JP2013168129A - 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013168129A
JP2013168129A JP2012259803A JP2012259803A JP2013168129A JP 2013168129 A JP2013168129 A JP 2013168129A JP 2012259803 A JP2012259803 A JP 2012259803A JP 2012259803 A JP2012259803 A JP 2012259803A JP 2013168129 A JP2013168129 A JP 2013168129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic device
script
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012259803A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirai
航一 平井
Tsutomu Oishi
勉 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012259803A priority Critical patent/JP2013168129A/ja
Priority to US13/742,631 priority patent/US9110962B2/en
Publication of JP2013168129A publication Critical patent/JP2013168129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】スクリプトを含むWebページの汎用性を向上させること。
【解決手段】電子機器と、データ提供装置とを含む情報処理システムであって、前記電子機器は、スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手段を有し、一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記電子機器からのデータの取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手段と、変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手段とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラムに関する。
従来、ネットワーク上、又は機器内から取得したHTML(Hyper Text Markup Language)データを機器の操作画面として表示するブラウザソフトが搭載された画像形成装置が存在する。このようなブラウソフトの中には、画面を表示するだけでなく、機器制御用に拡張されたスクリプトを解釈して機器制御を実行することが可能なブラウザソフトも有る。このようなブラウザソフトによれば、スクリプト等のブラウザベースのAPI(Application Program Interface)をカスタマイズ用に提供することができる(例えば、特許文献1)。
例えば、サードベンダ等は、ブラウザソフト上に表示されるWebページを介してその機能を提供するWebアプリケーションを開発することにより、画像形成装置のハードウェアリソースを利用可能なサービスを、Webアプリケーションを介して提供することができる。
しかしながら、Webページは、そのダウンロード先の機器が、予め特定されないという特性を有する。例えば、機種の異なる各機器は、同一のURLにアクセスすることによって、同一のWebページをダウンロードすることができる。このような状況において、当該Webページに、機器の機種や機能構成等に依存するようなスクリプトが含まれている場合、Webページ内の定義内容を機種等に応じて分岐させたり、又は同一のURLに対して、機種等ごとに異なるWebページが出力されるように、Webアプリケーションが作成されたりする必要がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、スクリプトを含むWebページの汎用性を向上させることのできる情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラムの提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、電子機器と、データ提供装置とを含む情報処理システムであって、前記電子機器は、スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手段を有し、一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記電子機器からのデータの取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手段と、変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手段とを有する。
スクリプトを含むWebページの汎用性を向上させることができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。 情報管理装置が複数のコンピュータに分散された場合の情報処理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報管理装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態の情報処理システムの機能構成例を示す図である。 情報処理システムにおいて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 スクリプトに基づいて実行される処理手順の一例を説明するための図である。 判定情報記憶部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報管理装置の機能構成例を示す第二の図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1の情報処理システム1において、一台以上の画像形成装置10及び一台以上のプロジェクタ20と、情報管理装置30とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークを介して通信可能に接続されている。
電子機器の第一の例としての画像形成装置10は、印刷、スキャン、コピー、及びFAX送受信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。但し、いずれか一つの機能を単体で有する機器が画像形成装置10として用いられてもよい。本実施の形態において、各画像形成装置10は、操作パネル(後述される、操作パネル15)にWebページの表示等を実行させるプログラムとしてWebブラウザを有する。Webブラウザは、画像形成装置10用に機能拡張が図られている。そこで、以下、画像形成装置10が有するWebブラウザを「機器ブラウザ」という。
電子機器の第二の例としてのプロジェクタ20は、画像を投影する電子機器である。プロジェクタ20も、例えば、プロジェクタ20が備える操作パネルにWebページの表示等を実行させるプログラムとしての機器ブラウザを有するものがある。
情報管理装置30は、Webページを介してサービスを提供するWebアプリケーションを備える。本実施の形態において、Webページとは、HTML(HyperText Markup Language)等、所定の形式に基づいて定義された画面情報や、当該画面情報に基づいて表示される画面に対する操作等に応じて実行される処理命令を示すスクリプト等が定義又は記述されているデータをいう。本実施の形態において、情報管理装置30によって提供されるWebページに基づく画面は、画像形成装置10やプロジェクタ20の操作パネルに表示される。
情報管理装置30は、また、一以上の画像データを記憶する。当該画像データは、例えば、画像形成装置10にダウンロードされて印刷等されたり、プロジェクタ20にダウンロードされて投影されたりする。
なお、情報管理装置30は、インターネット等の広域的なネットワークを介して、複数の利用者から利用されうるアプリケーションやサービスを提供するクラウド環境の一部又は全部を構成してもよい。また、情報管理装置30は、一つのコンピュータによって構成されてもよいし、図2に示されるように、分散された複数のコンピュータによって構成されてもよい。
図3は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図3において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
図4は、本発明の実施の形態における情報管理装置のハードウェア構成例を示す図である。図4の情報管理装置30は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置300、補助記憶装置302、メモリ装置303、CPU304、及びインタフェース装置305等を有する。
情報管理装置30での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体301によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体301がドライブ装置300にセットされると、プログラムが記録媒体301からドライブ装置300を介して補助記憶装置302にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体301より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置302は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置303は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置302からプログラムを読み出して格納する。CPU304は、メモリ装置303に格納されたプログラムに従って情報管理装置30に係る機能を実行する。インタフェース装置305は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
図5は、本発明の実施の形態の情報処理システムの機能構成例を示す図である。図5において、画像形成装置10は、機器ブラウザ121及び機器制御部122等を有する。機器ブラウザ121及び機器制御部122は、画像形成装置10にインストールされたプログラムがCPU111に実行させる処理により実現される。
機器ブラウザ121は、情報管理装置30よりWebページを取得し、Webページに含まれている画面情報に基づく画面を操作パネル15に表示させる。また、機器ブラウザ121は、Webページに含まれているJava(登録商標)スクリプト等のスクリプト言語によるプログラム(以下、単に「スクリプト」という。)に応じた処理を、画像形成装置10に実行させる。なお、機器ブラウザ121は、スクリプトに関して、標準のメソッド(関数)及びプロパティ(属性)のみならず、画像形成装置10用に拡張又は追加されたメソッド及びプロパティ等を解釈することができる。標準のメソッド又はプロパティとは、例えば、Java(登録商標)スクリプト等の仕様において定義されているメソッド又はプロパティをいう。
図5において、機器ブラウザ121は、Webページ取得部131、パース部132、描画部133、スクリプト解釈部134、及びスクリプト実装部135等を有する。
Webページ取得部131は、指定された識別情報(URL(Uniform Resource Locator))に係るWebページを、情報管理装置30より取得する。
パース部132は、Webページ取得部131によって取得されたWebページの定義内容を解析する、いわゆるHTMLパーサである。
描画部133は、パース部132によるパース結果(解析結果)に基づいてWebページの画面情報が示す画面(操作画面)を操作パネル15(の液晶タッチパネル)に表示させる。スクリプト解釈部134は、Webページにスクリプトが含まれている場合に、スクリプトの解釈(又は解析)を行う。
スクリプト実装部135は、スクリプトに応じた処理の実装である。より詳しくは、スクリプト実装部135は、スクリプトに応じた処理を実行するオブジェクト(Java(登録商標)スクリプトオブジェクト等)の集合である。スクリプト実装部135は、標準のスクリプトオブジェクトだけでなく、拡張メソッド又は拡張プロパティに応じた処理を実行するスクリプトオブジェクト(以下、「拡張スクリプトオブジェクト」という。)をも含む。拡張スクリプトオブジェクトは、スクリプトに応じた処理の実行要求を機器制御部122に送信する。
なお、画像形成装置10の機器ブラウザ121によって、Webアプリケーション31に対するAPI(Application Program Interface)であるWebAPIが実現される。具体的には、機器ブラウザ121が解釈可能なHTML及びスクリプト等が、WebAPIの一例に相当する。Webアプリケーション31の開発者は、当該WebAPIに従って、Webアプリケーション31を開発する必要がある。換言すれば、Webアプリケーション31の開発者は、当該WebAPIに則した形式のWebページを生成及び出力するように、Webアプリケーション31を作成する必要がある。
機器制御部122は、画像形成装置10のハードウェア資源の制御等を行う。
一方、情報管理装置30は、一以上のWebアプリケーション31、画像提供部32、変換要否判定部33、及び画像変換部34等を有する。これら各部は、情報管理装置30にインストールされたプログラムが、CPU304に実行させる処理により実現される。情報管理装置30は、また、画像データ記憶部35及び判定情報記憶部36等を利用する。これら各記憶部は、補助記憶装置302、又は情報管理装置30とネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。
画像提供部32は、画像形成装置10からの要求に応じ、画像データ記憶部35に記憶されている画像データを画像形成装置10に返信する。画像データ記憶部35は、一以上の画像データを記憶する。画像データ記憶部35に記憶されている画像データのデータ形式は、統一されていてもよいし、統一されていなくてもよい。後者の場合、画像データ記憶部35は、画像データごとに、そのデータ形式を示す情報を記憶するのが望ましい。
変換要否判定部33は、画像形成装置10から要求された画像データに関して、データ形式の変換の要否を判定する。具体的には、変換要否判定部33は、画像形成装置10から要求された画像データを、当該画像形成装置10が処理可能か否かを、判定情報記憶部36を参照して判定する。判定情報記憶部36は、画像形成装置10の属性情報に対応付けて、当該属性情報に係る画像形成装置10が処理可能なデータ形式を示す情報を記憶する。
画像変換部34は、画像形成装置10から要求された画像データに関して、当該画像形成装置10によって処理が不可能であると判定された場合に、当該画像データを、当該画像形成装置10によって処理可能なデータ形式に変換する。
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図6は、情報処理システムにおいて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ステップS101において、機器ブラウザ121のWebページ取得部131は、ユーザが所望するWebページ対するURL(Uniform Resource Locator)が指定されたHTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストを、当該URL宛に送信する。当該HTTPリクエストは、Webページの取得要求に相当する。なお、当該URLは、例えば、機器ブラウザ121が操作パネル15に表示させるブラウザ画面を介して、ユーザによって入力される。
当該HTTPリクエストは、情報管理装置30において当該HTTPリクエストに指定されたURLに対応するWebアプリケーション31によって受信される。当該Webアプリケーション31は、画像データのダウンロード命令を示すスクリプトを含むWebページを生成し、機器ブラウザ121に返信する(S102)。なお、当該スクリプトは、拡張されたスクリプトの一つであり、例えば、「doDownLoad」といったメソッド名を有する。
機器ブラウザ121は、当該Webページを受信すると、当該Webページに含まれている画像情報に基づく画面を操作パネル15に表示させる。当該画面の表示は、パース部132及び描画部133によって実行される。
当該画面に対するユーザによる入力に応じて、又は当該画面の表示に応じて自動的に、機器ブラウザ121のスクリプト解釈部134は、Webページ内のスクリプトの解釈を行う(S103)。続いて、スクリプト実装部135は、当該スクリプトに応じた処理を実行する。ここでは、画像のダウンロード命令を示すスクリプト(doDownLoad)が処理対象とされたこととする。したがって、スクリプト実装部135は、画像データのダウンロード要求(取得要求)を、例えば、当該スクリプトの引数に指定されているURL宛に送信する(S104)。当該ダウンロード要求には、取得対象の画像データの識別情報(以下、「画像ID」という。)と、当該画像形成装置10の属性情報とが指定される。当該画像IDは、例えば、Webページの画面情報に基づいて表示された画面を介してユーザによって入力されてもよいし、スクリプトの引数として予め指定されていてもよい。また、画像形成装置10の属性情報には、例えば、機種を示す情報が含まれる。
当該ダウンロード要求は、情報管理装置30の画像提供部32によって受信される。続いて、変換要否判定部33は、当該ダウンロード要求に指定された画像IDに係る画像データに関して、ダウンロード要求元の画像形成装置10における処理の可否を判定する(S105)。
ダウンロード要求元の画像形成装置10において当該画像データの処理が不可能であると判定された場合、画像変換部34は、当該画像データのデータ形式を、当該画像形成装置10において処理可能な形式に変換する(S108)。いずれのデータ形式に変換するかは、判定情報記憶部36を参照して判定される。但し、図6のステップS106及びS107に示されるように、変換要否判定部33は、ダウンロード要求元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式を、当該画像形成装置10に対して問い合わせてもよい。画像変換部34は、当該問い合わせに対する応答において示されている、処理可能なデータ形式を示す情報に基づいて、変換先のデータ形式を判定してもよい。
続いて、画像提供部32は、画像変換部34による変換後の画像データを含む応答を、機器ブラウザ121に返信する(S109)。
機器ブラウザ121に返信された画像データがどのように処理されるか(すなわち、当該画像データの用途)は、ステップS102において取得されたWebページにおけるスクリプトの定義に依存する。例えば、画像データのダウンロードに続いて、当該画像データの印刷命令を示すスクリプトが記述されている場合、スクリプト実装部135は、返信された画像データの印刷を機器制御部122に要求する。機器制御部122は、当該画像データに関する印刷を画像形成装置10に実行させる。
続いて、Webページに含まれているスクリプトに基づいて実行される処理について、更に詳しく説明する。当該処理は、図6における、ステップS103〜S109に対応する。
図7は、スクリプトに基づいて実行される処理手順の一例を説明するための図である。図7において、括弧内のステップ番号は、図6において対応するステップのステップ番号を示す。
ステップS201において、スクリプト解釈部134は、Webページ内における定義順に、一つのスクリプト(以下、「対象スクリプト」という。)の命令を解釈する。対象スクリプトがダウンロード命令でない場合(S202でNo)、スクリプト実装部135は、対象スクリプトに応じた処理(例えば、印刷等)を実行する(S203)。
対象スクリプトがダウンロード命令である場合(S202でYes)、スクリプト実装部135は、画像データのダウンロード要求(取得要求)を、例えば、対象スクリプトの引数に指定されているURL宛に送信する(S204)。図6のステップS104において説明したように、当該ダウンロード要求には、画像IDと、当該画像形成装置10の属性情報とが指定される。
情報管理装置30の画像提供部32は、当該ダウンロード要求を受信する(S205)。変換要否判定部33は、当該ダウンロード要求の受信に応じ、画像データ記憶部35に記憶されている画像データのうち、当該ダウンロード要求に指定された画像IDに係る画像データ(以下、「対象データ」という。)について、データ形式を判定する(S206)。例えば、画像データ記憶部35において、画像データごとに記憶されている書誌情報にデータ形式を示す情報が含まれている場合は、当該書誌情報に基づいて、対象データのデータ形式が判定されてもよい。又は、画像データを格納するファイルの拡張子に基づいて、対象データのデータ形式が判定されてもよい。
続いて、変換要否判定部33は、対象データのデータ形式と、ダウンロード要求元の画像形成装置10の属性情報と、判定情報記憶部36とに基づいて、当該画像形成装置10は、対象データを処理可能か否かを判定する(S207)。
図8は、判定情報記憶部の構成例を示す図である。図8に示されるように、判定情報記憶部36は、機種(機種名)ごとに、当該機種に係る電子機器が処理可能なデータ形式を記憶する。同図において、例えば、機種「AAA」は、画像形成装置10の機種であるとする。また、機種「BBB」は、プロジェクタ20の機種であるとする。機種は、電子機器の機能及び用途のみを区別する情報でなく、機能及び用途が共通する電子機器において、その種別(モデル)を区別する情報であってもよい。
なお、判定情報記憶部36には、各電子機器の機体(個体)を識別する情報ごとに、処理可能なデータ形式が記憶されていてもよい。同じ機種であっても、機能構成(インストールされているソフトウェアや、増設されているハードウェア等)によって、処理可能なデータ形式が異なる場合も有るからである。例えば、機体の識別情報としては、IPアドレス、MACアドレス、又は製造番号等が用いられればよい。この場合、ダウンロード要求に指定される属性情報には、機体の識別情報が含まれていればよい。また、電子機器における機能構成の変化等によって、当該電子機器が処理可能なデータ形式が変化した場合、当該電子機器より、処理可能なデータ形式の一覧が、情報管理装置30に転送されてもよい。すなわち、判定情報記憶部36の記憶内容は、各電子機器の機能構成の変化等に応じて、随時変更されてもよい。
また、判定情報記憶部36には、機能構成を示す情報ごとに、処理可能なデータ形式が記憶されていてもよい。この場合、ダウンロード要求に指定される属性情報には、機能構成を示す情報が含まれていればよい。
また、ダウンロード要求に指定される属性情報として、ダウンロード要求元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式の一覧が指定されてもよい。この場合、図6のステップS106及びS107が実行される場合と同様、判定情報記憶部36は必ずしも必要ではない。変換要否判定部33は、ダウンロード要求に指定されたデータ形式の一覧を、判定情報記憶部36の代わりに利用して、ダウンロード要求元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式を判定すればよい。
更に、ダウンロード要求元における画像データの用途を示す情報がダウンロード要求に指定されてもよい。すなわち、同一の画像形成装置10であっても、印刷やFAX送信等、画像データの出力形態等の画像データの用途に応じて処理可能なデータ形式が異なる可能性が有るからである。この場合、判定情報記憶部36は、機種又は機体の識別情報等と、例えば、画像データの出力形態を示す情報等、画像データの用途を示す情報との組み合わせごとに、データ形式を記憶すればよい。
ダウンロード要求に用途が指定される場合においても、ダウンロード要求に指定される属性情報として、ダウンロード要求元の画像形成装置10が当該用途において処理可能なデータ形式の一覧が指定されてもよい。
いずれの場合であっても、ステップS207では、ダウンロード要求元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式の一覧の中に、対象データのデータ形式が含まれるか否かに基づいて、当該画像形成装置10が対象データを処理可能か否かが判定される。
ダウンロード要求元の画像形成装置10が、対象データを処理可能でないと判定された場合(S207でNo)、画像変換部34は、対象データのデータ形式を変換する(S208)。変換先のデータ形式は、ダウンロード要求元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式の一覧の中から選択される。
ダウンロード要求元の画像形成装置10が、対象データを処理可能であると判定された場合(S207でYes)、又は対象データの変換後、画像提供部32は、対象データ又は対象データの変換後の画像データを返信する(S209)。すなわち、ダウンロード要求元の画像形成装置10が、対象データを処理可能であると判定された場合は、対象データがそのまま返信される。一方、対象データの変換が実行された場合は、変換後の画像データが返信される。
機器ブラウザ121のスクリプト実装部135は、返信された画像データを受信する(S210)。以降、Webページに定義された全てのスクリプトの実行が終了するまで、ステップS201以降が繰り返される(S211)。したがって、ダウンロードされた画像データの処理に関するスクリプトが定義されている場合は、当該スクリプトに従って当該画像データの処理が実行される。
上述したように、本実施の形態によれば、Webページに含まれているスクリプトに基づいて実行される画像データのダウンロードに関して、ダウンロード結果(スクリプトの実行結果)として得られる画像データは、ダウンロード元の画像形成装置10が処理可能なデータ形式に変換される。したがって、ダウンロード結果としての画像データに関して、画像形成装置10の機種又は機能構成等に依存した処理定義を、Webページ内において実装する必要性を低減させることができる。したがって、画像データのダウンロード命令を示すスクリプトを含むWebページの汎用性を向上させることができる。
なお、情報管理装置30における、Webアプリケーション31と、画像データを提供する機能とは、それぞれ別個の情報処理装置に分離されてもよい。すなわち、Webページに含まれているスクリプトに基づく画像データのダウンロード要求の送信先は、情報管理装置30とは別の情報処理装置であってもよい。
また、本実施の形態では、画像形成装置10を電子機器の一例として説明したが、プロジェクタ20等、画像データを処理し、かつ、機器ブラウザ121を実装可能な電子機器、例えば、スマートフォン、携帯電話、デジカメ、タブレット端末、テレビ会議システムなどに対して本実施の形態が適用されてもよい。
なお、情報管理装置30の機能構成は、例えば、図9に示されるように階層化されてもよい。
図9は、本発明の実施の形態における情報管理装置の機能構成例を示す第二の図である。図9中、図5と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
図9において、情報管理装置30のソフトウェアは、サーバアプリ310及びプラットフォーム320等の層に分類されている。
サーバアプリ310は、情報管理装置30が提供するサービスを実現するアプリケーションプログラムである。当該サービスは、サーバアプリ310と画像形成装置10との連携によって実現されてもよい。また、当該サービスは、オンラインストレージ等、他のクラウドサービス等との連携によって実現されるサービスであってもよい。本実施の形態では、Webアプリケーション31が、サーバアプリ310の一例である。
プラットフォーム320は、複数のサーバアプリ310に共通する機能、又は複数のサーバアプリ310から利用される基本機能等を含む。本実施の形態において、画像提供部32、変換要否判定部33、及び画像変換部34等は、プラットフォーム320に属する。また、プラットフォーム320は、図5では省略されている機器通信部37をも含む。機器通信部37は、画像形成装置10との通信を制御する。したがって、図6又は図7の処理において、画像形成装置10との通信は、機器通信部37を介して行われる。プラットフォーム320の各部の機能は、プラットフォームAPI340を介してサーバアプリ310に公開されている。換言すれば、サーバアプリ310は、プラットフォームAPI340によって公開されている範囲においてこれら各部の機能を利用可能である。
なお、図9に示される各ソフトウェア及び各記憶部の分類形態は、一例であり、本実施の形態を実施するために、情報管理装置30の各ソフトウェア及び各記憶部が、図9に示されるような階層で分類されていることは必須ではない。すなわち、画像形成装置10等の機器が、サーバアプリ310と連携可能であれば、情報管理装置30におけるソフトウェア及び記憶部の階層関係等は、特定のものに限定されない。
また、図9に示されるように、情報管理装置30によって提供されるサービスは、画像形成装置10やプロジェクタ20以外に、携帯端末、PC、会議システム、及びICレコーダや、その他の新規デバイス等から、ネットワークを介して利用されてもよい。ICレコーダの場合、変換対象とされるデータは、画像データではなく、音声データであってもよい。
なお、本実施の形態において、情報管理装置30は、データ提供装置の一例である。機器ブラウザ121(特にスクリプト実装部135)は、スクリプト実行手段の一例である。また、画像変換部34は、変換手段の一例である。画像提供部32は、送信手段の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報処理システム
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 プロジェクタ20
30 情報管理装置30
31 Webアプリケーション
32 画像提供部
33 変換要否判定部
34 画像変換部
35 画像データ記憶部
36 判定情報記憶部
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 機器ブラウザ
122 機器制御部
131 Webページ取得部
132 パース部
133 描画部
134 スクリプト解釈部
135 スクリプト実装部
300 ドライブ装置
301 記録媒体
302 補助記憶装置
303 メモリ装置
304 CPU
305 インタフェース装置
B バス
特開2006−352845号公報 特開2006−133877号公報

Claims (11)

  1. 電子機器と、データ提供装置とを含む情報処理システムであって、
    前記電子機器は、
    スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手段を有し、
    一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記電子機器からのデータの取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手段と、
    変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手段とを有する情報処理システム。
  2. 前記変換手段は、前記識別情報に係るデータについて、前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報及び当該データの用途を示す情報に対応付けて前記対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記データの用途を示す情報は、前記データの出力形態を示す情報である請求項2記載の情報処理システム。
  4. 前記属性情報は、前記電子機器の機種を示す情報又は機体の識別情報を含む請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理システム。
  5. ネットワークを介して接続される電子機器から送信される、データの識別情報が指定されたデータの取得要求に応じ、一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手段と、
    変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手段とを有するデータ提供装置
  6. スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手段を有する電子機器。
  7. 電子機器が、
    スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手順を実行し、
    前記データ提供装置が、
    一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記電子機器からのデータの取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手順と、
    変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手順とを実行する情報処理方法。
  8. ネットワークを介して接続される電子機器から送信される、データの識別情報が指定されたデータの取得要求に応じ、一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手順と、
    変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手順とをコンピュータが実行するデータ提供方法。
  9. スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手順を電子機器が実行するデータ取得方法。
  10. コンピュータに、
    ネットワークを介して接続される電子機器から送信される、データの識別情報が指定されたデータの取得要求に応じ、一以上のデータを記憶するデータ記憶手段の中で、前記取得要求において指定された前記識別情報に係るデータを、前記電子機器より通知されるデータ形式、又は前記電子機器より通知される前記電子機器の属性情報に対応付けて対応情報記憶手段が記憶するデータ形式に変換する変換手順と、
    変換後のデータを前記電子機器に送信する送信手順とをコンピュータに実行させるプログラム。
  11. スクリプトを含むWebページをネットワークを介して受信し、前記スクリプトに基づいて、データの識別情報が指定された前記データの取得要求をネットワークを介して接続されるデータ提供装置に送信するスクリプト実行手順を電子機器に実行させるプログラム。
JP2012259803A 2012-01-18 2012-11-28 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム Pending JP2013168129A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259803A JP2013168129A (ja) 2012-01-18 2012-11-28 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム
US13/742,631 US9110962B2 (en) 2012-01-18 2013-01-16 Data providing apparatus for implementing script, electronic apparatus for implementing script, data processing system for implementing script, and method of data processing for implementing script

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007779 2012-01-18
JP2012007779 2012-01-18
JP2012259803A JP2013168129A (ja) 2012-01-18 2012-11-28 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168129A true JP2013168129A (ja) 2013-08-29

Family

ID=48780728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259803A Pending JP2013168129A (ja) 2012-01-18 2012-11-28 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9110962B2 (ja)
JP (1) JP2013168129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086874A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 ブラザー工業株式会社 通信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602424B2 (ja) * 2009-12-24 2014-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6273724B2 (ja) 2012-09-18 2018-02-07 株式会社リコー 情報処理装置、電力制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR102104409B1 (ko) * 2013-11-14 2020-05-29 한화테크윈 주식회사 영상저장시스템 및 오픈플랫폼기반 영상저장시스템에서 프로토콜 변환 방법
US9953136B2 (en) * 2014-02-20 2018-04-24 Siemens Healthcare Gmbh System for displaying and editing data for a medical device
GB2558876A (en) * 2016-12-02 2018-07-25 Eseye Ltd Provision and retrieval of device status information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368939A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Bisket Kk 画像処理サービス提供システム及び提供方法並びに画像処理サービス提供用プログラム
JP2003157334A (ja) * 2001-07-31 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム及びその装置、方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP2007306400A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Taito Corp コンテンツ提供装置
JP2009508220A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション クライアントスクリプトウェブページに対する初期サーバ側コンテンツレンダリング

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314565B1 (en) * 1997-05-19 2001-11-06 Intervu, Inc. System and method for automated identification, retrieval, and installation of multimedia software components
EP1176500A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for job preview in printer device
US7376653B2 (en) * 2001-05-22 2008-05-20 Reuters America, Inc. Creating dynamic web pages at a client browser
JP4024608B2 (ja) 2001-07-16 2007-12-19 株式会社リコー デジタル計算装置、動作情報記録システム
JP2006133877A (ja) 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc ファイル変換方法及びそのシステム、装置
US7710599B2 (en) * 2005-03-22 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4759436B2 (ja) 2005-05-20 2011-08-31 株式会社リコー 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
US7957021B2 (en) 2005-05-20 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
JP2006343830A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Serverman:Kk ファイル変換システム
JP4690798B2 (ja) 2005-07-05 2011-06-01 株式会社リコー ネットワーク装置
US7941525B1 (en) * 2006-04-01 2011-05-10 ClickTale, Ltd. Method and system for monitoring an activity of a user
US7779085B2 (en) * 2006-07-17 2010-08-17 Research In Motion Limited Automatic mobile device configuration
US7853593B2 (en) * 2007-03-21 2010-12-14 Microsoft Corporation Content markup transformation
US8595186B1 (en) * 2007-06-06 2013-11-26 Plusmo LLC System and method for building and delivering mobile widgets
US20100185930A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Automated Resources Group, Llc Method and apparatus for incorporating application functionality into a web page
JP2010197587A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP5282677B2 (ja) 2009-06-25 2013-09-04 株式会社リコー 互換性評価装置、互換性評価方法、及びプログラム
JP5440252B2 (ja) 2009-07-24 2014-03-12 株式会社リコー 情報処理装置、外部装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5230572B2 (ja) * 2009-09-29 2013-07-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム
JP2011123842A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、機能追加方法、及びプログラム
JP5732824B2 (ja) 2010-01-05 2015-06-10 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US8464304B2 (en) * 2011-01-25 2013-06-11 Youtoo Technologies, LLC Content creation and distribution system
JP2012208922A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、省電力制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP5924013B2 (ja) * 2011-09-16 2016-05-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368939A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Bisket Kk 画像処理サービス提供システム及び提供方法並びに画像処理サービス提供用プログラム
JP2003157334A (ja) * 2001-07-31 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム及びその装置、方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP2009508220A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション クライアントスクリプトウェブページに対する初期サーバ側コンテンツレンダリング
JP2007306400A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Taito Corp コンテンツ提供装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086874A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 ブラザー工業株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130185318A1 (en) 2013-07-18
US9110962B2 (en) 2015-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447030B2 (ja) 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5884542B2 (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR101381535B1 (ko) 정보 처리 장치, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기억 매체
JP5047067B2 (ja) 情報処理装置、データ出力システム、データ生成プログラム及びその記録媒体
US11169755B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, terminal, information processing method, and storage medium
JP5440252B2 (ja) 情報処理装置、外部装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2013168129A (ja) 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム
US20120212779A1 (en) Device, charging method, and system
JP6295563B2 (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2013168130A (ja) 電子機器、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2013191196A (ja) 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014178999A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
KR20120017263A (ko) 단말기에서 실행되는 위젯 어플리케이션의 콘텐츠를 인쇄하는 화상형성시스템
KR20110131802A (ko) Dlna 디지털 미디어 렌더러로서 화상을 형성하는 장치 및 방법
JP5464038B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
US20120188584A1 (en) Document imaging node with internal web server execution environment
US20150116763A1 (en) Method of executing web application in image forming apparatus and image forming apparatus to perform the method
JP4787655B2 (ja) 情報処理装置、表示制御装置、情報処理システム、情報処理方法、表示制御方法、情報処理プログラム及び表示制御プログラム
JP6128503B1 (ja) 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム
JP2012135907A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2013196370A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、Webページ生成方法、及びプログラム
KR101401236B1 (ko) 인텐트에 기반하여 이동된 웹 객체를 처리하는 방법 및 장치
JP6179133B2 (ja) 機器、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
KR101414862B1 (ko) 웹 객체의 이동성을 지원하는 웹 서비스 방법 및 장치
KR101414900B1 (ko) 인텐트에 기반하여 웹 객체를 이동시키는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025