JP2012134793A - 車載機器 - Google Patents

車載機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012134793A
JP2012134793A JP2010285599A JP2010285599A JP2012134793A JP 2012134793 A JP2012134793 A JP 2012134793A JP 2010285599 A JP2010285599 A JP 2010285599A JP 2010285599 A JP2010285599 A JP 2010285599A JP 2012134793 A JP2012134793 A JP 2012134793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication unit
control unit
portable device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010285599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Matsuda
清 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010285599A priority Critical patent/JP2012134793A/ja
Publication of JP2012134793A publication Critical patent/JP2012134793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は車載機器において、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】 そして、この目的を達成するために本発明は、複数の携帯機器17、18、19と選択的に交信可能なワイヤレス交信部7と、このワイヤレス交信部7に接続された制御部5とを備え、前記制御部5は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部7において交信した複数の携帯機器17、18、19の内から、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続する携帯機器17、または18、または19を選出するとともに、この優先的に接続された携帯機器17、または18、または19から出力される信号を再生する構成とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、ワイヤレス交信部において携帯機器と交信することで、この携帯機器からの出力を制御部から例えば車内のスピーカへと出力する車載機器に関するものである。
従来のこの種、車載機器の構成は以下のようになっていた。
すなわち、複数の携帯機器と選択的に交信可能なワイヤレス交信部と、このワイヤレス交信部に接続された制御部とを備え、前記制御部により、そのワイヤレス交信部に一つの携帯機器を選択接続すると、その携帯機器の出力を前回接続状態にするものであった。
例えば、選択接続された携帯機器において、Aさんの歌が再生されていたときには、再びAさんの歌を再生するようにしていた(例えば、下記特許文献1)。
特開2010−212775号公報
上記従来例の車載機器では、複数人が車両内に同乗した状態でも、先ず初めにワイヤレス交信部に選択接続された携帯機器の出力が前回接続状態にされるようになっており、この状態では、使い勝手の悪いものとなる。
具体的には、例えば家族でドライブをする場合には、運転者(例えば父親)の好みに合わせた歌などが再生されることも多いのではあるが、車内に最初に乗り込んだ家族(例えば子供)の携帯機器がワイヤレス交信部に選択接続され、その結果として、子供の携帯機器からの歌が再生されるようになる。
このため、このときに、父親の携帯機器からの歌が再生されるように再設定しなければならず、使い勝手の悪いもののであった。
そこで、本発明は、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、複数の携帯機器と選択的に交信可能なワイヤレス交信部と、このワイヤレス交信部に接続された制御部とを備え、前記制御部は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部において交信した複数の携帯機器の内から、前記ワイヤレス交信部に対して優先的に接続する携帯機器を選出するとともに、この優先的に接続された携帯機器から出力される信号を再生する構成と、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のように本発明は、複数の携帯機器と選択的に交信可能なワイヤレス交信部と、このワイヤレス交信部に接続された制御部とを備え、前記制御部は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部において交信した複数の携帯機器の内から、前記ワイヤレス交信部に対して優先的に接続する携帯機器を選出するとともに、この優先的に
接続された携帯機器から出力される信号を再生する構成としたものであるので、使い勝手を良くすることができる。
すなわち、例えば家族で予め優先的接続情報を設定しておけば、例えばドライブをする場合でも、その優先的接続情報に合致する人物(例えば父親)の携帯機器が再生されることなるので、再設定の手間がかからず、使い勝手の良いものになるのである。
本発明の一実施形態にかかる車載機器を搭載した自動車を模式的に示した図 同制御ブロック図 同制御フローチャート 同制御フローチャート 同制御フローチャート 同制御フローチャート
以下、本発明の一実施形態を、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、自動車の本体1の車内2の前方には、ハンドル3が配置され、またハンドル3の左方には、車載機器4が配置されている。
車載機器4は図2に示すように、制御部5と、この制御部5に接続された再生部6、ワイヤレス交信部7により構成されている。また、制御部5にはスピーカ8が接続されている。
なお、再生部6はラジオ受信部9、TV受信部10、CD/DVD再生部11、外部メモリ再生部12とを備えている。
さらに、制御部5は、図3以降に示したプログラムなどが収納された内部メモリ13、ラジオ受信部9、TV受信部10、CD/DVD再生部11、外部メモリ再生部12の選択動作を行わせるモード制御部14、時間計測部15、キー/表示制御部16などを設けている。
以上の構成において、本実施形態では、図1に示すごとく、家族でドライブをする状況において車内2には、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19が存在する状態を例に説明を行う。
ず、制御部5はユーザ検出処理(図3のS1)から開始する。
このときには、制御部5はワイヤレス交信部7により、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19に対して選択的に、その接続認証済み確認を行う(図3のS2、S3)。
この例では、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19の何れも接続認証済みであったので、続いて、制御部5はワイヤレス交信部7により、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19に対して選択的に、その使用状態を確認する(図3のS4)。
たとえば、この使用状況とは、例えば、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18
、子供用の携帯機器19で、音楽が再生状態であるか否かを確認する(図3、図4のS5)。
この例では、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19の何れも音楽の再生状態であったので、続いて、制御部5はワイヤレス交信部7により、父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19に対して、何れの出力を優先的に選択し、スピーカ8に出力するべきかを判断する。
図4は前記制御部5により、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部7において交信した複数の携帯機器17、18、19の内から、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続する携帯機器(17、または18、または19)を選出する状態を示すものである。
本実施形態においては、前回の運転時に、スピーカ8に出力していた携帯機器(例えば父親用の携帯機器17)を(優先順位1)とする(図4のS6)。
また、走行距離が長い状態で接続されていた携帯機器(例えば母親用の携帯機器18)を(優先順位2)とする(図4のS7)。
なお、走行距離が長い状態とは、例えば自動車の走行距離メータ(図2の20)からの情報、あるいはカーナビゲーション(図2の21)からの情報から得る。
また、使用時間が長い状態で接続されていた携帯機器(例えば子供用の携帯機器19)を(優先順位3)とする(図4のS8)。
以上の優先順位を考慮し、前記制御部5は父親用の携帯機器17を、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続する(図3のS9)。
続いて、前記制御部5は、父親用の携帯機器17を、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続された父親用の携帯機器17の前回使用状態を確認する(図3、図5のS10)。
この前回使用状態確認は、図2に示した内部メモリ13に残っているので、この内部メモリ13の情報を読み出すことによって行われる(図5のS11)。
このとき、内部メモリ13に残っている情報が父親用の携帯機器17であるか否かの確認(図5のS12)も、行われる。
続いて、前記制御部5は、前記ワイヤレス交信部7により、父親用の携帯機器17に対して、前回再生時の最後尾部分を読みだす(図5のS13)。
続いて、前記制御部5は、前記ワイヤレス交信部7により、父親用の携帯機器17から読み出した音楽のタイトルなどを、カーナビゲーション21に表示させる(図5のS14)。
このとき、カーナビゲーション21で地図情報が表示されている場合には、前記音楽のタイトルなどは表示されない。
以上の状態になると、前記制御部5は、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続された父親用の携帯機器17の前回視聴部分から再生を行い、スピーカ8から音声を出力
させる(図3のS15)。
図6は、走行距離が長い状態(優先順位2)や、使用時間が長い状態(優先順位3)を検出するためのフローを示している。
すなわち、これらのことは、上述した例では例えば自動車の走行距離メータ(図2の20)からの情報、あるいはカーナビゲーション(図2の21)からの情報から行うようにしているが、この図6のようにしても行える。
制御部5は、自動車のエンジンがかけられるたびに、電源の状態を検出する(図6の16)。
そして、制御部5は、その都度父親用の携帯機器17、母親用の携帯機器18、子供用の携帯機器19が、ワイヤレス交信部7に接続されているか、否かを検出する(図6のS17)。
続いて、制御部5は、車速パルスから走行距離を計算(図6のS18)し、また時間計測部15により測定した時間を累積状態とし、累積時間計算(図6のS19)を計算する。
そして、電源が切れたときに、上記走行距離の累積と、累積時間を内部メモリ13に記憶させる(図6のS20)。
そして、このようにして得た、走行距離の累積と、累積時間を優先順位付けに活用する。
以上のように本発明は、複数の携帯機器と選択的に交信可能なワイヤレス交信部と、このワイヤレス交信部に接続された制御部とを備え、前記制御部は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部において交信した複数の携帯機器の内から、前記ワイヤレス交信部に対して優先的に接続する携帯機器を選出するとともに、この優先的に接続された携帯機器から出力される信号を再生する構成としたものであるので、使い勝手を良くすることができる。
すなわち、例えば家族で予め優先的接続情報を設定しておけば、例えばドライブをする場合でも、その優先的接続情報に合致する人物(例えば父親)の携帯機器が再生されることなるので、再設定の手間がかからず、使い勝手の良いものになるのである。
したがって、車載機器としての活用が期待されるものとなる。
1 本体
2 車内
3 ハンドル
4 車載機器
5 制御部
6 再生部
7 ワイヤレス交信部
8 スピーカ
9 ラジオ受信部
10 TV受信部
11 CD/DVD再生部
12 外部メモリ再生部
13 内部メモリ
14 モード制御部
15 時間計測部
16 キー/表示制御部
17 父親用の携帯機器
18 母親用の携帯機器
19 子供用の携帯機器
20 走行距離メータ
21 カーナビゲーション

Claims (3)

  1. 複数の携帯機器と選択的に交信可能なワイヤレス交信部と、このワイヤレス交信部に接続された制御部とを備え、前記制御部は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部において交信した複数の携帯機器の内から、前記ワイヤレス交信部に対して優先的に接続する携帯機器を選出するとともに、この優先的に接続された携帯機器から出力される信号を再生する構成とした車載機器。
  2. 制御部には、優先的接続情報を入力する入力部を接続した請求項1に記載の車載機器。
  3. 優先的接続情報として、前回の最終使用者、走行距離、ワイヤレス交信部との交信時間の少なくとも、一つを設定した請求項1または2に記載の車載機器。
JP2010285599A 2010-12-22 2010-12-22 車載機器 Pending JP2012134793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285599A JP2012134793A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 車載機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285599A JP2012134793A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 車載機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012134793A true JP2012134793A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46649850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285599A Pending JP2012134793A (ja) 2010-12-22 2010-12-22 車載機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012134793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140358A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器、処理方法、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074745A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Pioneer Electronic Corp 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2010130674A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置
JP2010130531A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd ハンズフリー装置及びハンズフリー装置と携帯端末との無線接続方法。

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074745A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Pioneer Electronic Corp 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2010130531A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd ハンズフリー装置及びハンズフリー装置と携帯端末との無線接続方法。
JP2010130674A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 車載装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140358A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器、処理方法、プログラム
JP7149528B2 (ja) 2019-02-27 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器、処理方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922195B2 (ja) 携帯型gps対応装置を自動車内で接続および動作させるためのシステムおよび方法
TWI480191B (zh) 車載資通訊系統及相關行動裝置與方法
JP6054697B2 (ja) 車両用音声処理装置
KR20130029122A (ko) 차량 탑재 장치, 휴대 정보 단말기에 설치되는 애플리케이션 프로그램을 저장하는 컴퓨터 판독가능 매체, 애플리케이션 프로그램을 위한 사용 규제 방법, 휴대 정보 단말기, 및 차량 탑재 시스템
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP2011166290A (ja) 室内通信用中継装置、室内通信システム及び室内通信方法
JP2010013054A (ja) 車載用電子装置、メディアソース選択方法およびメディアソース選択プログラム
JP6413380B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015520689A (ja) 車載装置、車両、及び車載装置のための方法
JP5578283B2 (ja) 車輌用情報表示装置
JP2012134793A (ja) 車載機器
JP6060829B2 (ja) 車両用情報表示装置
KR101588186B1 (ko) 차량 및 그 제어방법과 차량용 멀티미디어 장치
CN107539397A (zh) 一种键控电动车多功能仪表及电动车
JP2007261526A (ja) 車両用制御装置、及び、情報通信システム
JP5012319B2 (ja) 車載用ハンズフリー通話装置および車載用ハンズフリー通話装置の制御方法
JP2010032533A (ja) 移動体用電子システムの制御装置及び制御方法、移動体用電子システム並びにコンピュータプログラム
JP2018063133A (ja) コンテンツ再生提案装置およびコンテンツ再生提案プログラム
JP6207312B2 (ja) 車載表示制御装置
JP2017211510A (ja) 車両用情報提供装置
JP2016015614A (ja) 車載機器
CN106941649A (zh) 改变车辆的音频输出模式的方法及其装置
JP2014107884A (ja) 車載システムと、それを搭載した自動車
JP2015125640A (ja) 車載用電子機器、制御方法、およびプログラム
CN104665061A (zh) 安全帽

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805