JP2012227409A - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012227409A
JP2012227409A JP2011094756A JP2011094756A JP2012227409A JP 2012227409 A JP2012227409 A JP 2012227409A JP 2011094756 A JP2011094756 A JP 2011094756A JP 2011094756 A JP2011094756 A JP 2011094756A JP 2012227409 A JP2012227409 A JP 2012227409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element body
electronic component
conductor pattern
coil
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011094756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5623330B2 (ja
Inventor
Eiji Iso
英治 磯
Katsushi Unehara
勝志 釆原
Hiroshi Kudo
浩 工藤
Yutaka Noguchi
裕 野口
Makoto Yamamoto
誠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2011094756A priority Critical patent/JP5623330B2/ja
Publication of JP2012227409A publication Critical patent/JP2012227409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623330B2 publication Critical patent/JP5623330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 電子機器では、小型化に伴って実装基板とその上部基板やシールドケース等との距離が小さくなっている。上部基板やシールドケースとの間でショートするのを防止するため、素体の底面にのみ端子を形成するか、素体の底面と端面に端子を形成する。素体の底面にのみ端子を形成した電子部品においては、素体内部の構造が複雑になり、コイルの両端を貫通ビアにて素体の底面に引き出す必要があった。また、素体の底面と側面に端子を形成した電子部品においては、コイルの巻軸が実装面と平行になり、低背化した場合、磁束通過面積が小さくなり、特性が劣化する。
【解決手段】 内部に回路素子が形成された素体と、素体の外表面に設けられた端子を備える。素体の上面には凸部が形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、素体内部に回路素子が形成され、この素体の外表面に外部と接続する端子が形成された電子部品に関するものである。
従来の電子部品に、図9と図10に示す様に、絶縁体層91と導体パターン92を積層し、素体内にコイルが形成され、素体の外表面に端子93を形成した積層型電子部品がある。
この種の電子部品が実装される電子機器では、小型化に伴って実装基板とその上部基板やシールドケース等との距離が小さくなっている。この様な電子機器の実装基板に従来の電子部品を実装した場合、上部基板やシールドケースと電子部品の上面に形成された端子が接触し、上部基板やシールドケースとの間でショートしやすかった。
この様な問題を解決するために、図11(A)に示す様に素体の底面にのみ端子113を形成する(例えば、特許文献1を参照。)か、又は、図11(B)に示す様に素体の底面と端面に端子113を形成する(例えば、特許文献2を参照。)ことが行われている。
特開2007-12920号公報 特開2006-114626号公報
しかしながら、素体の底面にのみ端子を形成した従来の電子部品においては、素体内部の構造が複雑になり、コイルの両端を貫通ビアにて素体の底面に引き出す必要があった。また、素体の底面と側面に端子を形成した従来の電子部品においては、コイルの巻軸が実装面と平行になり、低背化した場合、磁束通過面積が小さくなり、特性が劣化するという問題があった。
本発明は、素体内部の構造が複雑になったり、特性が劣化したりすることなく、上部基板やシールドケースとの間でショートするのを防止できる電子部品を提供することを目的とする。
本発明は、内部に回路素子が形成された素体と、該素体の外表面に設けられた端子を備えた電子部品において、素体の上面に凸部を設ける。
本発明の電子部品は、内部に回路が形成された素体の上面に凸部を設けたので、素体内部の構造が複雑になったり、特性が劣化したりすることなく、上部基板やシールドケースとの間でショートするのを防止できる。
本発明の電子部品の第1の実施例を示す分解斜視図である。 本発明の電子部品の第1の実施例を示す斜視図である。 本発明の電子部品の第2の実施例を示す斜視図である。 本発明の電子部品の第3の実施例を示す斜視図である。 本発明の電子部品の第4の実施例を示す分解斜視図である。 本発明の電子部品の第4の実施例を示す斜視図である。 本発明の電子部品の第5の実施例を示す斜視図である。 本発明の電子部品の第6の実施例を示す斜視図である。 従来の電子部品の分解斜視図である。 従来の電子部品の斜視図である。 従来の別の電子部品の断面図である。
本発明の電子部品は絶縁体層と導体パターンを積層して素体が形成される。この素体は上面に凸部が形成される。また、素体の底面と端面に端子が形成される。
従って、本発明の電子部品は、素体の上面に段差が形成されることになり、端面に形成された端子の端部が素体上面にかかった場合でも、凸部によって端子の端部が素体から突出することがない。また、本発明の電子部品は、凸部によって素体の体積が必要以上に小さくなるのを防止できる。
以下、本発明の電子部品の実施例を図1乃至図8を参照して説明する。
図1は本発明の電子部品の第1の実施例を示す分解斜視図、図2は本発明の電子部品の第1の実施例を示す斜視図である。
図1において、11A〜11Fは絶縁体層、12A〜12Cは導体パターンである。
絶縁体層11A〜11Fは磁性体、非磁性体、誘電体等の絶縁体を用いて形成される。また、導体パターン12A〜12Cは、銀、銀系、金、金系、白金等の金属材料をペースト状にした導体ペーストを用いて形成される。
絶縁体層11Aの表面には、コイル用導体パターン12Aが形成される。このコイル用導体パターン12Aは1ターン未満分が形成される。コイル用導体パターン12Aの一端は絶縁体層11Aの端面まで引き出される。
絶縁体層11Bの表面には、コイル用導体パターン12Bが形成される。このコイル用導体パターン12Bは1ターン未満分が形成される。コイル用導体パターン12Bの一端は絶縁体層11Bのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン12Aの他端に接続される。
絶縁体層11Cの表面には、コイル用導体パターン12Cが形成される。このコイル用導体パターン12Cは1ターン未満分が形成される。コイル用導体パターン12Cの一端は絶縁体層11Cのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン12Bの他端に接続される。コイル用導体パターン12Cの他端は絶縁体層11Cの端面まで引き出される。この様にコイル用導体パターン12A、コイル用導体パターン12B、コイル用導体パターン12Cを螺旋状に接続することによりコイルが形成される。
この絶縁体層11C上には、絶縁体層11D、11E、11Fが積層される。絶縁体層11E、11Fは、長さ方向、幅方向ともに絶縁体層11A〜11Dの長さ方向、幅方向よりも小さく形成される。
この様に絶縁体層11A〜11Fとコイル用導体パターン12A〜12Cを積層して形成された素体の上面には絶縁体層11E、11Fによって凸部D1が形成され、凸部D1の周囲に一段低い段差が形成される。この素体の底面と端面に跨って端子23A、23Bが形成される。
図3は本発明の電子部品の第2の実施例を示す斜視図である。
絶縁体層とコイル用導体パターンを図1の様に積層して素体が形成される。この素体の上面には、凸部D1が形成され、凸部D1の周囲に一段低い段差が形成される。
この素体の底面と端面と上面の一段低い部分に端子33A、33Bが形成される。
図4は本発明の電子部品の第3の実施例を示す斜視図である。
絶縁体層とコイル用導体パターンを図1の様に積層して素体が形成される。この素体の上面には、凸部D1が形成され、凸部D1の周囲に一段低い段差が形成される。
この素体の底面、端面、上面の一段低い部分及び、側面に端子43A、43Bが形成される。
図5は本発明の電子部品の第4の実施例を示す分解斜視図、図6は本発明の電子部品の第4の実施例を示す斜視図である。
図5において、51A〜51Fは絶縁体層、52A〜52Cは導体パターンである。
絶縁体層51A〜51Fは磁性体、非磁性体、誘電体等の絶縁体を用いて形成される。また、導体パターン52A〜52Cは、銀、銀系、金、金系、白金等の金属材料をペースト状にした導体ペーストを用いて形成される。
絶縁体層51Aの表面には、コイル用導体パターン52Aが形成される。このコイル用導体パターン52Aの一端は、絶縁体層51Aの端面まで引き出される。
絶縁体層51Bの表面には、コイル用導体パターン52Bが形成される。このコイル用導体パターン52Bの一端は、絶縁体層51Bのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン12Aの他端に接続される。
絶縁体層51Cの表面には、コイル用導体パターン52Cが形成される。このコイル用導体パターン52Cの一端は、絶縁体層51Cのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン52Bの他端に接続される。コイル用導体パターン52Cの他端は、絶縁体層51Cの端面まで引き出される。この様にコイル用導体パターン52A、コイル用導体パターン52B、コイル用導体パターン52Cを螺旋状に接続することによりコイルが形成される。
絶縁体層51Dの表面には、コンデンサ用導体パターン54Aが形成される。このコンデンサ用導体パターン54Aは、絶縁体層51B、51C、51Dに形成されたスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン52Aの一端に接続される。
絶縁体層51Eは、その長さ方向が絶縁体層51A〜51Dの長さ方向よりも小さく形成される。この絶縁体層51Eの表面には、コンデンサ用導体パターン54Aと対向する位置にコンデンサ用導体パターン54Bが形成される。このコンデンサ用導体パターン54Bは、絶縁体層51D、51Eに形成されたスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン52Cの他端に接続される。
この絶縁体層51E上には、絶縁体層51Eと同じ形状の絶縁体層51Fが積層される。
この様に絶縁体層51A〜51F、コイル用導体パターン52A〜52C及び、コンデンサ用導体パターン54A、54Bを積層して形成された素体の上面には、絶縁体層51E、51Fによって凸部D2が形成され、幅方向に延在する一段低い部分が形成される。 この素体の底面と端面に跨って端子53A、53Bが形成される。
図7は本発明の電子部品の第5の実施例を示す斜視図である。
絶縁体層とコイル用導体パターン及びコンデンサ用導体パターンを図5の様に積層して素体が形成される。この素体の上面には、凸部D2が形成され、幅方向に延在する一段低い部分が形成される。
この素体の底面と端面と上面の一段低い部分に端子73A、73Bが形成される。
図8は本発明の電子部品の第6の実施例を示す斜視図である。
絶縁体層とコイル用導体パターン及びコンデンサ用導体パターンを図5の様に積層して素体が形成される。この素体の上面には、凸部D2が形成され、幅方向に延在する一段低い部分が形成される。
この素体の底面、端面、上面の一段低い部分及び、側面に端子83A、83Bが形成される。
11A〜11F 絶縁体層
12A〜12C 導体パターン

Claims (5)

  1. 内部に回路素子が形成された素体と、該素体の外表面に設けられた端子を備えた電子部品において、素体の上面に凸部を設けたことを特徴とする電子部品。
  2. 前記素体が絶縁体層と導体パターンを積層して形成された請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記絶縁体層間の導体パターンを螺旋状に接続して素体内にコイルが形成された請求項1又は請求項2に記載の電子部品。
  4. 前記導体パターンが凸部内にも形成された請求項2又は請求項3に記載の電子部品。
  5. 前記端子は素体の底面から上面に亘って形成された請求項1、2、3、4のいずれかに記載の電子部品。
JP2011094756A 2011-04-21 2011-04-21 電子部品 Active JP5623330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011094756A JP5623330B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011094756A JP5623330B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012227409A true JP2012227409A (ja) 2012-11-15
JP5623330B2 JP5623330B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47277226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011094756A Active JP5623330B2 (ja) 2011-04-21 2011-04-21 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5623330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160086727A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component and board having the same

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554523U (ja) * 1978-06-23 1980-01-12
JPS58196007U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 東芝タンガロイ株式会社 スロ−アウエイチツプ
JPH05166603A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形チップ抵抗器
JPH06196332A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Kyocera Corp 積層インダクタ
JPH07106195A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品及びその製造方法
JPH07130543A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Kyocera Corp 積層インダクタ部品の製造方法
JPH08316766A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Murata Mfg Co Ltd Lcフィルタ
JP2000030903A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Taiyosha Denki Kk チップ型部品
JP2000260661A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Nec Niigata Ltd チップ部品およびチップ部品実装基板
JP2001133521A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nec Corp 検査用パルス発生回路を備えた半導体集積回路
JP2002141242A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Furuya Kinzoku:Kk 電子部品
JP2003031424A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Fdk Corp チップ部品
JP2004056112A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品、回路部品実装体、および回路部品内蔵モジュールと、回路部品実装体および回路部品内蔵モジュールの製造方法
JP2011014834A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Murata Mfg Co Ltd 積層インダクタ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554523U (ja) * 1978-06-23 1980-01-12
JPS58196007U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 東芝タンガロイ株式会社 スロ−アウエイチツプ
JPH05166603A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形チップ抵抗器
JPH06196332A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Kyocera Corp 積層インダクタ
JPH07106195A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品及びその製造方法
JPH07130543A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Kyocera Corp 積層インダクタ部品の製造方法
JPH08316766A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Murata Mfg Co Ltd Lcフィルタ
JP2000030903A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Taiyosha Denki Kk チップ型部品
JP2000260661A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Nec Niigata Ltd チップ部品およびチップ部品実装基板
JP2001133521A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nec Corp 検査用パルス発生回路を備えた半導体集積回路
JP2002141242A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Furuya Kinzoku:Kk 電子部品
JP2003031424A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Fdk Corp チップ部品
JP2004056112A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品、回路部品実装体、および回路部品内蔵モジュールと、回路部品実装体および回路部品内蔵モジュールの製造方法
JP2011014834A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Murata Mfg Co Ltd 積層インダクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160086727A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component and board having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5623330B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101983146B1 (ko) 칩 전자부품
US8314743B2 (en) Portable electronic device
JP6635116B2 (ja) 多層基板および電子機器
KR100960587B1 (ko) 인덕터
JP2007080922A5 (ja)
JP6587362B2 (ja) コイル部品
KR102130672B1 (ko) 적층 전자부품 및 그 제조방법
KR101504002B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
JP2013105756A (ja) 基板内蔵用電子部品および部品内蔵型基板
JP2014154896A (ja) アンテナ、アンテナ装置、及び携帯端末
US10716212B2 (en) LC device and method of manufacturing LC device
KR20140038781A (ko) 권선형 인덕터
JP5926926B2 (ja) 積層型電子部品
JP2012129665A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP5623330B2 (ja) 電子部品
JP2017034125A (ja) コイル部品
JP2012138535A (ja) 積層型電子部品
JP2021174799A (ja) コイル部品
JP2012138495A (ja) コイル内蔵基板
CN111091958A (zh) 线圈电子组件
KR20200052595A (ko) 코일 전자 부품
JP5926913B2 (ja) 積層型電子部品
JP2005109083A (ja) コイル部品
JP6939860B2 (ja) 非可逆回路素子
JP5877004B2 (ja) 積層型電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350