JP2015520689A - 車載装置、車両、及び車載装置のための方法 - Google Patents

車載装置、車両、及び車載装置のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520689A
JP2015520689A JP2014549262A JP2014549262A JP2015520689A JP 2015520689 A JP2015520689 A JP 2015520689A JP 2014549262 A JP2014549262 A JP 2014549262A JP 2014549262 A JP2014549262 A JP 2014549262A JP 2015520689 A JP2015520689 A JP 2015520689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
application
predetermined
portable device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014549262A
Other languages
English (en)
Inventor
ナイキ マーティン
ナイキ マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2015520689A publication Critical patent/JP2015520689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724098Interfacing with an on-board device of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces

Abstract

携帯機器と通信可能に接続され、車両内に配置される車載装置2が、携帯機器と通信して、携帯機器のアプリケーションに関連するデータを表示する表示スクリーン12と、アプリケーションの識別情報を含むアプリケーションレコードを記憶するメモリ16と、各アプリケーションは、1以上の携帯機器モデルと関連付けられており、携帯機器からモデル情報データを受信するように動作する通信ユニット18と、i)車両の速度を示す信号を受信し、ii)モデル情報データに基づいて、メモリからアプリケーションレコードに含まれるアプリケーションの識別情報を取得し、そして、iii)車両の速度が所定の速度しきい値を超えたとき、表示スクリーン上で、識別情報がメモリから取得された所定アプリケーションに関連するデータの表示を制御する、制御ユニット(20)と、を有する。【選択図】図2

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2012年5月31日提出の参照する英国特許出願第1209712.7に基づくものであり、その開示内容は参照により本明細書に組み入れられる。
本開示は、概して、車載装置、車両、及び車載装置のための方法に関するものである。
いくつかの車両では、ユーザが、車載装置を介して携帯機器へアクセスすることができるように、携帯電話などのユーザの携帯機器を車載装置と接続、もしくはペアにすることができるようになっている。これにより、例えば、ユーザは、車載装置によってコントロールされる携帯電話から電話をかけることができるようになる。また、いくつかの車両は、ユーザが、運転中に車両の操縦装置から手を離さずとも、携帯電話を使用可能にするハンズフリーシステムを装備している。加えて、他の装置、例えば、携帯機器に記憶された音楽を車両のサウンドシステムを通じて再生できるよう、その携帯機器が、車載装置に接続されえる。ユーザは、車載装置を用いて、携帯機器を操作することもできる。
特開2009−281991号公報には、走行状態、情報種別(例えば、映像又は写真)、及びデジタル装置によって生成されたデータを表示するための表示態様における関係を定義したテーブルを記憶した車載装置について記載されている。その装置は、ユーザに対して、現在の走行状態に適した表示態様での表示を提供する。例えば、車両が高速度で走行しており、かつ情報種別が映像であるとき、装置は、非表示モードとなる。しかしながら、車載装置とペアにされる携帯機器は、多様な種々の仕様があり、車両の速度に基づく表示の制御は、その機器の仕様に依存する。
第1の面から見ると、車両の現在の速度と、車載装置に接続された携帯機器の分類カテゴリとに基づいて、車載装置が、その接続された携帯機器から車両のディスプレイへの出力を制御することができるアプローチが提供される。従って、接続された携帯機器からの表示の一部又は全部を再現する機能が、車両が速度しきい値に達した時、定められた種類又は分類の携帯機器に対して一時停止される。いくつかの例では、制御される出力は、接続されたスマートフォンのターミナルモードの出力である。
別の面から見ると、車載装置が提供され、その車載装置は、車両内に配置され、携帯機器と通信可能に接続されており、携帯機器と通信して、携帯機器の複数のアプリケーションに関連するデータを表示するように構成された表示スクリーンと、携帯機器と関連付けて、所定のアプリケーションの識別情報が記憶されたアプリケーションレコードを記憶するように構成されたメモリと、その所定のアプリケーションは、携帯機器のアプリケーションの中の1つであって、携帯機器から、その携帯機器のモデル情報データを受信するように動作する通信ユニットと、及び、車両の速度を示す信号を受信し、携帯機器から受信されたモデル情報データに基づいて、メモリからアプリケーションレコードに含まれる所定のアプリケーションの識別情報を取得し、そして、車両の速度が所定の速度しきい値を超えたとき、表示スクリーン上における、所定アプリケーションに関連するデータの表示を制御するように動作する制御ユニットと、を有し、所定のアプリケーションは、メモリから取得された識別情報によって見分けられる。これにより、携帯機器が発生した表示データの、速度及び機器モデルによる選択的な制御が達成される。つまり、所定のアプリケーションに関連するデータの表示は、アプリケーションレコードにその所定アプリケーションを記憶することによって、車両の速度に基づいて制御される。
いくつかの実施形態においては、メモリは、所定の速度しきい値を記憶するようにしても良い。このようにすれば、速度しきい値は、簡便にアクセスされ得る。
いくつかの実施形態において、所定の速度しきい値とアプリケーションレコードとは、メモリの異なるエリアに分けて記憶されても良い。このようにすると、いずれかのデータセットのアップデートが、他と独立して行うことができ、従って、機器モデルのリリースや改良に基づくアップデート、及び車両の選択的な改良に基づくアップデートの独立した実行を提供することができる。
いくつかの実施形態において、取得された識別情報によって見分けられた所定アプリケーションの表示スクリーンにおける表示は、検出された車両の速度が所定の速度しきい値を超えたときに許可されても良い。このように、高速走行の間に許容されるアプリケーションのパスリストが規定される。
いくつかの実施形態において、取得された識別情報によって見分けられた所定アプリケーションの表示スクリーンにおける表示は、検出された車両の速度が所定の速度しきい値を超えたときに禁止されても良い。このように、高速走行の間に許容されないアプリケーションのストップリストが規定される。
いくつかの実施形態において、制御ユニットは、携帯機器に対する制御信号を生成するように動作しても良い。制御信号は、携帯機器から車載装置への、所定アプリケーションに関連するデータの転送を制御するための、携帯機器に対する命令を含む。これにより、表示出力の制御が、表示信号の発生源を制御することによって達成される。
いくつかの実施形態において、制御ユニットは、携帯機器から受信したデータをチェックして、所定アプリケーションに関連するデータにおいて、所定アプリケーションの識別情報を判定するように動作しても良い。これにより、表示出力の制御が、携帯機器から受信される表示信号を傍受することによって達成される。
いくつかの実施形態において、装置は、さらに、車両の速度を検出するように動作する速度検出ユニットを有していても良い。それにより、装置は、直接的に車両速度を得ることができる。
いくつかの実施形態において、所定の速度しきい値は、携帯機器と関連付けられていても良い。このようにすれば、速度ベースのアプリケーション制御が、携帯機器ごとに実行され得る。
いくつかの実施形態において、メモリは、複数の所定の速度しきい値を記憶し、1つのしきい値が、各携帯機器モデルに、もしくは携帯機器モデルの1つのグループに対応するものであっても良い。それにより、異なる携帯機器に対して、異なる車両速度で、アプリケーション制御を行うことができる。さらに、異なる携帯機器に対し、同じ車両速度でアプリケーション制御を行うこともできる。
いくつかの実施形態において、通信ユニットは、携帯機器に制御信号を送信するとともに、携帯機器から所定アプリケーションに関連するデータを受信するように動作するものであっても良い。これにより、携帯機器のアプリケーションを制御するために、遠隔アプリケーション制御を用いることができる。
いくつかの実施形態において、所定のアプリケーションは、ターミナルモードアプリケーションであっても良い。それにより、携帯機器からのすべての表示出力は、好都合にも、画一化されることができる。
いくつかの実施形態において、アプリケーションレコードにおいて識別される異なるアプリケーションは、異なる所定の速度しきい値と関連付けられても良い。それにより、異なるアプリケーションに対し、異なる車両速度で制御を行うことができる。
もう1つの面から見ると、上述した装置を有する車両が提供される。
さらなる面から見ると、車載装置のための方法が提供され、その方法は、アプリケーションレコードとして、複数のアプリケーションの記録を記憶し、アプリケーションの各々は、1つ以上の携帯機器と関連付けられており、車載装置が配置された車両の速度を示す信号を受信し、携帯機器からモデル情報データを受信し、モデル情報データに基づいて、携帯機器と関連付けられたアプリケーションレコードに含まれる少なくとも1つのアプリケーションに対応する識別情報を取得し、そして、車両の速度が所定の速度しきい値を越えたとき、車載装置の表示スクリーン上のデータ表示を制御し、車載装置の表示スクリーンに表示されるデータは、識別情報によって識別されたアプリケーションの少なくとも1つに関連するものである。これにより、携帯機器が発生した表示データの、速度及び機器モデルによる選択的な制御が達成される。つまり、アプリケーションの少なくとも1つに関連するデータの表示は、アプリケーションレコードにそのアプリケーションを記憶することによって、車両の速度に基づいて制御される。
さらなるもう1つの面から見ると、プログラマブル装置に上述した方法を実行させるためのプロセッサが実行可能なインストラクションを含む、及び/又は上述した装置として構成されるためのコンピュータプログラム製品が提供される。
本教示によって与えられるさらなる特徴の組み合わせが、以下の詳細な説明及び添付図面から理解されるようになる。また、本教示は、単なる例示によって、かつ同様の番号が同様の要素を示す下記図面を参照して説明される。
図1は、本開示の実施形態による、車載装置及び携帯機器を示す概略図である。 図2は、本開示の実施形態による、車載装置及び携帯機器のブロック図である。 図3は、車載装置によって実行される例示としてのプロセスを示すフローチャートである。
本開示は、種々の変形や代替の形態を許容するが、具体的な実施例が、図示された例によって示されており、本明細書において詳細に説明される。しかしながら、図面及びその詳細な説明が、本開示を、開示された特定の形態に制限することを意図したものではなく、むしろ、本開示は、本開示の範囲に含まれる全ての変形、均等物、代替物を含むべきものであることが理解されるべきである。
図1は、1つの例に従う、車両の内部1の一部を概略的に示している。この例において、車両のダッシュボードが図示されているが、車載装置を含む車両の他の部分も使用されても良いことが理解されるであろう。例えば、車載装置は、車両のリヤシートに着座した乗員によって見ることができるよう、車両のフロントシートの一方もしくは両方のヘッドレストに設置されても良い。
車両の内部1の一部が、車載装置2を含んでいる。本例においては、車載装置2は、車載装置2に接続された携帯機器4から受信された内容を表示することが可能な表示装置である。表示装置として構成される車載装置2は、他の機能、例えば、sat−navとして知られた衛星ナビゲーションユニット、エンターテイメントシステムの操作装置(例えば、ボリューム、トラック、スキップ、ポーズ)、もしくは車両システムコントロールなどを含んでいても良い。車載装置2は、接続された機器4から受信した内容を表示するための表示ユニット10を含み、もし装置が上記の機能を備えるならば、ルート計画に関する情報や、車両に関連する情報も表示する。本例においては、表示ユニット10は、LCDとして知られた液晶ディスプレイによって構成されるが、例えば発光ダイオードディスプレイ、もしくはELディスプレイなど、他のディスプレイ技術が用いられても良い。
図1は、車載装置2と通信する携帯機器4も示している。本例の携帯機器4は、携帯電話である。しかしながら、携帯機器4は、携帯音楽プレーヤ、もしくは他の携帯可能又は移動可能な、車載装置2とインターフェース接続可能な電子機器を含んでもよい。車載装置2と携帯機器4との通信は、双方向である。
本例の携帯機器4は、車両もしくは車載装置2の一部をなすものではない。携帯機器4は、有線又は無線接続を用いて、車載装置2と通信する。例えば、携帯機器4は、USB接続を用いて、車載装置2に接続されても良い。別の例は、Bluetooth(登録商標)、IEEE1394、IEEE802.11、又はZigBee(登録商標)を用いた有線又は無線接続を含むが、接続は、それらの例に制限されない。携帯機器4は、表示スクリーン6及び入力部8を備えた表示ユニット24を含む。入力部8は、キーパッドによって構成されても良い。また、入力部8は、タッチスクリーンの形式において、表示スクリーン6の一部であっても良いことが理解されるであろう。携帯機器4の表示スクリーン6は、LCDによって構成されるが、例えば発光ダイオードディスプレイ、もしくはELディスプレイなど、他のディスプレイ技術が用いられても良い。
図2は、車載装置(IN−V APPA)2と携帯機器4を概略的に示している。車載装置2は、表示ユニット(DISPLAY)10、メモリ16、通信ユニット(COMM)18、及び制御ユニット(CONTROL)20を含んでいる。通信ユニット18は、携帯機器4へ、及び携帯機器4からデータを伝送する通信機と称されても良い。メモリ16は、ROM及びRAMの形式のものであるが、いかなる形式のソリッドステートメモリもしくはドライブであっても良い。例えば、メモリは、着脱可能なフラッシュドライブ又はハードディスクドライブの形式のものであっても良い。表示ユニット10は、例えばLCDである表示スクリーン(SCREEN)12と、入力部(INPUT)14とを有する。入力部14は、例えば、表示スクリーン12の上に重ねられる容量式タッチパネルの形式の、タッチスクリーン又はタッチパネルによって構成されても良い。タッチスクリーンは、例えば抵抗式や赤外線式など代替の技術を用いて構成されたものであっても良い。
操作パネルは、表示ユニット10から独立したものが使用されても良く、例えば、車載装置2は、表示ユニット10から分かれ、ユーザに車載装置2の操作を可能とする多数のプッシュボタンを含む操作パネルを備えていても良い。操作パネルの入力ユニットは、回転式の操作部、ジョッキーホイール、もしくは他の方向操作装置を含んでいても良い。
通信ユニット18は、車載装置2が携帯機器4と通信することを可能とするためのハードウエア及びソフトウエアを含む。本例においては、通信ユニット18は、車載装置2及び携帯機器4のそれぞれにおいてUSB接続を用いた、有線接続を使用する。携帯機器4が、車載装置2におけるUSB接続を用いて車載装置2に接続されたとき、公知の技術を用いて、通信チャンネル32が確立される。通信ユニット18によって使用されるすべてのソフトウエアは、通信ユニット18内のROM(図示せず)内に格納されているが、車載装置2のメモリ16のROM部に格納されても良い。上述したように、携帯機器4と車載装置2との間の通信は、他の形式の有線又は無線接続を用いて実行されても良い。
制御ユニット20は、車載装置2の構成要素をコントロールするとともに、メモリ16、表示ユニット10、及び通信ユニット18と通信する。制御ユニット20は、車両の通信バス22から、例えば車両速度情報、温度データ、回転計データなどの車両関連情報も受信する。
携帯機器4は、表示ユニット(DISPLAY)24、メモリ26、通信ユニット(COMM)28、及び制御ユニット(CONTROL)30を含んでいる。通信ユニット28は、通信機によって構成されても良い。メモリ26は、ROM及びRAMの形式のものであるが、いかなる形式のソリッドステートメモリもしくはドライブであっても良い。例えば、メモリは、着脱可能なフラッシュドライブ又はハードディスクドライブの形式のものであっても良い。表示ユニット24は、例えばLCDである表示スクリーン(SCREEN)6と、例えば容量式タッチパネルの形式の入力部(INPUT)8とを有する。入力部8は、例えば、表示スクリーン6の上に重ねられても良いし、携帯機器4の別の部分に配置されても良い。入力部8がタッチパネルによって構成される場合、タッチパネルは、例えば抵抗式や赤外線式など代替の技術を用いて構成されたものであっても良い。
携帯機器4の操作は、ユーザに携帯機器4の操作を可能とする多数のプッシュボタンを含む別個の操作パネルを用いて、達成されても良いことが理解されるであろう。操作パネルの入力ユニットは、回転式の操作部、ジョッキーホイール、もしくは他の方向操作装置を含んでいても良い。
通信ユニット28は、携帯機器4が車載装置2と通信することを可能とするためのハードウエア及びソフトウエアを含む。本例においては、通信ユニット28は、車載装置2と通信するためにUSBを使用する。通信ユニット28によって使用されるすべてのソフトウエアは、通信ユニット28内のROM(図示せず)内に格納されているが、携帯機器4のメモリ26のROM部に格納されても良い。上述したように、携帯機器4と車載装置2との間の通信は、他の形式の有線又は無線接続を用いて実行されても良い。
本例における携帯機器4は、携帯電話である。しかしながら、携帯タブレット型PCや、音楽プレーヤであっても良く、例えば、それらは電話機能を含んでも良いし、含まなくとも良い。とは言うものの、本教示に関連しない携帯機器のそれらの面は説明されないことが理解され、その一方で、それらは公知の技術を用いて実施されることが理解されるであろう。
制御ユニット30は、携帯機器4の構成要素をコントロールするとともに、メモリ26、表示ユニット24、及び通信ユニット28と通信する。例えば、制御ユニット30は、アプリケーションプログラムを立ち上げるために、入力部8から、ユーザからの操作信号を受信する。以後、アプリケーションプログラムは、略して、アプリケーションとも称される。アプリケーションは、携帯機器4によって実行されるいずれのアプリケーションであっても良く、オーディオ再生アプリケーション、映像再生アプリケーション、情報提示アプリケーション、ゲーム、(氏名及び住所アプリケーションのような)情報記録及び/又は検索アプリケーション、及び(ターミナルモードアプリケーションのような)システムアプリケーションの1つ以上を含む。制御ユニット30は、立ち上げられたアプリケーションを表示するために、表示スクリーン6を制御する。
前述したように、携帯機器4と車載装置2とは、通信チャンネル32を介して通信する。より詳細には、携帯機器4の通信ユニット28が、車載装置2の通信ユニット18と通信する。一例によれば、車載装置2は、携帯機器4の表示スクリーン6に表示されるデータに関して、携帯機器4からデータを受信する。さらに、車載装置2の制御ユニット20からの制御信号が、確立された通信チャンネル32を介して、携帯機器4の制御ユニット30に伝送され、制御ユニット30によって受信される。
本例においては、車載装置2が、通信チャンネル32を介して携帯機器4に制御信号を送信することができるようにするため、及び携帯機器4の表示又はその部分が、車載装置2の表示スクリーン12上で再生されることができるようにするため、バーチャルネットワークコンピューティング(VNC)式のアプローチが用いられる。ただし、VNCに代えて、例えば、Xウインドウシステム(又はX11)や、MirrorLink(登録商標)のようなターミナルモードシステムなどの他のプロトコルが使用されても良いことが理解されるであろう。
携帯機器4が、地図又はルート計画アプリケーションを有する場合、ユーザは、車載装置2の表示スクリーン12上にそれを表示することを願うかもしれない。ユーザは、車載装置2の表示スクリーン12上に表示されることを願うかもしれないさらなる例は、携帯機器4において利用可能なビデオプレーヤアプリケーションであっても良い。例として、ルート計画アプリケーション及びビデオプレーヤアプリケーションが携帯機器4において実行されるとき、ルート計画アプリケーション及びビデオプレーヤアプリケーションが車載装置2のスクリーン12上に表示されるものとする。
図3は、車載装置2の表示スクリーン12上において、携帯機器4により実行されるアプリケーションの表示を制御するために、車載装置2の制御ユニット20によって実行されるプロセスのフローチャートである。図3に示されるプロセスが実行される前に、携帯機器4と車載装置2とは通信チャンネル32を確立することが理解されるであろう。これは、当業者に知られた典型的な手法によって実行される。例えば、携帯機器4の制御ユニット30は、近傍の装置を探索し、ユーザに接続すべき装置を選択するよう促す。これにより、ユーザは、車載装置2を選択する。すると、携帯機器4と車載装置2との間に双方向通信チャンネルが確立される。接続装置を設定するプロセスの間、2つの機器と装置の間で、識別情報が伝送される。それらの識別情報は、車載装置2及び携帯機器4のそれぞれのメモリ16、26に記憶されている。
S1において、携帯機器4において実行可能なアプリケーション名を含むレコードのリスト又は他のストアが、アプリケーションリストとして記憶される。このアプリケーションリストは、アプリケーションレコードとも称される。各アプリケーションは、1以上の携帯機器と関連付けられている。例えば、リストにおける最初の見出しが、ルートプランナーと呼ばれるアプリケーションのためのものであり、それが、第1の携帯機器と第2の携帯機器とに関連付けられている。さらに、リストにおける2番目の見出しが、ビデオプレーヤと呼ばれるアプリケーションのためのものであり、第1の携帯機器と第3の携帯機器とに関連付けられている。以下、第2の携帯機器と第3の携帯機器とは、異なる携帯機器とも称される。アプリケーション名のリストは、車載装置2のメモリ16に記憶される。リストは、車載装置2が最初に車両内に設置されるときに、予め記憶されていても良いし、ユーザによってアップロードされても良いし、携帯機器4を通じて、あるいは、車載装置2に適合する記憶装置などの他の手段から、アップロード/更新されても良い。
レコードの別のリスト又は他のストアに、所定の速度しきい値が記憶されている。以下、所定の速度しきい値は、速度しきい値とも称される。別のリストは、本例では、アプリケーションリストとはメモリ16の異なる場所に記憶されている。速度しきい値の記憶も、S1において行われる。S1は、好ましくは、携帯機器4が、車載装置2と接続されたり、ペアにされたりする前に行われる。ただし、アプリケーションリスト及び速度しきい値は、携帯機器4が車載装置2とペアにされた後に、車載装置2にアップロードされても良い。速度しきい値がアプリケーションリストとは異なる場所に記憶されている場合、アップロードを行い、異なる値にすることがより簡単になる。いくつかの実施形態では、多数の速度しきい値が、車載装置2にアップロードされたり、記憶されたりすることが必要であり、それらの各々は、1以上のアプリケーションと関連付けられている。従って、異なるアプリケーションは、異なる速度しきい値に従って制御される。例えば、運転者の注意力障害へ比較的小さな影響しか与えないと考えられるアプリケーションは、運転者の注意力障害へ比較的大きな影響を与えると考えられるアプリケーションよりも高い速度しきい値を持つ。
S2において、車載装置2は、携帯機器4が持ち込まれた車両の速度を示す信号を受信する。車両の速度を示す信号は、車両の通信バス22から受信され、車両に関するデータも含んでいる。本例では、速度関連データは、車両の中央処理装置(CPU)から送信される。車両のCPUは、好ましくは、車両に搭載されたセンサから速度関連データを受信し、それが、車載装置2へリレーされる。さらに、本例では、車載装置2が、車両の速度の指示値を得るために、車両のCPUに要求を送信する。以下、車両の速度は、車両速度とも称される。あるいは、車載装置2は、車両のCPUから車両速度の指示値を周期的に受信するように構成されても良い。
S3において、車載装置2は、車載装置2とペアにされた携帯機器4のモデル情報に関するデータを受信する。携帯機器4のモデル情報は、携帯機器4と車載装置2との間の通信チャンネル32が確立されたときに、携帯機器4から送信される。このモデル情報は、S3において、携帯機器4のモデル情報がメモリ16から検索することができるように、後の検索のために、車載装置2のメモリ16に記憶される。
S4において、車載装置2はメモリ16にアクセスして、アプリケーションリストを検索する。特に、車載装置2は、車載装置2に接続される1以上の携帯機器4と関連付けられた、アプリケーションリストに現れるアプリケーションの名前や識別情報を検索する。例えば、第1の携帯機器が携帯機器4として車載装置2に接続されたときには、ルートプランナー及びビデオプレーヤの名前又は識別情報が、車載装置2のメモリ16に記憶されたアプリケーションリストから検索される。第2の携帯機器が携帯機器4として車載装置2に接続されたときには、アプリケーションのルートプランナーだけが、車載装置2のメモリ16に記憶されたアプリケーションリストから検索される。
S5において、車載装置2は、周期的に、車両の通信バス22から車両の速度関連データを受信し、受信された車両速度の指示値と、記憶された所定の速度しきい値(TH)とを比較する。速度しきい値は、比較が行われるときに、メモリ16から取得されたものである。S5において、車両速度の指示値が、速度しきい値よりも大きくないと判定された場合、プロセスは、S5の初めに戻り、速度しきい値と車両速度の指示値との比較を継続する。一方、S5において、車両速度の指示値が、取得された速度しきい値(TH)を越えたと判定された場合、プロセスは、S5に移動する。
S6では、車載装置2の制御ユニット20が、車載装置2の表示スクリーン12におけるアプリケーションの表示を制御する。制御ユニット20によって実行される制御は、識別情報がメモリ16から取得されたアプリケーションのみの表示を許可すること、もしくは、識別情報がメモリ16から取得されたアプリケーションの表示を禁止することである。
例えば、第1の携帯機器が携帯機器4として車載装置2に接続された場合、S4において、ルートプランナー及びビデオプレーヤのアプリケーション名又は識別情報が、メモリ16から取得される。車両速度の指示値が、記憶された速度しきい値を越えたと判定されたとき、アプリケーションのルートプランナー及びビデオプレーヤは、車載装置2の表示スクリーン12に表示されることが禁止される。あるいは、車両速度の指示値が、記憶された速度しきい値を越えたと判定されたとき、携帯機器で起動しているアプリケーションのルートプランナー及びビデオプレーヤだけが、車載装置2の表示スクリーン12に表示され得るアプリケーションとなる。つまり、車両速度の指示値が、速度しきい値を越えたとき、起動しているルートプランナー及びビデオプレーヤ以外の、他のすべてのアプリケーションは表示が禁止される。
以下に、車載装置2におけるアプリケーションの表示の制御について説明する。本例では、車両の速度が速度しきい値を越えたと判定されたとき、制御ユニット20は携帯機器4に制御信号を送信し、その携帯機器4と関連付けられたリストに現れる識別情報のアプリケーションに関連する表示データを、携帯機器4が送信することを終了するよう、もしくは送信しなくなるよう、携帯機器4に命じる。あるいは、制御信号は、車両速度の指示値が速度しきい値を越えたとき、リストに現れる識別情報を持つアプリケーションの表示データだけを送信するよう、携帯機器4に命じる。なお、識別されたアプリケーションが携帯機器4において起動しているとき、表示データは、携帯機器4から送信されることを許可され、又は禁止されるだけであることが理解されるであろう。
従って、車両の速度に応じ、かつ携帯機器に基づき、所定のアプリケーションの表示を制御することが可能になる。上述した例においては、所定のアプリケーションはルートプランナー及びビデオプレーヤである。つまり、車載装置2は、車両の速度が所定の速度しきい値を越えたとき、車載装置2の表示スクリーン12上において、所定のアプリケーションに関するデータの表示を制御(禁止又は許可)する。
別の例では、車載装置2の制御ユニット20は、携帯機器4に制御信号を送信しない。代わりに、制御ユニット20は、携帯機器4から受信された表示データをチェックし、表示データがどのアプリケーションに関連するものかを判定する。例えば、制御ユニット20は、表示データをチェックして、そのデータに含まれるアプリケーションの名前又は識別情報を判定する。制御ユニット20が、表示データからアプリケーション名を発見すると、表示データを表示すべきか否かを判定するプロセスが実行される。この例では、携帯機器4から送信されるすべての表示データがチェックされ、表示データに含まれるアプリケーション名が判定される。
車載装置2のメモリ16に記憶された所定の速度しきい値は、1以上の携帯機器4と関連付けられている。さらに、メモリ16は、複数の所定の速度しきい値を記憶しており、それらは、1よりも多い携帯機器4が車載装置2に接続されるときに、各携帯機器4のために記憶されている。
別の例では、車載装置2は、速度検出ユニット(図示せず)を含む。例えば、速度検出ユニットは、車両速度を決定するために、GPSデータに基づく車両の動きを使用する、車載装置2において実行されるアプリケーションの形態を採るものであっても良い。
本開示がいくつかの実施形態及び説明的な図面による例示によって説明されたが、当業者は、本開示が、それらの実施形態や図面に制限されるものではないことを認めるだろう。図面及び詳細な説明は、開示された特定の形態に本開示を制限することを意図するものではなく、むしろ反対に、本開示の主旨及び範囲に含まれる全ての変形、均等物、代替物を含むべきことが意図されていることが理解されるべきである。本書において使用された見出しは、項分けのみを目的とし、説明の範囲を制限するように使用されることはなんら意図されない。本明細書を通じて使用されたように、「〜しても良い」との用語は、強制的な意味合い(つまり、必須との意味)ではなく、許容的な意味合い(つまり、許可との意味)で使用されている。同様に、含む、有する、持つとは、含有することを意味し、それのみに制限されない。

Claims (31)

  1. 車両内に配置され、携帯機器(4)と通信可能に接続された車載装置であって、
    携帯機器と通信して、携帯機器の複数のアプリケーションに関連するデータを表示するように構成された表示スクリーン(12)と、
    携帯機器と関連付けて、所定のアプリケーションの識別情報が記憶されたアプリケーションレコードを記憶するように構成されたメモリ(16)と、その所定のアプリケーションは、携帯機器のアプリケーションの中の1つであって、
    携帯機器から、その携帯機器のモデル情報データを受信するように動作する通信ユニット(18)と、及び、
    i)車両の速度を示す信号を受信し、
    ii)携帯機器から受信されたモデル情報データに基づいて、メモリからアプリケーションレコードに含まれる所定のアプリケーションの識別情報を取得し、そして、
    iii)車両の速度が所定の速度しきい値を超えたとき、表示スクリーン上における、所定アプリケーションに関連するデータの表示を制御する、ように動作する制御ユニット(20)と、を有し、所定のアプリケーションは、メモリから取得された識別情報によって見分けられる車載装置。
  2. 別の携帯機器が車載装置に通信可能に接続され、
    前記所定のアプリケーションは、前記携帯機器に関連づけられるか、もしくは、前記携帯機器と別の携帯機器との両方に関連付けられる請求項1に記載の車載装置。
  3. 前記携帯機器のアプリケーションの1つである、別のアプリケーションが、前記所定のアプリケーションに加えて、前記アプリケーションレコードに記録される請求項1又は2に記載の車載装置。
  4. 前記メモリは、前記所定の速度しきい値を記憶する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車載装置。
  5. 前記所定の速度しきい値と前記アプリケーションレコードとは、前記メモリの異なるエリアに分けて記憶される請求項4に記載の車載装置。
  6. 前記制御ユニットは、車両の速度が所定の速度しきい値を超えたとき、前記表示スクリーンにおける前記所定のアプリケーションに関連するデータの表示を許可する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車載装置。
  7. 前記制御ユニットは、車両の速度が所定の速度しきい値を超えたとき、前記表示スクリーンにおける前記所定のアプリケーションに関連するデータの表示を禁止する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車載装置。
  8. 前記制御ユニットは、前記携帯機器に対する制御信号を生成するように動作し、
    前記制御信号は、前記携帯機器から前記車載装置への、前記所定のアプリケーションに関連するデータの転送を制御するための、前記携帯機器に対する命令を含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車載装置。
  9. 前記所定のアプリケーションに関連し、前記表示スクリーンに表示されるためのデータは、表示データと称され、
    前記表示データは、さらに、前記所定のアプリケーションの識別情報を含み、
    前記制御ユニットは、前記携帯機器から受信した前記表示データをチェックして、前記所定のアプリケーションの識別情報を判定するように動作する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車載装置。
  10. 車両の速度を検出するように動作する速度検出ユニット(20)をさらに有する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の車載装置。
  11. 前記所定の速度しきい値は、前記携帯機器と関連付けられている請求項1乃至10のいずれか1項に記載の車載装置。
  12. 前記メモリは、前記携帯機器のための前記所定の速度しきい値を記憶するとともに、前記別の携帯機器のための別の速度しきい値を記憶する請求項2、5、6乃至11のいずれか1項に記載の車載装置。
  13. 前記メモリは、前記携帯機器及び前記別の携帯機器のため、前記所定の速度しきい値を記憶する請求項2、5、6乃至11のいずれか1項に記載の車載装置。
  14. 前記通信ユニットは、前記携帯機器に制御信号を送信するとともに、前記携帯機器から前記所定のアプリケーションに関連するデータを受信するように動作する請求項8乃至13のいずれか1項に記載の車載装置。
  15. 前記所定のアプリケーションは、ターミナルモードアプリケーションである請求項1乃至14のいずれか1項に記載の車載装置。
  16. 前記アプリケーションレコードに含まれる前記所定のアプリケーションは、前記所定の速度しきい値と関連付けられ、
    前記アプリケーションレコードに含まれる前記別の所定のアプリケーションは、別の所定の速度しきい値と関連付けられる請求項3、6乃至11、14、15のいずれか1項に記載の車載装置。
  17. 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の車載装置を備える車両。
  18. アプリケーションレコードとして、複数のアプリケーションの記録を記憶し、それらアプリケーションの各々は、1つ以上の携帯機器と関連付けられており、
    車載装置が配置された車両の速度を示す信号を受信し、
    前記携帯機器からモデル情報データを受信し、
    前記携帯機器から受信した前記モデル情報データに基づいて、前記携帯機器と関連付けられた、前記アプリケーションレコードに含まれる少なくとも1つのアプリケーションの識別情報を取得し、そして、
    車両の速度が所定の速度しきい値を越えたとき、前記車載装置の表示スクリーン上のデータ表示を制御し、前記車載装置の表示スクリーンに表示されるデータは、前記識別情報によって識別された少なくとも1つのアプリケーションに関連するものである車載装置のための方法。
  19. さらに、前記所定の速度しきい値を記憶する請求項18に記載の方法。
  20. 前記所定の速度しきい値と前記アプリケーションレコードとは、前記車載装置のメモリの異なるエリアに分けて記憶される請求項19に記載の方法。
  21. 車両の速度が前記所定の速度しきい値を超えたとき、前記表示スクリーンにおける、前記識別情報によって識別された少なくとも1つのアプリケーションの表示が許可される請求項18乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 車両の速度が前記所定の速度しきい値を超えたとき、前記表示スクリーンにおける、前記識別情報によって識別された少なくとも1つのアプリケーションの表示が禁止される請求項18乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  23. さらに、前記携帯機器に対する制御信号を生成し、前記制御信号は、前記携帯機器から前記車載装置への、前記少なくとも1つのアプリケーションに関連するデータの転送を制御するための、前記携帯機器に対する命令を含む請求項18乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  24. さらに、前記少なくとも1つのアプリケーションに関連する、前記携帯機器から受信したデータを調べ、そのデータに含まれる、前記少なくとも1つのアプリケーションの識別情報を判定する請求項18乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25. さらに、車両の速度を検出する請求項18乃至24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記所定の速度しきい値は、前記携帯機器と関連付けられている請求項18乃至25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 複数の所定の速度しきい値が記憶されるとき、それら所定の速度しきい値の各々は、前記携帯機器の各々に対して設定されたものであるか、もしくは、全ての前記携帯機器に対して設定されたものである請求項18乃至26のいずれか1項に記載の方法。
  28. さらに、前記携帯機器に制御信号を送信するとともに、前記携帯機器から前記少なくとも1つのアプリケーションに関連するデータを受信する請求項23乃至27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つのアプリケーションは、ターミナルモードアプリケーションを含む請求項18乃至28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 識別された異なるアプリケーションに関するデータの表示制御は、それぞれ異なる所定の速度しきい値に基づくものである請求項18乃至29のいずれか1項に記載の方法。
  31. プログラマブル装置に、請求項18乃至30のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプロセッサが実行可能なインストラクションを含むコンピュータプログラム製品。
JP2014549262A 2012-05-31 2013-05-27 車載装置、車両、及び車載装置のための方法 Pending JP2015520689A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1209712.7A GB2502586B (en) 2012-05-31 2012-05-31 Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
GB1209712.7 2012-05-31
PCT/JP2013/003324 WO2013179632A1 (en) 2012-05-31 2013-05-27 Control display of applications from a mobile device communicably connected to an in-vehicle apparatus depending on speed-threshold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015520689A true JP2015520689A (ja) 2015-07-23

Family

ID=46582145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549262A Pending JP2015520689A (ja) 2012-05-31 2013-05-27 車載装置、車両、及び車載装置のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9495857B2 (ja)
JP (1) JP2015520689A (ja)
DE (1) DE112013002732T5 (ja)
GB (1) GB2502586B (ja)
WO (1) WO2013179632A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015006578A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 Ciaran Hynes Method and apparatus for limiting the use of a mobile communications device
GB2521124B (en) * 2013-11-29 2020-12-23 Denso Corp Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
US20160104417A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Brett Jason Gahagan Messaging system for vehicle
JP6378066B2 (ja) * 2014-11-27 2018-08-22 クラリオン株式会社 情報処理装置および実行管理プログラム
WO2018058362A1 (zh) * 2016-09-28 2018-04-05 北京小米移动软件有限公司 显示方法、装置及行车记录仪
EP4254920A1 (en) * 2021-04-13 2023-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for vehicle, mobile device for controlling electronic device for vehicle, and method for controlling electronic device for vehicle by using mobile device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196986A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP2008003826A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Alpine Electronics Inc 車載用コンテンツ再生装置およびこれを備えたプログラム更新システム
JP2009107509A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Clarion Co Ltd 車載用電子機器
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法
JP2010047235A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010126143A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ltd 車載装置および連携サービス制御プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532067C1 (de) * 1995-08-31 1996-10-24 Daimler Benz Ag Verfahren und Einrichtung zur Einprogrammierung von Betriebsdaten in Fahrzeugbauteile
GB9809632D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-01 Jaguar Cars Driver distraction suppression system
US6243685B1 (en) * 1999-02-08 2001-06-05 Rick C. Bergman Voice operated interactive message display system for vehicles
EP1852836A3 (en) * 1999-05-26 2011-03-30 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
JP2006523416A (ja) 2003-03-24 2006-10-12 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車載無線通信システムを構成するシステムおよび方法
CN100481848C (zh) * 2003-09-08 2009-04-22 诺基亚公司 提供移动终端功能以支持动态外部用户界面的汽车移动终端连接系统
EP1737193A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A method or apparatus for managing a function of a mobile device
US8270933B2 (en) 2005-09-26 2012-09-18 Zoomsafer, Inc. Safety features for portable electronic device
WO2009073806A2 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Johnson Controls Technology Company Vehicle user interface systems and methods
US20130275899A1 (en) * 2010-01-18 2013-10-17 Apple Inc. Application Gateway for Providing Different User Interfaces for Limited Distraction and Non-Limited Distraction Contexts
JP2012526497A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 オービーディーエッジ, エルエルシー 車両操作者によるモバイル装置の使用をポリシーに基づき制御および監視するシステム、方法、および装置
KR101602221B1 (ko) * 2009-05-19 2016-03-10 엘지전자 주식회사 이동 단말 및 그 제어 방법
CA2712576C (en) * 2009-08-11 2012-04-10 Certusview Technologies, Llc Systems and methods for complex event processing of vehicle-related information
US8831823B2 (en) * 2009-10-15 2014-09-09 Airbiquity Inc. Centralized management of motor vehicle software applications and services
JP5859969B2 (ja) * 2010-09-17 2016-02-16 クラリオン株式会社 車載情報システム、車載装置、情報端末
US20120095643A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Nokia Corporation Method, Apparatus, and Computer Program Product for Modifying a User Interface Format
FR2970356B1 (fr) * 2011-01-10 2013-07-26 Bouygues Telecom Sa Procede de regulation de l'acces a un ensemble d'applications et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196986A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP2008003826A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Alpine Electronics Inc 車載用コンテンツ再生装置およびこれを備えたプログラム更新システム
JP2009107509A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Clarion Co Ltd 車載用電子機器
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法
JP2010047235A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010126143A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ltd 車載装置および連携サービス制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2502586B (en) 2019-07-24
US20150254960A1 (en) 2015-09-10
WO2013179632A1 (en) 2013-12-05
GB201209712D0 (en) 2012-07-18
GB2502586A (en) 2013-12-04
DE112013002732T5 (de) 2015-03-19
US9495857B2 (en) 2016-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103620B2 (ja) 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
JP6074150B2 (ja) 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法、プログラム
CN105320429B (zh) 镜像深度链接
JP2015520689A (ja) 車載装置、車両、及び車載装置のための方法
US20120221188A1 (en) Vehicle hmi replacement
CN105430037B (zh) 车辆内部的远程信息处理数据访问
TW201741860A (zh) 媒體處理方法、裝置、設備和系統
WO2015079676A1 (en) Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
JP5494318B2 (ja) 携帯端末および通信システム
JP6413380B2 (ja) 車両用表示装置
JP2012121385A (ja) 車載装置
TWM502609U (zh) 車載裝置
JP6221739B2 (ja) 車載用電子機器、制御方法、およびプログラム
US9459354B2 (en) Method for car relocation
JP2015148831A (ja) 車載情報システム、情報端末、アプリケーション実行方法
CN104139740A (zh) 可移动的车内显示设备及车载多媒体系统
JP5725504B2 (ja) 車載装置
CN203198868U (zh) 可移动的车内显示设备及车载多媒体系统
US20220408053A1 (en) Video record system and operation method thereof
JP2010032533A (ja) 移動体用電子システムの制御装置及び制御方法、移動体用電子システム並びにコンピュータプログラム
US20060149469A1 (en) Navigation intervention apparatus, intervention method and vehicle navigation system
JP2007261526A (ja) 車両用制御装置、及び、情報通信システム
JP2013250132A (ja) 車載装置、車載情報システム
JP7377883B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び端末装置用プログラム
JP2015125640A (ja) 車載用電子機器、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315