JP2012135095A - Led点灯装置及びそれを用いた照明器具 - Google Patents

Led点灯装置及びそれを用いた照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012135095A
JP2012135095A JP2010283643A JP2010283643A JP2012135095A JP 2012135095 A JP2012135095 A JP 2012135095A JP 2010283643 A JP2010283643 A JP 2010283643A JP 2010283643 A JP2010283643 A JP 2010283643A JP 2012135095 A JP2012135095 A JP 2012135095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
unit
voltage
light source
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010283643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5967511B2 (ja
Inventor
Katsunobu Hamamoto
勝信 濱本
Masashi Yamamoto
真史 山本
Keisuke Ueda
桂介 植田
Hisaya Takikita
久也 滝北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010283643A priority Critical patent/JP5967511B2/ja
Priority to EP11009848.0A priority patent/EP2466993B1/en
Priority to US13/326,379 priority patent/US8564206B2/en
Priority to CN201110426563.3A priority patent/CN102595694B/zh
Publication of JP2012135095A publication Critical patent/JP2012135095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967511B2 publication Critical patent/JP5967511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits

Abstract

【課題】降圧部のスイッチング素子が短絡した場合に光源部に過電流が流れるのを防止することのできるLED点灯装置及びそれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】第1のスイッチング素子Q1を有し、直流電源部1からの出力電圧を昇圧する昇圧部2と、第2のスイッチング素子Q2を有し、昇圧部2の出力電圧を降圧して複数の発光ダイオード40から成る光源部4に印加する降圧部3と、各スイッチング素子Q1,Q2を駆動制御する制御部5と、サーミスタTH1、及びスイッチ要素SW1を備えた限流部6と、電圧検出部7とを備え、制御部5は、電圧検出部7において光源部4に印加される電圧が所定電圧を上回ることを検出すると第1のスイッチング素子Q1の駆動を停止させ、スイッチ要素SW1は、第1のスイッチング素子Q1の駆動が停止されるとサーミスタTH1を介した電流経路に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED点灯装置及びそれを用いた照明器具に関する。
従来から、負荷に電力を供給する電源装置が知られており、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の電源装置では、交流電源をダイオードブリッジより成る整流器により全波整流し、整流器から出力される脈流電圧を2石式の昇降圧チョッパ回路により電圧変換している。そして、昇降圧チョッパ回路から出力される直流電圧をインバータ回路によって高周波電力に電力変換し、インバータ回路から出力される高周波電力を負荷回路に供給するように構成されている。
昇降圧チョッパ回路は、前段に降圧部を有し後段に昇圧部を有するものであって、降圧部と昇圧部とでインダクタを兼用している。降圧部のスイッチング素子はドライバを介してPWM制御回路によりオン/オフされており、後段のスイッチング素子に同期してオン/オフされる。この昇降圧チョッパ回路では、インダクタが昇圧用に用いられるとともに、降圧用にも兼用され、入力電圧に対して昇圧だけでなく降圧も可能になっている。
特開2002−354783号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の電源装置では、降圧部のスイッチング素子が短絡した場合に、整流器から出力される電圧が降圧されずに負荷回路に印加されるため、負荷回路に過剰な電流(過電流)が流れてしまうという問題があった。例えば、発光ダイオードから成る光源部を負荷とし、電源装置をLED点灯装置として用いた場合、光源部に過電流が流れると光源部の寿命が劣化し、場合によっては光源部が破壊される虞があった。
本発明は、上記の点に鑑みて為されたもので、降圧部のスイッチング素子が短絡した場合に光源部に過電流が流れるのを防止することのできるLED点灯装置及びそれを用いた照明器具を提供することを目的とする。
本発明のLED点灯装置は、少なくとも第1のインダクタ及び第1のスイッチング素子を有するとともに外部の直流電源からの出力電圧を昇圧して出力する昇圧部と、少なくとも第2のインダクタ及び第2のスイッチング素子を有するとともに前記昇圧部の出力電圧を降圧して1乃至複数の発光ダイオードから成る光源部に印加する降圧部と、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を駆動制御する制御部と、自身を流れる電流を制限する限流素子、及び前記昇圧部の前段において前記限流素子を介した経路と介さない経路とを切り替えるスイッチ要素を備えた限流部と、前記光源部に印加される負荷電圧を検出する電圧検出部とを備え、前記制御部は、前記電圧検出部において前記光源部に印加される電圧が所定電圧を上回ることを検出すると前記第1のスイッチング素子の駆動を停止させ、前記スイッチ要素は、前記第1のスイッチング素子の駆動が停止されると前記限流素子を介した経路に切り替えることを特徴とする。
このLED点灯装置において、前記昇圧部の前段は、前記直流電源の電源投入時には前記限流素子を介した経路であって、前記スイッチ要素は、前記昇圧部の動作が開始すると前記限流素子を介さない経路に切り替えることが好ましい。
このLED点灯装置において、前記降圧部は、前記第2のスイッチング素子と直列に接続される第3のスイッチング素子を有し、前記制御部は、前記電圧検出部で検出された前記検出電圧が前記所定電圧を超えると前記第3のスイッチング素子をオンに切り替えることが好ましい。
本発明の照明器具は、上記何れかのLED点灯装置と、前記LED点灯装置及び前記光源部を保持する器具本体とを備えたことを特徴とする。
本発明は、降圧部のスイッチング素子が短絡した場合に光源部に過電流が流れるのを防止することができるという効果を奏する。
本発明に係るLED点灯装置の実施形態1を示す回路概略図である。 本発明に係るLED点灯装置の実施形態2を示す回路概略図である。 本発明に係る照明器具の実施形態を示す概略図である。
(実施形態1)
以下、本発明に係るLED点灯装置の実施形態1について図面を用いて説明する。本実施形態は、図1に示すように、昇圧部2と、降圧部3と、複数の発光ダイオード40を直列に接続して成る光源部4と、制御部5と、限流部6と、電圧検出部7とを備える。昇圧部2には、外部の直流電源部1からの出力電圧が入力される。直流電源部1は、交流電源AC1と、交流電源AC1から入力された交流電圧を全波整流して脈流電圧を出力するダイオードブリッジ10とから成る。
昇圧部2は、第1のインダクタL1及び第1のスイッチング素子Q1の直列回路と、第1のスイッチング素子Q1と並列に接続されるダイオードD1及びコンデンサC1の直列回路とから成り、ダイオードブリッジ10の出力端間に接続されている。第1のスイッチング素子Q1は、N型チャネルのMOSFETから成り、後述する制御部5の駆動回路50から駆動信号を与えられることでオン/オフを制御される。したがって、昇圧部2は、第1のスイッチング素子Q1のオン/オフを適宜制御することで直流電源部1からの脈流電圧を昇圧し、所定電圧の直流電圧に変換して出力する。
降圧部3は、第2のスイッチング素子Q2及びダイオードD2の直列回路と、ダイオードD2と並列に接続される第2のインダクタL2及びコンデンサC2の直列回路とから成り、昇圧部2の出力端間に接続されている。なお、ダイオードD2は、カソードが第2のスイッチング素子Q2の低電位側に接続されている。第2のスイッチング素子Q2は、N型チャネルのMOSFETから成り、後述する制御部5の駆動回路50から駆動信号を与えられることでオン/オフを制御される。したがって、降圧部3は、第2のスイッチング素子Q2のオン/オフを適宜制御することで昇圧部2の出力電圧を降圧し、降圧した直流電圧を後段の光源部4に印加する。
制御部5は、各スイッチング素子Q1,Q2に駆動信号を与える駆動回路50と、後述する電圧検出部7からの検出電圧に応じて各スイッチング素子Q1,Q2の駆動を停止するように指示する停止信号を駆動回路50に与える停止回路51とから成る。これら駆動回路50及び停止回路51には、制御電源8から駆動用の電源電圧が供給されるようになっている。
ここで、制御部5の駆動回路50には、第2のスイッチング素子Q2を駆動するための電源となる駆動用コンデンサC3が接続されている。駆動用コンデンサC3は、その一端が第2のスイッチング素子Q2のソース端子に接続されている。また、駆動用コンデンサC3の他端には、ダイオードD4及び充電用コンデンサC4の直列回路が接続されている。充電用コンデンサC4は、駆動用コンデンサC3を充電する充電用電源として機能するものであり、低電位側の一端がグランドに接続されている。また、充電用コンデンサC4の高電位側の一端は、抵抗R1を介してダイオードブリッジ10の高電位側の一端に接続されている。このため、充電用コンデンサC4は、ダイオードブリッジ10からの出力により随時充電される。駆動用コンデンサC3は、第2のインダクタL2に電流が流れている期間において、充電用コンデンサC4、ダイオードD4、駆動用コンデンサC3、第2のインダクタL2、コンデンサC2及び光源部4の並列回路で構成されるループに流れる電流で充電される。
限流部6は、昇圧部2の前段に設けられ、限流素子であるサーミスタTH1と、サーミスタTH1と並列に接続されるスイッチ要素SW1と、第1のインダクタL1と磁気結合する二次巻線L10とを備える。サーミスタTH1は、温度が上昇するとインピーダンスが増加する正特性の温度特性を有するポジティブサーミスタである。スイッチ要素SW1は、例えばサイリスタから成り、二次巻線L10に誘起される誘導電圧がダイオードD3を介して印加されている。そして、スイッチ要素SW1は、二次巻線L10の誘導電圧が一定以上になるとオンに切り替えられるようになっている。サーミスタTH1は、ダイオードブリッジ10の高電位側の一端と第1のインダクタL1との間に設けられている。したがって、スイッチ要素SW1がオフであれば、サーミスタTH1を介した経路で電流が流れ、スイッチ要素SW1がオンであれば、サーミスタTH1を介さない経路で電流が流れるようになっている。
電圧検出部7は、光源部4に印加される負荷電圧を検出するものであって、例えば複数の抵抗の直列回路を光源部4に並列に接続して成る。そして、電圧検出部7は、複数の抵抗で負荷電圧を分圧し、得られた電圧を検出電圧として制御部5の停止回路51に入力する。停止回路51では、電圧検出部7からの検出電圧値が所定の閾値を上回る、すなわち、負荷電圧が所定電圧を上回る(過電圧になる)と、停止信号を駆動回路50に与えるようになっている。
以下、本実施形態の動作について図1を用いて説明する。先ず、交流電源AC1の電源を投入する、すなわち、直流電源部1の電源を投入すると、一時的に突入電流が流れる。この突入電流を防止するために、本実施形態では限流部6を設けている。直流電源部1の電源投入時においては、二次巻線L10に誘導電圧が誘起されていないため、スイッチ要素SW1はオフとなっている。このため、突入電流はサーミスタTH1を介した経路で流れるので、サーミスタTH1によって突入電流が限流される。
その後、制御部5の駆動回路50から各スイッチング素子Q1,Q2に駆動信号が与えられることで各スイッチング素子Q1,Q2が駆動し、昇圧部2及び降圧部3が動作することで光源部4に電圧が印加されて光源部4が点灯する。昇圧部2の動作が開始すると、二次巻線L10に誘導電圧が誘起され、スイッチ要素SW1がオフからオンに切り替わる。すると、直流電源部1から出力される電流はサーミスタTH1を介さない経路で流れるようになる。したがって、サーミスタTH1は直流電源部1の電源投入時における突入電流のみを限流することができる。
次に、光源部4の発光ダイオード40の劣化等によって負荷電圧が上昇して過電圧になった場合の動作について説明する。負荷電圧が過電圧になると、電圧検出部7で検出される検出電圧が所定の閾値を上回る。すると、制御部5の停止回路51は停止信号を駆動回路50に与え、駆動回路50は、各スイッチング素子Q1,Q2の駆動を停止させる。これにより、昇圧部2及び降圧部3の動作が停止するため、光源部4に過電圧が印加されなくなり、光源部4を保護することができる。
ここで、降圧部3の第2のスイッチング素子Q2に異常が発生して破壊された場合、第2のスイッチング素子Q2が短絡することで降圧部3が機能しなくなり、昇圧部2の出力電圧が光源部4に印加されるようになる。すると、光源部4の負荷電圧が上昇して過電圧となり、更に光源部4には所定電流を上回る過電流が流れるため、光源部4の寿命が劣化し、場合によっては光源部4が破壊される虞がある。従来例のように限流部6を設けない場合では、上述のように過電圧を検出した時点で制御部5が各スイッチング素子Q1,Q2の駆動を停止させたとしても、第2のスイッチング素子Q2が短絡しているために光源部4には依然として過電流が流れ続けてしまう。
一方、本実施形態では、第1のスイッチング素子Q1の駆動が停止されると、二次巻線L10に誘導電圧が誘起されなくなるため、誘導電圧が低下してスイッチ要素SW1がオフに切り替わるようになっている。スイッチ要素SW1がオフに切り替わると、直流電源部1から出力される電流がサーミスタTH1を介した経路で流れるようになる。すると、サーミスタTH1では、電流が流れることで自身の温度が上昇し、インピーダンスが増加する。このため、サーミスタTH1によって直流電源部1から出力される電流が限流され、結果として光源部4を流れる負荷電流を限流し、過電流が流れるのを防止することができる。
上述のように、本実施形態では限流部6を設けているので、降圧部3の第2のスイッチング素子Q2が短絡した場合に光源部4に過電流が流れるのを防止することができる。また、本実施形態では、限流部6を設けることで、直流電源部1の電源投入時の突入電流を限流することもできる。
(実施形態2)
以下、本発明に係るLED点灯装置の実施形態2について図面を用いて説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は実施形態1と共通であるので、共通する部位には同一の番号を付して説明を省略する。本実施形態は、図2に示すように、第2のスイッチング素子Q2に第3のスイッチング素子Q3を直列に接続したことに特徴がある。なお、ダイオードD2は第3のスイッチング素子Q3と並列に接続される。
以下、本実施形態の動作について図2を用いて説明する。降圧部3の第2のスイッチング素子Q2に異常が発生して破壊された場合、実施形態1と同様に、電圧検出部7で検出される検出電圧が所定の閾値を上回る。すると、制御部5の停止回路51は停止信号を駆動回路50に与え、駆動回路50は、各スイッチング素子Q1,Q2の駆動を停止させる。このとき、駆動回路50は、同時に第3のスイッチング素子Q3に駆動信号を与えて第3のスイッチング素子Q3をオンに切り替える。すると、直流電源部1から出力される電流が、光源部4を介する経路と、第3のスイッチング素子Q3を介する経路とに分岐して流れるようになる。したがって、本実施形態では光源部4を流れる負荷電流を分岐させることで、光源部4を優先的に保護することができる。
また、本実施形態では、制御部5の駆動回路50は、直流電源部1の電源投入時に第3のスイッチング素子Q3に駆動信号を与えてオンにすることで、第2のスイッチング素子Q2のスイッチング動作を開始する前に駆動用コンデンサC3を充電させている。このため、駆動用コンデンサC3は、充電用コンデンサC4、ダイオードD4、駆動用コンデンサC3、抵抗R2及び第3のスイッチング素子Q3の直列回路で構成されるループに流れる電流によって充電される。したがって、第2のインダクタL2を含まない充電経路で駆動用コンデンサC3を充電することができるので、充電経路に第2のインダクタL2が含まれる場合に比べて駆動用コンデンサC3の両端電圧が安定するまでにかかる時間を短縮することができる。
なお、本実施形態において、第3のスイッチング素子Q3の寄生容量は第2のスイッチング素子Q2の寄生容量よりも小さい方が望ましい。このように第3のスイッチング素子Q3の寄生容量を小さくすることで、スイッチング動作時に寄生容量に蓄積される電荷を小さくすることができ、スイッチング損失を低減することができる。また、第3のスイッチング素子Q3に直列に抵抗を接続し、この直列回路を第2のスイッチング素子Q2のソースとグランド間に接続する構成であってもよい。
以下、本発明に係る照明器具の実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態は、図3に示すように、上記実施形態1,2の何れかのLED点灯装置(図示せず)を収納した長尺の箱体から成る器具本体100を備える。器具本体100の長手方向の両端部には、それぞれソケット101が機械的に保持されており、光源部4が収納された直管型のLEDランプ102が、これらソケット101に着脱自在に装着される。また、器具本体100には、LEDランプ102からの光を反射して照明空間に照射するための反射体103が取り付けられている。反射体103は、例えばアルミ材等から成り、図3における下面が開口するとともに下面側に向かうにつれて開口面積が大きくなる長尺の箱体に形成されている。この反射体103の内面は反射材(図示せず)で塗装されており、これによりLEDランプ102からの光を下方へ反射する反射面が形成されている。
本実施形態は、上記実施形態1,2の何れかのLED点灯装置が用いられることにより、上記実施形態1,2の何れかと同様の効果を奏することができる。勿論、照明器具の構成としては本実施形態の構成に限定されるものではなく、LED点灯装置と、LED点灯装置及び光源部4を保持する器具本体とを備えた構成であれば他の構成であってもよい。
2 昇圧部
3 降圧部
4 光源部
40 発光ダイオード
5 制御部
6 限流部
7 電圧検出部
L1 第1のインダクタ
L2 第2のインダクタ
Q1 第1のスイッチング素子
Q2 第2のスイッチング素子
SW1 スイッチ要素
TH1 サーミスタ(限流素子)

Claims (4)

  1. 少なくとも第1のインダクタ及び第1のスイッチング素子を有するとともに外部の直流電源からの出力電圧を昇圧して出力する昇圧部と、少なくとも第2のインダクタ及び第2のスイッチング素子を有するとともに前記昇圧部の出力電圧を降圧して1乃至複数の発光ダイオードから成る光源部に印加する降圧部と、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を駆動制御する制御部と、自身を流れる電流を制限する限流素子、及び前記昇圧部の前段において前記限流素子を介した経路と介さない経路とを切り替えるスイッチ要素を備えた限流部と、前記光源部に印加される負荷電圧を検出する電圧検出部とを備え、前記制御部は、前記電圧検出部において前記光源部に印加される電圧が所定電圧を上回ることを検出すると前記第1のスイッチング素子の駆動を停止させ、前記スイッチ要素は、前記第1のスイッチング素子の駆動が停止されると前記限流素子を介した経路に切り替えることを特徴とするLED点灯装置。
  2. 前記昇圧部の前段は、前記直流電源の電源投入時には前記限流素子を介した経路であって、前記スイッチ要素は、前記昇圧部の動作が開始すると前記限流素子を介さない経路に切り替えることを特徴とする請求項1記載のLED点灯装置。
  3. 前記降圧部は、前記第2のスイッチング素子と直列に接続される第3のスイッチング素子を有し、前記制御部は、前記電圧検出部で検出された前記検出電圧が前記所定電圧を超えると前記第3のスイッチング素子をオンに切り替えることを特徴とする請求項1又は2記載のLED点灯装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のLED点灯装置と、前記LED点灯装置及び前記光源部を保持する器具本体とを備えたことを特徴とする照明器具。
JP2010283643A 2010-12-20 2010-12-20 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具 Active JP5967511B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283643A JP5967511B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
EP11009848.0A EP2466993B1 (en) 2010-12-20 2011-12-14 Led lighting device and illumination apparatus including the same
US13/326,379 US8564206B2 (en) 2010-12-20 2011-12-15 LED lighting device and illumination apparatus including same
CN201110426563.3A CN102595694B (zh) 2010-12-20 2011-12-19 Led点亮装置和包括该装置的照明设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283643A JP5967511B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012135095A true JP2012135095A (ja) 2012-07-12
JP5967511B2 JP5967511B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=45554415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283643A Active JP5967511B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8564206B2 (ja)
EP (1) EP2466993B1 (ja)
JP (1) JP5967511B2 (ja)
CN (1) CN102595694B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2693843A1 (en) 2012-08-03 2014-02-05 Panasonic Corporation LED lighting device
JPWO2016129307A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
JP2017216086A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及び、照明器具
JP2018014184A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及び、照明器具
JP2018120697A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 岩崎電気株式会社 Led点灯装置及びled照明装置
JP2019033010A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 岩崎電気株式会社 Led点灯回路及びled照明装置
JP7380174B2 (ja) 2019-12-18 2023-11-15 三菱電機株式会社 点灯装置および照明器具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482840B2 (ja) * 2012-07-23 2014-05-07 ダイキン工業株式会社 電源装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451037U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JPH07123737A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Matsushita Electric Works Ltd インバータ装置
JPH07147770A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2005295649A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
JP2006304414A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置
JP2007159265A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2008067454A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Rohm Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP2010118270A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明灯点灯装置および照明器具
JP2010263716A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315008B2 (ja) * 1994-06-28 2002-08-19 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
FR2742277B1 (fr) * 1995-12-07 1998-01-16 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif d'alimentation a decoupage
DE10118746B4 (de) * 2001-04-17 2004-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Schaltgerätes mit einem zuschaltbaren Strombegrenzer und zugehörige Anordnung
JP3775240B2 (ja) * 2001-05-28 2006-05-17 松下電工株式会社 電源装置
DE60229434D1 (de) * 2001-11-27 2008-11-27 Matsushita Electric Works Ltd Elektronisches vorschaltgerät fur eine hochdruckentladungslampe
KR100597379B1 (ko) * 2002-02-08 2006-07-10 산켄덴키 가부시키가이샤 전원장치기동방법, 전원장치의 기동회로 및 전원장치
CN1672470A (zh) * 2002-07-30 2005-09-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于气体放电灯的驱动器
CN101263439B (zh) * 2005-09-15 2010-08-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 浪涌电流限制器设备和包括该设备的功率因数控制电路
US7642762B2 (en) * 2007-01-29 2010-01-05 Linear Technology Corporation Current source with indirect load current signal extraction
JP2008270095A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具及び照明システム
JP5491690B2 (ja) * 2007-09-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 点灯装置、および照明器具
JP2010044979A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2010108660A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具、照明システム
FR2945900B1 (fr) * 2009-05-19 2012-10-26 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Convertisseur de puissance utilisant un redresseur a transistors normalement fermes.
CN101888179B (zh) * 2010-06-21 2013-04-24 三一重机有限公司 一种混合动力挖机dc/dc控制及驱动电路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451037U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JPH07123737A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Matsushita Electric Works Ltd インバータ装置
JPH07147770A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2005295649A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
JP2006304414A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置
JP2007159265A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JP2008067454A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Rohm Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP2010118270A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明灯点灯装置および照明器具
JP2010263716A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2693843A1 (en) 2012-08-03 2014-02-05 Panasonic Corporation LED lighting device
JP2014032881A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Panasonic Corp Led点灯装置
US9089033B2 (en) 2012-08-03 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LED lighting device
JPWO2016129307A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
JP2017216086A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及び、照明器具
JP2018014184A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及び、照明器具
JP2018120697A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 岩崎電気株式会社 Led点灯装置及びled照明装置
JP2019033010A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 岩崎電気株式会社 Led点灯回路及びled照明装置
JP7380174B2 (ja) 2019-12-18 2023-11-15 三菱電機株式会社 点灯装置および照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5967511B2 (ja) 2016-08-10
EP2466993A3 (en) 2016-11-02
CN102595694B (zh) 2015-04-29
US20120153832A1 (en) 2012-06-21
CN102595694A (zh) 2012-07-18
EP2466993A2 (en) 2012-06-20
EP2466993B1 (en) 2019-05-01
US8564206B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967511B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
US9743470B2 (en) Lighting control circuit, illuminating lamp using the lighting control circuit, and lighting device using the illuminating lamp
JP5140783B2 (ja) 点灯回路およびランプ
JP5942187B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた車両用照明装置並びに照明器具
JP5576744B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明装置、照明システム、並びに照明器具
JP2010056314A (ja) 発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置および照明装置
JP6296091B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
KR101771986B1 (ko) 엘이디 조명등 잔불 방지장치
JP5853190B2 (ja) 固体発光素子駆動装置及び照明装置
JP6332629B2 (ja) Led電源及びled照明装置
KR100916850B1 (ko) Led 정전류 구동회로
JP6167455B2 (ja) Led駆動装置及び照明器具
JP2009118589A (ja) 直流昇圧回路及び誘導灯装置
JP2012147507A (ja) Led点灯装置および、これを用いた照明器具
JP6300610B2 (ja) Led電源装置及びled照明装置
JP6569344B2 (ja) Led点灯回路及びled照明装置
JP5842129B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP6978721B2 (ja) 標識灯点灯装置
KR100986801B1 (ko) Led신호등
JP7444009B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP7380174B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP7418786B2 (ja) 発光ダイオード点灯回路及び発光ダイオード照明装置
JP2013026176A (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2011076556A (ja) 負荷駆動制御方法
JP6829413B2 (ja) 標識灯点灯装置および標識灯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151