JP2012239834A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012239834A
JP2012239834A JP2011116140A JP2011116140A JP2012239834A JP 2012239834 A JP2012239834 A JP 2012239834A JP 2011116140 A JP2011116140 A JP 2011116140A JP 2011116140 A JP2011116140 A JP 2011116140A JP 2012239834 A JP2012239834 A JP 2012239834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
test object
light
projection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011116140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846763B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yokota
政義 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2011116140A priority Critical patent/JP5846763B2/ja
Priority to PCT/JP2012/063258 priority patent/WO2012161239A1/ja
Priority to EP12789379.0A priority patent/EP2700348B1/en
Publication of JP2012239834A publication Critical patent/JP2012239834A/ja
Priority to US14/078,223 priority patent/US9622644B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5846763B2 publication Critical patent/JP5846763B2/ja
Priority to US15/450,741 priority patent/US10368721B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0605Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for spatially modulated illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】縞パターンを被検物に投影して被検物の計測を行うことができ、且つ挿入部がより細径化された内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】被検物に縞パターンが投影されたパターン投影画像を用いて被検物の計測を行う内視鏡装置1であって、長尺の挿入部10と、挿入部の先端部に設けられ、被検物の画像を取得する撮像部30と、撮像部の観察視野を照明する照明部40と、被検物に縞パターンを投影するための投影光を発する光源が設けられたパターン投影部50と、を備え、パターン投影部は、被検物に対して縞パターンが投影されている状態において、撮像部の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の少なくとも一端に縞パターンが投影されていない未投影領域Xを生じさせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、内視鏡装置、より詳しくは、被検物に縞等のパターンを投影して被検物表面の三次元形状を計測する内視鏡装置に関する。
従来、被検物を検査するために、光学系や撮像素子等を有する撮像部を長尺な挿入部の先端に備える内視鏡装置が使用されている。このような内視鏡装置の中には、被検物に対して縞パターンを投影した縞画像を、当該縞パターンの位相をずらしつつ複数取得し、これら複数の縞画像を用いて被検物の三次元形状を算出するものが知られている。たとえば、特許文献1には、縞を投影するための2つの投影窓が挿入部の先端面に設けられた内視鏡装置が記載されている。特許文献1に記載の内視鏡装置では、撮像部によって取得される縞画像の全面に縞パターンが表示されるようになっている。
米国特許出願公開第2009/0225321号公報
しかしながら、特許文献1に記載の内視鏡装置では、被検物に投影された縞パターンのうち、撮像部の画角からはみ出した一部の縞が撮像されない場合がある。この場合、撮像部において撮像された縞が、被検物に投影された縞パターンにおけるどの縞に対応するかを縞画像から判断することができない。そのため、特許文献1に記載の内視鏡装置では、被検物との間の距離を測定するためのセンサーを別途設ける必要があり、内視鏡装置の挿入部を細径化するのに限界があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、明暗パターンを被検物に投影して被検物の計測を行うことができ、且つ挿入部がより細径化された内視鏡装置を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の内視鏡装置は、被検物に明暗パターンが投影された縞画像を用いて前記被検物の計測を行う内視鏡装置であって、長尺の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、前記被検物の画像を取得する撮像部と、前記撮像部の観察視野を照明する照明部と、前記被検物に前記明暗パターンを投影するための投影光を発する光源が設けられたパターン投影部と、を備え、前記パターン投影部は、前記被検物に対して前記明暗パターンが投影されている状態において、前記撮像部の撮像視野内で前記明暗パターンの縞が並ぶ方向の少なくとも一端に前記明暗パターンが投影されていない領域を生じさせることを特徴とする内視鏡装置である。
また、前記撮像部は、被検物の画像を撮像する撮像素子と、前記被検物の像を前記撮像素子に結像させる対物光学系と、を備え、前記投影部は、前記明暗パターンを生成するパターン生成部と、前記挿入部の先端部に設けられ、前記明暗パターンを介して前記光源から前記被検物に前記投影光を照射する投影光学系と、を備え、前記対物光学系の画角よりも前記投影光学系における前記投影光の照射角度の方が狭いことが好ましい。
また、前記撮像部の撮像視野内で前記明暗パターンの縞が並ぶ方向の少なくとも一端に前記明暗パターンが投影されていない領域が生じている状態において、前記対物光学系の焦点が合っていることが好ましい。
また、前記被検物に前記明暗パターンを投影するための投影窓が、前記挿入部の先端面に1つだけ設けられていることが好ましい。
また、本発明の内視鏡装置は、前記被検物の画像を表示する表示画面を有する表示部をさらに備え、前記表示部は、前記被検物に投影される前記縞パターンの前記表示画面上における投影予定位置を示す枠を前記表示画面上に表示することが好ましい。
また、本発明の内視鏡装置は、前記表示画面に表示された画像上で前記枠内に位置する領域のみに対して前記被検物の三次元形状の計測を行う制御部をさらに備えることが好ましい。
本発明の内視鏡装置によれば、縞パターンを投影して被検物の計測を行う内視鏡装置における挿入部をより細径にすることができる。
本発明の一実施形態の内視鏡装置の構成を示すブロック図である。 同内視鏡装置における挿入部の先端面を示す正面図である。 同内視鏡装置における対物光学系の画角と投影光学系による照射角度との関係を示す模式図である。 同内視鏡装置のモニターに表示されるパターン投影画像の例を示す模式図である。 (A)および(B)は、同内視鏡装置のモニターに表示される枠を示す模式図である。 同内視鏡装置の変形例における対物光学系の画角と投影光学系による照射角度との関係を示す模式図である。
以下、本発明の一実施形態の内視鏡装置および計測方法について説明する。
まず、本実施形態の内視鏡装置1の構成について説明する。図1は、内視鏡装置1の構成を示すブロック図である。図2は、内視鏡装置1における挿入部10の先端面を示す正面図である。
内視鏡装置1は、被検物に明暗パターンが投影されたパターン投影画像を用いて被検物の計測を行う計測内視鏡である。また、内視鏡装置1は、被検物の内部観察や、通常の観察装置がアクセス困難な位置にある被検物の観察などに使用される。
図1に示すように、内視鏡装置1は、長尺の挿入部10と、挿入部10の基端が接続された本体部20とを備える。
挿入部10は、管状に形成されており、被検物の内部または被検物へのアクセス経路に挿入される。挿入部10には、被検物の画像を取得する撮像部30と、挿入部10前方の観察視野を照明する照明部40と、被検物に明暗パターンを投影するパターン投影部50とが設けられている。本実施形態では、パターン投影部50は明暗パターンとして、縞パターンを披検物に投影するものとする。
図2に示すように、挿入部10の先端面10aには、撮像部30の対物光学系32に外光を入射させるための開口11と、照明部40からの照明光を挿入部10の前方に照射するための照明窓12と、パターン投影部50からの縞パターンを挿入部10の前方に照射するための投影窓13とが設けられている。
撮像部30は、挿入部10の先端付近に配置されたイメージャー31と、イメージャー31の前方に配置された対物光学系32と、イメージャー31と接続されたイメージャー制御部33とを備える。
イメージャー31としては、例えば正方形状の画素が格子状に配列された長方形状のセンサー領域を有し、センサー領域に入射する光量を画素ごとに検出して画像を撮像するエリアイメージセンサーを採用することができる。本明細書では、イメージャー31によって撮像される画像について、イメージャー31のセンサー領域における短辺側を縦、長辺側を横と表記する。イメージャー31の具体例としては、CCD、CMOS等の各種イメージセンサを含む公知の各種構成を適宜選択して用いることができる。
対物光学系32は、挿入部10の開口11内に配置されている。対物光学系32は、所定の画角(視野角)を有し、当該画角により規定される観察視野内の反射光をイメージャー31に入射させ、被検物の像を結像させる。また、対物光学系32は、開口11を封止する光透過性のカバー部材32aを有する。
イメージャー制御部33は、本体部20内に設けられており、挿入部10内を延びる配線34によりイメージャー31と接続されている。イメージャー制御部33は、イメージャー31の駆動および映像信号を取得する設定等の各種制御を行う。
照明部40は、第一光源41と、照明光学系42と、第一光源41の光を照明光学系42に導く第一ファイバーバンドル43と、第一光源41と第一ファイバーバンドル43との間に配置される第一入射光学系44とを備える。
第一光源41は、白色光を発する光源であり、本体部20の内部に配置されている。第一光源41としては、ハロゲンランプや水銀ランプなど、公知の光源を適宜選択して採用することができる。本実施形態では、第一光源41として、ハロゲンランプが採用されている。第一光源41から発せられる光は、被検物を照明するための照明光となる。
照明光学系42は、挿入部10の先端または先端付近に取り付けられている。照明光学系42は、挿入部10の照明窓12内に設けられた光透過性のカバー部材42aと、図示しないレンズ群とを有する。照明光学系42は、第一光源41から照射された光を対物光学系32の画角に適した視野範囲に広げて照明窓12から出射させ、観察視野をまんべんなく照明する。
第一ファイバーバンドル43は、照明光学系42の近傍から挿入部10を通って本体部20内の第一光源41近傍まで延びている。第一ファイバーバンドル43の種類には特に制限はなく、一般的なライトガイドを使用可能である。
第一入射光学系44は、第一光源41から発せられる光を第一ファイバーバンドル43の径と同程度まで収束させて効率よく第一ファイバーバンドル43内に導入する。
パターン投影部50は、第二光源51と、投影光学系52と、第二光源51の光を投影光学系52に導く第二ファイバーバンドル53と、第二光源51と第二ファイバーバンドル53との間に配置される第二入射光学系54と、第二光源51から出射された光の光路上に配置されたパターン生成部55とを備える。
第二光源51は、第一光源41とは異なる光を発する光源であり、本体部20の内部に配置されている。第二光源51としては、LED光源やレーザー光源などを採用することができる。本実施形態では、第二光源51としてLED光源が採用されている。第二光源51から発せられる光は、縞パターンを投影するための投影光となる。
投影光学系52は、挿入部10の先端または先端付近に取り付けられている。投影光学系52は、挿入部10の投影窓13内に設けられた光透過性のカバー部材52aを有する。図2に示すように、投影窓13は、挿入部10の先端面10a側から見たときに、イメージャー31の短辺側に隣接する位置に配置されている。
なお、投影窓13に設けられたカバー部材52aはレンズ形状であっても構わない。投影光学系52は、第二光源51から照射された光を、対物光学系32の画角に対応した所定の照射角度で1つの投影窓13から観察視野内に投影する。
ここで、本実施形態における対物光学系32の画角と投影光学系52による投影光の照射角度の関係について詳述する。
図3は、対物光学系32の画角と投影光学系52の照射角度との関係を示す模式図である。図3において、符号Oは対物光学系32の位置を示し、符号Pは投影光学系52の位置を示す。
図3に示すように、本実施形態では、対物光学系32の画角θvは、対物光学系32の深度方向(物体距離の方向)を中心線(図3に符号A1で示す。)として等角度に広がっている。また、投影光学系52の照射角度θpは、中心線A1と平行な中心線A2を中心として等角度に広がっている。さらに、対物光学系32の画角θvと投影光学系52の照射角度θpは、θv>θpを満たす。
また、対物光学系32における近点側の深度をLnとし、遠点側の深度をLfとしたときに、投影される全ての縞が視野内に入る最短の物体距離L1は、Ln≧L1を満たす。
このような関係であれば、焦点が合っている物体距離(LnからLfまでの深度内)であるときには、縞パターンはすべて対物光学系32の画角内に位置している。
また、本実施形態では、対物光学系32の中心と投影光学系52の中心との距離dは、計測可能な物体距離の最小値である深度L1よりも小さく設定されている。このため、距離dは、物体距離Lnよりも十分に小さい。このため、撮像部30において焦点が合っている範囲では画像に写る縞の位置は大きくは変わらない。
図1に示すように、第二ファイバーバンドル53は、投影光学系52の近傍から挿入部10を通って本体部20内の第二光源51近傍まで延びている。第二ファイバーバンドル53としては、第一ファイバーバンドル43と同様に一般的なライトガイドを使用することができる。
第二入射光学系54は、第二光源51から発せられた光を、第二ファイバーバンドル53の径と同程度まで収束させて効率よく第二ファイバーバンドル53内に導入する。
パターン生成部55は、縞パターンを形成可能なもので、例えば複数のスリットを有するスリット板や、ガラスや樹脂等からなる透明な板に縞パターンが描かれたものなどを用いることができる。縞パターンは、縞の輝度がなだらかに周期的に変化するような帯状の縞模様であることが好ましい。また、縞パターンは、白または黒など矩形状に輝度が変化するような縞模様であってもよい。
本実施形態における縞パターンは、イメージャー31のセンサー領域の短辺方向に延びイメージャー31のセンサー領域の長辺方向に所定間隔おきに平行に配置されるパターンとなっている(図2参照)。すなわち、本実施形態では、縞パターンは、挿入部の先端と正対する平面に投影されたときに、撮像部30によって取得された画像の縦方向に延びて横方向に並ぶ互いに平行な線として写る(図4参照)。
このほか、素子ごとに光の透過と不透過を切り替え可能な液晶シャッターモジュールや、素子ごとに微細な反射ミラーを備えるMEMS(マイクロ電子機器システム)ミラーモジュール等がパターン生成部55として用いられてもよい。この場合、素子ごとの制御を行うので、パターン生成部55全体を移動させずに適切な位相の縞パターンを形成することができるため、パターン投影部50の構成を簡素にすることができる利点がある。縞パターンの切り替えは、パターン生成部55に接続されたパターン制御部56によって行われる。
図4は、被検物に投影された縞パターンの一例を示す模式図である。
図3および4に示すように、対物光学系32の画角θvと投影光学系52の照射角度θpとが上述の関係となっていることにより、パターン投影部50は、被検物に対して縞パターン(図4に符号100で示す)が投影されている状態において、撮像部30の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の両端に、縞パターンが投影されていない未投影領域X(右側未投影領域X1および左側未投影領域X2)を生じさせる。
また、対物光学系32の画角と投影光学系52における投影光の照射角度の関係は、θp≧θvとなっていても良い。この場合は、全ての縞パターンが対物光学系32の画角内に位置しないが、撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向のどちらか一方に、縞パターンが投影されていない未投影領域X(右側未投影領域X1または左側未投影領域X2)を生じさせる。
本体部20内には、上述のイメージャー制御部33と、照明部40から照明光を出射する動作およびパターン投影部50から投影光を出射する動作を制御する光源制御部21と、メイン制御部22とが設けられている。
イメージャー制御部33には、イメージャー31の取得した映像信号を処理するビデオプロセッサー27と、イメージャー制御部33の動作を制御するメイン制御部22とが接続されている。ビデオプロセッサー27およびメイン制御部22は本体部20内に設けられている。
ビデオプロセッサー27には、ビデオプロセッサー27によって処理された映像信号を画像として表示する表示画面を有するモニター(表示部)28が接続されている。ビデオプロセッサー27は、被検物に投影される縞パターンの表示画面上における投影予定位置を示す枠Fとなる画像を生成し、撮像部30によって取得された画像に重ねてモニター28へ出力する。
図3に示す距離dは、物体距離Lnや物体距離Lfに比べて十分に小さいので、モニター28上に写る縞パターンの位置は大きくは変わらず、ある程度の範囲内で左右に移動する。つまり、縞パターンの位置は、モニター28に表示される画像上において、被検物に対する物体距離に応じて僅かに横方向に移動する。
図5(A)および図5(B)は、内視鏡装置1のモニターに表示される枠Fを示す模式図である。図5(A)および図5(B)に示すように、本実施形態では、縞パターン100が横方向に最大限移動しても縞パターン100が表示される領域を囲むように枠Fの位置が設定される。これにより、モニター28に表示される画像における実際の縞パターン100の位置に係わらず、枠F内には縞パターン100が位置することとなる。このように枠Fの位置を設定した場合には、縞パターン100の位置に対応させて枠Fの位置を調整する必要がないので、枠Fを表示させるための処理が簡単である。
モニター28は、被検物の画像と、縞パターンの投影予定位置を示す枠Fとを表示画面に表示する。また、モニター28には、三次元形状の計測結果や、内視鏡装置1の使用中に検出される各種情報が表示される。
図1に示すように、光源制御部21は、第一光源41および第二光源51、並びにメイン制御部22に接続されており、メイン制御部22による制御に基づいて第一光源41および第二光源51のオン/オフを制御する。
メイン制御部22は、さらに、操作部23、RAM24、ROM26、補助記憶装置25、およびパターン制御部56に接続されている。
操作部23は、使用者が内視鏡装置1に各種入力を行うためのスイッチなどを有する。また、操作部23として、モニター28の表示画面と重ねて設けられたタッチパネルが採用されてもよい。
RAM24は、内視鏡装置1を用いた被検物の撮像や三次元形状の計測などの際に使用されるワークエリアとして機能する。
ROM26は、たとえばファームウェア等が記録されており、内視鏡装置1の起動時にファームウェア等が読み出されるようになっている。
補助記憶装置25は、たとえば書き換え可能な不揮発メモリを有する記憶装置や磁気記憶装置などを採用することができる。
メイン制御部22は、ビデオプロセッサー27によって生成された枠Fによって囲まれる画像上の領域を、三次元形状を計測するための対象領域T(図4参照)に設定し、対象領域T内のみに対して被検物の三次元形状を求める。
メイン制御部22によって被検物の三次元形状を計測するための計測方法としては、位相シフト法やフーリエ変換法などによって縞パターンの位相を求めて、縞パターンの位相に基づいて被検物の三次元形状を計算する方法を用いることができる。
以上に説明した構成の内視鏡装置の作用について説明する。
内視鏡装置1の使用時には、まず、使用者は、図1に示す挿入部10を被検物の内部や管路等の被検物へのアクセス経路等に挿入し、所定の観察部位まで挿入部10の先端を進める。使用者は、被検物の所望の部位を観察する観察モードと、当該部位の三次元形状を計測する計測モードとを必要に応じて切り替えることにより、被検物の検査等を行う。
観察モードでは、図2に示すメイン制御部22の指令を受けて光源制御部21が第一光源41をオン制御し、第二光源51をオフ制御する。その結果、パターン投影部50からは縞パターンが投影されずに照明部40から観察視野に白色光が照射され、観察視野が照明される(以下、この照明状態を「観察状態」と称する。)。照明された被検物の像は、対物光学系32を通してイメージャー31に結像される。イメージャー31から送られた映像信号は、ビデオプロセッサー27で処理されてモニター28に表示される。使用者は、モニター28に表示される被検物の画像により被検物を観察したり、必要に応じて画像を保存したりすることができる。
観察モードから計測モードへ切り替える場合には、モードを切り替える指示を使用者が入力する。観察モードから計測モードへ切り替える入力が使用者によって行われると、メイン制御部22からビデオプロセッサー27へ、枠Fの画像をモニター28に表示させるための制御信号が出力される。これにより、モニター28には、縞パターンの投影予定位置に対応した枠Fの画像が表示される(図5(A)および図5(B)参照。)。
なお、この状態では、縞パターン100はまだ投影されておらず、使用者は、照明光によって照明された被検物の映像を観察することができる。
使用者は、被検物において三次元形状の計測を所望する部位がモニター28上の枠F内に入るように、挿入部10の位置などを調整する。モニター28上に表示された枠F内に所望の部位が位置している状態で、使用者は操作部23における図示しないスイッチなどを用いて三次元形状の計測を開始させる。
三次元形状の計測が開始されると、まず、図1に示す照明部40からの照明光が照射されている状態で少なくとも1枚の画像が撮像部30によって取得される。続いて、照明部40の第一光源41からの照明光の出射が光源制御部21によって停止され、パターン投影部50の第二光源51からの投影光の出射が光源制御部21によって開始される。
投影光が出射されると、投影光はパターン生成部55および投影光学系52を透過し、縞パターンが被検物に投影される。
図3に示すように、被写体に縞パターンを投影した場合には、対物光学系32の画角内の一部に縞パターンが投影され、撮像部30の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の両端に、縞パターンが投影されていない未投影領域Xが生じる。
なお、物体距離に応じて、対物光学系32の画角内における縞パターンの位置は異なる。しかし、本実施形態では、対物光学系32の中心と投影光学系52の中心との距離dが、計測可能な物体距離よりも十分に小さく設定されているので、縞が画面上に写る位置は大きくは変化しない。このため、縞パターンの位置が移動しても縞パターンの位置はあらかじめ設定した略枠F内に収まるようになっている(図5(A)および図5(B)参照)。
縞パターンが被検物に投影されている状態で、撮像部30は被検物の画像を取得する。縞パターンが投影された状態の被検物の画像は、縞画像として、図1に示すビデオプロセッサー27を介してメイン制御部22へと出力され、RAM24などに一時記憶される。
そして、メイン制御部22によって、撮像部30で取得した1枚のパターン投影画像から上述の位相シフト法やフーリエ変換法などによって縞パターンの位相を求める。
また、時間的位相シフト法を用いて三次元形状の計測を行う場合には、位相が異なる複数のパターン投影画像を撮像部30が撮像し、メイン制御部22によって、複数のパターン投影画像に写った縞パターンの位相を求める。本実施形態の内視鏡装置1では、撮影された複数のパターン投影画像の各々は、縞パターンが投影されていない未投影領域Xが少なくとも一部に生じているので、縞パターンが投影されている領域と上記未投影領域Xとの境界を起点として、パターン投影画像上に写っている縞と投影された縞パターンの縞とを対応付けることが比較的容易にできる。これにより、求められた前記位相から実空間上の三次元座標を計算することができる。そして、被検物の三次元形状を計測する対象となる対象領域T(つまり、計測可能な視野範囲)が、枠Fの内側の領域に設定されている場合は、対象領域T内における三次元座標の分布を求めることで、被検物の三次元形状を求めることができる。なお、被検物の三次元形状を計測する演算は、対象領域T内に限定せずに、明暗パターンが写っている範囲で行ってもよい。
メイン制御部22によって演算した結果は、モニター28上に数値若しくは画像として表示するためにビデオプロセッサー27へ出力される。また、演算した結果を補助記憶装置25にファイルとして格納してもよい。
モニター28上に演算した結果が表示されることにより、使用者は、枠F内における被検物の三次元形状を知ることができる。
以上説明したように、本実施形態の内視鏡装置1によれば、撮像部30の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の両端、あるいは一方に、縞パターンが投影されていない未投影領域Xを生じさせることにより、パターン投影画像に写っている縞と、被検物に投影された縞とを容易に対応付けることができる。これにより、被検物の物体距離をパターン投影画像の計測により得ることができる。
パターン投影画像に写っている縞パターンと、被検物に投影された縞パターンとを容易に対応付ける別の方法としては、投影光学系52が配置される開口を2つ設けて、2つの方向から縞パターンをそれぞれ投影する方法が知られているが、本実施形態では、挿入部10の先端部には投影光学系52が配置される開口を1つだけ設ければよいため、挿入部10をより細径にすることができる。あるいは、被検物へ投影された縞パターンと、被検物の物体距離を別途測定するセンサーを併用して、被検物の三次元形状を測定する方法も知られているが、本実施形態では、被検物の物体距離を別途測定するセンサーを搭載する必要がなくなるので、挿入部10をより細径にすることができる。
また、被検物に焦点が合っていればパターン投影画像上に未投影領域Xが必ず生じるので、使用者は、被検物に焦点を合わせて三次元形状の計測を開始させるだけでよく、内視鏡装置1の操作が簡便である。
また、撮像部の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の両端、あるいは一方に未投影領域を生じさせるので、パターン投影画像上に写っている縞パターンと投影された縞パターンとを対応付けることが比較的容易にできるため、縞パターン解析時の誤認識を低減することができ、計測値の信頼性や計測性能の悪化を防ぐことができる。
また、メイン制御部22およびビデオプロセッサー27によって、モニター28の表示画面に、被検物に投影される縞パターンの投影予定位置を示す枠Fを表示するので、内視鏡装置1の使用時に、三次元形状の計測をすることができる領域を使用者に知らせることができる。
また、物体距離に応じて縞パターンの位置が変わっても縞パターンは略枠F内に投影されるので、三次元形状の計測をすることができる領域を確認するために実際に縞パターンを投影する必要がなく、内視鏡装置による計測操作を簡単にすることができる。
また、メイン制御部22が、枠F内を対象領域Tとして対象領域Tのみに対して三次元形状の計測を行う場合は、画像全体に縞パターンを写して画像の全領域で三次元形状を演算する場合よりも演算量を減らすことができ、三次元形状の演算結果を迅速に得ることができる。
また、対物光学系32の画角より投影光の照射角度が小さいので、投影光の照射角度を対物光学系32の画角以上とする場合と比較して、投影窓13を小型化しやすい。このため、挿入部10をさらに細径化することができる。
(変形例1)
次に、上述の実施形態で説明した内視鏡装置1の変形例について説明する。
図6は、本変形例における対物光学系32の画角θvと投影光学系52の照射角度θpとの関係を示す模式図である。
図6において、符号αおよび符号βは、投影光学系52による投影光の照射角度を示している。具体的には、符号αは対物光学系32の深度方向に対する左側の照射角度を示し、符号βは対物光学系32の深度方向に対する右側の照射角度を示している。図6に示されたその他の符号については上述の実施形態で説明した通りである。
図6に示すように、投影光学系52による投影光の照射角度θpの大きさは、左側の照射角度αと、右側の照射角度βとの和となっている。本変形例では、投影光の照射角度θpが、深度方向の中心線に対して左右等角度ではない点で上述の実施形態と構成が異なっている。
本変形例では、投影される全ての縞が対物光学系32の画角内に入る物体距離をL1からL2の範囲内とすると、Ln≧L1かつLf≦L2となっている場合であり、さらに物体距離が深度内(Ln〜Lfの範囲)であれば、全ての縞を視野内に写すことができる。また、このとき、対物光学系32の画角θvおよび縞投影の照射角度θpは、θv>θpの関係も満たしている。
対物光学系32の画角θvと投影光の照射角度θpがこのような関係にある場合にも、上述の実施形態と同様に、撮像部30の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の一端に、縞パターンが投影されていない未投影領域Xを生じさせることができる。
(変形例2)
次に、上述の実施形態で説明した内視鏡装置1の他の変形例について説明する。
本変形例では、枠Fの画像を生成するビデオプロセッサー27が、枠Fの位置を調整する手段をさらに備えていることを特徴としている。
上述の実施形態の内視鏡装置1における枠Fの設定方法では、枠Fの外側の領域においても縞パターンが実際には表示される場合がある。実際の縞パターンの投影位置にあわせて枠Fの位置を変更する手段をさらに備えることにより、三次元形状の計測をすることができる領域をより正確に使用者に示すことができる。
具体的には、枠Fの形状を調整する手段は、縞パターンにおける複数の縞の左右両端を高速に検出して、縞パターンの輪郭に合わせて枠Fを表示する。その際、縞パターンが常時投影されていると、その縞パターンが被検物の観察において邪魔になるため、例えば、1秒間のうちたとえば1/30秒だけ縞パターンを被検物に投影する等、観察に支障がない範囲で短時間だけ縞パターンの投影を行う。縞の左右両端を高速に検出する方法としては、縞パターンが投影された状態で被検物の画像を取得し、取得された画像から縞のエッジ検出によって行う。
エッジ検出は、画像中央部の1ラインのみ、あるいは所定の複数ラインのみなど、一部分に限ってもよい。これにより、エッジ検出のための演算量を少なくすることができる。また、エッジ検出のための演算速度が十分に得られるのであれば、より正確に枠Fを表示するために、画像上の全ラインでエッジ検出した結果から、枠Fを表示するようにしてもよい。
また、この枠Fの表示は、例えば1秒毎など、所定の間隔で更新される。縞パターンの投影自体は、被検物に照明光を照射して被検物を観察する場合の妨げにならない程度の短時間だけ行われているので、被写体を画面上で観察する上で支障とならずに枠Fをモニター28に略リアルタイムで表示することができる。
このように、本変形例では、実際に被検物に投影された縞パターンに基づいて枠Fの形状が設定される。このため、上述の実施形態で説明した方法によって枠Fを設定する場合と比較して、三次元形状を計測できる領域を正しく使用者に示すことができる。
また、枠Fの表示が所定の間隔で更新されるので、縞パターンが実際に投影される領域を所定の間隔で最新の状態とすることができる。このため、枠F内であっても縞パターンが投影されないという事態が生じることを軽減することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
たとえば、上述の実施形態では、対物光学系が配置される開口、照明光学系が配置される開口、投影光学系が配置される開口がそれぞれ1つ設けられている例を用いて説明したが、これらの開口は2つ以上設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、撮像部によって撮像される画像の縦方向に延びる縞を投影する投影部が対物光学系に対して左右方向に並んでいる例を示したが、撮像部によって撮像される画像の横方向に延びる縞を投影する投影部が対物光学系に対して上下方向に並んでいてもよい。あるいは、明暗パターンの形状は、帯状の縞ではなく、複数の縦帯と横帯が交差した格子状のパターンや、等間隔に縦横に並んだ複数の点であってもよい。
また、上述の実施形態では、照明光を照射するための第一光源と投影光を照射するための第二光源とが本体部内に配置された例を示したが、第一光源および第二光源は、挿入部の先端に設けられていてもよい。
また、第一光源および第二光源は、光の出射状態を切り替えるシャッターやミラーモジュール等を備えていてもよい。この場合、点灯や消灯に時間がかかる光源であっても好適に光源として使用することができる。
また、枠の形状は、上述の実施形態で示した形状以外にも、丸型、四角型、その他多角形など、適宜の形状に設定することができる。
また、上述の実施形態では、未投影領域を、撮像部の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の両端に生じさせる構成について例示したが、未投影領域を、撮像部の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の一端に生じさせる構成としてもよい。撮像部の撮像視野内で縞パターンの縞が並ぶ方向の一端に未投影領域が生じていれば、未投影領域と縞パターンとの境界をエッジ検出などによって検出することができ、未投影領域と縞パターンとの境界を起点として、投影された縞パターンの縞と画像上の縞とを対応付けることができる。
また、上述の実施形態で説明した縞パターン生成部に代えて、格子状や点状の模様などのパターンを生成する生成部を有していてもよい。
1 内視鏡装置
10 挿入部
28 モニター(表示部)
30 撮像部
31 イメージャー(撮像素子)
32 対物光学系
40 照明部
41 第一光源
42 照明光学系
50 パターン投影部
51 第二光源
52 投影光学系
55 パターン生成部
F 枠
T 対象領域
X 未投影領域

Claims (6)

  1. 被検物に明暗パターンが投影された縞画像を用いて前記被検物の計測を行う内視鏡装置であって、
    長尺の挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、前記被検物の画像を取得する撮像部と、
    前記撮像部の観察視野を照明する照明部と、
    前記被検物に前記明暗パターンを投影するための投影光を発する光源が設けられたパターン投影部と、
    を備え、
    前記パターン投影部は、
    前記被検物に対して前記明暗パターンが投影されている状態において、前記撮像部の撮像視野内で前記明暗パターンの縞が並ぶ方向の少なくとも一端に前記明暗パターンが投影されていない領域を生じさせる
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 請求項1に記載の内視鏡装置であって、
    前記撮像部は、
    被検物の画像を撮像する撮像素子と、
    前記被検物の像を前記撮像素子に結像させる対物光学系と、
    を備え、
    前記投影部は、
    前記明暗パターンを生成するパターン生成部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、前記明暗パターンを介して前記光源から前記被検物に前記投影光を照射する投影光学系と、
    を備え、
    前記対物光学系の画角よりも前記投影光学系における前記投影光の照射角度の方が狭いことを特徴とする内視鏡装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の内視鏡装置であって、
    前記撮像部の撮像視野内で前記明暗パターンの縞が並ぶ方向の少なくとも一端に前記明暗パターンが投影されていない領域が生じている状態において、前記対物光学系の焦点が合っていることを特徴とする内視鏡装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の内視鏡装置であって、
    前記被検物に前記明暗パターンを投影するための投影窓が、前記挿入部の先端面に1つだけ設けられていることを特徴とする内視鏡装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の内視鏡装置であって、
    前記被検物の画像を表示する表示画面を有する表示部をさらに備え、
    前記表示部は、
    前記被検物に投影される前記縞パターンの前記表示画面上における投影予定位置を示す枠を前記表示画面上に表示する
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  6. 請求項5に記載の内視鏡装置であって、
    前記表示画面に表示された画像上で前記枠内に位置する領域のみに対して前記被検物の三次元形状の計測を行う制御部をさらに備えることを特徴とする内視鏡装置。
JP2011116140A 2011-05-24 2011-05-24 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5846763B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116140A JP5846763B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 内視鏡装置
PCT/JP2012/063258 WO2012161239A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 内視鏡装置
EP12789379.0A EP2700348B1 (en) 2011-05-24 2012-05-24 Endoscope
US14/078,223 US9622644B2 (en) 2011-05-24 2013-11-12 Endoscope
US15/450,741 US10368721B2 (en) 2011-05-24 2017-03-06 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116140A JP5846763B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012239834A true JP2012239834A (ja) 2012-12-10
JP5846763B2 JP5846763B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47217313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116140A Expired - Fee Related JP5846763B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9622644B2 (ja)
EP (1) EP2700348B1 (ja)
JP (1) JP5846763B2 (ja)
WO (1) WO2012161239A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538045A (ja) * 2013-11-13 2016-12-08 ダンマークス テクニスケ ユニバーシテト 医療用イメージングにおける表面スキャニング方法および関連装置
WO2016208664A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2017086803A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 富士フイルム株式会社 計測装置、内視鏡システム、及び計測方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2667762A1 (en) * 2011-01-28 2013-12-04 Koninklijke Philips N.V. Optical sensing for relative tracking of endoscopes
WO2012147679A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 オリンパス株式会社 内視鏡装置および計測方法
JP5846763B2 (ja) 2011-05-24 2016-01-20 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5830270B2 (ja) 2011-05-24 2015-12-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置および計測方法
CN106028930B (zh) 2014-02-21 2021-10-22 3D集成公司 包括手术器械的套件
DE102014204243A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Endoskop mit Tiefenbestimmung
US11020144B2 (en) 2015-07-21 2021-06-01 3Dintegrated Aps Minimally invasive surgery system
EP3145419B1 (en) 2015-07-21 2019-11-27 3dintegrated ApS Cannula assembly kit, trocar assembly kit and minimally invasive surgery system
DK178899B1 (en) 2015-10-09 2017-05-08 3Dintegrated Aps A depiction system
FR3047076A1 (fr) * 2016-01-26 2017-07-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif distribue de detection d'une substance
WO2018083879A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 オリンパス株式会社 生体観察システム
JP7297891B2 (ja) 2018-07-19 2023-06-26 アクティブ サージカル, インコーポレイテッド 自動化された外科手術ロボットのためのビジョンシステム内の深度のマルチモード感知のためのシステムおよび方法
JP2022526626A (ja) 2019-04-08 2022-05-25 アクティブ サージカル, インコーポレイテッド 医療撮像のためのシステムおよび方法
WO2021035094A1 (en) 2019-08-21 2021-02-25 Activ Surgical, Inc. Systems and methods for medical imaging

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128043A (ja) * 1989-10-16 1991-05-31 Toshiba Corp 形状計測内視鏡装置
JPH05211988A (ja) * 1991-12-09 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JP2007144024A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 National Univ Corp Shizuoka Univ 自己混合レーザを用いる三次元計測内視鏡
JP2009061014A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Fujifilm Corp 硬さ測定装置、硬さ測定方法、および内視鏡システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104493B2 (ja) 1987-02-17 1995-11-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH07104491B2 (ja) 1988-02-17 1995-11-13 株式会社東芝 計測機能付き内視鏡装置
JPH0285706A (ja) 1988-09-22 1990-03-27 Toshiba Corp 計測内視鏡
JPH02287311A (ja) 1989-04-28 1990-11-27 Toshiba Corp 計測機構付内視鏡装置
US5434669A (en) * 1990-10-23 1995-07-18 Olympus Optical Co., Ltd. Measuring interferometric endoscope having a laser radiation source
US5436655A (en) 1991-08-09 1995-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus for three dimensional measurement for scanning spot light to execute three dimensional measurement
JPH0545132A (ja) 1991-08-15 1993-02-23 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JPH0961132A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd 3次元形状計測装置
JP3670789B2 (ja) 1997-02-28 2005-07-13 オリンパス株式会社 三次元形状計測装置
JP3816624B2 (ja) 1997-02-28 2006-08-30 オリンパス株式会社 三次元計測装置
US6419626B1 (en) * 1998-08-12 2002-07-16 Inbae Yoon Surgical instrument endoscope with CMOS image sensor and physical parameter sensor
US6464633B1 (en) 1999-08-23 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Light source device for endoscope using DMD
DE10104483A1 (de) 2001-01-31 2002-10-10 Forschungszentrum Fuer Medizin Vorrichtung zur dreidimensionalen Vermessung von Oberflächen in Hohlräumen
AU2003253626A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and systems for laser based real-time structured light depth extraction
JP4229791B2 (ja) 2003-09-19 2009-02-25 真 金子 内視鏡装置
JP4916160B2 (ja) 2005-11-14 2012-04-11 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2007102195A1 (ja) 2006-03-07 2007-09-13 Fujitsu Limited 撮影装置、及び撮影方法
JP5436757B2 (ja) 2007-03-20 2014-03-05 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP2009019941A (ja) 2007-07-11 2009-01-29 Nikon Corp 形状測定方法
US7821649B2 (en) 2008-03-05 2010-10-26 Ge Inspection Technologies, Lp Fringe projection system and method for a probe suitable for phase-shift analysis
US8107083B2 (en) 2008-03-05 2012-01-31 General Electric Company System aspects for a probe system that utilizes structured-light
JP2009240621A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Hoya Corp 内視鏡装置
JP5073564B2 (ja) 2008-04-15 2012-11-14 オリンパス株式会社 計測用内視鏡装置およびプログラム
US8334900B2 (en) * 2008-07-21 2012-12-18 The Hong Kong University Of Science And Technology Apparatus and method of optical imaging for medical diagnosis
JP5127639B2 (ja) 2008-09-10 2013-01-23 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、およびその作動方法
EP2272417B1 (en) * 2009-07-10 2016-11-09 GE Inspection Technologies, LP Fringe projection system for a probe suitable for phase-shift analysis
JP2011229850A (ja) 2010-04-30 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置、方法およびプログラム
WO2012147679A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 オリンパス株式会社 内視鏡装置および計測方法
JP5830270B2 (ja) 2011-05-24 2015-12-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置および計測方法
JP5846763B2 (ja) 2011-05-24 2016-01-20 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128043A (ja) * 1989-10-16 1991-05-31 Toshiba Corp 形状計測内視鏡装置
JPH05211988A (ja) * 1991-12-09 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JP2007144024A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 National Univ Corp Shizuoka Univ 自己混合レーザを用いる三次元計測内視鏡
JP2009061014A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Fujifilm Corp 硬さ測定装置、硬さ測定方法、および内視鏡システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538045A (ja) * 2013-11-13 2016-12-08 ダンマークス テクニスケ ユニバーシテト 医療用イメージングにおける表面スキャニング方法および関連装置
WO2016208664A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US10742958B2 (en) 2015-06-25 2020-08-11 Olympus Corporation Endoscope apparatus
JP2017086803A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 富士フイルム株式会社 計測装置、内視鏡システム、及び計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9622644B2 (en) 2017-04-18
EP2700348A4 (en) 2014-05-14
US20140071257A1 (en) 2014-03-13
EP2700348A1 (en) 2014-02-26
EP2700348B1 (en) 2016-05-18
US20170172384A1 (en) 2017-06-22
WO2012161239A1 (ja) 2012-11-29
US10368721B2 (en) 2019-08-06
JP5846763B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846763B2 (ja) 内視鏡装置
US10898110B2 (en) Endoscope apparatus and measuring method
JP5830270B2 (ja) 内視鏡装置および計測方法
JP5841353B2 (ja) 内視鏡装置および画像取得方法
JP6253527B2 (ja) 内視鏡装置
JP6794371B2 (ja) オブジェクトの光学的3d測定のためのデバイス
JP2018515760A (ja) 歯科用オブジェクトの3d測定のための方法およびカメラ
WO2016208664A1 (ja) 内視鏡装置
JP6032870B2 (ja) 計測方法
JP6574101B2 (ja) 内視鏡システム
JP2012228459A (ja) 内視鏡装置および計測方法
JP2004012192A (ja) 測定顕微鏡装置、その表示方法、及びその表示プログラム
JP5484505B2 (ja) 眼科撮影装置
JP5787060B2 (ja) 眼底撮影装置
WO2024203264A1 (ja) クロストーク測定装置、クロストーク測定方法及びプログラム
JP2011083444A (ja) 眼科装置
JP2007011198A (ja) 投射型表示装置
JP2014038015A (ja) 三次元計測装置
JP2007071892A (ja) 形状計測装置
JP2013176652A (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5846763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371