JP2012247758A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012247758A5
JP2012247758A5 JP2011121933A JP2011121933A JP2012247758A5 JP 2012247758 A5 JP2012247758 A5 JP 2012247758A5 JP 2011121933 A JP2011121933 A JP 2011121933A JP 2011121933 A JP2011121933 A JP 2011121933A JP 2012247758 A5 JP2012247758 A5 JP 2012247758A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
positive
zoom
image side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011121933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611124B2 (ja
JP2012247758A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011121933A priority Critical patent/JP5611124B2/ja
Priority claimed from JP2011121933A external-priority patent/JP5611124B2/ja
Priority to US13/479,104 priority patent/US8681432B2/en
Priority to CN201210167634.7A priority patent/CN102809806B/zh
Publication of JP2012247758A publication Critical patent/JP2012247758A/ja
Publication of JP2012247758A5 publication Critical patent/JP2012247758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611124B2 publication Critical patent/JP5611124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、前記第3レンズ群の像側に開口絞りが配置されており、前記第3レンズ群は少なくとも3枚の正レンズと1枚の負レンズを有しており、望遠端における前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面と前記第3レンズ群の最も物体側のレンズ面との間隔をT23、望遠端における全系の焦点距離をfT、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群の焦点距離を各々f1、f2、f3とするとき、
0.002<T23/fT<0.020
−1.8<f3/f2<−0.8
−5.0<f1/f2<−3.0なる条件式を満足することを特徴としている。
本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群で構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する。第3レンズ群の像側にFナンバー決定用の光束を制限する開口絞りが配されている。開口絞りはズーミングに際して第3レンズ群と一体的又は独立に移動している。第3レンズ群は少なくとも3枚の正レンズと1枚の負レンズを有している。
各実施例ではズーミングに際して、隣り合うレンズ群の間隔が変化する。各実施例では、広角端から望遠端へのズーミングに際して矢印のように各レンズ群を移動させている。具体的には、各実施例では広角端から望遠端へのズーミングに際して図中矢印のように第1レンズ群L1を物体側へ移動させている。そして第2レンズ群L2を物体側又は像側へ、第3レンズ群L3を物体側へ移動させ、第4レンズ群L4を像側へ移動させている。無限遠物体から近距離物体へフォーカスを行う場合には第4レンズ群L4を前方に繰り出すことによって行っている。
−4.8<f1/f2<−3.4 (3b)
各実施例において好ましくは次の条件式を満足するのが良い。第1レンズ群L1に含まれる正レンズの材料の屈折率の平均値をNav1とする。このとき、
Nav1>1.75 (4)
なる条件を満足するのが良い。ここで屈折率の平均値Nav1は第1レンズ群L1に正レンズが1つしか含まれないときは、1つの材料の屈折率である。
条件式(4)は第1レンズ群L1を構成する正レンズの材料の屈折率の平均値に関するものである。条件式(4)の下限を超えて第1レンズ群L1を構成する正レンズの材料の屈折率が低くなり過ぎると第1レンズ群L1のレンズ厚みが増加してしまう。このとき第1レンズ群L1と第2レンズ群L2の広角端におおける間隔を干渉しないように維持しようとすると、主点間隔を増やすことになって前玉有効径が増大してしまうので良くない。更に好ましくは条件式(4)の下限値を次の如く設定するのが良い。
またkを離心率、A4、A6、A8、A10を非球面係数、光軸からの高さhの位置での光軸方向の変位を面頂点を基準にしてxとするとき、非球面形状は、
x=(h2/R)/[1+[1−(1+k)(h/R)2]1/2]+A4h+A6h+A8h+A10h10
で表示される。但しRは曲率半径である。また例えば「E−Z」の表示は「10−Z」を意味する。BFはバックフォーカスであり、最も像側の面(ガラスブロックの面)から像面までの長さである。

Claims (6)

  1. 物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、前記第3レンズ群の像側に開口絞りが配置されており、前記第3レンズ群は少なくとも3枚の正レンズと1枚の負レンズを有しており、望遠端における前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面と前記第3レンズ群の最も物体側のレンズ面との間隔をT23、望遠端における全系の焦点距離をfT、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群の焦点距離を各々f1、f2、f3とするとき、
    0.002<T23/fT<0.020
    −1.8<f3/f2<−0.8
    −5.0<f1/f2<−3.0
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群に含まれる正レンズの材料の屈折率の平均値をNav1とするとき、
    Nav1>1.75
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第4レンズ群を光軸方向に移動させてフォーカシングを行うことを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズを接合した貼合せレンズ、正レンズで構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズで構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項のズームレンズと、前記ズームレンズによって形成された像を受光する固体撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
JP2011121933A 2011-05-31 2011-05-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP5611124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121933A JP5611124B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US13/479,104 US8681432B2 (en) 2011-05-31 2012-05-23 Zoom lens and image pickup apparatus equipped with zoom lens
CN201210167634.7A CN102809806B (zh) 2011-05-31 2012-05-28 变焦透镜以及装备有变焦透镜的图像拾取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121933A JP5611124B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012247758A JP2012247758A (ja) 2012-12-13
JP2012247758A5 true JP2012247758A5 (ja) 2014-06-05
JP5611124B2 JP5611124B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=47233547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121933A Expired - Fee Related JP5611124B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8681432B2 (ja)
JP (1) JP5611124B2 (ja)
CN (1) CN102809806B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6293510B2 (ja) * 2014-02-10 2018-03-14 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 ズームレンズ鏡筒
CN107534724B (zh) * 2015-04-20 2020-09-04 深圳市大疆创新科技有限公司 成像系统
WO2017099243A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP7059171B2 (ja) * 2018-12-14 2022-04-25 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置、処理装置、およびカメラ装置
WO2020158902A1 (ja) 2019-01-31 2020-08-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160121A (ja) * 1983-03-04 1984-09-10 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS6017715A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 Canon Inc ズ−ムレンズ系
JPS6021019A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS60208724A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS6169016A (ja) * 1984-07-31 1986-04-09 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS6183514A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Canon Inc ズ−ムレンズの変倍方法
JPH01219710A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Canon Inc ズームレンズ
JP2920549B2 (ja) * 1989-11-09 1999-07-19 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ
JPH03200237A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JPH05173068A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd 小型ズームレンズ
JPH08271790A (ja) * 1996-04-25 1996-10-18 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
JPH10148758A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Asahi Optical Co Ltd 望遠ズームレンズ
JP4463909B2 (ja) * 1999-10-19 2010-05-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP2004271682A (ja) 2003-03-06 2004-09-30 Olympus Corp 撮像光学系及び撮像光学系を用いた光学装置
JP4839740B2 (ja) * 2004-09-15 2011-12-21 株式会社ニコン ズームレンズ
JP2006189627A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4817699B2 (ja) * 2005-04-01 2011-11-16 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4994796B2 (ja) * 2006-11-14 2012-08-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5393259B2 (ja) * 2009-05-27 2014-01-22 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5393278B2 (ja) * 2009-06-16 2014-01-22 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006267425A5 (ja)
US20130235466A1 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
JP2008233585A5 (ja)
JP2009156890A5 (ja)
JP2007219315A5 (ja)
JP2010276655A5 (ja)
JP2006284763A5 (ja)
JP2011033770A5 (ja)
JP2007093976A5 (ja)
JP2005106925A5 (ja)
JP2007140158A5 (ja)
JP2008026558A5 (ja)
JP2012220527A5 (ja)
JP2012098699A5 (ja)
JP2010139705A5 (ja)
JP2013097184A5 (ja)
JP2014035418A5 (ja)
JP2015156010A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2006113555A5 (ja)
JP2017090773A5 (ja)
JP2019049645A5 (ja)
JP2013097324A (ja) 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法
JP2007093979A5 (ja)