JP5458708B2 - 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム - Google Patents
画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458708B2 JP5458708B2 JP2009163074A JP2009163074A JP5458708B2 JP 5458708 B2 JP5458708 B2 JP 5458708B2 JP 2009163074 A JP2009163074 A JP 2009163074A JP 2009163074 A JP2009163074 A JP 2009163074A JP 5458708 B2 JP5458708 B2 JP 5458708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display control
- virtual machine
- screen
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記標準機能として表示画面の表示制御を実現する複数の動作モジュールと、
各仮想マシン上で動作し、前記複数の動作モジュールに対して共通の仮想マシン間通信を行う通信インタフェース部と、を有し、
前記拡張機能が動作する前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記拡張機能を実現するアプリケーションからの画面更新要求に応じて、前記アプリケーションの表示画面を制御する、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成した表示制御データを、前記標準機能が動作する前記第1仮想マシンに送信するデータ送信手段と、を有し、
前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記第2仮想マシンから前記表示制御データを受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段により受信した表示制御データに従った表示制御の実行を、前記動作モジュールのうち、画面制御を行う画面制御モジュールに要求する要求手段と、を有し、
前記生成手段は、
前記表示画面を構成する表示部品の削除、追加、及び変更の各表示制御を指示する表示制御コマンドと、階層構造により表示画面を構成する表示部品を指定する表示部品識別子と、階層構造で親にあたる表示部品と子にあたる表示部品とを指定するためのセパレータとを含む、表示制御データを生成するように構成することができる。
前記拡張機能が動作する前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部において、
前記拡張機能を実現するアプリケーションからの画面更新要求に応じて、前記アプリケーションの表示画面を制御する、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成する生成手順と、
前記生成手順により生成した表示制御データを、前記標準機能が動作する前記第1仮想マシンに送信するデータ送信手順と、を有し、
前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部において、
前記第2仮想マシンから前記表示制御データを受信するデータ受信手順と、
前記データ受信手順により受信した表示制御データに従った表示制御の実行を、前記動作モジュールのうち、画面制御を行う画面制御モジュールに要求する要求手順と、を有し、
前記生成手順は、
前記表示画面を構成する表示部品の削除、追加、及び変更の各表示制御を指示する表示制御コマンドと、階層構造により表示画面を構成する表示部品を指定する表示部品識別子と、階層構造で親にあたる表示部品と子にあたる表示部品とを指定するためのセパレータとを含む、表示制御データを生成するように構成することができる。
<ハードウェア構成>
図1は、本実施形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成例を示す図である。
図1に示すように、画像処理装置100は、コントローラ110、表示装置120、プロッタ130、及びスキャナ140などを備え、それぞれが相互にバスBで接続されている。
図2は、本実施形態に係る複数の仮想マシンが構築されたシステム構成例を示す図である。
図2に示すように、画像処理装置100では、表示装置120とコントローラ110とで異なるソフトウェアを有している。なお本実施形態では、表示装置120とコントローラ110とが異なる制御部(CPU)を備えるハードウェア環境を想定している。
表示装置120では、OS(Operating System)10上でブラウザ11、FlashPlayer12、及びソフトキーボード13などの画面表示に係るアプリケーションが動作する。OS10は、組み込み系の基本ソフトウェアであり、例えばLinux(登録商標:以下略)などがある。ブラウザ11は、HTML(HyperText Markup Language)などで記述されたWebコンテンツを閲覧するソフトウェアである。Flash(商標:以下略)Player12は、Webコンテンツの提供を可能にするクロスプラットフォーム対応のブラウザプラグインである。ソフトキーボード13は、画面上からの文字入力などを支援するGUI(Graphical User Interface)ソフトウェアである。
図2には、画像処理装置100が備えるコントローラ110(1台の物理コンピュータ)上に2つの仮想マシンが動作するシステム構成が示されている。
図3は、本実施形態に係る複数の仮想マシン21が構築されたシステムのソフトウェア構成例を示す図である。
ここからは、本実施形態に係る表示制御機能について説明する。
図4は、本実施形態に係るサブセットモジュール41の機能構成例を示す図である。(A)には、第1仮想マシン211上で動作するサブセットモジュール411の機能構成、また(B)には、第2仮想マシン212上で動作するサブセットモジュール412の機能構成例が示されている。
などがある。
ここで、表示画面を構成する表示部品Pの構成について説明する。表示画面は、SDKアプリケーション222bがSDK API221bを用いて形成する。図5に示すように、形成された表示画面は、複数種の表示部品P1〜P8により構成される。よって、SDKアプリケーション222bは、これらの表示部品Pを所定のレイアウトに従って、背面から最前面に向かって順に重畳することで、アプリ画面を形成する。本実施形態に係る表示部品Pは、表示画面形成の特性に基づき、階層構造を有している。
表示制御データ生成部532は、図6に示すような表示制御データ60を生成する。表示制御データ60は、「削除」、「追加」、及び「変更」と言った表示制御を指示する表示制御コマンドと、制御対象である表示部品Pの表示部品データとを含む。また表示部品データでは、所定のセパレータ「@#」及び「#@」を用いて、階層構造で親にあたる表示部品Pと、子にあたる1又は複数の表示部品Pを指定できる。
●表示部品を削除する場合
delete @#sep#@[親の表示部品識別子]@#sep#@[削除する表示部品識別子]
●表示部品を追加する場合
add @#sep#@[親の表示部品識別子]@#sep#@[追加する表示部品識別子]@#sep#@[追加する表示部品の内容]
●表示部品を変更する場合
change @#sep#@[親の表示部品識別子]@#sep#@[変更する表示部品識別子]@#sep#@[変更する表示部品の内容]
上記表示部品識別子とは、SDKアプリケーション222b2がアプリ画面を形成するときに割り当てられる、各表示部品Pを一意に特定可能な識別情報(ID)である。
●表示部品を削除後に新たに追加する場合
delete @#sep#@…@#sep#@…;_;add @#sep#@…@#sep#@…
このように、本実施形態では、画面更新時に係る表示制御処理要求を一括して行うために、表示制御データ60内に複数個の表示制御コマンドを含むデータで構成する。
図7は、本実施形態に係る表示制御を行う処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。
図8は、本実施形態に係る表示制御を行う処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、第2仮想マシン212側において、画面更新要求に応じた表示画面を構成する表示部品Pの属性情報を取得し、取得した属性情報に基づき、表示制御用の独自コマンド(表示制御コマンド)を用いた表示制御データ60を生成する。画像処理装置100は、生成した表示制御データ60を、表示画面を制御する画面制御モジュール42が動作する第1仮想マシン211に送信する。その結果、画像処理装置100は、第1仮想マシン211側において、画面制御モジュール42を実行し、受信データに従った表示制御を行う。
本実施形態では、表示画面を制御する画面制御モジュールにサーブレットを用いる。これにより、上記実施形態と同様、表示制御における仮想マシン間の通信データ量を削減する。なお本実施形態の説明では、上記実施形態と同様の点に対し、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
図9は、本実施形態に係る複数の仮想マシンが構築されたシステムのソフトウェア構成例を示す図である。
例えば、第1の実施形態で示した表示制御データ60では、表示部品Pに係る詳細情報としてHTMLデータを用いている。従来のAWT形式で表示画面の描画を行う場合では、画面描画を行う第1仮想マシン211に、AWT形式の表示部品Pのインスタンス(実値)を複製する必要があり、画面表示に係るデータが冗長となる。また、仮想マシン間通信で送受信されるデータも、AWT形式のオブジェクトとなるため、通信データ量が多くなってしまう。
・カーソルがボタン上にないときのボタン画像を描画する手続き
・カーソルがボタン上にあるときのボタン画像を描画する手続き
・ボタン押下時のボタン画像を描画する手続き
・ボタン押下時にサーブレットにイベントを通知する手続き
図10は、本実施形態に係るボタン画面の状態遷移を示す図である。
図10に示すように、normal Buttonは、カーソルがボタン上にない状態である(ST1)。また、Button downは、カーソルがボタン上にあるときの状態である(ST2)。また、Button onは、ボタンが押下されたときの状態である(ST3)。ST1からST3への状態遷移では、上記Javaスクリプト(描画手続き)により、ボタン画像の変換を行う。
ここからは、本実施形態に係る表示制御機能について説明する。
図11は、本実施形態に係る表示制御を行う処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。
表示制御データ生成部532は、同仮想マシン212上で動作するサブセットモジュール412に、生成した表示制御データ60の送信要求を通知する(ステップS605)。このとき、表示制御データ生成部532は、生成した表示制御データ60をサブセットモジュール412に渡す。
図16は、本実施形態に係る表示制御を行う処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。
図17は、上記実施形態の変形例に係る複数の仮想マシンが構築されたシステムのソフトウェア構成例を示す図である。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、第2仮想マシン212側において、表示画面を構成する表示部品Pの属性を含む詳細情報(表示部品情報)と、要求に応じて表示部品Pの生成・更新を行うプログラム(手続き)と、を含む表示制御データ60を生成する。画像処理装置100は、生成した表示制御データ60を、表示画面を制御するサーブレット45(Webサーバ)が動作する第1仮想マシン211に送信する。その結果、画像処理装置100では、第1仮想マシン211側において、サーブレット45により表示制御データ60を処理し、表示装置120上で動作するブラウザ11で表示画面の生成・更新の表示制御が行える。
11 ブラウザ
12 Flash Player
13 ソフトキーボード
20 OS(画像処理装置側)
21 JavaVM(1:第1仮想マシン側、2:第2仮想マシン側)
211 ヒープメモリ
22 Javaコンポーネント
221 Javaプラットフォーム
221a Javaモジュール群
221b SDK API
222 Javaアプリケーション
222a 標準アプリケーション(1:第1仮想マシン側)
222b SDKアプリケーション
31 イメージリソース(画像データの記憶領域)
41 サブセットモジュール
42 画面制御モジュール
43 ハードキーイベント配信モジュール
44 LED点灯モジュール
45 サーブレット
51 通信部
511 送信部
512 受信部
52 処理要求部(1:第1仮想マシン側)
53 表示制御データ生成部(2:第2仮想マシン側)
54 情報取得部(2:第2仮想マシン側)
60 表示制御データ
70 表示部品情報
100 画像処理装置
110 コントローラ
111 CPU(中央処理装置)
112 記憶装置
113 ネットワークI/F
114 外部記憶I/F(a:記録媒体)
120 表示装置
130 プロッタ(画像形成部)
140 スキャナ(読み取り部)
P 表示部品
Claims (11)
- 当該画像処理装置の標準機能と前記標準機能を利用した拡張機能とが異なる第1及び第2仮想マシン上で動作する画像処理装置であって、
前記標準機能として表示画面の表示制御を実現する複数の動作モジュールと、
各仮想マシン上で動作し、前記複数の動作モジュールに対して共通の仮想マシン間通信を行う通信インタフェース部と、を有し、
前記拡張機能が動作する前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記拡張機能を実現するアプリケーションからの画面更新要求に応じて、前記アプリケーションの表示画面を制御する、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成した表示制御データを、前記標準機能が動作する前記第1仮想マシンに送信するデータ送信手段と、を有し、
前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記第2仮想マシンから前記表示制御データを受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段により受信した表示制御データに従った表示制御の実行を、前記動作モジュールのうち、画面制御を行う画面制御モジュールに要求する要求手段と、を有し、
前記生成手段は、
前記表示画面を構成する表示部品の削除、追加、及び変更の各表示制御を指示する表示制御コマンドと、階層構造により表示画面を構成する表示部品を指定する表示部品識別子と、階層構造で親にあたる表示部品と子にあたる表示部品とを指定するためのセパレータとを含む、表示制御データを生成することを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記アプリケーションから、画面更新要求に応じた表示画面を構成する表示部品の属性情報を取得する取得手段を有し、
前記生成手段は、
前記取得手段により取得した前記表示部品の属性情報に基づき、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1及び第2仮想マシンが共有する画像データの記憶領域を有し、
該記憶領域には、前記表示部品の画像データを保持していることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、
階層構造で構成される複数の表示部品のうち、前記階層構造に基づく親子関係に従って、制御対象である表示部品を指定する表示部品識別子を含む、表示制御データを生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記画面制御モジュールは、
前記表示制御データに含む表示制御コマンドにより、表示部品を削除する表示制御が指定されていた場合に、
前記階層構造に従って、制御対象である表示部品の子にあたる1又は複数の表示部品を、制御対象である表示部品とともに削除することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記アプリケーションからの画面生成要求に応じて、前記画面制御モジュールが表示画面を生成するのに必要な、前記アプリケーションを識別するアプリ識別情報を含む画面生成情報を、前記第1仮想マシンに送信する画面生成情報送信手段を有し、
前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記第2仮想マシンから前記画面生成情報を受信する画面生成情報受信手段を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部が、
入力操作により受け付けたボタン押下のイベント情報を第2仮想マシンに送信するイベント情報送信手段を有し、
前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部が、
前記第1仮想マシンから前記イベント情報を受信するイベント情報受信手段を有し、
前記イベント情報受信手段は、
受信したイベント情報に基づき、前記アプリケーションにボタン押下時の処理を要求することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 当該画像処理装置は、
ブラウザが動作する表示装置を備え、
前記画面制御モジュールとしてサーブレットを有し、
前記データ受信手段により受信したJavaScriptで記述される表示制御データに従った表示制御の実行を、前記要求手段により前記サーブレットに要求し、
前記サーブレットが、前記ブラウザを介して前記表示画面を描画することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 当該画像処理装置は、
前記ブラウザで受け付けた入力操作によるボタン押下のイベント情報を、前記イベント情報送信手段により前記第2仮想マシンに送信し、
前記ブラウザで前記JavaScriptを実行し、前記表示画面をボタン押下に応じて更新することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置の標準機能と前記標準機能を利用した拡張機能とが異なる第1及び第2仮想マシン上で動作する環境において、前記標準機能として表示画面の表示制御を実現する複数の動作モジュールと、各仮想マシン上で動作し、前記複数の動作モジュールに対して共通の仮想マシン間通信を行う通信インタフェース部と、を有する画像処理装置における表示制御方法であって、
前記拡張機能が動作する前記第2仮想マシン側の通信インタフェース部において、
前記拡張機能を実現するアプリケーションからの画面更新要求に応じて、前記アプリケーションの表示画面を制御する、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成する生成手順と、
前記生成手順により生成した表示制御データを、前記標準機能が動作する前記第1仮想マシンに送信するデータ送信手順と、を有し、
前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部において、
前記第2仮想マシンから前記表示制御データを受信するデータ受信手順と、
前記データ受信手順により受信した表示制御データに従った表示制御の実行を、前記動作モジュールのうち、画面制御を行う画面制御モジュールに要求する要求手順と、を有し、
前記生成手順は、
前記表示画面を構成する表示部品の削除、追加、及び変更の各表示制御を指示する表示制御コマンドと、階層構造により表示画面を構成する表示部品を指定する表示部品識別子と、階層構造で親にあたる表示部品と子にあたる表示部品とを指定するためのセパレータとを含む、表示制御データを生成することを特徴とする表示制御方法。 - 画像処理装置の標準機能と前記標準機能を利用した拡張機能とが異なる第1及び第2仮想マシン上で動作する環境において、前記標準機能として表示画面の表示制御を実現する複数の動作モジュールと、各仮想マシン上で動作し、前記複数の動作モジュールに対して共通の仮想マシン間通信を行う通信インタフェース部と、を有する画像処理装置における表示制御プログラムであって、
前記拡張機能が動作する前記第2仮想マシン側で通信インタフェース部を動作させることにより、
コンピュータを、
前記拡張機能を実現するアプリケーションからの画面更新要求に応じて、前記アプリケーションの表示画面を制御する、表示制御コマンドを用いた表示制御データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成した表示制御データを、前記標準機能が動作する前記第1仮想マシンに送信するデータ送信手段として機能させ、
さらに、前記第1仮想マシン側の通信インタフェース部を動作させることにより、
コンピュータを、
前記第2仮想マシンから前記表示制御データを受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段により受信した表示制御データに従った表示制御の実行を、前記動作モジュールのうち、画面制御を行う画面制御モジュールに要求する要求手段として機能させ、
前記生成手段は、
前記表示画面を構成する表示部品の削除、追加、及び変更の各表示制御を指示する表示制御コマンドと、階層構造により表示画面を構成する表示部品を指定する表示部品識別子と、階層構造で親にあたる表示部品と子にあたる表示部品とを指定するためのセパレータとを含む、表示制御データを生成する表示制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163074A JP5458708B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
US12/801,911 US20110010642A1 (en) | 2009-07-09 | 2010-07-01 | Image processing apparatus, display control method, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163074A JP5458708B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011019130A JP2011019130A (ja) | 2011-01-27 |
JP5458708B2 true JP5458708B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=43428398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009163074A Expired - Fee Related JP5458708B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110010642A1 (ja) |
JP (1) | JP5458708B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012199647A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理装置の設定用プログラム |
JP5773787B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム |
KR101803906B1 (ko) * | 2011-11-30 | 2017-12-05 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 복수의 플랫폼이 설치된 화상형성장치 및 그 어플리케이션 실행 방법 |
JP5555740B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2014-07-23 | 東芝テック株式会社 | 電子掲示板システム、サーバおよびプログラム |
JP2013250798A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Ricoh Co Ltd | 電子機器および画像形成装置 |
JP5991104B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-09-14 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US11159603B2 (en) * | 2015-04-15 | 2021-10-26 | Hyland Switzerland Sàrl | Cross-platform module for loading across a plurality of device types |
WO2017069551A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image displaying apparatus and method of operating the same |
JP2018022370A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | キヤノン株式会社 | アプリケーション実行装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6677677B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2020-04-08 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405111B2 (en) * | 1997-05-16 | 2002-06-11 | Snap-On Technologies, Inc. | System and method for distributed computer automotive service equipment |
US20020112078A1 (en) * | 1999-12-03 | 2002-08-15 | David Yach | Virtual machine web browser |
US7180618B2 (en) * | 2000-10-27 | 2007-02-20 | Seiko Epson Corporation | Image editing system and image editing method |
US7346842B1 (en) * | 2000-11-02 | 2008-03-18 | Citrix Systems, Inc. | Methods and apparatus for incorporating a partial page on a client |
US6922774B2 (en) * | 2001-05-14 | 2005-07-26 | The United States Of America As Represented By The National Security Agency | Device for and method of secure computing using virtual machines |
US7257815B2 (en) * | 2001-09-05 | 2007-08-14 | Microsoft Corporation | Methods and system of managing concurrent access to multiple resources |
US7350194B1 (en) * | 2001-09-24 | 2008-03-25 | Oracle Corporation | Techniques for debugging computer programs involving multiple computing machines |
US7698360B2 (en) * | 2002-02-26 | 2010-04-13 | Novell, Inc. | System and method for distance learning |
US7587721B2 (en) * | 2004-05-20 | 2009-09-08 | Sap Ag | Sharing objects in runtime systems |
US7788713B2 (en) * | 2004-06-23 | 2010-08-31 | Intel Corporation | Method, apparatus and system for virtualized peer-to-peer proxy services |
JP4695903B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2011-06-08 | 富士電機システムズ株式会社 | Webアプリケーションシステム、そのプログラム |
US7698706B2 (en) * | 2005-05-20 | 2010-04-13 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for implementing an integrated user interface for managing multiple virtual machines operative in a computing system |
US20060271575A1 (en) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Harris Steven T | Clustered object state using field set operations |
US7836303B2 (en) * | 2005-12-09 | 2010-11-16 | University Of Washington | Web browser operating system |
US20070174429A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Citrix Systems, Inc. | Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment |
US20070260702A1 (en) * | 2006-05-03 | 2007-11-08 | University Of Washington | Web browser architecture for virtual machine access |
US8856782B2 (en) * | 2007-03-01 | 2014-10-07 | George Mason Research Foundation, Inc. | On-demand disposable virtual work system |
JP5246388B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2013-07-24 | 日本電気株式会社 | 仮想装置構成システム、及びその方法 |
JP2008269554A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Hitachi Software Eng Co Ltd | ソースコード生成装置 |
US8127290B2 (en) * | 2007-06-22 | 2012-02-28 | Red Hat, Inc. | Method and system for direct insertion of a virtual machine driver |
JP2009122749A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Fujitsu Ltd | プログラム、可搬記憶媒体及び制御方法 |
US8935609B2 (en) * | 2007-12-18 | 2015-01-13 | International Business Machines Corporation | Method and system to secure the display of advertisements on web browsers |
US10127059B2 (en) * | 2008-05-02 | 2018-11-13 | Skytap | Multitenant hosted virtual machine infrastructure |
US20090300599A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Matthew Thomas Piotrowski | Systems and methods of utilizing virtual machines to protect computer systems |
JP4934642B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2012-05-16 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム |
TW201007574A (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-16 | Inventec Corp | Internet server system and method of constructing and starting a virtual machine |
KR100993331B1 (ko) * | 2008-09-11 | 2010-11-09 | 한국전자통신연구원 | 사용자 일정관리장치 및 방법 |
JP5251385B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-07-31 | 富士通株式会社 | イベント検出システム、イベント検出方法、およびプログラム |
US9021522B2 (en) * | 2008-12-10 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Concurrent interactive television for network connected devices |
-
2009
- 2009-07-09 JP JP2009163074A patent/JP5458708B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-01 US US12/801,911 patent/US20110010642A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011019130A (ja) | 2011-01-27 |
US20110010642A1 (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5458708B2 (ja) | 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム | |
JP5169174B2 (ja) | 画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
US20110292428A1 (en) | Image processing device, display device, screen control system, and screen control method | |
KR101782998B1 (ko) | 화상 형성 장치의 어플리케이션을 개발하는 방법 및 장치 | |
US20140082511A1 (en) | Method and system for emulating desktop software applications in a mobile communication network | |
US20090094539A1 (en) | Controlling a computer peripheral device using a universal driver and device-generated user interface information | |
US8438567B2 (en) | Information processing device and image processing apparatus | |
JP5187007B2 (ja) | 画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム | |
EP2992410B1 (en) | Equipment unit, information processing terminal, information processing system, display control method, and program | |
JP2004318842A (ja) | Webページ生成装置、組み込み装置、Webページ生成の制御方法、Webページ生成プログラム及び記録媒体 | |
KR20130008618A (ko) | 인쇄 시스템, 클라이언트, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
EP2348402A1 (en) | Image forming apparatus and method for providing local user interface thereof | |
JP2009253853A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US9606761B2 (en) | Information processing apparatus for controlling an output process and method for the same | |
JP2013168129A (ja) | 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム | |
JP2009290729A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5464038B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2015222557A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP5140351B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP7447667B2 (ja) | ジョブデータを生成するためのプログラム、方法および装置 | |
US20230020062A1 (en) | Information processing system and apparatus to generate description file corresponding to reproduction application based on edit instruction | |
JP2014071789A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2011034453A (ja) | 画像処理装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム | |
JP5140350B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR100960968B1 (ko) | Http를 사용하지 않는 웹 어플리케이션 제공 장치 및방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5458708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |