーがサービス提供業者から送られたという指標を含む。電子メール・メッセージは、日付(時間)、各々の添付のページ数、送信メッセージのボディからのいかなるテキストとも同様に送信メッセージのサブジェクト行があれば、サブジェクト行を識別したという通知と同様に、〈宛先アドレスのリスト〉に〈カスタマの発信元アドレス〉の〈カスタマ名〉によって、付加ドキュメントが送られたという通知も含むことができる。
ユーザのプロフィールが、ファクシミリを通して送られる発信メッセージに対する要望を示すときに、発信ファクシミリの情報のコピーを含んでいるファクシミリ・メッセージでは、カスタマイズ可能なカバー・ページが先に送られる。ファクシミリのカバー・ページのデフォルト・バージョンは、コピーの受信者のファクシミリ番号、コピーがサービス提供業者から送られたという指標、送達日付け、ページ数、および、そのメッセージがそのユーザからであるという通知を含む。ファクシミリ・メッセージは、日付(時間)、各々の添付のページ数、サブジェクト行とボディを識別したという通知と同様に、〈宛先アドレスのリスト〉に、〈カスタマの電子メール・アドレス〉の〈カスタマ名〉によって、付加ドキュメントが送られたという通知を含むことができる。
上で示されるように、サード・パーティ・コピーは、ユーザのプロフィールに格納される個々のユーザ選好を介して使用可能である。そのプロフィールは、個々のユーザ・レベルだけでなく企業またはグループ・レベルで使用可能である。個々のプロフィール要素は、サード・パーティ・コピーに対するドロップ位置とアドレス・タイプの両方を特定する。完全できちんとフォーマットされた送達アドレスまたは第2の識別子とアドレス・タイプの存在は、サード・パーティ・コピー発電機750が上記の特徴を提供するのを可能にする。これらのプロフィール要素へのアクセスが、サービスの管理者または適切な特権をもつカスタマ従業員/エイジェントに制限されるであろうということが予期される。
サード・パーティ・コピー生成器750は、トランスレータ120によって処理される他のメッセージに適用される率または率と異なる可能性があるコピーされたメッセージ課金率のために、コピーされたメッセージをマークするか、さもなければ示すように構成される。
図8は、ドキュメント処理のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。図8のフローチャートは、通信的に連結したデバイスと関連するソフトウェアやファームウェアを介したインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、各々のブロックは、指定された機能をインプリメントするために、1つ以上の実行可能命令を備えるモジュール、セグメント、または部分を表す。
方法800は、サービスが、宛先識別子をデータ・ネットワークに連結した多機能周辺デバイスと結びつける入出力ブロック810で始まる。宛先識別子は、メディア・アクセス制御アドレス、IPアドレス、ホスト名、その他、を含むことができる、サービスは、MFPの場所または所有者に関する情報を格納する。その後に、入出力ブロック820で示すように、サービスは、1つ以上の宛先識別子によって定義されたように、MFPデバイスを対象とするファクシミリ・フォーマット・メッセージを受信する。次に、ブロック830で示されるように、サービスは受信されたファクシミリ・フォーマット・メッセージを格納する。サービスは、受信されたファクシミリ・フォーマット・メッセージをバッファされるか、さもなければサービスの管理下のデータ・ストアに格納されるプリンタ・コマンドまたはブラウザ・ページのストリームに変換することができる。決定ブロック840において、サービスは、要求がMFPデバイスから受信されたかどうか確定する。要求が受信されなかったとき、フロー制御アローのラベルが付いた「NO」によって示されるように、処理は、ブロック845中のサービス構成可能な待ち時間または遅延時間tの後で決定ブロック840に戻る。要求がMFPから受信されたときに、フロー制御アローのラベルが付いた「YES」によって示されるように、サービスは、前に格納された、おそらく変換されたファクシミリ・フォーマット・メッセージを、MFPデバイスへセキュア・ソケット・レイヤを介したハイパーテキスト伝送プロトコルのバイア・コマンドを介して通信する。
代替的なオプションの動作モードにおいて、情報記録機能に関連した第2の宛先識別子が、オプションのブロック860で示されるように、識別される。上で記載したように、第2の宛て先は、電子メール・アドレス、ファクシミリ・アドレス(すなわち電話番号)またはリスト・アドレスの一つ以上を介して、識別することができる。リスト・アドレスは、電子メール・アドレスのうちの1つとともに、名前、ファクシミリ・アドレスまたは両方のアドレスを含む。リスト・アドレスが第2の宛て先を識別するのに用いられるときに、プロフィールに格納されたMFPデバイスから画像情報のコピーを送達する選択優先順位を識別しているユーザ名とコードが、コピーの制御送達に使用される。
一旦、第2の識別子がブロック860で識別されるならば、MFPデバイスを対象とするファクシミリ・フォーマット・メッセージは、ブロック870の入出力において示すように、メッセージを生成したMFPデバイスと関連したプロファイル情報に従って、第2の宛て先に転送されるMFPデバイスに関連したユーザを対象とするメッセージのコピーは、格納され、記録通信のための1つ以上の適合性基準に従ってインデックスを付けられて、利用可能となることができる。
図9は、ドキュメント通信のための方法の実施形態を図示しているフローチャートである。図9のフローチャートは、通信的に連結したデバイスと関連するソフトウェアやファームウェアを介したインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、各々のブロックは、指定された機能をインプリメントするために、1つ以上の実行可能命令を備えるモジュール、セグメント、または部分を表す。
方法900は、サービスがデータ・ネットワークを介して直接アクセス可能であるMFPデバイスのユーザを登録する入出力ブロック910で始まる。登録プロセスの一部として、サービスは、MFPデバイスやそのユーザについてのネットワーク・ロケーション、タイプ、モデル、または、他の情報に関する情報を集めて、格納する。ブロック920において、サービスは、ユーザを、データ・ネットワークの上でユニークにMFPデバイスを識別する第1の識別子と結びつける。第1の識別子は、メディア・アクセス、制御アドレス、IPアドレス、ホスト名、その他を含むことができる。その後に、入出力ブロック930で示すように、サービスは、ハイパーテキスト伝送プロトコルでコマンドを通して、MFPデバイスからセキュア・ソケット・レイヤを介して、画像情報を受信する。次に、ブロック940で示すように、サービスは、ファクシミリ・フォーマット・メッセージに画像情報を変換する。ファクシミリ・フォーマット・メッセージへの変換の後、サービスは、入出力ブロック950で示すようにメッセージを通信する。サービスは、画像情報において通信する、あるいは、サービスでの同じ通信セッションの間、MFPデバイスから通信される別々のコマンドで通信される宛先識別子にファクシミリを通信する。
代替的なオプションの動作モードにおいて、情報記録機能に関連した第2の宛先識別子が、オプションのブロック960で示されるように、識別される。上で記載したように、第2の宛て先は、電子メール・アドレス、ファクシミリ・アドレス(すなわち電話番号)またはリスト・アドレスの一つ以上を通して識別することができる。リスト・アドレスは、電子メール・アドレス、ファクシミリ・アドレスまたは両方のアドレスのうちの1つとともに、名前を含む。リスト・アドレスが第2の宛て先を識別するのに用いられるときに、プロフィールに格納されたMFPデバイスから画像情報のコピーを送達する選択優先順位を識別しているユーザ名とコードが、コピーの送達制御に使用される。
一旦第2の識別子がブロック960で識別されるならば、ファクシミリ・フォーマット・メッセージは、ブロック970の入出力において示すように、メッセージを生成したMFPデバイスと関連したプロファイル情報に従って第2の宛て先に転送される。MFPデバイスから発信され、1つ以上の受信者に送達することを意図されたメッセージのコピーが、格納され、記録通信のための1つ以上の適合性基準に従ってインデックスを付けられて、利用可能となる。
上で記載したように、図4、5、8、9のフローチャートは、ドキュメント通信のための方法の実施例のインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能、および動作を示す。記述された機能は、コンピュータシステムのプロセッサのような適切な実行システムによって認識できる命令を備えるプログラミング言語、またはマシンコードで書かれた人間が読み取れるステートメントを含むソースコードに表現することができる。マシンコードは、ソースコード、その他から変換されることができる。ハードウェアに具体化される場合には、各々のブロックは、特定された論理機能をインプリメントするための回路またはいくつかの相互に連結した回路を表すことができる。上の記載は、図示と説明の目的のために提示された。それは、完全であることを意図するものでも、発明の範囲を開示された正確な形に制限することを意図するものでもない。修正またはバリエーションが、上の教示を考慮して可能である。しかしながら、議論された実施形態が、選ばれて、当業者が現在のシステムと方法の種々の実施形態を利用するのを可能にするために記述された。すべてのそのような修正変更は、それらが公平および法的に認められる幅に従って解釈されるとき、添付した特許請求の範囲内である。

Claims (20)

  1. データ・ネットワークを介してトランスレータに通信的に結合するパケット交換ネットワーク・インタフェースと、
    第1の動作モードの前記パケット交換ネットワーク・インタフェースを介して、遠隔サーバから画像情報を要求するように構成された自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースと、
    を備える多機能周辺デバイス。
  2. 前記自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、前記多機能周辺デバイスをユニークに識別する識別子と関係している、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記識別子は、メディア・アクセス制御アドレスを備える、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記識別子は、メディア・アクセス制御アドレスとIPアドレスの組合せを備える、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記多機能周辺デバイスが、前記遠隔サーバから、ローカル計算装置無しで、受信された画像情報の印字表現を生成する、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、第2の動作モードの前記パケット交換ネットワーク・インタフェースを介して、遠隔デバイスに画像情報を送るように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、宛先電話番号を通信する、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、前記多機能周辺デバイスと関連するソース識別子を通信する、請求項6に記載のデバイス。
  9. 前記自律的アプリケーション・プログラミング・インタフェースは、ユーザ情報を通信する、請求項6に記載のデバイス。
  10. 第1の宛先識別子を、データ・ネットワークに結合した多機能周辺デバイスと結びつけるステップと、
    前記第1の宛先識別子によって定義されたように前記多機能周辺デバイスを対象とするファクシミリ・フォーマット・メッセージを受信するステップと、
    前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージを格納するステップと、
    前記多機能周辺デバイスから要求を受信する際に、ハイパーテキスト伝送プロトコルのコマンドを介して、ファクシミリ・フォーマット・メッセージを通信するステップと、
    を含むドキュメント処理のための方法。
  11. 情報記録機能と結びついた第2の宛先識別子を識別するステップと、前記多機能周辺デバイスを対象とする前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージを前記第2の宛て先に転送するステップと、を更に含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記通信するステップは、拡張マークアップ言語コマンドの生成を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記通信するステップは、セキュア・ソケット・レイヤを介して前記コマンドの転送を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記通信するステップは、プリンタ・コマンド言語に適合する情報のストリームの転送を含む、請求項10に記載の方法。
  15. 多機能周辺デバイスのユーザを登録するステップと、
    前記ユーザをデータ・ネットワーク上の前記多機能周辺デバイスをユニークに識別する第1の識別子と結びつけるステップと、
    前記多機能周辺デバイスからハイパーテキスト伝送プロトコルのコマンドを介して画像情報を受信するステップと、
    前記画像情報をファクシミリ・フォーマット・メッセージに変換するステップと、前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージを通信するステップと、
    を含むドキュメント処理のための方法。
  16. 前記ユーザを登録するステップは、ユーザ名とパスワードを受信することを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ユーザを結びつけるステップは、メディア・アクセス制御アドレスを記録することを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記画像情報を受信するステップは、セキュア・ソケット・レイヤを使用することを備える、請求項15に記載の方法。
  19. 情報記録機能と結びついた第2の宛先識別子を識別するステップと、
    前記第2の宛て先に前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージを転送するステップと、
    を更に含む請求項15に記載の方法。
  20. 前記第2の宛先識別子、プロバイダー名、日付、時間、前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージのページ数、および、前記ユーザの名前を含むサブジェクト・メッセージの1つ以上を含むカスタムメイドの表紙ページを準備するステップと、
    前記ファクシミリ・フォーマット・メッセージを前記カスタムメイドの表紙ページに連結するステップと、
    を更に含む請求項19に記載の方法。
JP2011526272A 2008-09-09 2009-09-08 自律的な多機能周辺デバイスを介したドキュメント通信のためのシステムと方法 Pending JP2012502564A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/207,310 US7804823B2 (en) 2007-09-09 2008-09-09 Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device
US12/207,310 2008-09-09
PCT/US2009/056229 WO2010030601A2 (en) 2008-09-09 2009-09-08 Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012502564A true JP2012502564A (ja) 2012-01-26

Family

ID=42005713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526272A Pending JP2012502564A (ja) 2008-09-09 2009-09-08 自律的な多機能周辺デバイスを介したドキュメント通信のためのシステムと方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7804823B2 (ja)
EP (1) EP2335403A4 (ja)
JP (1) JP2012502564A (ja)
WO (1) WO2010030601A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
US20090128861A1 (en) * 2007-09-09 2009-05-21 Xpedite Systems, Llc Systems and Methods for Communicating Multimodal Messages
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US8719083B2 (en) 2010-12-06 2014-05-06 Xpedite Systems, Inc. On net faxing
US20120147401A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Dell Products L.P. Multi-function image forming apparatus
JP5782925B2 (ja) * 2011-08-31 2015-09-24 富士通株式会社 情報処理装置、プログラム、および制御方法
JP5440582B2 (ja) * 2011-09-30 2014-03-12 ブラザー工業株式会社 画像読取装置および原稿読取方法
WO2015015501A1 (en) 2013-07-29 2015-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document printing
KR20180052429A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP7240246B2 (ja) * 2019-05-15 2023-03-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム
US11108731B2 (en) * 2019-08-28 2021-08-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for generating a unified address book
TWI768439B (zh) * 2020-08-20 2022-06-21 黃湘豪 非入侵式通訊檢查和控制裝置
US11503182B2 (en) 2021-03-01 2022-11-15 J2 Cloud Services, Llc Method and system for special processing of fax transmissions
US11533404B1 (en) 2021-06-03 2022-12-20 J2 Cloud Services, Llc On net bus for distributing fax transmissions
US11689681B2 (en) * 2021-09-13 2023-06-27 Consensus Cloud Solutions, Llc Method and system for distributing and receiving fax transmissions via a data connection that is owned by a service provider

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2395656A1 (fr) * 1977-05-31 1979-01-19 Cit Alcatel Installation de transmission de fac-similes, en particulier pour la reproduction de formulaires
JPS6096951A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Sharp Corp 自動ダイヤル発信装置
US5222211A (en) * 1986-01-24 1993-06-22 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Form generating method and apparatus
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US5367619A (en) * 1990-04-27 1994-11-22 Eaton Corporation Electronic data entry system employing an expert system to facilitate generation of electronic data forms with complex interrelationships between fields and subforms
US5060980A (en) * 1990-05-30 1991-10-29 Xerox Corporation Form utilizing encoded indications for form field processing
US5563998A (en) * 1990-10-19 1996-10-08 Moore Business Forms, Inc. Forms automation system implementation
TW274597B (ja) * 1992-04-27 1996-04-21 Philips Electronics Nv
US5375176A (en) * 1993-04-19 1994-12-20 Xerox Corporation Method and apparatus for automatic character type classification of European script documents
US5434775A (en) * 1993-11-04 1995-07-18 The General Hospital Corporation Managing an inventory of devices
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
US5664185A (en) * 1995-05-22 1997-09-02 Sterling Commerce, Inc. Nameserver administration system and method
AU2202897A (en) * 1996-03-06 1997-09-22 Joseph B. Thompson System for interconnecting standard telephony communications equipment to internet protocol networks
US6020980A (en) * 1996-09-30 2000-02-01 Mci Communications Corporation Facsimile delivery to electronic mail
WO1999052270A1 (fr) * 1998-04-06 1999-10-14 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Dispositif et procede de transmission d'images
US6981023B1 (en) * 1999-03-09 2005-12-27 Michael Hamilton Message routing
US7509648B1 (en) * 2000-02-28 2009-03-24 At & T Corp. Paradigm in multimedia services creation methodology, and new service creation and service execution environments
FI109949B (fi) * 2000-04-07 2002-10-31 Domiras Oy Menetelmä palveluiden laskuttamiseksi, palvelin ja tietoliikennejärjestelmä
JP2002009976A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nec Corp 画像情報受信システム
JP2002033873A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ファクシミリ装置及び中継機
US7212985B2 (en) * 2000-10-10 2007-05-01 Intragroup, Inc. Automated system and method for managing a process for the shopping and selection of human entities
US7076728B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for end-to-end content publishing system using XML with an object dependency graph
US7268921B2 (en) * 2001-12-14 2007-09-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Internet facsimile apparatus and the apparatus setting method
KR20030056621A (ko) 2001-12-28 2003-07-04 삼성전자주식회사 전자메일을 이용한 인터넷 팩스장치의 설정변경 방법
JP2003219128A (ja) 2002-01-25 2003-07-31 Ricoh Co Ltd 画像回転装置
CA2419435A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-13 Peter T. O'brien Sender-initiated print-on receipt functionality in an electronic messaging environment
JP2003283722A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Minolta Co Ltd データ送信装置
JP2003319128A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Minolta Co Ltd データ送信システム、データ送信プログラムおよび記録媒体
US20030233414A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Henry Steven G. Digital transmitting from remote capture
US20040186895A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Ellis Robert A. System and method for managing electronic messages
WO2004114118A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 情報処理装置、集線装置、集線装置を備えたネットワーク情報処理システム、情報処理プログラムおよび記録媒体
US20050134903A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and data conversion device
JP4576840B2 (ja) * 2003-12-26 2010-11-10 パナソニック株式会社 通信システム及びip通信装置
US20050179961A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Czyszczewski Joseph S. Method system and apparatus for scriptable multifunction device controller
JP4124141B2 (ja) 2004-02-27 2008-07-23 ブラザー工業株式会社 ネットワークファクシミリシステム
JP4208783B2 (ja) * 2004-07-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム
US20060044598A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Nokia Corporation Wireless-based location-aware remote printing
JP2006081081A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 書画蓄積装置,画像読み取り装置および画像形成装置
WO2006089223A2 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Mongonet Method and system for transferring digitized representations of documents via computer network transfer protocols
KR20060112501A (ko) 2005-04-27 2006-11-01 삼성전자주식회사 팩스데이터 수신확인 장치 및 방법
JP2007013232A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
US7613280B1 (en) * 2005-07-08 2009-11-03 Csg Interactive Messaging, Inc. System and method for transmitting critical communications to a plurality of communication recipients
EP1935132B1 (en) * 2005-09-27 2018-01-03 Morgan Stanley Processing encumbered electronic communications
TW200718167A (en) * 2005-10-20 2007-05-01 Chung-Nan Tien Method for transmitting and printing facsimiles
US7620177B2 (en) * 2005-10-31 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure printing
US20070115512A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 The Go Daddy Group, Inc. Relevant messages associated with outgoing fax documents
US7996439B2 (en) * 2006-01-18 2011-08-09 Echosign, Inc. Automatic document exchange and execution management
JP2007310871A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法、機器監視方法及びプログラム
JP4124238B2 (ja) * 2006-04-21 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
US8681776B2 (en) * 2006-10-12 2014-03-25 Genband Us Llc Methods, systems and computer program products for storing communication session information at a network interface module
JP2008181487A (ja) * 2006-12-21 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 装置とファシリティマネージャ内のディスカバリ機能の統合
US8373868B2 (en) * 2007-01-31 2013-02-12 Ricoh Company, Ltd. System and method to allow the removal and addition of functions on a multi-function printer
US20080263071A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for driverless imaging of documents
US7992200B2 (en) * 2007-07-16 2011-08-02 International Business Machines Corporation Secure sharing of transport layer security session keys with trusted enforcement points
US8395795B2 (en) * 2007-09-09 2013-03-12 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents
US7996444B2 (en) * 2008-02-18 2011-08-09 International Business Machines Corporation Creation of pre-filters for more efficient X-path processing
US8077337B2 (en) * 2008-03-28 2011-12-13 Xerox Corporation Method and system for processing return fax document deliveries
US20090300380A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 William John Vojak Remote power save service for imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010030601A3 (en) 2011-02-24
EP2335403A4 (en) 2011-08-17
US20100315683A1 (en) 2010-12-16
US7804823B2 (en) 2010-09-28
US20090067418A1 (en) 2009-03-12
US8116303B2 (en) 2012-02-14
EP2335403A2 (en) 2011-06-22
WO2010030601A2 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804823B2 (en) Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device
US9191527B2 (en) Systems and methods for communicating documents
US20110306003A1 (en) Methods and systems for determining the positions of orthodontic appliances
US10887474B2 (en) Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US6898625B2 (en) Document tracking methods and system therefor
US7697005B2 (en) Electronic document delivery
US20060212527A1 (en) E-mail communication apparatus, e-mail communication method and program
US20070211279A1 (en) System and method for notification of multi-function peripheral receive job
JP4016747B2 (ja) 画像処理装置
JP6201333B2 (ja) 通信システム、中継装置及びファクシミリ送受信プログラム
US20070109591A1 (en) Mobile-communication device directed printing
JP3407278B2 (ja) 電子メール−ファクシミリ通信システム、電子メール−ファクシミリ通信方法、及び記録媒体
JP5683519B2 (ja) 通信装置及びファクシミリシステム
JP2011139132A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JPH11331540A (ja) 電子メール受信方法およびシステム
JP5295275B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP2014160898A (ja) 中継装置及びファクシミリ送受信プログラム
JP2007013233A (ja) ファクシミリサーバ
JP2005192094A (ja) ファクシミリ装置
KR20050043275A (ko) 데이터 송수신이 가능한 인쇄, 화상스캐닝 시스템 및 그방법
JP2012168969A (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP2010186496A (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP2003018351A (ja) インターネットファクシミリ装置