JP2012172563A - 鞍乗り型車両 - Google Patents
鞍乗り型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012172563A JP2012172563A JP2011034043A JP2011034043A JP2012172563A JP 2012172563 A JP2012172563 A JP 2012172563A JP 2011034043 A JP2011034043 A JP 2011034043A JP 2011034043 A JP2011034043 A JP 2011034043A JP 2012172563 A JP2012172563 A JP 2012172563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- sensor
- exhaust pipe
- engine
- body frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/008—Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/18—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
- F01N13/1805—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
- F01N13/1811—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
- F01N13/1822—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/02—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
- F01N2560/025—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/04—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジン30の排気ポートに排気管33を接続し、この接続部近傍にO2センサ50を取付ける。O2センサ50はバッテリ66の+端子と接続する。排気管33は車体後方へ延び、ピボットプレート15の下方に設けられた車体取付ステー46にてピボットプレート15へ支持される。車体取付ステー46の一部にはアース接続部47が一体に設けられ、ここでセンサ側アース線60の端子61が接続される。端子61はピボットプレート15の内側を上方へ延びてピボットの上方でボルト止めされてピボットプレート15へ電気的に接続される。ピボットプレート15は車体フレーム10の一部をなし、車体フレーム10に支持されたエンジン30と電気的に接続される。エンジンはエンジン側アース線67でバッテリ66のマイナス端子へ接続されている。これにより、排気管33がアース線の一部としなる。
【選択図】図9
Description
ところで、電装部品のアースをとる際、予め他の電装品のためのアース線としてエンジン側アース線がエンジンからバッテリに接続されているため、電装部品専用のアース線が無くても、エンジンに導通されていれば、エンジンから一括してアースをとることができる。
したがって、従来例のような構成であれば、酸素センサにアース線が無くても酸素センサのアースをとることができるので、専用のアース線を省略でき、酸素センサのコスト低減、及びアース回路の簡易化が可能になる。
すなわち、排気管はエンジンのシリンダヘッドへ、ガスケットを介してスタッドボルトとナットで締結されている。このため、排気管→エンジン→エンジン側アース線→バッテリのアース回路を採用して酸素センサ専用のアース線を省略しようとすれば、ガスケット及びスタッドボルトに対して特殊な表面処理を施して信頼性のある導電性を確保する等の導通保証が必要となる。しかし、一般には排気管とエンジン間における導通保証はされていないため、排気管→エンジンのアース回路を採用しづらい。また、このような配慮は、多気筒エンジンの場合に限らず、単気筒エンジンでも酸素センサを排気管へ取付けた場合には同様となる。
そこで、本願発明は、排気系部品に酸素センサを取付け、かつ酸素センサとバッテリを直接接続する専用のアース線を省略することができるとともに、確実かつ容易でコストも安いアース回路を形成できるようにすることを目的とする。
前記排気管に前記酸素センサを取付けるとともに、
この排気管の前記車体フレームとの支持部近傍にアース接続部を設け、このアース接続部と前記車体フレームとの間を前記エンジン側アース線とは別のセンサ側アース線で接続したことを特徴とする。
この車体取付ステーにアース接続部を設け、
このアース接続部へ前記センサ側アース線の一端を接続し、他端を前記車体フレームへ接続したことを特徴とする。
このピボットプレートの下方に前記車体取付ステーを配置し、
前記センサ側アース線の前記他端を前記ピボットプレートの車幅方向内側に接続したことを特徴とする。
このワッシャには、排気管取付部から外方へラッパ状に突出する放熱部が一体に形成されていることを特徴とする。
また、排気管と車体フレームの間を接続するセンサ側アース線の長さは、酸素センサとバッテリ間を直接接続するアース線を設けた場合よりも短くすることが可能となる。
メインフレーム12上にはエアクリーナ20、中央収納ボックス21が支持され、中央収納ボックス21は上部開口を中央リッド22で開閉される。
シート24の下方には、ピボットプレート15と重なる部分の下部にライダー(運転者)用のステップ26が設けられたステップホルダ27が配置され、ステップホルダ27の後端部にはピリオンステップ28が設けられている。
ステップホルダ27は前部がピボットプレート15に対してその外側面を覆うようにして取付けられ、左右一対で設けられる。
O2センサ50は電装部品であり、後述するバッテリからハーネスで電力を供給されるとともに、排気管33及び車体フレーム10等をアースに利用している。
マウスパイプ41cの車体内側側面にセンサ取付ナット44が設けられ、ここにO2センサ50が着脱自在に取付けられる(図3参照)。
触媒筒42の前部は細径の首部42aをなし、ここにマウスパイプ41cの下端部が上方から接続し、マウスパイプ41cと首部42aは側面視で略L字状に屈曲している。
後部パイプ43は、図5に明らかなように、車体中心線CLに対して左右に屈曲しており、車体左側に配置される前部43aと、中間部で車体左側から右側へ向かって斜めに横断するクロス部43bと、その後部で車体右側へ配置される後部43cを備え、後部43cの後端部43dがマフラー34の前端部へ接続される。
アース接続部47及びナット48は、車体取付ステー46,排気管33を介してO2センサ50のアース部へ電気的に接続し、アース回路の一部をなしている。
ステップホルダ27は基部73と延出部74を備え、基部73は一部がピボットプレート15に重なるとともに、上部73aは上方へ突出する突部をなし、前縁部73bはクランクケース31の側面を覆うケースカバー31aの後縁部に沿っている。
延出部74は基部73から後方へ略三角形状をなすように延出し、先端の鋭角部にピリオンステップ28が取付けられている(図2参照)。
前縁部73bの下端73cはピボットプレート15の下端部よりも高い位置で前方へ張り出しており、センサ側アース線60の端子61は後方をピボットプレート15の下端に囲まれ、上方を前縁部73bの下端73cに囲まれた部分にてピボットプレート15及びステップホルダ27からクランクケース31の外側面上へ出て、ここでアース接続部47へ取付けられる。
センサ側アース線60の端子61を除く大部分は、ピボットプレート15及びステップホルダ27の内側へ隠れている。
このようにすると、センサ側アース線60をピボットプレート15の内側となる低く目立ちにくい位置に設けることができる。しかも、ピボットプレート15にステップホルダ27を重ねることにより、センサ側アース線60の一部がピボットプレート15の前縁から前方へ出た部分をステップホルダ27で隠すことができるので、センサ側アース線60の殆どを見えないようにして外観性を向上させることができる。
ターミナル板62にはセンサ側アース線60の上端の他に、別のハーネス65が上方から取付けられている。ハーネス65はO2センサ50とは別の他の電装部品のアース線である。
したがって、O2センサ50のアース部は、排気管33→車体取付ステー46→アース接続部47→センサ側アース線60→ピボットプレート15→車体フレーム10→エンジン30→エンジン側アース線67を介してバッテリのマイナス極と電気的に接続する。
さらに、上記定石手法に拘らず、最短配線を実現したい場合にはアース接続部47から直近のピボットプレート下端部15fへ接続させることもできる。
このようにすると、車体組立時において、エンジンを車体フレーム10へ支持させたとき、排気管33の車体取付ステー46が下端部15fの下方に来るため、車体取付ステー46を排気管支持突起17へ取付けてから、続いて端子61をアース接続部47へ取付けることができるので、一連の連続作業で排気管33の組付とセンサ側アース線60の接続ができるから、組立性が向上する。
後端部63cの先端は外方へ屈曲されてナット部15hの内側端部内へ差し込まれており、これによりジョイントステー63が回り止めされている。
ナット部15hはピボットプレート15を内外に貫通して溶接され、ここにピボットプレート15の外側面へ重ねられたステップホルダ27がボルト76で外側から締結されている。なお、図7には上下にナット部15hが設けられているが、上法のナット部15hにボルト76が締結され、下方のナット部15hにはステップ26のネジ部が締結される。
バッテリ66は車体の適宜場所に支持され、例えば、エンジンの上方にて中央収納ボックス21(図1参照)の底部等に支持される。
また、O2センサ50を排気管33へ取付け、かつO2センサ50とバッテリ66間を直接接続するアース線を省略した場合でも、確実かつ容易でしかもコストの安いアース回路を形成できる。
そのうえ、エンジン30とバッテリ66間は他の電装品の共通アース回路となるエンジン側アース線67による既存のアース回路となっているから、この既存アース回路を共通に利用でき、新たに設ける必要がない。
放熱カラー53は上方がラッパ状に外側へ開いたフランジ部54を有する有底筒状部材であり、その底部はワッシャ55をなし、ここに設けた穴(図示省略)に本体51の下部から下方へ突出する細径のネジ部56を通し、本体51に設けられたナット部57をワッシャ55に重ねた状態で、本体51先端側のネジ部56をセンサ取付ナット44へねじ込んで先端のセンサ部58をマウスパイプ41c内へ突出させることにより、ワッシャ55がナット部57とセンサ取付ナット44の間に挟持されて固定される。
このようにすると、本来、ナット部57の締結用であるワッシャ55と一体に放熱カラー53を設けることができ、しかもO2センサ50の本体51を取付けるとき、放熱カラー53を同時に固定できる。
酸素センサは1個だけ設ければ足りるので、各気筒の排気ポートへ個別に設ける必要がなく、酸素センサの使用個数を節約できる。
また、自動2輪車以外の鞍乗り型車両にも適用できる。
Claims (5)
- 車体フレームと(10)と、この車体フレーム(10)へ導通可能に支持されるエンジン(30)と、このエンジン(30)に接続されかつエンジン後方にて前記車体フレーム(10)へ支持される排気管(33)と、排気中の酸素量を計測する酸素センサ(50)と、この酸素センサ(50)に電力を供給するバッテリ(66)とを備え、このバッテリ(66)のプラス極と前記酸素センサ(50)とを電力線(52)で接続し、前記エンジン(30)と前記バッテリ(66)のマイナス極の間をエンジン側アース線(67)で接続した鞍乗り型車両において、
前記排気管(33)に前記酸素センサ(50)を取付けるとともに、
この排気管(33)の前記車体フレーム(10)との支持部近傍にアース接続部(47)を設け、このアース接続部(47)と前記車体フレーム(10)との間を前記エンジン側アース線(67)とは別のセンサ側アース線(60)で接続したことを特徴とする鞍乗り型車両。 - 前記排気管(33)は前記車体フレーム(10)に取付けられるための車体取付ステー(46)を有し、
この車体取付ステー(46)に前記アース接続部(47)を設け、
このアース接続部(47)へ前記センサ側アース線(60)の一端を接続し、他端を前記車体フレーム(10)へ接続したことを特徴とする請求項1に記載した鞍乗り型車両。 - 前記鞍乗り型車両は、後輪(36)を揺動自在に枢支するスイングアーム(35)と、このスイングアーム(35)を枢支するとともに前記車体フレーム(10)の一部をなすピボットプレート(15)とを備え、
このピボットプレート(15)の下方に前記車体取付ステー(46)を配置し、
前記センサ側アース線(60)の前記他端を前記ピボットプレート(15)の車幅方向内側に接続したことを特徴とする請求項2に記載した鞍乗り型車両。 - 前記車体取付ステー(46)を前記車体フレーム(10)へ取付けることによる前記排気管(33)と前記車体フレーム(10)との組立前に、前記センサ側アース線(60)の前記他端を予め前記車体フレーム(10)へ取付け、前記一端を垂らしておくことを特徴とする請求項2又は3に記載した鞍乗り型車両。
- 前記酸素センサ(50)は排気管との接続部に介在するワッシャ(55)を備え、
このワッシャ(55)には、排気管取付部から外方へラッパ状に突出する放熱部(53)が一体に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載した鞍乗り型車両。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011034043A JP5671366B2 (ja) | 2011-02-19 | 2011-02-19 | 鞍乗り型車両 |
EP12152725.3A EP2489847B1 (en) | 2011-02-19 | 2012-01-26 | Saddle-ride type vehicle |
BR102012003598-7A BR102012003598B1 (pt) | 2011-02-19 | 2012-02-16 | veículo do tipo de montar no selim |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011034043A JP5671366B2 (ja) | 2011-02-19 | 2011-02-19 | 鞍乗り型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012172563A true JP2012172563A (ja) | 2012-09-10 |
JP5671366B2 JP5671366B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=45554514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011034043A Active JP5671366B2 (ja) | 2011-02-19 | 2011-02-19 | 鞍乗り型車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2489847B1 (ja) |
JP (1) | JP5671366B2 (ja) |
BR (1) | BR102012003598B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104847468A (zh) * | 2014-02-19 | 2015-08-19 | 浙江福爱电子有限公司 | 一种发动机排气装置 |
JP6364123B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2018-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の排気装置 |
WO2016152542A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の排気装置 |
DE112016007651B4 (de) | 2015-03-24 | 2024-09-05 | Cummins Emission Solutions Inc. | Integriertes Nachbehandlungssystem |
JP6526997B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
US10934923B2 (en) * | 2019-01-09 | 2021-03-02 | Caterpillar Inc. | Heat shield assembly for shielding a wire harness |
EP3712399B1 (en) * | 2019-03-20 | 2021-07-07 | TVS Motor Company Limited | Mounting for an exhaust emission system of a motor vehicle |
EP4112891A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-04 | CNH Industrial Belgium N.V. | A muffler comprising one or more sensor ports |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309290A (ja) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | エンジンの電食防止構造 |
JP2000310116A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Denso Corp | 内燃機関制御装置 |
JP2001003844A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Takashi Suzuki | エンジンのアース構造 |
JP2006183625A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kanagawa Toyota Motor Sales Co Ltd | 車両の排気系統のアース方法及びアース部材 |
JP2006207403A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Yumex Corp | 排気センサの保護構造 |
JP2009138606A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Mazda Motor Corp | エンジンの排ガスセンサ取付構造 |
JP2009248824A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4553388A (en) * | 1981-11-30 | 1985-11-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine |
JPH08226911A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-09-03 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素センサとその製造方法 |
JP2001205039A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 放電型排ガス処理装置 |
JP2008063977A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2009220589A (ja) * | 2007-04-09 | 2009-10-01 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
JP4850119B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2012-01-11 | 川崎重工業株式会社 | 車両の排気装置 |
JP4815477B2 (ja) | 2008-06-30 | 2011-11-16 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の排気ガスセンサの取付け構造 |
-
2011
- 2011-02-19 JP JP2011034043A patent/JP5671366B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-26 EP EP12152725.3A patent/EP2489847B1/en active Active
- 2012-02-16 BR BR102012003598-7A patent/BR102012003598B1/pt active IP Right Grant
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07309290A (ja) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | エンジンの電食防止構造 |
JP2000310116A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Denso Corp | 内燃機関制御装置 |
JP2001003844A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Takashi Suzuki | エンジンのアース構造 |
JP2006183625A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kanagawa Toyota Motor Sales Co Ltd | 車両の排気系統のアース方法及びアース部材 |
JP2006207403A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Yumex Corp | 排気センサの保護構造 |
JP2009138606A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Mazda Motor Corp | エンジンの排ガスセンサ取付構造 |
JP2009248824A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2489847B1 (en) | 2015-06-24 |
EP2489847A3 (en) | 2013-11-20 |
BR102012003598B1 (pt) | 2021-01-12 |
JP5671366B2 (ja) | 2015-02-18 |
EP2489847A2 (en) | 2012-08-22 |
BR102012003598A2 (pt) | 2014-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5671366B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP3154637U (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5971775B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5196257B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4574486B2 (ja) | 自動二輪車の電装部品配置構造 | |
JP5546897B2 (ja) | 自動二輪車の吸気温センサ配置構造 | |
JP2014177928A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2014117968A (ja) | 鞍乗り型車両の後部構造 | |
JP2017507845A (ja) | 自動二輪車用エンジン制御ユニット取付構造 | |
US9211931B2 (en) | Canister arrangement structure of motorcycle | |
JP5120559B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2012224285A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP3609121B2 (ja) | スクーターの吸気装置 | |
BRPI1002424A2 (pt) | motocicleta | |
JP3470826B2 (ja) | 車両用警笛装置 | |
JP5292512B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気系の配置構造 | |
JP5427672B2 (ja) | 二輪車のライセンスライトの配線構造 | |
JP2004090881A (ja) | 自動二輪車のテールランプ装置 | |
JP6389966B2 (ja) | 自動二輪車用のヘッドライト取り付け構造 | |
JP2005105959A (ja) | 自動二輪車におけるマフラカバー構造 | |
JP3570654B2 (ja) | 自動2輪車の電装品取付構造 | |
CN110392654A (zh) | 鞍乘型车辆的后挡泥板支承结构 | |
CN110431069B (zh) | 用于摩托车的框架结构 | |
JP5952144B2 (ja) | 灯火器構造 | |
JP3971680B2 (ja) | 自動二輪車の灯火器支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5671366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |