JP2012167234A - 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2012167234A
JP2012167234A JP2011031132A JP2011031132A JP2012167234A JP 2012167234 A JP2012167234 A JP 2012167234A JP 2011031132 A JP2011031132 A JP 2011031132A JP 2011031132 A JP2011031132 A JP 2011031132A JP 2012167234 A JP2012167234 A JP 2012167234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
general formula
thermosetting resin
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011031132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5668517B2 (ja
Inventor
Shinji Tsuchikawa
信次 土川
Hiroyuki Izumi
寛之 泉
Akira Murai
曜 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2011031132A priority Critical patent/JP5668517B2/ja
Publication of JP2012167234A publication Critical patent/JP2012167234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668517B2 publication Critical patent/JP5668517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れ、また、毒性が低く安全性や作業環境に優れる、電子部品等に好適な熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板を提供する。
【解決手段】無水マレイン酸(A)、1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有する化合物(B)、1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有する化合物(C)および、熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)を含有する熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板である。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱硬化性樹脂組成物に関し、優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れ、また、毒性が低く安全性や作業環境に優れる、電子部品等に好適な熱硬化性樹脂組成物に関する。
熱硬化性樹脂は、熱硬化性樹脂に特有な架橋構造が高い耐熱性や寸法安定性を発現するため、電子部品等の分野において広く使われている。特に、銅張積層板や層間絶縁材料においては、近年の高密度化や高信頼性への要求から、高い銅箔接着性や耐熱性(高ガラス転移温度)、良好な低熱膨張性等の特性が強く要求されている。
また、近年の環境問題から、鉛フリーはんだによる電子部品の搭載やハロゲンフリーによる難燃化が要求され、そのため従来のものよりも高い耐熱性及び難燃性が必要とされる。
さらに、製品の安全性や作業環境の向上化のため、毒性の低い成分のみで構成され、毒性ガス等が発生しない熱硬化性樹脂が望まれている。
この点、シアネート化合物は、良好な誘電特性、難燃性に優れる熱硬化性樹脂となるものであるが、このシアネート化合物をエポキシ硬化系の熱硬化性樹脂にそのまま使用した場合、耐熱性や強靭性が不足するという問題や、次世代の絶縁材料に対応するような低熱膨張性が不足するという問題があった。
このためシアネート化合物を含むエポキシ硬化系の熱硬化性樹脂に無機充填剤や他の樹脂等を含む樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1〜5を参照)。
即ち、特許文献1にはシアネート化合物と無機充填剤とを含む樹脂組成物が開示されており、特許文献2にはシアネート化合物と無機充填剤とエポキシ樹脂とを含む樹脂組成物が開示されており、特許文献3にはシアネート化合物と無機充填剤とエポキシ樹脂とフェノール樹脂とを含む樹脂組成物が開示されており、これらの樹脂により低熱膨張性を発現させることが開示されている。
また、特許文献4および5には、シアネート樹脂とアラルキル変性エポキシ樹脂を必須成分として含有する熱硬化性樹脂が開示されている。
しかしながら、特許文献1〜3に記載の樹脂組成物は、靭性に劣るため、銅張積層板や層間絶縁材料として使用した場合、ドリル加工性や成形性の更なる改良が望ましい。
また、特許文献4および特許文献5に記載の熱硬化性樹脂は、必須成分であるシアネート樹脂が靭性や硬化反応性に劣るため、硬化反応性や強靭性の改良が不足しており、これらを銅張積層板や層間絶縁材料として使用した場合も、耐熱性や信頼性、加工性等の更なる改良が望ましい。
前記したように、積層板材料には近年の高密度化や高信頼性への要求から、高い銅箔接着性や耐熱性、良好な低熱膨張性等が必要とされている。
例えば、微細配線形成のため銅箔接着性としては、銅箔引き剥がし強さが1.0kN/m以上であること、特に1.2kN/m以上であることが望まれている。
また、高密度化に伴い基材はより薄型化される方向にあり、熱処理時における基材のそりが小さいことが必要となる。低そり化のためには基材が低熱膨張性であることが有効であり、その熱膨張係数は25ppm/℃以下であること、特に20ppm/℃以下であることが望まれている。
高密度化のためビルドアップ材等を用いてより高多層化することも必要であり、高いリフロー耐熱性が必要であるが、リフロー耐熱性評価の指針となる銅付き耐熱性(T−300)は、30分以上ふくれ等が生じないことが望まれている。
また、高密度化に伴い基材はより信頼性が要求される方向にあり、ドリル加工時のドリル穴の内壁粗さも小さいことが必要となる。ドリル穴の内壁粗さの評価は、めっき銅の染み込み性により評価され、めっき染み込み長さの最大が20μm以下であること、特に15μm以下であることが望まれている。
さらに、高速応答性の要求も増え続けており、基材の比誘電率は5.0以下であること、また誘電正接は0.020以下であることが望まれている。
特開2002−285015号公報 特開2003−73543号公報 特開2003−268136号公報 特開2002−309085号公報 特開2002−348469号公報
本発明の目的は、こうした現状に鑑み、優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れ、また、毒性が低く安全性や作業環境に優れる、電子部品等に好適な熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板を提供することである。
本発明者らは、積層板材料で以上のような様々な特性の要求がある状況の中、鋭意研究した結果、無水マレイン酸(A)と、特定化学式で表される1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)と1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)および熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)を含有させることにより、上記の目的に適う樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板を提供するものである。
1.無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)、一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)および、熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
Figure 2012167234
(式中、Arは下記一般式(I−1)で示される残基であり、一般式(I−1)中の、R1及びR2は、各々独立に、水素原子、又は炭素数1〜5の脂肪族炭化水素基、メトキシ基、ハロゲン原子を示し、s、tは各々独立に1〜4の整数であり、A1は単結合、又はメチレン基、アルキリデン基、エーテル基、スルフォニル基、或いは(I−2)に示す残基である。)
Figure 2012167234
Figure 2012167234
(一般式(I−2)中のA2は単結合、メチレン基、イソプロピリデン基、エーテル基又はスルフォニル基である。)
Figure 2012167234
(Ar2は、ベンゼン残基、ナフタレン残基、アントラセン残基又はビフェニル残基を示す。nは2〜4の整数である。)
2.一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)がテレフタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、o−フタルアルデヒドから選ばれる少なくとも一種である上記1の熱硬化性樹脂組成物。
3.無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)および一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)が、下記の(1)式および(2)式を満たすものである上記1又は2の熱硬化性樹脂組成物。
1.0≧ X/Y ≧0.1 (1)
3.0≧ Z/Y ≧0.1 (2)
但し、Xは無水マレイン酸(A)のモル数は、Yは一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)の一級アミノ基のモル数、Zは一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)のアルデヒド基のモル数を示す。
4.熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)の含有量が、無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)および一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)の総和100質量部当たり、10〜300質量部である上記1〜3のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
5.更に、硬化促進剤(E)を含有する上記1〜4のいずれかの熱硬化性樹脂組成物。
6.更に、無機充填剤(F)を含有する上記1〜5のいずれかの熱硬化性樹脂組成物。
7.上記1〜6のいずれかの熱硬化性絶縁樹脂組成物がシート状補強基材中に含侵又は塗工されていることを特徴とするプリプレグ。
8.絶縁樹脂層が、上記1〜6のいずれかの熱硬化性絶縁樹脂組成物又は上記7のプリプレグを用いて形成されたものであることを特徴とする積層板。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れ、また、毒性が低く安全性や作業環境にも優れており、電子部品等の絶縁樹脂層に好適に使用することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)〔アミノ化合物(B)と称す〕、一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)〔アルデヒド化合物(B)と称す〕および、熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物である。
前記のアミノ化合物(B)としては、例えば4,4'−ジアミノジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチル−ジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジエチル−ジフェニルメタン、4,4'−ジアミノジフェニルエーテル、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、3,3'−ジアミノジフェニルスルホン、4,4'−ジアミノジフェニルケトン、ベンジジン、3,3'−ジメチル−4,4'−ジアミノビフェニル、2,2'−ジメチル−4,4'−ジアミノビフェニル、3,3'−ジヒドロキシベンジジン、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、3,3−ジメチル−5,5−ジエチル−4,4−ジフェニルメタンジアミン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4'−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン等の芳香族アミン類が挙げられる。
アミノ化合物(B)として、これらの中で、合成時の反応率が高く、より高耐熱性化できる4,4'−ジアミノジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチル−ジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジエチル−ジフェニルメタン、4,4'−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン等がより好ましく、安価であることや溶剤への溶解性の点から4,4'−ジアミノジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチル−ジフェニルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジエチル−ジフェニルメタンが特に好ましい。
前記のアルデヒド化合物(C)としては、例えばテレフタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、o−フタルアルデヒド、2,3-ナフタレンジアルデヒド、2,6-ナフタレンジアルデヒド、9,10-アントラセンジカルボアルデヒド、4,4-ビフェニルジカルボアルデヒドなどが挙げられ、これらの中で、より低熱膨張化が可能であり、合成時の反応率が高く、溶剤溶解性にも優れ、商業的にも入手し易いテレフタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、o−フタルアルデヒドが好ましく、テレフタルアルデヒドが特に好ましい。
熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)としては、例えばベーマイト型水酸化アルミニウム(AlOOH)、水酸化マグネシウム、あるいはギブサイト型水酸化アルミニウム(Al(OH)3)を熱処理によりその熱分解温度を300℃以上に調整した化合物等が挙げられ、特に、ベーマイト型水酸化アルミニウム(AlOOH)は、350℃以上の高い熱分解温度を有するため、高い耐熱性が難燃性と両立することや、耐酸性等の耐薬液性、低吸水率性等に優れるため、特に好ましい。
無水マレイン酸(A)、アミノ化合物(B)およびアルデヒド化合物(C)の使用量が、下記の(1)式および(2)式を満たすものであることが好ましい。
1.0≧ X/Y ≧0.1 (1)
3.0≧ Z/Y ≧0.1 (2)
但し、Xは無水マレイン酸(A)、Yはアミノ化合物(B)の一級アミン基の数、Zはアルデヒド化合物(C)のアルデヒド基の数を示す。
無水マレイン酸(A)およびアミノ化合物(B)の使用量の比率を上記(1)式の範囲とすることにより、良好な耐熱性や銅箔接着性と、高いガラス転移温度が得られる。
また、アルデヒド化合物(C)とアミノ化合物(B)の比率を上記(2)式の範囲とすることにより、良好な耐熱性や低熱膨張性と、高いガラス転移温度や弾性率が得られる。
熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)の含有量は、無水マレイン酸(A)、アミノ化合物(B)およびアルデヒド化合物(C)の総和100質量部当たり、10〜300質量部とすることが好ましく、20〜200質量部とすることがより好ましく、30〜200質量部とすることが特に好ましい。金属水和物の配合量(D)を10質量部以上とすることにより良好な難燃性や弾性率が得られ、また300質量部を以下とすることにより、耐めっき液性等の耐薬品性や成形性が低下することがない。
本発明の熱硬化性樹脂には、硬化促進剤(E)を用いてもよく、適切な硬化促進剤を併用すると、成形温度200℃以下での低温硬化性を付与することができ、更に高弾性率性や難燃性、銅箔接着性等を向上させることができる。
硬化促進剤(E)の例としては、イミダゾール類及びその誘導体、第三級アミン類及び第四級アンモニウム塩等が挙げられる。その中でもイミダゾール類及びその誘導体が耐熱性や難燃性、銅箔接着性等の点から好ましく、更に下記一般式(III)で表されるイミダゾール基がエポキシ樹脂によって置換された化合物や、下記一般式(IV)で表されるイソシアネート樹脂によって置換された化合物が200℃以下での比較的低温での硬化成形性とワニスやプリプレグの経日安定性に優れるためより好ましく、下記一般式(V)又は(VI)で表される化合物が少量の配合使用でよく、また商業的にも安価であることから特に好ましい。
Figure 2012167234
(式中、R3、R4、R5、R6は、各々独立に、水素原子、又は炭素数1〜5の脂肪族炭化水素基、フェニル基を示し、Bは単結合、アルキレン基、アルキリデン基、エーテル基、スルフォニル基のいずれかである。)
Figure 2012167234
(式中、R7、R8、R9、R10は、各々独立に、水素原子、炭素数1〜5の脂肪族炭化水素基又は、フェニル基を示し、Dはアルキレン基、芳香族炭化水素基等のイソシアネート樹脂の残基である。)
Figure 2012167234
Figure 2012167234
また、本発明の熱硬化性樹脂組成物には、低熱膨張率性や高弾性率性、耐熱性、難燃性を向上させることを目的に、任意に無機充填剤(F)を含有させることができる。
無機充填剤(F)としては、シリカ、アルミナ、マイカ、タルク、ガラス短繊維又は微粉末及び中空ガラス、炭酸カルシウム、石英粉末等が挙げられるが、これらの中で、銅箔接着性、耐熱性、難燃性の点からシリカ、アルミナ、マイカ、タルク等が好ましく、高放熱性の点からシリカ、アルミナが特に好ましい。
なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物に、難燃性を向上させることを目的に、分解温度が300℃以上である金属水和物(D)以外の難燃剤を併用してもよい。適切な難燃剤を併用することにより、耐熱性や銅箔接着性、高弾性率、低熱膨張率性等の諸特性の低下が少なく、高難燃性を付与することができる。難燃剤の例としては、水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウム等の分解温度が300℃未満の金属水和物、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリスジクロロプロピルホスフェート、リン酸エステル系化合物、ホスファゼン、赤リン等のリン系難燃剤、三酸化アンチモン、モリブデン酸亜鉛等の無機難燃助剤等が挙げられる。臭素や塩素を含有する含ハロゲン系難燃剤は、近年の環境問題から本発明の目的にそぐわない。これらの難燃剤の中で、分解温度が300℃未満の水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウム等の金属水和物が、高いガラス転移温度や銅箔接着性を発現することができ、またリンを含有しないことから安全性や環境適応性もかなり高いので好ましい。
本発明の熱硬化性樹脂組成物に、硬化促進剤(E)を含有させる場合、その使用量は、固形分換算の(A)、(B)および(C)成分の合計量100質量部当たり、0.1〜10質量部とすることが好ましく、0.1〜5質量部とすることがより好ましい。硬化促進剤(E)の使用量が0.1質量部以上とすることにより良好な耐熱性や難燃性、銅箔接着性などが得られ、また、10質量部以下とすることにより耐熱性や経日安定性が低下することがない。
同様に、無機充填剤(F)を含有させる場合、その使用量は、固形分換算の(A)、(B)および(C)成分の合計量100質量部当たり、10〜300質量部とすることが好ましく、20〜200質量部とすることがより好ましく、30〜200質量部とすることが特に好ましい。無機充填剤(F)の含有量を300質量部以下とすることにより耐めっき液性等の耐薬品性や成形性が低下することがない。
本発明の熱硬化性樹脂組成物には、任意に公知の熱可塑性樹脂、エラストマー、有機充填剤などの含有させることができる。
熱可塑性樹脂としては、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、キシレン樹脂、石油樹脂及びシリコーン樹脂などが挙げられる。
エラストマーとしては、ポリブタジエン、アクリロニトリル、エポキシ変性ポリブタジエン、無水マレイン酸変性ポリブタジエン、フェノール変性ポリブタジエン及びカルボキシ変性アクリロニトリルなどが挙げられる。
有機充填剤としては、シリコーンパウダー、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、及びポリフェニレンエーテル等の有機物粉末等が挙げられる。
本発明の熱硬化性樹脂組成物には、任意に、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光重合開始剤、蛍光増白剤及び密着性向上剤などを含有させることもできる。これらの例としては、ベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤、ヒンダードフェノール系やスチレン化フェノール等の酸化防止剤、ベンゾフェノン類、ベンジルケタール類、チオキサントン系等の光重合開始剤、スチルベン誘導体等の蛍光増白剤、尿素シラン等の尿素化合物やシランカップリング剤等の密着性向上剤などが挙げられる。
なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物には、その取り扱い上から、有機溶剤が用いられる。使用される有機溶媒は特に制限されないが、例えばエタノール、プロパノール、ブタノール、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族系溶剤、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の窒素原子含有溶剤、ジメチルスルホキシド等の硫黄原子含有溶剤、γ−ブチロラクトン等のエステル系溶剤等が挙げられ、1種又は2種以上を混合して使用できる。使用される有機溶媒は、これらの中で溶解性の点からジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、シクロヘキサノン、γ−ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル等が好ましく、揮発性が高くプリプレグの製造時に残溶剤として残り難いシクロヘキサノン、ジメチルアセトアミド、プロピレングリコールモノメチルエーテルがより好ましい。
本発明のプリプレグは、本発明の熱硬化性樹脂組成物を、シート状補強基材に含浸又は塗工し、Bステージ化して得られるものである。本発明のプリプレグは、上記の熱硬化性樹脂組成物を、シート状補強基材に含浸・塗工し、加熱等により半硬化(Bステージ化)して製造することができる。
プリプレグのシート状補強基材として、各種の電気絶縁材料用積層板に用いられている周知のものが使用できる。その材質としては、Eガラス、Dガラス、Sガラス及びQガラス等の無機物繊維、ポリイミド、ポリエステル及びテトラフルオロエチレン等の有機繊維、並びにそれらの混合物等が挙げられる。これらの基材は、例えば、織布、不織布、ロービンク、チョップドストランドマット及びサーフェシングマット等の形状を有するが、材質及び形状は、目的とする成形物の用途や性能により選択され、必要により、単独又は2種類以上の材質及び形状を組み合わせることができる。
シート状補強基材の厚さは、特に制限されず、例えば、約0.03〜0.5mmを使用することができ、シランカップリング剤等で表面処理したもの又は機械的に開繊処理を施したものが、耐熱性や耐湿性、加工性の面から好適である。該基材に対する樹脂組成物の付着量が、乾燥後のプリプレグの樹脂含有率で、20〜90質量%となるように、基材に含浸又は塗工した後、通常、100〜200℃の温度で1〜30分加熱乾燥し、半硬化(Bステージ化)させて、本発明のプリプレグを得ることができる。
本発明の積層板は、前述の熱硬化性樹脂組成物又はプリプレグを用いて積層成形して得られたものである。例えば、プリプレグを1〜20枚重ね、その片面又は両面に銅及びアルミニウム等の金属箔を配置した構成で積層成形することにより製造することができる。金属箔は、積層板で用いるものであれば特に制限されない。
成形条件は、電気絶縁材料用積層板及び多層板の手法が適用でき、例えば、多段プレス、多段真空プレス、連続成形、オートクレーブ成形機等を使用し、温度100〜250℃、圧力0.2〜10MPa、加熱時間0.1〜5時間の範囲で成形することができる。
また、本発明のプリプレグと内層用配線板とを組合せ、積層成形して、多層板を製造することもできる。
次に、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの記載に限定されるものではない。なお、各実施例及び比較例で得られた銅張積層板は、以下の方法により性能を測定・評価した。
(1)銅箔接着性(銅箔ピール強度)
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより1cm幅の銅箔を形成して評価基板を作製し、引張り試験機を用いて銅箔の接着性(ピール強度)を測定した。
(2)ガラス転移温度(Tg)
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより銅箔を取り除いた5mm角の評価基板を作製し、TMA試験装置(デュポン社製、TMA2940)を用い、評価基板の厚み方向(Z方向)の熱膨張特性から測定した。
(3)はんだ耐熱性
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより銅箔を取り除いた5cm角の評価基板を作製し、平山製作所(株)製プレッシャー・クッカー試験装置を用いて、121℃、0.2MPaの条件で4時間プレッシャー・クッカー処理を行った後、温度288℃のはんだ浴に、評価基板を20秒間浸漬した後、外観を観察することによりはんだ耐熱性を評価した。(外観にふくれがあったものを「ふくれ」と記す。)
(4)線熱膨張係数
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより銅箔を取り除いた5mm角の評価基板を作製し、TMA試験装置(デュポン社製、TMA2940)を用い、評価基板の厚み方向(Z方向)の30〜100℃の線熱膨張係数を測定した。
(5)難燃性
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより銅箔を取り除いた評価基板から、長さ127mm、幅12.7mmに切り出した試験片を作製し、UL94の試験法(V法)に準じて評価した。
(6)銅付き耐熱性(T−300)
銅張積層板から5mm角の評価基板を作製し、TMA試験装置(デュポン社製、TMA2940)を用い、300℃で評価基板の膨れが発生するまでの時間を測定することにより評価した。(昇温時にふくれがあったものを「ふくれ」と記す。)
(7)誘電特性(比誘電率及び誘電正接)
銅張積層板を銅エッチング液に浸漬することにより銅箔を取り除いた評価基板を作製し、Hewllet・Packerd社製比誘電率測定装置(製品名:HP4291B)を用いて、周波数1GHzでの比誘電率及び誘電正接を測定した。
(8)ドリル加工性(めっき染み込み長さ)
ドリルに径0.105mm(ユニオンツールMV J676)を用い、回転数:160000rpm、送り速度:0.8m/min、重ね枚数:1枚の条件でドリル加工を行い、6000ヒットさせて評価基板を作製し、ドリル穴の内壁粗さを評価した。内壁粗さの評価は、無電解銅めっきを行い(めっき厚:15μm)、穴壁へのめっき染み込み長さの最大値を測定することにより評価した。
実施例1〜5、比較例1〜3
下記の無水マレイン酸(A)、ジアミン化合物(B)、アルデヒド化合物(C)、金属水和物(D)、及び必要により硬化促進剤(E)、無機充填剤(F)、難燃剤(G)を併用し、希釈溶剤にシクロヘキサノンを使用して第1表及び第2表に示した配合割合(質量部)で混合して樹脂分60質量%の均一なワニスを得た。
次に、上記ワニスを厚さ0.2mmのEガラスクロスに含浸塗工し、160℃で10分加熱乾燥して樹脂含有量が55質量%のプリプレグを得た。
さらに、これらのプリプレグを4枚重ね、18μmの電解銅箔を上下に配置し、圧力25kg/cm2、温度230℃で120分間プレスを行って銅張積層板を得た。
得られた銅張積層板の性能を測定・評価結果を第1表及び第2表に示す。
(1)無水マレイン酸(A)(関東化学社製)
(2)ジアミン化合物(B)
o−トリジン:3,3'−ジメチル−4,4'−ジアミノビフェニル(和歌山精化工業社製)
C−100:4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチル−ジフェニルメタン(和歌山精化工業社製)
DAM:4,4'−ジアミノジフェニルメタン(和歌山精化工業社製)
BAPP:2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン(和歌山精化工業社製)
(3)アルデヒド化合物(C)
テレフタルアルデヒド(大協化学社製)
イソフタルアルデヒド(和光純薬工業社製)
(4)金属水和物(D)
AlOOH:ベーマイト型水酸化アルミニウム(熱分解温度:400℃、河合石灰工業社製)
Mg(OH)2:水酸化マグネシウム(熱分解温度:350℃、関東化学社製)
(5)硬化促進剤(E)
P−200:下記に示す構造のビスフェノールA型エポキシ樹脂と2−フェニルイミダゾールの付加反応物(三菱化学社製)
Figure 2012167234
G8009L:下記に示す構造のヘキサメチレンジイソシアネート樹脂と2−エチル−4−メチルイミダゾールの付加反応物(第一工業製薬社製)
Figure 2012167234
(6)難燃剤(G)
TPP:トリフェニルホスフェート(リン含有量:9.6〜9.7質量%、関東化学社製)
Figure 2012167234
Figure 2012167234
第1表から明らかなように、本発明の実施例では、優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れた銅張積層板が得られている。
これに対して、第2表から明らかなように、アルデヒド化合物(C)を含有しない比較例1や、無水マレイン酸(A)を含有しない比較例2及び3では、銅箔接着性(銅箔ピール強度)、ガラス転移温度、はんだ耐熱性、熱膨張性、難燃性、誘電特性およびドリル加工性の全てにおいて、本発明の実施例より劣っていることが分る。
本発明により、優れた低熱膨張性、高ガラス転移温度、低誘電性を有し、かつ銅箔接着性、はんだ耐熱性、銅付き耐熱性、難燃性、ドリル加工性にも優れ、更に毒性が低く安全性や作業環境に優れる、電子部品等に好適な熱硬化性樹脂組成物が得られ、これを用いたプリプレグ及び積層板を提供することが可能となり、電子機器用プリント配線板などに有利に使用される。

Claims (8)

  1. 無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)、一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)および、熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
    Figure 2012167234
    (式中、Arは下記一般式(I−1)で示される残基であり、一般式(I−1)中の、R1及びR2は、各々独立に、水素原子、又は炭素数1〜5の脂肪族炭化水素基、メトキシ基、ハロゲン原子を示し、s、tは各々独立に1〜4の整数であり、A1は単結合、又はメチレン基、アルキリデン基、エーテル基、スルフォニル基、或いは(I−2)に示す残基である。)
    Figure 2012167234
    Figure 2012167234
    (一般式(I−2)中のA2は単結合、メチレン基、イソプロピリデン基、エーテル基又はスルフォニル基である。)
    Figure 2012167234
    (Ar2は、ベンゼン残基、ナフタレン残基、アントラセン残基又はビフェニル残基を示す。nは2〜4の整数である。)
  2. 一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)がテレフタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、o−フタルアルデヒドから選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. 無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)および一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)が、下記の(1)式および(2)式を満たすものである請求項1又は2に記載の熱硬化性樹脂組成物。
    1.0≧ X/Y ≧0.1 (1)
    3.0≧ Z/Y ≧0.1 (2)
    但し、Xは無水マレイン酸(A)のモル数は、Yは一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)の一級アミノ基のモル数、Zは一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)のアルデヒド基のモル数を示す。
  4. 熱分解温度が300℃以上である金属水和物(D)の含有量が、無水マレイン酸(A)、一般式(I)で表される1分子中に少なくとも2個の1級アミノ基を有するアミノ化合物(B)および一般式(II)で表される1分子中に少なくとも2個のアルデヒド基を有するアルデヒド化合物(C)の総和100質量部当たり、10〜300質量部である請求項1〜3のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. 更に、硬化促進剤(E)を含有する請求項1〜4のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. 更に、無機充填剤(F)を含有する請求項1〜5のいずれかに記載の熱硬化性樹脂組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の熱硬化性絶縁樹脂組成物がシート状補強基材中に含侵又は塗工されていることを特徴とするプリプレグ。
  8. 絶縁樹脂層が、請求項1〜6のいずれかに記載の熱硬化性絶縁樹脂組成物又は請求項7に記載のプリプレグを用いて形成されたものであることを特徴とする積層板。
JP2011031132A 2011-02-16 2011-02-16 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板 Expired - Fee Related JP5668517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031132A JP5668517B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031132A JP5668517B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012167234A true JP2012167234A (ja) 2012-09-06
JP5668517B2 JP5668517B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46971681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031132A Expired - Fee Related JP5668517B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5668517B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614286B (zh) * 2012-11-28 2018-02-11 Hitachi Chemical Co Ltd 胺基改質矽氧烷化合物、改質醯亞胺樹脂、熱硬化性樹脂組成物、預浸體、附有樹脂的薄膜、積層板、多層印刷線路板及半導體封裝體
US10323126B2 (en) 2012-11-28 2019-06-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Siloxane compound, modified imide resin, thermosetting resin composition, prepreg, film with resin, laminated plate, multilayer printed wiring board, and semiconductor package
CN114262436A (zh) * 2020-09-16 2022-04-01 南亚塑胶工业股份有限公司 改性双马来酰亚胺树脂、其制备方法、预浸材、铜箔基板及电路板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025A (en) * 1850-01-15 Buckle
US3868351A (en) * 1970-12-02 1975-02-25 Gen Electric Solution process for the preparation of polyimdies from diamines and anhydrides
JPS6176527A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物
JPH04202529A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nitto Denko Corp 熱硬化性樹脂組成物
JPH05163347A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Showa Highpolymer Co Ltd 芳香族ポリアゾメチン及びその組成物
JP2003003076A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、金属箔張積層板及びプリント配線板
JP2006070117A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Chem Corp ポリ(イミド−アゾメチン)共重合体、ポリ(アミド酸−アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
JP2009120696A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ及び金属張り積層板
JP2012031341A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025A (en) * 1850-01-15 Buckle
US3868351A (en) * 1970-12-02 1975-02-25 Gen Electric Solution process for the preparation of polyimdies from diamines and anhydrides
JPS6176527A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂組成物
JPH04202529A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nitto Denko Corp 熱硬化性樹脂組成物
JPH05163347A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Showa Highpolymer Co Ltd 芳香族ポリアゾメチン及びその組成物
JP2003003076A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、金属箔張積層板及びプリント配線板
JP2006070117A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Chem Corp ポリ(イミド−アゾメチン)共重合体、ポリ(アミド酸−アゾメチン)共重合体及びポジ型感光性樹脂組成物
JP2009120696A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ及び金属張り積層板
JP2012031341A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614286B (zh) * 2012-11-28 2018-02-11 Hitachi Chemical Co Ltd 胺基改質矽氧烷化合物、改質醯亞胺樹脂、熱硬化性樹脂組成物、預浸體、附有樹脂的薄膜、積層板、多層印刷線路板及半導體封裝體
US10323126B2 (en) 2012-11-28 2019-06-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Siloxane compound, modified imide resin, thermosetting resin composition, prepreg, film with resin, laminated plate, multilayer printed wiring board, and semiconductor package
CN114262436A (zh) * 2020-09-16 2022-04-01 南亚塑胶工业股份有限公司 改性双马来酰亚胺树脂、其制备方法、预浸材、铜箔基板及电路板

Also Published As

Publication number Publication date
JP5668517B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672788B2 (ja) ポリアゾメチンを有するビスマレイミド誘導体とその製造方法、並びに熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5857514B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、及びこれを用いたプリプレグ、積層板
JP5589470B2 (ja) ビスマレイミド誘導体とその製造方法、並びに熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
WO2008041453A1 (fr) Composition de résine thermodurcissable, pré-imprégné et stratifié obtenus avec celle-ci
US8796473B2 (en) Method for producing curing agent having acidic substituent and unsaturated maleimide group, thermosetting resin composition, prepreg, and laminate
JP4968044B2 (ja) ポリイミド化合物の製造方法、熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP5381438B2 (ja) 熱硬化性絶縁樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、樹脂付フィルム、積層板、及び多層プリント配線板
KR20150089017A (ko) 실록산 화합물, 변성 이미드 수지, 열경화성 수지 조성물, 프리프레그, 수지 부착 필름, 적층판, 다층 프린트 배선판 및 반도체 패키지
JP2009155399A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2006131743A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
JP2008110959A (ja) 酸性置換基と不飽和マレイミド基を有する硬化剤の製造法並びに熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
KR102325101B1 (ko) 말레이미드 수지 조성물, 프리프레그, 적층판과 인쇄회로기판
JP2008111096A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
TWI666248B (zh) 馬來醯亞胺樹脂組合物、預浸料、層壓板和印刷電路板
JP2010106150A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、及びこれを用いたプリプレグ,積層板及びプリント配線板
JP6074943B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、及びこれを用いたプリプレグ、積層板
JP5668517B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5736944B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5028971B2 (ja) (変性)グアナミン化合物溶液、熱硬化性樹脂組成物並びに、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP5682664B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP5447268B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5526820B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP4923862B2 (ja) エポキシ変性グアナミン化合物溶液の製造方法、熱硬化性樹脂組成物並びに、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2013108067A (ja) 相溶化樹脂の製造方法、相溶化樹脂、熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP6353633B2 (ja) 相容化樹脂、熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5668517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees