JP2012128642A - 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012128642A
JP2012128642A JP2010279278A JP2010279278A JP2012128642A JP 2012128642 A JP2012128642 A JP 2012128642A JP 2010279278 A JP2010279278 A JP 2010279278A JP 2010279278 A JP2010279278 A JP 2010279278A JP 2012128642 A JP2012128642 A JP 2012128642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
configuration information
image processing
information
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010279278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5725830B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fuse
洋 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010279278A priority Critical patent/JP5725830B2/ja
Priority to US13/326,488 priority patent/US9001359B2/en
Publication of JP2012128642A publication Critical patent/JP2012128642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725830B2 publication Critical patent/JP5725830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】構成情報の登録および削除が容易で、ユーザにとって利便性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置100は、画像処理装置101とネットワーク103を介して通信可能である。情報処理装置において、CPU上で動作する総合アプリケーションUI部402は画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する。SMBアイコン情報部404は構成情報に対応するマークを画像処理装置が備えるタッチパネルに表示するよう指示する。そして、SMBアイコン情報部404はマークがタッチされて画像処理装置から当該マークに対応する構成情報で示される送信先にデータが送信された後、当該データを情報処理装置が受信したことを条件として、構成情報を削除するよう画像処理装置に指示する。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムに関する。
近年、オフィス又は事業所などでは、複合機およびFAXなどのオフィス機器が頻繁に利用され、業務の効率化が図られている。ユーザがオフィス機器を用いてドキュメント(各種データ)を送信するに当たって、ユーザが所望する設定(構成情報など)を予めオフィス機器に登録しておけば、ユーザはオフィス機器の設置場所にて簡単にドキュメントの送信が行え、より業務の効率化を図ることができる。
上記の構成情報などの設定は、例えば、オフィス機器に備えられた操作パネルを用いて行われる。ところが、多数のユーザが一つのオフィス機器に対して構成情報などの設定を行うと、操作パネル上にこれら構成情報が全て表示されることになって、操作パネルが構成情報で溢れかえって、操作パネルの利便性が低下する懸念がある。
このため、従来、コンピュータなどの情報処理装置から指定要求(設定要求)を受けると、これによってオフィス機器が構成情報を登録するようにしたものがある。そして、ここでは、オフィス機器において構成情報の使用状況または有効期限に応じて構成情報を自動的に削除するようにしている(例えば、特許文献1参照)。このようにして、構成情報を自動的に削除することによって、操作パネルの利便性を低下させることなく、構成情報を利用するようにしている。
特開2007−214654号公報
ところが、特許文献1に記載の手法では、画像処理装置などのオフィス機器から送信先である情報処理装置に正常にデータが送信されると、たとえ、送信先の情報処理装置においてデータが正常に受信できなかったとしても、オフィス機器側では、一旦保存された構成情報を自動的で削除してしまう。
このように、データが相手側で正常に受信できないという状況が発生しても、オフィス機器からは構成情報が削除されているから、ユーザの意図に関係なく、構成情報を再度利用することができず、極めて不便である。つまり、ユーザは再度構成情報の設定を行う必要がある。
従って、本発明の目的は、構成情報の登録および削除が容易でしかも利便性に富んだ情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、画像処理装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置において、前記画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する設定手段と、前記設定手段により設定した構成情報に対応するマークを前記画像処理装置が備えるタッチパネルに表示するよう前記画像処理装置に指示する表示指示手段と、前記マークがタッチされて前記画像処理装置から当該マークに対応する構成情報で示される送信先に前記データが送信された後、当該データを前記情報処理装置が受信したことを条件として、前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示する削除指示手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、構成情報を削除する際には、ユーザの意図を考慮して行うようにしたので、ユーザにとって構成情報の登録および削除が容易でしかも利便性を向上させることができるという効果がある。
本発明の実施の形態による情報処理装置が用いられたデータ処理システムの一例を示す図である。 図1に示す情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。 図1に示す画像処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。 図1に示す情報処理装置のソフトウエアの構成を説明するブロック図である。 図4に示す総合アプリケーションUI部を説明するための図である。 図4で説明した総合アプリケーションにおいて生成される構成情報設定の表示の一例を示す図である。 図6に示す自動削除オプションの操作によって表示される削除条件設定画面の一例を示す図である。 図7に示す削除確認オンがオンチェックされた際には表示される構成情報削除確認画面の一例を示す図である。 図2に示す情報処理装置100に保存された構成情報リストの一例を示す図である。 図4で説明した総合アプリケーションによる構成情報の生成を説明するためのフローチャートである。 図1に示す画像処理装置および情報記憶装置によるファイル送信の処理手順を説明するためのフローチャートである。 図4で説明した総合アプリケーションによる構成情報の削除処理手順を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態による情報処理装置の一例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態による情報処理装置が用いられたデータ処理システムの一例を示す図である。
図1において、データ処理システムは、情報処理装置100、画像処理装置101、および情報記憶装置(サーバともいう)102を備え、これらはLAN(Local Area Network)103を介して相互に接続されている。情報処理装置100はLAN103を介して画像処理装置101と通信可能である。なお、図示の例では、情報処理装置100、画像処理装置101、および情報記憶装置102はそれぞれ一台ずつ示されているが、複数の情報処理装置100、画像処理装置101、および情報記憶装置102を備えるようにしてもよい。
情報処理装置100は、画像処理装置101に対して情報(データ又はファイルともいう)の送信を指示するコンピュータであり、ユーザによって使用される。画像処理装置101は、例えば、複合機(MFP)であり、ファイル送信機能の他に、コピー機能、スキャナ機能、プリンタ機能、およびファクス機能等を備えている。
なお、情報処理装置100には、所定のオペレーティングシステム(OS)がインストールされるとともに、特定の機能処理を実行する各種のアプリケーションがインストールされている。
ここで、特定の機能処理には、文書処理、表計算処理、プレゼンテーション処理、画像処理、および図形処理等が含まれ、これら処理に用いられるアプリケーションはそれぞれ独自のデータ構造(ファイル構造)を備えている。また、OSは、各ファイル構造の識別子を参照して、当該識別子に対応するアプリケーションに対して印刷指示を行うことができる。
加えて、情報処理装置100には、デスクトップ上の様々な機能を統合して管理する総合アプリケーションがインストールされている。この総合アプリケーションは、情報を管理する機能、印刷コストを削減する機能、ファクス業務を改善する機能処理、紙の電子化業務を改善する機能、電子文書による承認業務のための機能、および社内の情報を共有する機能を備えている。
情報記憶装置102は画像処理装置101から送信されたデータを受信する機能を有するとともに、情報処理装置100との間でデータの送受信する機能を備えている。
図2は、図1に示す情報処理装置100のハードウェア構成を示す図である。
図2において、情報処理装置100は、CPU201、表示部202、RAM203、ROM204、キーボード205、ポインティングデバイス206、HDD207、CD−ROM208、およびI/O(インターフェイスデバイス)209を備えている。そして、これらは相互に内部バス210で接続されている。
キーボード205およびポインティングデバイス206はユーザ操作入力を受信する入力デバイスであり、表示部202には視覚的に出力情報が表示される。RAM203、HDD207、ROM 204、およびCD−ROM208は各種プログラムおよびその実行情報を保管する記憶デバイスである。そして、これら各種プログラムなどはCPU201によって実行される。I/O209は外部機器(図示せず)との通信を行うためのものである。
なお、外部機器と情報処理装置100との接続形態は有線および無線のいずれかの形態が用いられる。そして、情報処理装置100は、I/O209を介して画像処理装置101と接続するようにしてもよい。
図3は、図1に示す画像処理装置101のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。なお、ここでは、前述のように、画像処理装置101は、例えば、複合機(MFP(Multi Function Peripheral))であり、少なくともスキャナ機能、プリンタ機能、およびファクス機能を備えている。
図3において、画像処理装置101は、I/O(インターフェイス)301によって、ネットワーク(LAN)103を介して情報処理装置100および情報記憶装置102と接続されている。なお、I/O301は複数の接続形態に対応するために複数個搭載するようにしてもよい。
I/O301を介して、画像処理装置101は、デバイスIDおよびスキャンイメージを情報処理装置100または情報記憶装置102に送る。さらに、画像処理装置101は、I/O301を介して情報処理装置100から各種の制御コマンドを受け、当該制御コマンドに応じた処理を実行する。
画像処理装置101はI/F制御部302を備えており、このI/F制御部302は、画像処理装置101に搭載されたスキャナ、プリンタ、またはファクスなどの処理系に対してデバイスIDを発行するための制御を行う。
RAM303は、一次記憶装置であり、I/O301を介して取得された制御コマンドなどの外部データ、そして、スキャナエンジン313によって読み取られたスキャナイメージを格納するために用いられる。さらに、RAM303は、プリンタコントローラ310によって展開され、プリンタエンジン306に送られる前のイメージ(画像データ)の格納に用いられる。RAM303に対する割り当て管理はRAM制御部304によって行われる。
画像データ調歩回路305は、プリンタコントローラ310およびスキャナエンジン313によって取り込まれて、RAM制御部304に展開されたイメージをプリンタエンジン306の動作に同期して出力する。
プリンタエンジン306は紙などの出力媒体にイメージを現像して出力する。つまり、プリンタエンジン306は印刷を行う。メインコントローラ308は、エンジンI/F307を介してプリンタエンジン306の制御を行う。さらに、メインコントローラ308は、画像処理装置101全体の制御を行い、例えば、スキャナコントローラ309、プリンタコントローラ310、およびファクス(FAX)コントローラ311(以下これらのコントローラを他のコントローラと呼ぶことがある)に対して情報処理装置100から受信した制御コマンドの振り分け処理を行う。
また、メインコントローラ308は、スキャナコントローラ309、プリンタコントローラ310、およびファクスコントローラ311、そして、ユーザインタフェース312から指示を受けると、当該指示に応じてプリンタエンジン306およびスキャナエンジン313の制御を行う。
メインコントローラ308と他のコントローラとの間の制御インターフェイスを統一することによって、一つの周辺機器に複数種類の制御コマンドを処理可能な拡張ボードが搭載可能になる。なお、メインコントローラ308は、現在搭載されている拡張コントローラのデバイスIDを他のコントローラから取得して管理する。
スキャンコントローラ309は、情報処理装置100から受けたスキャン制御コマンドをメインコントローラ308が解釈可能な内部実行命令に分解する。さらに、スキャンコントローラ309はスキャナエンジン313で読み取ったイメージをスキャン制御コマンドに変更する。
プリンタコントローラ310は、情報処理装置100から受けたページ記述言語を、メインコントローラ308が解釈可能なページ記述言語の展開イメージなどを含む内部実行命令に分解する。当該展開イメージはプリンタエンジン306に送られて、ここで用紙などの出力媒体に印刷される。
ファクスコントローラ311は、情報処理装置100から受けたファクス制御言語をイメージに展開して、公衆回線又はネットワーク(例えば、インターネット)を介して他のファクス装置へ送信する。
ユーザは、ユーザインタフェース312を用いて、メインコントローラ308に対する各種設定を行うとともに、スキャナ機能、プリンタ機能、およびファクス機能を実行する際にユーザ指示を入力する。
スキャナエンジン313は、メインコントローラ308の指示に応じて原稿など印刷されたイメージを読み取って、電気信号に変換してメインコントローラ308に送る。
図4は、図1に示す情報処理装置100のソフトウエアの構成を説明するブロック図である。なお、図4に示す総合アプリケーション401は、図2に示すCPU201上で動作するものである。
図示のように、総合アプリケーション401は、総合アプリケーションUI(ユーザインタフェース)部402、SMB(Server Message Block)アイコン情報部402、およびライブラリー管理部403のコンポーネントを有している。総合アプリケーション401は、上述した各種の機能を実行するための各種ユーザインタフェースを備え、情報処理装置100のデスクトップ上でユーザからの要求を受け付け、各機能処理の実行を総括的に管理する。
図5は、図4に示す総合アプリケーションUI部402を説明するための図である。
図5において、総合アプリケーションUI部402はユーザインタフェースの構築を行うとともに、ユーザの各種入力操作の受け付け処理を行う。総合アプリケーションUI部402は、図2に示す表示部202に図5に示すユーザインタフェース画面(メインウインドウ)500を表示する。
ライブラリー管理部403は、文書管理のための保存領域(以下ライブラリーと呼ぶ)へのアクセスを行うとともに、各種ファイル操作を統括的に処理する。図5において、メインウインドウ500にはライブラリー501および502が表示されている。このライブラリーには、記憶領域の種類に応じて異なる種類が存在する。例えば、ライブラリーとしてハードディスク207の記憶領域を保存領域として用いるローカルライブラリーがある。このローカルライブラリーは、総合アプリケーション401を利用しているユーザのみが使用可能なライブラリーである。
さらに、ライブラリーとして、SMBプロトコルを用いて、情報記憶装置102を保存領域として用いるSMBライブライリーがある。情報記憶装置102に対してアクセス権を有するユーザであれば、当該ユーザが総合アプリケーション401でライブラリーを定義するとSMBライブラリーを共有して使用することができる。
ライブラリー501を示すアイコン”Local Lib”は、ローカルライブラリーを登録した際に表示されるアイコン(マークともいう)である。ライブラリー502を示すアイコン”SMB Lib”は、SMBライブラリーを登録した際に表示されるアイコンである。
図5において、ファイルリストペイン503は、選択した保存領域に格納されているファイル又はフォルダを表示する。選択枠504は、ファイルを選択している旨を表示する。プロパティペイン505は、ファイル又はフォルダのプロパティを表示する。ここで、プロパティは、項目(例えば、名前、日付、およびサイズ)と各項目に対する値(例えば、5月10日、500バイト)とからなる設定値である。
図示の例では、項目506は「名前」という項目に対して、「ABC.pdf」という値が設定されていることを示している。また、項目507は「テキスト1」という項目に対して、「test」という値が設定されていることを示している。設定可能な項目の数は、前述したライブラリー毎に定義されており、ライブラリーの機能によって可変である。
例えば、ローカルライブラリーの場合には、オペレーティングシステムのファイルシステムで設定可能なプロパティと同一の項目が設定可能である。
ライブラリー管理部403は、各種ライブラリーの能力としてプロパティの項目を管理している。そして、ライブラリー管理部403は、ライブラリーの指定に応じて、総合アプリケーションUI部402にプロパティの項目および値を示す情報を返答する。
SMBアイコン情報部404は、SMBアイコンの設定を管理する。図5において、SMBアイコン設定508によって画像処理装置101に生成されるSMBアイコンの設定が行われる。
図6は、図4で説明した総合アプリケーション401において生成される構成情報設定の表示の一例を示す図である。なお、図示の構成情報設定は、例えば、図2に示す表示部202に表示される。
図6において、ユーザが図5に示すSMBアイコン設定508を操作すると、総合アプリケーションUI部402は、図2に示す表示部202に構成情報設定ダイアログ600を表示する。ユーザはこの構成情報設定ダイアログ600によって情報処理装置100と画像処理装置101との間におけるデータ送受信に必要な構成情報を設定することができる。
構成情報設定ダイアログ600には、アイコン名601、デバイス602、転送用フォルダ603、保存用フォルダ604、保存先IP605、色606、ID(識別符号)607、パスワード(Password)608、および自動削除オプション609の各欄が表示されるとともに、OKボタン610およびキャンセルボタン611が表示される。
アイコン名601は画像処理装置101(図1)に備えられたタッチパネルに表示されるものである。デバイス602は画像処理装置101のIP(ホスト名)である。また、転送用フォルダ603は画像処理装置101から送信された画像データを一時的に保存するための転送用フォルダを表す。そして、ID607は転送用フォルダ603にアクセスするためのIDである。
さらに、パスワード608は転送用フォルダ603にアクセスするためのパスワードである。保存用フォルダ604は転送用フォルダ603に一時保存された画像データを格納するためのフォルダを表す。保存先IP605は保存用フォルダ604が存在する情報処理装置のIPを表す。カラー606は画像データに係るカラー情報606(解像度およびファイル形式など)を表す。
ここで、転送用フォルダ603には、情報処理装置100およびネットワーク上に存在するフォルダも含まれるものとする。さらに、後述するように、自動削除オプション609によって上記の構成情報の削除条件を設定することができる。
上述のようにして、構成情報設定ダイアログ600上で構成情報を設定した後、OKボタン610を押下げると、SMBアイコン情報部404は構成情報を含むアイコンを画像処理装置101に送り、画像処理装置101において当該構成情報を含むアイコンがタッチパネルに表示される。なお、キャンセルボタン611を押下げると、構成情報の設定が中断される。
図7は、図6に示す自動削除オプション610の操作によって表示される削除条件設定画面の一例を示す図である。
図7において、ユーザが自動削除オプションを操作すると、総合アプリケーションUI部402は、図2に示す表示部202に削除条件設定ダイアログ700を表示する。
削除条件設定ダイアログ700には、自動削除オン701、削除確認オン702、および有効日数703の各欄が表示されるとともに、OKボタン704および戻るボタン705が表示される。
自動削除オン701は、構成情報を自動的に削除するか否かについて設定するためのチェックボックスであり、チェックをオン(ON)とすることによって、前述のアイコンを自動削除することが可能になる。
削除確認オン702および有効日数703はアイコンを自動的に削除するプロパティを特定するためのコントロールであって、自動削除オン701をONにチェックすると、総合アプリケーションUI部402は削除確認オン702および有効日数703を有効化し、これによって、ユーザは削除確認オン702および有効日数703の設定を行うことができる。
削除確認オン702は、画像処理装置101のタッチパネルに表示されるアイコンを削除する際、当該アイコンを生成した情報処理装置100にアイコン削除の通知を表示するか否かを設定するためのチェックボックスである。削除確認オン701をオンにチェックすると、総合アプリケーションUI部402は、後述するアイコン削除の確認ダイアログを表示部202に表示する。
有効日数703は、アイコンを削除するプロパティの項目を指定するためのコントロールであって、有効日数703で指定した日時が、アイコンが生成された日時を超えると、SMBアイコン情報部404は当該対象のアイコンを削除すると判定する。なお、有効日数703には、は現在の日時以降の日時を設定することが可能である。
図8は、図7に示す削除確認オン702がオンチェックされた際には表示される構成情報削除確認画面の一例を示す図である。
ユーザが図7に示す削除確認オン701をオンチェックすると、総合アプリケーションUI部402は、図8に示す構成情報削除確認ダイアログ800を表示部202に表示する。
この構成情報削除確認ダイアログ800には、「使用した構成情報を削除しますか?」という文言が表示されるとともに、はいボタン801およびいいえボタン802が表示される。
はいボタン801は、アイコンを削除するためのボタンであり、ユーザがはいボタン801を押下げると、SMBアイコン情報部404は、前述の削除判定に応じてアイコンの削除を行う。一方、ユーザがいいえボタン802を押下げると、SMBアイコン情報部404はアイコンの削除をキャンセルする。つまり、SMBアイコン情報部404はアイコン削除処理を終了する。
図9は、図2に示す情報処理装置100に保存された構成情報リストの一例を示す図である。
図示の構成情報リスト900は、図6で説明したアイコン条件設定600および図7で説明した削除条件設定700において設定された構成情報のリストである。この構成情報リスト900は、登録番号901、アイコン名902、デバイス903(画像処理装置101のIP)903、転送用フォルダ904、保存用フォルダ905、情報処理装置100のIP906、転送用フォルダ904にアクセスするためのID907、転送用フォルダ904にアクセスするためのパスワード908、カラー情報909(解像度やファイル形式等)、アイコンの自動削除設定フラグ910、構成情報削除の際の確認の有無を示すフラグ911、および構成情報の有効日数912を有している。
図示のように、登録番号901は、当該構成情報が生成された順に1ずつインクリメントされるものとする。情報処理装置100、つまり、CPU201は構成情報リストを参照して、画像処理装置101のタッチパネルに表示されたアイコンを削除するか否かについて判別する。
図10は、図4で説明した総合アプリケーション401による構成情報の生成を説明するためのフローチャートである。
図4および図10を参照して、いま、ユーザが情報処理装置100において、アイコン生成ボタン(図示せず)を押下げると、CPU201上で動作する総合アプリケーション401はアイコンの生成を開始する。
前述したように、総合アプリケーションUI部402は、図6に示す構成情報設定ダイアログ600を表示部202に表示する。そして、ユーザが構成情報設定ダイアログ600を用いて構成情報を入力すると、SMBアイコン情報部404は当該構成情報をドキュメントの構成情報として設定する(ステップS1001)。
この際、SMBアイコン情報部402は構成情報を、図9に示す構成情報リスト900としてハードディスク207などに保存する。そして、構成情報は、後述するように、ファイル送信処理の際に用いられる。
続いて、SMBアイコン情報部404は、図7に示す削除条件設定ダイアログ700の自動削除オン701がオンチェックであるか否かを確認する(ステップS1002)。自動削除オン701がオンチェックであると(ステップS1002において、YES)、SMBアイコン情報部402は自動削除機能を使用すると判断する(つまり、アイコンの自動削除を行うと判断する)。一方、自動削除オン701がオンチェックでないと(ステップS1002において、NO)、SMBアイコン情報部404はアイコンの自動削除を行わないと判断する。
自動削除機能を使用すると判断すると、SMBアイコン情報部404は、削除条件設定700(図7)に応じて構成情報の自動削除を設定する(ステップS1003)。ここでは、自動削除機能を使用するか否かを示す情報は構成情報リスト900に保存され、後述するように、総合アプリケーション401による構成情報の削除処理の際に用いられる。
続いて、SMBアイコン情報部404は、構成情報に基づいてアイコンの生成を行うか否かを判断する。ここでは、SMBアイコン情報部404は、構成情報生成ダイアログ600(図6)においてOKボタン610が押下げられたか否かを監視する(ステップS1004)。なお、自動削除機能を使用しないと判断すると、SMBアイコン情報部404はステップS1002〜ステップS1004に移行する。
構成情報生成ダイアログ600においてOKボタン610が押下げられると(ステップS1004において、YES)、SMBアイコン情報部404は、画像処理装置101のタッチパネルにアイコンを生成すると判定する。そして、SMBアイコン情報部404は画像処理装置101のタッチパネルに構成情報を含むアイコンを生成する。一方、OKボタン610が押下げられないと(ステップS1004において、NO)、SMBアイコン情報部404は画像処理装置101のタッチパネルにアイコンを生成しないと判定して、ステップS1001に戻る。
次に、SMBアイコン情報部404は、画像処理装置101からの返答に応じてタッチパネルにアイコンが生成されたか否かを判定する(ステップS1005)。アイコンの生成に成功したと判定すると(ステップS1005において、YES)、SMBアイコン情報部404は処理を終了する。一方、アイコンの生成に失敗したと判定すると(ステップS1005において、NO)、SMBアイコン情報部404はステップS1001に戻る。
なお、上述の構成情報リストを情報処理装置100から画像処理装置101に送信して、画像処理装置101において構成情報リストを保存するようにしてもよい。
図11は、図1に示す画像処理装置101および情報記憶装置102によるファイル送信の処理手順を説明するためのフローチャートである。
図4および図11を参照して、図10で説明したようにして、画像処理装置101のタッチパネルにアイコンが生成(表示)される(ステップS1101)。続いて、ユーザインタフェース312は、タッチパネル上のアイコンが押下げられたか否かを判定する(ステップS1102)。アイコンが押下げられると(ステップS1102において、YES)、ユーザインタフェース312にその旨メインコントローラ308(図3)に通知する。これによって、メインコントローラ308は送信先(転送先)である情報記憶装置102にファイルを送信する送信処理を実行する(ステップS1103)。そして、メインコントローラ308は送信処理を終了する。なお、ステップS1102において、アイコンが押下げられないと(ステップS1102において、NO)、ユーザインタフェース312は待機する。
ここでは、図9で説明した構成情報リスト900の転送用フォルダ904が、送信先(転送先)として情報記憶装置102を示しているものとする。この際、メインコントローラ308は、押下げられたアイコンとその登録番号901が一致する構成情報で規定された転送用フォルダ904を送信先とする。を利用する。S1103のステップ後、本フローチャートの処理を終了する。
図12は、図4で説明した総合アプリケーション401による構成情報の削除処理手順を説明するためのフローチャートである。
図4および図12を参照して、ライブラリー管理部403は、前述したように、情報記憶装置102が画像処理装置101からファイル(画像ファイル又は文書ファイル)を受信したか否かを監視している(ステップS1201)。例えば、ライブラリー管理部403は一定時間毎に情報記憶装置102がファイルを受信したかどうか確認する。
情報記憶装置102がファイルを受信すると(ステップS1201において、YES)、ライブラリー管理部403は情報記憶装置102がファイルを受信に成功したと判断する。そして、ライブラリー管理部403は情報記憶装置102にファイル転送を指示して情報処理装置100に自動でファイルを転送する(ステップS1202)。一方、情報記憶装置102がファイルを受信しないと(ステップS1201において、NO)、ライブラリー管理部403は情報記憶装置102がファイルの受信に失敗したと判断して、処理を終了する。
ライブラリー管理部は情報記憶装置102からファイルを受けると、所定のボックス(フォルダ)にファイルを転送する。この所定のボックスは、図9に示す構成情報リスト900の転送用フォルダ905で指定されたフォルダであり、ライブラリー管理部403は、押下されたアイコンとその登録番号901が一致する構成情報を参照して、所定のボックスを決定する。
続いて、ライブラリー管理部403は情報記憶装置102からファイルの受信に成功したか否かを判定する(ステップS1203)。ライブラリー管理部403は情報記憶装置102からファイルを受信すれば、ファイルの受信に成功したと判断する。
ファイルの受信に成功しないと(ステップS1203において、NO)、ライブラリー管理部403はファイルの受信に失敗したと判断して、処理を終了する。
一方、ファイルの受信に成功すると(ステップS1203において、YES)、ライブラリー管理部403は、当該受信したファイルを、図9に示す構成情報リスト900の保存用フォルダ905に保存する。
続いて、総合アプリケーションUI部402は、ユーザが前述した受信ファイルを閲覧したか否かについて判断する(ステップS1204)。ユーザが受信ファイルを閲覧しないと(ステップS1204において、NO)、総合アプリケーションUI部402は、ユーザがファイルの到着を確認していないと判断する。
これによって、SMBアイコン情報部404は、図9に示す構成情報リスト900の有効日数912が経過しているか、つまり、構成情報の有効期限が経過しているか否かについて判定する(ステップS1205)。そして、有効期限が経過していないと(ステップS1205において、NO)、総合アプリケーション401、ここでは、SMBアイコン情報部404は処理を終了する。
ユーザが受信ファイルを閲覧していると(ステップS1204において、YES)、総合アプリケーションUI部402は、ユーザが文書の到着を確認したと判断する。これによって、SMBアイコン情報部404は自動削除機能がONであるか否かについては判定する(ステップS1206)。なお、ステップS1205において、有効期限が経過していると(ステップS1205において、YES)、処理はステップS1206に進む。
SMBアイコン情報部404は、図9に示す構成情報リスト900において自動削除フラグ910がONであると(ステップS1206において、YES)、SMBアイコン情報部404は、前述したアイコンの使用後にアイコンおよび構成情報を削除すると判断する。そして、SMBアイコン情報部404は、図9に示す構成情報リスト900において削除確認フラグ911がONであるか否かについて確認する(ステップS1207)。
削除確認フラグ911がONであると(ステップS1207において、YES)、SMBアイコン情報部404は、構成情報を削除する際にユーザへ通知を行うと判断する。そして、SMBアイコン情報部404は、図8に示す構成情報生成ダイアログ800において、はいボタン801が押下げられたか否かについて確認する(ステップS1208)。
はいボタン801が押下げられると(ステップS1208において、YES)、SMBアイコン情報部404は、画像処理装置101に対してタッチパネルから前述のステップS1102において押下げられたアイコンの削除要求をする(ステップS1209)。これによって、画像処理装置101では、メインコントローラ308がタッチパネルからアイコンを削除する。
続いて、SMBアイコン情報部404は、押下されたアイコンと図9に示す構成情報リスト900の登録番号(901)とが一致する構成情報を削除して(ステップS1210)、処理を終了する。
なお、ステップS1206において、図9に示す構成情報リスト900において自動削除フラグ910がONでないと(ステップS1206において、NO)、SMBアイコン情報部404は、前述のアイコン使用後にアイコンと構成情報とを削除しないと判断して、処理を終了する。
また、ステップS1208において、はいボタン801が押下げられないと(ステップS1208において、NO)、SMBアイコン情報部404は構成情報を削除しないと判断して、処理を終了する。さらに、ステップS1207において、削除確認フラグ911がONでないと(ステップS1207において、NO)、SMBアイコン情報部404は構成情報を削除する際にユーザへ通知を行わないと判断して、ステップS1209の処理に移行する。
また、SMBアイコン情報部404は自動削除フラグ910を取得できないと、前述のアイコン使用後にアイコンと構成情報とを削除しないと判断して、処理を終了する。
ところで、図12では、ステップS1205において、SMBアイコン情報部404は構成情報の有効期限が経過しているか否かについて判定するようにしたが、例えば、SMBアイコン情報部404は構成情報の使用回数を判定するようにしてもよい。この場合、構成情報の使用回数が予め設定された設定回数(構成情報の使用回数を制限する制限使用回数)を超えると、SMBアイコン情報部404はステップS1206の処理に移行することになる。
このように、本実施の形態では、情報処理装置又は画像処理装置に保存された構成情報を自動的に削除する場合においても、構成情報の使用状態に応じて構成情報の削除を行うか否かを判断するようにしたので、ファイルなどのデータが相手側で正常に受信できないという状況が発生した場合には、構成情報の削除が行われない。そして、構成情報を削除する際には、ユーザの意図を考慮して行うようにしたので、ユーザにとって構成情報の登録および削除が容易でしかも利便性を向上させることができる。そして、構成情報の削除を行う前にユーザに確認を行うようにする確認設定が行われると、ユーザに対して構成情報の削除確認(ユーザ確認)が行われるので、ユーザは構成情報の削除確認を容易に行うことができる。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を、情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有する制御プログラムを、情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。
この際、制御方法及び制御プログラムの各々は、少なくとも設定ステップ、表示指示ステップ、および削除指示ステップを有することになる。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 情報処理装置
101 画像処理装置(MFP)
102 情報記憶装置(サーバ)
201 CPU
308 メインコントローラ
401 総合アプリケーション
402 総合アプリケーションUI部
403 ライブラリー管理部
404 SMBアイコン情報部

Claims (7)

  1. 画像処理装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置において、
    前記画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定した構成情報に対応するマークを前記画像処理装置が備えるタッチパネルに表示するよう前記画像処理装置に指示する表示指示手段と、
    前記マークがタッチされて前記画像処理装置から当該マークに対応する構成情報で示される送信先に前記データが送信された後、当該データを前記情報処理装置が受信したことを条件として、前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示する削除指示手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記構成情報には当該構成情報の有効期限が設定されており、
    前記削除指示手段は、前記構成情報の有効期限が経過し、かつ自動削除設定が行われているときに、前記構成情報を削除するよう指示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記構成情報には当該構成情報の使用回数を制限する制限使用回数が設定されており、
    前記削除指示手段は、前記構成情報の使用回数が前記制限使用回数を超えて、かつ自動削除設定が行われているときに、前記構成情報を削除するよう指示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記送信先が前記情報処理装置である際、ユーザがデータの閲覧又は参照を行ったときに、前記削除指示手段は、前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記構成情報の削除を行う前にユーザに確認を行うか否かを示す確認設定を行うための確認設定手段と、
    前記確認設定手段によって前記確認設定が行われていると、ユーザに対して構成情報の削除確認を行うユーザ確認手段とを有し、
    ユーザ確認手段で前記削除確認がなされると、前記削除指示手段は前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示することを特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。
  6. 画像処理装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置を制御するための制御方法において、
    前記画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定した構成情報に対応するマークを前記画像処理装置が備えるタッチパネルに表示するよう前記画像処理装置に指示する表示指示ステップと、
    前記マークがタッチされて前記画像処理装置から当該マークに対応する構成情報で示される送信先に前記データが送信された後、当該データを前記情報処理装置が受信したことを条件として、前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示する削除指示ステップとを有することを特徴とする制御方法。
  7. 画像処理装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置を制御するための制御プログラムにおいて、
    前記情報処理装置に、
    前記画像処理装置がデータを送信するために用いる構成情報を設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定した構成情報に対応するマークを前記画像処理装置が備えるタッチパネルに表示するよう前記画像処理装置に指示する表示指示ステップと、
    前記マークがタッチされて前記画像処理装置から当該マークに対応する構成情報で示される送信先に前記データが送信された後、当該データを前記情報処理装置が受信したことを条件として、前記構成情報を削除するよう前記画像処理装置に指示する削除指示ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2010279278A 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム Expired - Fee Related JP5725830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279278A JP5725830B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US13/326,488 US9001359B2 (en) 2010-12-15 2011-12-15 Information processing apparatus capable of setting configuration information for use by an image processing apparatus, and control method and storage medium therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279278A JP5725830B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128642A true JP2012128642A (ja) 2012-07-05
JP5725830B2 JP5725830B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46234041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279278A Expired - Fee Related JP5725830B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9001359B2 (ja)
JP (1) JP5725830B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4478892B2 (ja) * 2007-07-11 2010-06-09 ソニー株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ送信方法及びコンテンツ送信プログラム
JP5494874B1 (ja) * 2013-08-09 2014-05-21 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置、表示装置、および、プログラム
US9667834B1 (en) * 2015-12-28 2017-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Method that performs from scanning to storing scan data using scan send ticket

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028655A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Ricoh Co Ltd 画像配信システム
JP2005316598A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システムおよび印刷ジョブ管理方法
JP2006287389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取方法およびシステム
JP2008029032A (ja) * 2007-09-21 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送受信システム、受信装置及び送信装置
JP2010021896A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP2010081376A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置および画像読取システム。
JP2010102379A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 宛先管理装置、送信指示装置、送信装置、宛先管理プログラム、送信指示プログラム及び送信プログラム
JP2010135896A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 宛先設定制限方法及び宛先設定制限プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242498B2 (en) * 2001-12-10 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Job executing system and job executing method
US8751279B2 (en) * 2005-05-23 2014-06-10 Blackberry Limited System and method for preventing the lapse of a recurring event using electronic calendar system
JP4817864B2 (ja) 2006-02-07 2011-11-16 キヤノン株式会社 情報処理端末、データ処理装置及びそれらの制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028655A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Ricoh Co Ltd 画像配信システム
JP2005316598A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システムおよび印刷ジョブ管理方法
JP2006287389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取方法およびシステム
JP2008029032A (ja) * 2007-09-21 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送受信システム、受信装置及び送信装置
JP2010021896A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP2010081376A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置および画像読取システム。
JP2010102379A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 宛先管理装置、送信指示装置、送信装置、宛先管理プログラム、送信指示プログラム及び送信プログラム
JP2010135896A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 宛先設定制限方法及び宛先設定制限プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120154863A1 (en) 2012-06-21
JP5725830B2 (ja) 2015-05-27
US9001359B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653139B2 (ja) ネットワークプリントシステム、クライアント端末、制御サーバ、印刷方法、およびプログラム
JP2012133489A (ja) 印刷システム、プリントサービス装置、サービス提供装置、制御方法、及びプログラム
JP2015009432A (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、およびプログラム
JP5230472B2 (ja) Webサーバ、処理方法、プログラム
JP2014221521A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6214372B2 (ja) 管理装置、その方法及びプログラム
US9218149B2 (en) Output system, terminal apparatus, and method of outputting data
JP2017027274A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2009295009A (ja) ドキュメント管理装置およびドキュメント管理方法並びにドキュメント管理システム
JP5725830B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2015014954A (ja) データ処理装置、同期システム、及びデータ処理プログラム
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP5573411B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及びインストール方法
JP6365247B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US10158778B1 (en) Image forming system, terminal, and image forming method that control job by command in terminal
JP2012081648A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5707893B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2016174229A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9270853B2 (en) Exporting and importing for display on an image forming apparatus environment setting information of an application
JP2010271851A (ja) デバイス共有装置、デバイス共有方法およびデバイス共有システム
JP2016004363A (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
JP2013016077A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び印刷システム
JP2012133590A (ja) プリントシステム、クラインアントpc及びその制御方法、プリントサーバ及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees