JP2012190566A - 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 - Google Patents
多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012190566A JP2012190566A JP2011050880A JP2011050880A JP2012190566A JP 2012190566 A JP2012190566 A JP 2012190566A JP 2011050880 A JP2011050880 A JP 2011050880A JP 2011050880 A JP2011050880 A JP 2011050880A JP 2012190566 A JP2012190566 A JP 2012190566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- negative electrode
- positive electrode
- positive
- laminating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】正極板2と負極板7との間に電解質膜6を介装させこれら正極板2と負極板7とを交互に積層される多層の膜電極接合体1の製造方法であって、複数の正極板2を積層して複数の正極板2の一端部13を接合して閉じ正極板積層体5を形成する工程と、複数の負極板7を積層して複数の負極板7の一端部21を接合して閉じ負極板積層体10を形成する工程と、一の正極板2をめくった後に正極板2上に固体又はゲル状の電解質膜6を積層し、次いで一の負極板7をめくり電解質膜6上に積層する工程と、一の負極板7をめくった後に該負極板7上に固体又はゲル状の電解質膜6を積層し、次いで一の正極板2をめくり電解質膜6上に積層する工程とを交互に行う正負極板積層工程とを有することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
また、上記方法により製造された積層体は、電解液と共に可撓性のあるシート状外装体等のケースに封止してリチウムイオン二次電池とされている。
本発明では、複数の正極板がその一端部において接合されており、複数の負極板もその一端部において接合されているため、正極板と負極板との積層時に位置ずれし難い。また、正極板と負極板とを固体又はゲル状の電解質膜を挟みつつ積層するにあたっても、正極板及び負極板がそれぞれ一端部において接合されているため、積層を重ねるに応じて互いに堅固に噛み合って、積層された正極板、電解質膜及び負極板が位置ずれし難い。また更に、積層して接合された正極板積層体の正極板と負極板積層体の負極板とを交互に積層するものであるため、多層の接合体の製造装置をコンパクトにし易い。
本発明では、正極板又は負極板のいずれか一方又は双方の一端部が、正極活物質層又は負極活物質層が形成されていない接合代とされているため、接合代間で導通が確保されることにより、抵抗溶接や導電性ペーストによる接着などの容易な溶接方法を採用することができるとともに、一端部同士を確実に接合することができる。
本発明では、電解質膜がロール状に形成されており、該電解質膜の切断又は折曲と積層とを積層された前記正極板と前記負極板との上方で同時に行うため、電解質膜の介装を容易かつ効率的に行うことができる。
本発明では、多層の膜電極接合体が位置ずれしにくい製造方法とされているため、積層型電池の積層状態が良好となる。また、固体又はゲル状の電解質膜を用いた多層の膜電極接合体が積層型電池に用いられるため、積層型電池の液漏れが発生しなくなる。
すなわち、本発明によれば、正極板及び負極板がそれぞれ一端部において接合されているため、正極板と負極板とを固体又はゲル状の電解質膜を挟みつつ積層するにあたって位置ずれし難く、かつ積層を重ねるに応じて互いに堅固に噛み合って、積層された正極板、電解質膜及び負極板が位置ずれし難い。したがって、多層の膜電極接合体を簡便に製造することができるとともに、製造効率が高いという効果を奏する。また、積層して接合された正極板積層体の正極板と負極板積層体の負極板とを交互に積層するものであるため、多層の接合体の製造装置をコンパクトにし易いという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態の製造方法により製造された多層の膜電極接合体を示した斜視図である。
導電助剤としてはアセチレンブラック等が用いられ、結着剤としてはポリフッ化ビニリデン等が用いられている。
正極板2の端子用タブ4は、正極板2の一端部13を一体化した接合部3に接合されて外方に突出するように設けられたものであり、例えばアルミニウム等により形成されているが、正極活物質層が形成されていない接合部3が端子用タブ4を兼ねたものであってもよい。
負極板7の端子用タブ9は、一端部21を一体化した接合部8に、更に接合されて外方に突出するように設けられたものであり、例えばニッケル等により形成されているが、負極活物質層が形成されていない接合部8が端子用タブ9を兼ねたものであってもよい。
基材の材質としては、特に限定されないがポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン、ポリエチレン等)やポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂等が用いられる。
電解質塩としては、特に限定されないが六フッ化リン酸リチウム、過塩素酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム等のリチウム塩等が使用できる。
正極板積層体5を形成するに際しては、まず予め正極板2を形成しておく。正極板2は以下のようにして形成する。すなわち、アルミニウム箔等を用いて正極集電体11とし、該正極集電体11に図2(a)に示すような接合部3と電極塗工部14とを設定する。そして、電極塗工部14の両面に正極用スラリーを塗布し、乾燥させて正極集電体11上に正極活物質層を設けロール状にした正極シートを作製しておく。この正極シートを延出し、所定の寸法で順次切断し又は打ち抜き、図2(a)に示す正極板2を得る。なお、正極用スラリーの塗布後は、必要に応じてプレスを行ってもよい。
負極板積層体10は、正極板積層体5と略同様の方法で作製される。すなわち、まず、銅箔等を用いて、負極集電体20とし、該負極集電体20に図2(c)に示すような接合部8と電極塗工部22とを設定する。そして、電極塗工部22の両面に負極用スラリーを塗布し、乾燥させて負極集電体20上に負極活物質層を設けロール状にした負極シートを作製しておく。この負極シートを延出し、所定の寸法で順次切断し又は打ち抜き、図2(c)に示す負極板7を得る。なお、負極用スラリーの塗布後は、必要に応じてプレスを行ってもよい。
この負極板積層体10の負極板7は、正極板積層体5の正極板2の積層よりも一枚多く積層されている。
正負極板積層工程においては、水分を飛ばした正極板積層体5と負極板積層体10とをドライルーム等の乾燥環境内に搬入し、それぞれの接合部3と接合部8とを平行に対向させて、図3(c)に示すように、接合部3,8を軸として正極板2,2・・及び負極板7,7・・を反転させる。
そして、負極板積層体10の最上部に位置する負極板7を捲り反転させて接合部3,8間に配置し、その後該負極板7の電極塗工部22上に電解質膜6を積層し、次いで、正極板積層体5の最上部に位置する正極板2をめくって電解質膜6上に積層する。この際、電解質膜6は、正極板2及び負極板7の電極塗工部14,22の全体を覆うように正極板2及び負極板7よりも大きく切り出したものを積層する。また、正極板2と負極板7とは、それぞれの電極塗工部14、22、すなわち正極活物質層と負極活物質層同士が互いに対向して重なり合うように積層する。
同様にして、正極板積層体5の正極板2をめくった後に固体又はゲル状の電解質膜6を積層し、次いで該電解質膜6上に負極板7を捲って反転させ該負極板7を積層する。
このようにして多層の膜電極接合体1を形成することにより、最外層に正極板2を位置させることにより生じ得るリチウムの樹枝状析出物(デンドライト)の発生を防止してショート等の不具合を引き起こすおそれを回避することができる。なお、左記デンドライトの発生は、多層の膜電極接合体1の最外層に正極板2が位置し、かつ正極板2の外方を向く(すなわち負極板7に対向していない)板面に正極活物質層が形成されている場合であるので、多層の膜電極接合体1の正極板2と負極板7の双方の枚数を調整せず正極板2を最外層に位置させる場合であっても、該最外層に位置する正極板2の外方を向く板面に正極活物質層を形成しないことによっても、デンドライトの発生を防止してショート等の不具合を引き起こすおそれを回避することができる。
上記のようにして多層の膜電極接合体1を作製した場合には、一端部13が接合されて連結固定された複数の正極板2,2・・と、一端部21が接合されて連結固定された複数の負極板7,7・・とを用いて積層しているため、積層時に正極板2及び負極板7が位置ずれし難く、また電解質膜6を介装させて相互に挟み込んだ状態となるため、積層を重ねるにしたがって各正極板2及び負極板7が動き難くなり、交互に積層された正極板2及び負極板7の積層体自身が堅固に位置決めされた状態となる。
この方法によれば、電解質膜6の切り出し又は折曲と積層とを同時に行うことが可能となり、多層の膜電極接合体1の積層作業の効率を一層高めることが可能となる。
2 正極板
3 接合部
5 正極板積層体
6 電解質膜
7 負極板
8 接合部
10 負極板積層体
13 一端部(接合代)
14 電極塗工部
15 開放端
21 一端部(接合代)
22 電極塗工部
23 開放端
A リチウムイオン二次電池(積層型電池)
Claims (4)
- 正極板と負極板との間に電解質膜を介装させつつこれら正極板と負極板とを交互に積層して形成される多層の膜電極接合体の製造方法であって、
複数の前記正極板を積層するとともに、これら複数の正極板の一端部を接合して閉じ、他端部を開放端とする正極板積層体を形成する工程と、
複数の前記負極板を積層するとともに、これら複数の負極板の一端部を接合して閉じ、他端部を開放端とする負極板積層体を形成する工程と、
前記正極板積層体の一の前記正極板をめくった後に該正極板上に固体又はゲル状の電解質膜を積層し、次いで前記負極板積層体の一の前記負極板をめくり前記電解質膜上に積層する工程と、前記負極板積層体の一の前記負極板をめくった後に該負極板上に固体又はゲル状の電解質膜を積層し、次いで正極板積層体の一の前記正極板をめくり前記電解質膜上に積層する工程とを交互に行う正負極板積層工程とを有することを特徴とする多層の膜電極接合体の製造方法。 - 請求項1に記載の多層の膜電極接合体の製造方法であって、
前記正極板又は負極板のいずれか一方又は双方の前記一端部は、正極活物質層又は負極活物質層が形成されていない接合代とされていることを特徴とする多層の膜電極接合体の製造方法。 - 請求項1又は2に記載の多層の膜電極接合体の製造方法であって、
前記正負極板積層工程において、ロール状に形成された前記電解質膜を積層された前記正極板又は前記負極板上に向けて延出し、この電解質膜を該積層された前記正極板と前記負極板との上方で切断又は折曲して積層することを特徴とする多層の膜電極接合体の製造方法。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の多層の膜電極接合体の製造方法を用いて製造されたことを特徴とする積層型電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050880A JP2012190566A (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050880A JP2012190566A (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012190566A true JP2012190566A (ja) | 2012-10-04 |
Family
ID=47083539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011050880A Pending JP2012190566A (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012190566A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106410285A (zh) * | 2014-09-23 | 2017-02-15 | 东莞新能源科技有限公司 | 叠片电芯制备装置 |
CN109461974A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-03-12 | 中山市众旺德新能源科技有限公司 | 一种叠片扣式电池及其生产工艺 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261913A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 固体電解質シートの連続製造装置 |
JPH0676828A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解質成形体 |
JPH10270016A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002093384A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Yuasa Corp | フィルムパッケージ電池 |
JP2002203602A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nitto Denko Corp | 電解質成分担持セパレータとその利用とその製造 |
JP2005232376A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nippon Zeon Co Ltd | 固体電解質用ポリエーテル重合体組成物 |
JP2005294150A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2009199912A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Nec Tokin Corp | リチウム二次電池 |
JP2009283141A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Nissan Motor Co Ltd | 積層型電池の製造方法 |
WO2010104688A1 (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-16 | Chun-Chieh Chang | High durability lithium-ion cells |
WO2011007445A1 (ja) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電解質、固体電解質シートおよび固体電解質の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-08 JP JP2011050880A patent/JP2012190566A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261913A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 固体電解質シートの連続製造装置 |
JPH0676828A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解質成形体 |
JPH10270016A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002093384A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Yuasa Corp | フィルムパッケージ電池 |
JP2002203602A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nitto Denko Corp | 電解質成分担持セパレータとその利用とその製造 |
JP2005232376A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nippon Zeon Co Ltd | 固体電解質用ポリエーテル重合体組成物 |
JP2005294150A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2009199912A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Nec Tokin Corp | リチウム二次電池 |
JP2009283141A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Nissan Motor Co Ltd | 積層型電池の製造方法 |
WO2010104688A1 (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-16 | Chun-Chieh Chang | High durability lithium-ion cells |
WO2011007445A1 (ja) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電解質、固体電解質シートおよび固体電解質の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106410285A (zh) * | 2014-09-23 | 2017-02-15 | 东莞新能源科技有限公司 | 叠片电芯制备装置 |
CN109461974A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-03-12 | 中山市众旺德新能源科技有限公司 | 一种叠片扣式电池及其生产工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6859059B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
JP5609893B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
JP5787750B2 (ja) | 多層の膜電極接合体の製造方法 | |
JP5918914B2 (ja) | 積層型電池の製造方法及び製造装置 | |
WO2013054593A1 (ja) | シート状電極の製造方法、シート状電極、及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2008282739A (ja) | 電気化学デバイス及びその製造方法 | |
JP2006278897A (ja) | 電気化学デバイス | |
JP5610076B2 (ja) | 蓄電デバイスおよびその製造方法 | |
WO2013002139A1 (ja) | 蓄電デバイスおよびその製造方法 | |
WO2014141640A1 (ja) | ラミネート外装電池 | |
JP4737817B2 (ja) | 折り畳み型リチウム電池の製造方法 | |
JP6378868B2 (ja) | 積層型電池及びその製造方法 | |
JP2018014194A (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP2006185662A (ja) | エネルギーデバイスおよびその製造方法 | |
JP2017059538A (ja) | 積層型電池 | |
JP2012190566A (ja) | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 | |
JP2006278141A (ja) | 薄型電池 | |
JP2012190567A (ja) | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 | |
WO2016158398A1 (ja) | 角形二次電池およびその製造方法 | |
JP2013073855A (ja) | 多層の膜電極接合体の製造方法、リチウムイオン二次電池の製造方法及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2012190565A (ja) | 多層の接合体の製造方法及び積層型電池 | |
JP2013137978A (ja) | 多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池 | |
WO2018008632A1 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2019220333A (ja) | 積層型電池及び積層型電池の製造方法 | |
CN113571756B (zh) | 一种电芯制作方法和电芯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141125 |