JP2012199513A - 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 - Google Patents
圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012199513A JP2012199513A JP2011281180A JP2011281180A JP2012199513A JP 2012199513 A JP2012199513 A JP 2012199513A JP 2011281180 A JP2011281180 A JP 2011281180A JP 2011281180 A JP2011281180 A JP 2011281180A JP 2012199513 A JP2012199513 A JP 2012199513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- soft magnetic
- green compact
- sample
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims abstract description 119
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 79
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 75
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 49
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 41
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 31
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract description 10
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 148
- 239000010408 film Substances 0.000 description 74
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 10
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 10
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 10
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 9
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 7
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017112 Fe—C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001199 N alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N octatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
- H01F1/24—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/10—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
- B22F1/102—Metallic powder coated with organic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/16—Metallic particles coated with a non-metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/105—Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
- B23K26/354—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/33—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials mixtures of metallic and non-metallic particles; metallic particles having oxide skin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/08—Cores, Yokes, or armatures made from powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2202/00—Physical properties
- C22C2202/02—Magnetic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具えてなる被覆軟磁性粉末を用いて圧粉成形体を製造する方法で、素材準備工程と、照射工程とを具える。素材準備工程では、被覆軟磁性粉末を加圧成形した素材成形体を用意する。照射工程では、素材成形体の表面の一部にレーザを照射する。素材成形体の表面の一部にレーザを照射することにより、素材成形体の表面で複数の軟磁性粒子の構成材料同士が導通した導通部の分断箇所を増加することができ、圧粉成形体の損失を低減できる。
【選択図】図10
Description
《圧粉成形体》
本発明の圧粉成形体は、軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具える被覆軟磁性粉末を加圧成形してなり、その表面の少なくとも一部に鉄を含有する酸化膜を具える。圧粉成形体の特徴とするところは、上記酸化膜を具える箇所の表面部分に酸素が特定量含まれている点にある。以下、詳細に説明するにあたり、上記特徴を中心に説明し、軟磁性粉末の構成自体は後述する製造方法で説明する。圧粉成形体の構成要素が原料の特性・性状を実質的に維持している。
圧粉成形体の密度d(g/cm3)は、高い方が好ましい。そうすれば、磁束密度の高い圧粉成形体とすることができる。具体的には、密度dが7.0g/cm3以上であることが挙げられる。この密度dの上限は、7.55g/cm3が挙げられる。密度dが高すぎると、軟磁性粒子同士の絶縁性が低下する虞があるためである。
上述した本発明圧粉成形体は、例えば、以下の本発明の製造方法で製造することができる。本発明の圧粉成形体の製造は、被覆軟磁性粉末を用いて圧粉成形体を製造する方法で、素材準備工程と、照射工程とを具える。まず、圧粉成形体の構成材料である被覆軟磁性粉末を準備する工程から説明し、順に上記各工程について説明する。
素材準備工程では、圧粉成形体を構成する被覆軟磁性粉末を用意して、その粉末を加圧成形して素材成形体を作製するか、予め同様に成形された素材成形体を購入するなどして用意する。前者の場合、原料準備工程と、その原料から素材成形体を成形する素材成形工程とを具える。原料準備工程として、圧粉成形体を構成する被覆軟磁性粉末を用意する。被覆軟磁性粉末は、軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具える。
原料準備工程では、被覆軟磁性粉末を用意する。この工程では、後述する組成からなる軟磁性粒子を製造又は購入するなどして用意し、その軟磁性粒子の外周に後述する組成からなる絶縁被膜を被覆して被覆軟磁性粉末を製造してもよいし、予め製造された被覆軟磁性粉末を購入するなどしてもよい。前者のうち軟磁性粒子を製造する場合、以下に述べる軟磁性粒子の製法、及び絶縁被膜の被覆方法を経て被覆軟磁性粉末を製造することができる。
〈組成〉
軟磁性粒子は、鉄を50質量%以上含有するものが好ましく、例えば、純鉄(Fe)が挙げられる。その他、鉄合金、例えば、Fe−Si系合金、Fe−Al系合金、Fe−N系合金、Fe−Ni系合金、Fe−C系合金、Fe−B系合金、Fe−Co系合金、Fe−P系合金、Fe−Ni−Co系合金、及びFe−Al−Si系合金から選択される少なくとも1種からなるものが利用できる。特に、透磁率及び磁束密度の点から、99質量%以上、更には99.5質量%以上がFeである純鉄が好ましい。
軟磁性粒子の平均粒径は、圧粉成形体として低損失に寄与するサイズであればよい。つまり、特に限定することなく適宜選択することができるが、例えば、1μm以上150μm以下であれば好ましい。軟磁性粒子の平均粒径を1μm以上とすることによって、軟磁性粉末の流動性を落とすことがなく、軟磁性粉末を用いて製作された圧粉成形体の保磁力及びヒステリシス損の増加を抑制できる。逆に、軟磁性粒子の平均粒径を150μm以下とすることによって、1kHz以上の高周波域において発生する渦電流損を効果的に低減できる。より好ましい軟磁性粒子の平均粒径は、40μm以上100μm以下である。この平均粒径の下限が40μm以上であれば、渦電流損の低減効果が得られると共に、被覆軟磁性粉末の取り扱いが容易になり、より高い密度の成形体とすることができる。なお、この平均粒径とは、粒径のヒストグラム中、粒径の小さい粒子からの質量の和が総質量の50%に達する粒子の粒径、つまり50%粒径をいう。
軟磁性粒子の形状は、アスペクト比が1.2〜1.8となるようにすると好ましい。このアスペクト比とは、粒子の最大径と最小径との比とする。上記範囲のアスペクト比を有する軟磁性粒子は、アスペクト比が小さな(1.0に近い)ものに比べて、圧粉成形体にしたときに反磁界係数を大きくでき、磁気特性に優れた圧粉成形体とすることができる。その上、圧粉成形体の強度を向上させることができる。
軟磁性粒子は、水アトマイズ法やガスアトマイズ法などのアトマイズ法で製造されたものが好ましい。水アトマイズ法で製造された軟磁性粒子は、粒子表面に凹凸が多いため、その凹凸の噛合により高強度の成形体を得やすい。一方、ガスアトマイズ法で製造された軟磁性粒子は、その粒子形状がほぼ球形のため、絶縁被膜を突き破るような凹凸が少なくて好ましい。
絶縁被膜は、隣接する軟磁性粒子同士を絶縁するために、軟磁性粒子の外周に被覆される。軟磁性粒子を絶縁被膜で覆うことによって、軟磁性粒子同士の接触を抑制し、成形体の比透磁率を低く抑えることができる。その上、絶縁被膜の存在により、軟磁性粒子間に渦電流が流れるのを抑制して、圧粉成形体の渦電流損を低減させることができる。
絶縁被膜は、軟磁性粒子同士の絶縁を確保できる程度の絶縁性に優れるものであれば特に限定されない。例えば、絶縁被膜の材料は、リン酸塩、チタン酸塩、シリコーン樹脂、リン酸塩とシリコーン樹脂の2層からなるものなどが挙げられる。
絶縁被膜の平均厚さは、隣接する軟磁性粒子同士を絶縁することができる程度の厚みであればよい。例えば、10nm以上1μm以下であることが好ましい。絶縁被膜の厚みを10nm以上とすることによって、軟磁性粒子同士の接触の抑制や渦電流によるエネルギー損失を効果的に抑制することができる。一方、絶縁被膜の厚みを1μm以下とすることによって、被覆軟磁性粒子に占める絶縁被膜の割合が大きくなりすぎず、被覆軟磁性粒子の磁束密度が著しく低下することを防止できる。
軟磁性粒子に絶縁被膜を被覆する方法は、適宜選択するとよい。例えば、加水分解・縮重合反応などにより被膜することが挙げられる。軟磁性粒子と絶縁被膜を構成する原料とを配合して、その配合体を、加熱した状態で混合する。そうすることで、軟磁性粒子を被膜原料に十分に分散でき、個々の軟磁性粒子の外側に絶縁被膜を被覆することができる。
素材成形工程では、上記原料準備工程により用意された複数の被覆軟磁性粒子からなる被覆軟磁性粉末を加圧成形して素材成形体を作製する。
照射工程では、素材成形体の表面の一部にレーザを照射する。レーザの照射により、素材成形体の表面で複数の軟磁性粒子の構成材料同士が導通した導通部の分断箇所を増加させる。つまり、この照射工程では、主として導通部の溶融・流動により、導通部の分断がなされる。
(熱処理工程)
上記素材成形体には、素材成形工程で軟磁性粒子に導入された歪や転移などを除去するために加熱する熱処理を施してもよい。
上述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
《リアクトル》
上述の圧粉成形体、及び上述の圧粉成形体の製造方法により製造された圧粉成形体は、リアクトルの構成部材として好適に利用できる。例えば、リアクトルは、巻線を巻回してなるコイルと、そのコイルの内外に配置されて閉磁路を形成する磁性コアとを具え、磁性コアの少なくとも一部が圧粉成形体で構成される。その圧粉成形体に本発明圧粉成形体を利用できる。つまり、本発明のリアクトルの特徴とするところは、リアクトルに具わる磁性コアの少なくとも一部に、上述の圧粉成形体を具える点にある。以下、そのリアクトルの一例を、図1、2を参照して説明する。ここでは、リアクトル100に具わる磁性コア3のうち、コイル2の内側に配置される内側コア部31が本発明の圧粉成形体で構成されている場合を例に説明する。内側コア部31を構成するコア片31m以外の構成は、公知のリアクトルの構成を利用することができる。もちろん、磁性コア3のうち、露出コア32を本発明圧粉成形体で構成してもよい。
コイル2は、図2に示すように、接合部の無い1本の連続する巻線2wを螺旋状に巻回してなる一対のコイル素子2a,2bと、両コイル素子2a,2bを連結する連結部2rとを具える。各コイル素子2a,2bは、互いに同一の巻数の中空の筒状体であり、各軸方向が平行するように並列(横並び)され、コイル2の他端側(図2では右側)において巻線2wの一部がU字状に屈曲されて連結部2rが形成されている。この構成により、両コイル素子2a,2bの巻回方向は同一となっている。
磁性コアの説明は、図1を参照して行う。磁性コア3は、各コイル素子2a、2b(図2)に覆われる一対の柱状の内側コア部31と、コイル2(図2)が配置されず、コイル2から露出される一対の露出コア部32とを有する。各内側コア部31はそれぞれ、各コイル素子2a,2bの内周形状に沿った外形を有する柱状体(ここでは、実質的に直方体)であり、各露出コア部32はそれぞれ、一対の台形状面を有する柱状体である。リアクトル用コア3は、平行に配置される内側コア部31を挟むように露出コア部32が配置され、各内側コア部31の端面と露出コア部32の内端面とを接触させて環状に形成される。
その他、コイル2とリアクトル用コア3との間の絶縁性を高めるために、絶縁性樹脂から構成されるインシュレータ(図示略)を具えたり、コイル2とリアクトル用コア3との組合体の外周を絶縁性樹脂で覆った一体化物としたり、組合体を金属材料などからなるケースに収納したり、ケースに収納した組合体を封止樹脂により覆ったりすることができる。
《コンバータと電力変換装置》
上述のリアクトルは、例えば、車両などに載置されるコンバータの構成部品や、このコンバータを具える電力変換装置の構成部品に利用することができる。
試験例1として、以下の試料1−1〜1−3の圧粉成形体を作製し、その各試料の磁気特性について後述する試験を行った。
試料1−1の圧粉成形体は、以下に示す工程a→工程b→工程c→工程dの順に各工程を経て作製される。
工程a:被覆軟磁性粉末を用意する原料準備工程。
工程b:被覆軟磁性粉末を加圧成形して素材成形体を作製する素材成形工程。
工程c:素材成形体を加熱して熱処理成形体を作製する熱処理工程。
工程d:熱処理成形体の表面にレーザを照射する照射工程。
圧粉成形体の構成材料として、鉄粉からなる軟磁性粒子の表面にリン酸鉄からなる絶縁被膜を被覆した被覆軟磁性粉末に、ステアリン酸亜鉛からなる潤滑剤を0.6質量%含有した混合材料を用意した。上記鉄粉は、水アトマイズ法により作製され、純度が99.8%以上であった。この軟磁性粒子の平均粒径が50μmで、そのアスペクト比は1.2であった。この平均粒径は、粒径のヒストグラム中、粒径の小さい粒子からの質量の和が総質量の50%に達する粒子の粒径、つまり50%粒径により求めた。絶縁被膜は、軟磁性粒子の表面全体を実質的に覆い、その平均厚さは、20nmであった。
工程aで準備した混合材料を所定の形状の金型内に注入し、金型を加熱せず730MPaの圧力をかけて加圧成形して素材成形体を作製した。ここでは、直方体状の素材成形体を複数作製した。
工程bで作製した素材成形体を窒素雰囲気下で400℃×30分、熱処理し、複数の熱処理成形体を得た。
工程dでは、工程cで得られた複数の直方体状の熱処理成形体を環状に組み合わせて、鉄損の評価用の試験片を作製するにあたり、熱処理成形体の少なくとも一体にレーザを照射する。ここでは、熱処理成形体の表面のうち、後述する磁気特性の測定試験でコイルが配置される熱処理成形体の表面の一部に対してレーザを照射した。その際、試料に生じる磁束の方向と平行となる面(平行面)の磁束方向全長に亘る領域に以下に示す条件で照射した。その結果、磁束方向を軸とした熱処理成形体の周方向の全長lに対するレーザが照射された処理幅wの比率w/lが7%であった。コイルが配置されない熱処理成形体にも、レーザを照射してもよい。このレーザを照射した熱処理成形体が圧粉成形体であり、この圧粉成形体を試料1とする。
種類:ファイバーレーザ
波長:1064nm
ビーム径に対する照射間隔の比率:0.15
パルス幅:200ns
ビーム径に対する走査間隔の比率:0.08
重ね回数:10回
エネルギー密度U:61.1W/mm2
試料1−2の圧粉成形体は、試料1−1とは各工程を施す順番が異なり、上記工程a→工程b→工程d→工程cの順に各工程を経て作製される。工程dにおいてレーザが照射される領域は試料1と同様とした。
試料1−3の圧粉成形体は、試料1−1とは、成形体の表面にレーザを照射しない点が相違する。つまり、試料1−3の圧粉成形体は、上記工程a→工程b→工程cの順に各工程を経て作製される。
各試料1−1〜1−3の複数の圧粉成形体をそれぞれ環状に組み合わせて試験用磁心を作製した。各試験用磁心にそれぞれ巻線で構成したコイルを配して磁気特性を測定するための測定部材を作製し、以下の磁気特性を評価した。
各測定部材について、AC−BHカーブトレーサを用いて、励起磁束密度Bm:1kG(=0.1T)、測定周波数:5kHzにおける試料のヒステリシス損Wh(W)及び渦電流損We(W)を求め、各試料全体の損失W(W)を算出した。
試料1−1のように、熱処理後、熱処理成形体の表面の一部にレーザを照射することで、レーザ照射を施していない試料3に比べて渦電流損を大きく低減することができた。また、レーザ照射後に熱処理を施した試料1−2も同様に渦電流損を低減できた。
試験例2として、試験例1で作製した試料1−1、1−2のそれぞれと同じ工程順で試料を作製するにあたり、工程dで照射するレーザの照射条件を異ならせて試料2−1、2−2を作製した。これら試料に対して、上記評価1と同様にして磁気特性を評価した。レーザの照射条件を以下に示し、得られた特性値を表2に示す。ここでは試験例1で作製した試料1−3も合わせて示している。
種類:ファイバーレーザ
波長:1064nm
ビーム径に対する照射間隔の比率:0.07
パルス幅:120ns
ビーム径に対する走査間隔の比率:0.05
重ね回数:40回
エネルギー密度U:123.6W/mm2
試験例1と同様に、レーザを表面の一部に照射した試料2−1、2−2は、レーザを照射していない試料1−3に比べて渦電流損を低減することができた。
試験例3として、試験例2で作製した試料2−1と同様の試料を作製するにあたり、上記工程dで照射するレーザの照射条件のうちエネルギー密度Uを種々変更し、エネルギー密度U以外の条件は試料2−1と同様にして試料3−1〜3−10を作製した。各試料に対して上記評価1と同様にして磁気特性を評価した。各試料に照射したエネルギー密度U、及び得られた特性値を表3と図5に示す。
試料3−1〜3−10は、上記試料1−3(試験例1)に比べて、いずれも渦電流損を低減できた。また、試料3−3〜3−9は、試料3−1、3−2、及び3−10よりも渦電流損を低減でき、中でも、試料3−4〜3−8は、渦電流損を特に低減できた。
試験例4として、試験例2で作製した試料2−1と同様の試料を作製するにあたり、上記工程dで照射するレーザの照射条件のうち、ビーム径に対する照射間隔の比率を種々変更し、それ以外の条件は試料2−1と同様にして試料4−1〜4−10を作製した。各試料に対して、上記評価1と同様にして磁気特性を評価した。各試料に照射したレーザのビーム径に対する照射間隔の比率、及び得られた特性値を表4に示す。
試料4−1〜4−10は、上記試料1−3(試験例1)に比べていずれも渦電流損を低減できた。また、試料4−1〜4−7は試料4−8〜4−10よりも渦電流損を低減でき、中でも試料4−1〜4−6は、渦電流損を特に低減できた。
試験例5として、試験例2で作製した試料2−1と同様の試料を作製するにあたり、上記工程dで照射するレーザの照射条件のうち、重ね回数を種々変更し、重ね回数以外の条件は試料2−1と同様にして試料5−1〜5−9を作製した。各試料に対して上記評価1と同様にして磁気特性を評価した。各試料に照射したレーザの重ね回数、及び得られた特性値を表5に示す。
試料5−1〜5−8は、試料5−9に比べて渦電流損を低減でき、中でも試料5−1〜5−6は試料5−7、5−8よりも渦電流損を低減できた。特に、試料5−1〜5−5はより一層渦電流損を低減できた。
試験例6として、試料1−1、3−6に対して、多層膜ミラーを使用する平行光学系のX線回折装置で表面の成分を測定した。この成分測定は、試料1−1と試料3−6のレーザの照射領域における成分を測定した。試料1−3の摺接面における成分もあわせて測定した。測定条件を以下に示し、試料1−1、3−6、1−3の各結果を図6〜8に示す。図中の○はFe3O4、△はFeO、×はα‐Feを示す。
使用装置:X線回折装置(PANalytical社製 X´pert)
使用X線:Cu−Kα
励起条件:45kV 40mA
測定法:θ−2θ測定
試料1−1(図6)と試料3−6(図7)は、試料1−3(図8)に比べて、α‐Feが少なく、FeO、及びFe3O4が多い。試料1−1と試料3−6とを比較すると、照射したレーザのエネルギー密度Uが高い試料3−6の方が、試料1−1よりも、α‐Feが少ない。試料1−1は、Fe3O4よりもFeOが多く検出されたのに対して、試料3−6はFeOよりもFe3O4の方が多く検出された。
試験例7として、試験例2で作製した試料2−1と同様の試料を作製するにあたり、上記工程dで照射するレーザの照射条件のうちエネルギー密度Uを種々変更し、エネルギー密度U以外の条件は試料2−1と同様にして試料7−1〜7−4を作製した。また、試験例1で作製した試料1−3と同様の試料7−5を作製した。そして、以下の装置を用いてエネルギー分散型X線分光法(EDX)により各試料の表面における酸素の含有量を測定した。具体的には、試料7−1〜7−4ではレーザを照射した箇所を、試料7−5ではダイとの摺接面の一部及びパンチと接触する圧接面の一部を、それぞれ測定した。酸素の含有量は、各試料の表面から試料内部へ深さ1μm程度までの領域における鉄と酸素の合計含有量を100質量%としたときの割合を示す。施した表面処理、測定箇所、及びその結果をまとめて表6に示す。
使用装置:走査型電子顕微鏡(SEM) (ZEISS社製 SUPRA35VP)
エネルギー分散型X線分析装置(EDX装置) (EDAX社製 GENESIS4000)
加速電圧:15kV
測定領域:1.80×0.835mm2
試料7−1〜7−4は、試料7−5に比べて損失が小さく、中でも酸素の含有量が9質量%以上の試料7−1〜7−3は損失が特に小さかった。一方、試料7−4と7−5の摺接面及び圧接面はいずれも酸素の含有量が6質量%程度であった。
試料7−11の圧粉成形体は、工程a→工程b→工程cの順に各工程を経た後、工程dにおいてレーザを照射する代わりに、熱処理成形体の表面に以下に示す電解処理を施して作製した。
電解処理は、濃度が20質量%の硝酸ナトリウムが入った液槽に熱処理成形体を浸漬させて、電解処理させる箇所に陽極のPt電極を接触させ、陰極のPt電極を電解液中に浸漬させて、熱処理成形体のその他の箇所に接触させる。その状態で、65Vの電圧を印加して40Aの電流を35sec間流した。電解処理における上記比率w/lは、7%であった。電解処理後に圧粉成形体を水で洗浄した。
試料7−12の圧粉成形体は、試料7−11と同様、工程a→工程b→工程cの順に各工程を経た後、工程dにおいてレーザを照射する代わりに、熱処理成形体の表面に以下に示す酸処理を施して作製した。
酸処理は、pH1で温度が26℃の濃塩酸が入った液槽に、濃塩酸を攪拌しながら熱処理成形体の表面の一部を20分間浸けた。酸処理における上記比率w/lは、7%であった。酸処理後に圧粉成形体を水で洗浄した。
試料7−13の圧粉成形体は、工程a→工程b→工程cの順に各工程を経て作製する。ここでは、試験例1の工程aとは用意する被覆軟磁性粉末の種類が異なり、かつ、工程bとは金型に潤滑剤を塗布する外部潤滑成形方法を採用した点が異なる。つまり、上述の外部潤滑成形方法により、十分に潤滑の効果が得られるようにして、金型との摺接面に上記導通部が生成され難いようにした。
上記レーザの代わりに電解処理、酸処理を施した試料7−11、7−12とも表面の酸素量は4質量%程度であった。即ち、電解処理及び酸処理を施しても、圧粉成形体の表面に所定の酸素量を含有する表面部分が形成されないことが判明した。一方、圧粉成形体の原料の軟磁性粒子に被覆する絶縁被膜が分厚く、試料7−1〜7−3に比べて、原料の段階で酸素量の多い粉末から構成される試料7−13における表面の酸素量は8質量%程度であり、9質量%以上にならなかった。つまり、原料の段階で酸素量が多い被覆軟磁性粉末を用いて圧粉成形体を作製しても、表面の酸素量が9質量%以上とならないことが判明した。
試験例8として、試料1−1のレーザ照射前後、及び試料3−5、3−6、3−8、3−9の表面を顕微鏡により観察した。この表面観察は、各試料の表面を拡大した写真をSEMで撮影して行った。その拡大写真を図9〜14に示す。図9〜13の(A)は試料1−1のレーザ照射前後、試料3−5、3−6、3−8の断面を示し、(B)は同試料の表面を示す。図14は、試料3−9の断面を示す。
[試料No.1−1]
試料1−1は、図9(A)において、同図の右側に向かって成形体を抜き出したものであり、各破線円における右側の粒子を軟磁性粒子α、その左隣の粒子が軟磁性粒子βとする。図10(A)でも同様とする。レーザ照射前の表面は、各破線円に示すように、各粒子αに形成された薄膜状体が隣接する左側の粒子βにまで到達して導通した状態になっている。特に右側の破線円で囲まれた箇所において、右端の粒子αが薄膜状に延伸されてその左隣の粒子βの表面に被さるように薄膜状体(導通部)が形成されていることが明確に示されている。この隣接する粒子同士の部分的重複により、この薄膜状体には、分断箇所がほとんど見られない(同図(B))。レーザ照射後の表面は、図10(A)において、各破線円に示すように、各粒子に形成された薄膜状体が溶融・流動されて、分断領域を形成している。例えば、右側の破線円における左側の粒子βの表面が分断領域である。分断領域が形成されると共に、粒子αから隣接する粒子βの表面上部に部分的に被さるように突出した塊(凝集部)が形成されている。この凝集部に厚さの厚い酸化膜(濃いグレー部分)が形成されており、この凝集部を具える粒子αの凝集部を除く表面には凝集部よりも薄い酸化膜が形成されている。左側の破線円に示す凝集部の芯は、酸化されずに軟磁性粒子を構成する金属の状態で残っている。そして、同図(B)に示すように、レーザ照射前(図9(B))に比べて薄膜状体の領域が少なく、分断箇所が増加しており、各粒子間が確認できる。
試料3−5は、図11(A)に示すように、試料の表面において、隣接する粒子間に亘って形成されていた薄膜状体(例えば、図9(A)破線円)が、レーザが照射されることで溶融・流動されて各粒子の表面を覆う酸化膜となった。そして、隣接する粒子間の表面側は、互いに非接触状態となっており、隣接する粒子の表面側の間に、クレバス状に分断領域が形成されている。また、図11(B)に示すように、試料1−1よりも薄膜状体の領域が少なく、分断箇所が増加しており、各粒子間が確認できる。
試料3−6は、図12(A)に示すように、試料表面において隣接する粒子の表面側の間に、クレバス状に分断領域が形成されており、各粒子の表面を覆う酸化膜が形成されている。図12(A)において、粒子の表面の濃いグレーが酸化膜である。以下、図13、14も同様である。隣接する粒子間に亘って形成されていた薄膜状体(例えば、図9(A)破線円)が、レーザが照射されることで、図の中央の粒子に示すように、溶融・流動されて中央側が両側に比べて厚い酸化膜で構成される集結部を形成している。特に図の左側の粒子表面に形成された酸化膜の厚さは0.75μm程度と厚くなっている。また、図12(B)に示すように、試料3−5よりも薄膜状体の領域が少なく、分断箇所が増加している。
試料3−8は、隣接する粒子間に亘って形成されていた薄膜状体(例えば、図9(A)破線円)が、レーザが照射されることで溶融・流動されて、図13(A)に示すように、試料表面において、隣接する粒子の表面側の間にクレバス状に分断領域が形成されており、粒子の中央側にその両側よりも厚さの厚い酸化膜で構成される集結部を形成している。特に図の中央右側の粒子表面に形成された酸化膜の厚さは3.0μm程度と厚くなっている。また、図13(B)に示すように、試料3−6よりも薄膜状体の領域が少なく、分断箇所が増加している。
試料3−9は、図14の中央に、山形状の酸化膜(集結部)が形成されており、その厚さが10μm程度である。
レーザのエネルギー密度Uが高いほど、導通部が分断され易い。その上、各粒子の表面を覆う酸化膜の領域が大きくなり、かつ酸化膜の厚さが厚い箇所を具えることができることが判明した。
1 圧粉成形体 10 素材成形体
2 コイル 2a、2b コイル素子 2r 連結部
3 磁性コア(リアクトル用コア)
31 内側コア部 31m コア片 31g ギャップ材 32 露出コア部
31p 加圧面 31s、31so、31sp 摺接面
1100 電力変換装置
1110 コンバータ 1111 スイッチング素子
1112 駆動回路 L リアクトル 1120 インバータ
1150 給電装置用コンバータ 1160 補機電源用コンバータ
1200 車両
1210 メインバッテリ 1220 モータ 1230 サブバッテリ
1240 補機類 1250 車輪
(熱処理工程)
上記素材成形体には、素材成形工程で軟磁性粒子に導入された歪や転位などを除去するために加熱する熱処理を施してもよい。
工程dでは、工程cで得られた複数の直方体状の熱処理成形体を環状に組み合わせて、鉄損の評価用の試験片を作製するにあたり、熱処理成形体の少なくとも一体にレーザを照射する。ここでは、熱処理成形体の表面のうち、後述する磁気特性の測定試験でコイルが配置される熱処理成形体の表面の一部に対してレーザを照射した。その際、試料に生じる磁束の方向と平行となる面(平行面)の磁束方向全長に亘る領域に以下に示す条件で照射した。その結果、磁束方向を軸とした熱処理成形体の周方向の全長lに対するレーザが照射された処理幅wの比率w/lが7%であった。コイルが配置されない熱処理成形体にも、レーザを照射してもよい。このレーザを照射した熱処理成形体が圧粉成形体であり、この圧粉成形体を試料1−1とする。
試料1−2の圧粉成形体は、試料1−1とは各工程を施す順番が異なり、上記工程a→工程b→工程d→工程cの順に各工程を経て作製される。工程dにおいてレーザが照射される領域は試料1−1と同様とした。
試料1−3の圧粉成形体は、試料1−1とは、成形体の表面にレーザを照射しない点が相違する。つまり、試料1−3の圧粉成形体は、上記工程a→工程b→工程cの順に各工程を経て作製される。
試料1−1のように、熱処理後、熱処理成形体の表面の一部にレーザを照射することで、レーザ照射を施していない試料1−3に比べて渦電流損を大きく低減することができた。また、レーザ照射後に熱処理を施した試料1−2も同様に渦電流損を低減できた。
試料7−1〜7−4は、試料7−5に比べて損失が小さく、中でも酸素の含有量が9質量%以上の試料7−1〜7−3は損失が特に小さかった。一方、試料7−5の摺接面及び圧接面はいずれも酸素の含有量が6質量%未満であった。
1 圧粉成形体 10 素材成形体
2 コイル 2a、2b コイル素子 2r 連結部 2w 巻線
3 磁性コア(リアクトル用コア)
31 内側コア部 31m コア片 31g ギャップ材 32 露出コア部
31p 加圧面 31s、31so、31sp 摺接面
1100 電力変換装置
1110 コンバータ 1111 スイッチング素子
1112 駆動回路 L リアクトル 1120 インバータ
1150 給電装置用コンバータ 1160 補機電源用コンバータ
1200 車両
1210 メインバッテリ 1220 モータ 1230 サブバッテリ
1240 補機類 1250 車輪
Claims (22)
- 軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具える被覆軟磁性粉末を加圧成形してなる圧粉成形体であって、
前記圧粉成形体の表面の少なくとも一部に鉄を含有する酸化膜を具え、
前記酸化膜を具える箇所の表面部分における鉄と酸素の合計含有量を100質量%とするとき、前記酸素の含有量が9質量%以上20質量%以下であることを特徴とする圧粉成形体。 - さらに、前記圧粉成形体の表面に、前記酸素の含有量が6質量%未満の箇所を具えることを特徴とする請求項1に記載の圧粉成形体。
- 前記酸化膜は、厚さが0.1μm以上の箇所を具えることを特徴とする請求項1または2に記載の圧粉成形体。
- 前記圧粉成形体の表面の少なくとも一部に、隣接する軟磁性粒子同士を電気的に分断する分断領域と、
前記分断領域に隣接する前記軟磁性粒子の表面において、隣接する粒子間に跨らず、中央側がその外周縁側よりも厚みの大きい酸化膜で構成される集結部とを具えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧粉成形体。 - 前記圧粉成形体の表面の少なくとも一部に、隣接する軟磁性粒子同士を電気的に分断する分断領域と、
前記分断領域に隣接する前記軟磁性粒子の表面において、当該軟磁性粒子の外周縁側に突出し、局所的に厚みの大きい凝集部とを具え、
前記凝集部の少なくとも一部に前記酸化膜を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧粉成形体。 - 前記凝集部における前記酸化膜は、厚さが0.5μm以上の箇所を具えることを特徴とする請求項5に記載の圧粉成形体。
- 前記酸化膜が、FeO、α‐Fe2O3、γ‐Fe2O3、及びFe3O4の少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の圧粉成形体。
- 前記圧粉成形体の密度dが、7.0g/cm3以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧粉成形体。
- 前記軟磁性粒子は、純度が99質量%以上の鉄からなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の圧粉成形体。
- 軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具えてなる被覆軟磁性粉末を用いて圧粉成形体を製造する圧粉成形体の製造方法であって、
前記被覆軟磁性粉末を加圧成形した素材成形体を用意する素材準備工程と、
前記素材成形体の表面の少なくとも一部にレーザを照射する照射工程とを具えることを特徴とする圧粉成形体の製造方法。 - 前記照射工程は、前記素材成形体における金型との摺接面の少なくとも一部に施されることを特徴とする請求項10に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記照射工程は、前記圧粉成形体を磁心として励磁した際、磁束方向との平行面の少なくとも一部となる素材成形体の表面に施されることを特徴とする請求項10または11に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記照射工程は、前記平行面において、前記圧粉成形体の磁束方向全長に亘る領域となる素材成形体の表面に施されることを特徴とする請求項12に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記レーザが、YAGレーザ、YVO4レーザ、及びファイバーレーザの中から選択される1種のレーザであることを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記レーザの波長が、前記軟磁性粒子の波長吸収領域であることを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記レーザの平均出力をP(W)、当該レーザの照射面積をS(mm2)とするとき、当該レーザのエネルギー密度U(W/mm2)=P/Sが、37.0≦U≦450.0を満たすことを特徴とする請求項10〜15のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記レーザのビーム径に対する照射間隔の比率が、0.35以下であることを特徴とする請求項10〜16のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 前記レーザの重ね回数が、5回以上であることを特徴とする請求項10〜17のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法。
- 請求項10〜18のいずれか1項に記載の圧粉成形体の製造方法により製造されたことを特徴とする圧粉成形体。
- 巻線を巻回してなるコイルと、このコイルの内外に配置されて閉磁路を形成する磁性コアとを具えるリアクトルであって、
前記磁性コアのうち少なくとも一部が圧粉成形体からなり、
前記圧粉成形体は、請求項1〜9及び請求項19のいずれか1項に記載の圧粉成形体であることを特徴とするリアクトル。 - スイッチング素子と、前記スイッチング素子の動作を制御する駆動回路と、スイッチング動作を平滑にするリアクトルとを具え、前記スイッチング素子の動作により、入力電圧を変換するコンバータであって、
前記リアクトルは、請求項20に記載のリアクトルであることを特徴とするコンバータ。 - 入力電圧を変換するコンバータと、前記コンバータに接続されて、直流と交流とを相互に変換するインバータとを具え、このインバータで変換された電力により負荷を駆動するための電力変換装置であって、
前記コンバータは、請求項21に記載のコンバータであることを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281180A JP5027945B1 (ja) | 2011-03-04 | 2011-12-22 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
KR1020137023205A KR101834600B1 (ko) | 2011-03-04 | 2011-12-28 | 압분 성형체, 압분 성형체의 제조 방법, 리액터, 컨버터 및 전력 변환 장치 |
US13/984,191 US20130322135A1 (en) | 2011-03-04 | 2011-12-28 | Compact, method for producing compact, reactor, converter, and power conversion device |
CN201180069008.8A CN103415902B (zh) | 2011-03-04 | 2011-12-28 | 压制体、制造压制体的方法、电抗器、变换器和功率变换装置 |
EP11860392.7A EP2682960B1 (en) | 2011-03-04 | 2011-12-28 | Green compact, green compact production method, reactor, converter, and power conversion device |
PCT/JP2011/080392 WO2012120754A1 (ja) | 2011-03-04 | 2011-12-28 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
US14/735,465 US9978490B2 (en) | 2011-03-04 | 2015-06-10 | Compact, method for producing compact |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048381 | 2011-03-04 | ||
JP2011048381 | 2011-03-04 | ||
JP2011281180A JP5027945B1 (ja) | 2011-03-04 | 2011-12-22 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012118454A Division JP2012199568A (ja) | 2011-03-04 | 2012-05-24 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5027945B1 JP5027945B1 (ja) | 2012-09-19 |
JP2012199513A true JP2012199513A (ja) | 2012-10-18 |
Family
ID=46797735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011281180A Active JP5027945B1 (ja) | 2011-03-04 | 2011-12-22 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130322135A1 (ja) |
EP (1) | EP2682960B1 (ja) |
JP (1) | JP5027945B1 (ja) |
KR (1) | KR101834600B1 (ja) |
CN (1) | CN103415902B (ja) |
WO (1) | WO2012120754A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015222804A (ja) * | 2014-05-23 | 2015-12-10 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
WO2017051818A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 複合材料成形体、及びリアクトル |
WO2017082027A1 (ja) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、電磁部品、及び圧粉成形体の製造方法 |
JP2019096747A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 圧粉磁心 |
JP2021002684A (ja) * | 2015-11-10 | 2021-01-07 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体の製造方法 |
JP2021185622A (ja) * | 2020-10-05 | 2021-12-09 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、及び電磁部品 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5027945B1 (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-19 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP2012199568A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-10-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP6561314B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2019-08-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 複合磁性材料とこれを用いたコイル部品ならびに電源装置 |
JP6403093B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2018-10-10 | 住友電気工業株式会社 | 複合材料、磁気部品用の磁性コア、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP6345146B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-06-20 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品 |
TWI576872B (zh) | 2015-12-17 | 2017-04-01 | 財團法人工業技術研究院 | 磁性元件的製造方法 |
JP2018019062A (ja) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | インダクタ |
US10622909B2 (en) * | 2017-01-12 | 2020-04-14 | Ford Global Technologies, Llc | Power module for inverter switching devices having gate coils shielded from eddy currents |
JP7191535B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-12-19 | 株式会社小松製作所 | リアクトルコア、リアクトル及びリアクトルコアの製造方法 |
CN112150418B (zh) * | 2020-09-08 | 2022-07-26 | 上海交通大学 | 一种磁粉探伤智能识别方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10144512A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-29 | Tokin Corp | 圧粉磁心の製造方法 |
JP2003272910A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 磁性材料 |
JP2007090349A (ja) * | 2006-12-27 | 2007-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 振動リニアアクチュエータ |
JP2009164317A (ja) * | 2008-01-04 | 2009-07-23 | Mitsubishi Materials Pmg Corp | 軟磁性複合圧密コアの製造方法。 |
JP2010087240A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Tdk Corp | 電子部品及び電子部品の製造方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0406004A3 (en) * | 1989-06-30 | 1991-11-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of introducing magnetic anisotropy into magnetic material |
US5198159A (en) * | 1990-10-09 | 1993-03-30 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Process of fabricating three-dimensional objects from a light curable resin liquid |
DE60139222D1 (de) * | 2000-04-24 | 2009-08-27 | Nippon Steel Corp | Kornorientiertes Elektroblech mit ausgezeichneten magnetischen Eigenschaften |
JP2003303711A (ja) * | 2001-03-27 | 2003-10-24 | Jfe Steel Kk | 鉄基粉末およびこれを用いた圧粉磁心ならびに鉄基粉末の製造方法 |
JP2003183702A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Aisin Seiki Co Ltd | 軟磁性粉末材料、軟磁性成形体及び軟磁性成形体の製造方法 |
JP2005213621A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 軟磁性材料および圧粉磁心 |
JP2006024869A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 圧粉磁心およびその製造方法 |
JP2006229203A (ja) | 2005-01-24 | 2006-08-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 圧粉磁性体コアの製造方法 |
RU2422931C2 (ru) * | 2006-12-07 | 2011-06-27 | Хеганес Аб | Магнитно-мягкий порошок |
JP5099480B2 (ja) | 2007-02-09 | 2012-12-19 | 日立金属株式会社 | 軟磁性金属粉末、圧粉体、および軟磁性金属粉末の製造方法 |
CN102717069B (zh) * | 2007-12-10 | 2014-12-17 | 日立化成株式会社 | 粉末及其制备方法 |
PL2226399T3 (pl) * | 2007-12-12 | 2020-07-13 | Nippon Steel Corporation | Sposób wytwarzania blachy cienkiej ze stali elektrotechnicznej o ziarnach zorientowanych, w której domeny magnetyczne są kontrolowane przez zastosowanie wiązki lasera |
JP5227756B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-07-03 | 本田技研工業株式会社 | 軟磁性材料の製造方法 |
JP5257137B2 (ja) | 2009-02-25 | 2013-08-07 | トヨタ自動車株式会社 | 圧粉磁心の製造方法 |
JP2011094204A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Tdk Corp | 表面処理還元鉄粉及びその製造方法、並びに、圧粉磁芯 |
US8723634B2 (en) * | 2010-04-30 | 2014-05-13 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Coil-type electronic component and its manufacturing method |
CN101928810A (zh) * | 2010-08-10 | 2010-12-29 | 北京工业大学 | 激光辐照制备环状铁基非晶纳米晶软磁合金的方法 |
CN101996723B (zh) * | 2010-09-29 | 2012-07-25 | 清华大学 | 一种复合软磁磁粉芯及其制备方法 |
US8362866B2 (en) * | 2011-01-20 | 2013-01-29 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Coil component |
JP5027945B1 (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-19 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
US9318244B2 (en) * | 2012-02-17 | 2016-04-19 | Tdk Corporation | Soft magnetic powder core |
-
2011
- 2011-12-22 JP JP2011281180A patent/JP5027945B1/ja active Active
- 2011-12-28 CN CN201180069008.8A patent/CN103415902B/zh active Active
- 2011-12-28 EP EP11860392.7A patent/EP2682960B1/en active Active
- 2011-12-28 KR KR1020137023205A patent/KR101834600B1/ko active IP Right Grant
- 2011-12-28 WO PCT/JP2011/080392 patent/WO2012120754A1/ja active Application Filing
- 2011-12-28 US US13/984,191 patent/US20130322135A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-06-10 US US14/735,465 patent/US9978490B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10144512A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-05-29 | Tokin Corp | 圧粉磁心の製造方法 |
JP2003272910A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 磁性材料 |
JP2007090349A (ja) * | 2006-12-27 | 2007-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 振動リニアアクチュエータ |
JP2009164317A (ja) * | 2008-01-04 | 2009-07-23 | Mitsubishi Materials Pmg Corp | 軟磁性複合圧密コアの製造方法。 |
JP2010087240A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Tdk Corp | 電子部品及び電子部品の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015222804A (ja) * | 2014-05-23 | 2015-12-10 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
WO2017051818A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 複合材料成形体、及びリアクトル |
WO2017082027A1 (ja) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、電磁部品、及び圧粉成形体の製造方法 |
JP2017092225A (ja) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、電磁部品、及び圧粉成形体の製造方法 |
JP2021002684A (ja) * | 2015-11-10 | 2021-01-07 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体の製造方法 |
US11101058B2 (en) | 2015-11-10 | 2021-08-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Compact, electromagnetic component, and method for producing compact |
JP2019096747A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 圧粉磁心 |
JP2021185622A (ja) * | 2020-10-05 | 2021-12-09 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、及び電磁部品 |
JP7386832B2 (ja) | 2020-10-05 | 2023-11-27 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉成形体、及び電磁部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2682960A1 (en) | 2014-01-08 |
US9978490B2 (en) | 2018-05-22 |
US20150279532A1 (en) | 2015-10-01 |
US20130322135A1 (en) | 2013-12-05 |
WO2012120754A1 (ja) | 2012-09-13 |
EP2682960A4 (en) | 2015-06-24 |
KR20140052945A (ko) | 2014-05-07 |
CN103415902A (zh) | 2013-11-27 |
EP2682960B1 (en) | 2018-12-19 |
KR101834600B1 (ko) | 2018-03-05 |
JP5027945B1 (ja) | 2012-09-19 |
CN103415902B (zh) | 2016-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027945B1 (ja) | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 | |
JP5032690B1 (ja) | 圧粉成形体 | |
US8922323B2 (en) | Outer core manufacturing method, outer core, and reactor | |
CN103430250B (zh) | 复合材料、电抗器用磁芯、电抗器、转换器和功率转换器装置 | |
JP6544537B2 (ja) | 複合材料、磁気部品、及びリアクトル | |
JP2009070885A (ja) | リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル | |
US9859044B2 (en) | Powder magnetic core and reactor using the same | |
JP5965190B2 (ja) | 圧粉成形体の製造方法、及び圧粉成形体 | |
JP2012238866A (ja) | リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル | |
JP2013131676A (ja) | 圧粉成形体、リアクトル用コア、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 | |
JP2012199568A (ja) | 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 | |
JP2010238930A (ja) | 複合軟磁性材料、複合軟磁性材料の製造方法及び電磁気回路部品 | |
JP2016225647A (ja) | 複合材料、リアクトル用コア、及びリアクトル | |
WO2012147487A1 (ja) | 圧粉成形体の製造方法、圧粉成形体、リアクトル、コンバータおよび電力変換装置 | |
JP5845022B2 (ja) | 磁気回路部品 | |
JP5845141B2 (ja) | 圧粉成形体、リアクトル用コア、及び磁気回路部品 | |
JP5831941B2 (ja) | 外側コアの製造方法 | |
JP2012243912A (ja) | 圧粉成形体の製造方法、および圧粉成形体 | |
JP2013016656A (ja) | 圧粉成形体の製造方法、および圧粉成形体 | |
JP2013038132A (ja) | 磁気回路部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5027945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |