JP2012231003A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012231003A
JP2012231003A JP2011098154A JP2011098154A JP2012231003A JP 2012231003 A JP2012231003 A JP 2012231003A JP 2011098154 A JP2011098154 A JP 2011098154A JP 2011098154 A JP2011098154 A JP 2011098154A JP 2012231003 A JP2012231003 A JP 2012231003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel layer
electrode
back barrier
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011098154A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Ri
江 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Power Device Research Association
Original Assignee
Advanced Power Device Research Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Power Device Research Association filed Critical Advanced Power Device Research Association
Priority to JP2011098154A priority Critical patent/JP2012231003A/ja
Priority to US13/455,596 priority patent/US20120273795A1/en
Publication of JP2012231003A publication Critical patent/JP2012231003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗が低く、かつ、Vthが高い半導体装置を提供する。
【解決手段】基板102の上方に、III−V族化合物半導体で形成されたバックバリア層106と、バックバリア層106上に、バックバリア層106よりバンドギャップエネルギーが小さいIII−V族化合物半導体で形成され、バックバリア層106の上方の少なくとも一部に設けられたリセス部122において、他の部分より膜厚が薄いチャネル層108と、チャネル層108にオーミック接合された第1の電極116,118と、少なくともリセス部においてチャネル層の上方に形成された第2の電極120と、を備える半導体装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
基板上にAlN(窒化アルミニウム)層、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)層、GaN(窒化ガリウム)層、AlGaNからなる電子供給層、ソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を設けたFET(電界効果トランジスタ)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1 特開2006−147663号公報
GaN層上にAlGaNからなる電子供給層を形成すると、GaN層のAlGaN層側の界面付近に発生する2DEG(2次元電子ガス)よって、オン抵抗が低くなり、Vth(閾値電圧)が0V以下となる。一方、フェールセーフの観点からは、Vthが0Vより高いことが望ましい。そこで、オン抵抗が低く、かつ、Vthが0Vより高いIII−V族化合物半導体装置が求められている。
本発明の第1の態様においては、基板の上方に、III−V族化合物半導体で形成されたバックバリア層と、バックバリア層上に、バックバリア層よりバンドギャップエネルギーが小さいIII−V族化合物半導体で形成され、バックバリア層の上方の少なくとも一部に設けられたリセス部において、他の部分より膜厚が薄いチャネル層と、チャネル層にオーミック接合された第1の電極と、少なくともリセス部においてチャネル層の上方に形成された第2の電極と、を備える半導体装置を提供する。なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。
本発明の第1の実施形態に係るFETの模式的な断面図である。 第1の実施形態に係るFETの伝達特性を説明する図である。 第1の実施形態に係るFETにおける、Alの組成比と、キャリア濃度およびVthとの関係を説明する図である。 第1の実施形態に係るFETのキャリア濃度およびVthの関係を説明する図である。 第1の実施形態に係るFETのバンド構造を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係るFETの模式的な断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るFETの模式的な断面図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るFET100の模式的な断面図である。FET100は、基板102、バッファ層104、バックバリア層106、チャネル層108、電子供給層112、絶縁膜114、ソース電極116、ドレイン電極118、および、ゲート電極120を備える。
バックバリア層106は基板102の上方に形成される。チャネル層108が、バックバリア層106上に形成される。チャネル層108はバックバリア層106よりバンドギャップエネルギーが小さいIII−V族化合物半導体で形成される。バックバリア層106の上方の少なくとも一部で、チャネル層108に至るリセス部122が設けられる。チャネル層108は、リセス部122において、他の部分より膜厚が薄い。つまり、リセス部122におけるチャネル層108の膜厚(t)は、他の部分におけるチャネル層108の膜厚より薄い。
バックバリア層106は、チャネル層108よりバンドギャップエネルギーが大きいIII−V族化合物半導体からなる。バックバリア層106の結晶とチャネル層108の結晶とは格子間隔が異なるので、バックバリア層106およびチャネル層108の結晶構造が歪む。バックバリア層106の歪みにより、バックバリア層106のチャネル層108との界面付近に負の分極電荷が発生する。バックバリア層106に発生した負の分極電荷によって、チャネル層108のバックバリア層106側が空乏化する。
リセス部122において、チャネル層108は他の部分より薄いので負の分極電荷の影響を受けやすい。一方、リセス部122以外では、チャネル層108はリセス部122におけるチャネル層108より厚いので、負の分極電荷の影響が小さい。これによりリセス部122においては他の部分より、チャネル層108のキャリア濃度が低い。したがって、リセス部122によってFET100のVthが0Vより大きくなる。すなわち、FET100はノーマリーオフである。また、リセス部122における、チャネル層108のキャリア濃度が低いので、ソース電極116とドレイン電極118との間のリーク電流が小さくなり、かつ、耐圧が高くなる。
リセス部122以外のチャネル層108では、リセス部122のチャネル層108より、負の分極電荷の影響が小さいので、キャリア濃度が高い。リセス部122以外のチャネル層108は抵抗が低いので、ソース電極116とドレイン電極118との間のオン抵抗が低くなる。
バックバリア層106がAlGa1−XN(0<X≦1)からなり、チャネル層108がGaNからなる。Alの組成比Xは、0.05以上が好ましく、0.1以上がより好ましい。Xが0.05より小さいとチャネル層108に空乏層を形成する効果が小さい。
他の例として、バックバリア層106がAlInGa1−o−pN(0≦o≦1、0≦p≦1、0<o+p≦1)で形成され、チャネル層108がGaNで形成されてもよい。また、バックバリア層106がp型のGaNまたはp型のAlGa1−XN(0<X≦1)で形成され、チャネル層108がGaNで形成されてもよい。バックバリア層106が、B(ホウ素)またはMg(マグネシウム)が添加されたGaNであってよい。また、バックバリア層106がBまたはMgが添加されたAlGa1−XN(0<X≦1)であってもよい。バックバリア層106がp型III−V族化合物半導体で形成されると、バンドギャップが広がるので、チャネル層108に空乏層が形成される。
バックバリア層106は、基板102の上方の全面に形成される。別の例として、バックバリア層106は、ゲート電極120の下方に形成され、ソース電極116およびドレイン電極118の下方まで連続して設けられていない。さらに別の例として、ゲート電極120、ソース電極116およびドレイン電極118の下方の領域で、基板の上方に形成されたバックバリア層106を備え、かつ、ソース電極116およびドレイン電極118の下方に形成されたバックバリア層106のそれぞれが、ゲート電極120の下方に形成されたバックバリア層106から分離している。つまり、ソース電極116およびドレイン電極118の下方の領域と、ゲート電極120の下方の領域との間で、バックバリア層106の少なくとも一部が除去されてよい。バックバリア層106に発生した負の分極電荷が切れている領域が、ソース電極116とドレイン電極118との間に存在することで、リーク電流が小さくなり、かつ、耐圧が高くなる。
バックバリア層106の幅が、ゲート電極120の幅より広くてよい。これにより、リーク電流がさらに小さくなる。ここで、バックバリア層106およびゲート電極120の幅とは、上面から見てソース電極116とドレイン電極118との間に流れる電流の方向に垂直な方向をいう。リセス部122の底部の長さより、ゲート電極120の長さが長くてよい。また、バックバリア層106の長さは、リセス部122の底部の長さより短くてよい。ここで、バックバリア層106、ゲート電極120およびリセス部122の底部の長さとは、ソース電極116とドレイン電極118との間の電流の向きに平行な方向の長さをいう。
ソース電極116およびドレイン電極118は、チャネル層108の上方に形成される。ソース電極116およびドレイン電極118が、絶縁膜114が除去された領域で、電子供給層112上に形成されて、チャネル層108にオーミック接合される。ゲート電極120が、少なくともリセス部122の上方で、絶縁膜114上に形成される。
電子供給層112がチャネル層108の上方に形成される。電子供給層112は、チャネル層108よりバンドギャップエネルギーが大きいIII−V族化合物半導体で、チャネル層108と、ソース電極116およびドレイン電極118との間に形成される。電子供給層112がAlGa1−YN(0<Y≦1)で形成される。電子供給層112がチャネル層108上に形成されて、チャネル層108の電子供給層112との界面近辺に2DEG110が発生する。AlGa1−YNはAlNとGaNの混晶である。Yで表されるAlの組成比で、電子供給層112のバンドギャップ、自発分極およびピエゾ分極が変化する。Alの組成比は例えばY=0.25である。電子供給層112の膜厚は、20nm〜50nmとしてよい。チャネル層108と電子供給層112との間に、キャリアの散乱を小さくする層をさらに備えてもよい。
ソース電極116とドレイン電極118との間の少なくとも一部で、電子供給層112を貫通して、チャネル層108に至るリセス部122が形成される。リセス部122ではチャネル層108の上方に電子供給層112が設けられていないので、チャネル層108に2DEG110が発生しない。リセス部122において、チャネル層108が厚さ方向に一部除去される。一例として、リセス部122の深さが電子供給層112の厚さより、10nm以上深い。チャネル層108がリセス部122で厚さ方向に10nm以上除去されることによって、リセス部122において、チャネル層108のキャリア濃度を低くしてよい。
絶縁膜114が、チャネル層108の少なくとも一部の上方に形成される。絶縁膜114が、リセス部122でチャネル層108上に形成される。ソース電極116とドレイン電極118との間で、絶縁膜114が、電子供給層112上に形成される。絶縁膜114は、リセス部122を覆って形成される。絶縁膜114は、SiOで形成される。他の例として、絶縁膜114はSiまたはAlで形成される。
バッファ層104が、基板102とバックバリア層106との間に形成される。基板102は、シリコン基板である。基板102は、その他に例えば、サファイア基板、GaN基板、MgO基板、ZnO基板など、GaN結晶が成長できる基板である。バッファ層104は、バックバリア層106およびチャネル層108と基板102との、格子定数および熱膨張率などの特性差による相互作用を緩衝し、接合強度を向上する。
バッファ層104は、GaNで形成される。他の例として、バッファ層104は、基板102上に膜厚が50nmのAlN(窒化アルミニウム)からなる層で形成されてよい。また、当該AlNからなる層上に、さらに、膜厚が5nm〜100nmのGaNからなる層と、膜厚が1nm〜10nmのAlNからなる層とよりなる積層膜が、3層〜20層繰り返されてバッファ層104が形成されてもよい。
第1の実施形態に係るFET100の製造方法を以下に説明する。まず、バッファ層104が基板102上にエピタキシャル成長される。例えば、基板102がMOCVD装置に設置されてから、TMGa(トリメチルガリウム)およびNHが、それぞれ、58μmol/minおよび12L/minの流量で、MOCVD装置のチャンバーに導入されて、厚さ6000nmのGaNがエピタキシャル成長される。成長温度は、例えば1000℃である。
次に、バッファ層104上に、AlGa1−XN(0<X≦1)からなる層がエピタキシャル成長される。例えば、厚さ50nmのAlGaNからなる層が形成されてよい。一例として、TMAl(トリメチルアルミニウム)、TMGaおよびNHが、それぞれ、100μmol/min、19μmol/min、および、12L/minの流量で導入されて、1050℃の成長温度で、Al0.25Ga0.75Nからなる電子供給層112がエピタキシャル成長される。
チャネル層108は、バッファ層104上およびバックバリア層106上に厚さ50nmの不純物をドープしていないGaNで形成される。ここで、不純物をドープしていないGaNとは、GaNに導電性を与える不純物を意図的に添加しないで形成されたGaNをいう。ただし、チャネル層108が不純物をドープしていないGaNで形成されても、バックバリア層106および電子供給層112がAlGaNからなるときは、チャネル層108がn型のGaNとして振る舞う。チャネル層108は、TMGaおよびNHが、それぞれ、19μmol/minおよび12L/minの流量で導入されて、1050℃の成長温度、および、200Torrの圧力下で、チャネル層108がエピタキシャル成長されてよい。
電子供給層112が、チャネル層108上にAlGaNで形成される。電子供給層112の厚さは、例えば24nmである。一例として、TMAl、TMGaおよびNHが、それぞれ、100μmol/min、19μmol/min、および、12L/minの流量で導入されて、1050℃の成長温度で、Al0.25Ga0.75Nからなる電子供給層112がエピタキシャル成長される。
リセス部122がフォトリソグラフィーおよびエッチングで形成される。一例として、電子供給層112上にマスクが形成され、マスクの形成されていない領域で、電子供給層112が除去され、さらに、チャネル層108の一部が深さ方向に除去される。バックバリア層106上であって、リセス部122におけるチャネル層108の少なくとも一部の厚さが、200nm以下であってよい。
絶縁膜114が電子供給層112上、および、リセス部122におけるチャネル層108上に、CVDおよびフォトリソグラフィーで形成される。例えば、SiOがCVDで形成された後、ソース電極116およびドレイン電極118が形成される領域のSiOがフォトリソグラフィーで除去される。
ソース電極116およびドレイン電極118が、Tiからなる層で形成される。ソース電極116およびドレイン電極118は、Tiからなる層の上に、Alからなる層をさらに有してもよい。ソース電極116およびドレイン電極118が、リフトオフ法を用いて、スパッタまたは蒸着で形成される。次に、ソース電極116およびドレイン電極118が熱処理されてよい。熱処理により、オーミック特性が良くなる。熱処理は、700℃、30分間行われてよい。
ゲート電極120が、リンをドープしたポリシリコンで、CVDおよびフォトリソグラフィーで形成される。ゲート電極120はNiからなる層、および、Niからなる層上に形成されたAuからなる層で形成されてもよい。ゲート電極120が、リフトオフ法を用いて、スパッタまたは蒸着により一体で形成されてよい。
図2に、第1の実施形態に係るFET100の伝達特性を示す。図2の曲線Aが第1の実施形態に係るFET100の伝達特性である。横軸がゲート電圧(V)、縦軸がドレイン電流(A/mm)を表す。比較例として、バックバリア層106を備えないこと以外は第1の実施形態に係るFET100と同じであるFETの伝達特性を、曲線Bとして示した。
図2の曲線Aで伝達特性を示したFET100では、バッファ層104が厚さ6000nmのGaN、バックバリア層106が厚さ750nmのAlGaN、チャネル層108が厚さ50nmの不純物をドープしていないGaN、電子供給層112が厚さ24nmのAlGaN、絶縁膜114が厚さ60nmのSiOで、それぞれ形成された。このとき、リセス部122以外におけるチャネル層108のキャリア濃度は1×1016cm−3であった。
また、図2の曲線Aで伝達特性を示したFET100では、ソース電極116およびドレイン電極118の長さが10000nm、リセス部122の底部の長さが1000nm、ソース電極116とリセス部122の底部の距離が3500nm、ドレイン電極118とリセス部122の底部の距離が12000nmである。このとき、リセス部122の底部のドレイン電極118側端部から、ゲート電極120のドレイン電極118側端部までの距離が2000nmであったので、ゲート電極120は、ドレイン電極118側に長さ2000nmの、いわゆるフィールドプレートを有し、フィールドプレートの端部からドレイン電極118までの距離が10000nmである。ここで、ソース電極116、ドレイン電極118およびフィールドプレートの長さとは、ソース電極116とドレイン電極118との間の電流の向きに平行な方向の長さをいう。第1の実施形態に係るFET100は、バックバリア層106を備えるので、バックバリア層106を備えないFETよりVthが大きい。
図3は、第1の実施形態に係るFET100のリセス部122におけるキャリア濃度(cm−3)およびVth(V)を示す図である。横軸は、AlGa1−XN(0<X≦1)からなるバックバリア層106のAlの組成比Xを%で示す。左側の縦軸がリセス部122におけるキャリア濃度(cm−3)を示す。右側の縦軸がVth(V)を示す。破線は、リセス部122における、チャネル層108の厚さ(t)が50nmであるFET100に対応する。実線は、リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)が150nmであるFET100に対応する。Alの組成比Xが小さいと、Vthを大きくする効果が小さいので、Alの組成比Xは0.05以上が好ましく、0.1がより好ましい。Xが0.05以上のとき、Vthが4.5V以上である。
リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)が50nmであり、Xが0.05以上の時、Vthが9V以上で、リセス部122におけるチャネル層108のキャリア濃度が4×1012cm−3以上である。リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)が50nmであり、Xが0.1以上の時、Vthが15V以上で、リセス部122におけるチャネル層108のキャリア濃度が4×1012cm−3以上である。リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)が150nmであり、Xが0.05以上の時Vthが4.5V以上であり、リセス部122におけるチャネル層108のキャリア濃度が7×1012cm−3以上である。したがって、リセス部122の下に設けられたチャネル層108の、少なくとも一部の厚さが、50nm以上であることが好ましい。
図4は、第1の実施形態に係るFET100のリセス部122におけるキャリア濃度(cm−3)を横軸に、Vth(V)を縦軸にして示した図である。リセス部122における、チャネル層108の厚さ(t)が、それぞれ、50nmおよび150nmであるときのチャネル層108のキャリア濃度(cm−3)およびVth(V)を示す。リセス部122においけるチャネル層108の厚さが薄い方が、Vthが高いが、キャリアの濃度が低い。
リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)が薄くなると、チャネル層108がバックバリア層106に発生した負の分極電荷の影響を受けやすくなる。したがって、チャネル層108の空乏化によってVthが高くなり、かつ、リセス部122におけるチャネル層108のキャリアの濃度が低くなる。
図5は、第1の実施形態に係るFET100の、リセス部122におけるバンド構造を示す図である。縦軸はエネルギー準位を表し、Eはフェルミ準位を示す。横軸は、リセス部122におけるチャネル層108および電子供給層112の厚さ方向に対応する。横軸の0はバックバリア層106とチャネル層108との界面に対応する。実線および破線は、リセス部122における、チャネル層108の厚さ(t)が、それぞれ、200nmおよび800nmであるFET100に対応する。
リセス部122におけるチャネル層108の厚さが800nmを超えると、コンダクションバンドがフェルミ準位(E)の下になる領域がほとんど無くなるので、リセス部122におけるチャネル層108のキャリアの濃度が低くなる。したがって、リセス部122におけるチャネル層108の厚さが、800nm以下であることが好ましい。また、リセス部122において、チャネル層108の厚さが200nm以下であると、チャネル層108のキャリア濃度が高くなり、バックバリア層106の負の分極電荷によりVthが高くなるので、より好ましい。
図6は、本発明の第2の実施形態に係るFET200の模式的な断面図である。図6において図1と同一の符号を付した要素は、図1において説明した要素と同一の機能および構成を有してよい。FET200は、基板102、バッファ層104、バックバリア層106、チャネル層108、電子供給層112、絶縁膜114、ソース電極116、ドレイン電極118、ゲート電極120、および、ショットキー電極202を備える。
ショットキー電極202が、チャネル層108の上方であって、ゲート電極120およびドレイン電極118の間に、形成される。ゲート電極120とドレイン電極118との間で、絶縁膜114の一部が除去されて、ショットキー電極202が電子供給層112上に形成される。ショットキー電極202は、チャネル層108とショットキー接続する。ショットキー電極202は、リンをドープしたポリシリコンで、CVDおよびフォトリソグラフィーで形成される。
バックバリア層106およびリセス部122により、2DEG110がゲート電極120の下方に形成されない。リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)を800nm以下とすることで、FET200は、Vthが高く、かつ、リーク電流が低くなる。したがって、第2の実施形態に係るFET200はノーマリーオフとなる。ショットキー電極202が、ゲート電極120とドレイン電極118との間で、チャネル層108からホールを引き抜く。しがたって、第2の実施形態に係るFET200は、耐圧が高い。
ショットキー電極202は、絶縁膜114の一部が、バックバリア層106の上方とドレイン電極118との間で、エッチングで除去されてから、リンをドープしたポリシリコンで、CVDおよびフォトリソグラフィーで形成される。ショットキー電極202はNiからなる層、および、Niからなる層上に形成されたAuからなる層で形成されてもよい。Ni/Auからなるゲート電極120が、リフトオフ法を用いて、スパッタまたは蒸着により形成されてよい。
図7は、本発明の第3の実施形態に係るFET300の模式的な断面図である。図7において図1と同一の符号を付した要素は、図1において説明した要素と同一の機能および構成を有してよい。FET300は、基板102、バッファ層104、バックバリア層106、チャネル層108、絶縁膜114、ソース電極116、ドレイン電極118、および、ゲート電極120を備える。
バックバリア層106によってチャネル層108が空乏化し、リセス部122におけるチャネル層108のキャリア濃度が低い。リセス部122におけるチャネル層108の厚さ(t)を800nm以下とすることで、FET300は、Vthが高く、オフ状態のソース電極116とドレイン電極118との間のリーク電流が小さく、かつ、耐圧が高い。
チャネル層108が形成されてから、リセス部122がフォトリソグラフィーおよびエッチングで形成される。次に、絶縁膜114がチャネル層108上に形成される。絶縁膜114の一部が除去されて、チャネル層108上にソース電極116およびドレイン電極118が形成される。ソース電極116およびドレイン電極118は、Tiからなる層、および、Tiからなる層上に形成されたAlからなる層で形成される。ソース電極116およびドレイン電極118が、リフトオフ法を用いて、スパッタまたは蒸着で形成される。次に、ソース電極116およびドレイン電極118が熱処理されてよい。熱処理により、オーミック特性が良くなる。熱処理は、700℃、30分間行われてよい。
ゲート電極120が、絶縁膜114上に形成される。ゲート電極120が、リンをドープしたポリシリコンで、CVDおよびフォトリソグラフィーで形成される。ゲート電極120はNiからなる層、および、Niからなる層上に形成されたAuからなる層で形成されてもよい。ゲート電極120が、リフトオフ法を用いて、スパッタまたは蒸着で形成されてよい。
チャネル層108は、ソース電極116およびドレイン電極118が形成される領域に、コンタクト領域を有してもよい。コンタクト領域では、キャリアの濃度がチャネル層108の他の部分より高くてよい。コンタクト領域は、例えば、チャネル層108に不純物としてシリコン(Si)がイオン注入されて形成されてよい。当該イオン注入は、コンタクト領域が形成される領域に開口を有するマスクがチャネル層108上にフォトリソグラフィーで形成されてから、行われてよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。例えば、MIS(Metal Insulator Semiconductor)、GIT(Gate Injection Transistor)に、本発明を適用できることが、当業者に明らかである。また、III−V族化合物半導体であるGaAs(ヒ化ガリウム)に本発明を適用できることが明らかである。一例として、バックバリア層106がAlGa1−kAs(0<k≦1)で、チャネル層108がGaAsで、電子供給層112がAlGa1−mAs(0<m≦1)で形成されてよい。
さらに、上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
以上説明したように、第1の実施形態に係るFET100、第2の実施形態に係るFET200、および、第3の実施形態に係るFET300は、Vthが0Vより大きく、いわゆるノーマリーオフである。さらに、FET100、FET200、および、FET300はソース電極116とドレイン電極118との間で、オフ状態でのリーク電流が小さく、かつ、耐圧が高く、同時にオン状態での抵抗が低い。
100 FET、102 基板、104 バッファ層、106 バックバリア層、108 チャネル層、110 2DEG、112 電子供給層、114 絶縁膜、116 ソース電極、118 ドレイン電極、120 ゲート電極、122 リセス部、200 FET、202 ショットキー電極、300 FET

Claims (8)

  1. 基板の上方に、III−V族化合物半導体で形成されたバックバリア層と、
    前記バックバリア層上に、前記バックバリア層よりバンドギャップエネルギーが小さいIII−V族化合物半導体で形成され、前記バックバリア層の上方の少なくとも一部に設けられたリセス部において、他の部分より膜厚が薄いチャネル層と、
    前記チャネル層にオーミック接合された第1の電極と、
    少なくとも前記リセス部において前記チャネル層の上方に形成された第2の電極と、を備える
    半導体装置。
  2. 前記バックバリア層がAlGa1−XN(0<X≦1)からなり、
    前記チャネル層が、GaNからなる請求項1に記載の半導体装置。
  3. 少なくとも前記リセス部において、前記チャネル層上に形成された絶縁層をさらに備え、
    前記第2の電極が前記絶縁層上に形成された
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記リセス部以外の少なくとも一部で、前記チャネル層と前記絶縁層との間に、前記チャネル層よりバンドギャップエネルギーが大きいIII−V族化合物半導体で形成された電子供給層をさらに備える
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記電子供給層がAlGa1−YN(0<Y≦1)からなる請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記チャネル層にオーミック接合されたソース電極をさらに備え、
    前記第1の電極がドレイン電極であり、
    前記第2の電極がゲート電極である
    請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記チャネル層の上方であって、前記第2の電極および前記第1の電極の間に形成され、前記チャネル層とショットキー接続するショットキー電極をさらに備える請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記バックバリア層上であって、前記リセス部における前記チャネル層の厚さが、800nm以下である請求項1から7のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2011098154A 2011-04-26 2011-04-26 半導体装置 Pending JP2012231003A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098154A JP2012231003A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 半導体装置
US13/455,596 US20120273795A1 (en) 2011-04-26 2012-04-25 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098154A JP2012231003A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012231003A true JP2012231003A (ja) 2012-11-22

Family

ID=47067224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098154A Pending JP2012231003A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120273795A1 (ja)
JP (1) JP2012231003A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162641A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社豊田中央研究所 絶縁ゲート型窒化物半導体トランジスタ
WO2015198512A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2016509756A (ja) * 2013-02-07 2016-03-31 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. 窒化物高電圧デバイスおよびその製造方法
JP2016510514A (ja) * 2013-02-07 2016-04-07 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. 窒化物パワーデバイスおよびその製造方法
JP2016515307A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 トランスフォーム インコーポレーテッド エンハンスメントモードiii族窒化物デバイス
JP2019054196A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2019134153A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社東芝 窒化物半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090764B2 (ja) * 2012-05-24 2017-03-08 ローム株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
US8809910B1 (en) * 2013-01-25 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thick AlN inter-layer for III-nitride layer on silicon substrate
EP2768027B1 (en) * 2013-02-15 2019-10-30 AZUR SPACE Solar Power GmbH Layer structure for a group-III-nitride normally-off transistor
JP2014192493A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
US9741811B2 (en) 2014-12-15 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit devices including source/drain extension regions and methods of forming the same
CN106158950A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 北京大学 一种提高增强型GaN MOS沟道迁移率的器件结构及实现方法
WO2017077805A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、および、半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124374A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sharp Corp 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP2011071307A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2011082415A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sharp Corp Iii族窒化物系電界効果トランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4479222B2 (ja) * 2002-11-22 2010-06-09 沖電気工業株式会社 化合物半導体層の表面処理方法及び半導体装置の製造方法
JP3940699B2 (ja) * 2003-05-16 2007-07-04 株式会社東芝 電力用半導体素子
US8674407B2 (en) * 2008-03-12 2014-03-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device using a group III nitride-based semiconductor
JP5496635B2 (ja) * 2008-12-19 2014-05-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
JP5597921B2 (ja) * 2008-12-22 2014-10-01 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5367429B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-11 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ
JP5487749B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2011021361A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 パナソニック株式会社 半導体素子、半導体装置および電力変換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124374A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sharp Corp 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP2011071307A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2011082415A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sharp Corp Iii族窒化物系電界効果トランジスタおよびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509756A (ja) * 2013-02-07 2016-03-31 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. 窒化物高電圧デバイスおよびその製造方法
JP2016510514A (ja) * 2013-02-07 2016-04-07 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. 窒化物パワーデバイスおよびその製造方法
US9831333B2 (en) 2013-02-07 2017-11-28 Enkris Semiconductor, Inc. High-voltage nitride device and manufacturing method thereof
JP2016515307A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 トランスフォーム インコーポレーテッド エンハンスメントモードiii族窒化物デバイス
US10043898B2 (en) 2013-03-13 2018-08-07 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US10535763B2 (en) 2013-03-13 2020-01-14 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
JP2015162641A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社豊田中央研究所 絶縁ゲート型窒化物半導体トランジスタ
WO2015198512A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2016009843A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2019054196A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2019134153A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社東芝 窒化物半導体装置
US10483354B2 (en) 2018-01-30 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120273795A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10529841B2 (en) Field effect transistor
US10229992B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2012231003A (ja) 半導体装置
US11038047B2 (en) Normally-off HEMT transistor with selective generation of 2DEG channel, and manufacturing method thereof
JP4729067B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5323527B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタの製造方法
US8330167B2 (en) GaN-based field effect transistor and method of manufacturing the same
US8330187B2 (en) GaN-based field effect transistor
JP5190923B2 (ja) GaNをチャネル層とする窒化物半導体トランジスタ及びその作製方法
KR101365302B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6035721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006269534A (ja) 半導体装置及びその製造方法、その半導体装置製造用基板及びその製造方法並びにその半導体成長用基板
JP5367429B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2012248632A (ja) 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
JP2012231002A (ja) 半導体装置
JP5546104B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
WO2017113484A1 (zh) 高电子迁移率晶体管及其制造方法
JP2017157589A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20150021661A1 (en) Transistor having high breakdown voltage and method of making the same
JP2011210785A (ja) 電界効果トランジスタ、およびその製造方法
JP2013149959A (ja) 窒化物系半導体装置
US12002853B2 (en) Semiconductor device
TWI748225B (zh) 增強型高電子遷移率電晶體元件
JP2012084901A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910