JP2012226040A - 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012226040A
JP2012226040A JP2011091936A JP2011091936A JP2012226040A JP 2012226040 A JP2012226040 A JP 2012226040A JP 2011091936 A JP2011091936 A JP 2011091936A JP 2011091936 A JP2011091936 A JP 2011091936A JP 2012226040 A JP2012226040 A JP 2012226040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
phenylphenol
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011091936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5710356B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Naito
伸彦 内藤
Junko Ichikawa
淳子 市川
Noriko Kiyoyanagi
典子 清柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2011091936A priority Critical patent/JP5710356B2/ja
Publication of JP2012226040A publication Critical patent/JP2012226040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710356B2 publication Critical patent/JP5710356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】
離型性、型再現性、基板フィルムとの密着性に優れ、耐久性(耐擦傷性、耐スクラッチ性)の高い光学レンズに適した樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
フェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)、下記一般式(1)で表されるテトラメチレングリコール骨格を有するジ(メタ)アクリレート(B)
Figure 2012226040

(式中、R、Rはそれぞれ独立に水素原子またはメチル基、nは3〜50の正数を表す)を3〜30質量部含有し、光重合開始剤(C)を1〜10質量部含有し、ビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレート(D)を10〜40質量部含有する光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

紫外線硬化型樹脂組成物を液晶表示装置のバックライトに使用されるプリズムレンズシートや、プロジェクションテレビ等に使用されるフレネルレンズ、レンチキュラーレンズ等の光学レンズシート、透過型スクリーンなどに用いられている。
これら光学レンズシートは、屈折率が高いほど光源の光量或いは光源の数を減少させることができるため、近年の省エネ志向の高まりから、高い屈折率を有する樹脂組成物が必要とされている。また、省スペース化、コストダウンの要求の高まりから光学シートの枚数は減少傾向にあり、従来、直接接触することがなかった他の光学シートと接触した場合の耐久性(耐擦傷性、耐スクラッチ性などと称される)を高い水準で要望されている。
樹脂層そのものに耐久性をもたせたものとして、特許文献1では、アクリル当量の小さい材料を使用することにより耐久性を発現しているが、アクリル当量の小さい材料を含有する樹脂組成物はカール性が強い傾向にあり光学シートとして好ましくない。また、アクリル当量が小さい材料で耐久性の発現を試みると、硬化膜は硬く脆いものとなり、特に、有機または無機フィラーを含有した光学シートと接触することで容易にキズが付いてしまうという問題があった。
特許文献2では、プラスチックレンズとして耐衝撃性を有する組成物の提案がされているが、ビスフェノールAに代表されるエポキシ(メタ)アクリレートとポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、フェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート、ウレタンポリ(メタ)アクリレート、共重合性モノマーの組み合わせでは市場が求めている屈折率を実現することは難しい。なお、ビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレートを含み、ウレタンポリ(メタ)アクリレートを含まない組成物については記載がない。
特許文献3では、フェニルエーテル基を有するモノアクリレートモノマー、ビナフトールジエトキシジアクリレート及び光重合開始剤を含む高屈折率の光学レンズシート用樹脂組成物の提案がされているが、耐久性が十分ではない。このように、一般的に光学レンズシートに求められる特性である高い光線透過率、金型離型性、基材密着性を備えつつ、高屈折率、高耐久性を兼ね備えた樹脂組成物は得られていなかった。
特開2010−126670号公報 特開平8−176243号公報 特開2010−189534号公報
本発明の目的は、レンチキュラーレンズ、プリズムレンズ、マイクロレンズ等の光学レンズシートに適した樹脂組成物や、光線透過率、金型離型性に優れ、高屈折率でありながら耐久性(耐擦傷性、耐スクラッチ性)の高い硬化物を提供するものである。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意研究の結果、特定の組成を有する紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物が前記課題を解決することを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は
(1)フェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)を20〜80質量部、下記一般式(1)で表されるテトラメチレングリコール骨格を有するジ(メタ)アクリレート(B)
Figure 2012226040
(式中、R、Rはそれぞれ独立に水素原子またはメチル基、nは3〜50の正数を表す)を3〜35質量部、光重合開始剤(C)を0.5〜10質量部、ビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレート(D)を10〜45質量部含有する光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物。
(2)さらに成分(E)としてシリコーン化合物を含有する(1)に記載のエネルギー硬化型樹脂組成物。
(3)成分(E)が(メタ)アクリロイル基を有する(2)に記載のエネルギー硬化型樹脂組成物。
(4)(1)に記載のフェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)がo−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、及びp−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる1以上であることを特徴とする(1)〜(3)に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
(5)E型粘度計で測定した25℃での粘度が50〜5000mPa・sである(1)乃至(4)のいずれか一項に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
(6)(1)乃至(5)のいずれか一項に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物を硬化せしめて得られる硬化物。
(7)屈折率が1.56以上である(6)に記載の硬化物。
(8)(6)又は(7)に記載の硬化物を有する光学レンズシート。
本発明の樹脂組成物は、安定性が良く、屈折率が高い。また、金型からの離型性、型再現性、基材フィルムとの密着性、耐久性(耐擦傷性、耐スクラッチ性)に優れている。そのため特にレンチキュラーレンズ、プリズムレンズ、マイクロレンズ等の光学レンズシートに適している。
本発明の樹脂組成物に使用するフェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)としては、以下のものが挙げることができる。o−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールエポシキ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールエポキシ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。特にo−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレートが好ましい。
フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレートは、エトキシ構造部分の繰り返し数が平均で2〜4の整数である化合物が好ましく、原料であるo−フェニルフェノール、p−フェニルフェノールとエチレンオキサイドとの反応物と(メタ)アクリル酸を反応させることにより得ることができる。o−フェニルフェノール、p−フェニルフェノールは、市販品で例えば、O−PP、P−PPとして、何れも三光(株)製)として入手できる。フェニルフェノールとエチレンオキサイドとの反応物は公知の方法により得ることができ、又、市販品も使用できる。フェニルフェノールとエチレンオキサイドとの反応物を、p−トルエンスルホン酸又は硫酸等のエステル化触媒、ハイドロキノンやフェノチアジン等の重合禁止剤の存在下に、好ましくは溶剤類(例えば、トルエン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等)の存在下、好ましくは70〜150℃で(メタ)アクリル酸と反応させることによりフェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレートが得られる。(メタ)アクリル酸の使用割合は、フェニルフェノールとエチレンオキサイドとの反応物1モルに対して1〜5モル、好ましくは1.05〜2モルである。エステル化触媒は使用する(メタ)アクリル酸に対して0.1〜15モル%、好ましくは1〜6モル%である。
テトラメチレングリコール骨格を有するジ(メタ)アクリレート(B)は、ポリテトラメチレングリコールとアクリル酸との反応により公知の方法にて得られる。ポリテトラメチレングリコールは市販品として容易に入手可能で、例えば、保土ヶ谷化学工業(株)製PTG−850、PTG−2000、PTG−2000L、PTG−3000、PTG−3000L、PTG−3500、PTG−3500L等が挙げられる。また、テトラメチレングリコール骨格を有するジ(メタ)アクリレートも市販品として容易に手に入れることが可能である。具体的には、日立化成工業(株)製FA−PTG9A、FA−PTG28A、FA−PTG49A、新中村化学工業(株)製A−PTMG−65、日油(株)製ブレンマーADT−250等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物に含有される光重合開始剤(C)としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類;アセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルプロパン−1−オン、ジエトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプロパン−1−オン、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]等のアセトフェノン類;2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノン等のアントラキノン類;2,4−ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン等のチオキサントン類;アセトフエノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類;ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4'−メチルジフェニルサルファイド、4,4'−ビスメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フォスフィンオキシド等のホスフィンオキサイド類等を挙げることができる。好ましくは、アセトフェノン類であり、さらに好ましくは2−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトンを挙げることができる。なお、本発明の樹脂組成物においては、光重合開始剤(C)は単独で用いてもよいし、複数種を混合して用いてもよい。
本発明の樹脂組成物に含有されるビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレート(D)は、公知の方法により公知のエポキシ樹脂をアクリル酸、メタクリル酸などの不飽和カルボン酸を用いてアクリル化することにより得ることができる。公知のエポキシ樹脂としては日本化薬(株)製NC−3000、NC−3000L、NC−3000H、NC−3000S、NC−3000−FH−75M等が挙げられる。また、得られたビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレートを公知の方法によりカルボン酸変性させた化合物が好適に用いられる。
本発明の樹脂組成物に含有されるシリコーン化合物(E)としては、非反応性シリコーン化合物と反応性シリコーン化合物がある。シリコーン化合物(E)はジメチルシリコーンの側鎖及び/又は末端のメチル基の一部に有機基が導入されたものである。
非反応性シリコーン化合物としては、ポリオキシアルキレンをジメチルシリコーンに導入したポリエーテル変性シリコーン、ジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部をフェニルアルキル基に置換したアラルキル変性シリコーン、ジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部を長鎖アルキル基に置換したアルキル変性シリコーン、フッ素置換アルキル変性シリコーンフルオロ変性シリコーン、ジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部を高級脂肪酸エステルに置換した高級脂肪酸エステル変性シリコーン、ジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部を高級脂肪酸アミドに置換した高級脂肪酸アミド変性シリコーン、ジメチルシリコーンオイルのメチル基の一部をフェニル基に置換したフェニル変性シリコーン等を挙げることができる。これら非反応性シリコーン化合物は市販品として容易に入手できる。
反応性シリコーン化合物としては、シリコーンオイルのメチル基の一部をアミノアルキル基に置換したアミノ変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部をエポキシ基含有アルキル基に置換したエポキシ変性シリコーン、脂環式エポキシ変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部にアルキルアルコール機を導入したカルビノール変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部をアクリロイル基に置換した(メタ)アクリル変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部にチオール基を導入したメルカプト変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部をカルボキシル基含有アルキル基に置換したカルボキシル変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部をフェノール基含有アルキル基に置換したフェノール変性シリコーン、シリコーンオイルのメチル基の一部をヒドロキシ基に置換したシラノール変性シリコーン、シラノール変性シリコーンやカルビノール変性シリコーンといったヒドロキシ基を有する変性シリコーンと各種イソシアネートを公知の方法にて反応させたウレタン(メタ)アクリレート等を挙げることができる。好ましくはアクリロイル基を有する反応性シリコーン化合物(メタ)アクリル変性シリコーンであり、更に好ましくはシリコーンオイルの側鎖のメチル基の一部をアクリロイル基に置換した(メタ)アクリル変性シリコーンである。これら反応性シリコーン化合物は市販品として容易に入手できる。
また本発明の樹脂組成物には、得られる本発明の樹脂組成物の粘度、屈折率、密着性などを考慮して、成分(A)、成分(B)、成分(D)以外の(メタ)アクリレートを単独あるいは二種類以上を混合して使用してもよい。該(メタ)アクリレートとしては、単官能(メタ)アクリレート、2官能(メタ)アクリレート、分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート等を使用することができる。
単官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の脂環式(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレン(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、エトキシ変性クレゾール(メタ)アクリート、プロポキシ変性クレゾール(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールベンゾエート(メタ)アクリレート、p−クミルフェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、エトキシ変性トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、プロポキシ変性トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレート等の芳香環を有する(メタ)アクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート等の複素環を有する(メタ)アクリレート、イミド環構造を有するイミド(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート等の水酸基を有する(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等のアルキル基を有する(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルカルビトール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート等の多価アルコールの(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
2官能(メタ)アクリレートとしては、ヒドロピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、エトキシ変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロポキシ変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エトキシ変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、プロポキシ変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、エトキシ変性ビスフェノールSジ(メタ)アクリレート、プロポキシ変性ビスフェノールSジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリプロポキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ヘキサヒドロフタル酸ジ(メタ)アクリレート等の芳香環を有する(メタ)アクリレート、ジアクリル化イソシアヌレート等のイソシアネートのアクリル化物、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート等の直鎖メチレン構造を有する(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジアクリレート等の脂環式(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンジ(メタ)アクリレート等の多価アルコールのジ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレートとしては、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート等のイソシアヌレート環を有する多官能(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート等の多価アルコールの多官能(メタ)アクリレートを挙げることができる。
ポリエステル(メタ)アクリレートとしては、ジオール化合物と二塩基酸又はその無水物との反応物であるポリエステルジオールと、(メタ)アクリル酸の反応物等が挙げられる。
エポキシ(メタ)アクリレートとしては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物の末端グリシジルエーテル、フルオレンエポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂類と(メタ)アクリル酸との反応物等を挙げることができる。
本発明の樹脂組成物の各成分の使用割合は、所望の屈折率やガラス転移温度(Tg)や粘度や密着性等を考慮して決められるが、成分(A)+成分(B)+成分(D)のアクリレート成分を100質量部とした場合に、成分(A)の含有量は20〜80質量部であり、好ましくは30〜60質量部である。成分(B)の含有量は3〜35質量部であり、好ましくは5〜20質量部である。成分(D)の含有量は10〜45質量部であり、好ましくは15〜30質量部である。その他のアクリレート成分の含有量は成分(A)+成分(B)+成分(D)成分の総量100質量部に対して、0〜50質量部である。成分(C)及び成分(E)は成分(A)+成分(B)+成分(D)成分の総量100質量部に対して、0.5〜10質量部であり、好ましくは1〜7質量部である。
本発明の樹脂組成物には、前記成分以外に取り扱い時の利便性等を改善するために、離型剤、消泡剤、レベリング剤、光安定剤、酸化防止剤、重合禁止剤、帯電防止剤等を状況に応じて併用して含有することができる。更に、必要に応じて、アクリルポリマー、ポリエステルエラストマー、ウレタンポリマー及びニトリルゴム等のポリマー類も添加することができる。溶剤を加えることもできるが、溶剤を添加しないものが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、各成分を常法に従い混合溶解することにより調製することができる。例えば、撹拌装置、温度計のついた丸底フラスコに各成分を仕込み、40〜80℃にて0.5〜6時間撹拌することにより得ることができる。
本発明の樹脂組成物の粘度は、光学レンズを製造する際の形状の転写性や加工性の作業性に適した粘度として、E型粘度計(TV−200:東機産業社製)を用いて測定した粘度が25℃で50mPa・sから5000mPa・sの範囲である組成物が好ましい。
本発明の樹脂組成物はエネルギー線によって容易に硬化させることができる。ここでエネルギー線の具体例としては、紫外線、可視光線、赤外線、X線、ガンマー線、レーザー光線等の電磁波、アルファー線、ベータ線、電子線等の粒子線等が挙げられる。本発明においては、これらのうち、紫外線、レーザー光線、可視光線、または電子線が好ましい。
常法に従い、本発明の樹脂組成物に前記エネルギー線を照射することにより、本発明の硬化物を得ることができる。本発明の樹脂組成物の屈折率は通常1.56〜1.62であり、好ましくは1.58〜1.61である。屈折率はアッベ屈折率計(型番:DR−M2、(株)アタゴ製)等で測定することができる。
本発明の光学レンズシートには、どのような製造法で作られるものも含まれるが、例えば、レンチキュラーレンズ、プリズムレンズ等の形状を有するスタンパー上に塗布して該樹脂組成物の層を設け、その層の上に透明基材であるバックシート(例えば、ポリメタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、又はこれらポリマーのブレンド品等からなるフィルム)または易接着処理等の処理が為されたガラス基板を接着させ、次いで該透明基材側から高圧水銀灯等によりエネルギー線を照射して該樹脂組成物を硬化させた後、該スタンパーから硬化物を剥離して得ることができる。
本発明の樹脂組成物は、光線透過率が高く、ガラス転移温度(Tg)が高く、離型性、型再現性、基板フィルムまたは易接着処理等が為されたガラス基板との密着性に優れた光学レンズとして有用である。光学レンズとしては、レンチキュラーレンズ、プリズムレンズ、マイクロレンズ等が挙げられる。
次に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、数値の単位「部」は質量部を示す。
以下の実施例に示すような組成にて本発明の紫外線硬化型樹脂組成物及び硬化物を得た。又、樹脂組成物及び硬化膜についての評価方法及び評価基準は以下の通り行った。
合成例1:(ポリ)カルボン酸化合物の合成
エポキシ樹脂としてビフェニル型エポキシ樹脂である日本化薬(株)製NC−3000H(エポキシ当量288g/eq)144g、エチレン性不飽和基含有モノカルボン酸としてアクリル酸(分子量72)36g、反応触媒としてトリフェニルホスフィン1.5g、溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルモノアセテート100gを加え、100℃で24時間反応させ、エポキシカルボキシレート化合物を得た。
得られたエポキシカルボキシレート化合物に多塩基酸無水物としてテトラヒドロ無水フタル酸を4g(設定酸価7)加え、該エポキシカルボキシレート化合物との総和が70質量%となるように溶剤としてのプロピレングリコールモノメチルエーテルモノアセテートを添加し、100℃にて10時間加熱して付加反応させ、(ポリ)カルボン酸化合物を得た(実測固形分酸価11)。
(1)粘度:E型粘度計(TV−200:東機産業(株)製)を用い、25℃にて測定した。
(2)離型性:硬化した樹脂を金型より離型させるときの難易度を表す。
○・・・・金型からの離型が良好である
△・・・・離型がやや困難あるいは離型時に剥離音がある
×・・・・離型が困難あるいは型残りがある
(3)型再現性:基材上に紫外線硬化型樹脂層を塗布・成型し、高圧水銀灯(80W/cm、オゾンレス)で1000mJ/cmの照射を行い硬化させた。硬化した紫外線硬化型樹脂層の表面形状と金型の表面形状を観察した。
○・・・・再現性良好である
×・・・・再現性が不良である
(4)密着性:型再現性評価で用いたサンプルにて、JIS K5600−5−6に準じて密着性評価を行った。
評価結果は0〜2を○とし、3〜5を×とした。
(5)屈折率(25℃):硬化した紫外線硬化性樹脂層の屈折率(25℃)をアッベ屈折率計(DR−M2:(株)アタゴ製)で測定した。
(6)耐擦傷性:PET基材上に金型を使いプリズム形状を附形し試験片を作製。試験片上に拡散シートのマット面を合わせ、さらにその上に100gの分銅を載せ、プリズムパターンと垂直方向に拡散シートを引っ張った際に発生する擦り傷を観察した。拡散シートには市販品(Haze値50%)を使用した。
○・・・・傷無し〜僅かに傷有り
△・・・・傷有り
×・・・・強い傷有り
実施例1
成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5(日本化薬(株)製:o−フェニルフェノールポリエトキシアクリレート)を60部、成分(B)としてFA−PTG9A(日立化成工業(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=9))を10部、成分(C)としてIrgacure 184(BASFジャパン(株)製:1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン)を5部、成分(D)として合成例1で得られた化合物を25部、成分(E)としてTEGORad 2200N(Evonik Industries製:アクリレート変性シリコーン)を3部、その他の成分として4−HBA(大阪有機化学工業(株)製:4−ヒドロキシブチルアクリレート)を5部、60℃に加温、混合し、本発明の樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物をプリズムレンズ金型の上に膜厚が約50μmになるように塗布し、その上に基材として易接着PETフィルム(東洋紡コスモシャインA4300、100μm厚)を接着させ、更にその上から高圧水銀ランプで1000mJ/cmの照射量の紫外線を照射させ、硬化させた後剥離して、本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:900mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.580、耐擦傷性:○
実施例2
成分(A)としてKAYARAD OPP−1(日本化薬(株)製:o−フェニルフェノールモノエトキシアクリレート)を40部、同じく成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5を10部、成分(B)としてFA−PTG49A(日立化成工業(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=49))を10部、成分(C)としてIrgacure 184を5部、成分(D)として合成例1で得られた化合物を10部、成分(E)としてX−22−1602(信越化学工業(株)製:アクリレート変性シリコーン)を2部、その他の成分として、KAYARAD UX−0937(日本化薬(株)製:ポリエーテルウレタンアクリレートオリゴマー)を20部、ニューフロンティアBPE−10(第一工業製薬(株)製:ビスフェノールAポリエトキシジアクリレート)を10部、60℃に加温、混合し、本発明の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:2750mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.569、耐擦傷性:○
実施例3
成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5を40部、成分(B)としてA−PTMG−65(新中村化学工業(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=9))を15部、成分(C)としてDAROCUR 1173(BASFジャパン(株)製:2−ヒドロキシ−2−メチルー1−フェニル−プロパン−1−オン)を5部、成分(D)として合成例1で得られた化合物を40部、成分(E)としてX−22−1619(信越化学工業(株)製:アクリレート変性シリコーン)を4部、ニューフロンティアPHE(第一工業製薬(株)製:フェノキシエチルアクリレート)を5部、60℃に加温、混合し、本発明の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:4050mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.584、耐擦傷性:○
実施例4
成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5を30部、成分(B)としてブレンマーADT−250(日油(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=3))を20部、成分(C)としてIrgacure 184を5部、成分(D)として合成例1で得られた化合物を30部、成分(E)としてX−22−164A(信越化学工業((株))製:メタクリレート変性シリコーン)を5部、その他の成分として、ニューフロンティアBPE−10を10部、60℃に加温、混合し、本発明の樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の(25℃)はであった。また、実施例1と同様にして得た樹脂層の(25℃)はであった。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:1600mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.572、耐擦傷性:○
実施例5
成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5を40部、成分(B)としてFA−PTG9A(日立化成工業(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=9))を15部、同じく成分(B)としてFA−PTG28A(日立化成工業(株)製:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(n=28))を15部、成分(C)としてIrgacure 184を5部、成分(D)として合成例1で得られた化合物を20部、その他の成分として、ニューフロンティアPHEを10部、60℃に加温、混合し、本発明の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:1100mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.577、耐擦傷性:○
比較例1
成分(A)としてKAYARAD OPP−1.5を60部、成分(C)としてIrgacure 184を5部、その他の成分としてニューフロンティアPHEを10部、KAYARAD UX−4101(日本化薬(株)製:ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー)を10部、SR−213(サートマー製:テトラメチレングリコールジアクリレート(n=1))を20部、60℃に加温、混合し、比較例の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。テトラメチレングリコール骨格の繰り返し単位が少なく、十分な耐擦傷性を得ることができなかった。
評価結果
粘度:100mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.557、耐擦傷性:×
比較例2
特許文献3(特開2010−189534号公報)の合成例に従い、該文献合成例1の化合物(ビナフトールジエトキシジアクリレート)を合成し、得られた化合物を20部、o−フェニルフェノールモノエトキシアクリレートを31部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンを3部、ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フォスフィンオキシドを0.1部、KAYARAD R−115を4部、トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレートを18部、アクリロイルモルホリンを7部、加温、混合し、比較例の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物を用いて実施例1と同様にして本発明のプリズムレンズシートを得た。
評価結果
粘度:900mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.587、耐擦傷性:×
比較例3
特許文献2(特開平8−176243号公報)の実施例1に従い、ビスフェノールA型エポキシメタクリレートを40部、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルメタクリレートの反応物であるウレタンジメタクリレートを15部、ノナブチレングリコールジメタクリレートを20部、フェニルメタクリレートを25部、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド0.03部、t−ブチルパーオキシイソブチレート0.1部、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン0.05部、トリドデシルフォスフェート0.2部を加温、混合し比較例の樹脂組成物を得た。
評価結果
粘度:2000mPa・s、離型性:○、型再現性:○、密着性:○、屈折率:1.541、耐擦傷性:△
実施例1〜7及び比較例1〜3の評価結果から明らかなように、特定の組成を有する本発明の樹脂組成物は離型性、型再現性、基板フィルムとの密着性が良好であり、耐久性(耐擦傷性、耐スクラッチ性)に優れる。そのため例えばレンチキュラーレンズ、プリズムレンズ、マイクロレンズ等の光学レンズシートに適しており、他の光学シートとの接触によって発生する形状の欠点を抑制することができる。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物は、主に、レンチキュラーレンズ、プリズムレンズ、マイクロレンズ等の光学レンズシートに特に適するものである。

Claims (8)

  1. フェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)を20〜80質量部、下記一般式(1)で表されるテトラメチレングリコール骨格を有するジ(メタ)アクリレート(B)
    Figure 2012226040
    (式中、R、Rはそれぞれ独立に水素原子またはメチル基、nは3〜50の正数を表す)を3〜35質量部含有し、光重合開始剤(C)を0.5〜10質量部含有し、ビフェニル型エポキシ(メタ)アクリレート(D)を10〜45質量部含有する光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  2. さらに成分(E)としてシリコーン化合物を含有することを特徴とする請求項1に記載のエネルギー硬化型樹脂組成物。
  3. 成分(E)が(メタ)アクリロイル基を有することを特徴とする請求項2に記載のエネルギー硬化型樹脂組成物。
  4. 請求項1に記載のフェニルフェノール構造を有する(メタ)アクリレート(A)がo−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノール(メタ)アクリレート、p−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、及びp−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる1以上であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
  5. E型粘度計で測定した25℃での粘度が50〜5000mPa・sである請求項1乃至4の何れか一項に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載のエネルギー線硬化型樹脂組成物を硬化せしめて得られる硬化物。
  7. 屈折率が1.56以上であることを特徴とする請求項6に記載の硬化物。
  8. 請求項7に記載の硬化物を有する光学レンズシート。
JP2011091936A 2011-04-18 2011-04-18 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 Expired - Fee Related JP5710356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091936A JP5710356B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091936A JP5710356B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012226040A true JP2012226040A (ja) 2012-11-15
JP5710356B2 JP5710356B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=47276300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091936A Expired - Fee Related JP5710356B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5710356B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104013A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Goo Chemical Co Ltd カルボキシル基含有樹脂及びソルダーレジスト用樹脂組成物
WO2014119425A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋化成工業株式会社 光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及びその硬化物を用いた光学レンズ、光学レンズ用シートまたはフィルム
WO2015174467A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JP2016012061A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 新日鉄住金化学株式会社 光学レンズ用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
CN108715752A (zh) * 2018-06-22 2018-10-30 瑞洲树脂(东莞)有限公司 一种光与热双固化镜片、镜头填充胶
US20190315981A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Curable resin composition for three-dimensional shaping and method of manufacturing three-dimensionally shaped product
WO2023189684A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三井化学株式会社 光硬化性組成物、立体造形物、歯科用製品及びスプリント

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202308A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JPH08176243A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JPH11152317A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JP2003055437A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003342329A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Toagosei Co Ltd 硬化型組成物
JP2005126581A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性材料
WO2006109572A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 反応性エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2008001722A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition durcissable par rayons énergétiques actifs à des fins optiques, et résine à indice de réfraction élevé
WO2008136262A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha (メタ)アクリレート化合物、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物並びに光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2011126066A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 日本化薬株式会社 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2012092307A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Nippon Kayaku Co Ltd 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202308A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JPH08176243A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JPH11152317A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
JP2003055437A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003342329A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Toagosei Co Ltd 硬化型組成物
JP2005126581A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性材料
WO2006109572A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 反応性エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2008001722A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition durcissable par rayons énergétiques actifs à des fins optiques, et résine à indice de réfraction élevé
WO2008136262A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha (メタ)アクリレート化合物、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物並びに光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2011126066A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 日本化薬株式会社 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2012092307A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Nippon Kayaku Co Ltd 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104013A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Goo Chemical Co Ltd カルボキシル基含有樹脂及びソルダーレジスト用樹脂組成物
US9458284B2 (en) 2011-11-15 2016-10-04 Goo Chemical Co., Ltd. Carboxyl-containing resin, resin composition for solder mask, and method of preparing carboxyl-containing resin
KR101744211B1 (ko) 2011-11-15 2017-06-07 고오 가가쿠고교 가부시키가이샤 카르복실기 함유 수지, 솔더 레지스트용 수지 조성물, 및 카르복실기 함유 수지의 제조 방법
US10189929B2 (en) 2013-01-31 2019-01-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Active-energy-ray-curable composition for optical members, cured article, and optical lens and sheet or film for optical lenses each produced using said cured article
WO2014119425A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋化成工業株式会社 光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及びその硬化物を用いた光学レンズ、光学レンズ用シートまたはフィルム
CN104918966A (zh) * 2013-01-31 2015-09-16 三洋化成工业株式会社 光学部件用活性能量射线固化性组合物、固化物和使用该固化物的光学透镜、光学透镜用片或者膜
JPWO2014119425A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 三洋化成工業株式会社 光学部品用活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及びその硬化物を用いた光学レンズ、光学レンズ用シートまたはフィルム
WO2015174467A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JPWO2015174467A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
TWI671594B (zh) * 2014-05-13 2019-09-11 日商日立化成股份有限公司 感光性樹脂組成物、感光性元件、抗蝕劑圖案的形成方法及印刷配線板的製造方法
JP2016012061A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 新日鉄住金化学株式会社 光学レンズ用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
US20190315981A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Curable resin composition for three-dimensional shaping and method of manufacturing three-dimensionally shaped product
US11827796B2 (en) * 2018-04-16 2023-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Curable resin composition for three-dimensional shaping and method of manufacturing three-dimensionally shaped product
CN108715752A (zh) * 2018-06-22 2018-10-30 瑞洲树脂(东莞)有限公司 一种光与热双固化镜片、镜头填充胶
CN108715752B (zh) * 2018-06-22 2021-09-28 瑞洲树脂(东莞)有限公司 一种光与热双固化镜片、镜头填充胶
WO2023189684A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三井化学株式会社 光硬化性組成物、立体造形物、歯科用製品及びスプリント

Also Published As

Publication number Publication date
JP5710356B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692804B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5710356B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5168608B2 (ja) ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JP2010138393A (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2012157324A1 (ja) ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JP2010265346A (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5796757B2 (ja) 成型用光重合性樹脂組成物、及び多層成型品
JP2012092307A (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
TW200906773A (en) (Meth)acrylates, resin compositions containing the same, and products of curing of the compositions
JP2010106046A (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5307511B2 (ja) 被膜形成用ラジカル重合性樹脂組成物
JP2005272773A (ja) 活性エネルギー線硬化型光学材料用組成物
JP4678726B2 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2013028662A (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5744847B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP5083830B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及び光学レンズシート
JP2011033875A (ja) 光学レンズ用エネルギー線硬化型樹脂組成物及び光学レンズ
JP4967076B2 (ja) 硬化性組成物
KR20100110724A (ko) 수지 조성물
JP4013532B2 (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型組成物
JP5328003B2 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2008222985A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR20120128550A (ko) 광학 렌즈 시트용 에너지선 경화형 수지 조성물과 그의 경화물, 및 광학 렌즈 시트
JPWO2008013217A1 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2011231246A (ja) 光学レンズシート成型樹脂型用紫外線硬化型樹脂及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees