JP2012202293A - マフラー及びエンジン作業機 - Google Patents

マフラー及びエンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012202293A
JP2012202293A JP2011067535A JP2011067535A JP2012202293A JP 2012202293 A JP2012202293 A JP 2012202293A JP 2011067535 A JP2011067535 A JP 2011067535A JP 2011067535 A JP2011067535 A JP 2011067535A JP 2012202293 A JP2012202293 A JP 2012202293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
engine
connection pipe
pipe line
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011067535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012202293A5 (ja
JP5765528B2 (ja
Inventor
Toshinori Yasutomi
俊徳 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011067535A priority Critical patent/JP5765528B2/ja
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to AU2012234623A priority patent/AU2012234623B2/en
Priority to EP12713387.4A priority patent/EP2689114B1/en
Priority to PCT/JP2012/057255 priority patent/WO2012133071A1/en
Priority to US14/004,306 priority patent/US9200558B2/en
Priority to BR112013024648A priority patent/BR112013024648A2/pt
Priority to CN201280015137.3A priority patent/CN103443410B/zh
Priority to RU2013147451A priority patent/RU2606549C2/ru
Publication of JP2012202293A publication Critical patent/JP2012202293A/ja
Publication of JP2012202293A5 publication Critical patent/JP2012202293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765528B2 publication Critical patent/JP5765528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/002Apparatus adapted for particular uses, e.g. for portable devices driven by machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1888Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the housing of the assembly consisting of two or more parts, e.g. two half-shells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/20Dimensional characteristics of tubes, e.g. length, diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/06Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hand-held tools or portables devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】
エンジンの排気ポートと膨張室を接続する接続管路の形状と膨張室の形状や配置を工夫することにより小型化を実現したマフラー及びそれを備えたエンジン作業機を提供する
【解決手段】
排気ポート8には、接続管路21が排気ポート軸線方向に延長されるよう接続され、接続管路21には、一方の端部が閉鎖され他方の開放端部が接続されるブランチパイプ30が接続される。接続管路21のもう一方の端部は膨張室40に接続され、膨張室40に接続される接続管路21の接続口はクランクケース9側に向くように接続管路21をU字形状に湾曲させる。膨張室40は、シリンダ3、クランクケース9からなるエンジンブロックと接続管路21の湾曲した空間内に配置する。
【選択図】図3

Description

本発明は、主に刈払機、チェンソーおよびブロア等のエンジン作業機に関し、特に排気ガス低減および出力特性向上を図ることができるコンパクトなマフラー及びそれを備えたエンジン作業機に関するものである。
小型、軽量、高出力を求められる携帯型のエンジン作業機では、2サイクルエンジンが広く採用されている。2サイクルエンジンは、高出力、低燃費が求められる。2サイクルエンジンは排気、掃気行程時の新気の排気口への吹き抜けにより、低出力、高排気ガスとなる課題があり、それを防止するため掃気口または排気口の数や形状を工夫したもの、あるいは空気を先導させた層状掃気方式が知られている。
特開平1−92515号公報
例えば特許文献1の消音器では、圧力脈動の効果を利用して新気の吹き抜けを抑制したものであるが、消音器の排気ポートに連なる膨張室と排気管とを別けて設けるため、コンパクト化が難しく、携帯作業機に採用することは困難であった。特に、コンクリートなどを切断するエンジンカッターなどでは、マフラー周辺にホイールガード、ブレードを回転させるための動力部を保持するためのアームがあるため、膨張室の高さ、横幅、奥行きが制限されてしまうため、管の長さが十分確保できず、圧力脈動による低排気ガス、高出力の効果を得ることが難しい。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は圧力脈動の効果を損なうことなく小型化を実現したマフラー及びそれを備えたエンジン作業機を提供することにある。
本発明の他の目的は、エンジンの排気ポートとマフラーの開口部を接続する接続管をうまく取り回すことにより小型化を実現したマフラー及びそれを備えたエンジン作業機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、先端工具の作動中心とエンジンの距離を広げることなく、先端工具とエンジンの間のスペースにマフラーを配置したエンジン作業機を提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの特徴を説明すれば次の通りである。
本発明の一つの特徴によれば、シリンダ内で往復運動するピストンを有し、シリンダに排気ポートが形成される2サイクルのエンジンと、エンジンによって駆動される先端工具を有するエンジン作業機において、排気ポートに接続管路を介して膨張室が接続され、接続管路は一方の端部から排気ポートの軸線から離れる方向に曲がり、他方の端部が膨張室に接続され、膨張室のハウジングはシリンダとクランクケースからなるエンジンブロックと接続管路の内側部分に配置される。接続管路は、膨張室と接続される他方の端部がエンジンのクランクケース側に向くようにU字形状に形成すると良い。接続管路には分岐部が設けられ、分岐部に閉端部を有するU字状のブランチパイプが接続される
本発明の他の特徴によれば、接続管路の両端部に第1及び第2のフランジが固定され、第1のフランジが排気ポートに締結され、第2のフランジが膨張室に締結される。膨張室は、接続管路の内周側形状に沿った壁面を有し、接続管路の上側の曲率半径R1は、下側の曲率半径R2よりも大きくなるように形成される。膨張室の外縁部に張り出す板状部材を形成し、シリンダと第1のフランジの間に板状部材を挟むことによって膨張室をエンジンに固定する。板状部材は第2のフランジと螺合するための第2のネジ部と、ネジ部の近傍に形成されエンジンと螺合するための第3のネジ穴を有する。接続管路は、長手方向と平行な切断面で分割された2つの部材で構成され、各部材は金属のプレス部材を接合することにより構成される。膨張室の側部には排気口が設けられ、排気口にはエンジンの前方側下方に向かって排気ガスを排出する排気出口部が形成される。
本発明の他の特徴によれば、2サイクルのエンジンのシリンダ及びクランクケースに固定される膨張室と、エンジンの排気ポートから膨張室の開口部を接続するものであって側面から見て屈曲した接続管路と、膨張室は屈曲した接続管路の内側部分に配置されるものであって、膨張室の外形が隣接する接続管路の形状に沿った形状とされるマフラーが構成される。膨張室の外縁部に、2つの開口部を有する板状部材が形成され、板状部材の上側及び下側に開口部が設けられ、上側開口部を介して接続管路に一方が排気ポートに接続され、下側の開口部は膨張室の入口であって接続管路の他方が接続される。接続管路に分岐部が設けられ、分岐部に一方の端部が閉鎖されたブランチパイプが接続される。接続管路の両端の開口部にはフランジが設けられ、接続管路の一端のフランジは、エンジンとの間に板状部材を挟むようにしてネジ止めされる。接続管路は2分割された構成部材を、かしめ、溶接、または、ロウ付けすることにより形成される。また接続管路は、膨張室の外壁に通路構成板材を溶接または、ロウ付けすることにより形成される。ブランチパイプはU字状に形成され、接続管路の軸線とブランチパイプの軸線は略直交するように配置される。
請求項1の発明によれば接続管路は、一方の端部から前記排気ポートの軸線方向に伸びて排気ポートの軸線から離れる方向に曲がり、他方の端部が膨張室に接続され、膨張室のハウジングはエンジンブロックと接続管路の内側部分に配置されるので、エンジンカッターの回転部とエンジン間の空間のように限られた高さ、横幅、奥行きの空間のなかでも、常用回転数領域となる8,000rpm〜9,000rpmで同調可能な接続管路の長さを十分確保することが可能である。また、接続管路は、排気ポートから出た排気ガスが、クランク室方向に向かって流れるように、シリンダ軸線下方向に湾曲し、さらに、クランク室側に向かって湾曲することで、マフラーの大幅な小型化が達成できる。
請求項2の発明によれば、接続管路は膨張室と接続される他方の端部がエンジンのクランクケース側に向くようにU字形状に形成されるので、簡単な構造で管の長さを長く確保することができる。
請求項3の発明によれば、接続管路に閉端部を有するU字状のブランチパイプが接続されるので、排気の圧力脈動効果を確実に得ることができる。また、接続管路とブランチパイプの長さや断面積を変えるだけで、脈動の同調回転数や、エンジンの異なる排気量への適用が可能となり、膨張室の共通利用を促進することができる。
請求項4の発明によれば、接続管路の両端部に第1及び第2のフランジが固定され、第1のフランジが排気ポートに締結され、第2のフランジが膨張室に締結されるので、シリンダの排気ポート接続管路の締め付けるネジ又はボルトを用いて膨張室をエンジンにしっかり固定することができる。
請求項5の発明によれば、膨張室は接続管路の内周側形状に沿った壁面を有するので大きめの容積を確保できる。また、接続管路は排気ポートの軸線の延長線方向に伸びるように設けられ、上側の曲率半径R1は、下側の曲率半径R2よりも大きくなるように形成されるので、急激な湾曲が避けられ、排気抵抗を減らすことができる。さらに、接続管路の圧力脈動のエネルギー低下を防止できる。
請求項6の発明によれば、膨張室の外縁部に外側に張り出す板状部材を形成し、シリンダと第1のフランジの間に板状部材を挟むことによって膨張室をエンジンに固定するので、接続管路と膨張室を共通のネジ又はボルトによって固定することができる。
請求項7の発明によれば、板状部材は、第2のフランジと螺合するための第2のネジ部を有するので、膨張室の入口開口の周囲において排気漏れを効果的に防止することができる。また、膨張室が接続管路とは別のネジ又はボルトでエンジンにしっかりと固定できるので、エンジンの振動による緩みを効果的に防止できる。
請求項8の発明によれば、接続管路は、長手方向と平行な切断面で分割された2つの部材で構成され、各部材は金属のプレス部材を接合することにより構成されるので、安価に製造することができる。
請求項9の発明によれば、膨張室の側部に排気口が設けられ、排気口にはエンジンの前方側下方に向かって排気ガスを排出する排気出口部が形成されるので、作業者に対して排気ガスがあたることを防止できる。
請求項10の発明によれば、屈曲した接続管路と、接続管路の内側部分に配置され外形が隣接する接続管路の形状に沿った形状の膨張室としたので、高さ、横幅、奥行きの制限された空間のなかでも、接続管路の長さを十分確保することが可能なマフラーを実現できる。この結果、回転式のエンジンカッターとエンジンの間の狭い空間においても搭載可能なマフラーを実現できる。
請求項11の発明によれば、板状部材を形成したことにより接続管路と排気ポートとの接続と共に膨張室が固定されることで、部品点数を増加させることなくマフラーの取付強度を向上させることができる。
請求項12の発明によれば、接続管路に分岐部が設けられ、分岐部に一方の端部が閉鎖されたブランチパイプが接続されるので、排気の圧力脈動効果を確実に得ることができる。
請求項13の発明によれば、接続管路の両端の開口部にはフランジが設けられ、接続管路の一端のフランジは、エンジンとの間に板状部材を挟むようにしてネジ止めされるので、接続管路と膨張室を共通のネジ又はボルトによって固定することができる。
請求項14の発明によれば、接続管路は、2分割された構成部材を、かしめ、溶接、または、ロウ付けすることにより形成されるので、気密性が向上し、脈動効果を確実に得ることができる。
請求項15の発明によれば、接続管路は、膨張室の外壁に通路構成板材を溶接または、ロウ付けすることにより形成されるので、少ない部品点数で実現できマフラーの製造コストの上昇を抑えることができる。
請求項16の発明によれば、接続管路の軸線とブランチパイプの軸線は略直交するように配置されるので、限られたスペースにおいて効果的に接続配管やブランチパイプを配置することができる。
本発明の上記及び他の目的ならびに新規な特徴は、以下の明細書の記載及び図面から明らかになるであろう。
本発明の実施例に係るエンジン作業機1の側面図であり、一部を断面図で示す。 本発明の実施例に係るエンジン作業機1の上面図である。 図1のマフラー20の側面図である。 図1のマフラー20の膨張室40の側面図である。 図1のマフラー20の断面図である。 図1のマフラー20の膨張室40の斜視図である。 図1のマフラー20の膨張室40の別の角度からの斜視図である。 図1のマフラー20の接続管路21及びブランチパイプ30の組立構造を示す展開図である。 本発明の第2の実施例に係る接続管路及びブランチパイプ30の組立構造を示す展開図である。 本発明の第3の実施例に係るマフラー70の膨張室の斜視図である。 本発明の第3の実施例に係るマフラー70の組立後の斜視図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において、同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後、上下の方向は図1に示す方向であるとして説明する。
本発明の実施例に係るエンジン作業機1の側面図であり、一部を断面図で示す。断面位置は2サイクルエンジンのシリンダ軸線方向に排気ポートを2分割した位置であり、ピストン位置が上死点の状態を示す。本実施例においてエンジン作業機1は、エンジンカバー14の内部に2サイクルのエンジン2を搭載したエンジンカッターであり、エンジンカバー14の前方側には作業者が片手(主に左手)で把持するためのハンドル10が設けられ、エンジンカバー14の後端付近には作業者が片手(主に右手)で把持するためのハンドル部5が設けられる。エンジン2はクランクケース9の上部に取付けられたシリンダ3の内部でピストン4が往復移動可能に配置され、ピストン4はコンロッドにより、クランク軸16に連結される。シリンダ3は例えばアルミ合金の一体成形により製造され、シリンダ3とピストン4によって形成される燃焼室6の周囲であって、ヘッド部分及び円筒部分外周側には複数の放熱用のフィンが設けられる。
シリンダ3の上部には点火プラグ7が取り付けられる。シリンダ3の一部であって、ピストン4によってその開口が開閉される位置には排気ポート(排気口)8が形成され、排気ポート8の外側にマフラー20が取り付けられる。マフラー20は、主に、接続管路(メインパイプ)21と膨張室40と排気出口部47によって構成される。排気出口部47からは、排気ガスが矢印で示す方向のように、前方斜め下方に排出される。シリンダ3には図示しない掃気口が形成され、図示しない掃気通路によりクランク室からシリンダ3への通路が形成される。シリンダ3にはさらに吸気ポート17が設けられ、吸気ポート17には吸気管を介して気化器18が取り付けられる。気化器18にはエアクリーナー(図示せず)が接続される。
エンジン2の一連のサイクルとしては、ピストン4が上死点に向かって上昇し、新気(燃料と空気の混合気)が点火プラグ7により爆発すると、ピストン4が上死点から下降し、排気ポート8が燃焼室6と連通し、燃焼ガスが燃焼室6からエンジン2の外部に排出する。排気ポート8が開いた直後は、燃焼室6内の圧力が高いため排気ポートから燃焼ガスが、接続管路21、ブランチパイプ30に分かれて流出する。この時、排気ポート8から正圧波が出ることになり、流出した燃焼ガスの大半は接続管路21を通ることになる。そして、正圧波が膨張室40と連通する接続管路21の遠い方の端部を通ると、膨張室から負圧波が排気ポート8に向かって伝播し、燃焼室6に新気を多く引き出す。排気ポート8が閉じられる直前には、膨張室40から正圧波が排気ポート8に向かって戻り、一部がブランチパイプ30に入り、遅れて正圧波が排気ポートに戻ることによって未燃焼の新気が燃焼室6から排出されないように押しとどめる。ここで、接続管路21、ブランチパイプ30の長さ、体積、形状が適正に設計されていると、掃気開口直後に、接続管路の開端から反転した負圧波により、排気ポート8が負圧となり、クランクケース9にある新気を掃気ポートから燃焼室6に効果的に導入でき高出力化に繋げることが可能となる。
掃気ポートと燃焼室6が連通すると、クランクケース9内から新気が燃焼室6に供給される。そして、ピストン4が下死点に到達し、次に、ピストン4が上死点に向かって上昇すると、掃気ポート、排気ポート8と燃焼室6との連通が解除され、吸気ポート17がクランクケース9内と連通し、吸気ポート17を通り、クランクケース9内に新気が流入する。掃気ポートが閉じ終わり、排気閉口付近では、膨張室40からの正圧波の伝播の一部が、排気ポート8付近の圧力を高め、遅れて接続管路21からブランチパイプ30に流入した正圧波の戻りによって、排気ポート8付近の高い圧力を持続させることができる。これにより、排気閉口付近で、排気ポート8から吹抜けようとする新気を燃焼室6に押し戻すことが可能となり、排気ガス低減と出力向上を狙うことができる。
本実施例のエンジン作業機1においては、エンジン2はシリンダ3が鉛直方向(上下方向)に配置された、いわゆる直立エンジンであり、排気ポート8がエンジン2から前方側に向かって開口するように配置される。この前方側とはシリンダ軸線とクランク軸16を通る面よりも前側にあるという意味であり、作業部材たる回転ブレード11に向かう方向でもある。マフラー20は排気ポート8付近に直接取り付けられるので、エンジン2と回転ブレード11の間の空間に位置することになる。回転ブレード11の後方側外周部にはホイールガード12が設けられるが、排気出口部47から矢印の方向に排出される排気ガスは、ホイールガード12の接線方向であって前方側に流れるため、排気ガスが作業者にあたる恐れがない上に、排気ガスによって被削した塵埃等を前方側に吹き飛ばす作用を果たすことができる。
エンジン作業機1のマフラー20の右側には、回転ブレード11を回すための機構を支持するためのアーム13が位置する。また、図1では図示していないがマフラー20の左側には点火プラグ7に高圧電流を供給するためのイグニッションコイルが設けられる。従って、マフラー20は左右方向の限られた空間内で、かつ、前後方向においても回転ブレード11とエンジン2との限られた空間内に配置されることになる。エンジン作業機1においては全長をコンパクトにすることが重要であり、特にエンジン2のシリンダ軸線と回転ブレード11の中心の前後方向の間隔Sをできるだけ短くするのが望ましい。
図2は本発明の実施例に係るエンジン作業機1の上面図である。マフラー20はエンジンカバー14とホイールガード12の間の空間に配置される。また、マフラー20の左側にはイグニッションコイルを保持するためのイグニッションコイル保持部15が配置される。このマフラー20の配置される空間位置はハンドル10の下側にあって作業者が触れる恐れが低い部分であるのでマフラー20の遮熱対策上も好ましい。また、マフラー20の上側においては、エンジンカバー14とホイールガード12の間の間隔が狭くなっているので、作業者がマフラー20を触れてしまう可能性がさらに低くなる。
図3は、図1のマフラー20の側面図である。マフラー20は、接続管路21、ブランチパイプ30、膨張室40、排気出口部47から主に構成される。エンジン2の排気ポート8から排出される排気ガスは、側面から見た際に略U字状に形成された接続管路21に流入する。接続管路21は、エンジン2の排気ポート8と膨張室40の後述する入口開口の間を接続するものであり、接続管路21はエンジン2から離れて排気ポート8の軸線8aの延長線から離れるように下方向に伸び、膨張室40の後述する入口側にはフランジ28がクランクケース9等のエンジンブロック側に向くように設けられる。フランジ27(第1のフランジ)は2つのボルト(図示せず)によってエンジン2のシリンダ3に固定され、フランジ28(第2のフランジ)は2つのボルト(図示せず)によって膨張室40に固定される。
膨張室40は、排気の音量低減効果を図るために所定の内部空間を設けたものであり、シリンダ3、クランクケース9と接続管路21の間の限られた空間内に配置される。本実施例では1つの開口部(入口)と1つの排出口(出口)を有する1つの閉空間で膨張室40が形成される。入口たる開口部はフランジ28に配置され、出口たる排出口付近には排気ガスを所定方向に導く排気出口部47が接続される。膨張室40はベースとなる板状部材たる板材41の前方側と後方側に隆起した壁部を有し、前側室44と後側室42が形成されることにより膨張室40を画定するハウジングが形成される。後側室42はエンジン2のクランクケース9の外径に沿った形とされるので、下側部分42bの厚さ(前後長)d2は上側部分42aの厚さ(前後長)d1に対してより厚く(長く)形成され、限られた空間内においてできるだけ多くの膨張室の容量を確保している。
このように膨張室40は、高さ、横幅、奥行きの制限された空間のなかでも、接続管路21の長さを十分確保することが可能となり、図1及び図2で示したエンジン作業機1のように、ホイールガード12や回転ブレード11を回すための機構を支持するためのアーム13が、マフラー20の右側に張り出している場合でも、ホイールガード12とエンジン2の間の空間にマフラー20の搭載が可能である。また、接続管路21が膨張室40を囲むように、膨張室40の外側にあり、接続管路21は、図3のように横から見た際にクランクケース9方向に向かって開口端を有するU字形状に湾曲させた。このように接続管路21の形状を配置して、膨張室40が、シリンダ3、クランクケース9と接続管路21の間にあることで、マフラー20全体としての小型化が可能となった。
排気出口部47は、後述する膨張室40の排出口付近に接続されて、排出される排気ガスを所定の方向に導く導風手段であって、金属製の板をプレスすることによって形成される。排気出口部47は2つのネジ49によって膨張室40に固定される。接続管路21は、排気ポート8の軸線方向に伸びるように接続されるため、排気ガスへの流路抵抗を極力小さくすることができ、排気脈動効果を十分得ることができる。さらに、接続管路21の途中に、一方の端部が閉鎖され他方が開放端部となるブランチパイプ30を接続した。このため膨張室40の側面には、ブランチパイプ30の端部を固定する固定部材たる押さえ金具31が取り付けられる。このようにブランチパイプ30を設けたのは、常用回転数8,000rpm〜9,000rpmで圧力波を同期させるためである。
図4はマフラー20の膨張室40の側面図である。本図において膨張室40の前側室44と後側室42の形状が理解できるであろう。膨張室40は、2枚の金属製の板材をそれぞれプレスして前側室44と後側室42を形成し、それらの外縁部に残った前板材41bと後板材41aを合わせるようにして接合することによって閉空間を作成したものである。前側室44の形状は接続管路21の内周側の形状に沿った形とし、上側部分の厚さ(前後長)e1は下側部分の厚さ(前後長)e2に対してより厚く(長く)形成され、限られた空間内でできるだけ多くの容積を確保している。尚、前側室44の前側の壁は図4のようにみると斜めになっており角度θを有するように構成する。これは、先端工具たる回転ブレード11の外径形状に沿った形でもあり、回転ブレード11の後方にマフラー20を配置するのに好適な形状である。
図5はマフラー20の断面図である。本図では右側からみた断面図であるので、図1〜図4とは前後方向が逆になることに留意されたい。接続管路21は、膨張室40の前側の外周部に沿って延びる管路であり、管路の上側の端部には、シリンダ3と着脱可能なようにフランジ27が設けられる。管路の下側の端部には、膨張室40と着脱可能なようにフランジ28が設けられる。ここでフランジ27は図示しないボルトによってシリンダ3の排気ポート8の近傍に固定される。この際に膨張室40の板材41を挟み込むように固定される。一方、フランジ28は図示しないボルトによって後側室42に固定される。後側室42の内周壁には、ボルトと螺合する図示しないナットが内壁に溶接またはロウつけされる。一方、前側室44の内壁にはナット44cが溶接またはロウつけにより固定される。このナット44cはブランチパイプ30の一端を固定する押さえ金具31(図3参照を固定するボルト)を固定するためのものである。
接続管路21は前方壁部23と後方壁部24の2つの部材によって排気ガスの流路25が形成される。接続管路21は、膨張室40の前側室44の外径形状に沿った形とされ、主に2つの曲率半径R1とR2を有して形成される。曲率半径の関係はR1>R2となるように構成され、排気ポート8に近い側はなるべく曲率半径R1を大きくして排気抵抗の増大を防止し、膨張室40に近い側の曲率半径R2を大きく取るように構成してホイールガード12とエンジン2との間の空間を最大限に活用して、膨張室40の前側室44の容積を多く確保できるようにした。
本実施例における膨張室40の内部は、1つの大きな空間となっており、膨張室40の入口となる開口43bと、出口となる開口44bが形成される。尚、膨張室40の内部形状は1つの部屋だけでなく、第1膨張室と第2膨張室の2つの区画に、あるいはそれ以上の区画に分けるようにしても良い。また、内部に触媒装置を配置しても良い。
図6はマフラー20の膨張室40の斜視図である。膨張室40は、前側室44と後側室42の間において外周縁に板材41が張り出されるように構成される。板材41は、略長方形の金属板をプレス加工することにより前側室44と後側室42と製造する際のプレスされない残余部分であるが、この残余部分を用いて前側室44と後側室42の接合を図るものである。図6の斜視図では板材41は1枚であるかのように見えるが、前側室44と一体に形成される前板材41bと、後側室42と一体に形成される後板材41aの2枚の金属板により形成される。後板材41aは前板材41bよりも外形が大きい板材を用いて製造され、後板材41aの外縁部を前方に曲げて、前板材41bの外周縁を挟み込むように折り曲げることによって前板材41bと後板材41aを接合する。
板材41の上部には、エンジン2の排気ポート8からの排気ガスを接続管路21の内部に送るための開口43aが設けられる。本実施例の開口43aの形状は、排気ポート8及び接続管路21の内部形状の形に添って横方向に幅の広い略長方形の形状とされるが、これだけに限られずに正方形或いはその他の形状であっても良い。開口43aの左右両側には、フランジ27を固定するボルトを通過させる2つのネジ穴43c(第1のネジ穴)が形成される。フランジ27側から挿入される図示しないボルトは、2つのネジ穴43cを貫通してエンジン2のシリンダ3に形成されたネジ穴に締め付けられる。
板材41の下部には、接続管路21から排出される排気ガスを膨張室40の内部に送るための開口43bが設けられる。開口43bの左右両側には、フランジ28を固定するボルトを通過させる2つのネジ穴43d(第2のネジ穴)が形成される。さらに、ネジ穴43eの両側には、膨張室40をクランクケース9に固定するボルトを貫通させるネジ穴43e(第3のネジ穴)が設けられる。フランジ27と違って、フランジ28においては図示しないボルトは膨張室40に固定される。ネジ穴43dの後側には図示していないがナットが溶接等により固定される。ここでフランジ28側において、ボルトを用いてフランジ28と板材41をクランクケース9等のエンジンブロックに直接固定しないのは、膨張室40がエンジン2の振動により緩まないようにして、開口43bの周囲においてガス漏れのおそれをできるだけ無くしたいためである。そしてフランジ28とは別の箇所にて膨張室40をクランクケース9とボルトにて固定することで、エンジン振動による脱落防止を一層効果的に行うことができ、エンジン2の高出力化にも一層耐えることが可能となる。尚、本明細書ではネジとボルトを区別して説明しておらず、締め付け部材としてみると両者はほぼ同意である。雄ねじと雌ねじを用いて螺合される締め付け手段であればネジでもボルトでもその他の手段でもどれでも良い。
前側室44の側部には、押さえ金具31を固定するためのネジ穴44a(第4のネジ穴)が形成される。このネジ穴44aの内壁側には、ナット44c(図5参照)が溶接等により前側室44に固定される。前側室44の側部には、さらに排気出口部47が設けられる。排気出口部47は、開口44b(図5参照)の周囲を覆うと共に排出される排気ガスを所定の方向に導く。
図7はマフラー20の膨張室40の別の角度からの斜視図である。後側室42のうち符号48aで示す付近は、エンジン2のクランクケース9が位置する付近であるため、前後長さ(厚さ)が比較的短く構成される。これは膨張室40がエンジン2の前方側に大きく突出することを防ぐためである。一方、符号48bの付近はクランクケース9の下側部分となり比較的空間が取れるために前後長さ(厚さ)を大きくして膨張室40の容量を確保している。尚、48aの部分から48bの部分の中間付近である矢印48cで示す部分は、クランクケース9の形状に沿って斜めに形成される。
図8は接続管路21及びブランチパイプ30の組立構造を示す展開図である。接続管路21は前方壁部23と後方壁部24の2つの部材により構成される。前方壁部23と後方壁部24は、金属の板材をプレス加工することにより製造される。前方壁部23は、側面からみて略U字状の形状になるようにプレスされ、内周側の両側周縁には耳23bが形成される。一方、後方壁部24は前方壁部23の内周側周縁に沿った形に曲げられて。耳23bを挟むように折り曲げて固定する折り曲げ部24a、24b、24cが設けられる。後方壁部24の周縁部のすべてに折り曲げ部24a〜24cを設けるのは難しく、特に曲面部の周縁には設けることができないので、折り曲げ部24a〜24cが設けられない曲面部24dなどはロウ付けあるいは溶接にて前方壁部23と後方壁部24が固定される。前方壁部23と後方壁部24が固定されたら、上側開口にフランジ27を接合し、下側開口にフランジ28を接合する。これらの固定には、溶接、ロウ付け、接着等により固定すると良い。このようにフランジ27、28を設けることで、シリンダ3、クランクケース9及び膨張室40の締めつけ固定が容易となり、エンジン2の振動による接続管路21の破損防止につなげることができる。
前方壁部23の一部にはブランチパイプ30を接続するための貫通穴23aが設けられ、U字状に形成されたブランチパイプ30が接続される。ブランチパイプ30は、一方が開放端30aであり、他方が閉鎖された閉鎖端30bであり、開放端30aが貫通穴23aに接続される。貫通穴23aは、開放端30aの内部に延びるように管状に形成され、この管状の貫通穴23aにブランチパイプ30を差し込むことにより固定される。尚、エンジン2の運転中に接続管路21は常に振動に曝されるので、ブランチパイプ30と前方壁部23を溶接やロウ付け等によって固定するとよい。ブランチパイプ30の他方の端部、即ち閉鎖端30bには押さえ金具31の円筒窪み31aの内部に差し込まれ、押さえ金具31は前側室44の側面に固定される。
図8のように接続管路21を分割構成にしたのは、2分割に分割された板材をかしめ、溶接、または、ロウ付けにより形成されることで、接続管路21の通路を安価に形成できるだけでなく、通路としての気密性が向上し、圧力脈動効果を確実に得ることができるためである。また、膨張室40の共通化を行えば、接続管路21、ブランチパイプ30の長さや断面積を変えるだけで、脈動の同調回転数や、異なる排気量への適用が可能となり、安価に膨張室を製造することができる。
次に図9を用いて本発明の第2の実施例を説明する。第2の実施例においては接続管路51の構成が第1の実施例と異なる。接続管路51は、排気ポート8の軸線方向で、かつ、クランク軸16と垂直な面(鉛直面)にて左右に2分割して、左側部53と右側部54を接合することにより構成される。左側部53と右側部54は、例えば、かしめ、溶接、または、ロウ付けにより接合することができ、本実施例ではかしめによって製造される。そのため右側部の接合部付近の周縁には耳54a、54bが形成され、左側部53の接合部付近の周縁には折り曲げ部53bが形成される。折り曲げ部53bは、間に耳54bを挟み込むように折り曲げられる。左側部53と右側部54は共に金属板のプレス加工によって製造できる上に、これらの接合もかしめることにより安価に製造できる。
その後、左側部53と右側部54が接合されたら、上側開口にフランジ27を接合し、下側開口にフランジ28を接合する。これらの固定には、溶接、ロウ付け、接着等により固定すると良い。このようにフランジ27、28を設けることで、シリンダ3、及び膨張室40の締めつけ固定が容易となり、エンジン2の振動による接続管路51の破損防止につなげることができる。
左側部53と右側部54の上部付近であって接合面を通る箇所に半円筒形状の耳54a、54bが形成され、これらにより形成される円筒状の部分にブランチパイプ30の開放端30aを差し込んで固定する。尚、エンジン2の運転中に接続管路21は常に振動に曝されるので、ブランチパイプ30と前方壁部23を溶接やロウ付け等によって固定するとよい。ブランチパイプ30の閉鎖端30bは押さえ金具31の円筒窪み31aの内部に差し込まれ、押さえ金具31は前側室44の側面に固定される。
次に図10〜図11を用いて本発明の第3の実施例を説明する。第3の実施例は、第1及び第2の実施例に比べてさらに安価にマフラーを製作することができる。接続管路71は、膨張室80の外壁と通路構成板材73により構成される。このため図8の後方壁部24に相当する部品が不要となる。通路構成板材73は外縁部に左右方向に広がる耳部73b及び73cが設けられ、耳部73b及び73cが、溶接または、ロウ付けにより前側室84の外壁に接合される。通路構成板材73は金属の板材のプレスにより製造されるもので、その形状は第1の実施例の前方壁部23とほぼ同様の形状であり、側面視で略U字状となる。
膨張室80の形状は基本的に第1の実施例の膨張室40とほぼ同じ形状である。しかしながら、前側室84の外壁の一部が接続管路を形成することになるため、前側室84の外壁には強度向上のためのリブなどの凹凸部は形成されない。通路構成板材73の一部には、ブランチパイプ30を接続するための貫通穴73aが設けられる。貫通穴73aにはU字状に形成されたブランチパイプ30が接続される。ブランチパイプ30は、一方が開放端30aであり、他方が閉鎖された閉鎖端30bであり、開放端30aが貫通穴73aに接続される点は第1の実施例と同じである。貫通穴73aは、開放端30aの内部に延びるように管状に形成され、この管状の貫通穴73aにブランチパイプ30を差し込むことにより固定される。ブランチパイプ30の閉鎖端30bは、押さえ金具31の円筒窪み31aの内部に差し込まれ、押さえ金具31は前側室84の側面(図10では固定部の記載を省略)に固定される。
第3の実施例においては、通路構成板材73と膨張室80は直接溶接又はロウ付けにより固定されるので、図8や図9で示したようなフランジ27、28は不要である。従って、図示しないボルトを板材81のネジ穴83cを貫通させてシリンダ3に設けられた雌ねじに螺合させることによりマフラー70をエンジン2のシリンダ3に固定することになる。尚、図10の膨張室80は、下部付近でエンジン2のクランクケース9に固定しない構造であるが、図6で示したネジ穴43eを形成して固定するような構造としても良い。
このように第3の実施例では通路構成板材73を膨張室80に固定することにより接続管路71が構成されるので、2分割されるプレス部材により接続管路21又は51を形成するよりも型代及び材料代の製造コストを低減させることができ、安価なマフラーを実現できる。
以上、本発明の実施例によれば、コンクリートなどを切断するエンジンカッターなどでは、マフラー周辺にホイールガード、ブレードを回転させるための動力部を保持するためのアームがあり、膨張室の高さ、横幅、奥行きが制限されてしまうが、それにも拘わらずに膨張室を大きく確保することができ、排気ポートと膨張室との接続する管の長さも十分確保できるので、圧力脈動による低排気ガス、高出力の効果を得ることできる。さらに、圧力脈動の効果を損なうことなく小型化を実現する形状のマフラー及びそれを用いたエンジン作業機を提供することができる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば上述の実施例ではエンジン作業機の例としてコンクリートなどを切断するエンジンカッターの例を用いて説明したが、これだけに限られずに2サイクル及び4サイクルエンジンを動力源とするその他の作業機器に適用することも可能である。またエンジン作業機に装着される先端工具は、回転ブレードだけに限られずに公知の様々な工具や作動部材を用いることが可能である。
1 エンジン作業機 2 エンジン 3 シリンダ
4 ピストン 5 ハンドル部 6 燃焼室
7 点火プラグ 8 排気ポート 8a 軸線
9 クランクケース 10 ハンドル 11 回転ブレード
12 ホイールガード 13 アーム 14 エンジンカバー
15 イグニッションコイル保持部 16 クランク軸
17 吸気ポート 18 気化器 20 マフラー
21 接続管路 23 前方壁部 23a 貫通穴
23b 耳 24 後方壁部 24a、24b、24c 折り曲げ部
24d 曲面部 25 流路 27、28 フランジ
30 ブランチパイプ 30a 開放端 30b 閉鎖端
31 押さえ金具 40 膨張室 41 板材
41a 後板材 41b 前板材 42 後側室
42a 上側部分 42b 下側部分 43a、43b 開口
43c、43d、43e ネジ穴 44 前側室 44a ネジ穴
44b 開口 44c ナット 47 排気出口部
49 ネジ 51 接続管路 53 左側部
53b 折り曲げ部 54 右側部 54a、54b 耳
70 マフラー 71 接続管路 73 通路構成板材
73a 貫通穴 73b、73c 耳部 80 膨張室
81 板材 82 後側室 83a 開口 83c ネジ穴
84 前側室 R1 曲率半径 R2 曲率半径

Claims (16)

  1. シリンダ内で往復運動するピストンを有し、前記シリンダに排気ポートが形成される2サイクルのエンジンと、
    前記エンジンによって駆動される先端工具を有するエンジン作業機において、
    前記排気ポートに接続管路を介して膨張室が接続され、
    前記接続管路は、一方の端部から前記排気ポートの軸線方向に伸びて、前記排気ポートの軸線から離れる方向に曲がり、他方の端部が前記膨張室に接続され、
    前記膨張室のハウジングは、前記シリンダとクランクケースからなるエンジンブロックと前記接続管路の内側部分に配置されることを特徴とするエンジン作業機。
  2. 前記接続管路は、前記膨張室と接続される他方の端部が前記エンジンのクランクケース側に向くようにU字形状に形成されることを特徴とする請求項1に記載のエンジン作業機。
  3. 前記接続管路には分岐部が設けられ、
    前記分岐部に閉端部を有するU字状のブランチパイプが接続されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン作業機。
  4. 前記接続管路の両端部に第1及び第2のフランジが固定され、前記第1のフランジが前記排気ポートに締結され、前記第2のフランジが前記膨張室に締結されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載のエンジン作業機。
  5. 前記膨張室は、前記接続管路の内周側形状に沿った壁面を有し、
    前記接続管路の上側の曲率半径R1は、下側の曲率半径R2よりも大きくなるように形成されることを特徴とする請求項2乃至請求項4のうち何れか一項に記載のエンジン作業機。
  6. 前記膨張室の外縁部に張り出す板状部材を形成し、
    前記シリンダと前記第1のフランジの間に前記板状部材を挟むことによって前記膨張室を前記エンジンに固定することを特徴とする請求項4に記載のエンジン作業機。
  7. 前記板状部材は、前記第2のフランジと螺合するための第2のネジ部と、前記ネジ部の近傍に形成され前記エンジンと螺合するための第3のネジ穴を有することを特徴とする請求項6に記載のエンジン作業機。
  8. 前記接続管路は、長手方向と平行な切断面で分割された2つの部材で構成され、各部材は金属のプレス部材を接合することにより構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載のエンジン作業機。
  9. 前記膨張室の側部に排気口が設けられ、前記排気口には前記エンジンの前方側下方に向かって排気ガスを排出する排気出口部が形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項8のうち何れか一項エンジン作業機。
  10. 2サイクルのエンジンのシリンダ及びクランクケースに固定される膨張室と、
    前記エンジンの排気ポートから前記膨張室の開口部を接続するものであって側面から見て屈曲した接続管路と、
    前記膨張室は前記屈曲した接続管路の内側部分に配置されるものであって、前記膨張室の外形が隣接する前記接続管路の形状に沿った形状とされることを特徴とするマフラー。
  11. 前記膨張室の外縁部に、2つの開口部を有する板状部材が形成され、
    前記板状部材の上側及び下側に開口部が設けられ、上側開口部を介して前記接続管路に一方が前記排気ポートに接続され、前記下側の開口部は前記膨張室の入口であって前記接続管路の他方が接続されることを特徴とする請求項10に記載のマフラー。
  12. 前記接続管路に分岐部が設けられ、
    前記分岐部に一方の端部が閉鎖されたブランチパイプが接続されることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載のマフラー。
  13. 前記接続管路の両端の開口部にはフランジが設けられ、
    前記接続管路の一端のフランジは、前記エンジンとの間に前記板状部材を挟むようにしてネジ止めされることを特徴とする請求項10乃至請求項12のうち何れか一項に記載のマフラー。
  14. 前記接続管路は、2分割された構成部材を、かしめ、溶接、または、ロウ付けすることにより形成されることを特徴とする請求項9乃至請求項13のうち何れか一項に記載のマフラー。
  15. 前記接続管路は、前記膨張室の外壁に通路構成板材を溶接または、ロウ付けすることにより形成されることを特徴とする請求項9乃至請求項13のうち何れか一項に記載のマフラー。
  16. 前記ブランチパイプはU字状に形成され、
    前記接続管路の軸線と前記ブランチパイプの軸線は略直交するように配置されることを特徴とする請求項12乃至請求項15のうち何れか一項に記載のマフラー。
JP2011067535A 2011-03-25 2011-03-25 マフラー及びエンジン作業機 Expired - Fee Related JP5765528B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067535A JP5765528B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 マフラー及びエンジン作業機
EP12713387.4A EP2689114B1 (en) 2011-03-25 2012-03-14 Engine-driven work machine
PCT/JP2012/057255 WO2012133071A1 (en) 2011-03-25 2012-03-14 Muffler and engine-driven work machine
US14/004,306 US9200558B2 (en) 2011-03-25 2012-03-14 Muffler and engine-driven work machine
AU2012234623A AU2012234623B2 (en) 2011-03-25 2012-03-14 Muffler and engine-driven work machine
BR112013024648A BR112013024648A2 (pt) 2011-03-25 2012-03-14 silencioso e máquina de trabalho acionada por motor
CN201280015137.3A CN103443410B (zh) 2011-03-25 2012-03-14 消声器和发动机驱动的作业机械
RU2013147451A RU2606549C2 (ru) 2011-03-25 2012-03-14 Глушитель и рабочая машина с приводом от двигателя

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067535A JP5765528B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 マフラー及びエンジン作業機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012202293A true JP2012202293A (ja) 2012-10-22
JP2012202293A5 JP2012202293A5 (ja) 2014-01-30
JP5765528B2 JP5765528B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=45937513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011067535A Expired - Fee Related JP5765528B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 マフラー及びエンジン作業機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9200558B2 (ja)
EP (1) EP2689114B1 (ja)
JP (1) JP5765528B2 (ja)
CN (1) CN103443410B (ja)
AU (1) AU2012234623B2 (ja)
BR (1) BR112013024648A2 (ja)
RU (1) RU2606549C2 (ja)
WO (1) WO2012133071A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111926A (ja) * 2012-11-10 2014-06-19 Hitachi Koki Co Ltd マフラー及びエンジン作業機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6401651B2 (ja) * 2015-04-15 2018-10-10 株式会社やまびこ 動力作業機
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665712A (en) * 1970-02-09 1972-05-30 William L Tenney Two-cycle engine resonance exhaust system
JPS5167934U (ja) * 1974-11-22 1976-05-29
DE2643242A1 (de) * 1976-09-25 1978-03-30 Eberspaecher J Kleinschalldaempfer, insbesondere fuer baumsaegemotoren
JPH01155015A (ja) * 1987-12-08 1989-06-16 Andreas Stihl:Fa 2サイクルエンジンの排ガス消音器
JPH11210458A (ja) * 1997-10-30 1999-08-03 Andreas Stihl:Fa 排ガス消音器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842599A (en) * 1972-12-18 1974-10-22 Mcculloch Corp Exhaust system for a two-cycle engine
US4290501A (en) * 1979-01-19 1981-09-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust silencer, especially for small vehicles
SU1280138A2 (ru) * 1979-10-17 1986-12-30 Центральный Научно-Исследовательский И Проектно-Конструкторский Институт Механизации И Энергетики Лесной Промышленности Глушитель шума выхлопа двигател внутреннего сгорани
DE3473907D1 (en) 1983-12-12 1988-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Exhaust control system for 2-cycle engines
JPH0192515A (ja) 1987-09-30 1989-04-11 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
AU615389B2 (en) * 1989-08-30 1991-09-26 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Muffler for industrial engine
JPH0533628A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Toyota Motor Corp 排気消音器
SE516698C2 (sv) * 1996-11-15 2002-02-12 Electrolux Ab Förbränningsmotor
DE29802099U1 (de) * 1998-02-07 1998-03-26 Fa. Andreas Stihl, 71336 Waiblingen Abgasschalldämpfer für einen Zweitaktmotor
SE9903403L (sv) * 1999-09-22 2001-03-23 Electrolux Ab Tvåtakts förbränningsmotor
SE0001465L (sv) * 2000-04-20 2001-10-21 Electrolux Ab Ljuddämpare
US6959782B2 (en) * 2002-03-22 2005-11-01 Tecumseh Products Company Tuned exhaust system for small engines
DE10239132B4 (de) * 2002-08-27 2012-11-15 Andreas Stihl Ag & Co Abgasschalldämpfer
JP4668789B2 (ja) * 2003-12-09 2011-04-13 フスクバルナ アクティエボラーグ 携帯型工作機械
DE10361216B4 (de) * 2003-12-24 2012-11-15 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Abgasschalldämpfer
DE202006013280U1 (de) * 2006-08-30 2008-02-07 Dolmar Gmbh Schalldämpfer mit Kiemenauslass
US20100083512A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Chain saw
JP5539692B2 (ja) 2009-09-28 2014-07-02 テルモ株式会社 操作案内表示装置、操作案内表示システム及び医療機器
JP2012067669A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Koki Co Ltd 携帯作業機用2サイクルエンジンおよびそれを備えた携帯作業機
JP5678541B2 (ja) * 2010-09-22 2015-03-04 日立工機株式会社 携帯作業機用2サイクルエンジンおよびそれを備えた携帯作業機
WO2012120118A1 (de) * 2011-03-09 2012-09-13 Makita Corporation Schalldämpfer für ein motorgerät
JP6098292B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-22 日立工機株式会社 エンジン及び携帯作業機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665712A (en) * 1970-02-09 1972-05-30 William L Tenney Two-cycle engine resonance exhaust system
JPS5167934U (ja) * 1974-11-22 1976-05-29
DE2643242A1 (de) * 1976-09-25 1978-03-30 Eberspaecher J Kleinschalldaempfer, insbesondere fuer baumsaegemotoren
JPH01155015A (ja) * 1987-12-08 1989-06-16 Andreas Stihl:Fa 2サイクルエンジンの排ガス消音器
JPH11210458A (ja) * 1997-10-30 1999-08-03 Andreas Stihl:Fa 排ガス消音器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111926A (ja) * 2012-11-10 2014-06-19 Hitachi Koki Co Ltd マフラー及びエンジン作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103443410B (zh) 2016-08-17
CN103443410A (zh) 2013-12-11
AU2012234623B2 (en) 2016-08-04
AU2012234623A1 (en) 2013-10-17
RU2606549C2 (ru) 2017-01-10
US20140000574A1 (en) 2014-01-02
WO2012133071A1 (en) 2012-10-04
BR112013024648A2 (pt) 2016-12-20
EP2689114A1 (en) 2014-01-29
US9200558B2 (en) 2015-12-01
JP5765528B2 (ja) 2015-08-19
RU2013147451A (ru) 2015-04-27
EP2689114B1 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930961B2 (ja) 内燃エンジンのマフラー
JP3816581B2 (ja) 内燃エンジンのマフラー
JP5765528B2 (ja) マフラー及びエンジン作業機
JP5206519B2 (ja) 2サイクルエンジン及びそれを備えたエンジン作業機
JP4391469B2 (ja) 2サイクルエンジン
US10280827B2 (en) Engine and engine-driven working machine
JP5621975B2 (ja) マフラー及びそれを備えたエンジン作業機
WO2017130660A1 (ja) エンジン及びエンジン作業機
CA2686580C (en) Outboard motor
JP2017133490A (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP6236944B2 (ja) マフラー及びエンジン作業機
JP2012202293A5 (ja)
CA2686819C (en) Outboard motor
JP5610720B2 (ja) エンジン用マフラー
JP6098292B2 (ja) エンジン及び携帯作業機
JP6795104B2 (ja) マフラ及びそれを備えたエンジン作業機
JP5678541B2 (ja) 携帯作業機用2サイクルエンジンおよびそれを備えた携帯作業機
CN1644884A (zh) 排气消声器
JP2016223353A (ja) チェンソー
JP5527140B2 (ja) エンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
JP2016070201A (ja) エンジン作業機
WO2018155072A1 (ja) エンジン作業機
WO2018155071A1 (ja) マフラ及びそれを備えたエンジン作業機
JP2011021515A (ja) 2サイクルエンジンおよびそれを備えたエンジン工具
JP2014118917A (ja) 手持ち式エンジン作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees