JP2012141437A - 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 - Google Patents

光コネクタ及び光コネクタの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012141437A
JP2012141437A JP2010293812A JP2010293812A JP2012141437A JP 2012141437 A JP2012141437 A JP 2012141437A JP 2010293812 A JP2010293812 A JP 2010293812A JP 2010293812 A JP2010293812 A JP 2010293812A JP 2012141437 A JP2012141437 A JP 2012141437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule member
ferrule
optical connector
fiber
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010293812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5916996B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tamekuni
芳享 為國
Yuji Suzuki
裕司 鈴木
Yukihiro Yokomachi
之裕 横町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
SEI Optifrontier Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
SEI Optifrontier Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, SEI Optifrontier Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010293812A priority Critical patent/JP5916996B2/ja
Priority to US13/884,885 priority patent/US9110253B2/en
Priority to PCT/JP2011/073197 priority patent/WO2012090570A1/ja
Publication of JP2012141437A publication Critical patent/JP2012141437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916996B2 publication Critical patent/JP5916996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • G02B6/3871Ferrule rotatable with respect to plug body, e.g. for setting rotational position ; Fixation of ferrules after rotation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3891Bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49881Assembling or joining of separate helix [e.g., screw thread]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】組み立てを容易に行うことができる光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光コネクタ1は、内蔵ファイバ13を保持するフェルール本体14を有するフェルール部材6と、フェルール部材6を保持するスリーブ7と、スリーブ7が連結されると共に、内蔵ファイバ13が接続される光ファイバ心線3が導入されるリアハウジング9とを備え、フェルール部材6の雄ねじ16がスリーブ7の雌ねじ23に螺合されててフェルール部材がスリーブ7に固定されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、光コネクタ及び光コネクタの組立方法に関する。
従来の光コネクタとして、例えば特許文献1に記載されているものが知られている。特許文献1に記載の光コネクタは、内蔵ファイバを保持するフェルールが取り付けられる管状部材と、この管状部材が滑動自在に嵌め合わされる円筒管とを有し、管状部材と円筒管との間にばねを配置して管状部材に取り付けられたフェルールが付勢されている。この光コネクタは、ST型のアダプタと連結するためのプラグハウジングが取り付けられたST型コネクタである。
特開2007−334353号公報
ところで、近年では、専用工場以外の外部の作業現場において光コネクタの組み立てが行われているが、上記従来の光コネクタの組み立てには以下のような問題があった。すなわち、従来の光コネクタでは、フェルール部材(フェルール)がこのフェルール部材を保持する保持部材(管状部材)に嵌め込まれている。保持部材にフェルール部材を嵌め込む際には、フェルール部材のフェルール本体を保持して保持部材に嵌め込まなければならないが、フェルール本体は小さく、さらに塵や埃、外力による特性悪化が生じることがあるため、作業現場において手作業で保持部材にフェルール部材を嵌め込むことは困難であった。そのため、作業現場において光コネクタを組み立てることは非常に困難であった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、組み立てを容易に行うことができる光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る光コネクタは、内蔵ファイバを保持するフェルール本体を有するフェルール部材と、フェルール部材を保持するフェルール部材保持部と、フェルール部材保持部が連結されると共に、内蔵ファイバが接続される光ファイバが導入されるハウジングとを備え、フェルール部材がフェルール部材保持部に螺合されていることを特徴とする。
この光コネクタでは、フェルール部材がフェルール部材保持部に螺合されている。これにより、フェルール部材がフェルール部材保持部に固定されている。したがって、フェルール部材をフェルール部材保持部に嵌め込む作業を容易に行うことができ、フェルール部材をフェルール部材保持部に螺合することで固定できる。そのため、作業現場において光コネクタを容易に組み立てることができる。
また、フェルール部材は、第1ねじが形成されており、フェルール部材保持部は、第1ねじと螺合する第2ねじが形成されており、第1ねじと第2ねじとが螺合されている。このような構成によれば、フェルール部材とフェルール部材保持部とを第1ねじと第2ねじとにより螺合することができる。
また、本発明に係る光コネクタの組立方法は、内蔵ファイバを保持するフェルール本体を有するフェルール部材と、フェルール部材を保持するフェルール部材保持部と、フェルール部材保持部が連結されると共に、内蔵ファイバが接続される光ファイバが導入されるハウジングを備えた光コネクタの組立方法において、ハウジング内に導入された光ファイバと内蔵ファイバとを融着接続する工程と、フェルール部材保持部にフェルール部材を螺合させる工程とを含むことを特徴とする。
この光コネクタの組立方法では、光ファイバと内蔵ファイバとを溶融接続した後に、フェルール部材保持部にフェルール部材を螺合させる。これにより、フェルール部材がフェルール部材保持部に固定されている。したがって、フェルール部材をフェルール部材保持部に嵌め込む作業を容易に行うことができ、フェルール部材をフェルール部材保持部に螺合することで固定できる。そのため、作業現場において光コネクタを容易に組み立てることができる。
また、フェルール部材を固定する治具を準備する工程を更に含み、フェルール部材保持部にフェルール部材を螺合させる工程において、フェルール部材を治具で固定してフェルール部材保持部が連結されたハウジングを回し、フェルール部材とフェルール部材保持部とを螺合させる。このように、治具においてフェルール部材を固定することにより、フェルール部材とフェルール部材保持部とを確実に螺合でき、フェルール部材とフェルール部材保持部とを強固に固定できる。
本発明によれば、光コネクタの組み立てを容易に行うことができる。これにより、作業現場での作業性の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る光コネクタを示す斜視図である。 図1に示した光コネクタの分解図である。 (a)は図1に示した光コネクタを上から見た図であり、(b)は(a)におけるb−b線断面図である。 図3(b)の要部を拡大して示す図である。 フェルール部材とスリーブとの螺合を説明する図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。 組付治具を示す図である。 組付治具を示す図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。 図1に示した光コネクタの組み立て手順を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光コネクタを示す斜視図である。図2は、図1に示す光コネクタの分解図である。図3(a)は、図1に示す光コネクタを受けから見た図であり、図3(b)は、図3(a)におけるb−b線断面図である。図4は、図3(b)の要部を拡大して示す図である。
各図において、光コネクタ1は、光コード2が組み付けられたコード型STコネクタである。光コード2は、光ファイバ心線3と、この光ファイバ心線3を被覆する外被4と、光ファイバ心線3と外被4との間に介在された極細径の抗張力繊維(ケブラー)5とを有している(図6参照)。抗張力繊維5は、束状に集合された状態で光コード2に内蔵されている。
光コネクタ1は、フェルール部材6と、このフェルール部材6を保持するスリーブ(フェルール部材保持部)7と、スリーブ7を収容すると共に、ST型のアダプタと連結するプラグハウジング8と、このプラグハウジング8の後端側に連結されると共に、スリーブ7が連結されるリアハウジング9と、このリアハウジング9に装着される外被押さえ部材10及び固定部材11と、固定部材11に取り付けられるブーツ12とを備えている。
フェルール部材6は、短尺状の内蔵ファイバ13を保持するフェルール本体14と、このフェルール本体14に固定されたフランジ部15と、フランジ部15の後方側(フェルール本体14が設けられている側とは反対側)に形成された雄ねじ(第1ねじ)16とを有している。
内蔵ファイバ13は、フェルール部材6から後方に所定長だけ延び出ている。内蔵ファイバ13の先端には、光コード2の先端部分の外被4を除去して露出された光ファイバ心線3の先端が融着接続されている。内蔵ファイバ13と光ファイバ心線3との融着接続部Sは、融着保護スリーブ17により保護されている。
光コネクタ1の未使用時(相手側光コネクタとコネクタ接続しない時)には、フェルール本体14を塵や埃等から保護するためのダストキャップ18がフェルール本体14に被せられる(図7参照)。ダストキャップ18は、略円筒状を有している。また、ダストキャップ18は、例えば200℃の高温で溶融、軟化しない耐熱性プラスチックで形成されている。ダストキャップ18の前側部分の外周面には、滑り止め用凹凸部18bが設けられている。
図5に示すように、フランジ部15には、凹部19が形成されている。具体的には、フランジ部15において、フェルール本体14に固定されている側(図示左側)には、フランジ部15の一部を切り欠いた複数(ここでは2つ)の凹部19が形成されている。この凹部19には、後述する組付治具40の凸部44が嵌合する。
雄ねじ16は、フェルール部材6において、フランジ部15の後端側に設けられた筒状部6aとフランジ部15との間に形成されている。雄ねじ16は、スリーブ7の雌ねじ23(後述)と螺合する。
スリーブ7は、中空の部材であり、フェルール部材6を保持する。スリーブ7は、円筒形状の筒状部20と、筒状部20の一端の周囲に張り出すフランジ部21とから構成されている。筒状部20の他端には、雄ねじ22が形成れている。雄ねじ22は、リアハウジング9の内周側に形成された雌ねじ(図示しない)に螺合される。これにより、スリーブ7は、リアハウジング9に連結して固定されている。図4に示すように、スリーブ7のフランジ部21側の内周面には、雌ねじ(第2ねじ)23が形成されている。雌ねじ23は、フェルール部材6の雄ねじ16と螺合する。
図1〜4に戻って、スリーブ7とリアハウジング9との間には、ばね24が配置されている。ばね24は、スリーブ7を挿通して設けられており、スリーブ7のフランジ部21との間に圧縮状態で配置されている。
リアハウジング9は、大筒状部25と、この大筒状部25の後側に設けられた小筒状部26とを有している。小筒状部26の径は、大筒状部25の径よりも小さくなっている。大筒状部25の外周面には、雄ねじ27が形成されている。
小筒状部26の外周面には、上記の外被押さえ部材10をガイドするための1対のガイドレール(図示しない)が前後方向に延在するように形成されている。また、小筒状部26の外周面には、光コード2の外被4を固定するための刃部28が形成されている。
このようなリアハウジング9には、上記の外被押さえ部材10及び固定部材11が装着されている。外被押さえ部材10は、小筒状部26に嵌め込まれる環状部29と、この環状部29と一体化され、環状部29の軸方向に延びる1対の押さえアーム30とを有している。環状部29の内周面には、小筒状部26の各ガイドレールと係合する1対の突起(図示しない)が形成されている。
固定部材11は、略筒状をなしている。固定部材11は、光コード2の抗張力繊維5(図6参照)をリアハウジング9の大筒状部25に固定する抗張力繊維固定部31と、この抗張力繊維固定部31の後側に設けられ、光コード2の外被4を各押さえアーム30を介してリアハウジング9の小筒状部26に固定する外被固定部32とを有している。
抗張力繊維固定部31の内周面には、大筒状部25の雄ねじ27と螺合する雌ねじ33が形成されている。このとき、大筒状部25と抗張力繊維固定部31とで抗張力繊維5を挟み込むことが出来るように、雄ねじ27と雌ねじ33との間には所定のクリアランスが設けられている。
外被固定部32は、固定部材11の後側に対して先細りとなるようなテーパ領域32aを有している。従って、固定部材11の後端の開口径は、固定部材11の前端の開口径よりも小さくなっている。具体的には、固定部材11の後端の開口径は、外被押さえ部材10の外径よりも小さくなっている。
外被固定部32には、上記のブーツ12が装着される。ブーツ12は、リアハウジング9の後方において光コード2に急激な曲げが作用しないように光コード2を保護するものである。ブーツ12には、予め補強チューブ34が取り付けられている。
次に、以上のように構成した光コネクタ1を組み立てる手順(光コネクタ1の組立方法)について説明する。まず、図6(a)に示すように、スリーブ7、ばね24、プラグハウジング8、リアハウジング9、外被押さえ部材10、固定部材11及びブーツ12を仮組み立てし、これらの部品に後側(補強チューブ34側)から光コード2を通す。
続いて、図6(b)に示すように、光コード2の先端部分の外被4を除去して、光ファイバ心線3及び抗張力繊維5を露出させる。続いて、図6(c)に示すように、外被4の先端部分を引き裂いて二股状態とする。そして、図6(d)に示すように、二股状態の外被4と抗張力繊維5とを折り返す。
続いて、図7(a)に示すように、融着保護スリーブ17に光ファイバ心線3を通す。そして、光ファイバ心線3の先端部分の心線被覆を除去して、裸ファイバ3aを露出させて清掃する。続いて、光コード2の先端部分を融着用ファイバホルダ(図示しない)にセットする。そして、裸ファイバ3aの先端部をカットする。その後、融着用ファイバホルダを融着機(図示しない)にセットする。
続いて、柄付きダストキャップ18をフェルール本体14に装着したフェルール部材6を準備し、柄付きダストキャップ18が取り付けられたフェルール部材6をフェルールホルダ(図示しない)にセットする。そして、フェルールホルダを融着機(図示しない)にセットする。その後、図7(a)に示すように、融着機によって内蔵ファイバ13の先端と光ファイバ心線3の裸ファイバ3aの先端とを融着接続する。
続いて、図7(b)に示すように、内蔵ファイバ13と光ファイバ心線3との融着接続部Sの位置まで融着保護スリーブ17を移動させ、その状態で融着保護スリーブ17を200℃程度の温度で加熱収縮する。これにより、融着保護スリーブ17が融着接続部Sの位置からずれることが無い。そして、図7(c)に示すように、折り返し状態の外被4及び抗張力繊維5を元の状態に戻す。
続いて、図8(a)に示すように、仮組み立てされたリアハウジング9と固定部材11とを取り外す。リアハウジング9と固定部材11とを取り外した後、図8(b)に示すように、スリーブ7、ばね24、プラグハウジング8及びリアハウジング9が組み立てられた部品を融着保護スリーブ17の位置(内蔵ファイバ13と光ファイバ心線3との融着接続部Sの位置)まで移動させる。そして、図8(c)に示すように、フェルール部材6の雄ねじ16とスリーブ7の雌ねじ23とを螺合させる。このとき、フェルール部材6の雄ねじ16とスリーブ7の雌ねじ23とを螺合は、完全なものではなく、例えば図4(a)に示すように、フェルール部材6の雄ねじ16の先端側の一部がスリーブ7の雌ねじ23に螺合する状態であればよい。
続いて、図9(a)に示すように、組付治具40を準備し、この組付治具40をフェルール部材6のフェルール本体14に装着されたダストキャップ18の端末部18c側から挿入する。ここで、図10及び図11を参照して、組付治具40について説明する。図10及び図11は、組付治具を示す図である。
各図に示すように、組付治具40は、正面視において凸形状を呈している。組付治具40は、円筒形状の本体部41と、本体部41の一端側に設けられ、本体部41よりも小径の小径部42とから構成されている。図11(b),(c)に示すように、本体部41及び小径部42には、貫通孔43が形成されている。この貫通孔43の開口径は、ダストキャップ18の直径よりも大きく形成されている。これにより、組付治具40は、ダストキャップ18(フェルール本体14)を挿通させることができる。また、本体部41には、軸方向に沿って複数の溝が形成されている。この溝は、滑り止めとして機能する。
小径部42の端面(先端面)の外周面側には、面取り加工が施されている。小径部42の先端には、その端面から突設された複数(ここでは2つ)の凸部44が形成されている。凸部44は、フェルール部材6のフランジ部15に形成された凹部19に嵌合する。凸部44における小径部42の外周面側は、面取り加工が施されている。これにより、組付治具40の凸部44とフェルール部材6のフランジ部15に形成された凹部19との嵌合をスムーズに行うことができる。なお、凸部44は、フェルール部材6のフランジ部15に形成された凹部19の形成数に応じて形成されている。
図9に戻って、組付治具40をダストキャップ18に挿通させてフェルール部材6のフランジ部15まで移動させ、凸部44をフランジ部15の凹部19に嵌合させる。そして、組付治具40を固定した状態でスリーブ7が連結されたリアハウジング9を回転させて、図9(b)に示すように、フェルール部材6の雄ねじ16とスリーブ7の雌ねじ23とを完全に螺合させる。このとき、フェルール部材6とスリーブ7とは、図5(b)に示すように、完全に螺合される。これにより、フェルール部材6が位置決めされると共に、フェルール部材6がスリーブ7に保持固定される。
続いて、図12(a)に示すように、二股状態の外被4をリアハウジング9の小筒状部26の刃部28上に載せる。そして、図12(b)に示すように、外被4をリアハウジング9の小筒状部26の刃部28上に載せた状態で、小筒状部26に外被押さえ部材10を嵌め込む。すると、刃部28が外被4に食い込んでいく。
続いて、抗張力繊維5をリアハウジング9の大筒状部25上に載せた状態で、図13(a)に示すように、固定部材11を大筒状部25にねじ込む。これにより、抗張力繊維5が大筒状部25と抗張力繊維固定部31とに挟み込まれて固定されることとなる。
また、リアハウジング9の小筒状部26が固定部材11の外被固定部32に覆われるようになる。このとき、外被固定部32が固定部材11の後側に対して先細りとなるようなテーパ領域32aを有しているため、外被押さえ部材10の各押さえアーム30が外被固定部32に押されて小筒状部26側に曲がるようになる。これにより、二股状態の外被4が各押さえアーム30を介して外被固定部32と小筒状部26とに挟み込まれて強く固定されることとなる。
続いて、図13(b)に示すように、補強チューブ34が付いたブーツ12を固定部材11の外被固定部32に装着する。そして、図13(c)に示すように、柄付きダストキャップ18の柄部18aを指で切る。以上により、図1に示すような光コネクタ1が完成する。
以上説明したように、光コネクタ1では、フェルール部材6の雄ねじ16がスリーブ7の雌ねじ23に螺合されている。これにより、フェルール部材6がスリーブ7に固定されている。したがって、従来のコネクタのようにフェルール部材6をスリーブ7に嵌め込む作業を容易に行うことができ、フェルール部材6の雄ねじ16とスリーブ7の雌ねじ23とを螺合させることで、フェルール部材6とスリーブ7とを固定できる。そのため、作業現場において光コネクタ1を容易に組み立てることができる。
また、上述の構成であれば、ダストキャップ18がフェルール本体14に装着されたフェルール部材6及び融着保護スリーブ17が封入されたパッケージと、スリーブ7、ばね24、プラグハウジング8、リアハウジング9、外被押さえ部材10、固定部材11及びブーツ12が仮組み立てされたパーツが封入されたパッケージとの2つのパッケージを作業現場に準備することで、作業現場において光コネクタ1を容易に組み立てることができる。
また、フェルール部材6とスリーブ7とを螺合させる際、組付治具40を用いることにより、フェルール部材6の雄ねじ16とスリーブ7の雌ねじ23とを確実に螺合させることができる。これにより、フェルール部材6の位置決めが精度よく行われると共に、フェルール部材6をスリーブ7に強固に固定できる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、STコネクタを例示したが、フェルール部材とフェルール部材保持部に相当する部材とを有するコネクタであれば本発明に係る構成を適用できる。
1…光コネクタ、6…フェルール部材、7…スリーブ(フェルール部材保持部)、9…リアハウジング、13…内蔵ファイバ、14…フェルール本体、15…フランジ部、16…雄ねじ(第1ねじ)、19…凹部、23…雌ねじ(第2ねじ)、40…組付治具。

Claims (4)

  1. 内蔵ファイバを保持するフェルール本体を有するフェルール部材と、
    前記フェルール部材を保持するフェルール部材保持部と、
    前記フェルール部材保持部が連結されると共に、前記内蔵ファイバが接続される光ファイバが導入されるハウジングとを備え、
    前記フェルール部材が前記フェルール部材保持部に螺合されていることを特徴とする光コネクタ。
  2. 前記フェルール部材は、第1ねじが形成されており、
    前記フェルール部材保持部は、前記第1ねじと螺合する第2ねじが形成されており、
    前記第1ねじと前記第2ねじとが螺合されていることを特徴とする請求項1記載の光コネクタ。
  3. 内蔵ファイバを保持するフェルール本体を有するフェルール部材と、前記フェルール部材を保持するフェルール部材保持部と、前記フェルール部材保持部が連結されると共に、前記内蔵ファイバが接続される光ファイバが導入されるハウジングを備えた光コネクタの組立方法において、
    前記ハウジング内に導入された前記光ファイバと前記内蔵ファイバとを融着接続する工程と、
    前記フェルール部材保持部に前記フェルール部材を螺合させる工程とを含むことを特徴とする光コネクタの組立方法。
  4. 前記フェルール部材を固定する治具を準備する工程を更に含み、
    前記フェルール部材保持部に前記フェルール部材を螺合させる工程において、前記フェルール部材を前記治具で固定して前記フェルール部材保持部が連結された前記ハウジングを回し、前記フェルール部材と前記フェルール部材保持部とを螺合させることを特徴とする請求項3記載の光コネクタの組立方法。
JP2010293812A 2010-12-28 2010-12-28 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 Active JP5916996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293812A JP5916996B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
US13/884,885 US9110253B2 (en) 2010-12-28 2011-10-07 Optical connector and method for assembling optical connector
PCT/JP2011/073197 WO2012090570A1 (ja) 2010-12-28 2011-10-07 光コネクタおよび光コネクタの組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293812A JP5916996B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141437A true JP2012141437A (ja) 2012-07-26
JP5916996B2 JP5916996B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=46382694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293812A Active JP5916996B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9110253B2 (ja)
JP (1) JP5916996B2 (ja)
WO (1) WO2012090570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192866A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 住友電気工業株式会社 光干渉断層撮影装置用カテーテルとその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102289037B (zh) * 2011-08-29 2013-01-16 深圳市特发信息光网科技股份有限公司 光纤现场热熔快速连接器
US8727638B2 (en) * 2011-12-21 2014-05-20 Alliance Fiber Optic Products Co., Ltd. Fiber channel-inter changeable fiber optic connector
US9618704B2 (en) * 2013-07-31 2017-04-11 Corning Optical Communications LLC Fiber optic connector sub-assemblies having a front-loading locking ferrule holder and related fiber optic components, devices and methods
ES1137083Y (es) * 2015-02-17 2015-05-25 Telefonica Sa Dispositivo conector óptico de montaje en campo exterior
MX2020003919A (es) * 2017-09-29 2020-08-10 Corning Res & Dev Corp Conectores de fibra optica y montaje de cables conexionados con guarniciones de quiebre en voladizo.
US10422965B2 (en) * 2018-01-26 2019-09-24 Steve Cheng Fiber optic connector
US11585994B2 (en) * 2020-05-20 2023-02-21 Commscope Technologies Llc Active optical cable assemblies
US20240151906A1 (en) * 2022-11-09 2024-05-09 Panduit Corp. Fusion spliced optical connector

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221108A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 アライド コ−ポレイシヨン 光フアイバケ−ブルコネクタ
JPS6480915A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Toshiba Corp Ferrule for optical fiber
JPH03132707A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Nec Corp 光コネクタ端末構造
US5085492A (en) * 1990-10-01 1992-02-04 Iris Medical Instruments, Inc. Optical fiber with electrical encoding
US5761359A (en) * 1997-02-13 1998-06-02 Nuvisions International, Inc. Mounting sleeve for optical fiber connectors and method of use
JPH11287928A (ja) * 1998-02-27 1999-10-19 Siemens Ag 光導波体用のコネクタ接続装置及び該コネクタ接続装置を製造する方法
JP2001201661A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Seiko Instruments Inc フェルール及び光コネクタ
JP2005091379A (ja) * 2001-10-09 2005-04-07 Suncall Corp 光ファイバ用コネクタ
JP2005519447A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 シナージエテイクス・インコーポレイテツド Bncコネクタをsmaブッシングに接続するためのアダプタ
JP2007334353A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Panduit Corp 可逆的光ファイバコネクタ
JP2007334354A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Panduit Corp 光ファイバコネクタ用の作動工具
WO2008059842A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector
WO2008059843A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Support, soudeuse et procédé d'assemblage d'un connecteur optique
JP2009069607A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタキット
WO2009107306A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JP2009271427A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285409A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
US4964688A (en) * 1988-09-22 1990-10-23 Northern Telecom Limited Fiber optic connector element and method for its use
US5261019A (en) * 1992-01-02 1993-11-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector
US5778122A (en) * 1996-12-24 1998-07-07 Siecor Corporation Fiber optic cable assembly for interconnecting optical fibers within a receptacle mounted within the wall of an enclosure
US6305849B1 (en) * 1999-02-09 2001-10-23 Fiber Systems International Multi-channel fiber optic connector
US6357932B1 (en) * 1999-04-08 2002-03-19 Synergetics, Inc. Adapter for coupling a BNC connector to an SMA bushing
DE19933740C2 (de) * 1999-07-19 2003-10-30 Ccs Technology Inc Lichtwellenleiterstecker und Verfahren zum Anschluß an das Ende eines Lichtwellenleiters
US6739759B1 (en) * 2003-03-13 2004-05-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Protected optical interface
US7220067B2 (en) * 2004-03-24 2007-05-22 Schlumberger Technology Corporation Cable splice protector
US7346256B2 (en) * 2004-11-04 2008-03-18 Panduit Corp. Re-terminable LC connector assembly and cam termination tool
US7350981B2 (en) * 2006-05-09 2008-04-01 Stratos International, Inc. Fiber optic buildout converter, physical contact to expanded beam
US7775726B2 (en) * 2007-02-16 2010-08-17 3M Innovative Properties Company Remote grip optical fiber connector
JP4982412B2 (ja) * 2007-04-17 2012-07-25 株式会社精工技研 光コネクタキット
US7744286B2 (en) * 2007-12-11 2010-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connection system with multiple configurations
US7708469B2 (en) * 2008-04-11 2010-05-04 Corning Cable Systems Llc Fiber optic connector assembly and method for venting gas inside a fiber optic connector sub-assembly
US20110286704A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Schlumberger Technology Corporation System and Method for Performing and Protecting Hybrid Line Splices

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221108A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 アライド コ−ポレイシヨン 光フアイバケ−ブルコネクタ
JPS6480915A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Toshiba Corp Ferrule for optical fiber
JPH03132707A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Nec Corp 光コネクタ端末構造
US5085492A (en) * 1990-10-01 1992-02-04 Iris Medical Instruments, Inc. Optical fiber with electrical encoding
US5761359A (en) * 1997-02-13 1998-06-02 Nuvisions International, Inc. Mounting sleeve for optical fiber connectors and method of use
JPH11287928A (ja) * 1998-02-27 1999-10-19 Siemens Ag 光導波体用のコネクタ接続装置及び該コネクタ接続装置を製造する方法
JP2001201661A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Seiko Instruments Inc フェルール及び光コネクタ
JP2005091379A (ja) * 2001-10-09 2005-04-07 Suncall Corp 光ファイバ用コネクタ
JP2005519447A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 シナージエテイクス・インコーポレイテツド Bncコネクタをsmaブッシングに接続するためのアダプタ
JP2007334353A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Panduit Corp 可逆的光ファイバコネクタ
JP2007334354A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Panduit Corp 光ファイバコネクタ用の作動工具
WO2008059842A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector
WO2008059843A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Support, soudeuse et procédé d'assemblage d'un connecteur optique
JP2009069607A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタキット
WO2009107306A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JP2009271427A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192866A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 住友電気工業株式会社 光干渉断層撮影装置用カテーテルとその製造方法
JP2015006326A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 住友電気工業株式会社 光干渉断層撮影装置用カテーテルの製造方法、および光干渉断層撮影装置用カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5916996B2 (ja) 2016-05-11
WO2012090570A1 (ja) 2012-07-05
US9110253B2 (en) 2015-08-18
US20130230284A1 (en) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916996B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP5192094B2 (ja) 光コネクタ
JP5144623B2 (ja) 光コネクタの組立方法
JP5759183B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
JP5369053B2 (ja) 光コネクタ
RU2460100C2 (ru) Держатель, устройство для сращивания сплавлением и способ сборки оптического коннектора
TWI427344B (zh) 光連接器
JP2008070675A (ja) 雌フェルール
JP5290390B2 (ja) 光コネクタの組立方法
WO2005001533A1 (ja) 光ファイバコネクタの組立方法
JP6297799B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP2008083155A (ja) マルチコア光ファイバの端末処理方法及び端末構造
JP7161314B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP2015059993A (ja) 光コネクタ
JP2011095412A (ja) 光コネクタの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250