JP2012238369A - 非揮発性メモリ装置及びセンシング方法 - Google Patents

非揮発性メモリ装置及びセンシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012238369A
JP2012238369A JP2011190349A JP2011190349A JP2012238369A JP 2012238369 A JP2012238369 A JP 2012238369A JP 2011190349 A JP2011190349 A JP 2011190349A JP 2011190349 A JP2011190349 A JP 2011190349A JP 2012238369 A JP2012238369 A JP 2012238369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
unit
voltage
memory device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011190349A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Keun Kim
東槿 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2012238369A publication Critical patent/JP2012238369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5607Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using magnetic storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5657Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using ferroelectric storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5685Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using storage elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0061Timing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0064Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0054Read is performed on a reference element, e.g. cell, and the reference sensed value is used to compare the sensed value of the selected cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】抵抗変化を利用したマルチレベルのデータをセンシングする非揮発性メモリ装置において、読出し動作の回数を減らし、読出し動作の制御に係わる回路の面積を縮小する。
【解決手段】非揮発性メモリ装置は、1つ以上の単位セルを含んでデータの読出し又は書込みが行なわれるセルアレイと、単位セルに格納されたデータに対応するセンシング電圧SAIと基準電圧REFを比較及び増幅して出力し、ビットラインがプリチャージされた以後にセンシングイネーブル信号SENの活性化区間で、単位セルの抵抗値に応じてセンシング電圧がディスチャージされる時間の差を測定し、データをセンシングするセンシング部100とを含む。
【選択図】図7

Description

本発明の実施形態は非揮発性メモリ装置及びセンシング方法に関し、抵抗変化を利用してマルチレベルのデータをセンシングする非揮発性メモリ装置に関する技術である。
メモリ装置は、揮発性メモリ装置と非揮発性メモリ装置に区分することができる。ここで、非揮発性メモリ装置は、電源が供給されなくとも格納されたデータを保存することのできる非揮発性メモリセルを利用するメモリ装置であって、フラッシュラム(Flash Ram)、相変化ラム(PCRAM)などがある。
この中で相変化メモリ装置は、相変化物質、代表的な例としてGST(ゲルマニウム・アンチモン・テルル)を利用してメモリセルを構成し、GSTに熱を加えて晶質(Crystal)又は非晶質(Amorphous)状態に作ることにより、メモリセルにデータを格納することができるようにしたメモリ装置である。
さらに、マグネチックメモリ(Magnetic memory)及び相変化メモリ(Phase Change Memory:PCM)などの非揮発性メモリは、揮発性ラム(RAM;Random Access Memory)程度のデータ処理速度を有し、電源のオフ時にもデータが格納される特性を有する。
図1a及び図1bは、従来の技術に係わる相変化抵抗素子4を示す図である。
図1a及び図1bに示す通り、相変化抵抗素子4は上部電極1と下部電極3との間に相変化物質(Phase Change Material)2を挿入して形成される。上部電極1と下部電極3に電圧を印加すると、相変化物質2に電流が流れて温度が変化しながら電気伝導状態が変わることになる。
図2a及び図2bは、従来の技術に係わる相変化抵抗素子4のデータ格納原理を説明するための図である。
図2aに示す通り、相変化抵抗素子4に閾値以下の電流が流れると相変化物質2が結晶化される。相変化物質2が結晶状態になれば低抵抗の物質となる。その結果、上部電極1と下部電極3の間に電流が流れることができる。
一方、図2bに示す通り、相変化抵抗素子4に閾値以上の電流が流れると、相変化物質2が溶融点(Melting Point)以上の温度となる。相変化物質2が溶融して非結晶状態(Amorphous Phase)になれば高抵抗の物質となる。その結果、上部電極1と下部電極3の間に電流が流れにくくなる。
したがって、相変化抵抗素子4は、上記のような二つの状態に互いに異なるデータを対応させることができるようになる。例えば、相変化抵抗素子4は低抵抗状態をデータ『1』に対応させ、高抵抗状態をデータ『0』に対応させることができる。
さらに、相変化物質2の状態は、相変化メモリ装置に電源がオフされても変化しないため、上記データは不揮発性で格納可能である。
図3は、従来の技術に係わる相変化抵抗セルの書込み動作を説明するためのグラフである。
図3に示す通り、相変化抵抗素子4の上部電極1と下部電極3の間に一定時間の間電流を流すと、熱が発生することになる。
一定時間の間閾値以下の電流を流すことになれば、低温加熱状態により相変化物質2が結晶化状態となる。その結果、相変化抵抗素子4がセット(Set)状態になる。
逆に、一定時間の間閾値以上の電流を流すことになれば、高温加熱状態により相変化物質2が非結晶化状態になる。その結果、相変化抵抗素子4がリセット(Reset)状態となる。
このような性質を利用して、書込み動作でセット状態を書き込むため、相変化抵抗素子4に低電圧を長時間の間印加することになる。
逆に、書込み動作でリセット状態を書き込むため、相変化抵抗素子4に高電圧を短時間の間印加することになる。
相変化抵抗メモリは、センシング動作時に相変化抵抗素子4にセンシング電流を印加し、相変化抵抗素子4に書き込まれたデータをセンシングする。
図4は、従来の技術に係わる相変化メモリ装置のセンシング部10に関する詳細な構成を示す図である。
従来の技術に係わるセンシング部10は、読出し駆動部11、プリチャージ部12、クランピング部13、レファレンス電圧選択部14及びセンスアンプSAを含む。
単位セルUCは、相変化抵抗素子PCRとダイオード素子Dを含む。
そして、読出し駆動部11は、電流駆動信号に応じて高電圧VPPSAを駆動しセンシング電圧SAIを出力する。
プリチャージ部12は、プリチャージ信号に応じてセンシング電圧SAIを高電圧VPPSAレベルにプリチャージさせる。
さらに、クランピング部13は、センシング動作の遂行時にクランピング制御信号CLMに応じてセンシング電圧SAIの電圧レベルをクランピングさせる。
レファレンス電圧選択部14は、複数のレファレンス電圧REF0〜REF2のうち1つを選択してセンスアンプSAに出力する。
センスアンプSAは、センスアンプイネーブル信号SENに応じて基準電圧REFとセンシング電圧SAIを比較及び増幅して出力する。このようなセンスアンプSAは、ポジティブ端子(+)を介してセンシング電圧SAIが印加され、ネガティブ端子(-)を介して複数のレファレンス電圧REF0〜REF2のうち1つの電圧が印加される。
書込み動作によりセルの抵抗状態が定まると、プリチャージ部12により読出し経路が高電圧VPPSAレベルにプリチャージされたあと、プリチャージ部12がターンオフされる。そして、読出し駆動部11によりセンシング動作に用いられる電流を供給することになる。
このとき、クランピング部13に備えられたNMOSトランジスタの閾値電圧(Vt)と、セル抵抗に対応してビットラインBLに形成されるゲートソース電圧(Vgs)の関係に応じてセンシング電圧SAIのレベルが図5のように形成される。
図5は、図4に示した相変化メモリ装置でセル抵抗の分布及びセンシング出力レベルを説明するための図である。
1つのセルで2ビットのデータをセンシングするための動作は、最少2回以上の読出し動作を要する。
特に、1つのセルで2ビットデータをセンシングする場合、4つの状態を区分して読出し動作を行うことになる。
即ち、1つのセルで2ビットデータをセンシングする場合、セルに格納されたデータの抵抗値に応じて『00』、『01』、『10』、『11』の4つの状態を区分することになる。
このような4つの状態のデータを区分するため、3つのレファレンス電圧REF0〜REF2が必要となる。
セルデータがレファレンス電圧REF0より小さい場合データ『00』を判別し、レファレンス電圧REF0より大きい場合データ『01』を判別する。そして、セルデータがレファレンス電圧REF1より小さい場合データ『01』を判別し、レファレンス電圧REF1より大きい場合データ『10』を判別する。そして、セルデータがレファレンス電圧REF2より小さい場合データ『10』を判別し、レファレンス電圧REF1より大きい場合データ『11』を判別する。
このように、4つの抵抗状態を区分する場合、3回の読出し動作が必要となる。3回の読出し動作を行うため、レファレンス電圧選択部14は複数のレファレンス電圧REF0〜REF2のうち1つを選択してセンスアンプSAに出力する。そして、抵抗の状態に応じて形成されるセンシング電圧SAIのレベルを判読することになる。
ところが、読み出すデータの個数が増加することになれば、読出し回数を増加させるか、センシング構造に応じてレファレンスレベルを複数個適用しなければならない困難がある。
即ち、複数個のレファレンスレベルを適用する場合、レファレンス電圧選択部14でレファレンス電圧を変更するための時間が多く消耗され、レファレンス電圧を変更する場合ノイズの発生が増加することになる。さらに、レファレンスレベルが増加することになれば、レファレンスラインを設けるための面積が増加することになる。
図6は、図4に示した相変化メモリ装置で、セル抵抗の分布を改善するため行なわれる検証(Verify)動作を説明するための図である。
マルチレベルデータをセンシングする場合、書込み動作が完了したセルの位置を読み出し、さらに書込み動作を進めるか否かを判断するための検証動作が行なわれる。
このとき、セル分布を改善するため、図6に示す通り、レファレンスレベル(REF0〜REF2)を検証レベルに変更して読み出す動作が必要となる。
ここで、レファレンス電圧REF0は検証レベルVerify0L、Verify0Rに変更され、レファレンス電圧REF1は検証レベルVerify1L、Verify1Rに変更され、レファレンス電圧REF2は検証レベルVerify2L、Verify2Rに変更される。
ところが、このような検証動作を行なうため、最少6回以上の読出し動作が必要である。そして、3つのレファレンスレベルREF0〜REF2を検証レベルに変更するため追加的な制御を要することになる。
したがって、検証動作を行うため読出し動作の回数が増加することになり、レファレンスレベルを変更する場合ノイズの発生が増加することになる。さらに、レファレンスレベルの変更時に時間が多く消耗するだけでなく、検証レベルを制御するための駆動部の面積が増加することになる。
本発明の実施形態は、次のような特徴を有する。
第一、プリチャージされたビットラインレベルがセルの抵抗値に応じてプリチャージされる時間の差を判別し、マルチレベルデータをセンシングすることにより読出し動作の回数を減らし、検証動作に求められる制御メカニズムを簡単に具現することができ、読出し動作の制御に係わる回路の面積を縮小させることができるようにする。
第二、クロックパルス形態を有するセンシングイネーブル信号を利用し、プリチャージされたビットラインレベルがセルの抵抗値に応じてプリチャージされる時点を検出し、データをセンシングすることにより読出し動作の回数を減らし、検証制御メカニズムを簡単に具現することができ、読出し動作の制御に係わる回路の面積を縮小させることができるようにする。
本発明の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置は、1つ以上の単位セルを含んでデータの読出し又は書込みが行なわれるセルアレイと、単位セルに格納されたデータに対応するセンシング電圧と基準電圧を比較及び増幅して出力し、ビットラインがプリチャージされた以後にセンシングイネーブル信号の活性化区間で、単位セルの抵抗値に応じてセンシング電圧がディスチャージされる時間の差を測定し、データをセンシングするセンシング部とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明の他の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置のセンシング方法は、ビットラインをプリチャージさせるステップと、ビットラインの電圧をクランピングさせるステップと、単位セルに格納されたデータに対応するセンシング電圧がディスチャージされるステップと、センシングイネーブル信号の活性化区間で、センシング電圧を時間差を置いてセンシングするステップとを含むことを特徴とする。
本発明の実施形態は、次のような効果を提供する。
第一、プリチャージされたビットラインレベルがセルの抵抗値に応じてプリチャージされる時間の差を判別し、マルチレベルデータをセンシングすることのより読出し動作の回数を減らし、検証動作に求められる制御メカニズムを簡単に具現することができ、読出し動作の制御に係わる回路の面積を縮小させることができるようにする。
第二、クロックパルス形態を有するセンシングイネーブル信号を利用し、プリチャージされたビットラインレベルがセルの抵抗値に応じてプリチャージされる時点を検出し、データをセンシングすることにより読出し動作の回数を減らし、検証制御メカニズムを簡単に具現することができ、読出し動作の制御に係わる回路の面積を縮小させることができるようにするとの効果を提供する。
従来の技術に係わる相変化抵抗素子を示す図である。 従来の技術に係わる相変化抵抗素子を示す図である。 従来の技術に係わる相変化抵抗素子のデータ格納原理を説明するための図である。 従来の技術に係わる相変化抵抗素子のデータ格納原理を説明するための図である。 従来の技術に係わる相変化抵抗セルの書込み動作を説明するためのグラフである。 従来の技術に係わる相変化メモリ装置の回路図である。 図4に示した相変化メモリ装置で、セル抵抗の分布及びセンシング出力レベルを説明するための図である。 図4に示した相変化メモリ装置で、セル抵抗の分布を改善するため行なわれる検証(Verify)動作を説明するための図である。 本発明の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の構成を示す図である。 図7に示した非揮発性メモリ装置の動作タイミング図である。 図7に示したセンスアンプに関する詳細な回路図である。 本発明の他の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の構成を示す図である。 図10に示した非揮発性メモリ装置に関する動作タイミング図である。
以下、図を参照しながら本発明の実施形態に対し詳しく説明する。
図7は、本発明の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の詳細な構成を示す図である。
本発明の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置は、センシング部100、単位セルUC、センシング制御部200、読出し制御部300及び検証制御部400を含む。
ここで、センシング部100はプリチャージ部110、クランピング部120及びセンスアンプSAを含む。そして、センシング制御部200は複数の遅延部210〜230を含む。
単位セルUCが複数個備えられてセルアレイをなす。単位セルUCは、相変化抵抗素子PCRとダイオード素子Dを含む。相変化抵抗素子PCRは、ビットラインBLとダイオード素子Dの間に連結される。相変化抵抗素子PCRは、格納されたデータに従い相変化抵抗素子の抵抗値が変化する。
そして、ダイオード素子Dは、相変化抵抗素子PCRとワードラインWLの間に順方向に連結される。スイッチング素子は、セルの面積を縮小させることができるダイオード素子Dが用いられ得る。このようなダイオード素子Dは順方向にのみ電流を流れるようにし、逆方向には電流を流れないようにする。
本発明の実施形態に係わる相変化メモリ装置では、ビットラインBLでワードラインWL方向が順方向になり得る。
ここで、相変化抵抗素子PCRに順方向電流が流れるとき、相変化抵抗素子PCRを通過する電流は、相変化抵抗素子PCRの抵抗値に反比例する。
プリチャージ部110は、プリチャージ信号PREに応じてセンシング電圧SAIを高電圧VPPSAレベルにプリチャージさせる。プリチャージ部110は、高電圧VPPSA印加端とクランピング部120の間に連結され、ゲート端子を介してプリチャージ信号PREが印加されるPMOSトランジスタP1を含む。
単位セルUCにダイオードタイプのスイッチング素子を用いる場合は、ダイオード自体の高い閾値電圧により読出し動作時に高い電圧が求められる。
このため、プリチャージ部110は、読出し動作時に用いられるペリ電圧(VPERI)より高い高電圧VPPSAを用いることになる。ペリ電圧(VPERI)は一般的な周辺回路で用いられる電圧レベルであって、普通外部から供給される電圧レベルを用いる。これに伴い、センシング電圧SAIはペリ電圧(VPERI)より高い高電圧VPPSAレベルで駆動される。
さらに、クランピング部120は、センシング動作の遂行時にクランピング制御信号CLMに応じてセンシング電圧SAIの電圧レベルをクランピングさせる。ここで、クランピング部120のプリチャージ制御信号PREONはプリチャージ信号PREと相補的にイネーブルされ、プリチャージ信号PREがローレベルの場合、プリチャージ制御信号PREONがハイレベルに活性化状態になる。
このようなクランピング部120は、NMOSトランジスタN1と、NMOSトランジスタN1と並列連結されたNMOSトランジスタN2を含む。ここで、クランピング素子のNMOSトランジスタN1はプリチャージ部110とビットラインBLの間に連結され、ゲート端子を介してクランピング制御信号CLMが印加される。そして、プリチャージ素子のNMOSトランジスタN2はプリチャージ部110とビットラインBLの間に連結され、ゲート端子を介してプリチャージ制御信号PREONが印加される。
例えば、センシング動作時にクランピング制御信号CLMがハイレベルに入力されると、NMOSトランジスタN1がターンオンされ、ビットラインBLから印加されたセンシング電圧SAIのレベルをクランピングさせる。逆に、センシング動作を行なわない場合、クランピング制御信号CLMがローレベルに入力されると、NMOSトランジスタN1がターンオフされセンシング電圧SAIを出力しなくなる。
センスアンプSAは、センスアンプイネーブル信号SENに応じて基準電圧REFとセンシング電圧SAIを比較及び増幅して出力する。このようなセンスアンプSAは、ポジティブ端子(+)を介してセンシング電圧SAIが印加され、ネガティブ端子(-)を介してレファレンス電圧REFが印加される。
読出し制御部300は、読出し動作時にノーマル読出し信号NRDを活性化させてセンシング制御部200に出力し、検証読出し動作時に検証読出し信号VRDを活性化させて検証制御部400に出力する。
なお、センシング制御部200の各遅延部210〜230はノーマル読出し動作時にノーマル読出し信号NRDを順次遅延させ、センシングイネーブル信号SENが互いに異なる時点で活性化されるように制御する。
さらに、検証制御部400は内部に複数の遅延部を含み、検証読出し動作時に検証読出し信号VRDを順次遅延させてセンシング制御部200に出力する。そうすると、センシング制御部200の各遅延部210〜230は、検証読出し動作時に検証制御部400の出力を順次遅延させてセンスアンプイネーブル信号SENを出力することになる。
図8は、図7に示した実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の動作タイミング図である。
先ず、書込み動作によりセルの抵抗状態が定まると、プリチャージ区間の間プリチャージ信号PREがローレベルに活性化される。このとき、ワードラインWLはローレベルに活性化状態になり、単位セルUCの抵抗値がビットラインBLに出力される。
これに伴い、プリチャージ部110のPMOSトランジスタP1がターンオンされ、センシング電圧SAIが高電圧VPPSAレベルにプリチャージされる。
以後、読出し動作区間への進入時プリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化され、プリチャージ部110のPMOSトランジスタP1がターンオフされる。
プリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化されると、データのデベロップ(Develop)動作がなされることになる。プリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化されると、プリチャージ動作が終了しセンシング動作が開始される。
このとき、プリチャージ区間では、プリチャージ制御信号PREONがハイレベルに活性化されNMOSトランジスタN2がターンオンされる。これに伴い、ビットラインBLのレベルが上昇し高電圧VPPSAレベルにプリチャージされた状態となる。
読出し動作区間への進入時には、クランピング制御信号CLMが読出し経路とセル抵抗分布に適したバイアス電圧(Vbias)レベルに活性化される。このとき、プリチャージ制御信号PREONはローレベルになり、NMOSトランジスタN2がターンオフ状態となる。
そうすると、NMOSトランジスタN1がターンオンされ、センシング電圧SAIのレベルがセルデータの抵抗値に対応して徐々に減少することになる。
このとき、クランピング部120に備えられたNMOSトランジスタN1の閾値電圧(Vt)と、セル抵抗に対応してビットラインBLに形成されるゲートソース電圧(Vgs)の関係に応じてNMOSトランジスタN1がターンオンされる時点が変化し、センシング電圧SAIのレベルが減少することになる。
即ち、ビットラインBLのレベルは、セルの抵抗値に応じて傾きを異にしてディスチャージされる。
このとき、センスアンプSAはセンシングイネーブル信号SENが活性化された状態で基準電圧REFとセンシング電圧SAIを比較及び増幅して出力信号OUTを出力することになる。即ち、遅延部210〜230により所定の遅延時間に応じてセンシングイネーブル信号SENを活性化させ、所定の区間で抵抗の状態を判別することができるようになる。
例えば、3つの遅延部210〜230によりセンシングイネーブル信号SENが3回活性化状態となる場合、センスアンプSAはセルデータの抵抗値に従い互いに異なる出力信号OUTを出力することになる。
もし、センシングイネーブル信号SEN0〜SEN2が活性化される区間の間抵抗値が全て検出される場合に抵抗R0をセンシングすることになり、センシングイネーブル信号SEN1、SEN2が活性化される区間の間2回の抵抗値が検出される場合に抵抗R1をセンシングすることになる。そして、センシングイネーブル信号SEN2が活性化される区間の間1回の抵抗値が検出される場合に抵抗R2をセンシングすることになり、抵抗値が検出されない場合に抵抗R3をセンシングすることになる。
ここで、抵抗R0はデータ『00』に判別され、抵抗R1はデータ『01』に判別され、抵抗R2はデータ『10』に判別され、抵抗R4はデータ『11』に判別され得る。
よって、1つのセルで2ビットのデータ(4つのデータ)をセンシングする場合に1回の読出し動作が必要であり、センシングイネーブル信号SENを3回活性化させることになる。そうすると、低い抵抗であるほどクランピング部120のNMOSトランジスタN1が速やかにターンオンされるので、センスアンプSAの出力信号OUTが順次表現され得る。
即ち、センシング制御部200は、N個のマルチデータをセンシングする場合、センシングイネーブル信号SENがN-1個の区間で順次活性化状態になるよう制御する(ここで、Nは自然数)。
次に、クランピング制御信号CLMがローレベルに遷移すると、センシング動作が終了する。
このように、本発明の実施形態は、プリチャージされたビットラインBLのレベルが単位セルUCの抵抗値に応じてディスチャージされる時間の差を検出し、マルチレベルデータをセンシングすることになる。
さらに、従来の技術では、検証読出し動作を行なうため基準電圧REFのレベルを変更したが、本発明の実施形態では、センスアンプイネーブル信号SENの遅延時間を調節して検証レベルを変更できるようにする。
即ち、読出し制御部300は、読出し動作時にノーマル読出し信号NRDを活性化させてセンシング制御部200に出力し、検証動作時に検証読出し信号VRDを活性化させて検証制御部400に出力する。
検証制御部400は、検証読出し信号VRDの活性化時に検証動作に必要な遅延パルスを生成してセンシング制御部200に出力する。
センシング制御部200は、検証制御部400の遅延時間と遅延部210〜230の遅延時間に応じてセンシングイネーブル信号SENの活性化タイミングを調節することにより、検証レベルを変更することができるようになる。
マルチレベルセルの書込み動作時にセルの抵抗分布を改善するための検証動作を行なう場合、書込み以前の状態のセル抵抗と、書込み以後の状態のセル抵抗との関係が検証の回数に影響を及ぼすことになる。これに伴い、書込み以前の状態の抵抗値が正確に分かれば書込み回数を減少させることができる。
図9は、図7に示したセンスアンプSAに関する詳細な回路図である。
センスアンプSAはPMOSトランジスタP2、P3と複数のNMOSトランジスタN3〜N8を含む。ここで、PMOSトランジスタP2、P3とNMOSトランジスタN5、N6はクロスカップルド連結され、電源電圧VDDのレベルで駆動される。そして、PMOSトランジスタP2、P3はプルアップ駆動部に該当し、NMOSトランジスタN5、N6はプルダウン駆動部に該当する。
なお、駆動トランジスタのNMOSトランジスタN7、N8はNMOSトランジスタN5、N6と接地電圧端の間に連結され、それぞれのゲート端子を介してセンシング電圧SAIと基準電圧REFが印加される。
NMOSトランジスタN7、N8はセンシング電圧SAIと基準電圧REFのレベルを比べて増幅することになる。
NMOSトランジスタN3、N4はPMOSトランジスタP2、P3のドレイン端子とNMOSトランジスタN5、N6のドレイン端子との間に連結され、ゲート端子を介してセンスアンプイネーブル信号SENが印加される。ここで、NMOSトランジスタN3、N4はセンスアンプSAの活性化有無を制御する活性化部に該当する。
このような構成を有するセンスアンプSAは、センスアンプイネーブル信号SENがハイレベルになる場合活性化状態となり、センシング電圧SAIと基準電圧VREFのレベルを比較及び増幅することになる。
本発明の実施形態では、セルの抵抗レベルをセンシングするため、図7に示す通りの遅延(Delay)方式でない、図10に示す通りのクロック制御方式を利用することも可能である。
図10は、本発明の他の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の詳細な構成を示す図である。
本発明の他の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置は、センシング部100_1、単位セルUC、クロック発生部200_1、読出し制御部300_1及び検証制御部400_1を含む。
ここで、センシング部100_1はプリチャージ部110_1、クランピング部120_1及びセンスアンプSAを含む。
単位セルUCが複数個備えられてセルアレイをなす。単位セルUCは、相変化抵抗素子PCRとダイオード素子Dを含む。相変化抵抗素子PCRは、ビットラインBLとダイオード素子Dの間に連結される。相変化抵抗素子PCRは、格納されたデータに応じて相変化抵抗素子の抵抗値が変化する。
なお、ダイオード素子Dは、相変化抵抗素子PCRとワードラインWLの間に順方向に連結される。スイッチング素子は、セルの面積を縮小させることができるダイオード素子Dが用いられ得る。このようなダイオード素子Dは順方向にのみ電流を流れるようにし、逆方向には電流を流れないようにする。本発明の実施形態に係わる相変化メモリ装置では、ビットラインBLでワードラインWL方向が順方向になり得る。
ここで、相変化抵抗素子PCRに順方向の電流が流れるとき、相変化抵抗素子PCRを通過する電流は相変化抵抗素子PCRの抵抗値に反比例する。
プリチャージ部110_1は、プリチャージ信号PREに応じてセンシング電圧SAIを高電圧VPPSAレベルにプリチャージさせる。プリチャージ部110_1は、高電圧VPPSA印加端とクランピング部120_1の間に連結され、ゲート端子を介してプリチャージ信号PREが印加されるPMOSトランジスタP4を含む。
さらに、クランピング部120_1は、センシング動作の遂行時にクランピング制御信号CLMに応じてセンシング電圧SAIの電圧レベルをクランピングさせる。ここで、クランピング部120_1のプリチャージ制御信号PREONはプリチャージ信号PREと相補的にイネーブルされ、プリチャージ信号PREがローレベルの場合、プリチャージ制御信号PREONがハイレベルに活性化状態となる。
このようなクランピング部120_1は、並列連結されたNMOSトランジスタN9とNMOSトランジスタN10を含む。ここで、NMOSトランジスタN9はプリチャージ部110_1とビットラインBLの間に連結され、ゲート端子を介してクランピング制御信号CLMが印加される。なお、NMOSトランジスタN10はプリチャージ部110_1とビットラインBLの間に連結され、ゲート端子を介してプリチャージ制御信号PREONが印加される。
例えば、センシング動作時にクランピング制御信号CLMがハイレベルに入力されると、NMOSトランジスタN9がターンオンされ、ビットラインBLから印加されたセンシング電圧SAIのレベルをクランピングさせる。逆に、センシング動作を行なわない場合、クランピング制御信号CLMがローレベルに入力されると、NMOSトランジスタN9がターンオフされセンシング電圧SAIを出力しなくなる。
センスアンプSAは、センスアンプイネーブル信号SENに応じて基準電圧REFとセンシング電圧SAIを比較及び増幅して出力する。このようなセンスアンプSAは、ポジティブ端子(+)を介しセンシング電圧SAIが印加され、ネガティブ端子(-)を介しレファレンス電圧REFが印加される。
読出し制御部300_1は、読出し動作時にノーマル読出し信号NRDを活性化させてクロック発生部200_1に出力し、検証読出し動作時に検証読出し信号VRDを活性化させて検証制御部400_1に出力する。
そして、クロック発生部200_1は、ノーマル読出し動作時にノーマル読出し信号NRDに応じてクロックパルスを生成し、センシングイネーブル信号SENをクロック形態にセンスアンプSAへ出力する。
本発明の他の実施形態では、センシング制御部がクロックパルスを発生するクロック発生部200_1で具現されることが図7と相違する。
さらに、検証制御部400_1は内部に複数の遅延部を含み、検証読出し動作時に検証読出し信号VRDを順次遅延させてクロック発生部200_1に出力する。そうすると、クロック発生部200_1のクロックパルスを検証読出し動作時に選択的に遅延させ、センスアンプイネーブル信号SENを出力することになる。
図11は、図10の実施形態に係わる非揮発性メモリ装置の動作タイミング図である。
書込み動作によりセルの抵抗状態が定まると、プリチャージ区間の間プリチャージ信号PREがローレベルに活性化される。このとき、ワードラインWLはローレベルに活性化状態となり、単位セルUCの抵抗値がビットラインBLに出力される。
これに伴い、プリチャージ部110_1のPMOSトランジスタP4がターンオンされ、センシング電圧SAIが高電圧VPPSAレベルにプリチャージされる。
以後、読出し動作区間への進入時にプリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化され、プリチャージ部110_1のPMOSトランジスタP4がターンオフされる。
プリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化されると、データのデベロップ(Develop)動作がなされることになる。プリチャージ信号PREがハイレベルに非活性化されると、プリチャージ動作が終了しセンシング動作が開始される。
このとき、プリチャージ区間ではプリチャージ制御信号PREONがハイレベルに活性化され、NMOSトランジスタN10がターンオンされる。これに伴い、ビットラインBLのレベルが上昇し、高電圧VPPSAレベルにプリチャージされた状態となる。
読出し動作区間への進入時には、クランピング制御信号CLMが読出し経路とセル抵抗分布に適したバイアス電圧(Vbias)レベルに活性化される。このとき、プリチャージ制御信号PREONはローレベルになり、NMOSトランジスタN10がターンオフ状態となる。
そうすると、NMOSトランジスタN9がターンオンされ、センシング電圧SAIのレベルがセルデータの抵抗値に対応して徐々に減少することになる。
このとき、クランピング部120_1に備えられたNMOSトランジスタN9の閾値電圧(Vt)と、セル抵抗に対応してビットラインBLに形成されるゲートソース電圧(Vgs)との関係に応じてNMOSトランジスタN9がターンオンされる時点が変化し、センシング電圧SAIのレベルが減少することになる。
即ち、ビットラインBLのレベルは、セルの抵抗値に応じて傾きを異にしてディスチャージされる。
このとき、センスアンプSAはセンシングイネーブル信号SENがクロック形態に活性化された状態で、基準電圧REFとセンシング電圧SAIを比較及び増幅して出力信号OUTを出力することになる。
即ち、センシング電圧SAIが基準電圧REFより低くなる時点の抵抗値Rをセンシングすることになれば、出力信号OUTを出力することになる。この出力信号OUTの抵抗値を判別してセルデータをセンシングすることになる。ここで、出力信号OUTはクロック形態に出力され、センシングされたデータの抵抗値に応じてクロックの個数が互いに異なって表れる。これに伴い、出力信号OUTのクロック個数の差を判別してデータをセンシングすることになる。
クランピング部120_1のNMOSトランジスタN9のターンオン時点は、抵抗値Rに応じて決定される。これに伴い、出力信号OUTがローレベルに出力され始める時点が抵抗値Rの位置である。したがって、書込み動作以前の抵抗状態をより正確に判断することができるようになる。
このような本発明の他の実施形態は、クロック発生部200_1の周期に従いセンシングイネーブル信号SENのイネーブルの回数が決定され、単位セルUCの抵抗値に応じて所定の位置で出力信号OUTが出力される。
次に、クランピング制御信号CLMがローレベルに遷移すると、センシング動作が終了する。
このように、本発明の他の実施形態は、プリチャージされたビットラインBLのレベルが単位セルUCの抵抗値に応じてディスチャージされる時間を検出してデータをセンシングすることになる。
さらに、従来の技術では、検証読出し動作を行なうため基準電圧REFのレベルを変更したが、本発明の実施形態では、センスアンプイネーブル信号SENの遅延時間を調節して検証レベルを変更することができるようにする。
即ち、読出し制御部300_1は、読出し動作時にノーマル読出し信号NRDを活性化させてクロック発生部200_1に出力し、検証動作時に検証読出し信号VRDを活性化させて検証制御部400_1に出力する。
検証制御部400_1は、検証読出し信号VRDの活性化時に検証動作に必要な遅延パルスを生成してクロック発生部200_1に出力する。
クロック発生部200_1は、検証制御部400_1の遅延時間とクロック発生部200_1のクロック遅延時間に応じてセンシングイネーブル信号SENの活性化タイミングを調節することにより、検証レベルを変更することができるようになる。
本発明の実施形態では、非揮発性メモリ装置が相変化メモリ素子を含むことをその例として説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、多様な非揮発性メモリ素子が用いられ得る。例えば、強誘電体キャパシタ、STT(Spin Torque Transfer)素子、磁気抵抗素子、ReRAM(Resistive Random Access Memory)素子のように、抵抗変化を利用する抵抗性メモリ素子などが用いられることもある。
さらに、本発明の実施形態では、単位セルUCの非揮発性メモリ素子が相変化抵抗素子PCRであり、スイッチング素子がダイオード素子Dの場合を示した。非揮発性メモリ素子には、普通セルの面積で利得のあるダイオードタイプを用いることになる。しかし、非揮発性メモリ素子及びスイッチング素子の種類はこれに制限されない。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。

Claims (21)

  1. 1つ以上の単位セルを含んでデータの読出し又は書込みが行なわれるセルアレイと、
    前記単位セルに格納されたデータに対応するセンシング電圧と基準電圧を比較及び増幅して出力し、ビットラインがプリチャージされた以後にセンシングイネーブル信号の活性化区間で、前記単位セルの抵抗値に応じて前記センシング電圧がディスチャージされる時間の差を測定し、前記データをセンシングするセンシング部と
    を含むことを特徴とする非揮発性メモリ装置。
  2. 前記センシングイネーブル信号が互いに異なる時点で活性化されるように制御するセンシング制御部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の非揮発性メモリ装置。
  3. 前記センシング制御部は、前記センシングイネーブル信号の活性化タイミングを制御する複数の遅延部を含むことを特徴とする請求項2に記載の非揮発性メモリ装置。
  4. 前記センシング制御部は、N個のマルチデータのセンシング時に、前記センシングイネーブル信号がN-1個の区間で順次活性化状態となるように制御することを特徴とする請求項2に記載の非揮発性メモリ装置(Nは自然数)。
  5. 前記センシング制御部は、前記センシングイネーブル信号をクロックの形態に発生させるクロック発生器を含むことを特徴とする請求項2に記載の非揮発性メモリ装置。
  6. 前記センシング部は、前記センシングイネーブル信号の活性化区間で、抵抗値が感知される時点から出力信号をクロック形態に出力することを特徴とする請求項5に記載の非揮発性メモリ装置。
  7. 前記センシング部は、前記クロック発生部のクロック周期に従い前記センシングイネーブル信号のイネーブルの回数が決定されることを特徴とする請求項5に記載の非揮発性メモリ装置。
  8. 前記センシング制御部の動作を制御するためのノーマル読出し信号と、検証動作を制御するための検証読出し信号とを出力する読出し制御部と、
    前記検証読出し信号に応じて前記センシング制御部の遅延時間を変更する検証制御部と
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の非揮発性メモリ装置。
  9. 前記センシング部は、
    プリチャージ動作時にプリチャージ信号に応じて前記ビットラインを高電圧レベルにプリチャージさせるプリチャージ部と、
    読出し動作時に前記センシング電圧を一定のバイアス電圧レベルにクランピングさせるクランピング部と、
    前記センシングイネーブル信号の活性化時に、前記センシング電圧と前記基準電圧を比較及び増幅するセンスアンプと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の非揮発性メモリ装置。
  10. 前記クランピング部は、
    クランピング制御信号に応じて前記センシング電圧の電圧レベルをクランピングさせるクランピング素子と、
    前記クランピング素子と並列連結され、プリチャージ制御信号に応じて前記ビットラインをプリチャージさせるプリチャージ素子と
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の非揮発性メモリ装置。
  11. 前記クランピング素子と前記プリチャージ素子は、相補的に動作することを特徴とする請求項10に記載の非揮発性メモリ装置。
  12. 前記センスアンプは、
    電源電圧をプルアップ駆動するプルアップ駆動部と、
    前記プルアップ駆動部とクロスカップルド連結されたプルダウン駆動部と、
    前記センシング電圧と前記基準電圧に応じて駆動される駆動トランジスタと、
    前記プルアップ駆動部と前記プルダウン駆動部の間に連結され、前記センスアンプイネーブル信号に応じて駆動される活性化部と
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の非揮発性メモリ装置。
  13. 前記センシング部は、プリチャージ動作以後に前記単位セルに格納されたセルの抵抗値に応じて前記ビットラインの電圧レベルの傾きが変わり、前記センシングイネーブル信号の活性化区間で前記電圧レベルを測定し、前記データをセンシングすることを特徴とする請求項1に記載の非揮発性メモリ装置。
  14. ビットラインをプリチャージさせるステップと、
    前記ビットラインの電圧をクランピングさせるステップと、
    単位セルに格納されたデータに対応するセンシング電圧がディスチャージされるステップと、
    センシングイネーブル信号の活性化区間で、センシング電圧を時間差を置いてセンシングするステップと
    を含むことを特徴とする非揮発性メモリ装置のセンシング方法。
  15. 前記センシング電圧をセンシングするステップは、前記センシング電圧を基準電圧と比較するステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法。
  16. 前記センシング電圧をセンシングするステップは、1つの単位セルに対しN個のマルチデータをセンシングすることを特徴とする請求項14に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法(Nは自然数)。
  17. 前記N個のマルチデータのセンシング時、前記センシングイネーブル信号がN-1個の区間で順次活性化状態になることを特徴とする請求項16に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法(Nは自然数)。
  18. 前記センシングイネーブル信号の活性化区間で、N個のマルチデータを順次センシングしセンシングされたデータを検証するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法(Nは自然数)。
  19. 前記センシングイネーブル信号の活性化区間で、前記センシングイネーブル信号がクロックの形態に発生するステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法。
  20. 前記センシングイネーブル信号の活性化区間で、抵抗値が感知される時点でデータをセンシングすることを特徴とする請求項19に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法。
  21. 前記センシングイネーブル信号の活性化区間で、センスアンプの出力信号がクロックの形態に出力されるステップと、
    前記クロックの個数を判別してデータをセンシングするステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の非揮発性メモリ装置のセンシング方法。
JP2011190349A 2011-05-11 2011-09-01 非揮発性メモリ装置及びセンシング方法 Withdrawn JP2012238369A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0044206 2011-05-11
KR1020110044206A KR20120126434A (ko) 2011-05-11 2011-05-11 비휘발성 메모리 장치 및 센싱 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012238369A true JP2012238369A (ja) 2012-12-06

Family

ID=47124435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190349A Withdrawn JP2012238369A (ja) 2011-05-11 2011-09-01 非揮発性メモリ装置及びセンシング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8559256B2 (ja)
JP (1) JP2012238369A (ja)
KR (1) KR20120126434A (ja)
CN (1) CN102779553B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089792A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗体を利用した不揮発性メモリ装置及びその駆動方法
JP2014157650A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9858998B2 (en) 2015-09-09 2018-01-02 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and control method of semiconductor storage device with detecting levels of a multi-ary signal

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9224496B2 (en) 2010-08-11 2015-12-29 Shine C. Chung Circuit and system of aggregated area anti-fuse in CMOS processes
US9824768B2 (en) 2015-03-22 2017-11-21 Attopsemi Technology Co., Ltd Integrated OTP memory for providing MTP memory
US9236141B2 (en) 2010-08-20 2016-01-12 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode of MOS as program selector for programmable resistive devices
US10249379B2 (en) 2010-08-20 2019-04-02 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having program selector for electrical fuses with extended area
US9818478B2 (en) 2012-12-07 2017-11-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive device and memory using diode as selector
US9251893B2 (en) * 2010-08-20 2016-02-02 Shine C. Chung Multiple-bit programmable resistive memory using diode as program selector
US9711237B2 (en) 2010-08-20 2017-07-18 Attopsemi Technology Co., Ltd. Method and structure for reliable electrical fuse programming
US10229746B2 (en) 2010-08-20 2019-03-12 Attopsemi Technology Co., Ltd OTP memory with high data security
US8576602B2 (en) 2010-08-20 2013-11-05 Shine C. Chung One-time programmable memories using polysilicon diodes as program selectors
US10916317B2 (en) 2010-08-20 2021-02-09 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistance memory on thin film transistor technology
US10923204B2 (en) 2010-08-20 2021-02-16 Attopsemi Technology Co., Ltd Fully testible OTP memory
US9460807B2 (en) 2010-08-20 2016-10-04 Shine C. Chung One-time programmable memory devices using FinFET technology
US9496033B2 (en) 2010-08-20 2016-11-15 Attopsemi Technology Co., Ltd Method and system of programmable resistive devices with read capability using a low supply voltage
US9070437B2 (en) 2010-08-20 2015-06-30 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector for one-time programmable devices with heat sink
US9025357B2 (en) 2010-08-20 2015-05-05 Shine C. Chung Programmable resistive memory unit with data and reference cells
US9076513B2 (en) 2010-11-03 2015-07-07 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface with soft programming capability
US9019791B2 (en) 2010-11-03 2015-04-28 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface for 3D IC
US8988965B2 (en) 2010-11-03 2015-03-24 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface
CN102544011A (zh) 2010-12-08 2012-07-04 庄建祥 反熔丝存储器及电子系统
US10192615B2 (en) 2011-02-14 2019-01-29 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having a semiconductor fin structure with a divided active region
US8848423B2 (en) 2011-02-14 2014-09-30 Shine C. Chung Circuit and system of using FinFET for building programmable resistive devices
US10586832B2 (en) 2011-02-14 2020-03-10 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices using gate-all-around structures
US9136261B2 (en) 2011-11-15 2015-09-15 Shine C. Chung Structures and techniques for using mesh-structure diodes for electro-static discharge (ESD) protection
US9007804B2 (en) 2012-02-06 2015-04-14 Shine C. Chung Circuit and system of protective mechanisms for programmable resistive memories
US9159411B2 (en) 2012-07-06 2015-10-13 SK Hynix Inc. Multi-level memory apparatus and data sensing method thereof
US9076526B2 (en) 2012-09-10 2015-07-07 Shine C. Chung OTP memories functioning as an MTP memory
US9183897B2 (en) 2012-09-30 2015-11-10 Shine C. Chung Circuits and methods of a self-timed high speed SRAM
KR102005226B1 (ko) * 2012-10-29 2019-07-30 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
US9324447B2 (en) 2012-11-20 2016-04-26 Shine C. Chung Circuit and system for concurrently programming multiple bits of OTP memory devices
KR20140080945A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치
KR102055375B1 (ko) * 2013-01-14 2020-01-22 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US9747977B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Intel Corporation Methods and systems for verifying cell programming in phase change memory
US9001559B2 (en) 2013-03-22 2015-04-07 Masahiro Takahashi Resistance change memory
US9728251B2 (en) 2013-04-24 2017-08-08 Micron Technology, Inc. Resistance variable memory sensing using programming signals
KR102173441B1 (ko) * 2014-02-04 2020-11-03 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
US9412473B2 (en) 2014-06-16 2016-08-09 Shine C. Chung System and method of a novel redundancy scheme for OTP
KR102245129B1 (ko) * 2014-11-24 2021-04-28 삼성전자 주식회사 멀티레벨 셀을 포함하는 크로스 포인트 메모리 장치 및 크로스 포인트 메모리 장치의 동작방법
KR102285785B1 (ko) * 2015-06-02 2021-08-04 삼성전자 주식회사 저항성 메모리 장치 및 상기 저항성 메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템
KR102341262B1 (ko) 2015-08-11 2021-12-20 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 메모리 장치의 동작 방법
US9685209B1 (en) * 2016-04-19 2017-06-20 Stmicroelectronics International N.V. Circuit for generating a sense amplifier enable signal with variable timing
KR102591119B1 (ko) * 2016-04-19 2023-10-19 에스케이하이닉스 주식회사 폴딩회로 및 이를 포함하는 불휘발성 메모리 소자
KR20180056977A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 에스케이하이닉스 주식회사 크로스 포인트 어레이 타입 상변화 메모리 장치 및 그 구동방법
KR102619682B1 (ko) * 2016-12-13 2023-12-28 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
US10726914B2 (en) 2017-04-14 2020-07-28 Attopsemi Technology Co. Ltd Programmable resistive memories with low power read operation and novel sensing scheme
US11062786B2 (en) 2017-04-14 2021-07-13 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with low power read operation and novel sensing scheme
US10535413B2 (en) 2017-04-14 2020-01-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Low power read operation for programmable resistive memories
US11615859B2 (en) 2017-04-14 2023-03-28 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with ultra-low power read operation and novel sensing scheme
US10153022B1 (en) * 2017-06-09 2018-12-11 Micron Technology, Inc Time-based access of a memory cell
US10153021B1 (en) 2017-06-09 2018-12-11 Micron Technology, Inc. Time-based access of a memory cell
KR102336661B1 (ko) * 2017-09-25 2021-12-07 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그것의 센싱 방법
US10770160B2 (en) 2017-11-30 2020-09-08 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive memory formed by bit slices from a standard cell library
KR102424285B1 (ko) * 2018-02-01 2022-07-25 에스케이하이닉스 주식회사 멀티 레벨 센싱 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
US10535397B1 (en) * 2018-08-21 2020-01-14 Micron Technology, Inc. Sensing techniques for multi-level cells
US11295788B2 (en) * 2019-08-13 2022-04-05 Ememory Technology Inc. Offset cancellation voltage latch sense amplifier for non-volatile memory
JP7458740B2 (ja) * 2019-10-21 2024-04-01 キオクシア株式会社 メモリシステム及び制御方法
US11862233B2 (en) * 2021-11-05 2024-01-02 Changxin Memory Technologies, Inc. System and method for detecting mismatch of sense amplifier
CN116092541A (zh) * 2021-11-05 2023-05-09 长鑫存储技术有限公司 一种检测感应放大器失配的系统和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913704B2 (ja) 2003-04-22 2007-05-09 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びこれを用いた電子装置
US8036013B2 (en) * 2005-03-30 2011-10-11 Ovonyx, Inc. Using higher current to read a triggered phase change memory
KR100745601B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-02 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US7539059B2 (en) * 2006-12-29 2009-05-26 Intel Corporation Selective bit line precharging in non volatile memory
CN101364424A (zh) * 2007-08-10 2009-02-11 财团法人工业技术研究院 相变存储器的感测电路及方法
US7986579B2 (en) * 2008-02-13 2011-07-26 Spansion Llc Memory device and method thereof
JP5233815B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-10 ソニー株式会社 抵抗変化型メモリデバイスおよびその動作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089792A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗体を利用した不揮発性メモリ装置及びその駆動方法
JP2014157650A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9858998B2 (en) 2015-09-09 2018-01-02 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and control method of semiconductor storage device with detecting levels of a multi-ary signal
US11024375B2 (en) 2015-09-09 2021-06-01 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and control method of semiconductor storage device with detecting levels of a multi-ary signal

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120126434A (ko) 2012-11-21
CN102779553B (zh) 2016-06-22
US20120287730A1 (en) 2012-11-15
US8559256B2 (en) 2013-10-15
CN102779553A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012238369A (ja) 非揮発性メモリ装置及びセンシング方法
US7969798B2 (en) Phase change memory devices and read methods using elapsed time-based read voltages
KR100541816B1 (ko) 반도체 메모리에서의 데이터 리드 회로 및 데이터 리드 방법
KR100801082B1 (ko) 멀티 레벨 가변 저항 메모리 장치의 구동 방법 및 멀티레벨 가변 저항 메모리 장치
KR100895387B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
US8315113B2 (en) Non-volatile semiconductor memory circuit with improved resistance distribution
US7643336B2 (en) Phase change memory device
KR100872883B1 (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
JP2006228414A (ja) 相変化半導体メモリ装置
KR101038992B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 회로
US8665655B2 (en) Non-volatile memory device and sensing method thereof
KR100944343B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
US8625362B2 (en) Data sensing device non-volatile memory
JP2008052867A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR101205100B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치
KR101213724B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 센싱 방법
KR100944322B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR100934853B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR100905169B1 (ko) 상 변화 메모리 장치의 동작방법
KR20090117464A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100895398B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR100895397B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR20100008624A (ko) 상 변화 메모리 장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104