JP2012501382A - 金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部 - Google Patents

金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501382A
JP2012501382A JP2011524378A JP2011524378A JP2012501382A JP 2012501382 A JP2012501382 A JP 2012501382A JP 2011524378 A JP2011524378 A JP 2011524378A JP 2011524378 A JP2011524378 A JP 2011524378A JP 2012501382 A JP2012501382 A JP 2012501382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roll
inner ring
roll rotation
shaft end
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595399B2 (ja
Inventor
コウシェシ アリレツァ
ルテナント ローマン
プレッツァー ヴィルフリート
プレッツァー ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Band Zink GmbH
Original Assignee
Band Zink GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Band Zink GmbH filed Critical Band Zink GmbH
Publication of JP2012501382A publication Critical patent/JP2012501382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595399B2 publication Critical patent/JP5595399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6688Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • F16C33/6692Liquids other than oil, e.g. water, refrigerants, liquid metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

金属溶融浴(3)のためのガイドロール回転支承部において、金属溶融物内で軸受装置内に回転可能に支承される軸(6)を備え、軸受装置(7,7)が、旋回アーム(5,5)に配置されており、軸端部(6)が、両軸方向で移動可能に転がり軸受装置(7)内に支承されている軸端部(6)の材料より耐磨耗性の材料からなる保護カバー(9)を備え、転がり軸受装置(7)が、旋回アーム(5)に固定された外輪(11)と、転動体としての円筒ころ(19)と、内輪(15)とを備え、円筒ころ(19)が、内輪(15)及び外輪(11)に設けられたフランジ部材(13,14)により両軸方向で固定されているようにした。

Description

本発明は、金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部であって、金属溶融物内で軸端部により転がり軸受装置内に回転可能に支承される軸を備え、前記軸端部が、両軸方向で移動可能に前記転がり軸受装置内に支承されており、該転がり軸受装置が、旋回アームに配置されており、該旋回アームに固定された外輪と、転動体としての円筒ころと、内輪とを備え、前記円筒ころが、前記内輪に設けられたフランジ部材により両軸方向で固定されている形式のものに関する。
この種のガイドロール回転支承部は、コーティング金属の溶融物中で金属帯材をコーティングするためのコーティング装置で使用される。その際、コーティング装置は、亜鉛、すず、鉛、アルミニウム、ガルバリウム又はガルファンからなる耐食性の層で金属帯材をコーティングするために使用される。金属帯材は、該当するコーティング金属の、数100℃の高温の金属溶融物を通して引っ張られる。安定化のためにかつ変向のために、金属溶融物中に、ガイドロールとして回転する軸が配置されている。その際、金属溶融浴内での回転する変向軸の支承は、磨耗軸受(Verschleisslager)として設計される軸受装置内で行われる。DE10236113B3号明細書において、この種の軸受装置を滑り軸受装置として形成することが公知である。この滑り軸受装置は、比較的高い磨損及び材料除去を示す。このことは、軸受部品の頻繁な交換を惹起し、高いコストにつながる。
特開平01−159359号公報には、上述の形態の転がり軸受装置を備えるガイドロール回転支承部が記載されている。しかし、このガイドロール回転支承部は、軸の比較的高い磨耗を特徴とし、かつその転がり軸受は、多大な手間をもってしてのみ交換可能である。
それゆえ本発明の課題は、上述の欠点を取り除いたガイドロール回転支承部を提供することである。
上述の課題は、本発明により、請求項1の特徴、すなわち、金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部であって、金属溶融物内で軸端部により転がり軸受装置内に回転可能に支承される軸を備え、前記軸端部が、両軸方向で移動可能に前記転がり軸受装置内に支承されており、該転がり軸受装置が、旋回アームに配置されており、該旋回アームに固定された外輪と、転動体としての円筒ころと、内輪とを備え、前記円筒ころが、前記内輪に設けられたフランジ部材により両軸方向で固定されている形式のものにおいて、前記軸端部が、前記軸端部の材料より耐磨耗性の材料からなる保護カバーを備え、かつ前記外輪が、前記内輪に設けられたフランジ部材とともに前記円筒ころを両軸方向で固定するフランジ部材を備えることにより解決される。好ましくは、前記内輪の、前記保護カバーに面した表面が、縦断面図で見て凸面状に形成されている。好ましくは、前記内輪、前記円筒ころ及び/又は前記外輪が、セラミック材料からなる。好ましくは、前記保護カバーが、コバルトクロム基硬質合金である。好ましくは、前記保護カバーがコーティングである。好ましくは、前記保護カバーが、相対回動不能に配置されるブシュである。好ましくは、前記ブシュがクランプ部材により前記軸端部に保持されている。好ましくは、軸方向で前記軸端部に対向して、セラミック材料からなる当接ディスクが設けられている。好ましくは、一フランジ部材が、ルーズなフランジエレメントとして形成されており、リテーナリングとして前記外輪に設けられている。好ましくは、両軸方向での前記軸端部の移動可能性を保証する間隔が、前記内輪と前記保護カバーとの間に設けられている。
本発明に係るガイドロール回転支承部では、軸端部が、軸端部の材料より耐磨耗性の材料からなる保護カバーを備え、軸端部が、両軸方向で移動可能に転がり軸受装置内に支承されている。転がり軸受装置は、旋回アームに固定された外輪と、転動体としての円筒ころと、内輪とを備える。円筒ころは、内輪及び外輪に設けられたフランジ部材により両軸方向で固定されている。
このように形成された軸受装置は、特に高い静粛性と低い磨耗とを保証する。磨耗部品の除去は、特に簡単に、ひいては安価に可能である。
軸方向運動の補償と同時に、変向軸の軸端部の角度オフセットを保証するために、内輪の、保護カバーに面した表面が、縦断面図で見て凸面状に形成されている。略点接触状の接触及び内輪の回転可能性により、滑り軸受の滑り効果と類似の作用が達成可能である。もちろん、転がり軸受の利点についても考慮されている。
内輪、円筒ころ及び/又は外輪が、セラミック材料からなることにより、ガイドロール回転支承部の特に高い耐磨耗性が生じる。
保護カバーが、コバルトクロム基硬質合金であると、特に有利である。この場合、保護カバーは、コーティングであってよい。しかし、相対回動不能に配置されるブシュとして形成されていると有利である。このブシュは、クランプ部材により軸端部に保持可能である。
スラスト軸受として、軸方向で軸端部に対向して、セラミック材料からなる当接ディスクが設けられていてよい。
また、フランジ部材が、ルーズな(分離可能な)フランジエレメントとして形成されており、リテーナリングとして外輪に設けられていると、有利である。こうして、磨耗部品の交換は、大幅に簡単になる。
以下に、図面を参照しながら本発明の一実施の形態について詳説する。
金属溶融浴内の本発明に係るガイドロール回転支承部を備えるコーティング装置の側面図である。 図1に係る軸受装置の縦断面図である。
図1には、側面図で、金属溶融浴3内で金属帯材2をコーティングするためのコーティング装置1が概略的に示されている。金属帯材2は、金属帯材2の表面に薄い金属コーティングを施すために、金属溶融浴3を通して案内される。
金属帯材2は、金属溶融浴3内に導入され、金属溶融浴3において、回転可能な変向軸あるいは転回軸4として形成されるガイドロールにより垂直に上方に、金属溶融浴3から再び導出される。金属帯材2の引張力は、0.8〜6.5tである。金属溶融浴3は、液状の亜鉛、すず、鉛、アルミニウム、ガルバリウム、ガルファン、又は金属コーティングのために適したその他の金属からなる。溶融金属の選択次第で、金属溶融浴2は、400℃〜700℃の温度を有する。その際、コーティングプロセスは、250m毎分までの帯材速度で実施される。
変向軸4は、2つの旋回アーム5,5により金属溶融浴3内に保持される。変向軸4は、保守及び修理の目的で金属溶融浴3から持ち上げ可能である。
旋回アーム5,5の浸漬された両端部には、それぞれ1つの転がり軸受装置7,7が設けられている。転がり軸受装置7,7内で、変向軸4のそれぞれの軸端部6が回転可能に支承されている。
両転がり軸受装置7,7の構造は、詳細に図2に示されている。軸端部6には、クランプ部材8により、ブシュ9が相対回動不能に固定されている。このブシュ9は、本実施の形態では、軸端部6のための保護カバーとして役立ち、軸端部6を転がり軸受装置7との協働に基づいてアブレシブ摩耗から保護する。このために、ブシュ9は、本実施の形態では、コバルトクロム基硬質合金からなる。
このようにブシュ9が設けられた軸端部6は、両軸方向で移動可能に転がり軸受装置7内に支承されている。このために、旋回アーム5には、2つの部分からなる旋回アームブシュ10が設けられている。旋回アームブシュ10内には、外輪11と、この外輪11に対応するリテーナリング12とが、プレスばめにより固定されている。外輪11は、第1のフランジ部材13を備え、リテーナリング12は、第2のフランジ部材14をルーズなあるいは別体のフランジエレメントとして形成する。さらに転がり軸受装置7は、内輪15を備える。内輪15は、両軸方向での軸端部の移動を可能にする。また、軸端部6の角度オフセットも可能とするために、内輪15の、ブシュ9に面した表面16は、長手方向で凸面状に形成されている。こうして、点接触をブシュ9と内輪15との間に形成可能である。また内輪15は、外輪11に面した表面に2つのフランジ部材17,18を備える。円筒ころ19は、これに応じて、フランジ部材13,14,17,18により両軸方向で固定に、内輪15と外輪11との間に配置されている。
本実施の形態では、転がり軸受装置7のすべての部材、つまり外輪11、リテーナリング12、内輪15及び円筒ころ19が、セラミック材料から製造されている。
軸方向で軸端部6に対向して、セラミック材料から製造される当接ディスク20が設けられている。当接ディスク20は、スラスト軸受として役立つ。当接ディスク20は、固定部材21を介して図示しない形式で旋回アーム5に結合されている。
磨耗した転がり軸受部品又はブシュ9を交換するために、旋回アーム5,5は、転がり軸受装置7,7を変向軸4とともに金属溶融浴3の外に旋回させる。転がり軸受装置7,7の冷却後、2つの部分からなる旋回アームブシュ10を解離して、相応の部品を交換及び置換することができる。

Claims (10)

  1. 金属溶融浴(3)のためのガイドロール回転支承部であって、金属溶融物内で軸端部(6)により転がり軸受装置(7,7)内に回転可能に支承される軸(4)を備え、前記軸端部(6)が、両軸方向で移動可能に前記転がり軸受装置(7,7)内に支承されており、該転がり軸受装置(7,7)が、旋回アーム(5,5)に配置されており、該旋回アーム(5,5)に固定された外輪(11)と、転動体としての円筒ころ(19)と、内輪(15)とを備え、前記円筒ころ(19)が、前記内輪(15)に設けられたフランジ部材(17,18)により両軸方向で固定されている形式のものにおいて、前記軸端部(6)が、前記軸端部(6)の材料より耐磨耗性の材料からなる保護カバー(9)を備え、かつ前記外輪(11)が、前記内輪(15)に設けられたフランジ部材(17,18)とともに前記円筒ころ(19)を両軸方向で固定するフランジ部材(13,14)を備えることを特徴とする、金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部。
  2. 前記内輪(15)の、前記保護カバー(9)に面した表面(16)が、縦断面図で見て凸面状に形成されている、請求項1記載のガイドロール回転支承部。
  3. 前記内輪(15)、前記円筒ころ(19)及び/又は前記外輪(11)が、セラミック材料からなる、請求項1又は2記載のガイドロール回転支承部。
  4. 前記保護カバー(9)が、コバルトクロム基硬質合金である、請求項1から3までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
  5. 前記保護カバー(9)がコーティングである、請求項1から4までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
  6. 前記保護カバー(9)が、相対回動不能に配置されるブシュである、請求項1から4までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
  7. 前記ブシュ(9)がクランプ部材(8)により前記軸端部(6)に保持されている、請求項6記載のガイドロール回転支承部。
  8. 軸方向で前記軸端部(6)に対向して、セラミック材料からなる当接ディスク(20)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
  9. 一フランジ部材(14)が、ルーズなフランジエレメントとして形成されており、リテーナリング(12)として前記外輪(11)に設けられている、請求項1から8までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
  10. 両軸方向での前記軸端部の移動可能性を保証する間隔が、前記内輪(15)と前記保護カバー(9)との間に設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載のガイドロール回転支承部。
JP2011524378A 2008-09-01 2009-08-27 金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部 Active JP5595399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08015384A EP2159297B1 (de) 2008-09-01 2008-09-01 Führungsrollen-Drehlagerung für ein Metallschmelzbad
EP08015384.4 2008-09-01
PCT/EP2009/061044 WO2010023239A1 (de) 2008-09-01 2009-08-27 Führungsrollen-drehlagerung für ein metallschmelzbad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501382A true JP2012501382A (ja) 2012-01-19
JP5595399B2 JP5595399B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=39938182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524378A Active JP5595399B2 (ja) 2008-09-01 2009-08-27 金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8500336B2 (ja)
EP (1) EP2159297B1 (ja)
JP (1) JP5595399B2 (ja)
KR (1) KR101245504B1 (ja)
AT (1) ATE489487T1 (ja)
BR (1) BRPI0917386B1 (ja)
DE (1) DE502008001907D1 (ja)
ES (1) ES2355282T3 (ja)
WO (1) WO2010023239A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010052101A1 (de) 2010-11-20 2012-05-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagervorrichtung mit einem Fanglager
JP5828387B2 (ja) * 2011-09-02 2015-12-02 日立金属株式会社 溶融金属めっき浴用軸受
CN102371281A (zh) * 2011-11-02 2012-03-14 无锡五冶重工机械有限公司 冷轧机的新型偏导辊装置
DE102012103133A1 (de) 2012-04-12 2013-10-17 CEROBEAR GmbH Vorrichtung zur Bandführung in einem heißen Medium (II)
DE102012103132B3 (de) 2012-04-12 2013-05-29 CEROBEAR GmbH Vorrichtung zur Bandführung in einem heißen Medium (I)
EP2951330A1 (de) 2013-02-01 2015-12-09 Duma-Bandzink GmbH Legierter stahl für rollen, lager und buchsen in verzinkungsanlagen, derartige rollen, lager oder buchsen sowie verfahren zum herstellen derartiger rollen, lager oder buchsen
US20150330449A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Aktiebolaget Skf Method for manufacturing a rolling bearing and rolling bearing manufactured according to such a method
US9841052B2 (en) * 2015-08-07 2017-12-12 Deere & Company Shaft and bearing assemblies with reduced moments
US10066671B2 (en) 2015-10-16 2018-09-04 Danfoss Power Solutions Inc. Bearing arrangement
US10400817B2 (en) * 2016-11-22 2019-09-03 Woodward, Inc. Radial bearing device
JP7385034B2 (ja) * 2019-12-09 2023-11-21 アルセロールミタル ロール接続部
US20210394403A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-23 Zach Ranck Large capacity rotational molding machine
CN114807808A (zh) * 2021-01-27 2022-07-29 宝钢日铁汽车板有限公司 一种锌锅辊陶瓷壁套结构以及锌锅辊组件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159359A (ja) * 1987-09-28 1989-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき浴浸漬ロール用軸受支持装置
JPH02153055A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき浴浸漬ロール用軸受支持装置
JPH07268648A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Ofic Co 金属材料の複合表面処理方法
JPH09217158A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JPH11101246A (ja) * 1998-08-03 1999-04-13 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP2002241915A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Hitachi Metals Ltd 溶融金属浴中の軸受装置
DE10236113B3 (de) * 2002-08-07 2004-04-08 Band-Zink Gmbh Drehlagerung für in Metallschmelzen rotierende Führungsrollen
WO2007073060A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Posco Bearing device for roll of hot dipping bath in continuous hot dip coating line

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638375B2 (ja) * 1992-02-20 1997-08-06 株式会社日立製作所 連続溶融金属メッキ装置及び連続溶融金属メッキ装置用軸受
BE1007441A3 (fr) * 1993-02-01 1995-07-04 Cockerill Sambre Sa Equipement pour rouleaux de galvanisation a chaud.
US5954880A (en) * 1993-11-05 1999-09-21 Nsk Ltd. Roller support device in molten metal plating bath
US5549393A (en) * 1995-01-09 1996-08-27 Alphatech, Inc. Self-aligning bearing for high temperature applications
JPH10159844A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 A S K:Kk 軸受の角度調整機構
DE19823854A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-09 Gimpel Matthias Rollenanordnung für in einem flüssigen Metallbad zu beschichtendes Behandlungsgut
DE10130959A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Band Zink Gmbh Beschichtungsvorrichtung
US6719945B2 (en) * 2001-12-14 2004-04-13 Jorge A. Morando Galvanizing roll assembly with self-aligning hydrodynamic film lubricated roller-bearings
DE10227778A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Band-Zink Gmbh Beschichtungsvorrichtung
WO2008099819A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Ntn Corporation 小径転がり玉軸受および定着装置
DE102007045200A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Sms Demag Ag Schmelztauchbeschichtungsanlage

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159359A (ja) * 1987-09-28 1989-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき浴浸漬ロール用軸受支持装置
JPH02153055A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき浴浸漬ロール用軸受支持装置
JPH07268648A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Ofic Co 金属材料の複合表面処理方法
JPH09217158A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JPH11101246A (ja) * 1998-08-03 1999-04-13 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP2002241915A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Hitachi Metals Ltd 溶融金属浴中の軸受装置
DE10236113B3 (de) * 2002-08-07 2004-04-08 Band-Zink Gmbh Drehlagerung für in Metallschmelzen rotierende Führungsrollen
WO2007073060A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Posco Bearing device for roll of hot dipping bath in continuous hot dip coating line
JP2009520883A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ポスコ 連続溶融メッキラインのメッキ槽ロール軸受部装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE489487T1 (de) 2010-12-15
BRPI0917386A2 (pt) 2015-11-17
BRPI0917386B1 (pt) 2020-02-04
US8500336B2 (en) 2013-08-06
ES2355282T3 (es) 2011-03-24
WO2010023239A1 (de) 2010-03-04
EP2159297A1 (de) 2010-03-03
DE502008001907D1 (de) 2011-01-05
US20110150382A1 (en) 2011-06-23
KR101245504B1 (ko) 2013-03-25
JP5595399B2 (ja) 2014-09-24
KR20110036839A (ko) 2011-04-11
EP2159297B1 (de) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595399B2 (ja) 金属溶融浴のためのガイドロール回転支承部
CN101346488B (zh) 用于连续热浸渍涂覆生产线中的热浸渍浴的辊的轴承器件
EP0610167B1 (fr) Equipement pour rouleaux de galvanisation à chaud
US20050223976A1 (en) Coating device
US9562278B2 (en) Device for strip guidance in a hot medium (I)
JP5031041B2 (ja) ローラ軸受
CN112128222A (zh) 金属元件表面上的接触层和具有这种接触层的铰链
JP4331021B2 (ja) 溶融金属浴中の無駆動サポートロール
EP2224145A1 (fr) Palier à contact glissant pour rouleau immergé dans un bain de métal en fusion
KR101194459B1 (ko) 용융 아연도금 욕조 부재용 코팅조성물의 코팅방법 및 코팅부재
JP4762913B2 (ja) ローラ軸受のパッキング装置
EP3918104B1 (en) Use of a dlc coated part in a galvanizing bath
KR100830828B1 (ko) 연속용융도금공정에서의 아연도금롤 설치를 위한회전결합구조
JP2018016841A (ja) 連続溶融めっき装置およびサポートロールの押し込み量制御方法
JP2015514869A (ja) 熱い媒体(i)内で帯材を誘導するための装置
JPH09217158A (ja) 転がり軸受
US286618A (en) Anti-friction bearing for wringing-maghin es
JP2010121764A (ja) 分離型アンギュラ玉軸受及び組合せアンギュラ玉軸受
JP2010210000A (ja) 水中軸と軸受け
JP2009256696A (ja) すべり軸受機構
JPH0596544U (ja) 溶融メッキ浴浸漬ロールの軸受装置
JP2000120702A (ja) ころ軸受
JP2010054888A (ja) レボルバ装置及びレボルバ装置を備える顕微鏡
KR20090004337U (ko) 용융금속 도금설비용 베어링장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250