JP2013191196A - 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013191196A
JP2013191196A JP2012237515A JP2012237515A JP2013191196A JP 2013191196 A JP2013191196 A JP 2013191196A JP 2012237515 A JP2012237515 A JP 2012237515A JP 2012237515 A JP2012237515 A JP 2012237515A JP 2013191196 A JP2013191196 A JP 2013191196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web page
program
identification information
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012237515A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Hirokawa
朋也 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012237515A priority Critical patent/JP2013191196A/ja
Priority to US13/764,822 priority patent/US20130219260A1/en
Publication of JP2013191196A publication Critical patent/JP2013191196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】機器に対応するWebページの一覧を提示すること。
【解決手段】情報処理装置は、Webページごとに、当該Webページの識別情報と、当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報を記憶する条件情報記憶部と、機器より送信される、前記Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、前記Webページごとに、当該Webページの前記条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定部と、前記判定部によって前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信部とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。
従来、ネットワークを介して、又は機器内から取得したHTML(Hyper Text Markup Language)データを機器の操作画面として表示するブラウザソフトが搭載された画像形成装置が存在する。このようなブラウソフトの中には、画面を表示するだけでなく、機器制御用に拡張されたスクリプト(以下、「拡張スクリプト」という。)を解釈して機器制御を実行することが可能なものも有る。拡張スクリプトを解釈可能なブラウザソフトによれば、拡張スクリプトをブラウザベースのAPI(Application Program Interface)として、カスタマイズ用に提供することができる(例えば、特許文献1)。
例えば、新規アプリケーションを開発するサードベンダ等は、ブラウザソフト上に表示されるWebページを、拡張スクリプトを利用して作成することにより、画像形成装置のハードウェアリソースを利用可能なサービスを、Webページを介して提供することができる。
上記のようなWebページの集合を所定のポータルサイトに登録することで、Webページの一覧が表示されるポータル画面を提供することが考えられる。ユーザは、斯かるポータル画面の中からWebページを選択することで、所望のWebページを容易に利用することができる。
しかしながら、各画像形成装置の性能又は能力は、必ずしも同じではない。したがって、ネットワークを介してダウンロードされるWebページに定義された拡張スクリプトが、全ての画像形成装置において同様に実行可能であるとは限らない。例えば、スキャンの実行命令を示すスクリプトを含むWebページが、スキャン機能を有さないプリンタにダウンロードされたとしても、当該プリンタは、当該拡張スクリプトにしたがった処理を実行することができない。
近年では、Webアプリケーションにアクセス可能な機器が多様化してきている。したがって、上記のような、Webページと機器との間の不整合が発生する可能性は、画像形成装置に限られず、Webページにアクセス可能な機器に共通の課題であると考えられる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器に対応するWebページの一覧を提示することのできる情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムの提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、情報処理装置は、Webページごとに、当該Webページの識別情報と、当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報を記憶する条件情報記憶部と、機器より送信される、前記Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、前記Webページごとに、当該Webページの前記条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定部と、前記判定部によって前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信部とを有する。
機器に対応するWebページの一覧を提示することができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるポータルサーバ装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態の画像形成装置のソフトウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態のWebサーバ装置、ポータルサーバ装置、及び整合性判定装置の機能構成例を示す図である。 ポータルページの表示処理の処理手順の一例を説明するための図である。 機器情報記憶部の構成例を示す図である。 Webページ一覧記憶部の構成例を示す図である。 判定結果情報の一例を示す図である。 ポータル画面の表示例を示す図である。 選択画面の表示例を示す図である。 整合性の判定処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 条件情報記憶部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態のWebサーバ装置の第二の機能構成例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1の情報処理システム1において、一台以上の画像形成装置10a、一台以上のプロジェクタ10b、及び一台以上の携帯端末10c等は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)を介して、一台以上のWebサーバ装置20、及びポータルサーバ装置30等と通信可能に接続されている。また、ポータルサーバ装置30は、整合性判定装置40と、LAN又はインターネット等のネットワークを介して、通信可能に接続されている。
機器10の第一の例としての画像形成装置10aは、印刷、スキャン、コピー、及びFAX送受信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。但し、いずれか一つの機能を単体で有する機器が画像形成装置10aとして用いられてもよい。本実施の形態において、各画像形成装置10aは、操作パネル(後述される、操作パネル15)にWebページの表示等を実行させるプログラムとしてWebブラウザを有する。Webブラウザは、画像形成装置10a用に機能拡張が図られている。そこで、以下、機器10の固有の機能に合わせて機能拡張が図られているWebブラウザを「機器ブラウザ」という。
機器10の第二の例としてのプロジェクタ10bは、画像を投影する機器10である。プロジェクタ10bも、例えば、プロジェクタ10bが備える操作パネルにWebページの表示等を実行させるプログラムとしての機器ブラウザを有するものが有る。
機器10の第三の例としての携帯端末10cは、携帯電話、スマートフォン、タブレット型端末、ノートPC、又はPDA(Personal Digital Assistance)等、携帯可能な情報処理端末である。携帯端末10cも、例えば、携帯端末が備える表示部にWebページの表示等を実行させるプログラムとしての機器ブラウザを有するものが有る。
なお、画像形成装置10a、プロジェクタ10b、及び携帯端末10cを区別しないで総称する場合、単に、「機器10」という。
画像形成装置10a、プロジェクタ10b、及び携帯端末10cのそれぞれが有する機器ブラウザの機能は、必ずしも一致しない。例えば、各機器ブラウザが解釈及び実行可能なスクリプトは異なりうる。具体的には、画像形成装置10aが有する機器ブラウザは、印刷、スキャン、又はFAX送信等、画像形成処理の実行命令を示すスクリプトについて、処理制御が可能である。プロジェクタ10bが有する機器ブラウザは、画像の投影命令を示すスクリプトについて、処理制御が可能である。携帯端末10cが有する機器ブラウザは、例えば、電話の発信命令又はデジタルカメラによる撮影命令等を示すスクリプトについて、処理制御が可能である。
このように、各機器10の機器ブラウザは、それぞれの機器10に固有な機能の実行命令を示すスクリプトを解釈可能である。機器10に固有な機能の実行命令を示すスクリプトは、いわゆる標準のスクリプト(例えば、Java(登録商標)スクリプト等)には含まれていない。そこで、特に、機器10に固有な機能の実行命令を示すスクリプトに限定して言及する場合、「拡張スクリプト」という。
Webサーバ装置20は、Webページを提供するコンピュータである。本実施の形態において、Webページとは、HTML(HyperText Markup Language)等、所定の形式に基づいて定義された画面情報や、当該画面情報に基づいて表示される画面に対する操作等に応じて発行される処理命令を示すスクリプト等が定義又は記述されているデータをいう。各Webページには、相互に異なるURL(Uniform Resource Locator)が割り当てられている。或るURL宛のHTTPリクエストが機器10から送信された場合、当該HTTPリクエストは、当該URLに対応するWebページを提供するWebサーバ装置20に対して転送される。
ポータルサーバ装置30は、各Webサーバ装置20が提供するWebページ群に対するポータルサイトを実現するコンピュータである。具体的には、ポータルサーバ装置30は、Webサーバ装置20が提供するWebページの一覧画面(以下、「ポータル画面」という。)を表示させるWebページ(以下、「ポータルページ」という。)を各機器10に提供する。ユーザは、ポータルページを参照して、所望のWebページを選択することができる。
整合性判定装置40は、ポータルサーバ装置30に対してポータルページを要求する機器10に関して、ポータルページに表示される各Webページとの整合性の有無の判定等を実行するコンピュータである。機器10とWebページとの整合性とは、当該Webページを当該機器10が処理可能であることをいう。より詳しくは、機器10とWebページとの整合性とは、当該Webページに含まれている拡張スクリプトを、当該機器10が実行可能であることをいう。
なお、本実施の形態では、便宜上、Webサーバ装置20、ポータルサーバ装置30、及び整合性判定装置40は、別個のコンピュータであるが、2以上の装置の機能が一つのコンピュータにおいて実現されてもよい。
または、Webサーバ装置20、ポータルサーバ装置30、及び整合性判定装置40のそれぞれは、分散された複数のコンピュータによって構成されてもよい。
更に、Webサーバ装置20、ポータルサーバ装置30、及び整合性判定装置40は、複数の利用者から利用されうるアプリケーションやサービスを提供するクラウド環境の一部又は全部を構成してもよい。
図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図2において、画像形成装置10aは、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10aでは、ROM113に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
図3は、本発明の実施の形態におけるポータルサーバ装置のハードウェア構成例を示す図である。図3のポータルサーバ装置30は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置300、補助記憶装置302、メモリ装置303、CPU304、及びインタフェース装置305等を有する。
ポータルサーバ装置30での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体301によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体301がドライブ装置300にセットされると、プログラムが記録媒体301からドライブ装置300を介して補助記憶装置302にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体301より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置302は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置303は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置302からプログラムを読み出して格納する。CPU304は、メモリ装置303に格納されたプログラムに従ってポータルサーバ装置30に係る機能を実行する。インタフェース装置305は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、Webサーバ装置20及び整合性判定装置40も、図3と同様のハードウェアを有している。
図4は、本発明の実施の形態の画像形成装置のソフトウェア構成例を示す図である。図4において、画像形成装置10aは、標準アプリ151、機器ブラウザ152、機器情報通知部153、インストール制御部154、SDKアプリ155、VAS156、コントロールサービス157、及びOS158等を有する。
OS158は、いわゆるOS(Operating System)である。画像形成装置10a上の各ソフトウェアは、OS158上においてプロセス又はスレッドとして動作する。
標準アプリ151は、画像形成装置10aに標準的に(出荷時に予め)実装されているアプリケーションプログラムの集合である。同図では、スキャンアプリ1511、印刷アプリ1512、コピーアプリ1513、及びFAXアプリ1514が例示されている。スキャンアプリ1511は、スキャンジョブを実行する。印刷アプリ1512は印刷ジョブを実行する。コピーアプリ1513は、コピージョブを実行する。FAXアプリ1514は、FAXの送信ジョブ又は受信ジョブを実行する。
コントロールサービス157は、各種のハードウェアリソース等を制御するための機能を上位アプリケーション等に対して提供したり、画像形成装置10aの基盤的な機能等を実行したりするプログラムモジュール群である。
VAS(Virtual Application Service)156は、コントロールサービス157のインタフェースをラッピングし、コントロールサービス157のバージョンアップに伴うインタフェースの相違点を吸収する。したがって、VAS156上で動作するプログラムに対しては、コントロールサービス157のパージョン間の互換性が保証される。
SDKアプリ155は、画像形成装置10aに対するプラグインとして、画像形成装置10aの機能拡張を図るために開発されるアプリケーションである。すなわち、画像形成装置10aは、SDKアプリ155の開発用に公開されたAPI(Application Program Interface)を備える。VAS156によって提供されるAPIは、公開されたAPIの一例である。なお、図4において、SDKアプリ155は、破線のブロック(矩形)によって表現されている。これは、複数のSDKアプリ155が一台の画像形成装置10aにインストールされうることを示す。
機器ブラウザ152は、上述した機器ブラウザである。機器情報通知部153は、画像形成装置10aの属性情報(以下、「機器情報」という。)を、所定のタイミングでポータルサーバ装置30に送信する。例えば、機器情報通知部153は、画像形成装置10aが起動されるたびに、機器情報をポータルサーバ装置30に送信する。
インストール制御部154は、画像形成装置10aに対する各種のプログラムのインストール処理を制御する。各種のプログラムには、SDKアプリ155や、コントロールサービス157を構成するプログラムモジュールのインストール等が含まれる。
なお、画像形成装置10a以外の各機器10も、図4に示されるようなソフトウェア構成を有していてもよい。標準アプリ151については、機器10ごとに固有の機能に応じたアプリケーションが実装されればよい。
図5は、本発明の実施の形態のWebサーバ装置、ポータルサーバ装置、及び整合性判定装置の機能構成例を示す図である。
図5において、Webサーバ装置20は、Webページ提供部21を有する。Webページ提供部21は、Webページの取得要求(HTTPリクエスト)において指定されたURLに対応するWebページを含む応答(HTTPレスポンス)を、当該HTTPリクエストの送信元に返信する。応答に含められるWebページは、予め生成され、記憶装置に保存されていてもよいし、Webページの取得要求に応じて生成されてもよい。
なお、Webページ提供部21は、Webサーバ装置20にインストールされた、例えば、Webアプリケーション等のプログラムが、Webサーバ装置20のCPUに実行させる処理により実現される。
ポータルサーバ装置30は、機器情報受信部31、整合性判定要求部32、ポータルページ生成部33、及び選択ページ生成部34等を有する。これら各部は、ポータルサーバ装置30にインストールされたプログラムが、CPU304に実行させる処理により実現される。ポータルサーバ装置30は、また、機器情報記憶部35及びWebページ一覧記憶部36等を利用する。こられ各記憶部は、補助記憶装置302、又はポータルサーバ装置30とネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。
Webページ一覧記憶部36は、ポータルページにおいて選択候補とされるWebページの一覧情報を記憶する。当該一覧情報は、ユーザごとに設定されてもよい。なお、Webページの一覧情報とは、Webページの識別情報等の一覧をいう。
機器情報受信部31は、画像形成装置10aより送信される機器情報を受信する。機器情報受信部31は、受信された機器情報を機器情報記憶部35に記憶する。
整合性判定要求部32は、ポータルページの取得を要求する画像形成装置10aに関して、Webページ一覧記憶部36にその識別情報等が記憶されている各Webページとの整合性の有無の判定を、整合性判定装置40に要求する。整合性の有無の判定要求において、ポータルページの取得を要求する画像形成装置10aの機器情報と、Webページ一覧記憶部36に記憶されている、各Webページの識別情報とが指定される。
ポータルページ生成部33は、ポータルページを生成する。ポータルページ生成部33は、整合性判定装置40による判定結果に基づいて、Webページ一覧記憶部36にその識別情報等が登録されているWebページの中で、ポータルページ上において選択候補とするWebページを決定する。
選択ページ生成部34は、プログラムのインストールの許否をユーザに選択させるための画面(以下、「選択画面」という。)を表示させるWebページ(以下、「選択ページ」という。)を生成する。なお、本実施の形態において、インストールは、新たなプログラムのインストールのみならず、既存のプログラムのバージョンアップをも意味する。
整合性判定装置40は、整合性判定部41及びプログラム提供部42を有する。これら各部は、整合性判定装置40にインストールされたプログラムが、整合性判定装置40のCPUに実行させる処理により実現される。整合性判定装置40は、また、条件情報記憶部43及びプログラム記憶部44を利用する。これら各記憶部は、整合性判定装置40が有する補助記憶装置、又は整合性判定装置40とネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。
整合性判定部41は、ポータルサーバ装置30の整合性判定要求部32からの要求に応じ、ポータルページの取得要求元の画像形成装置10aと、各Webページとの整合性の有無を判定する。整合性の有無の判定には、条件情報記憶部43が利用される。整合性判定部41は、判定結果を含む応答を整合性判定要求部32に返信する。
条件情報記憶部43は、Webページごとに、当該Webページを処理するために必要な条件を示す情報を記憶する。
プログラム提供部42は、プログラムの取得要求(ダウンロード要求)に応じ、取得要求に係るプログラムを返信する。当該プログラムは、プログラム記憶部44より取得される。プログラム記憶部44は、プログラムの識別情報(プログラムID)とバージョン情報とに関連付けて、プログラムの実体を記憶する。
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図6は、ポータルページの表示処理の処理手順の一例を説明するための図である。図6では、アクティビティ図の形式で、当該処理手順が示されている。
画像形成装置10aの機器情報通知部153は、当該画像形成装置10aの起動時等、所定のタイミングにおいて、当該画像形成装置10aの機器情報を、ポータルサーバ装置30に送信する(S101)。ポータルサーバ装置30の機器情報受信部31は、機器情報の受信に応じ、当該機器情報を、機器情報記憶部35に記憶する(S102)。
図7は、機器情報記憶部の構成例を示す図である。図7において、機器情報記憶部35は、画像形成装置10aごとに、機体番号、機種ID、操作部サイズ、周辺装置情報、搭載機能情報、オプション情報、メモリ空き容量、ストレージ空き容量、及びプログラム一覧等を記憶する。すなわち、本実施の形態では、これらの項目が、機器情報に含まれる。また、ステップS101では、これらの項目を含む機器情報が送信される。
機体番号は、各画像形成装置10aの機体(個体)ごとの識別情報である。機種IDは、画像形成装置10aの機種の識別情報である。操作部サイズは、操作パネル15における液晶パネルのサイズである。周辺装置情報は、ICカードリーダやコインラック等の周辺装置の接続状況を示す情報である。搭載機能情報は、スキャン機能、印刷機能、ファクス機能、又はコピー機能等、画像形成装置10aに固有の機能の搭載状況を示す情報である。オプション情報は、フィニッシャ等、オプションとして設置可能なハードウェアの設置状況を示す情報である。メモリ空き容量は、RAM112の空き容量である。ストレージ空き容量は、NVRAM115やHDD114等の不揮発性の記憶装置の空き容量である。プログラム一覧は、画像形成装置10aにインストールされているプログラムの識別情報(プログラムID)及びバージョン情報の一覧である。ここでいうプログラムは、例えば、SDKアプリ155、又はコントロールサービス157に対して追加的にインストール可能なプログラムモジュール等をいう。
その後、操作パネル15を介して、ユーザによってポータル画面の表示指示が入力されると(S103)、機器ブラウザ152は、ポータルページの取得要求を示すHTTPリクエストをポータルサーバ装置30に送信する(S104)。当該取得要求には、当該画像形成装置10aの機体番号が指定される。又は、当該取得要求に、当該画像形成装置10aの機器情報が指定されてもよい。この場合、ステップS101及びS102は実行されなくてもよい。
ポータルサーバ装置30においてポータルページの取得要求が受信されると、整合性判定要求部32は、Webページ一覧記憶部36より、Webページの一覧情報を取得する(S105)。
図8は、Webページ一覧記憶部の構成例を示す図である。図8において、Webページ一覧記憶部36は、Webページごとに、ページID、バージョン情報、ページ名、及びURL等を記憶する。ページIDは、各WebページのIDある。バージョン情報は、ページIDが同じWebページに関して、バージョンを識別する情報である。ページ名は、Webページの名前である。例えば、Webページのタイトルが、ページ名として利用されてもよい。URLは、Webページに対するURLである。なお、URLが、ページIDとして用いられてもよい。
ステップS105では、少なくとも、各WebページのページID及びバージョン情報が、Webページ一覧記憶部36より取得される。
続いて、整合性判定要求部32は、ポータルページの取得要求元の画像形成装置10a(以下、「対象機器10a」という。)の機器情報と、Webページの一覧情報とを指定して、整合性の判定要求を整合性判定装置40に送信する(S106)。対象機器10aの機器情報は、ポータルページの取得要求に指定されている機体番号に基づいて、機器情報記憶部35より取得される。但し、ポータルページの取得要求に機器情報が指定されている場合、当該機器情報が整合性判定装置40に送信されてもよい。
整合性判定装置40において整合性の判定要求が受信されると、整合性判定部41は、当該判定要求に指定されている機器情報及びWebページの一覧情報と、条件情報記憶部43に記憶されている情報とに基づいて、対象機器10aに関して、Webページ一覧情報に含まれる各Webページとの整合性の有無を判定する(S107)。ステップS107の詳細については後述される。整合性判定部41は、判定結果を示す情報(以下、「判定結果情報」という。)含む応答を整合性判定要求部32に返信する。
図9は、判定結果情報の一例を示す図である。図9において、判定結果情報は、Webページごとに、ページID、バージョン情報、判定結果、及び付加情報等を含む。
ページID及びバージョン情報は、整合性の判定対象とされたWebページのページID又はバージョン情報である。判定結果は、当該Webページに関する判定結果である。「0」は、整合性が無いことを示す。すなわち、判定結果が「0」であるWebページについては、対象機器10aでは正常に処理できない可能性が有ることを示す。「1」は、整合性が有ることを示す。「2」は、整合性を確保するために或るプログラムのインストールが必要であることを示す。換言すれば、「2」は、或るプログラムがインストールされることにより、整合性が確保されることを示す。
付加情報は、判定結果が「2」であるWebページに関して記録される。付加情報には、例えば、整合性を確保するためにインストールされるべきプログラムのプログラムID及びバージョン情報等が含まれる。
なお、判定結果情報には、整合性が無いWebページのページID及びバージョン情報、又は整合性が有るWebページのページID及びバージョン情報のいずれか一方が含まれなくてもよい。いずれか一方の情報によって、他方のWebページを特定することが可能であるからである。
ポータルサーバ装置30において判定結果情報が受信されると、ポータルページ生成部33は、当該判定結果情報と、Webページ一覧記憶部36に記憶されている情報とに基づいて、ポータルページを生成する(S108)。ポータルページ生成部33は、生成されたポータルページを含むHTTPレスポンスを、対象機器10aの機器ブラウザ152に返信する。
対象機器10aの機器ブラウザ152は、ポータルページの定義に基づいて、ポータル画面を操作パネル15に表示させる(S109)。ユーザは、表示されたポータル画面を確認する(S110)。
図10は、ポータル画面の表示例を示す図である。図10に示されるように、ポータル画面には、Webページごとに、当該Webページを表示対象として選択させるためのアイコンが表示される。各アイコンには、対応するWebページのページ名が表示されている。但し、対象機器10aと整合性の有るWebページ、又は整合性の確保が可能なWebページに対応するアイコンのみが選択可能とされている。換言すれば、対象機器10aと整合性の無いWebページに対するアイコンは、グレーアウトされて表示される。すなわち、ポータルページ生成部33は、判定結果情報に基づいて、対象機器10aと整合性の有るWebページ、又は整合性の確保が可能なWebページに対応するアイコンのみが操作可能とされ、対象機器10aと整合性の無いWebページに対するアイコンは、グレーアウトされるように(操作不能となるように)、ポータルページを生成する。整合性の確保が可能であるとは、現時点において整合性は無いが、或るプログラムをインストールすることにより、整合性が確保されることをいう。
図10において、グレーアウトは破線によって表現されている。したがって、「ページB」のアイコンについては、ユーザは、選択することはできない。また、整合性の確保が可能であることは、アイコン511が付加されることによって示される。したがって、ユーザは、アイコン511によって、「ページC」については、整合性の確保が可能であることを認識することができる。
ユーザは、このようなポータル画面510を参照することにより、対象機器10aにおいて利用可能なWebページを容易に識別することができる。
続いて、ポータル画面510を介して、ユーザが利用を所望するWebページに対応するアイコンが選択される(S111)。選択されたアイコンが、整合性の確保が可能なWebページに対応する場合(図10では、「ページC」のアイコンが選択された場合)、機器ブラウザ152は、ポータルページの定義に従って、選択ページの取得要求を示すHTTPリクエストをポータルサーバ装置30に送信する。当該取得要求には、インストール対象のプログラムのプログラムID及びバージョン情報等が含まれる。すなわち、Webページ提供部21は、判定結果情報において判定結果が「2」であるWebページに対応するアイコンが選択された場合に、インストール対象のプログラムのプログラムID及びバージョン情報が指定された選択ページの取得要求が送信されるように、ポータルページを生成する。
ポータルサーバ装置30において、選択ページの取得要求が受信されると、選択ページ生成部34は、選択ページを生成する(S113)。選択ページ生成部34は、インストールの許可が選択された場合に、選択ページの取得要求に指定されているプログラムID及びバージョン情報に該当するプログラムのインストール命令を示すスクリプトが呼び出されるように、選択ページを生成する。選択ページ生成部34は、生成された選択ページを含む応答を、機器ブラウザ152に返信する。
機器ブラウザ152は、受信された選択ページの定義に従って、選択画面を操作パネル15に表示させる(S114)。
図11は、選択画面の表示例を示す図である。図11に示されるように、選択画面520は、メッセージ521、OKボタン522、及びキャンセルボタン523等を含む。
メッセージ521は、選択されたWebページの利用には、プログラムのインストールが必要であること、及び当該プログラムのインストールの許否の問いあわせを示す。メッセージ521において「xxxxx」の部分には、例えば、インストール対象のプログラムのプログラムID及びバージョン情報が表示される。複数のプログラムのインストールが必要である場合、複数のプログラムのプログラムID及びバージョン情報が列記されてもよい。
ユーザは、インストールを許可しない場合、キャンセルボタン523を押下する。キャンセルボタン523の押下に応じて、機器ブラウザ152は、ステップS110の状態に戻る。すなわち、機器ブラウザ152は、ポータル画面510を再表示させる。
ユーザが、インストールを許可すべく、OKボタン522を押下すると、機器ブラウザ152は、選択ページの定義に従って、インストール対象のプログラムのプログラムID及びバージョン情報を指定して、プログラムのインストールをインストール制御部154に要求する(S116)。インストール制御部154に対するプログラムのインストール要求は、例えば、選択ページに定義されている、プログラムのインストール命令を示す拡張スクリプトが呼び出されることによって実行される。
インストール制御部154は、インストール要求に指定されたプログラムID及びバージョン情報を指定して、当該プログラムID及びバージョン情報に係るプログラムの取得要求(ダウンロード要求)を、整合性判定装置40に送信する(S117)。整合性判定装置40においてプログラムの取得要求が受信されると、プログラム提供部42は、当該取得要求に指定されているプログラムID及びバージョン情報に関連付けられているプログラムをプログラム記憶部44より取得する。プログラム提供部42は、取得されたプログラムをインストール制御部154に返信する(S118)。
インストール制御部154は、返信されたプログラムを受信すると、当該プログラムを対象機器10aにインストールする(S119)。続いて、インストール制御部154は、当該プログラムのプロセス又はスレッドを起動する(S120)。続いて、インストール制御部154は、インストール要求に対する応答を、機器ブラウザ152に返却する。
なお、プログラムの取得(ダウンロード)は、整合性判定装置40以外のコンピュータに対して要求されてもよい。例えば、整合性判定装置40とは別にダウンロードサーバが設置され、当該ダウンロードサーバが、プログラム提供部42及びプログラム記憶部44を有していてもよい。
続いて、機器ブラウザ152は、ポータル画面510において選択されたアイコンに関連付けられているURL宛に、Webページの取得要求を示すHTTPリクエストを送信する(S121)。すなわち、ポータルページにおいて、各アイコンには、当該アイコンが対応するWebページに対するURLが関連付けられている。選択されたアイコンに対応するWebページが、整合性の確保が可能なWebページであり、ステップS112以降が実行される場合、選択されたアイコンに関連付けられているURLは、選択ページの取得要求及び選択ページに引き継がれる。選択ページには、OKボタン522の押下に応じて、例えば、プログラムのインストール命令を示す拡張スクリプトが実行され、その後に当該URLに対してWebページの取得要求が送信されるようにするための定義が含まれている。
なお、ステップS111において、整合性の有るWebページに対応するアイコンが選択された場合、機器ブラウザ152は、当該アイコンに関連付けられているURL宛に、直ちにWebページの取得要求を送信する(S121)。
Webページの取得要求がWebサーバ装置20において受信されると、Webページ提供部21は、例えば、当該取得要求に指定されているURLに対応するWebページを生成する(S122)。但し、予め生成されているWebページが取得されてもよい。Webページ提供部21は、生成又は取得されたWebページを、取得要求元の機器ブラウザ152に返信する。
対象機器10aの機器ブラウザ152は、返信されたWebページが受信されると、当該Webページが示す画面を操作パネル15に表示させる(S123)。ユーザは、当該画面の操作を開始する(S124)。当該画面の操作に応じて、当該Webページに含まれている拡張スクリプトが実行される。当該拡張スクリプトが対象機器10aにおいて実行可能であることは、整合性判定装置40によって検証済みである。また、必要に応じて当該拡張スクリプトの実行に必要なプログラムは自動的にインストールされている。したがって、対象機器10aは、当該画面に対する操作に応じた処理を、正常に実行できる可能性が高い。
続いて、ステップS107の詳細について説明する。図12は、整合性の判定処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS201において、整合性判定部41は、整合性の判定要求に指定されたWebページの一覧情報のうちの一つのWebページの情報(ページID及びバージョン情報)を処理対象とする。続いて、整合性判定部41は、処理対象のページID及びバージョン情報に関する条件情報を、条件情報記憶部43より取得する(S202)。
図13は、条件情報記憶部の構成例を示す図である。図13に示されるように、条件情報記憶部43は、ページID及びバージョンによって識別されるWebページごとに、共存可能プログラム一覧、必須プログラム一覧、及び環境情報等を含む条件情報を記憶する。
共存可能プログラム一覧は、当該Webページと排他関係にないプログラムのプログラムID及びバージョン情報の一覧である。Webページと排他関係にないプログラムとは、当該プログラムが画像形成装置10aに実行させる処理が、当該Webページに基づいて機器ブラウザ152が実行する処理に対して影響の無いプログラムをいう。換言すれば、Webページと排他関係に有るプログラムとは、当該プログラムが画像形成装置10aに実行させる処理によって、当該Webページに関する処理が正常に行われない可能性の有るプログラムをいう。共存可能プログラム一覧に含まれないプログラムは、当該Webページと排他関係に有るプログラムである。なお、共存可能プログラム一覧の代わりに、当該Webページと排他関係に有るプログラム(共存不可プログラム)の一覧が、条件情報において特定されてもよい。
必須プログラム一覧は、当該Webページが正常に処理されるために画像形成装置10aにインストールされていることが必須であるプログラムのプログラムID及びバージョン情報の一覧である。例えば、当該Webページに含まれる拡張スクリプトが実行された際に、呼び出されるプログラムのプログラムID及びバージョン情報が、必須プログラム一覧に含まれる。
環境情報は、当該Webページが正常に処理されるために必要な環境を示す情報である。本実施の形態において、環境情報は、機種ID、操作部サイズ、周辺装置情報、搭載機能情報、オブション情報、メモリ空き容量、及びストレージ空き容量等の項目を含む。これら各項目の意味は、機器情報を構成する、同一の項目名の項目の意味と同じである。すなわち、機種IDは、当該Webページが正常に処理されうる機種の機種IDである。操作部サイズは、当該Webページが正常に表示されうる液晶パネルのサイズである。周辺装置情報は、当該Webページが正常に処理されるために必要な周辺装置の情報である。当該機能情報は、当該Webページが正常に処理されるために必要な機能の情報である。オプション情報は、当該Webページが正常に処理されるために必要なオプション情報である。メモリ空き容量は、当該Webページが正常に処理されるために必要なメモリの空き容量である。ストレージ空き容量は、当該Webページが正常に処理されるために必要なストレージの空き容量である。
なお、各項目の値は、一つに限定されない。例えば、機種ID、操作部サイズとして、複数の値が設定されてもよい。
以上のように、条件情報は、機器情報に対する条件として設定される。なお、条件情報における共存可能プログラム一覧及び必須プログラム一覧は、機器情報におけるプログラム一覧に対する条件に相当する。
続いて、整合性判定部41は、整合性の判定要求に指定された対象機器10aの機器情報と、ステップS202において取得された条件情報とを照合して、処理対象のWebページに関して、対象機器10aとの整合性の有無を判定する(S203)。具体的には、以下の(1)〜(8)の条件の全てが満たされる場合に、整合性は有ると判定される。
(1)機器情報の機種IDが、条件情報の機種IDに含まれていること。
(2)機器情報のプログラム一覧に含まれている全てのプログラムID及びバージョン情報の組み合わせが、条件情報の共存可能プログラム一覧に含まれていること。
(3)条件情報の必須プログラム一覧に含まれている全てのプログラムID及びバージョン情報の組み合わせが、機器情報のプログラム一覧に含まれていること。
(4)機器情報の周辺装置情報が、条件情報の環境情報における周辺装置情報を満たしていること。
(5)機器情報の搭載機能情報が、条件情報の環境情報における搭載機能情報を満たしていること。
(6)機器情報のオプション情報が、条件情報の環境情報におけるオプション情報を満たしていること。
(7)機器情報のメモリ空き容量が、条件情報の環境情報におけるメモリ空き容量以上であること。
(8)機器情報のストレージ空き容量が、条件情報の環境情報におけるストレージ空き容量以上であること。
上記の(1)〜(8)の全てが満たされる場合(S204でYes)、整合性判定部41は、処理対象のWebページのページID及びバージョンに関して、判定結果として「1」を判定結果情報(図9)に含める(S205)。
一方、上記(1)〜(8)のいずれかが満たされない場合(S204でNo)、整合性判定部41は、満たされない条件が(3)のみであるか否かを判定する(S206)。すなわち、判定対象のWebページの処理に必須のプログラムが対象機器10aにインストールされていないことが、整合性の無い理由であるか否かが判定される。
満たされない条件が(3)のみである場合(S206でYes)、整合性判定部41は、処理対象のWebページのページID及びバージョンに関して、判定結果として「2」を判定結果情報(図9)に含める(S207)。続いて、整合性判定部41は、条件情報の必須プログラムにふくまれているプログラムID及びバージョン情報の組み合わせのうち、機器情報のプログラム一覧に含まれていない組み合わせを、処理対象のWebページのページID及びバージョン情報に対する付加情報として、判定結果情報に含める(S208)。なお、当該組み合わせは、(3)の条件の判定時において、整合性判定部41によって特定される。
一方、満たされない条件が(3)のみでない場合(S206でNo)、整合性判定部41は、処理対象のWebページのページID及びバージョンに関して、判定結果として「0」を判定結果情報(図9)に含める(S209)。
ステップS201〜S209が、整合性の判定要求に指定されたWebページの一覧情報に含まれる全てのページID及びバージョン情報の組み合わせに関して実行されると(S210でYes)、図12の処理は終了する。
上述したように、本実施の形態によれば、ポータルページの取得要求元の画像形成装置10aが処理可能なWebページのアイコンは、そうでないWebページと区別されてポータル画面に表示されるようにポータルページが生成される。したがって、ポータルページの取得要求元の画像形成装置10aに対応したWebページの一覧を、ユーザに提示することができる。
また、本実施の形態によれば、画像形成装置10aにプログラムをインストールすることで処理が可能となるWebページに関しても、選択候補としてポータル画面に表示される。当該Webページが選択された場合、当該プログラムが自動的に取得され、インストールされる。したがって、利用可能なWebページを容易に増加させることができる。
なお、本実施の形態では、画像形成装置10aに関して説明を行ったが、プロジェクタ10b又は携帯端末10c等、他の機器10によって画像形成装置10aが置き換えられて、本実施の形態が実施されてもよい。また、デジタルカメラ等、非図示の機器10によって、画像形成装置10aが置き換えられて、本実施の形態が実施されてもよい。
なお、ポータルサーバ装置30及び整合性判定装置40の機能を、Webサーバ装置20に実装する場合、例えば、Webサーバ装置20は、図14に示されるような機能構成を有してもよい。
図14は、本発明の実施の形態のWebサーバ装置の第二の機能構成例を示す図である。図14中、図5と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
図14において、Webサーバ装置20のソフトウェアは、サーバアプリ210及びプラットフォーム220等の層に分類されている。
サーバアプリ210は、Webサーバ装置20が提供するサービスを実現するアプリケーションプログラムである。当該サービスは、サーバアプリ210と画像形成装置10等との連携によって実現されてもよい。また、当該サービスは、オンラインストレージ等、他のクラウドサービス等との連携によって実現されるサービスであってもよい。本実施の形態では、Webページ提供部21が、サーバアプリ210の一例である。
プラットフォーム220は、複数のサーバアプリ210に共通する機能、又は複数のサーバアプリ210から利用される基本機能等を含む。本実施の形態において、機器情報受信部31、整合性判定要求部32、ポータルページ生成部33、選択ページ生成部34、整合性判定部41、及びプログラム提供部42等は、プラットフォーム220に属する。プラットフォーム220の各部の機能は、プラットフォームAPI240を介してサーバアプリ210に公開されている。換言すれば、サーバアプリ210は、プラットフォームAPI240によって公開されている範囲においてこれら各部の機能を利用可能である。
なお、図14に示されるように、Webサーバ装置20によって提供されるサービスは、画像形成装置10a、プロジェクタ10b、及び携帯端末10c以外に、PC、会議システム、ICレコーダ、及びデジタルカメラや、その他の新規デバイス等に関して実行されてもよい。
また、図14に示される各ソフトウェア及び各記憶部の分類形態は、一例であり、本実施の形態を実施するために、Webサーバ20の各ソフトウェア及び各記憶部が、図14に示されるような階層で分類されていることは必須ではない。すなわち、機器が、サーバアプリ210と連携可能であれば、Webサーバ20におけるソフトウェア及び記憶部の階層関係等は、特定のものに限定されない。
なお、本実施の形態において、ポータルサーバ装置30及び整合性判定装置40は、情報処理装置の一例である。すなわち、情報処理装置は、一台のコンピュータによって実現されてもよいし、複数台のコンピュータによって実現されてもよい。整合性判定部41は、判定部の一例である。ポータルページ生成部33は、返信部の一例である。機器ブラウザ152は、表示制御部の一例である。機器情報通知部153は、送信部の一例である。インストール制御部154は、取得部の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報処理システム
10 機器
10a 画像形成装置
10b プロジェクタ
10c 携帯端末
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 Webサーバ装置
21 Webページ提供部
30 ポータルサーバ装置
31 機器情報受信部
32 整合性判定要求部
33 ポータルページ生成部
34 選択ページ生成部
35 機器情報記憶部
36 Webページ一覧記憶部
40 整合性判定装置
41 整合性判定部
42 プログラム提供部
43 条件情報記憶部
44 プログラム記憶部
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
151 標準アプリ
152 機器ブラウザ
153 機器情報通知部
154 インストール制御部
155 SDKアプリ
156 VAS
157 コントロールサービス
158 OS
300 ドライブ装置
301 記録媒体
302 補助記憶装置
303 メモリ装置
304 CPU
305 インタフェース装置
1511 スキャンアプリ
1512 印刷アプリ
1513 コピーアプリ
1514 FAXアプリ
B バス
特開2006−352845号公報

Claims (12)

  1. Webページごとに、当該Webページの識別情報と、当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報を記憶する条件情報記憶部と、
    機器より送信される、前記Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、前記Webページごとに、当該Webページの前記条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信部とを有する情報処理装置。
  2. 前記条件情報は、Webページの処理に必要なプログラムの識別情報を含み、
    前記属性情報は、前記機器にインストールされているプログラムの識別情報を含み、
    前記判定部は、前記Webページごとに、前記条件情報に含まれているプログラムの識別情報のうち、前記属性情報に含まれていないプログラムの識別情報を特定し、
    前記返信部は、前記判定部によってプログラムの識別情報が特定されたWebページの識別情報についても、当該プログラムの識別情報に関連付けて当該前記一覧に含める請求項1記載の情報処理装置。
  3. 当該機器の属性情報を、請求項2記載の情報処理装置に送信する送信部と、
    Webページの識別情報の一覧の取得要求を送信し、前記取得要求に応じて返信された前記一覧を表示装置に表示させる表示制御部と、
    前記一覧において選択されたWebページの識別情報に対して、プログラムの識別情報が関連付けられている場合に、当該プログラムをネットワークを介して取得する取得部とを有する機器。
  4. ネットワークを介して接続される機器と情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    Webページごとに、当該Webページの識別情報と、当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報を記憶する条件情報記憶部と、
    前記機器より送信される、前記Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、前記Webページごとに、当該Webページの前記条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信部とを有する情報処理システム。
  5. 前記条件情報は、Webページの処理に必要なプログラムの識別情報を含み、
    前記属性情報は、前記機器にインストールされているプログラムの識別情報を含み、
    前記判定部は、前記Webページごとに、前記条件情報に含まれているプログラムの識別情報のうち、前記属性情報に含まれていないプログラムの識別情報を特定し、
    前記返信部は、前記判定部によってプログラムの識別情報が特定されたWebページの識別情報についても、当該プログラムの識別情報に関連付けて当該前記一覧に含める請求項4記載の情報処理システム。
  6. 機器より送信される、Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、条件情報記憶部がWebページごとに記憶する当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを前記Webページごとに照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定手順と、
    前記判定手順において前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信手順とを情報処理装置が実行する情報処理方法。
  7. 前記条件情報は、Webページの処理に必要なプログラムの識別情報を含み、
    前記属性情報は、前記機器にインストールされているプログラムの識別情報を含み、
    前記判定手順は、前記Webページごとに、前記条件情報に含まれているプログラムの識別情報のうち、前記属性情報に含まれていないプログラムの識別情報を特定し、
    前記返信手順は、前記判定手順においてプログラムの識別情報が特定されたWebページの識別情報についても、当該プログラムの識別情報に関連付けて当該前記一覧に含める請求項6記載の情報処理方法。
  8. 機器が、
    当該機器の属性情報を、請求項2記載の情報処理装置に送信する送信手順と、
    Webページの識別情報の一覧の取得要求を送信し、前記取得要求に応じて返信された前記一覧を表示装置に表示させる表示制御手順と、
    前記一覧において選択されたWebページの識別情報に対して、プログラムの識別情報が関連付けられている場合に、当該プログラムをネットワークを介して取得する取得手順とを実行する情報処理方法。
  9. ネットワークを介して接続される機器と情報処理装置とを含む情報処理システムにおける情報処理方法あって、
    前記情報処理装置が、
    前記機器より送信される、Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、条件情報記憶部がWebページごとに記憶する当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを前記Webページごとに照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定手順と、
    前記判定手順において前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信手順とを実行する情報処理方法。
  10. 前記条件情報は、Webページの処理に必要なプログラムの識別情報を含み、
    前記属性情報は、前記機器にインストールされているプログラムの識別情報を含み、
    前記判定手順は、前記Webページごとに、前記条件情報に含まれているプログラムの識別情報のうち、前記属性情報に含まれていないプログラムの識別情報を特定し、
    前記返信手順は、前記判定手順においてプログラムの識別情報が特定されたWebページの識別情報についても、当該プログラムの識別情報に関連付けて当該前記一覧に含める請求項9記載の情報処理方法。
  11. 機器より送信される、Webページの識別情報の一覧の取得要求に応じ、条件情報記憶部がWebページごとに記憶する当該Webページの処理に必要な条件を示す条件情報と、前記機器より送信された前記機器の属性情報とを前記Webページごとに照合して、前記機器において処理可能なWebページを判定する判定手順と、
    前記判定手順において前記機器において処理可能であると判定されたWebページの識別情報の一覧を、前記機器に返信する返信手順とを情報処理装置に実行させる情報処理プログラム。
  12. 機器に、
    当該機器の属性情報を、請求項2記載の情報処理装置に送信する送信手順と、
    Webページの識別情報の一覧の取得要求を送信し、前記取得要求に応じて返信された前記一覧を表示装置に表示させる表示制御手順と、
    前記一覧において選択されたWebページの識別情報に対して、プログラムの識別情報が関連付けられている場合に、当該プログラムをネットワークを介して取得する取得手順とを実行させる情報処理プログラム。
JP2012237515A 2012-02-17 2012-10-29 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム Pending JP2013191196A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237515A JP2013191196A (ja) 2012-02-17 2012-10-29 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US13/764,822 US20130219260A1 (en) 2012-02-17 2013-02-12 Instrument, information processing system, and information processing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032623 2012-02-17
JP2012032623 2012-02-17
JP2012237515A JP2013191196A (ja) 2012-02-17 2012-10-29 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191196A true JP2013191196A (ja) 2013-09-26

Family

ID=48983309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237515A Pending JP2013191196A (ja) 2012-02-17 2012-10-29 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130219260A1 (ja)
JP (1) JP2013191196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230669A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016081485A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9971883B2 (en) 2014-11-20 2018-05-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing device to install applications using installation screen associated with a user
JP2020038702A (ja) * 2019-11-07 2020-03-12 株式会社リコー 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2020074123A (ja) * 2014-10-28 2020-05-14 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、アプリの表示方法およびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263952B2 (ja) 2012-11-29 2018-01-24 株式会社リコー 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10564814B2 (en) * 2017-04-19 2020-02-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Contextual new tab experience in a heterogeneous tab environment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281032A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fujitsu Ltd コンテンツ送信方法およびコンテンツ受信方法
JP2005135187A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toshiba Corp 電子機器および組み込みソフトウェア更新方法
JP2006268274A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp コンテンツリスト作成装置,プログラム,方法並びにコンテンツリスト作成システム
JP2011060242A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プログラムダウンロードシステム、プログラムダウンロード方法、画像形成装置、プログラム配信サーバおよびダウンロードプログラム
WO2011064193A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 Alcatel Lucent Management framework and method for retrieving software identification information pertaining to a sensor in a network
JP2011154691A (ja) * 2011-02-01 2011-08-11 Felica Networks Inc 通信端末、サーバ装置、通信方法およびプログラム
JP2011159277A (ja) * 2010-01-05 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0023570D0 (en) * 2000-09-26 2000-11-08 Volantis Systems Ltd Web server
US7957021B2 (en) * 2005-05-20 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
US20090183151A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Sam Gharabally Obtaining Software for a Handheld Device
JP2010050731A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
TW201037530A (en) * 2009-04-14 2010-10-16 Acer Inc Method for displaying a plugin frame in a web browser, computer readable medium, and computer program product
US9207666B2 (en) * 2010-08-31 2015-12-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to display localized process control objects
US8832840B2 (en) * 2011-10-26 2014-09-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile application security and management service

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281032A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Fujitsu Ltd コンテンツ送信方法およびコンテンツ受信方法
JP2005135187A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toshiba Corp 電子機器および組み込みソフトウェア更新方法
JP2006268274A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp コンテンツリスト作成装置,プログラム,方法並びにコンテンツリスト作成システム
JP2011060242A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プログラムダウンロードシステム、プログラムダウンロード方法、画像形成装置、プログラム配信サーバおよびダウンロードプログラム
WO2011064193A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 Alcatel Lucent Management framework and method for retrieving software identification information pertaining to a sensor in a network
JP2011159277A (ja) * 2010-01-05 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2011154691A (ja) * 2011-02-01 2011-08-11 Felica Networks Inc 通信端末、サーバ装置、通信方法およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230669A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016081485A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020074123A (ja) * 2014-10-28 2020-05-14 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、アプリの表示方法およびプログラム
US9971883B2 (en) 2014-11-20 2018-05-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing device to install applications using installation screen associated with a user
JP2020038702A (ja) * 2019-11-07 2020-03-12 株式会社リコー 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2021140808A (ja) * 2019-11-07 2021-09-16 株式会社リコー 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP7156446B2 (ja) 2019-11-07 2022-10-19 株式会社リコー サーバ、システム、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130219260A1 (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984895B2 (ja) 情報処理装置およびサーバ装置およびドライバ更新方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP5987656B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20190199882A1 (en) Electronic apparatus, information processing system and method of processing information
JP5884542B2 (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US9218224B2 (en) Electronic apparatus, information processing method, and recording medium storing information processing program
JP6547291B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2013191196A (ja) 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US9531893B2 (en) Screen image providing apparatus, screen image providing method, and computer readable medium
JP6620530B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5728896B2 (ja) 印刷システム及びプログラム
US10455101B2 (en) Server, image processing unit, and non-transitory recording medium for displaying error screen
JP2020166467A (ja) 画像処理システム
JP4641530B2 (ja) 情報処理装置、ドライバ処理方法、プログラム
US20130185318A1 (en) Data providing apparatus, electronic apparatus, data processing system, and method of data processing
JP6269006B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6160753B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR20120017263A (ko) 단말기에서 실행되는 위젯 어플리케이션의 콘텐츠를 인쇄하는 화상형성시스템
US20150262544A1 (en) Information processing system, information processing method, and computer program product
US9864556B2 (en) Image forming apparatus having web browser, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP5686719B2 (ja) 画像形成装置、アプリケーション管理装置、およびアプリケーション管理システム
JP5939336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
EP2645231A2 (en) User terminal apparatus, method of controlling user terminal apparatus, image forming apparatus, and method of controlling image forming apparatus
US10142193B2 (en) Information processing terminal, method therefor, and storage medium
JP6179133B2 (ja) 機器、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP6318666B2 (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314