JP2012199647A - 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012199647A
JP2012199647A JP2011060975A JP2011060975A JP2012199647A JP 2012199647 A JP2012199647 A JP 2012199647A JP 2011060975 A JP2011060975 A JP 2011060975A JP 2011060975 A JP2011060975 A JP 2011060975A JP 2012199647 A JP2012199647 A JP 2012199647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
mfp
setting
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011060975A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugaya
隆 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011060975A priority Critical patent/JP2012199647A/ja
Priority to US13/419,813 priority patent/US9032286B2/en
Priority to CN201210068758.XA priority patent/CN102685352B/zh
Priority to CN201510104330.XA priority patent/CN104780290B/zh
Publication of JP2012199647A publication Critical patent/JP2012199647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】画像処理装置における特別な仕組みの構築等のような煩雑な措置を講ずることなく、ネットワークシステム内の複数の画像処理装置の動作条件を容易に設定できるようにすることである。
【解決手段】ページ(1)〜(3)は、それぞれ、MFP1A〜1Cの設定のためのページである。PCのWebブラウザ900においてページ(1)に対して所定の情報が入力されることにより、MFP1Aに、当該情報に基づく設定内容を登録できる。また、ページ(1)に対して入力された設定内容は、ページ(2)およびページ(3)に通知され、これらを介して、MFP1BおよびMFP1Cにも登録される。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の画像処理装置を含むネットワークシステムにおける画像処理装置の設定に関する。
従来から、ネットワークシステムを構成する画像処理装置や画像形成装置の動作条件の設定に関し、種々の技術が開示されている。
たとえば、特許文献1(特開2007−241582号公報)には、ネットワークに接続可能な1台の画像形成装置の動作条件が設定された場合、当該画像形成装置が、ネットワークを介して接続された他の画像形成装置に、自機と同様に動作条件を変更するための情報を送信する技術が開示されている。なお、画像形成装置は、ネットワークを介して接続される他の画像形成装置が備える機能を特定する情報を記憶し、自機において変更された動作条件の中で、自機と他の画像形成装置とで重複する機能についての動作条件のみを、上記他の画像形成装置に送信する。
また、特許文献2(特開2010−109650号公報)には、画像形成システムに設けられた管理装置において、画像形成装置間の設定情報のコピーを行なう技術が開示されている。なお、当該システムでは、ユーザは、コピーを許可する設定情報の項目を選択することができる。
特開2007−241582号公報 特開2010−109650号公報
上記した従来の技術では、ネットワーク上の一の画像処理装置における設定内容を他の画像処理装置に反映させることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、システム内のすべての画像形成装置に、他の画像処理装置が有する機能の判別等、画像形成装置間で動作条件の設定を変更するための情報のやり取りをする仕組みを構築するという煩雑な対処を必要とされるという問題があった。
また、特許文献2に記載の技術では、管理装置に対して、メニュー画面において、画像形成装置間で設定情報をコピーするための項目を選択するという操作を必要とされ、煩雑であるという問題があった。
本発明は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、画像処理装置における特別な仕組みの構築等のような煩雑な措置を最小限に抑えて、ネットワークシステム内の複数の画像処理装置の動作条件を容易に設定できるようにすることである。
本発明に従った画像処理装置は、ネットワークを介して端末との通信が可能な画像処理装置であって、画像処理装置の設定を変更するためのWebページである設定変更用Webページを記憶する記憶手段と、端末からの要求に応じて、端末に、設定変更用Webページを送信する送信手段と、端末からの、設定変更用Webページに対する要求に応じて、画像処理装置の設定を変更する変更手段とを備え、設定変更用Webページは、端末において設定変更用Webページに対して入力された画像処理装置の設定内容を、端末と通信可能な画像処理機器に通知するための記述を含む。
本発明に従った画像処理用プログラムは、第1の画像処理装置および第2の画像処理装置と通信可能なコンピュータを、第1の画像処理装置の設定を変更するための情報の入力を受付ける受付手段、および、受付手段において情報が入力されたことに応じて、第1の画像処理装置に対して当該情報を送信し、さらに、第2の画像処理装置に当該情報を送信する、送信手段として機能させる。
本発明に従った画像処理システムは、端末と、当該端末と通信が可能な複数の画像処理装置とを含む画像処理システムであって、画像処理装置は、画像処理装置の設定を変更するためのWebページである設定変更用Webページを記憶する記憶手段と、端末からの要求に応じて、端末に、設定変更用Webページを送信する送信手段と、端末からの、設定変更用Webページに対する要求に応じて、自機の設定を変更する変更手段とを備え、設定変更用Webページは、端末において設定変更用Webページに対して入力された一の画像処理装置の設定内容を、他の画像処理装置に通知するための記述を含む。
好ましくは、他の画像処理装置は、通知に応じて、自機の設定を、一の画像処理装置の設定内容に基づいて変更し、通知に応じた自機における設定の変更の成否の結果を端末に送信する。
好ましくは、他の画像処理装置は、リクエストパラメータを用いて、結果を送信する。
本発明によれば、端末において、或る画像形成装置の設定を変更するための設定変更用Webページに対して入力された設定内容が、当該端末と通信可能な他の画像処理装置に通知される。これにより、最小限の仕組みの変更によって、ネットワークシステム内の複数の画像処理装置の動作条件を容易に設定できるようになる。
本発明の画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を模式的に示す図である。 図1の画像処理システムにおける動作の概要を模式的に示す図である。 図1のMFP(Multi Function Peripheral)のハードウェア構成を模式的に示す図である。 図1のPC(パーソナルコンピュータ)のブロック構成を示す図である。 図1の画像処理システムにおいて、PCのWebブラウザを介してMFPの設定内容を変更する際のシーケンス図である。 設定変更用の画面の一例を示す図である。 図6の画面を表示させるためのソースコードの一例である。 図7のフレーム内に表示されるページのソースコードである。 実施の形態の効果を説明するための図である。 実施の形態の効果を説明するための図である。 図5のシーケンス図の変形例を示す図である。 図6の画面の変形例を示す図である。 図6の画面の他の変形例を示す図である。 図7の通信スクリプトの生成のための処理のフローチャートである。 MFPにおける宛先情報および管理装置情報の設定を説明するための図である。 MFPにおける宛先情報および管理装置情報の設定を説明するための図である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
なお、各図において、同じ機能を奏する要素については、同一の参照符号を付し、その説明は繰返さない。
<システムの全体構成>
図1は、本発明の画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を模式的に示す図である。
図1を参照して、画像処理システムは、MFP1A,1B,1Cと、PC(パーソナルコンピュータ)3とを含む。本明細書では、以下、MFP1A,1B,1Cを総称して、適宜MFP1という。MFP1は、プリント機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能などの複数の機能を兼ねる、画像処理装置の一例である。PC3は、たとえば、汎用の情報処理装置によって実現される。これらの機器は、画像処理システムにおいて、ネットワークに接続されている。
なお、画像処理システムに含まれるMFPの数は、2以上であれば、図1に示された「3」に限定されない。また、PC3の数も、2以上であっても良い。
<システムにおける動作の概要>
図2は、図1の画像処理システムにおける動作の概要を模式的に示す図である。
本実施の形態では、MFP1A〜1Cは、それぞれがサーバとして機能する。図2では、PC3にインストールされたWebブラウザが、Webブラウザ900として示されている。PC3では、Webブラウザ900を介して、MFP1A〜1Cのホームページにアクセスする。図2では、各MFP1のホームページが、「ページ(1)」「ページ(2)」「ページ(3)」として示されている。画像処理システムに複数のPCが含まれる場合、各PCにWebブラウザがインストールされ、そして、各PCから、各MFP1のホームページにアクセスできる。
PC3では、Webブラウザ900においてページ(1)に対して所定の情報が入力されることにより、MFP1Aに対する設定内容(たとえば、利用可能なユーザ、各ユーザが利用可能な処理内容、等)を登録することができる。登録された設定内容は、MFP1Aの動作に反映される。つまり、MFP1Aでは、たとえば、当該MFP1Aを操作するためにユーザのログインを必要とし、そして、ログインを試みたユーザに対し、登録された利用可能なユーザを特定する情報が参照されてログインの可否が判断される。
また、本実施の形態では、ページ(1)に対して入力された設定内容は、ページ(2)およびページ(3)に通知され、これらを介して、MFP1BおよびMFP1Cにも登録される。
これにより、PC3では、Webブラウザ900において、ページ(1)に対して所定の設定内容が入力されれば、ページ(2)およびページ(3)にも入力されたと同じ効果を奏する。つまり、PC3のユーザは、MFP1Aに対する設定内容を入力する操作をすることにより、MFP1BおよびMFP1Cに対する設定内容を入力する操作をすることなく、これらの設定内容を入力したのと同じ効果を得ることができる。したがって、ユーザに要する操作を低減できる。
<MFPのブロック構成>
図3は、MFP1のハードウェア構成を模式的に示す図である。
図3を参照して、MFP1は、当該MFP1の動作を全体的に制御するCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10のワークエリアとなるRAM(Random Access Memory)11と、MFP1の初期設定等のデータを記憶するNV(Non Volatile)−RAM12とを含む。MFP1は、さらに、HDD(Hard Disc Drive)20を含む。HDD20は、CPU10が実行するプログラムを記憶するプログラム記憶部21と、ユーザデータベース等の種々のデータを記憶するデータ記憶部22とを含む。
CPU10は、その機能として、Webサーバ10Aと機器情報管理部10Bとを含む。これらの機能は、CPU10がプログラム記憶部21または後述する記憶媒体400に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。なお、これらの機能は、MFP1に専用に搭載されたLSI(Large Scale Integration)等のハードウェアによって実現されても良い。
Webサーバ10Aは、ネットワークを通じて、PC3のWebブラウザ900から受けた要求(リクエスト)に応じて、何らかのサービス(service)を返す役割を持ったシステムである。機器情報管理部10Bは、MFP1自体の動作を管理する機能であり、たとえば、上記したように、自機に対してログインを試みる操作がなされた場合に、当該ユーザのログインを許可するか否かを決定したり、また、自機の画像処理機能についての動作制御を実行したりする。
MFP1は、公衆電話回線やLAN(Local Area Network)等の通信回線を介して外部機器と画像データ等のデータの送受信を行なうNIC(Network Interface Card)60を備える。NIC60は、公衆電話回線を介してファクシミリデータの送受信を行なうほか、LANやインターネット等のネットワークを介し当該ネットワークに接続された外部機器との間で電子メールシステムやファイル転送システムを利用したデータの送受信を行なう。これにより、MFP1は、通常のファクシミリ通信を行なうファクシミリ装置としての機能のみならず、電子メールの送受信端末・ファイル送受信端末としての機能も有する。なお、MFP1が行なう通信は、有線であっても良いし、無線であっても良い。
MFP1は、スキャナ部13とプリンタ部14を備える。スキャナ部13は、原稿を光電的に読取って画像データを得る。プリンタ部14は、スキャナ部13により取得された画像データや、ネットワークを介して接続された機器(PC等)から受信した画像データに基づき用紙上に画像を印刷する。プリンタ部14は、また、ネットワークを介して接続された機器からの指示に応じて、ネットワークを介して受信した画像データ(文書)の画像を形成する。
また、MFP1は、各種の処理に対する操作指示や文字・数字の入力を受付ける複数のハードキー15を備える。さらに、MFP1は、操作画面や種々情報を表示するディスプレイ100を備える。ディスプレイ100には、タッチセンサ200が重ねられており、ディスプレイ100とタッチセンサ200とでタッチスクリーン201が構成されている。MFP1は、ディスプレイ100に、設定キー等を含む操作画面を表示する。また、MFP1は、設定キーの表示領域に対するタッチセンサ200への接触操作を検知することにより、ユーザからの入力を受付ける。さらに、MFP1は、ハードキー15に対する操作を検知することにより、ユーザからの入力を受付ける。
MFP1は、さらに、プリンタ部14で画像を形成された用紙に対してステープル等の後処理を行なう後処理部70と、音声を出力するスピーカ80と、MFP1本体に対して着脱可能な記憶媒体400に対してデータの読み込み/書き込みの処理を行なうメディアドライブ40とを含む。記憶媒体400としては、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にプログラム等のデータを格納する媒体が挙げられる。
<PCのブロック構成>
図4は、PC3のブロック構成を示す図である。
図4を参照して、PC3は、上述のように汎用のコンピュータ等によって構成されるものであり、一例として、全体を制御するための演算装置であるCPU30と、CPU30で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM31と、CPU30でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM32と、Webブラウザ900のアプリケーションプログラムなどを記憶するためのHD(Hard Disk)33と、LAN等を介した通信の制御するための通信コントローラ34と、情報を表示するための表示部35と、PC3に対する情報の入力を受け付けるための操作部36とを含む。
ROM31およびHD33は、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリ、メモリカード、FD、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO、MD、ICカード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの、不揮発的にプログラム等のデータを格納する媒体によって実現または代替されても良い。
表示部35としては、液晶表示装置等の表示装置が挙げられる。また、操作部36としては、キーボードやマウス等の入力装置が挙げられる。
<MFPの設定内容の入力>
図5は、本実施の形態の画像処理システムにおいて、PC3のWebブラウザ(MFP1Aのホームページ)を介してMFP1Aの設定内容を変更する際のシーケンス図である。
図5を参照して、まずPC3では、CPU30が、操作部36に対する、MFP1A〜1Cのいずれかを選択する情報、および、選択されたMFPに対して変更を希望する設定内容を特定する情報の入力を受付ける。これに応じて、CPU30は、MFP1A〜1Cのいずれに対して、各MFP1が提供するホームページの中のどのページを要求するかを決定する。HD33には、たとえば、各MFP1の設定内容の変更のために要求すべきページのURL(Uniform Resource Locator)とを関連付けて記憶する。
そして、CPU30は、上記入力に応じて、上記のように決定されたページを要求する(ステップS10)。たとえば、上記入力が、或るユーザのEメールアドレスをMFP1Aに登録するという設定内容であれば、CPU30は、MFP1Aに対して、Eメールアドレスの登録についての設定変更画面を要求する。
当該要求に応じて、MFP1AのCPU10(Webサーバ10A)は、PC3に対して、要求に対応した設定変更用の画面(ページ)を送信する(ステップS20)。これに応じて、PC3では、設定変更用の画面が表示される。
図6は、設定変更用の画面の一例を示す図である。図6に示された画面910は、ユーザのEメールアドレスを登録するための画面である。図7は、図6の画面910を表示させるためのソースコードの一例である。
図7のソースコードは、HTML(Hypertext Markup Language)5で記述されたものである。当該記述では、HTML5に組込まれた仕様であるクロスドキュメントメッセージングが利用されており、通信スクリプトと画面表示スクリプトを含む。
まず、図6を参照して、画面910には、登録するEメールアドレスの宛先番号を入力するための欄911と、宛先名を入力するための欄912と、Eメールアドレスを入力するための欄913と、欄911〜913に入力された内容をMFP1Aに送信して登録させるために操作されるOKボタン914と、システム内の他のMFP1のホームページを表示するフレーム915,916とを含む。
図6には、画面910とともに、図7のソースコードにおいて、欄911〜913に入力されたデータが値とされる関数が、吹出し内に示されている。なお、図6において吹出し内に表示されている内容は、説明用に記載されたものであり、実際の画面には表示されないものとする。
欄911は、「id="number"」に対応する。欄912は、「id="name"」に対応する。欄913は、「id="address"」に対応する。また、画面910において「宛先種別」に関連付けられて表示された「E−mail」は、図7のソースコードにおいて、「id="type"」に対応する。
また、画面910において、ボタン914は、「id="button"」に対応する。また、図7において、「iframe id="otherPage1"」および「http://111.222.3.445/otherPage1.html」は、フレーム915内に表示されるページを特定するための情報である。また、図7において、「iframe id="otherPage2"」および「http://111.222.3.446/otherPage2.html」は、フレーム916内に表示されるページを特定するための情報である。「http://111.222.3.445/otherPage1.html」。「http://111.222.3.446/otherPage2.html」は、それぞれ、他のMFP1に、MFP1Aに対して入力された設定内容を通知するためのページ(本明細書では、画面910がMFP1Aの設定用のページとして説明されているため、MFP1BおよびMFP1Cに通知するためのページ)である。
図7の通信スクリプトは、欄911〜913に入力されたデータおよび上記「宛先種別」に関連付けられて表示された「E−mail」を、関数「postMessage」の値として特定される他のウェブページに送信するための記述である。図7の例では、送信先として、フレーム915内にページを表示された「http://111.222.3.445/」のページ、および、フレーム916内にページを表示された「http://111.222.3.446/」のページが指定されている。
図6の画面910においてボタン914が操作されると、画面910において入力等された値(「id="type"」「id="number"」「id="name"」および「id="address"」に対応する値)が、MFP1Aに対して、設定用の情報として送信される(ステップS30)。これに応じて、Webサーバ10Aは、これらの情報を受信し、そして機器情報管理部10Bに送る。機器情報管理部10Bは、これらの情報に基づき、データ記憶部22において登録されているユーザの登録内容を更新する。具体的には、MFP1Aにおけるユーザデータベースに、欄911に入力された値の宛先番号を付され、欄912に入力された宛先名を付されたユーザのEメールアドレスとして、欄913に入力されたアドレスが登録される。ユーザデータベースには、当該装置の利用を許可されるユーザを特定するための情報等が登録されている。
図8は、図7のフレーム915内に表示されるページのソースコードである。
図8のソースコードは、通信スクリプトと設定情報とを含む。
図8において、通信スクリプトは、通知用リスナーを定義している。通知用リスナーは、図6の画面910においてボタン914が操作されたことに起因して、MFP1Bの設定用のホームページ(ページ(2))、および、MFP1Cの設定用のホームページ(ページ(3))に対して、画面910において入力等された値(「id="type"」「id="number"」「id="name"」および「id="address"」に対応する値)を、それぞれ、「message[0]」「message[1]」「message[2]」「message[3]」として送信(通知)する(ステップS40)。
また、図8の設定情報では、MFP1BおよびMFP1Cにおける送信先(register_address.cgi)が指定されている。当該CGIプログラムに上記値が送信されることにより、MFP1BとMFP1Cでは、各値を用いて、ユーザの登録内容が更新される。これにより、MFP1BとMFP1Cのそれぞれにおいて、ユーザデータベースに欄911に入力された値の宛先番号を付され、欄912に入力された宛先名を付されたユーザのEメールアドレスとして、欄913に入力されたアドレスが登録される。
<実施の形態の効果>
以上説明した本実施の形態によれば、画像処理システムにおいて、MFP1Aは、サーバとして機能し、自機の設定を変更するためのウェブページをデータ記憶部22に記憶し、そして、当該ウェブページを、PC3からの要求に応じて送信する。そして、当該PC3から、ウェブページに対してMFP1Aの設定を変更する情報(情報を登録するための情報を含む)を受信すると、PC3から受信した情報に基づいて自機の設定を変更するとともに、画像処理システムにおける他のMFP1(MFP1BおよびMFP1C)のホームページに当該PC3から受信した情報を通知する。
これに応じて、他のMFP1は、それぞれ、受信した情報に基づいて自機の設定を変更(受信した情報を新たに登録)する。
つまり、本実施の形態では、図9に示されるように、Webブラウザの表示画面800では、或るMFPのホームページ(HP(1))の中に、当該或るMFPについての設定内容を入力するための表示(「設定1」「設定2」「設定3」「設定4」)がなされるとともに、当該表示に基づく入力内容をMFPに送信するためのボタン(ボタン801)の表示がなされ、さらに、画像処理システムにおける他のMFPについてのホームページの表示(他のMFPのホームページを表示するボタン802およびボタン803)がなされる。そして、表示画面800に対する或るMFPに対する設定内容が入力されると、あたかも、1以上の他のMFPについてのホームページにも同様の設定内容が入力されたのと同様の効果を奏する。具体的には、上記した表示画面800に対する設定内容の入力により、図10に示されるような、3台のMFPのホームページ(図10(A)の画面811、図10(B)の画面812、および、図10(C)の画面813)のそれぞれに対して設定内容を入力したのと同じ効果を奏することができる。
これにより、PC3のユーザは、MFP1AのホームページにおいてMFP1Aに対する設定の変更のための操作をすることにより、画像処理システムにおける他のMFP1に対しても、同様の設定を反映させることができる。
本実施の形態では、他のMFP1に対する通知は、その一例として、図7〜図8を参照して説明したように、MFP1Aのホームページ内に、他のMFP1のホームページに通知する仕組み(イベントリスナ)が組込まれることによって実現されていた。なお、他のホームページは、図6を参照して説明したように、MFP1Aのホームページ内に、フレームとして表示された。
なお、本実施の形態では、MFP1Aのホームページのフレーム内に表示されるMFP1BおよびMFP1Cのホームページに、MFP1Aのホームページに対してなされた設定内容の入力が通知されるように構成されていた。ここで、MFP1BのホームページにおいてMFP1Bの設定内容が入力された場合には、MFP1AおよびMFP1Cのホームページに当該設定内容が通知され、また、MFP1CのホームページにおいてMFP1Cの設定内容が入力された場合には、MFP1AおよびMFP1Bのホームページに当該設定内容が通知される。つまり、本実施の形態では、MFP1Bのホームページのフレーム内にはMFP1AおよびMFP1Cのホームページが表示され、そして、これらのホームページに、MFP1Bのホームページに対してなされた設定内容の入力が通知される。また、MFP1Cのホームページのフレーム内にはMFP1AおよびMFP1Bのホームページが表示され、そして、これらのホームページに、MFP1Cのホームページに対してなされた設定内容の入力が通知されるように構成される。
<通信スクリプトの生成>
次に、図7の通信スクリプトの生成について、説明する。
図14は、当該通信スクリプトの生成のためにPC3において実行される処理のフローチャートである。
図14を参照して、CPU30は、Webブラウザ900からの、処理対象のMFP1のホームページにおける通信スクリプトの生成のリクエストの有無を監視し(ステップSA10)、当該リクエストを受けると(ステップSA10でYES判断時)、ステップSA20以降へ処理を進める。なお、たとえば、PC3のユーザが、Webブラウザ900において通信スクリプトの生成のメニューを選択すると、Webブラウザ900から通信スクリプトの生成のリクエストが発生する。
ステップSA20では、CPU30は、上記処理対象のMFP1のホームページにおいて予め設定された宛先情報および管理装置情報を当該処理対象のMFP1のNV−RAM12から取得して、ステップSA30へ処理を進める。
宛先情報とは、他のMFP1のホームページを特定するための情報である。また、管理装置情報とは、宛先情報のうち、上記したフレーム915やフレーム916内に表示されるような、設定内容を通知するホームページを指定するための情報である。ここで、図14に示された処理に先立って(または割り込み処理として)行なわれる、宛先情報と管理装置情報の設定について、説明する。
PC3で起動されているWebブラウザにおいて、処理対象のMFP1のホームページにおいてこれらの情報を設定するためのメニューが選択されると、表示部35には、たとえば図15に示されるような画面500が表示される。
図15の画面500では、No.1からNo.10のそれぞれに、管理対象とIPアドレスが関連付けられている。画面500は、IPアドレスの欄に、他のそれぞれのMFP1のホームページのIPアドレスが示されている。そして、管理対象の欄には、それぞれのホームページを、上記設定内容の通知対象とするか否かの情報が表示されている。なお、図15では、塗りつぶされた四角の図形が通知の対象とされていることを示し、白抜きの四角の図形が通知の対象とされていないことを示している。
画面500中のボタン501は、画面500内のIPアドレスの欄にIPアドレスを追加するために操作されるボタンである。ボタン501を操作されると、表示部35には、図16の画面510が表示される。
図16の画面510は、No.1からNo.10のそれぞれに関連付けてIPアドレスを入力するための画面である。ユーザが、操作部36を操作して画面510のIPアドレスの欄を編集し、ボタン511に対して操作をすると、図15の画面500のIPアドレスの欄には当該編集内容が反映される。一方、図16の画面510のボタン512が操作されると、表示部35では、画面510での編集内容が反映されることなく、画面500が表示される。
画面500では、ユーザが、操作部36を操作して各IPアドレスに対応する管理対象の欄を編集することにより、各IPアドレスが上記設定内容の通知対象とされるか否かの情報が編集される。そして、画面500のボタン502に対して操作がなされると、画面500の編集内容が、処理対象のMFP1のホームページの宛先情報および管理装置情報として、NV−RAM12に格納される。
たとえば、図15の画面500として表示された編集内容がNV−RAM12に格納されると、宛先情報として、画面500のIPアドレスの欄に記載された「111.222.3.445」「111.222.3.446」「111.222.3.555」「111.222.3.556」の4つのIPアドレスが格納される。そして、管理装置情報としては、これらのIPアドレスのうち、画面500において管理対象の欄に塗りつぶされた四角の図形に対応する「111.222.3.445」と「111.222.3.446」の2つのIPアドレスに対応するホームページが通知対象として指定される情報が格納される。
図14に戻って、ステップSA20において、宛先情報と管理装置情報を取得すると、CPU30は、ステップSA30で、こられの情報を用いて、通信スクリプト(図7の通信スクリプト)を生成し、そして、当該通信スクリプトを含むHTMLページ(図7)を生成する。なお、生成される通信スクリプトにおいて、宛先情報および管理装置情報は、関数「postMessage」の値として特定される送信先を特定する情報として利用される。
そして、ステップSA40で、CPU30は、ステップSA30で生成したHTMLページをWebブラウザに応答する。これにより、処理対象のホームページの情報(図7に示されたソースコード)として、NV−RAM12に格納される。
つまり、本実施の形態では、MFP1において通知対象として設定されたホームページに対して設定内容が通知されるように、通信スクリプトは生成される。
<変形例等>
図5を参照して説明したように、本実施の形態では、MFP1AのWebページは、ステップS40において、MFP1Aに対して入力された設定を変更する情報をMFP1Aに送信(通知)する。なお、各MFP1のWebサーバ10Aは、或るMFP1に対して入力された設定変更の情報を当該MFP1から受信した場合、図11に示されるように、ステップS42として、当該設定変更の情報に基づく自機における設定変更が成功したか否かを、上記Webブラウザ900にレスポンスするように構成されていることが好ましい。
また、Webブラウザ900は、このようなレスポンスを受信すると、CPU30に、受信した成否の結果を表示部35へ表示させることが好ましい。この場合、たとえば、通知先のMFP1から設定変更が成功した旨のレスポンスを受けた場合には、表示部35には「○○○(通知先のMFP1(MFP1BまたはMFP1C))において、設定変更が完了しました。」というメッセージが、また、設定変更に失敗した旨のレスポンスを受けた場合には、表示部35には「○○○では、設定変更ができませんでした。」というメッセージが、表示される。
なお、このようなレスポンスは、リクエストパラメータ(たとえば、オブジェクト「abbr」)を用いて送信されてもよい。つまり、画像処理システムにおいて、レスポンスとして送信される「設定変更成功」に対応して上記オブジェクトの「yes」というパラメータが設定されており、また、「設定変更失敗」に対応して上記オブジェクトの「no」というパラメータが設定されているものとする。この設定に従えば、レスポンスとしては、リクエストパラメータ「abbr=yes」または「abbr=no」が送信される。abbr=yesを受信すると、Webブラウザ900は、たとえば、通知先のMFP1から設定変更が成功した旨のレスポンスを受信した際のメッセージを表示部35に表示させる。一方、abbr=noを受信すると、Webブラウザ900は、通知先のMFP1から設定変更が失敗した旨のレスポンスを受信した際のメッセージを表示部35に表示させる。リクエストパラメータを利用した通信により、通信されるデータ量を低減できる。
また、本実施の形態では、他のMFP1に対する通知は、その一例として、図7〜図8を参照して説明したように、MFP1Aのホームページ内に、他のMFP1のホームページに通知する仕組み(イベントリスナ)が組込まれることによって実現され、そして、他のホームページは、図9を参照して説明したように、MFP1Aのホームページ内に、ボタンとして表示された。
ここで、PC1にインストールされているWebブラウザは、たとえばモジラファウンデーションのFirefox(登録商標)の拡張機能として提供されているように、1画面を分割して2以上のMFP1のホームページを表示できるように構成されてもいい。このような表示例を、図12に示す。図12のWebブラウザの画面410には、MFP1A〜MFP1Cのホームページが、フレーム411〜413として表示されている。このように、1のMFP1のホームページの中に他のホームページがボタンとして表示されるだけでなく、複数のMFP1についてのホームページが同じ画面に表示されても良い。
図12に示された例では、フレーム411が図10のページ(1)に対応し、フレーム412が図10のページ(2)に対応し、そして、フレーム413が図10のページ(3)に対応する。なお、図12に示された例では、画面410において、フレーム411〜413として、複数のMFP1のホームページが同時に表示されている。このため、フレーム411〜413のそれぞれには、各ページで表示対象となっているMFP以外のMFPのホームページを表示するためのボタンは備えられていない。
また、Webブラウザ900は、表示部35に表示される、上記のように互いに関連付けられたホームページの画面(フレーム411〜413)を、タブ画面として表示させても良い。このような表示例を図13に示す。
図13には、タブ851,852,853が表示されている。タブ851はMFP1Aの設定のためのページを表示するためのタブであり、タブ852はMFP1Bの設定のためのページを表示するためのタブであり、タブ853はMFP1Cの設定のためのページを表示するためのタブである。
図13に示された例では、タブ851によって表示される画面が図10のページ(1)に対応する。当該画面は、図7のソースコードに対応する情報が表示されている。つまり、図6の画面910と同様に、「id="number"」に対応する欄911と、「id="name"」に対応する欄912と、「id="address"」に対応する欄913と、「id="type"」に対応する「E−mail」と、「id="button"」に対応するボタン914と、「iframe id="otherPage1"」に対応するフレーム915と、「iframe id="otherPage2"」に対応するフレーム916とを含む。
また、図13に示された例では、タブ852によって表示される画面が図10のページ(2)に対応し、そして、タブ853によって表示される画面が図10のページ(3)に対応する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A〜1C MFP、3 PC、10,30 CPU、10A Webサーバ、10B 機器情報管理部、100 ディスプレイ、200 タッチセンサ、201 タッチスクリーン、900 Webブラウザ。

Claims (5)

  1. ネットワークを介して端末との通信が可能な画像処理装置であって、
    前記画像処理装置の設定を変更するためのWebページである設定変更用Webページを記憶する記憶手段と、
    前記端末からの要求に応じて、前記端末に、前記設定変更用Webページを送信する送信手段と、
    前記端末からの、前記設定変更用Webページに対する要求に応じて、前記画像処理装置の設定を変更する変更手段とを備え、
    前記設定変更用Webページは、前記端末において前記設定変更用Webページに対して入力された前記画像処理装置の設定内容を、前記端末と通信可能な画像処理機器に通知するための記述を含む、画像処理装置。
  2. 第1の画像処理装置および第2の画像処理装置と通信可能なコンピュータを、
    前記第1の画像処理装置の設定を変更するための情報の入力を受付ける受付手段、および、
    前記受付手段において前記情報が入力されたことに応じて、前記第1の画像処理装置に対して当該情報を送信し、さらに、前記第2の画像処理装置に当該情報を送信する、送信手段として機能させるための、画像処理装置の設定用プログラム。
  3. 端末と、当該端末と通信が可能な複数の画像処理装置とを含む画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    前記画像処理装置の設定を変更するためのWebページである設定変更用Webページを記憶する記憶手段と、
    前記端末からの要求に応じて、前記端末に、前記設定変更用Webページを送信する送信手段と、
    前記端末からの、前記設定変更用Webページに対する要求に応じて、自機の設定を変更する変更手段とを備え、
    前記設定変更用Webページは、前記端末において前記設定変更用Webページに対して入力された一の前記画像処理装置の設定内容を、他の前記画像処理装置に通知するための記述を含む、画像処理システム。
  4. 前記他の画像処理装置は、
    前記通知に応じて、自機の設定を、前記一の画像処理装置の設定内容に基づいて変更し、
    前記通知に応じた自機における設定の変更の成否の結果を前記端末に送信する、請求項3に記載の画像処理システム。
  5. 前記他の画像処理装置は、リクエストパラメータを用いて、前記結果を送信する、請求項4に記載の画像処理システム。
JP2011060975A 2011-03-18 2011-03-18 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム Pending JP2012199647A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060975A JP2012199647A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム
US13/419,813 US9032286B2 (en) 2011-03-18 2012-03-14 Image processing apparatus, image processing system, and recording medium
CN201210068758.XA CN102685352B (zh) 2011-03-18 2012-03-15 图像处理装置、图像处理系统以及计算机的控制方法
CN201510104330.XA CN104780290B (zh) 2011-03-18 2012-03-15 图像处理装置、图像处理系统以及计算机的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060975A JP2012199647A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012199647A true JP2012199647A (ja) 2012-10-18

Family

ID=46816682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060975A Pending JP2012199647A (ja) 2011-03-18 2011-03-18 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9032286B2 (ja)
JP (1) JP2012199647A (ja)
CN (2) CN104780290B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018098683A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 電子機器設定装置およびプログラム
JP2018101915A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノン株式会社 アプリケーションを搭載可能な画像形成装置およびその制御方法
US10027842B2 (en) 2016-03-23 2018-07-17 Konica Minolta, Inc. Setting system, image processing device, remote control method, and remote control program
JP2019109848A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社沖データ ネットワークシステム及び情報処理端末

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034084A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 キヤノン株式会社 管理装置、管理システム、管理装置の制御方法、管理システムの制御方法、及びプログラム
JP6756218B2 (ja) * 2016-09-29 2020-09-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP7415424B2 (ja) * 2019-10-15 2024-01-17 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置
JP7400484B2 (ja) * 2020-01-15 2023-12-19 ブラザー工業株式会社 サーバ、機能実行装置、サーバのためのコンピュータプログラム、及び、機能実行装置のためのコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185684A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002290616A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置及びプログラム
JP2004080292A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP2006285461A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc Webサーバ装置およびWebクライアント装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101059754B (zh) 1996-05-14 2010-08-18 株式会社理光 Java打印机
JP2001225531A (ja) 2000-02-15 2001-08-21 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成装置
US6957390B2 (en) * 2000-11-30 2005-10-18 Mediacom.Net, Llc Method and apparatus for providing dynamic information to a user via a visual display
US20040032614A1 (en) 2002-06-28 2004-02-19 Kazuyoshi Tanaka Image forming apparatus and information sharing system for image forming apparatus
JP2004030483A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理装置及び情報処理システム
US20040184043A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method
JP4574520B2 (ja) * 2005-11-14 2010-11-04 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
JP4241724B2 (ja) * 2005-12-16 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 通信システム、周辺機器、及び、プログラム
JP2007241582A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP5078332B2 (ja) * 2006-12-04 2012-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP4329839B2 (ja) * 2007-04-20 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
US20090094539A1 (en) * 2007-08-29 2009-04-09 Yao-Tian Wang Controlling a computer peripheral device using a universal driver and device-generated user interface information
US8438567B2 (en) * 2007-11-07 2013-05-07 Ricoh Company, Ltd. Information processing device and image processing apparatus
JP5137641B2 (ja) * 2008-03-19 2013-02-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びにプログラム
JP4600528B2 (ja) * 2008-06-16 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、公開情報収集装置、印刷方法、公開情報収集方法、およびコンピュータプログラム
JP2010108022A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp プリンタドライバプログラム、印刷制御装置、印刷制御方法
JP5140553B2 (ja) 2008-10-30 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP5346626B2 (ja) * 2009-03-09 2013-11-20 キヤノン株式会社 管理装置及び管理方法及びプログラム
JP5458708B2 (ja) * 2009-07-09 2014-04-02 株式会社リコー 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185684A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002290616A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置及びプログラム
JP2004080292A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP2006285461A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc Webサーバ装置およびWebクライアント装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10027842B2 (en) 2016-03-23 2018-07-17 Konica Minolta, Inc. Setting system, image processing device, remote control method, and remote control program
JP2018098683A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 電子機器設定装置およびプログラム
JP2018101915A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノン株式会社 アプリケーションを搭載可能な画像形成装置およびその制御方法
JP2019109848A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社沖データ ネットワークシステム及び情報処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
US9032286B2 (en) 2015-05-12
US20120240029A1 (en) 2012-09-20
CN102685352B (zh) 2015-04-08
CN102685352A (zh) 2012-09-19
CN104780290B (zh) 2018-03-02
CN104780290A (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012199647A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム
JP5768419B2 (ja) 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体
JP2006133520A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における表示画面カスタマイズ方法、表示画面カスタマイズプログラム
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
JP5573860B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012191321A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
US20110055736A1 (en) Image forming apparatus, method of providing UI user interface contents thereof, and host apparatus
JP2008278071A (ja) 画像処理装置、ワークフローのテスト方法及び同テストプログラム
JP5035373B2 (ja) 画像処理装置及び同装置におけるデータ処理方法並びにデータ処理プログラム
JP2008097294A (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP4683966B2 (ja) 遠隔操作システム及び画像形成装置
JP2006246084A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2013150209A (ja) 画像処理装置、その制御方法、および、その制御用プログラム
JP2013186671A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2012039356A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2010191712A (ja) 情報処理装置及びそれらの制御方法並びにプログラム
JP2006155356A (ja) 画像形成システム、画像形成装置の各種情報表示方法および画像形成装置の各種情報表示プログラム
JP2013061774A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2016134117A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及び構成情報更新システム
JP4736458B2 (ja) 稟議書発行装置、稟議書回覧システム、稟議書発行方法およびプログラム
JP2020107125A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5619245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5588398B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924