JP2014038015A - 三次元計測装置 - Google Patents

三次元計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014038015A
JP2014038015A JP2012179767A JP2012179767A JP2014038015A JP 2014038015 A JP2014038015 A JP 2014038015A JP 2012179767 A JP2012179767 A JP 2012179767A JP 2012179767 A JP2012179767 A JP 2012179767A JP 2014038015 A JP2014038015 A JP 2014038015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pattern
crystal display
location
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012179767A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Noso
千典 農宗
Kenya Bando
賢也 坂東
Yukio Yoshikawa
幸男 吉川
Yusuke Goshi
裕介 郷司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Powertrain Systems Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2012179767A priority Critical patent/JP2014038015A/ja
Publication of JP2014038015A publication Critical patent/JP2014038015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】単一のカメラによる計測を可能とした三次元計測装置を提供する。
【解決手段】第一液晶ディスプレイ11を対象物3より離れた第一箇所21に固定し、第二液晶ディスプレイ12を第一箇所21と対象物3間の第二箇所22に固定する。第一液晶ディスプレイ11をバックライト31と液晶パネル32で構成し、第二液晶ディスプレイ12をバックライト31を備えていない液晶パネル33のみで構成する。第一液晶ディスプレイ11のバックライト31からの光を利用して第二液晶ディスプレイ12の液晶パネル33に表示されたパターンPを対象物3に描画できるようにする。対象物3の像を取得カメラ41と両ディスプレイ11,12を制御装置51に接続し、対象物3の表面2の三次元形状を非接触で計測するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触で三次元形状を計測する三次元計測装置に関する。
従来、三次元形状を計測する方法としては、光切断方式やパターン投影法やパターン反射方式が知られており、その装置としては、三次元形状計測装置が知られている。
すなわち、光切断方式、パターン投影法(位相シフト法など)の装置では、パターン投影プロジェクタなどから形状の既知なパターンを投影するとともに、対象物表面の拡散反射光をカメラで撮影し、前記対象物上の所定点が写っている前記カメラ内の2D座標と、その所定点を投影しているプロジェクタ等内の2D座標から3D座標を求めるように構成されている。
しかしながら、このような装置では、対象物の表面が拡散反射するものでないと測定が行えず、その表面が鏡面や透明の対象物では、計測ができないという問題があった。
そこで、パターン反射とステレオカメラとを利用した三次元形状測定装置が知られている(例えば、特許文献1)。
このような三次元計測装置801は、図4に示すように、ディスプレイ802の図中奥行き方向に縞のパターンを描画し、対象物での反射光を二台のカメラで撮像するように構成されている。この二台のカメラには、同じ対象物表面でも、異なるディスプレイ上の2D座標の所定ラインが撮像される。これに基づいて3D座標を求める。
具体的に説明すると、図中左側に示された反射位置を対象物表面の真の反射位置811、図中右側を偽の反射位置812とした場合、前記真の反射位置811で反射した真の反射光813は、第一カメラ814及び第二カメラ815で撮像される。しかし、前記偽の反射位置812で反射した偽の反射光816は、第一カメラ814のみで撮像される。
これにより、真の反射位置811を特定でき、正確な3D座標を求めることができる。
特開2007−322162号公報
しかしながら、前述した三次元計測装置801にあっては、第一及び第二カメラ814,815で共通な法線方向を求めるように構成されている。
このため、二台のカメラ814,815を使用するとともに、対象物上の一つの対応点を求める為、二台のカメラ814,815間での対応付けのために、複数の画素を使うので、解像度が低くなるという問題があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、単一のカメラによる計測を可能とした三次元計測装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために本発明の請求項1の三次元計測装置にあっては、対象物の三次元形状を計測する三次元計測装置において、前記対象物から離れた異なる第一箇所及び第二箇所から前記対象物に対して、時間により変化する既知模様のパターンを描画するディスプレイ手段と、前記対象物の像を取得する撮像手段と、該撮像手段で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記ディスプレイ手段のどの座標が前記対象物に写っているかを前記第一箇所の描画状態及び前記第二箇所の描画状態より算出して、前記第一箇所の描画状態から算出される第一座標A(u,v)の値と前記第二箇所からの描画状態から算出される第二座標B(u,v)の値に基づいて三次元座標を算出する算出手段と、を備えている。
すなわち、対象物の三次元形状を計測する際には、対象物から離れた第一箇所から前記対象物に対して、時間により変化する既知模様のパターンをディスプレイ手段で描画し、その際の前記対象物の像を撮像手段で取得する。そして、この撮像手段で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記ディスプレイ手段のどの座標が(u,v)に写っているかを、前記第一箇所の描画状態より算出して、前記第一箇所の第一座標A(u,v)の値を得る。
また、前記対象物から離れた第二箇所から前記対象物に対して、時間により変化する既知模様のパターンを前記ディスプレイ手段で描画し、その際の前記対象物の像を撮像手段で取得する。そして、この撮像手段で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記ディスプレイ手段のどの座標が前記対象物のどの位置に写っているかを、前記第二箇所からの描画状態より算出して、前記第二箇所からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の値を得る。
次に、前記第一箇所からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の値と、前記第二箇所からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の値に基づいて三次元座標を算出する。
具体的には、対象物の所定箇所において、前記第一箇所からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の位置と、前記第二箇所からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の位置とを結び、その結んだ線が対象物表面と交差する交点位置を真の位置として認識する。そして、これを繰り返すことによって、単一の撮像手段であっても、正確な三次元座標が得られる。
また、請求項2の三次元計測装置においては、前記ディスプレイ手段は、バックライト付の第一液晶ディスプレイと、該第一液晶ディスプレイより前記対象物側に配置されたバックライト無しの第二液晶ディスプレイとで構成した。
すなわち、第一箇所から対象物に対して既知模様のパターンを描画する際には、前記第一箇所に配置された第一液晶ディスプレイに前記パターンを表示するとともに、前記第二液晶ディスプレイでは白色のパターンを表示することで、前記第一液晶ディスプレイでの表示内容を透過可能とする。
これにより、前記対象物表面には、前記第一液晶ディスプレイに表示された前記パターンが前記第一箇所から描画される。
また、第二箇所から対象物に対して既知模様のパターンを描画する際には、前記第一液晶ディスプレイに白色のパターンを表示する一方、前記第二箇所に配置された第二液晶ディスプレイに前記パターンを表示する。すると、前記バックライトからの光は、第一液晶ディスプレイの液晶パネルを透過して、前記パターンが表示された前記第二液晶パネルのバックライトとして作用する。これにより、前記対象物表面には、前記第二液晶ディスプレイに表示された前記パターンが前記第二箇所から描画される。
さらに、請求項3の三次元計測装置では、前記描写手段を、単一のディスプレイと該ディスプレイを略垂直方向に移動する移動手段とで構成した。
すなわち、第一箇所から対象物に対して既知模様のパターンを描画する際には、前記パターンを表示したディスプレイを移動手段によって第一箇所へ移動する。これにより、前記対象物表面には、ディスプレイで表示された前記パターンが前記第一箇所から描画される。
また、第二箇所から対象物に対して既知模様のパターンを描画する際には、前記パターンを表示したディスプレイを移動手段によって第二箇所へ移動する。これにより、前記対象物表面には、ディスプレイで表示された前記パターンが前記第二箇所から描画される。
以上説明したように本発明の請求項1の三次元計測装置にあっては、対象物から離れた二箇所から前記対象物に対して既知模様のパターンを描画することで、単一の撮像手段であっても、正確な三次元座標を得ることができる。
このため、二台のカメラを用いて三次元形状を計測する従来のように、対象物上の一つの対応点を求める為に二台のカメラ間での対応付けのために複数の画素を消費するといった問題を解消し、取得画像の解像度の低下を防止することができる。
また、請求項2の三次元計測装置においては、第一箇所に配置された第一液晶ディスプレイに既知模様のパターンを表示することで、前記第一液晶ディスプレイに表示された前記パターンを前記第一箇所から対象物表面に描画することができる。
そして、前記第一液晶ディスプレイに白色のパターンを表示し、かつ第二箇所に配置された第二液晶ディスプレイに前記パターンを表示することで、前記第二液晶ディスプレイに表示された前記パターンを前記第二箇所から前記対象物表面に描画することができる。
これにより、前述したディスプレイ手段を駆動する駆動機構等を用いること無く、三次元形状の計測を実現することができる。
さらに、請求項3の三次元計測装置では、既知模様のパターンを表示したディスプレイを移動手段によって第一箇所へ移動することで、ディスプレイで表示された前記パターンを前記第一箇所から前記対象物表面に描画することができる。
また、前記パターンを表示したディスプレイを第二箇所へ移動することで、ディスプレイで表示された前記パターンを前記第二箇所から前記対象物表面に描画することができる。
このように、単一のディスプレイによって三次元形状を計測することが可能となる。
本発明の第一の実施の形態を示す説明図で、(a)は三次元計測装置の模式図であり、(b)は作動状態を示す説明図である。 同実施の形態の動作を示す説明図である。 本発明の第二の実施の形態を示す説明図である。 従来例を示す説明図である。
(第一の実施の形態)
以下、本発明の第一の実施の形態を図に従って説明する。
図1は、本実施の形態にかかる三次元計測装置1を示す模式図であり、該三次元測定装置1は、表面2が鏡面や透明の対象物3であっても、その表面2の三次元形状を非接触で計測できるように構成されている。
この三次元測定装置1は、測定する対象物3より上方に配置された第一液晶ディスプレイ11と第二液晶ディスプレイ12とを備えている。
前記第一液晶ディスプレイ11は、前記対象物3より離れた第一箇所21に固定されており、その表示面が水平となるように配置されている。また、前記第二液晶ディスプレイ12は、前記対象物3より離れた位置であって前記第一箇所13と前記対象物3との間に設定された第二箇所22に固定されており、その表示面が水平となるように配置されている。
前記第一液晶ディスプレイ11は、図1の(b)にも示すように、バックライト31と液晶パネル32とを備えており、前記バックライト31からの照明を、前記液晶パネル32が形成するパターンに従って透過できるように構成されている。また、前記第二液晶ディスプレイ12は、液晶パネル33のみからなり、前記バックライト31を備えていない。このため、前記第一液晶ディスプレイ11のバックライト31からの光を利用して当該第二液晶ディスプレイ12の液晶パネル33に表示されたパターンPを前記対象物3に描画できるように構成されている。
また、前記三次元測定装置1は、前記対象物3の像を取得する撮像手段としてのカメラ41を備えている。該カメラ41は、前記対象物3の側部に設けられており、当該対象物3を側方から撮像できるように構成されている。
このカメラ41と前記第一液晶ディスプレイ11と前記第二液晶ディスプレイ12とは、制御装置51に接続されており、該制御装置51は、セットされた対象物3の表面2の三次元形状を非接触で計測するように構成されている。
この制御装置51は、前記カメラ41で撮像した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記各液晶ディスプレイ11,12のどの座標が写っているかを前記第一箇所21からの描画状態及び前記第二箇所22からの描画状態より算出して、前記第一箇所21からの描画状態から算出される第一座標A(u,v)の値と前記第二箇所22から算出される第二座標B(u,v)の値に基づいて三次元座標を算出するように構成されている。
以上の構成にかかる本実施の形態において、セットされた対象物3の三次元形状を計測する際には、先ず第一箇所21に既知模様である縞模様のパターンPを描画する。
すなわち、前記制御装置51は、制御信号を出力して第一箇所21に配設された第一液晶ディスプレイ11のバックライト31を点灯するとともに、第二箇所22に配設された第二液晶ディスプレイ12に対して表示信号を出力することで、当該第二液晶ディスプレイ12の液晶パネル33は全面にわたって光を透過できるように設定する。
そして、前記制御装置51より前記第一ディスプレイ11に表示信号を出力して、その液晶パネル32に時間的に変化する既知模様である縞模様のパターンPを表示する。
これと同時に、前記対象物3の画像を前記カメラ41で撮像し、該カメラ41で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度を、前記制御装置51の内蔵のメモリに順次記憶する。
これにより、前記カメラ41で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記第一液晶ディスプレイ11のどの座標が前記対象物3のどの位置に写っているかを、前記第一箇所21からの描画状態より算出して、当該第一箇所21からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の値を得る。
次に、第二箇所22から前記対象物3に対して既知模様である縞模様のパターンPを描画する際には、前記第一液晶ディスプレイ11の前記バックライト31を点灯した状態で、当該第一液晶ディスプレイ11に表示信号を出力して、その液晶パネル32で白色表示を行う。これにより、当該第一液晶ディスプレイ11を、前記第二液晶ディスプレイ12のバックライトとして利用する。
この状態において、前記第二箇所22に配設された前記第二液晶ディスプレイ12に表示信号を出力して、その液晶パネル33に時間的に変化する縞模様のパターンPを表示する。
これと同時に、前記対象物3に描画された像を前記カメラ41で撮像し、該カメラ41で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度を、前記第二箇所22からの描画像として前記制御装置51の内蔵のメモリに順次記憶する。
これにより、前記カメラ41で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記第二液晶ディスプレイ12のどの座標が前記対象物3のどの位置に写っているかを、前記第二箇所22からの描画状態より算出して、第二座標B(u,v)の値を得る。
そして、前記第一箇所21からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の値と、前記第二箇所22からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の値に基づいて三次元座標を算出する。
すなわち、前記制御装置51では、前記カメラ41で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態を前記メモリから読み出し、この各撮像座標(u,v)の各画素において前記各液晶ディスプレイ11,12のどの座標が前記対象物3に写っているかを、前記第一箇所21からの描画状態及び前記第二箇所22からの描画状態より算出し、前記第一箇所21からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の値と、前記第二箇所22からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の値に基づいて、前記対象物3の三次元座標を算出する。
具体的には、前記対象物3の所定箇所において、同濃度を示す前記第一箇所21からの描画状態を示す第一座標A(u,v)の位置と、前記第二箇所22からの描画状態を示す第二座標B(u,v)の位置とを結び、その結んだ線が前記対象物3表面と交差する交点位置を真の位置として認識する。そして、これを繰り返し行うことによって、単一のカメラ41であっても、正確な三次元座標が得られる。
その一例を、対象物3の三次元形状を位相シフト法で計測する図2を用いて説明すると、前記各液晶ディスプレイ11,12には、図2の上段のような縞模様のパターンPを表示する。
その縞のパターンとしては、図2中紙面奥行き方向に延在するものとし、図2中縞模様を示したパターンPにおいて横方向は、図1の紙面の奥行き方向に対応し、前記パターンPの縦方向は、図1の左右方向に対応するものとする。
この縞の濃度Iは前記パターンPの縦方向に対して正弦波状とし、時刻の経過毎に位相がずれるように1周期だけ投影する。
具体的には、「P(x,y,t)=Apsin(2π(t/T+y/L))+Bp」の式に表される。
ここで、Pはパターン上の輝度値、tは時刻、Tは1周期移動させるのに掛ける時間、Lは液晶ディスプレイ11,12のy方向の画素数、Apはパターン強度、Bpはバイアス成分、x及びyはパターン上の座標を表す。
時刻が進むと、ある画素(u,v)の濃度I(u,v,t)は、正弦波状に変化する。
その時間的変化は、「I(u,v,t)=Aisin(2π(t/T+φ(u,v)))+Bi」の式で表される。
ここで、φ(u,v)「rad」は輝度の時間的変化の位相で−πからπの値をとる。
すると「φ(u.v)=2πy/L」となり、撮影したある画素の輝度値変化から位相φが求まれば「y(u,v)=φ(u,v)L/2π」の式より、ある画素に対応する投影したパターン上のyを求めることができる。
そこで、画像上の画素の輝度値変化のみから最初に投影したパターンの位相復元を行うことにより、パターンのy座標(パターンP中の縦座標)を知ることができる。次式参照。
S=ΣI(u,v,t)*cos(2π*t/T)
C=ΣI(u,v,t)*sin(2π*t/T)
y(u,v)=L*arctan(S/C)/2π
前記第一液晶ディスプレイ11に対して上記の処理を行いy1(u,v)を求め、次に前記第二液晶ディスプレイ12に対してy2(u,v)を求める。
前記各液晶ディスプレイ11,12上の座標は、実座標と対応が付いているので、「X1=a*y1、X2=b*y2」のように表される。X座標とは、図2中下側に示された図の右向き座標を示す。そして、この図のように座標軸をとると、カメラ座標vはレンズ焦点距離によってZ座標に変換できる(Zvとする)。なお、この図では焦点位置を原点としている。
以上のように、前記対象物3から離れた第一及び第二箇所21,22から前記対象物3に対して既知模様のパターンPを描画することで、単一のカメラ41であっても、正確な三次元座標を得ることができる。
このため、二台のカメラを用いて三次元形状を計測する従来のように、対象物上の一つの対応点を求める為に二台のカメラ間での対応付けのために複数の画素を消費するといった問題を解消し、取得画像の解像度の低下を防止することができる。
また、本実施の形態では、前記第一箇所21に配置された第一液晶ディスプレイ11に既知模様のパターンPを表示することで、前記第一液晶ディスプレイ11に表示された前記パターンPを前記第一箇所21から対象物3表面2に描画することができる。
そして、前記第一液晶ディスプレイ11に白色のパターンを表示し、かつ第二箇所22に配置された第二液晶ディスプレイ12に前記パターンPを表示することで、前記第二液晶ディスプレイ12に表示された前記パターンPを前記第二箇所22から前記対象物3表面2に描画することができる。
これにより、前述した液晶ディスプレイ11,12を駆動する駆動機構等を用いること無く、三次元形状の計測を実現することができる。
(第二の実施の形態)
図3は、本発明の第二の実施の形態にかかる三次元計測装置101を示す模式図であり、第一の実施の形態と同一又は同等部分に付いては、同符号を付して説明を割愛するとともに、異なる部分に付いてのみ説明する。
すなわち、この三次元計測装置101は、単一の液晶ディスプレイ111からなり、当該液晶ディスプレイ111を、図3の(b)にも示すように、対象物3の上部において略垂直方向に移動する移動手段112を備えている。
該移動手段112は、前記液晶ディスプレイ111を支持スライダ121と、該スライダ121をスライド自在に支持するZステージ122と、前記スライダ121を前記Zステージ122に沿って上下動する図外の駆動機構とによって構成されている。
この駆動機構と前記液晶ディスプレイ111と前記カメラ41とは、前記制御装置51に接続されており、該制御装置51は、セットされた対象物3の表面2の三次元形状を第一の実施の形態と同様に、非接触で計測するように構成されている
以上の構成にかかる本実施の形態において、セットされた対象物3の三次元形状を計測する際には、先ず制御装置51からの駆動信号を前記駆動機構へ出力して前記移動手段112を作動し、前記液晶ディスプレイ111を第一箇所21へ移動する。これにより、この第一箇所21から前記対象物3に対して既知模様である縞模様の前記パターンPを描画することができる。
次に、前記制御装置51からの駆動信号を前記駆動機構へ出力して前記移動手段112を作動し、前記液晶ディスプレイ111を第二箇所22へ移動する。これにより、この第二箇所22から前記対象物3に対して既知模様である縞模様の前記パターンPを描画することができる。
このように、単一の液晶ディスプレイ111によって、前記第一箇所21からの前記パターンPの描画と、前記第二箇所22からの前記パターンPの描画とを行うことができるので、第一の実施の形態と同様に三次元形状を計測することが可能となる。
これにより、高価な液晶ディスプレイの使用数を削減することができる。
1 三次元計測装置
3 対象物
11 第一液晶ディスプレイ
12 第二液晶ディスプレイ
21 第一箇所
22 第二箇所
31 バックライト
32 液晶パネル
41 カメラ
51 制御装置
101 三次元計測装置
111 液晶ディスプレイ
112 移動手段
P パターン

Claims (3)

  1. 対象物の三次元形状を計測する三次元計測装置において、
    前記対象物から離れた異なる第一箇所及び第二箇所から前記対象物に対して、時間により変化する既知模様のパターンを描画するディスプレイ手段と、
    前記対象物の像を取得する撮像手段と、
    該撮像手段で取得した各画素に対応する撮像座標(u,v)での濃度の時間的変化状態から前記各画素において前記ディスプレイ手段のどの座標が前記対象物に写っているかを算出して、前記第一箇所の第一座標A(u,v)の値と前記第二箇所の第二座標B(u,v)の値に基づいて三次元座標を算出する算出手段と、
    を備えたことを特徴とする三次元計測装置。
  2. 前記ディスプレイ手段は、バックライト付の第一液晶ディスプレイと、該第一液晶ディスプレイより前記対象物側に配置されたバックライト無しの第二液晶ディスプレイとで構成したことを特徴とする請求項1記載の三次元計測装置。
  3. 前記描写手段を、単一のディスプレイと該ディスプレイを略垂直方向に移動する移動手段とで構成したことを特徴とする請求項1記載の三次元計測装置。
JP2012179767A 2012-08-14 2012-08-14 三次元計測装置 Pending JP2014038015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179767A JP2014038015A (ja) 2012-08-14 2012-08-14 三次元計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179767A JP2014038015A (ja) 2012-08-14 2012-08-14 三次元計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014038015A true JP2014038015A (ja) 2014-02-27

Family

ID=50286270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179767A Pending JP2014038015A (ja) 2012-08-14 2012-08-14 三次元計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014038015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067528A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 Agc株式会社 ガラスの検査装置、ガラスの検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084452A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Minoru Ito 物体計測装置
JP2007322162A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 3D Media Co Ltd 3次元形状測定装置及び3次元形状測定方法
JP2008039767A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 反射性物体の表面の形状を検知する方法及びシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084452A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Minoru Ito 物体計測装置
JP2007322162A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 3D Media Co Ltd 3次元形状測定装置及び3次元形状測定方法
JP2008039767A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 反射性物体の表面の形状を検知する方法及びシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067528A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 Agc株式会社 ガラスの検査装置、ガラスの検査方法
JP7331618B2 (ja) 2019-10-21 2023-08-23 Agc株式会社 ガラスの検査装置、ガラスの検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10508902B2 (en) Three-dimensional measurement device
JP5846763B2 (ja) 内視鏡装置
US7715020B2 (en) Three-dimensional shape measuring system
JP6184289B2 (ja) 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法、三次元画像処理プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
KR101591854B1 (ko) 모바일 패턴 투사를 위한 장치 및 그 이용
CN103047944B (zh) 三维物体测量方法及其测量装置
JP2012058076A (ja) 3次元計測装置及び3次元計測方法
EP3327402A1 (en) Inspection system and inspection method
JP6937482B2 (ja) 表面形状測定装置及びそのスティッチング測定方法
JP2020144136A (ja) 深度感知システムおよび方法
JP2018081048A (ja) 三次元形状計測装置
JP2007322162A (ja) 3次元形状測定装置及び3次元形状測定方法
JP4516949B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP6668764B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識ユニット
JP4797109B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
CN108475147B (zh) 图像识别装置、图像识别方法以及图像识别单元
JP2010151697A (ja) 3次元形状計測装置および方法
KR20110087112A (ko) Tof 원리를 이용한 3d 영상 표시 장치 및 그 방법
JP2014038015A (ja) 三次元計測装置
JP4944633B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
KR101423829B1 (ko) 투영격자의 진폭을 적용한 3차원 형상 측정장치 및 방법
JP2016011930A (ja) 三次元データの連結方法、測定方法、測定装置、構造物製造方法、構造物製造システム、及び形状測定プログラム
JP2017053671A (ja) 形状測定方法
JP2008032496A (ja) 光学式測定装置
JP6400767B2 (ja) 計測内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140922

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220