JP2012226993A - 照明システム - Google Patents

照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012226993A
JP2012226993A JP2011093792A JP2011093792A JP2012226993A JP 2012226993 A JP2012226993 A JP 2012226993A JP 2011093792 A JP2011093792 A JP 2011093792A JP 2011093792 A JP2011093792 A JP 2011093792A JP 2012226993 A JP2012226993 A JP 2012226993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
light source
detection signal
moving body
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011093792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Karasawa
宜典 唐沢
Shigeo Goshima
成夫 五島
Kensuke Yamazoe
健介 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011093792A priority Critical patent/JP2012226993A/ja
Priority to EP12002698.4A priority patent/EP2515618B1/en
Priority to US13/449,597 priority patent/US8981671B2/en
Priority to CN201210116633.XA priority patent/CN102752911B/zh
Publication of JP2012226993A publication Critical patent/JP2012226993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/72Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps in street lighting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】安全性を確保しつつ省エネが図れ、且つ、コストアップを抑えた照明システムを提供する。
【解決手段】照明システムは、複数の照明器具1を備える。各照明器具1は、光源10と、移動体の有無を検知するセンサ11と、センサ11の検知信号を他の照明器具1に送信し、他の照明器具1からの検知信号を受信する無線通信部13と、センサ11の検知信号又は他の照明器具1からの検知信号に基づいて光源10の出力を制御する制御部12とをそれぞれ具備する。この照明システムでは、何れかの照明器具1のセンサ11が移動体を検知すると、この照明器具1から無線送信される検知信号により他の照明器具1の少なくとも一部が連動して制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明システムに関するものである。
従来より、道路上を照明するための道路照明システムが提供されている(例えば特許文献1参照)。この道路照明システムは、道路脇に設置されて道路上を照明する複数の照明機と、道路上の照明対象領域内に進行しようとする車両が通過可能な位置に設けられたサービスマーカと、このサービスマーカ上を通過する車両からその通過時に無線で送られてくる信号を受信する無線タグとを備えている。
この道路照明システムでは、車両からの信号を無線タグが受信するまでは各照明機を減光又は消灯させており、車両からの信号を無線タグが受信すると各照明機を所定の照度で所定時間点灯させる。したがって、この道路照明システムによれば、車両が通行するときには各照明機を所定の照度で点灯させることで安全性を高めることができ、車両が通行しないときには各照明機を減光又は消灯させることで省エネを図ることができる。
特開2002−305088号公報(段落[0042]、及び、第1図)
上述の特許文献1に示した道路照明システムでは、安全性を高めながら省エネを図ることができるものの、複数の照明機を制御するための大掛かりな制御装置が必要であるとともに、当該制御装置と各照明機との間を接続する配線がそれぞれ必要であることから、システム全体としてコストアップになるものであった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、安全性を確保しつつ省エネが図れ、且つ、コストアップを抑えた照明システムを提供することにある。
本発明の照明システムは、複数の照明器具を備え、各照明器具は、光源と、移動体の有無を検知する検知センサと、検知センサの検知信号を他の照明器具に送信し、他の照明器具からの検知信号を受信する無線通信部と、検知センサの検知信号又は他の照明器具からの検知信号に基づいて光源の出力を制御する制御部とをそれぞれ具備し、何れかの照明器具の検知センサが移動体を検知すると、当該照明器具から無線送信される検知信号により他の照明器具の少なくとも一部が連動して制御されることを特徴とする。
この照明システムにおいて、各照明器具は、光源として、連続的に調光可能であって且つ検知センサの検知信号又は他の照明器具からの検知信号に基づいて瞬時に所定の照度で点灯可能な光源を具備するのが好ましい。
また、この照明システムにおいて、各照明器具の検知センサとは異なる検知範囲で移動体の有無を検知して少なくとも1つの照明器具に検知信号を無線送信する検知装置が設けられているのも好ましい。
さらに、この照明システムにおいて、各照明器具は、検知センサが移動体を検知するか又は無線通信部が検知信号を受信すると光源を所定の照度で点灯させ、検知センサが移動体を検知しなくなり且つ無線通信部が検知信号を受信しなくなると一定時間経過後に光源を所定の照度よりも低い照度で点灯させるか又は消灯させるのも好ましい。
また、この照明システムにおいて、検知装置からの検知信号の送信範囲であって且つ検知装置に対して移動体が移動する方向に設置されている照明器具は、検知信号を受信すると光源を所定の照度で点灯させ、当該照明器具の検知センサの検知範囲外まで移動体が移動すると一定時間経過後に光源を所定の照度よりも低い照度で点灯させるか又は消灯させるのも好ましい。
さらに、この照明システムにおいて、各照明器具の制御部は、検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動方向及び移動速度を求め、求めた移動方向及び移動速度に基づいて伝送内容を決定するとともに当該伝送内容の伝送先の照明器具を選択するのも好ましい。
また、この照明システムにおいて、各照明器具は、移動体が向かってくる方向に光を照射する補助光源を備えているのも好ましい。
さらに、この照明システムにおいて、各照明器具の制御部は、検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動速度を求め、求めた移動速度に基づいて光源の点灯状態を制御するのも好ましい。
また、この照明システムにおいて、各照明器具の制御部は、検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動方向を求め、求めた移動方向に基づいて他の照明器具への検知信号の伝送の有無を決定するのも好ましい。
安全性を確保しつつ省エネが図れ、且つ、コストアップを抑えた照明システムを提供することができるという効果がある。
(a)(b)は本実施形態の照明システムを構成する照明器具の一例を示す概略ブロック図である。 同上に用いられるセンサの検知範囲を示す模式図である。 同上の一例を示す概略構成図である。 (a)〜(d)は同上の動作を説明するタイムチャートである。 (a)(b)は同上を構成する照明器具の他の例を示す外観図である。
以下に、照明システムの実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、本照明システムを道路に適用した場合を例に説明するが、例えばトンネル内に本照明システムを適用してもよく、本実施形態に限定されない。
本実施形態の照明システムは、図3に示すように、複数(図3では4つ)の照明器具1と、これらの照明器具1とは異なる検知範囲で移動体を検知するように、これらの照明器具1の手前に設置された検知装置3とを備える。なお、以下の説明では、照明器具1を区別する必要がある場合には照明器具1A〜1Dと区別して説明する。
各照明器具1は、図1(a)に示すように、光源10と、センサ(検知センサ)11と、制御部12と、無線通信部13と、電源部14とを主要な構成として備える。
光源10は、連続的に調光可能であって、且つ、センサ11からの検知信号又は他の照明器具1から無線送信される検知信号に基づいて瞬時に所定の照度で点灯可能な光源からなり、例えば本実施形態では複数のLED(発光ダイオード)で構成される。
センサ11は、例えば電波式のドップラーセンサからなり、移動体(本実施形態では車両4)を検知すると制御部12に検知信号を出力する。
制御部12は、例えばマイクロコンピュータからなり、センサ11の検知信号又は他の照明器具1から無線送信される検知信号に基づいて光源10の出力を制御する。
無線通信部13は、例えば特定小電力無線モジュールからなり、他の照明器具1との間で無線通信を行う。
電源部14は、電源100の電源電圧を所望の電圧値の直流電圧に変換するチョッパ回路からなり、制御部12からの制御信号に応じた点灯電力を光源10に供給する。なお、上記の制御部12及び無線通信部13は電源100から動作電源が供給される。
ここで、センサ11が移動体を検知すると、制御部12はこの移動体の移動方向を求め、求めた移動方向に基づいて検知信号の送信先の照明器具1を決定する。具体的には、移動方向と各照明器具1にそれぞれ割り当てられたアドレスとが対応する形で記憶部(図示せず)に記憶されており、制御部12は、求めた移動方向に基づいて記憶部から対応するアドレスを読み出す。そして、制御部12は、読み出したアドレスと検知信号を含む伝送信号を作成して無線通信部13から送信させる。
一方、この伝送信号を受け取った各照明器具1では、自己のアドレスと伝送信号に含まれるアドレスとを比較し、一致する場合にはこの伝送信号に含まれる検知信号を受信して光源10の点灯制御を行い、一致しなければこの伝送信号を破棄する。
なお、図1(a)は光源10、センサ11、制御部12、無線通信部13及び電源部14を1つの筐体に備えた例を示しているが、図1(b)に示すようにセンサ11、制御部12及び無線通信部13を付加装置2として別体に設けてもよい。
検知装置3は、図示は省略しているが、例えば電波式のドップラーセンサと、ドップラーセンサからの検知信号を無線送信する無線通信部と、無線通信部の動作を制御する制御部とを主要な構成として備える。そして、ドップラーセンサにより移動体を検知した場合には、無線通信部から各照明器具1に対して検知信号を送信する。
図2は各照明器具1に設けられたセンサ11の検知範囲を示す模式図であり、各照明器具1は道路の片側に設置されている。図2中のL1は隣接する照明器具1,1の設置間隔であり、W1は道路の幅員である。また、D1はセンサ11の楕円状の検知範囲bの長径であり、D2は検知範囲bの短径である。したがって、各照明器具1のセンサ11による検知漏れを防ぐためには、D1≧L1且つD2≧W1を満たすのが望ましい。
図3は本実施形態の照明システムの一例を示す概略構成図である。図3中のL1は隣接する照明器具1,1の設置間隔、D1は車両4の進行方向におけるセンサ11の検知範囲である。また、図3中のL2は車両4が検知装置3によって最初に検知されたときの当該車両4から照明器具1Aまでの距離、L3は検知装置3から送信される検知信号の最大伝送距離、Sは車両4の速度である。ここに、伝送距離L3=100〜150(m)とし、2×D1≦L3<3×D1に設定する。また、L2≦L3とする。
次に、本照明システムの動作について、図3及び図4を参照しながら説明する。なお、図4(a)は照明器具1Aのタイムチャート、図4(b)は照明器具1Bのタイムチャート、図4(c)は照明器具1Cのタイムチャート、図4(d)は照明器具1Dのタイムチャートである。また、図4中のt2〜t5は、それぞれ各照明器具1A〜1Dを車両4が通過し、各センサ11の検知範囲を外れる時間である。さらに、図4中のΔtはセンサ11の検知範囲D1から車両4が出た後の光源10の点灯保持時間であり、本実施形態では、車両4が先のセンサ11の検知範囲D1を出てから次のセンサ11の検知範囲D1に入るまでの時間よりも長い時間に設定されている。
検知装置3が車両4を検知する時刻t1以前では、照明器具1A〜1Dの制御部12は何れも光源10を低照度Lx1で減光点灯させている。そして、検知装置3が車両4を検知すると検知装置3から検知信号が送信され、当該検知装置3による検知信号の伝送距離L3の範囲内にある照明器具1A〜1Cでは、制御部12が光源10を低照度Lx1よりも高い高照度Lx2(Lx2>Lx1)で点灯させる。なお、照明器具1Dは検知装置3からの検知信号の伝送範囲外にあるため、光源10を低照度Lx1で減光点灯させたままである。
車両4が検知装置3の検知範囲を超えると、各照明器具1A〜1Cの制御部12はそれぞれ点灯保持時間Δtのカウントを開始するが、この点灯保持時間Δtのカウントが終了する前に車両4が照明器具1Aのセンサ11の検知範囲D1に入るため、照明器具1Aの制御部12は、点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持し、さらに検知信号を無線通信部13から照明器具1B〜1Dに送信させる。この検知信号を受け取った照明器具1B,1Cでは、制御部12が点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持し、またこの検知信号を受け取った照明器具1Dでは、制御部12が光源10を高照度Lx2で点灯させる。なお、このときの時刻は照明器具Aのセンサ11の検知範囲D1に車両4が入った時刻であり、t1+(L2−D1/2)/Sとなる。
時刻t2のときに車両4が照明器具1Aのセンサ11の検知範囲D1を超えると、各照明器具1A〜1Dの制御部12はそれぞれ点灯保持時間Δtのカウントを開始するが、この点灯保持時間Δtのカウントが終了する前に車両4が照明器具1Bのセンサ11の検知範囲に入るため、照明器具1Bの制御部12は、点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持し、さらに検知信号を無線通信部13から照明器具1C,1Dに送信する。この検知信号を受け取った照明器具1C,1Dでは、制御部12が点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持する。なおこのとき、照明器具1Bよりも手前にある照明器具1Aでは検知信号を受信できないため、照明器具1Aでは、点灯保持時間Δtが経過する時刻t2+Δtのときに制御部12が光源10を低照度Lx1で減光点灯させる。
時刻t3のときに車両4が照明器具1Bのセンサ11の検知範囲D1を超えると、各照明器具1B〜1Dの制御部12はそれぞれ点灯保持時間Δtのカウントを開始するが、この点灯保持時間Δtのカウントが終了する前に車両4が照明器具1Cのセンサ11の検知範囲に入るため、照明器具1Cの制御部12は、点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持し、さらに検知信号を無線通信部13から照明器具1Dに送信する。この検知信号を受け取った照明器具1Dでは、制御部12が点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持する。なおこのとき、照明器具1Cよりも手前にある照明器具1A,1Bでは検知信号を受信できないため、照明器具1Bでは、点灯保持時間Δtが経過する時刻t3+Δtのときに制御部12が光源10を低照度Lx1で減光点灯させる。
時刻t4のときに車両4が照明器具1Cのセンサ11の検知範囲D1を超えると、各照明器具1C,1Dの制御部12はそれぞれ点灯保持時間Δtのカウントを開始するが、この点灯保持時間Δtのカウントが終了する前に車両4が照明器具1Dのセンサ11の検知範囲に入るため、照明器具1Dの制御部12は、点灯保持時間Δtのカウントを停止して光源10の点灯状態を維持する。なおこのとき、照明器具1Dよりも手前にある照明器具1A〜1Cでは検知信号を受信できないため、照明器具1Cでは、点灯保持時間Δtが経過する時刻t4+Δtのときに制御部12が光源10を低照度Lx1で減光点灯させる。
時刻t5のときに車両4が照明器具1Dのセンサ11の検知範囲D1を超えると、照明器具1Dの制御部12は点灯保持時間Δtのカウントを開始し、点灯保持時間Δtのカウントが終了すると、光源10を低照度Lx1で減光点灯させる。つまりこのとき、全ての照明器具1A〜1Dの光源10が低照度Lx1で減光点灯した状態にある。
なお、上記の各時刻t2〜t5は以下のように算出される。
t2=(L2+D1/2)/S
t3=(L1+L2+D1/2)/S
t4=(2×L1+L2+D1/2)/S
t5=(3×L1+L2+D1/2)/S
ところで、上記の実施例では車両4の移動方向に基づいて各照明器具1の点灯状態を制御しているが、移動体の移動速度に基づいて照明器具1の点灯状態を制御してもよい。例えば、本照明システムの設置場所が交差点である場合には、照明器具1の制御部12は、人や自転車などの低速物と車両などの高速物を区別し、センサ11が検知した移動体が低速物である場合には光源10の照度を高めて、歩行者待機場所や横断歩道付近を含むエリアを広範囲に照明する。一方、センサ11が検知した移動体が高速物である場合には光源10の照度を変更せず、減光させた状態を維持する。このように、移動体が低速物である場合には光源10を高照度で点灯させることで、歩行者待機場所にいる人や自転車、横断歩道を横断中の人や自転車を容易に認識することができ、しかもセンサ11が移動体を検知していないときや移動体が高速物である場合には光源10を減光させているので、省エネを図ることもできる。
なお、本例の場合には、歩道の一部や歩行者待機場所を含むようにセンサ11の検知範囲を設定する必要がある。また、歩行者の速度は4〜5km/hであり、自転車の速度は20〜25km/hであるから、高速物と低速物の判別基準は30km/h程度に設定するのが好ましい。
図5(a)(b)は本実施形態の照明器具1の他の例を示す外観図であり、図5(a)は道路灯、図5(b)はトンネル灯である。これらの照明器具1では、器具本体15の側方(設置状態で車両4が向かってくる方向、例えば図3中の左右方向)に光を照射する複数(図5ではともに片側3個ずつ)の補助光源(例えばLEDなど)5が設けられている。ここで、車両4がセンサ11の検知範囲に入っていない状態では光源10は減光した状態にあるため、遠方から見た際の照明器具1の輝きによる光学的誘導効果が失われる可能性があるが、各照明器具1に設けた補助光源5から照射される光により上記の光学的誘導効果を維持することができる。
而して、本実施形態によれば、センサ11により車両4を検知したときには光源10を高照度Lx2で点灯させることで安全性を確保することができ、センサ11により車両4を検知しなくなると一定時間経過後に光源10を低照度Lx1で減光点灯させることで省エネを図ることができる。また、各照明器具1間では無線通信を行っているため、各照明器具1間を接続するための配線が不要であり、その結果、従来例に比べてコストアップを抑えることができる。
さらに、本実施形態のように光源10にLEDを用いた場合には、車両4を検知した際に光源10を瞬時に点灯させることができるので、例えば移動体が車両4のように高速で移動する物体であっても、車両4の通過時に光源10を確実に点灯させることができる。また、本実施形態のように検知装置3を用いた場合には、検知装置3を照明器具1よりも手前に設置することで、例えば移動体が車両4のように高速で移動する物体であっても、車両4が照明器具1を通過する際には光源10を確実に点灯させることができる。
さらに、本実施形態のように、移動体の移動速度を求めることで移動体の種類に応じた点灯制御を実現でき、また移動体の進行方向を求めることで移動体の進行方向では光源10を高照度Lx2で点灯させて十分な照明範囲を確保し、移動体が通過した後方エリアでは光源10を低照度Lx1で減光点灯させて省エネを図ることができる。
なお、本実施形態では、検知装置3を設けた場合を例に説明したが、例えば複数の照明器具1のみで照明システムを構成してもよい。また、照明器具1の個数は一例であって、複数備えていればよい。さらに、本実施形態では、LEDで光源10を構成しているが、連続的に調光可能であって且つ所定の照度で瞬時に点灯可能な光源であれば他のものでもよい。
また、移動体についても車両4に限定されるものではなく、本実施形態でも説明したように人や自転車などであってもいいし、移動するものであれば他のものでもよい。さらに、本実施形態では、センサ11又は検知装置3により車両4を検知していないときには光源10を低照度Lx1で減光点灯させているが、光源10を消灯させてもよく、この場合、さらに省エネを図ることができる。また、検知装置3の伝送距離L3、センサ11の検知範囲D1及び各照明器具1の設置間隔L1についても一例であり、設置環境などに応じて適宜設定すればよい。さらに、本実施形態では、移動体の移動方向又は移動速度の何れか一方に基づいて照明器具1の点灯状態を制御しているが、移動体の移動方向及び移動速度の両方に基づいて照明器具1の点灯状態を制御するようにしてもよい。
1 照明器具
10 光源
11 センサ(検知センサ)
12 制御部
13 無線通信部

Claims (9)

  1. 複数の照明器具を備え、
    前記各照明器具は、光源と、移動体の有無を検知する検知センサと、前記検知センサの検知信号を他の照明器具に送信し、他の照明器具からの検知信号を受信する無線通信部と、前記検知センサの検知信号又は前記他の照明器具からの検知信号に基づいて前記光源の出力を制御する制御部とをそれぞれ具備し、
    何れかの前記照明器具の前記検知センサが移動体を検知すると、当該照明器具から無線送信される検知信号により他の照明器具の少なくとも一部が連動して制御されることを特徴とする照明システム。
  2. 前記各照明器具は、前記光源として、連続的に調光可能であって且つ前記検知センサの検知信号又は他の照明器具からの検知信号に基づいて瞬時に所定の照度で点灯可能な光源を具備することを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  3. 前記各照明器具の前記検知センサとは異なる検知範囲で移動体の有無を検知して少なくとも1つの前記照明器具に検知信号を無線送信する検知装置が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の照明システム。
  4. 前記各照明器具は、前記検知センサが移動体を検知するか又は前記無線通信部が検知信号を受信すると前記光源を所定の照度で点灯させ、前記検知センサが移動体を検知しなくなり且つ前記無線通信部が検知信号を受信しなくなると一定時間経過後に前記光源を前記所定の照度よりも低い照度で点灯させるか又は消灯させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の照明システム。
  5. 前記検知装置からの検知信号の送信範囲であって且つ前記検知装置に対して移動体が移動する方向に設置されている前記照明器具は、前記検知信号を受信すると前記光源を所定の照度で点灯させ、当該照明器具の前記検知センサの検知範囲外まで移動体が移動すると一定時間経過後に前記光源を前記所定の照度よりも低い照度で点灯させるか又は消灯させることを特徴とする請求項3記載の照明システム。
  6. 前記各照明器具の前記制御部は、前記検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動方向及び移動速度を求め、求めた前記移動方向及び前記移動速度に基づいて伝送内容を決定するとともに当該伝送内容の伝送先の照明器具を選択することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の照明システム。
  7. 前記各照明器具は、移動体が向かってくる方向に光を照射する補助光源を備えていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の照明システム。
  8. 前記各照明器具の前記制御部は、前記検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動速度を求め、求めた前記移動速度に基づいて前記光源の点灯状態を制御することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の照明システム。
  9. 前記各照明器具の前記制御部は、前記検知センサが移動体を検知すると当該移動体の移動方向を求め、求めた前記移動方向に基づいて他の照明器具への検知信号の伝送の有無を決定することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の照明システム。
JP2011093792A 2011-04-20 2011-04-20 照明システム Pending JP2012226993A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093792A JP2012226993A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 照明システム
EP12002698.4A EP2515618B1 (en) 2011-04-20 2012-04-18 Illumination system and illumination apparatus
US13/449,597 US8981671B2 (en) 2011-04-20 2012-04-18 Illumination system and illumination apparatus
CN201210116633.XA CN102752911B (zh) 2011-04-20 2012-04-19 照明系统和照明设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093792A JP2012226993A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012226993A true JP2012226993A (ja) 2012-11-15

Family

ID=46049142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093792A Pending JP2012226993A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8981671B2 (ja)
EP (1) EP2515618B1 (ja)
JP (1) JP2012226993A (ja)
CN (1) CN102752911B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014106186A1 (de) 2013-05-31 2014-12-04 Panasonic Corporation Beleuchtungssystem
JP2014229552A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 パナソニック株式会社 照明システム
JP2014229524A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP2015195084A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 マイクロコントロールシステムズ株式会社 通行体の通行・移動区域に適した照明システム、照明灯及び照明方法
JP2016506050A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 分散制御のための照明器具
JP2016517163A (ja) * 2013-05-07 2016-06-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. センサを備えた道路照明用照明器具
JP2016169977A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 動体検知装置及び照明システム
US9591730B2 (en) 2014-09-08 2017-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting apparatus and lighting system with a controller for calculating standby time
US9795016B2 (en) 2012-07-01 2017-10-17 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US9872367B2 (en) 2012-07-01 2018-01-16 Cree, Inc. Handheld device for grouping a plurality of lighting fixtures
JP2018504758A (ja) * 2015-02-05 2018-02-15 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 道路照明
US9913348B2 (en) 2012-12-19 2018-03-06 Cree, Inc. Light fixtures, systems for controlling light fixtures, and methods of controlling fixtures and methods of controlling lighting control systems
US9967944B2 (en) 2016-06-22 2018-05-08 Cree, Inc. Dimming control for LED-based luminaires
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
US10154569B2 (en) 2014-01-06 2018-12-11 Cree, Inc. Power over ethernet lighting fixture
US10219338B2 (en) 2012-07-01 2019-02-26 Cree, Inc. Modular lighting control
US10278250B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture providing variable CCT
US10595380B2 (en) 2016-09-27 2020-03-17 Ideal Industries Lighting Llc Lighting wall control with virtual assistant
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203445B2 (en) * 2006-03-28 2012-06-19 Wireless Environment, Llc Wireless lighting
JP6373583B2 (ja) * 2010-11-02 2018-08-15 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ レーダ検出を備えた照明システム
US20140103814A1 (en) * 2012-03-15 2014-04-17 General Electric Company Communication system for adaptive lighting control
KR101232465B1 (ko) * 2012-08-15 2013-02-12 윤영철 복합센서를 구비한 조명장치 및 연동형 조명 시스템
DE102013100233A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Bahner Lichttechnik GmbH Beleuchtungsanlage mit einer Mehrzahl von Leuchten und einer Mehrzahl von Sensoren sowie Beleuchtungsanlagensensor, Leuchte und Verfahren zur Beleuchtung einer Fläche
US11304276B2 (en) 2013-02-26 2022-04-12 Ideal Industries Lighting Llc Glare-reactive lighting apparatus
JP2014185834A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 電気機器制御システム
CN104735856B (zh) * 2013-12-24 2019-04-05 欧普照明股份有限公司 一种停车场照明系统
CN104394616A (zh) * 2014-11-03 2015-03-04 合肥意成信息科技有限公司 一种通过射频技术自动控制路灯系统
US9877374B2 (en) * 2014-11-25 2018-01-23 Cree, Inc. Lighting apparatus and methods providing variable illumination characteristics based on object detection
CN104582186B (zh) * 2015-01-14 2017-01-25 北京丹普法莫物联网科技有限责任公司 一种基于物联网视觉俘获的照明系统及其控制方法
WO2016191560A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Idd Aerospace Corporation Adjustable lighting in an aircraft based on location of movable object
US9930752B2 (en) * 2015-11-10 2018-03-27 General Electric Company Image sensor controlled lighting fixture
US9743493B2 (en) * 2015-12-09 2017-08-22 General Electric Company Methods, apparatus, system and media for use in association with lighting systems
US20180139821A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 General Electric Company Method and apparatus for autonomous lighting control
AT16037U1 (de) * 2017-04-28 2018-11-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Beleuchtungssystems
US10449895B2 (en) * 2018-03-20 2019-10-22 Rockwell Collins, Inc. Object tracking illumination system
CN112586000A (zh) 2018-08-28 2021-03-30 昕诺飞控股有限公司 用于控制无线网络以执行基于射频的运动检测的控制器
CN110035592A (zh) * 2019-05-28 2019-07-19 莆田市烛火信息技术有限公司 一种智慧城市交通照明控制服务系统
CN110290587A (zh) * 2019-07-22 2019-09-27 深圳迈睿智能科技有限公司 一种多信道窄频通讯方法及其系统和照明设备
CN110856321A (zh) * 2019-12-05 2020-02-28 山西汇智科技有限责任公司 隧道智能灯系统及其信息传递方法
CN111315089A (zh) * 2019-12-05 2020-06-19 山西汇智科技有限责任公司 一种隧道人体感应智能灯装置
CN111629473B (zh) * 2020-06-05 2021-12-28 连云港杰瑞电子有限公司 一种港口照明智能控制系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342986A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Nissan Motor Co Ltd 道路照明システム
JPH11121189A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001175994A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2002305088A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Toshiba Corp 道路照明システム
JP2009054496A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明制御システム
JP2009110673A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯保持時間可変式照明システム
JP2009259584A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 街灯点灯制御装置
JP2010129199A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd トンネル用照明器具及びそれを用いたトンネル用照明システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283173A (ja) 1992-03-17 1993-10-29 Nissan Motor Co Ltd 道路照明システム
JPH10334711A (ja) 1997-06-02 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd トンネル灯制御装置
JP2001102182A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 道路照明の点灯制御システム及び道路照明の点灯制御方法
JP2004241217A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Yamatake Corp 屋外照明装置
EP2168407B1 (en) * 2007-06-29 2013-10-23 Carmanah Technologies Corp. Intelligent area lighting system
CN101267703B (zh) * 2008-04-30 2012-04-25 张少甫 一种节能的路灯亮度随需动态调节系统及控制方法
WO2010014925A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Ming Solar, Inc. Wireless autonomous solar-powered outdoor lighting and energy and information management network
US8497634B2 (en) * 2008-10-23 2013-07-30 Innovation Works, Inc. Wireless lighting system for staircases and passageways
KR100962341B1 (ko) 2009-06-24 2010-06-23 (주)텔코아 시스템 분할형 led 가로등
TWM392908U (en) 2010-01-13 2010-11-21 Zeng Yong Teng Energy-saving sensing control device for LED road lamp
KR100981274B1 (ko) * 2010-03-11 2010-09-10 주식회사 베스트디지탈 자동 조명제어 시스템

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342986A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Nissan Motor Co Ltd 道路照明システム
JPH11121189A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001175994A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2002305088A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Toshiba Corp 道路照明システム
JP2009054496A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明制御システム
JP2009110673A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯保持時間可変式照明システム
JP2009259584A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 街灯点灯制御装置
JP2010129199A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd トンネル用照明器具及びそれを用いたトンネル用照明システム

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10506678B2 (en) 2012-07-01 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Modular lighting control
US11291090B2 (en) 2012-07-01 2022-03-29 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
US10624182B2 (en) 2012-07-01 2020-04-14 Ideal Industries Lighting Llc Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US10342105B2 (en) 2012-07-01 2019-07-02 Cree, Inc. Relay device with automatic grouping function
US10219338B2 (en) 2012-07-01 2019-02-26 Cree, Inc. Modular lighting control
US10206270B2 (en) 2012-07-01 2019-02-12 Cree, Inc. Switch module for controlling lighting fixtures in a lighting network
US11849512B2 (en) 2012-07-01 2023-12-19 Ideal Industries Lighting Llc Lighting fixture that transmits switch module information to form lighting networks
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US9795016B2 (en) 2012-07-01 2017-10-17 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US9872367B2 (en) 2012-07-01 2018-01-16 Cree, Inc. Handheld device for grouping a plurality of lighting fixtures
US10172218B2 (en) 2012-07-01 2019-01-01 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US11700678B2 (en) 2012-07-01 2023-07-11 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture with NFC-controlled lighting parameters
JP2016506050A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 分散制御のための照明器具
US9913348B2 (en) 2012-12-19 2018-03-06 Cree, Inc. Light fixtures, systems for controlling light fixtures, and methods of controlling fixtures and methods of controlling lighting control systems
JP2016517163A (ja) * 2013-05-07 2016-06-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. センサを備えた道路照明用照明器具
JP2014229524A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP2014229552A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 パナソニック株式会社 照明システム
DE102014106186A1 (de) 2013-05-31 2014-12-04 Panasonic Corporation Beleuchtungssystem
DE102014106186B4 (de) * 2013-05-31 2020-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungssystem
JP2014235826A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 パナソニック株式会社 照明システム
US10154569B2 (en) 2014-01-06 2018-12-11 Cree, Inc. Power over ethernet lighting fixture
JP2015195084A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 マイクロコントロールシステムズ株式会社 通行体の通行・移動区域に適した照明システム、照明灯及び照明方法
US10278250B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture providing variable CCT
US9591730B2 (en) 2014-09-08 2017-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting apparatus and lighting system with a controller for calculating standby time
JP2018504758A (ja) * 2015-02-05 2018-02-15 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 道路照明
JP2016169977A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 動体検知装置及び照明システム
US9967944B2 (en) 2016-06-22 2018-05-08 Cree, Inc. Dimming control for LED-based luminaires
US10595380B2 (en) 2016-09-27 2020-03-17 Ideal Industries Lighting Llc Lighting wall control with virtual assistant

Also Published As

Publication number Publication date
CN102752911A (zh) 2012-10-24
EP2515618A1 (en) 2012-10-24
US20120268034A1 (en) 2012-10-25
EP2515618B1 (en) 2015-09-09
US8981671B2 (en) 2015-03-17
CN102752911B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012226993A (ja) 照明システム
JP5690347B2 (ja) 照明装置及び照明システム
CA2760380C (en) Method and apparatus for multi-zoned illumination
JP6081795B2 (ja) 照明制御システム及び照明灯
KR101044224B1 (ko) 차량감응 하이브리드가로등 제어 시스템 및 방법
KR101437541B1 (ko) 연동제어를 통한 지하 주차장의 지능형 엘이디 조명등 제어시스템
JP2009259584A (ja) 街灯点灯制御装置
GB2470926A (en) Lighting system with sensor controlled illumination groups
JP2012123921A (ja) 道路照明装置
RU2013116802A (ru) Система освещения
CN102625545B (zh) 一种超节能路灯控制系统
JP2012174663A (ja) 調光照明装置および調光照明システム
JP2014130680A (ja) 照明制御装置および照明制御システム
KR20040053049A (ko) 유 무선 근거리 통신망을 이용한 가로등 전력제어 시스템
JP2010202094A (ja) 車両用照明システム
JP2017025488A (ja) 標識点灯システム及び方法
JP5279464B2 (ja) トンネル用照明器具及びそれを用いたトンネル用照明システム
KR20100135581A (ko) 디밍 제어 엘이디 안정기
KR20170126771A (ko) 가로등의 제어방법
KR101640895B1 (ko) 가로등의 제어방법
JP5186271B2 (ja) トンネル用照明システム
JP2014235827A (ja) 照明システム
KR102450754B1 (ko) 차선간 차량 유무 인지가 가능한 가로등 제어 시스템 및 그 방법
KR102273977B1 (ko) 차량용 전조등의 색상 제어 시스템
CN202663590U (zh) 一种超节能路灯控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150428