JP2012251021A - ランフラットタイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

ランフラットタイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012251021A
JP2012251021A JP2011122661A JP2011122661A JP2012251021A JP 2012251021 A JP2012251021 A JP 2012251021A JP 2011122661 A JP2011122661 A JP 2011122661A JP 2011122661 A JP2011122661 A JP 2011122661A JP 2012251021 A JP2012251021 A JP 2012251021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carbon black
weight
run
dst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011122661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935243B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kameda
慶寛 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2011122661A priority Critical patent/JP5935243B2/ja
Publication of JP2012251021A publication Critical patent/JP2012251021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935243B2 publication Critical patent/JP5935243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】コロイダル特性を制御したカーボンブラックを配合し、タイヤにしたときの転がり抵抗を小さくしながら、操縦安定性を従来レベル以上に向上するようにしたランフラットタイヤ用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】ブタジエンゴムを10〜80重量%、天然ゴムを10〜40重量%含むジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、DBP吸収量が110〜160ml/100gのカーボンブラックを50重量%以上含む補強性充填剤を20〜100重量部配合すると共に、前記カーボンブラックの凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dst(nm)と、前記N2SAとを、Dst=α(N2SA)-0.61の関係式で表わしたときの係数αが1979以上であることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、コロイダル特性を制御したカーボンブラックを配合し、タイヤにしたときの転がり抵抗を小さくしながら、操縦安定性を従来レベル以上に向上するようにしたランフラットタイヤ用ゴム組成物に関する。
従来、ランフラット走行性能を有する空気入りタイヤとして、サイドウォール部に断面三日月状の硬質ゴムからなるサイドゴム補強層を設け、このサイドゴム補強層の剛性に基づいてパンクして空気圧が低くなっても一定の走行距離を確保するようにすることが行われている(例えば、特許文献1参照)。このサイドゴム補強層は、ランフラット走行時の発熱を抑制し剛性を高いレベルで確保するため、低発熱性かつ高剛性であることが求められている。
また、地球環境問題への関心の高まりに伴い、通常走行時の燃費性能を向上することも強く求められている。燃費性能を向上するためには走行時の発熱を抑制し、タイヤの転がり抵抗を低減することが必要であり、タイヤを構成するゴム組成物の発熱性を小さくすることが行われている。ゴム組成物の発熱性の指標としては一般に動的粘弾性測定による60℃のtanδが用いられ、ゴム組成物のtanδ(60℃)が小さいほど発熱性が小さくなる。
ゴム組成物のtanδ(60℃)を小さくする方法として、例えばカーボンブラックの配合量を少なくしたり、カーボンブラックの粒径を大きくしたりすることが挙げられる。しかし、このような方法では、ゴム硬度や弾性率が低下し、タイヤにしたとき操縦安定性やランフラット走行時の走行性能が低下するという問題がある。
特開2004−268714号公報
本発明の目的は、コロイダル特性を制御したカーボンブラックを配合し、タイヤにしたときの転がり抵抗を小さくしながら、操縦安定性を従来レベル以上に向上するようにしたランフラットタイヤ用ゴム組成物を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ブタジエンゴムを10〜80重量%、天然ゴムを10〜40重量%含むジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、DBP吸収量が110〜160ml/100gのカーボンブラックを50重量%以上含む補強性充填剤を20〜100重量部配合すると共に、前記カーボンブラックの凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dst(nm)と、前記N2SAとの関係を下記の式(1)
Dst=α(N2SA)-0.61 (1)
(ただし、Dstは凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径(nm)、N2SAは窒素吸着比表面積(m2/g)、αは係数である。)
で表わしたとき、係数αが1979以上であることを特徴とする。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ブタジエンゴムを10〜80重量%、天然ゴムを10〜40重量%含むジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、DBP吸収量が110〜160ml/100g、かつ前記式(1)の関係で表わしたときの係数αが1979以上であるカーボンブラックを50重量%以上含む補強性充填剤を20〜100重量部配合するようにしたので、ゴム組成物のtanδ(60℃)を小さくしながらゴム硬度及び弾性率を確保するため、タイヤにしたとき転がり抵抗を小さくしながら、操縦安定性を従来レベル以上に向上することができる。
前記係数αとしては、1979≦α≦2450の範囲であることが好ましく、上述した優れた特性を確保しながら生産コストを抑制することができる。
前記ブタジエンゴムとして、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムを、前記ジエン系ゴム中10〜40重量%含有することが好ましく、ゴム組成物の補強性をより高くすることができる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物で空気入りタイヤの左右のサイドウォール部に断面三日月形のゴム補強層を配置したランフラットタイヤは、通常の走行時に転がり抵抗を小さくし燃費性能を改良しながら、操縦安定性を従来レベル以上に向上することができる。またランフラット走行時には、ランフラット走行性能に優れると共に、サイドウォール部の断面三日月形のサイドゴム補強層の発熱が抑制されるため耐久性能にも優れる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いたランフラットタイヤの実施形態の一例を示すタイヤ子午線方向の断面図である。 本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物で使用するカーボンブラックのDstとN2SAの関係を示すグラフである。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を適用するタイヤとしては、左右のサイドウォール部に断面三日月形のゴム補強層を配置したサイド補強方式のランフラットタイヤが挙げられる。図1は、サイド補強方式のランフラットタイヤの一例を示すタイヤ子午線方向の半断面図である。
図1において、ランフラットタイヤは、トレッド部1、サイドウォール部2及びビード部3を有し、その内側に2プライのカーカス6が左右一対のビードコア4,4間に、ビードコア4及びビードフィラー5を包み込むように内側から外側に折り返されるように装架され、トレッド部1のカーカス6の外周側に、複数プライ(図では2プライ)からなるベルト層7がタイヤ1周にわたって配置されたラジアル構造になっている。タイヤの最内周側には、インナーライナー層9が配置されている。また、左右のサイドウォール部2,2には、それぞれカーカス6の内側に断面三日月状のゴム補強層8,8が内挿されている。なお、このサイドゴム補強層を内挿する位置は図示の例に限定されるものではなく、2枚のカーカス6の間に内挿するものであってもよい。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、断面三日月状のゴム補強層8に好適に使用することができる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物において、ジエン系ゴムは、天然ゴム及びブタジエンゴムを必ず含む。天然ゴムを含有することにより、その分子量の高さから引張り破断強度、引張り破断伸びが大きくなる。またブタジエンゴムを含有することにより、その脆化温度の低さから硬さの温度依存性が低下し耐久性能に優れるようになる。
天然ゴムの含有量は、ジエン系ゴム100重量%中10〜40重量%、好ましくは20〜40重量%である。天然ゴムの含有量が10重量%未満であると、引張り破断強度が低くなりランフラットタイヤの断面三日月状のゴム補強層に不適となる。天然ゴムの含有量が40重量%を超えると、引張り破断強度、引張り破断伸びは十分で強度の高い断面三日月状のゴム補強層になるが、繰返し疲労性が不十分になり耐久性に劣る。
またブタジエンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100重量%中10〜80重量%、好ましくは20〜80重量%である。ブタジエンゴムの含有量が10重量%未満であると、繰返し疲労性が悪化する。ブタジエンゴムの含有量が80重量%を超えると、ゴム組成物のゴム強度が過度に低下する。
なお、ブタジエンゴムとしては、その一部がシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムであることが好ましい。シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分は、結晶性が高い樹脂であり、ブタジエンゴム中に微分散している。このシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムを配合することで、ゴム組成物の硬度と引張り応力を大きくし、ゴムの変形量を最適なものに改良することができる。
シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムの含有量は、好ましくはジエン系ゴム100重量%中10〜40重量%にするとよい。シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムの含有量が10重量%未満であると、ゴム組成物の補強性が十分に得られない。またこのブタジエンゴムの含有量が40重量%を超えると、転がり抵抗が悪化する。
本発明で好適に使用するシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴム中のシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分の含有量は好ましくは1〜50重量%、より好ましくは3〜25重量%である。シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分の含有量が1重量%未満であると、十分な補強性能向上が得られないことがある。またシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン成分の含有量が50重量%を超えると、ゴム組成物が硬くなり過ぎて引張り破断伸びが低下し好ましくない。
このようなシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンを含むブタジエンゴムとしては、市販のものを使用することができ、例えば、宇部興産社製UBEPOL VCR412、VCR617、VCR450、VCR800等を例示することができる。
本発明において、ジエン系ゴムをブタジエンゴムおよび天然ゴムで構成することができる。またジエン系ゴムとしてブタジエンゴムおよび天然ゴム以外の他のジエン系ゴムを含むことができる。他のジエン系ゴムとしては、例えばイソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム等が挙げられる。なかでもイソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴムが好ましい。これらジエン系ゴムは、単独又は任意のブレンドとして使用することができる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物では、補強性充填剤をジエン系ゴム100重量に対し20〜100重量部、好ましくは30〜90重量部配合する。補強性充填剤の配合量が20重量部未満であると、ゴム組成物の補強性が十分に得られない。また補強性充填剤の配合量が100重量部を超えるとタイヤにしたときの転がり抵抗が大きくなる。
補強性充填剤としては、例えばカーボンブラック、シリカ、クレー、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、活性亜鉛華等を例示することができる。なかでもカーボンブラック、シリカ、クレーが好ましい。
本発明では、補強性充填剤として、下記の特定のカーボンブラックを必ず含む。すなわち、特定の窒素吸着比表面積N2SA及びDBP吸収量を有し、かつN2SAと凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dstとの関係を限定した新規のカーボンブラックを配合することにより、ゴム組成物のtanδ(60℃)を小さくしながら、引張り強度、引張り破断伸び、ゴム硬度、弾性率、耐摩耗性などの機械的特性を悪化させることがない。この特定のカーボンブラックの配合量は、上述した補強性充填剤100重量%中50重量%以上にする。カーボンブラックの配合量が50重量%未満であると、ゴム組成物のゴム硬度及び弾性率を十分に向上することができない。
本発明で使用するカーボンブラックは、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、好ましくは55〜85m2/gである。N2SAが55m2/g未満であると、ゴム組成物のゴム硬度、動的弾性率などの機械的特性が低下する。N2SAが95m2/gを超えると、tanδ(60℃)が大きくなる。N2SAは、JIS K6217−2に準拠して、測定するものとする。
また、カーボンブラックのDBP吸収量は110〜160ml/100gであり、好ましくは120〜150ml/100gである。DBP吸収量が110ml/100g未満であるとゴム組成物の補強性能が十分に得られず硬度が低くなりタイヤにしたときの剛性が低下する。またゴム組成物の成形加工性が低下しカーボンブラックの分散性が悪化するのでカーボンブラックの補強性能が十分に得られない。DBP吸収量が160ml/100gを超えると、ゴムが硬くなり過ぎてタイヤとして乗り心地が悪化することになる。またゴム組成物の粘度の上昇により加工性が悪化する。DBP吸収量は、JIS K6217−4吸油量A法に準拠して、測定するものとする。
本発明で使用するカーボンブラックは、上述したコロイダル特性を有すると共に、凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dstと窒素吸着比表面積N2SAとを下記の式(1)の関係式で表わしたとき、係数αが1979以上、好ましくは1979〜2450である。
Dst=α(N2SA)-0.61 (1)
(ただし、Dstは凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径(nm)、N2SAは窒素吸着比表面積(m2/g)、αは係数である。)
カーボンブラックが上述したN2SA及びDBP吸収量を有し、かつ係数αを1979以上にすることにより、ゴム組成物のtanδ(60℃)を小さくしながら、ゴム硬度、動的弾性率などを維持・向上することができる。また係数αの上限は特に限定されるものではないが、カーボンブラックの収率やコストなどの生産性の観点から2450以下にするとよい。本発明において、凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dstとは、カーボンブラックを遠心沈降させ、光学的に得た凝集体のストークス径の質量分布曲線における最大頻度のモード径をいう。本発明において、DstはJIS K6217−6ディスク遠心光沈降法による凝集体分布の求め方に準拠して、測定するものとする。
図2は、本発明で使用するカーボンブラックのDstとN2SAの関係を示すグラフである。図2において、横軸はN2SA(m2/g)、縦軸はDst(nm)である。ASTM規格番号を有する代表的なカーボンブラックを四角印でプロットし、試作により得られたカーボンブラックを丸印及び三角印でプロットした。ここで各プロットに、後述する実施例及び比較例で使用したカーボンブラックCB1〜CB13をそれぞれ参照する数字1〜13を付している。図2に示す通り、従来の規格化されたカーボンブラックブラックのDstとN2SAは、概ね下記式(2)の関係を満たす。
Dst=1650×(N2SA)-0.61 (2)
(ただし、Dstは凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径(nm)、N2SAは窒素吸着比表面積(m2/g)を表わす。)
図2では、上記式(2)の関係を点線の曲線で表わした。
これに対し、本発明で使用するカーボンブラックでは、Dst及びN2SAは、下記式(3)の曲線(実線)より右上にプロットされる。
Dst=1979×(N2SA)-0.61 (3)
(ただし、Dstは凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径(nm)、N2SAは窒素吸着比表面積(m2/g)を表わす。)
すなわち本発明では、N2SAが55〜95m2/gの範囲において、Dstが従来の
カーボンブラックのDstより大きくした新規のカーボンブラックを使用する。このようなカーボンブラックは、従来のカーボンブラックと比べ、N2SAが同レベルであっても、凝集体のストークス径が大きく、凝集体の形態が球形に近いことを意味する。これにより、ゴムに対する補強性能を高くするため、ゴム組成物のゴム硬度や動的弾性率などの機械的特性を従来レベル以上に向上することができる。
上述したコロイダル特性を有するカーボンブラックは、例えば、カーボンブラック製造炉における原料油導入条件、燃料油及び原料油の供給量、燃料油燃焼率、反応時間(最終原料油導入位置から反応停止までの燃焼ガスの滞留時間)などの製造条件を調整して製造することができる。
ランフラットタイヤ用ゴム組成物には、加硫又は架橋剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのランフラットタイヤ用ゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用して、上記各成分を混合することによって製造することができる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ランフラットタイヤにおける断面三日月形のサイドゴム補強層に好適に使用することができる。サイドゴム補強層に本発明のゴム組成物を使用した空気入りタイヤは、走行時の発熱性が小さくなるので、転がり抵抗を小さくし燃費性能を改良することができる。同時に、ゴム組成物のゴム硬度、弾性率の改良により、タイヤにしたときの操縦安定性を従来レベル以上に向上することができる。またまたランフラット走行時には、ランフラット走行性能に優れると共に、サイドウォール部の断面三日月形のサイドゴム補強層の発熱が抑制されるため耐久性能にも優れる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
13種類のカーボンブラック(CB1〜CB13)を使用して17種類のゴム組成物(実施例1〜7、比較例1〜10)を調製した。このうち8種類のカーボンブラック(CB1,CB2,CB8〜CB13)は市販グレード、5種類のカーボンブラック(CB3〜CB7)は試作品であり、それぞれのコロイダル特性を表1,2に示した。また図2において、各カーボンブラックCB1〜CB13のDstとN2SAの関係をプロットすると共に、それぞれのカーボンブラックを参照する番号を付した。
Figure 2012251021
Figure 2012251021
表1,2において、各略号はそれぞれ下記のコロイダル特性を表わす。
・N2SA:JIS K6217−2に基づいて測定された窒素吸着比表面積
・IA:JIS K6217−1に基づいて測定されたよう素吸着量
・CTAB:JIS K6217−3に基づいて測定されたCTAB吸着比表面積
・DBP:JIS K6217−4(非圧縮試料)に基づいて測定されたDBP吸収量
・24M4:JIS K6217−4(圧縮試料)に基づいて測定された24M4−DBP吸収量
・TINT:JIS K6217−5に基づいて測定された比着色力
・Dst:JIS K6217−6に基づいて測定されたディスク遠心光沈降法による凝集体のストークス径の質量分布曲線の最大値であるモード径
・△D50:JIS K6217−6に基づいて測定されたディスク遠心光沈降法による凝集体のストークス径の質量分布曲線において、その質量頻度が最大点の半分の高さのときの分布の幅(半値幅)
・α:Dst及びN2SAを上述した式(1)の関係に当てはめたときの係数α
また表1,2において、カーボンブラックCB1,CB2,CB8〜CB13は、それぞれ以下の市販グレードを表わす。
・CB1:東海カーボン社製シーストKHP
・CB2:東海カーボン社製シーストKH
・CB8:東海カーボン社製シースト300
・CB9:キャボットジャパン社製ショウブラック330T
・CB10:新日化カーボン社製ニテロン#10N
・CB11:東海カーボン社製シースト3
・CB12:東海カーボン社製シーストNH
・CB13:東海カーボン社製シースト6
カーボンブラックCB3〜CB7の製造
円筒反応炉を使用して、表3に示すように全空気供給量、燃料油導入量、燃料油燃焼率、原料油導入量、反応時間を変えて、カーボンブラックCB3〜CB7を製造した。
Figure 2012251021
ランフラットタイヤ用ゴム組成物の調製及び評価
上述した13種類のカーボンブラック(CB1〜CB13)を用いて、表4,5に示す配合からなる17種類のゴム組成物(実施例1〜7、比較例1〜10)を調製するに当たり、それぞれ硫黄及び加硫促進剤を除く成分を秤量し、55Lのニーダーで15分間混練した後、そのマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを55Lのニーダーに供し、硫黄及び加硫促進剤を加え、混合しランフラットタイヤ用ゴム組成物を得た。
得られた17種類のゴム組成物を使用して図1に示した断面三日月形のサイドゴム補強層を構成するようにして、タイヤサイズが195/65R15のランフラットタイヤを加硫成形した。得られた17種類の空気入りタイヤの転がり抵抗及び操縦安定性を下記に示す方法により評価した。また比較例1及び実施例7について、下記に示す方法により乗り心地性能を評価した。
転がり抵抗
得られたタイヤを標準リム(サイズ15×6Jのホイール)に組み付け、JIS D4230に準拠する室内ドラム試験機(ドラム径1707mm)に取り付け、JIS D4230の「6.4高速性能試験A」に記載される高速耐久性の試験に準拠して高速耐久性試験を実施し、試験荷重2.94kN、速度50km/時の抵抗力を測定し、転がり抵抗とした。得られた結果は、比較例1の値の逆数を100とする指数として表4,5の「転がり抵抗」の欄に示した。この指数が大きいほど転がり抵抗が小さく燃費性能が優れていることを意味する。
操縦安定性
得られたタイヤを標準リム(サイズ15×6Jのホイール)に組み付け、国産2.0リットルクラスの試験車両に装着し、空気圧230kPaの条件で乾燥路面からなる1周2.6kmのテストコースを実車走行させ、そのときの操縦安定性を専門パネラー3名による感応評価により採点した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として表4,5の「操縦安定性」の欄に示した。この指数が大きいほど操縦安定性能が優れていることを意味する。
乗り心地性能
比較例1及び実施例7により、得られたタイヤを標準リム(サイズ15×6Jのホイール)に組み付け、国産2.0リットルクラスの試験車両に装着し、空気圧230kPaの条件で乾燥路面からなる1周2.6kmのテストコースを実車走行させ、そのときの乗り心地性能を専門パネラー3名による感応評価により採点した。得られた結果は、比較例1の値を100にする指数としたところ、実施例7の乗り心地性能の指数は110であった。これは、実施例7のランフラットタイヤの乗り心地性能が、比較例1のランフラットタイヤに比べ大幅に改良されたことを意味する。
Figure 2012251021
Figure 2012251021
なお、表4,5において使用した原材料の種類を下記に示す。
NR:天然ゴム、RSS#3
BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR1220
VCR:シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を12重量%含むブタジエンゴム、宇部興産社製UBEPOL VCR412
CB1〜CB13:上述した表1,2に示したカーボンブラック
シリカ:エボニックデグサ社製VN−3
アロマオイル:ジャパンエナジー社製プロセスX−140
亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
ステアリン酸:日油社製ビーズステアリン酸
加硫促進剤:大内新興化学工業社製ノクセラーCZ−G
硫黄:アクゾノーベル社製クリステックスHSOT20
表4から明らかなように実施例1〜7の空気入りタイヤは、低転がり抵抗及び操縦安定性が従来レベル以上に向上することが確認された。
表4から明らかなように、比較例1の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB1の式(1)の係数αが1979未満であるため、低転がり性及び操縦安定性が実施例1〜4に比べ劣る。
表5から明らかなように、比較例2及び8の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB2及びCB12の式(1)の係数αが1979未満であるため、低転がり性及び操縦安定性を同時に改良することができない。比較例3の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB3のDBP吸収量が160ml/100gを超えかつ係数αが1979未満であるため、操縦安定性が劣る。
比較例4,5及び7の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB8,CB9及びCB11のDBP吸収量が110ml/100g未満かつ係数αが1979未満であるため、低転がり性を改良することができない。比較例6の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB10のN2SAが55m2/g未満かつ係数αが1979未満であるため、低転がり性は良化するが操縦安定性が劣る。
比較例9の空気入りタイヤは、カーボンブラックCB13のN2SAが95m2/gを超えかつ係数αが1979未満であるため、操縦安定性は良化するが低転がり性が劣る。比較例10の空気入りタイヤは、比較例1のカーボンブラックCB1の配合量を減らし代わりにシリカを配合したが、操縦安定性が劣る。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 ビードコア
5 ビードフィラー
6 カーカス
7 ベルト層
8 ゴム補強層
9 インナーライナー

Claims (4)

  1. ブタジエンゴムを10〜80重量%、天然ゴムを10〜40重量%含むジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、DBP吸収量が110〜160ml/100gのカーボンブラックを50重量%以上含む補強性充填剤を20〜100重量部配合すると共に、前記カーボンブラックの凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dst(nm)と、前記N2SAとの関係を下記の式(1)
    Dst=α(N2SA)-0.61 (1)
    (ただし、Dstは凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径(nm)、N2SAは窒素吸着比表面積(m2/g)、αは係数である。)
    で表わしたとき、係数αが1979以上であることを特徴とするランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記係数αが、1979≦α≦2450であることを特徴とする請求項1に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記ブタジエンゴムとして、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン成分を含むブタジエンゴムを、前記ジエン系ゴム中10〜40重量%含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  4. 請求項1,2又は3に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物で、ランフラットタイヤの左右のサイドウォール部の断面三日月形のゴム補強層を構成したことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2011122661A 2011-05-31 2011-05-31 ランフラットタイヤ用ゴム組成物 Active JP5935243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122661A JP5935243B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ランフラットタイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122661A JP5935243B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ランフラットタイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012251021A true JP2012251021A (ja) 2012-12-20
JP5935243B2 JP5935243B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=47524147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122661A Active JP5935243B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ランフラットタイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935243B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023536A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227387A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227425A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227424A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
WO2014069358A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 横浜ゴム株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP2016023207A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2016155966A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 ランフラットライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2018230464A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム及びランフラットタイヤ
CN113286924A (zh) * 2019-01-10 2021-08-20 株式会社普利司通 金属帘线包覆用橡胶组合物、钢丝帘线-橡胶复合体、轮胎和化工产品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140241A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
JPS59184231A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Tokai Carbon Co Ltd 高弾性ゴム用カ−ボンブラツク
JPS6257434A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Asahi Carbon Kk ゴム補強用フア−ネスカ−ボンブラツク
JPH01152142A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH01201367A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Tokai Carbon Co Ltd タイヤトレッド用カーボンブラック
JPH0224335A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH03137167A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Tokai Carbon Co Ltd カーボンブラックの製造方法
JPH05503960A (ja) * 1990-02-06 1993-06-24 キャボット コーポレイション 優れたトレッド損耗/ヒステリシス性能を示すカーボンブラック
JP2000080302A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Tokai Carbon Co Ltd ハード系ハイストラクチャーカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物
JP2007224305A (ja) * 2007-03-08 2007-09-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2009270003A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The サイド補強ライナー用ゴム組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140241A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
JPS59184231A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Tokai Carbon Co Ltd 高弾性ゴム用カ−ボンブラツク
JPS6257434A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Asahi Carbon Kk ゴム補強用フア−ネスカ−ボンブラツク
JPH01152142A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JPH01201367A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Tokai Carbon Co Ltd タイヤトレッド用カーボンブラック
JPH0224335A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH03137167A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Tokai Carbon Co Ltd カーボンブラックの製造方法
JPH05503960A (ja) * 1990-02-06 1993-06-24 キャボット コーポレイション 優れたトレッド損耗/ヒステリシス性能を示すカーボンブラック
JP2000080302A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Tokai Carbon Co Ltd ハード系ハイストラクチャーカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物
JP2007224305A (ja) * 2007-03-08 2007-09-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2009270003A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The サイド補強ライナー用ゴム組成物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023536A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227387A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227425A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227424A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
US9446631B2 (en) 2012-10-30 2016-09-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for run-flat tire
WO2014069358A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 横浜ゴム株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP2014088502A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラットタイヤのサイドゴム補強層用ゴム組成物
CN104755546A (zh) * 2012-10-30 2015-07-01 横滨橡胶株式会社 缺气保用轮胎用橡胶组合物
JP2016023207A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2016155966A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 ランフラットライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2018230464A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム及びランフラットタイヤ
CN110730801A (zh) * 2017-06-16 2020-01-24 株式会社普利司通 用于跑气保用轮胎的胎侧补强橡胶和跑气保用轮胎
JPWO2018230464A1 (ja) * 2017-06-16 2020-04-16 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム及びランフラットタイヤ
EP3640292A4 (en) * 2017-06-16 2021-03-17 Bridgestone Corporation SIDE REINFORCEMENT RUBBER FOR LIMITED BALL TIRE AND LIMITED BAG TIRE
US11098181B2 (en) 2017-06-16 2021-08-24 Bridgestone Corporation Side-reinforcing rubber for run-flat tire and run-flat tire
JP7059272B2 (ja) 2017-06-16 2022-04-25 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム及びランフラットタイヤ
CN110730801B (zh) * 2017-06-16 2022-07-19 株式会社普利司通 用于跑气保用轮胎的胎侧补强橡胶和跑气保用轮胎
CN113286924A (zh) * 2019-01-10 2021-08-20 株式会社普利司通 金属帘线包覆用橡胶组合物、钢丝帘线-橡胶复合体、轮胎和化工产品
EP3910107A4 (en) * 2019-01-10 2022-10-12 Bridgestone Corporation RUBBER COMPOSITION FOR COATING METAL CORD, STEEL CORD/RUBBER COMPOSITE, TIRES AND CHEMICAL PRODUCT

Also Published As

Publication number Publication date
JP5935243B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500229B2 (ja) ランフラットタイヤのサイドゴム補強層用ゴム組成物
JP5935243B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP5768901B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5935240B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2012141158A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5652296B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5935239B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5935241B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP5935242B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5803372B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6149349B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6011151B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6011152B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6149348B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5991064B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5803371B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6149347B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6657754B2 (ja) タイヤベルトクッション用ゴム組成物
JP6686318B2 (ja) ランフラットライナー用ゴム組成物
JP6024390B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2016186006A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250