JPH06196332A - 積層インダクタ - Google Patents

積層インダクタ

Info

Publication number
JPH06196332A
JPH06196332A JP34421492A JP34421492A JPH06196332A JP H06196332 A JPH06196332 A JP H06196332A JP 34421492 A JP34421492 A JP 34421492A JP 34421492 A JP34421492 A JP 34421492A JP H06196332 A JPH06196332 A JP H06196332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
sheet
ceramic
laminated
coil conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34421492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maruyama
雄二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP34421492A priority Critical patent/JPH06196332A/ja
Publication of JPH06196332A publication Critical patent/JPH06196332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層数を低減でき、しかも外部に漏れる漏れ
磁束を低減することができる積層インダクを提供する。 【構成】積層イダクタは、コイル導体パターン12が形
成されたセラミックもしくは磁性体シート1e〜1wを
複数積層して成るインダクタ部Xを、前記セラミックも
しくは磁性体シート1e〜1wよりも透磁率の高いセラ
ミックもしくは磁性体シート1a〜1d(1a〜1
c)、1w〜1z(1x〜1z)を積層して成るマージ
ン部Y1 、Y2 で挟持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックもしくは磁
性体材料からなるシート上に、コイルとなる導体パター
ンを形成し、そのシートを複数積層した積層インダクタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、セラミックもしくは磁性体シー
トを積層して成る積層インダクタは、上部側からマージ
ン部、インダクタ部、マージン部を有している。
【0003】インダクタ部は、インダクタ部を構成する
シート間にコイル導体パターンが形成され、各シート間
のコイル導体パターンが接続されて、一連のコイルが形
成されている。
【0004】コイル導体パターンが積層して接続したコ
イルで発生するする磁束は、上下のマジーン部及びコイ
ル導体パターンの周囲を通過して、閉回路の磁路が形成
されることになる。
【0005】インダクタ部を構成するセラミックもしく
は磁性体シート上には、コイルを形成するための所定タ
ーン量のコイル導体パターンが形成され、コイル導体パ
ターンの終点部分には、さらに、そのシートの下に積層
されるシート上のコイル導体パターンの始点部分と接続
するようにビアホール導体が形成されている。
【0006】尚、インダクタ部の最上層のシートに形成
されたコイル導体パターンの始点は、シート端部にまで
延出され、積層体の端面に形成された端子電極と接続
し、また、インダクタ部の最下層のシートに形成された
コイル導体パターンの終点は、シート端部にまで延出さ
れ、積層体の端面に形成された端子電極と接続してい
る。
【0007】従来、マージン部及びインダクタ部を構成
するシートは、アルミナセラミックや、ガラスセラミッ
クなどのセラミック材料や、Ni−Zn、Fe2 3
どの磁性体材料から構成されており、夫々のシートの焼
結挙動を合わせるために、同一材料で、マージン部及び
インダクタ部を形成していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の積層
インダクタにおいて、インダクタ部で発生する磁束は、
マージン部、コイル導体パターンの周囲を通過して磁路
を形成するが、実際には、マージン部から外部に磁束が
漏れてしまっていた。このように有効磁束が漏れてしま
うと、磁束効率が低下してしまう。
【0009】この上下方向の漏れ磁束を防止するため、
マージン部の積層数を多くして、厚みを厚くすることに
より解決が図れる。しかし、マージン部を厚くすると、
低背型の積層インダクの達成が困難となり、また、積層
工程が煩雑化してしまう。
【0010】本発明は、上述の問題点に鑑みて案出され
たものであり、その目的は、積層数を低減でき、しかも
漏れ磁束を低減することができる積層インダクを提供す
ることにある。
【0011】
【問題点を解決するための手段】本発明の積層イダクタ
は、コイルとなる導体パターンが形成されたセラミック
もしくは磁性体シートを複数積層して成るインダクタ部
を、前記セラミックもしくは磁性体シートよりも透磁率
が高い前記セラミックもしくは磁性体シートを複数積層
して成るマージン部で挟持したことである。
【0012】また、好ましくは、マージン部には、Mn
−Zn系フェライトからなる磁性体シートで構成したこ
とである。
【0013】
【作用】本発明によれば、インダクタ部の上下を、イン
ダクタ部を構成するセラミックスもしくは磁性体シート
よりも透磁率が高いセラミックスもしくは磁性体シート
で構成されたマージン部で挟持したため、マージン部で
の磁束効率が向上し、マージン部の外部に漏れる磁束を
防止する。即ち、従来どおりの磁束効率をを得てインダ
クタ特性を維持しようとすれば、マージン部を薄くする
ことができ、積層数を低減できることになる。
【0014】また、このマージン部を、Mn−Zn系フ
ェライトからなる磁性体シートで構成すれば、通常の磁
性体シート、例えばNi−Zn系のフェライトに比較し
て、透磁率が2〜5倍であるため、マージン部の厚みを
1/2〜1/5にまで低減でき、積層数を減少させるこ
とができる。ここで、Mn−Zn系フェライトは、高い
透磁率を示すものの、導電性を呈しているため、Mn−
Zn系フェライトをコイル導体パターンと接触しないマ
ージン部のみに形成することが重要である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の積層インダクタを図面を用い
て詳説する。
【0016】図1は、本発明の積層インダクタの外観
図、図2は積層体の断面図を示す、図3は積層体の分解
斜視図を夫々示す。
【0017】図1において、積層インダクタは、セラミ
ックもしくは磁性体材料のシートが積層されたインダク
タ部Xを内装する積層体1と該積層体1の側面及び底面
に形成された端子電極2a、2bから構成されている。
【0018】積層体1は、図2、図3に示すように、複
数のセラミックもしくは磁性体材料のシート1a・・・
1zが積層されている。尚、1a〜1zは、積層の順序
を示すために付与したものであり、積層数を示すもので
はない。
【0019】上部側からシート1a〜1dは、上部側の
マージン部Y1 を構成するもので、コイル導体パターン
が形成されたシート1e〜1vは、インダクタ部xを構
成するもので、シート1x〜1zは、下部側のマージン
部Y2 を構成するものである。
【0020】インダクタ部Xを構成するシート1f〜1
vは、約1ターン分のコイル導体パターン12が形成さ
れており、夫々のシート1f〜1vのコイル導体パター
ン12の終点部分には、下部に積層されるシート1g〜
1wのコイル導体パターン12の始点と接続するよう
に、シート1f〜1vの厚みを貫くビアホール導体13
が形成されている。
【0021】また、シート1eは、約1ターン分のコイ
ル導体パターン12が形成され、そのコイル導体パター
ン12の始点部分は、シート1eの端部に延出してお
り、コイル導体パターン12の終点部分は、シート1f
上のコイル導体パターン12の始点と接続するようにシ
ート1eの厚みを貫くビアホール導体13が形成されて
いる。さらに、シート1wは、約1/2ターン分のコイ
ル導体パターン12が形成され、そのコイル導体パター
ン12の終点部分は、シート1wの端部に延出してい
る。
【0022】このようにシート1e〜wを順次積層する
ことにより、シート1eのコイル導体パターン12の始
点からシート1wのコイル導体パターン12の終点まで
の間で、1つのコイルを有するインダクタ部Xが形成さ
れることになる。尚、シート1eのコイル導体パターン
12の始点及びシート1vのコイル導体パターン12の
終点は、積層体1の端面にまで延出しており、ここに導
電性ペーストの焼きつけによって形成された端子電極2
a、2bに各々接続され、外部の回路と接続されること
になる。
【0023】上述の積層体1の製造方法としては、ま
ず、マージン部Y1 、Y2 となるセラミックもしくは磁
性体材料からなるグリーンシートと、インダクタ部Xと
なるセラミックもしくは磁性体材料からなるグリーンシ
ートとを用意する。
【0024】次に、インダクタ部Xとなるセラミックも
しくは磁性体材料からなるグリーンシートに、パンチ加
工により、ビアホール導体13が形成されるスルーホー
ルを形成するとともに、Ag系、Cu系の導電性ペース
トを用いて、該スルーホールを充填し、所定コイル導体
パターン12の形状に印刷する。
【0025】次に、マージン部Y1 、Y2 となるグリー
ンシート及びインダクタ部Xとなるコイル導体パターン
12を形成したグリーンシートを順次積層し、熱圧着し
た後、積層体形状に裁断して、酸化雰囲気又は非酸化性
雰囲気で一体的に焼結する。
【0026】また、別の方法として、樹脂フィルム上
に、マージン部Y2 となるシート1z〜1xとなるセラ
ミックもしくは磁性体材料からなるペーストを用いて順
次印刷・乾燥し、次に、インダクタ部Xとなるセラミッ
クもしくは磁性体材料からなるペーストを用いてシート
1wを印刷、乾燥し、次にシート1w上に、所定のコイ
ル導体パターン12となるようにAg又はCu系の導電
性ペーストを用いて印刷を行い、乾燥後、前記コイル導
体パターン12の始点部分が露出するようにシート1v
を印刷、乾燥し、順次導電性ペーストとセラミックもし
くは磁性体材料からなるペーストとの印刷を交互に行
い、インダク部Xを形成した後、マージン部Y2 で用い
たセラミックもしくは磁性体材料からなるペーストを印
刷して、マージン部Y1 を形成し、全ての印刷積層が完
了した後に、所定形状に裁断して、酸化雰囲気又は非酸
化性雰囲気で一体的に焼結する。
【0027】このように形成された積層体1の端面に
は、シート1e上に形成されたコイル導体パターン11
の延出始点部と、シート1w上に形成されたコイル導体
パターン11の延出終点部とに夫々接続するように、A
g、Cuなどの導体ペーストを用いて印刷、焼きつけを
行い、積層インダクタが達成される。
【0028】本発明の特徴的なことは、インダクタ部X
を挟持するマージン部Y1 、Y2 を構成するセラミック
又は磁性体シート1a〜1d、1w〜1zが、インダク
タ部Xを構成するセラミック又は磁性体シート1e〜1
vの透磁率よりも高いセラミック又は磁性体シートで構
成したことである。
【0029】これにより、マージン部Y1 、Y2 におけ
る磁束効率が向上するため、すべてのシートを同一材料
で構成した場合に比較して、マージン部Y1 、Y2 の厚
みを低減することができ、シートの積層数を少なくする
ことができる。
【0030】その例として、インダクタ部Xをアルミナ
セラミック、ガラスセラミックなどセラミックシートで
構成し、また、マージン部をNi−Zn、Fe2 3
主成分とする磁性体シートで形成する。いずれにして
も、同時に焼結されるため、焼成温度、焼結による収縮
率などの焼結挙動を近似させる必要がある。
【0031】特に、好ましい態様としては、マージン部
1 、Y2 を構成するシートの殆ど、例えば1a〜1
c、1x〜1zをMn−Zn系フェライトを主成分とす
る磁性体シートで、インダクタ部Xを構成するシート、
具体的にはコイル導体パターン12を挟持するシート1
d〜1wをNi−Zn系フェライトを主成分とする磁性
体シートで夫々構成する。
【0032】透磁率のみを考えれば、Ni−Zn系フェ
ライトの2〜5倍の透磁率を有するMn−Zn系フェラ
イトで全てのシートを構成すべきであるが、Mn−Zn
系をフェライトは、固有抵抗が低いため、インダクタ部
X、特にコイル導体パターン12を挟持するシート1d
〜1wに用いると、コイル導体パターン12間が導通し
てしまい、所定のインダクタンス特性が得られない。
【0033】このように、マージン部Y1 、Y2 にMn
−Zn系フェライトを、インダクタ部XにNi−Zn系
フェライトを用いた場合、そのマージン部Y1 、Y2
厚みを比較すると、マージン部Y1 、Y2 にNi−Zn
系フェライを用いたものに対して、1/2〜1/5でよ
い。
【0034】これにより、極めて積層数の少ない、低背
型の積層インダクタが達成される。
【0035】尚、上述の構造のインダクタ部Xに1つの
コイルが形成されている積層インダクタで説明したが、
2、3つのコイルを形成し、トンラス装置として使用す
ることもできる。また、マージン部Y1 、Y2 を更にコ
ンデンサ電極が形成された誘電体シートを複数積層し
て、フィルタ回路や共振回路に使用するL−C複合部品
として使用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、マージ
ン部を構成するシートの材料が、インダクタ部を構成す
るシートの材料に比較して、透磁率が高いため、マージ
ン部での磁束効率が向上するため、有効磁束の漏れを低
減でき、インダクタンス特性を向上させることができ
る。また、換言すれば、所定インダクタンス特性を得る
ために、マージン部の厚みを低減することができ、シー
トの積層数を少なくすることができるため、積層工程が
簡略し、小形、低背型の積層インダクタが達成できる。
【0037】また、このマージン部における磁束効率が
向上するため、マージン部から外部に漏れる漏れ磁束を
抑えることができ、他の電子部品及び回路などに悪影響
を与えることが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層インダクタの外観斜視図である。
【図2】本発明の積層インダクタの断面図である。
【図3】本発明の積層体の分解斜視図である。
【符号の説明】
1・・・・・・積層体 1a〜1z・・・・シート 2a、2b・・・・端子電極部 12・・・・・・コイル導体パターン 13・・・・・・ビアホール導体 X・・・・・・インダクタ部 Y1 、Y2 ・・マージン部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイルとなる導体パターンが形成された
    セラミックもしくは磁性体シートを複数積層して成るイ
    ンダクタ部の上下を、前記セラミックもしくは磁性体シ
    ートよりも透磁率が高いセラミックもしくは磁性体シー
    トを積層して成るマージン部で挟持した積層インダク
    タ。
  2. 【請求項2】前記マージン部がMn−Zn系フェライト
    材シートから成ることを特徴とする請求項1記載の積層
    インダクタ。
JP34421492A 1992-12-24 1992-12-24 積層インダクタ Pending JPH06196332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34421492A JPH06196332A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 積層インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34421492A JPH06196332A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 積層インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196332A true JPH06196332A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18367517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34421492A Pending JPH06196332A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 積層インダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196332A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227409A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Toko Inc 電子部品
JP2012235080A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップ型コイル部品
JP2016162892A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社村田製作所 電子部品およびその製造方法
US20160351313A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil electronic component

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227409A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Toko Inc 電子部品
JP2012235080A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップ型コイル部品
JP2016162892A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社村田製作所 電子部品およびその製造方法
US20160351313A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil electronic component
KR20160139965A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 삼성전기주식회사 코일 전자부품
US10483024B2 (en) 2015-05-29 2019-11-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637332B2 (ja) 固体複合磁性素子の製造方法
KR100466884B1 (ko) 적층형 코일 부품 및 그 제조방법
JP3449351B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
JP3449350B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
US9349512B2 (en) Multi-layered chip electronic component
JP3545701B2 (ja) コモンモードチョーク
EP1367611A1 (en) Inductor part, and method of producing the same
JPH06224043A (ja) 積層チップトランスとその製造方法
JPH05217772A (ja) 複合積層トランス及びその製造方法
JP2000195720A (ja) 積層電子部品
JPH03219605A (ja) 積層型インダクタンス素子
JPH06196332A (ja) 積層インダクタ
JPH1197256A (ja) 積層型チップインダクタ
JPH06333743A (ja) 積層チップコイルおよびその製造方法
JPH023605Y2 (ja)
US6627021B2 (en) Method of manufacturing laminated ceramic electronic component and method of manufacturing laminated inductor
JPH0714716A (ja) 積層セラミック磁性部品とその製造方法
KR100293307B1 (ko) 적층형페라이트인덕터및그제조방법
JPH0137842B2 (ja)
JP3208842B2 (ja) Lc複合電子部品
US20120161914A1 (en) Transformer
JP2958804B2 (ja) 積層チップコモンモードチョークコイル
JP2002343640A (ja) 積層セラミック型電子部品
JPH0447950Y2 (ja)
JP3168691B2 (ja) Lc複合電子部品