JP2012122955A - 検知装置およびプログラム - Google Patents

検知装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012122955A
JP2012122955A JP2010275881A JP2010275881A JP2012122955A JP 2012122955 A JP2012122955 A JP 2012122955A JP 2010275881 A JP2010275881 A JP 2010275881A JP 2010275881 A JP2010275881 A JP 2010275881A JP 2012122955 A JP2012122955 A JP 2012122955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
signal
magnetic field
electric signal
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010275881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750879B2 (ja
Inventor
Seigo Makita
聖吾 蒔田
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010275881A priority Critical patent/JP5750879B2/ja
Priority to US13/095,436 priority patent/US8655607B2/en
Priority to EP11164812A priority patent/EP2463836A2/en
Priority to KR1020110048814A priority patent/KR101452266B1/ko
Priority to CN201110142503.9A priority patent/CN102540260B/zh
Publication of JP2012122955A publication Critical patent/JP2012122955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750879B2 publication Critical patent/JP5750879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2471Antenna signal processing by receiver or emitter
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/248EAS system combined with another detection technology, e.g. dual EAS and video or other presence detection system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/04Screened antennas

Abstract

【課題】ノイズによる誤検知を防止することのできる検知装置およびプログラムを得る。
【解決手段】検知対象とする領域に交番磁界を発生させる励磁コイル11と、励磁コイル11によって発生された交番磁界に応じた電気信号が誘導される検知コイル12,13と、を有し、主増幅器32により、検知対象とする領域に検知対象とする磁性体であるタグが存在する状態で検知コイル12,13に誘導された第1の電気信号と検知対象とする領域に前記タグが存在しない状態で検知コイル12,13に誘導された第2の電気信号との差より得られた第3の電気信号を増幅する一方、コントローラ22により、主増幅器32によって増幅された第3の電気信号に基づいて、検知対象とする領域を通過するタグを、当該タグの磁化反転による磁場の変化を検知することにより検知する。
【選択図】図2

Description

本発明は、検知装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、EAS装置に用いられるアンテナ構造であって、第1および第2の隣接する同一面のループと、該第1面のループに接続されていて、該第1面のループに直接に交番電流を発生させる信号源とを備え、前記第1および第2のループが誘導的に結合されていて、前記第1のループ内の交番電流が、前記第2のループに、前記第1のループ内の交番電流から約90度位相のずれた別の交番電流を誘導的に発生させるアンテナ構造が開示されている。
特表平11−506279号公報
本発明は、ノイズによる誤検知を防止することのできる検知装置およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の検知装置は、検知対象とする領域に交番磁界を発生させる磁界発生コイルと、前記磁界発生コイルによって発生された交番磁界に応じた電気信号が誘導される信号誘導コイルと、前記検知対象とする領域に検知対象とする磁性体が存在する状態で前記信号誘導コイルに誘導された第1の電気信号と前記検知対象とする領域に前記磁性体が存在しない状態で前記信号誘導コイルに誘導された第2の電気信号との差より得られた第3の電気信号を増幅する増幅器と、前記増幅器によって増幅された前記第3の電気信号に基づいて、前記検知対象とする領域を通過する前記磁性体を、当該磁性体の磁化反転による磁場の変化を検知することにより検知する検知手段と、を備えている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記増幅器が、前記第1の電気信号と前記第2の電気信号とが当該第2の電気信号の符号が反転された状態で重畳されることにより得られた前記第3の電気信号を増幅するものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記第2の電気信号を、前記増幅器から出力された電気信号が予め定められた閾値以下である場合に得られたものとするものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記検知対象とする領域に移動体が通過することを検出する検出手段をさらに備え、前記第2の電気信号を、前記検出手段によって前記移動体の通過が検出されていない場合に得られたものとするものである。
さらに、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載の発明において、前記第2の電気信号が、デジタル情報として予め記憶部に記憶されているものである。
一方、上記目的を達成するために、請求項6に記載のプログラムは、コンピュータを、検知対象とする領域に交番磁界を発生させる磁界発生コイルによって発生された交番磁界に応じた電気信号が誘導される信号誘導コイルにより、前記検知対象とする領域に検知対象とする磁性体が存在しない状態で誘導された第2の電気信号をデジタル情報として予め記憶部に記憶させる記憶手段と、前記検知対象とする領域に前記磁性体が存在する状態で前記信号誘導コイルに誘導された第1の電気信号と前記記憶部に予め記憶されている前記デジタル情報により示される前記第2の電気信号との差より得られた第3の電気信号を増幅器により増幅させる増幅手段と、前記増幅器によって増幅された前記第3の電気信号に基づいて、前記検知対象とする領域を通過する前記磁性体を、当該磁性体の磁化反転による磁場の変化を検知することにより検知する検知手段と、として機能させるためのものである。
請求項1および請求項6に記載の発明によれば、第1の電気信号のみに基づいて検知対象とする領域を通過する磁性体を検知する場合に比較して、ノイズによる誤検知を防止することができる、という効果が得られる。
また、請求項2に記載の発明によれば、第1の電気信号と第2の電気信号との差を用いる場合に比較して、より簡易にノイズによる誤検知を防止することができる、という効果が得られる。
また、請求項3に記載の発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、より確実にノイズによる誤検知を防止することができる、という効果が得られる。
また、請求項4に記載の発明によれば、第2の電気信号として、検知対象とする領域に移動体が通過している場合に得られたものを用いる場合に比較して、より確実にノイズによる誤検知を防止することができる、という効果が得られる。
さらに、請求項5に記載の発明によれば、第2の電気信号を示すデジタル情報を記憶しない場合に比較して、より的確にノイズによる誤検知を防止することができる、という効果が得られる。
実施の形態に係る検知装置の全体的な構成を示す図であり、(A)は平面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 実施の形態に係る検知装置の電気的な要部構成を示すブロック図である。 大バルクハウゼン効果の説明に供する波形図である。 従来の検知装置の問題点の説明に供する波形図である。 実施の形態に係る増幅器の構成を示す回路図である。 実施の形態に係る増幅器の動作の説明に供する模式図(一部回路図)である。 実施の形態に係る増幅器の出力信号の一例を示す波形図である。 実施の形態に係るバックグランドノイズ取得処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係る移動体通過割り込み処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係る検知装置の他の形態の構成例を示す側面図である。 実施の形態に係る励磁コイルの他の形態の構成例を示す側面図である。 実施の形態に係る検知装置の他の形態の構成例を示すブロック図(一部回路図)である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施の形態に係る検知装置の構成を説明する。なお、本実施の形態に係る検知装置は、大バルクハウゼン効果を有する磁性体の埋め込まれたタグが通過したか否かを検知して、通過した場合に警報を発するものである。
同図に示すように、本実施の形態に係る検知装置は、2つの対向するセキュリティゲート10と、2つのセキュリティゲート10を向かい合わせて並列に支持する支持台14と、各セキュリティゲート10の動作を制御する制御部20と、タグの通過が検知された場合に光が発せられる警告灯30と、を備えている。なお、制御部20は、2つのセキュリティゲート10の何れかの内部に設けてもよく、支持台14内に設けてもよく、2つのセキュリティゲート10とは別体として設けてもよい。さらに、警告灯30も2つのセキュリティゲート10の何れかに設けてもよく、2つのセキュリティゲート10とは別体として設けてもよい。
また、本実施の形態に係る検知装置には、セキュリティゲート10と支持台14の間に調整部材16が設けられてり、セキュリティゲート10の高さの調整が行えるものとされている。
ここで、本実施の形態に係る検知装置では、2つのセキュリティゲート10の間の空間がタグを検知する検知領域とされている。そして、本実施の形態では、持ち出しが禁止されている重要書類等の物品41に上記タグを付して一体としておく一方、セキュリティゲート10を物品41が保管されている空間の出入口に設置しておき、物品41が上記空間から持ち出される際に警告灯30が点灯される結果、物品41の持ち出しが制限されるものとされている。
ここで、本実施の形態に係る各セキュリティゲート10には、交番磁界を発生する励磁コイル11と、外部からの磁界によって誘導されて電流が流れる検知コイル12,13とが備えられている。なお、本実施の形態に係る検知装置では、検知コイル12,13が横方向に並んで対称に設けられている。
また、本実施の形態に係る検知装置には、支持台14の上記空間の内部側の端部近傍に人の通過を検出するために人感センサ18が設けられている。なお、人感センサ18としては、人体表面から放出される赤外線を受信することにより人を検出するパッシブ型のセンサを適用してもよく、また、例えば、赤外線ビームを発射することにより、当該赤外線ビームを反射または遮った物体を検出するアクティブ型のセンサを適用してもよい。
図2には、本実施の形態に係る検知装置の電気的な要部構成が示されている。
同図に示すように、本実施の形態に係る検知装置は、前述した励磁コイル11に磁界を発生させるための励磁電流を供給する励磁電流供給部15と、前述した検知コイル12,13に誘導されたアナログの電気信号をデジタル情報に変換する信号処理部21と、信号処理部21によって得られたデジタル情報に基づいてタグの通過を検知するコントローラ22と、を備えている。
ここで、検知コイル12,13は、平面上で隣り合い、かつ巻線方向が逆になるように配置されている。そして、検知コイル12の一端部は信号処理部21に接続され、検知コイル12の他端部は検知コイル13の一端部に接続されている。また、検知コイル13の他端部は信号処理部21に接続されている。
一方、コントローラ22は、マイクロコンピュータによって構成され、CPU(中央処理装置)22A、ROM(Read Only Memory)22B、RAM(Random Access Memory)22C、およびフラッシュメモリ等からなる不揮発性の記憶部22Dを備えており、検知装置全体の動作を制御する。
また、励磁電流供給部15は、コントローラ22からの制御に応じて、励磁コイル11に対して交流の励磁電流を供給する。
励磁コイル11は、励磁電流供給部15から励磁電流が供給されることにより励磁され、正弦波のように磁界が変化する交番磁界を発生する。そして、検知コイル12,13では、励磁コイル11で発生された交番磁界によって交流電流が誘導されると共に、大バルクハウゼン効果を有する磁性体を含んだタグが上記交番磁界内に存在する場合は、磁化反転によってパルス電流が生じる。
図3(A),(B)は、大バルクハウゼン効果を説明するための図である。
大バルクハウゼン効果は、図3(A)に示すB−H特性、つまり、ヒステリシスループがほぼ長方形で、保磁力(Hc)が比較的小さな材料、例えば、Co−Fe−Ni−B−Siからなるアモルファス磁性材料を交番磁界中においた際に、急峻な磁化反転が起きる現象である。大バルクハウゼン効果を有する磁性体は、正負それぞれ予め定められた強度よりも大きな強度の磁界が作用した際に磁化反転する。このため、励磁コイル11に励磁電流を流して交番磁界を発生させ、その交番磁界中にタグを置くと、磁化反転時に、タグの近傍に配置された検知コイル12,13にパルス状の電流が流れる。
例えば、励磁コイル11により図3(B)の上段に示す交番磁界が発生した場合、検知コイル12,13には、一例として図3(B)の下段に示すパルス電流が流れる。
ただし、検知コイル12,13の電流には、このパルス電流だけでなく、交番磁界によって誘導される交流電流も含まれている。本実施の形態に係る検知装置では、この検知コイル12,13に誘導される交流電流を相殺させるために、検知コイル12,13を巻線方向が逆になるように接続している。
タグに含まれる磁性体の材料(磁性材料)としては、一般には永久磁石、例えば希土類系のネオジュウム(Nd)−鉄(Fe)−ボロン(B)を主成分としたもの、サマリウム(Sm)−コバルト(Co)を主成分としたもの、アルニコ系のアルミ(Al)−ニッケル(Ni)−コバルト(Co)を主成分としたもの、フェライト系のバリュウム(Ba)またはストロンチウム(Sr)と酸化鉄(Fe)を主成分としたものや、その他に軟質磁性材料、酸化物軟質磁性材料等がある。上記大バルクハウゼン効果を起こす磁性材料としては、基本組成がFe−Co−SiやCo−FeNi系であるアモルファス磁性材料を用いることが好ましい。
磁性材料の形状は、大バルクハウゼン効果を起こすのに適した形状であれば特に限定されない。ただし、大バルクハウゼン効果を起こすには、断面積に対応する長さが必要となることから、線状(ワイヤ状)や帯状であることが好ましく、ワイヤ状であることがより好ましい。
磁性材料がワイヤ状である場合には、大バルクハウゼン効果を起こすために必要な最小直径として10μm以上であることが好ましい。また、最大直径としては特に限定はされないが、例えば、記録媒体(用紙)に磁性材料を漉き込んで一体とする場合、記録媒体の表面に磁性材料が露出することを抑制するために、その直径は記録媒体の厚みに依存し、例えば90μm前後の厚さの記録媒体の場合には、60μm以下が好ましく、50μm以下がより好ましい。
磁性材料の長さとしては、大バルクハウゼン効果を起こすために必要な最小長さとして5mm以上が好ましい。アモルファス磁性材料の最大長については、内部に含有されたときに、記録媒体から露出されない程度の長さであればよく、特に限定はされないが、430mm以下であることが好ましい。
一方、図2に示すように、信号処理部21は、両端子間の電圧(検知コイル12の一端部および検知コイル13の他端部からそれぞれ出力された信号電圧)の差動を増幅して出力する差動増幅器31と、差動増幅器31から出力された信号を予め定められた増幅率で増幅する主増幅器32と、主増幅器32から出力された信号の波形を整形する波形整形回路33と、波形整形回路33で波形整形された信号をデジタル情報に変換するアナログ/デジタルコンバータ(以下、「ADC」という。)34と、を備えている。なお、信号処理部21は、波形整形回路33とADC34の間に、波形整形回路33によって得られた信号から磁性体の磁化反転によって生じるパルス電流に対応する予め定められた帯域の信号を抽出して出力するバンドパスフィルタをさらに備えるようにしてもよい。また、本実施の形態に係る検知装置では、主増幅器32として反転増幅器を適用しているが、これに限らず、非反転増幅器等の他の増幅器を適用してもよい。
コントローラ22は、ADC34から出力されたデジタル情報のレベルが閾値を超えたか否かを判定するか、あるいは当該デジタル情報の波形形状が磁性体の磁化反転による波形形状であるか否かを、当該磁化反転による波形形状を示すものとして予め定められた基準波形形状との相互相関値に基づいて判定する相互相関法等により判定することでタグの通過の有無を検知し、タグの通過が検知された場合、警告灯30を点灯させる。なお、本実施の形態に係る検知装置では、タグの通過の有無を相互相関法によって検知するものとされている。
また、コントローラ22には、人感センサ18が接続されており、コントローラ22により、人感センサ18による人の検出結果が把握される。
ところで、本実施の形態に係る検知装置は、検知コイル12,13に誘導される交流電流に重畳されてしまうノイズであるバックグランドノイズを除去するバックグランドノイズ除去機能を有している。ここで、バックグランドノイズは、周辺機器の稼働状態や、当該周辺機器、鉄製のドア、消化器等の配置状態等の変化に応じて検知装置の検知コイル12,13による検知信号に影響を与えるノイズであるため、本実施の形態に係るバックグランドノイズ除去機能では、バックグランドノイズを常時検知し、セキュリティゲート10の間を人が通過する際に検知された検知信号から当該バックグランドノイズを除去するようにしている。
なお、バックグランドノイズには、励磁コイル11に励磁電流を供給しない状態であっても検知コイル12,13による検知信号に重畳されるノイズと、励磁コイル11に励磁電流を供給した状態で検知コイル12,13による検知信号に重畳されるノイズの2種類のノイズがある。
ここで、前者のノイズには、一例として空気調和器(所謂エアコン)の稼働時におけるノイズがある。なお、空気調和器は、稼働中の作動状態が時々刻々変化するため、当該空気調和器によるノイズも時々刻々変化することになる。また、後者のノイズには、一例として周囲に設置されているドア、消化器等の金属物により、励磁コイル11によって発生された磁界により発生するノイズがある。なお、この種のノイズでは、ノイズの発生源となる金属物は固定されている場合が多く、この金属物が移動された場合に当該ノイズの状態が変化することになる。
そして、本実施の形態に係る検知装置では、このバックグランドノイズが検知信号に重畳される結果、一例として図4に示すように、主増幅器32からの出力信号が飽和してしまい、タグが検知されない場合がある。
上記バックグランドノイズ除去機能は、以上のバックグランドノイズに起因するタグの誤検知を防止するためのものであり、当該バックグランドノイズ除去機能を実現するために、本実施の形態に係る主増幅器32は、一例として図5に示されるように構成されている。
同図に示すように、本実施の形態に係る主増幅器32は、オペアンプOPが備えられており、オペアンプOPの反転入力端子は2つに分岐されて、一方が抵抗器R1を介して一方の入力端子I1に接続され、他方が抵抗器R2を介して他方の入力端子I2に接続されている。また、オペアンプOPの非反転入力端子は接地される一方、出力端子Oは抵抗器R3を介してオペアンプOPの反転入力端子に接続されている。
入力端子I1はコントローラ22に接続されて、コントローラ22から、バックグランドノイズを除去(キャンセル)させる信号である、後述するキャンセル用波形信号が入力される一方、入力端子I2は差動増幅器31の出力端子に接続されて、差動増幅器31から当該差動増幅器31によって増幅された検知信号が入力される。また、出力端子Oは波形整形回路33の入力端子に接続されている。
従って、本実施の形態に係る主増幅器32では、一例として図6に示すように、キャンセル用波形信号と検知信号とが重畳されて、バックグランドノイズが除去(相殺)された検知信号がオペアンプOPの反転入力端子に入力される結果、一例として図7に示すように、主増幅器32の飽和が防止される。なお、図7は、バックグランドノイズ除去機能を有しない場合の主増幅器32からの出力信号の波形図が図4に示したものである場合の、バックグランドノイズ除去機能を有する場合の主増幅器32からの出力信号の波形図を図4と同一のレンジで示したものである。
ところで、本実施の形態に係る検知装置では、キャンセル用波形信号をコントローラ22から出力されるデジタル情報である、後述する反転波形情報をアナログ信号に変換することによって得るものとされている。このため、図2に示すように、信号処理部21にはデジタル/アナログコンバータ(以下、「DAC」という。)35が設けられており、コントローラ22はDAC35を介して主増幅器32に接続されている。
また、本実施の形態に係る検知装置では、後述する反転波形情報を差動増幅器31から出力された検知信号に基づいて作成するものとされている。このため、図2に示すように、信号処理部21にはADC36が設けられており、差動増幅器31の出力端子はADC36を介してコントローラ22にも接続されている。
なお、図示は省略するが、本実施の形態に係る検知装置は、検知装置による検知領域(各セキュリティゲート10の間の空間。)を撮影するカメラを備えており、当該カメラによって、上記検知領域を人が通過するときのみ当該検知領域を撮影する自動撮影機能も有している。前述した人感センサ18は、この自動撮影機能や、タグが検知領域を通過しているか否かを検知するための後述する移動体通過割り込み処理を実行するタイミングを規定するために設けられているものである。
さらに、前述したように、本実施の形態に係る検知装置では、タグの通過の有無を相互相関法によって検知するものとされているため、本実施の形態に係る検知装置には、上記磁化反転による波形形状を示すものとして予め定められた基準波形形状を示すデジタル情報(以下、「基準波形情報」という。)が記憶部22Dの予め定められた領域に予め記憶されている。
以上のように構成された検知装置によるバックグランドノイズ除去機能や自動撮影機能等を実現するための各種処理は、プログラムを実行することにより、コンピュータを利用してソフトウェア構成により実現してもよい。ただし、ソフトウェア構成による実現に限られるものではなく、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成の組み合わせによって実現してもよいことは言うまでもない。
以下では、本実施の形態に係る検知装置が、上記プログラムを実行することにより各種処理を実現するものとされている場合について説明する。この場合、当該プログラムを検知装置のコントローラ22に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された状態で提供される形態、有線または無線による通信手段を介して配信される形態等を適用してもよい。
次に、本実施の形態に係る検知装置の作用として、本発明に特に関係するバックグランドノイズ除去機能に関する処理を実行する際の作用を説明する。なお、ここでは、錯綜を回避するために、一方のセキュリティゲート10のみを用いてタグの通過を検知する場合について説明する。
本実施の形態に係る検知装置では、バックグランドノイズ除去機能を実現するために、バックグランドノイズ取得処理および移動体通過割り込み処理が実行される。そこで、まず、図8を参照して、バックグランドノイズ取得処理を実行する際の検知装置の作用を説明する。なお、図8は、検知装置の不図示の電源スイッチがオン状態とされている際にコントローラ22のCPU22Aにより実行されるバックグランドノイズ取得処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムはROM22Bに予め記憶されている。
まず、同図のステップ100では、検知コイル12,13による検知動作を開始させるべく信号処理部21の稼働を開始するように制御すると共に、励磁コイル11への励磁電流の供給を開始するように励磁電流供給部15を制御する。次のステップ102では、ADC36から出力されているデジタル情報の予め定められた第1期間(本実施の形態では、5秒間)の、予め定められた周期(本実施の形態では、励磁コイル11に供給する励磁電流の1周期)単位での移動平均を算出する。なお、本実施の形態に係る検知装置では、予め定められた期間(本実施の形態では、5秒間)分の最新の上記デジタル情報をRAM22Cに記憶しており、本ステップ102では、この記憶しているデジタル情報を用いて、上記第1期間だけ遡った期間の移動平均を算出している。
次のステップ104では、上記ステップ102の処理によって平均化されたデジタル情報(以下、「第1波形情報」という。)における予め定められた情報レベル(本実施の形態では、最大レベル)が予め定められた閾値を超えているか否かを判定し、肯定判定となった場合は後述するステップ110に移行する一方、否定判定となった場合にはステップ106に移行する。なお、上記ステップ104の処理は、タグが検知領域を通過しているか否かを判定するための処理であり、本実施の形態に係る検知装置では、上記ステップ104の処理において用いられる閾値として、タグが検知領域を通過しているときに得られる第1波形情報における上記予め定められた情報レベルが検知されるレベルとして、当該情報レベルより予め定められたレベル(本実施の形態では、当該情報レベルの10分の1のレベル)だけ低いレベルが適用されている。
ステップ106では、上記ステップ102の処理によって得られた第1波形情報の符号を反転させ、次のステップ108にて、当該反転された波形情報(以下、「反転波形情報」という。)を記憶部22Dの予め定められた領域に記憶する。
次のステップ110では、本バックグランドノイズ取得処理プログラムを終了するタイミングとして予め定められたタイミングが到来したか否かを判定し、否定判定となった場合は上記ステップ102に戻る一方、肯定判定となった時点でステップ112に移行する。なお、本実施の形態に係る検知装置では、上記予め定められたタイミングとして、検知装置の不図示の電源スイッチがオフ状態とされたタイミングを適用しているが、これに限らず、例えば、検知装置の稼働を終了する時刻として予め定められた時刻となったタイミング、ユーザによってバックグランドノイズ取得処理プログラムの終了を指示する指示操作が行われたタイミング等を適用する形態としてもよい。
ステップ112では、上記ステップ100の処理によって開始した信号処理部21の稼働および励磁コイル11への励磁電流の供給を停止するように制御し、その後に本バックグランドノイズ取得処理プログラムを終了する。
次に、図9を参照して、移動体通過割り込み処理を実行する際の検知装置の作用を説明する。なお、図9は、人感センサ18によって人が検出された際にコントローラ22のCPU22Aにより割り込み処理として実行される移動体通過割り込み処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムもROM22Bに予め記憶されている。
まず、同図のステップ200では、記憶部22Dから上記反転波形情報を読み出し、次のステップ202にて、読み出した反転波形情報のDAC35への出力を開始する。なお、本ステップ202では、バックグランドノイズ除去機能を実現するべく、差動増幅器31から出力される検知信号と、DAC35から出力されるキャンセル用波形信号とを同期がとれるタイミングで重畳させる必要があるため、結果的に当該同期がとれるものとして予め定められたタイミングで反転波形情報をDAC35に繰り返し入力するようにする。
次のステップ204では、ADC34から出力されているデジタル情報の上記予め定められた第1期間の、上記予め定められた周期単位での移動平均を、上記バックグランドノイズ取得処理プログラムのステップ102の処理と同様に算出し、次のステップ206にて、上記ステップ202の処理によって開始された反転波形情報のDAC35への出力を停止する。
次のステップ208では、記憶部22Dから前述した基準波形情報を読み出し、次のステップ210にて、読み出した基準波形情報と、上記ステップ204の処理によって平均化されたデジタル情報(以下、「第2波形情報」という。)との相互相関値を算出する。
次のステップ212では、上記ステップ210の処理によって算出した相互相関値が予め定められた閾値以上であるか否かを判定し、否定判定となった場合は本移動体通過割り込み処理プログラムを終了する一方、肯定判定となった場合にはステップ214に移行する。なお、本実施の形態に係る検知装置では、上記ステップ212の処理において用いられる閾値として、検知装置の用途や、検知装置に要求されるタグの検知精度等に応じて、比較対象とする相互相関値が当該値以上である場合に検知領域をタグが通過したものと見なす値として、実機を用いた実験や、実機の仕様等に基づくコンピュータ・シミュレーション等によって予め得られた値を用いている。
ステップ214では、警告灯30を発光させることにより、タグの通過が検知されたことを報知し、その後に本移動体通過割り込み処理プログラムを終了する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記の実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の組み合わせにより種々の発明が抽出される。実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
例えば、上記実施の形態では、本発明の検出手段として人感センサ18を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、人に加えて、その他の物も検出される物体検出センサを適用する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、人感センサ18を、セキュリティゲート10を境界としてタグの持ち出しを制限する空間の内部側に設けた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、タグの持ち込みを制限する空間の出入口にセキュリティゲート10を設け、当該セキュリティゲート10を境界として当該空間の外部側に人感センサ18を設ける形態や、タグの持ち出し、および持ち込みの双方を制限する空間の出入口にセキュリティゲート10を設け、当該セキュリティゲート10を境界として当該空間の内部側および外部側の双方に人感センサ18を設ける形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知された波形信号を示す波形情報の情報レベルが予め定められた閾値以下である場合に反転波形情報を取得する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、人感センサ18によって検知領域を人が通過することが検出されていないタイミングで反転波形情報を取得する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知信号とキャンセル用波形信号とを差動増幅器31と主増幅器32との間で重畳する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各検知コイル12,13と差動増幅器31との間で重畳する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知信号を増幅する増幅器として、差動増幅器31および主増幅器32の2つの増幅器を従属接続して適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、3つ以上の増幅器を従属接続して適用する形態としてもよい。なお、この場合、検知信号とキャンセル用波形信号とを重畳させる位置は、各検知コイル12,13と差動増幅器31との間、および各増幅器間の接続配線上の何れの位置としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知信号とキャンセル用波形信号とを、キャンセル用波形信号の符号が反転された状態で重畳する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、タグが検知領域を通過していない場合の検知信号を示す波形情報(以下、「キャンセル用波形情報」という。)を記憶しておき、移動体が検知領域を通過している場合の検知信号を示す波形情報と、キャンセル用波形情報との差を算出する形態等としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知装置の一方のセキュリティゲート10のみを用いてタグを検知する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、双方のセキュリティゲート10を用いてタグを検知する形態としてもよい。この場合、何れか一方のセキュリティゲート10によりタグが検知された場合に警報を報知するようにする形態、双方のセキュリティゲート10によりタグが検知された場合のみ警報を報知する形態等としてもよい。
また、上記実施の形態では、一対の検知コイル12,13が横方向に配置されている場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、一例として図10に示すように、検知コイル12,13が縦方向に配置されている形態等、各検知コイルが平面上で隣り合うように配置され、かつ巻線方向が逆になるように接続されている他の形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、第1波形情報および第2波形情報の各波形情報として、予め定められた期間毎の移動平均によって得られたものを適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、移動平均をとらずに瞬間的な波形情報を適用する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、警告灯30を発光させることにより、タグの通過を報知する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、スピーカ等による音声による報知、通信回線等を介した外部装置による報知等、他の報知形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知コイル12,13を巻線方向が逆になるように接続して検知コイル12,13に交番磁界によって誘導された交流電流を互いに打ち消す場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、検知コイル12,13のアナログ信号をデジタル変換した後に差を求めて交流電流を打ち消す形態としてもよい。また、検知コイルは必ずしも2つ必要ではなく、1つのみ有する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、検知装置に2つのセキュリティゲート10が設けられている場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、セキュリティゲート10が1つのみ設けられている形態としてもよいし、セキュリティゲート10が3つ以上設けられている形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、励磁コイル11の形状を矩形状とした場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、励磁コイル11の形状を、図11に示すように、平行四辺形とする形態としてもよい。この場合、タグが水平に移動しても移動中に上辺、下辺に近くなるため、タグの検知が行い易くなる。
また、上記実施の形態では、第1波形情報の情報レベルが予め定められた閾値を超えたか否かを判定することにより、反転波形情報を検知するべきタイミングが到来したことを自動的に検知する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、周辺機器の配置状態や稼働状態等が変化する等してバックグランドノイズが変化したと考えられる場合にユーザによって予め定められた指示操作を行うものとしておき、当該指示操作がユーザによって行われたことを検知することにより、反転波形情報を検知するべきタイミングが到来したことを検知する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、記憶部22Dに予め反転波形情報を記憶しておき、当該反転波形情報を用いることによりバックグランドノイズ除去機能を実現する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、一例として図12に示すように、タグの磁化反転によって生じるパルス電流に対応する帯域の信号をカットするフィルタ40と、当該フィルタ40によって得られた検知信号に対して符号を反転させる反転部42とを従属接続して用いること等により、記憶部を用いることなくバックグランドノイズ除去機能を実現する形態としてもよい。なお、図12に示す形態の場合、フィルタ40および反転部42によるキャンセル用波形信号の遅延を考慮して、抵抗器R2の前段にディレイライン等の信号遅延素子を設ける形態としてもよい。
その他、上記実施の形態で説明した検知装置の構成(図1〜図2参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりしてもよいことは言うまでもない。
さらに、上記実施の形態で説明した各種プログラムの処理の流れ(図8,図9参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよいことは言うまでもない。
10 セキュリティゲート
11 励磁コイル
12,13 検知コイル
14 支持台
15 励磁電流供給部
18 人感センサ
20 制御部
21 信号処理部
22 コントローラ
22A CPU
22B ROM
22C RAM
22D 記憶部
30 警告灯
31 差動増幅器
32 主増幅器
33 波形整形回路
34 ADC
35 DAC

Claims (6)

  1. 検知対象とする領域に交番磁界を発生させる磁界発生コイルと、
    前記磁界発生コイルによって発生された交番磁界に応じた電気信号が誘導される信号誘導コイルと、
    前記検知対象とする領域に検知対象とする磁性体が存在する状態で前記信号誘導コイルに誘導された第1の電気信号と前記検知対象とする領域に前記磁性体が存在しない状態で前記信号誘導コイルに誘導された第2の電気信号との差より得られた第3の電気信号を増幅する増幅器と、
    前記増幅器によって増幅された前記第3の電気信号に基づいて、前記検知対象とする領域を通過する前記磁性体を、当該磁性体の磁化反転による磁場の変化を検知することにより検知する検知手段と、
    を備えた検知装置。
  2. 前記増幅器は、前記第1の電気信号と前記第2の電気信号とが当該第2の電気信号の符号が反転された状態で重畳されることにより得られた前記第3の電気信号を増幅する
    請求項1記載の検知装置。
  3. 前記第2の電気信号は、前記増幅器から出力された電気信号が予め定められた閾値以下である場合に得られたものである
    請求項1または請求項2記載の検知装置。
  4. 前記検知対象とする領域に移動体が通過することを検出する検出手段をさらに備え、
    前記第2の電気信号は、前記検出手段によって前記移動体の通過が検出されていない場合に得られたものである
    請求項1または請求項2記載の検知装置。
  5. 前記第2の電気信号は、デジタル情報として予め記憶部に記憶されている
    請求項1から請求項4の何れか1項記載の検知装置。
  6. コンピュータを、
    検知対象とする領域に交番磁界を発生させる磁界発生コイルによって発生された交番磁界に応じた電気信号が誘導される信号誘導コイルにより、前記検知対象とする領域に検知対象とする磁性体が存在しない状態で誘導された第2の電気信号をデジタル情報として予め記憶部に記憶させる記憶手段と、
    前記検知対象とする領域に前記磁性体が存在する状態で前記信号誘導コイルに誘導された第1の電気信号と前記記憶部に予め記憶されている前記デジタル情報により示される前記第2の電気信号との差より得られた第3の電気信号を増幅器により増幅させる増幅手段と、
    前記増幅器によって増幅された前記第3の電気信号に基づいて、前記検知対象とする領域を通過する前記磁性体を、当該磁性体の磁化反転による磁場の変化を検知することにより検知する検知手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2010275881A 2010-12-10 2010-12-10 検知装置およびプログラム Active JP5750879B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275881A JP5750879B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 検知装置およびプログラム
US13/095,436 US8655607B2 (en) 2010-12-10 2011-04-27 Sensing device, sensing method, and computer-readable storage medium
EP11164812A EP2463836A2 (en) 2010-12-10 2011-05-04 Sensing device, sensing method, and computer program
KR1020110048814A KR101452266B1 (ko) 2010-12-10 2011-05-24 검지 장치, 검지 방법, 및 컴퓨터 가독 기억 매체
CN201110142503.9A CN102540260B (zh) 2010-12-10 2011-05-30 感测装置和感测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275881A JP5750879B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 検知装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012122955A true JP2012122955A (ja) 2012-06-28
JP5750879B2 JP5750879B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=45606904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275881A Active JP5750879B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 検知装置およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8655607B2 (ja)
EP (1) EP2463836A2 (ja)
JP (1) JP5750879B2 (ja)
KR (1) KR101452266B1 (ja)
CN (1) CN102540260B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017207A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 日本電産サンキョー株式会社 磁気センサ装置
JP2022501575A (ja) * 2018-06-28 2022-01-06 マネスキ、アレッサンドロMANNESCHI, Alessandro 静的磁気センサを備えた移動式検出システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5487402B2 (ja) * 2010-08-23 2014-05-07 アルプス・グリーンデバイス株式会社 磁気平衡式電流センサ
US8994531B2 (en) * 2011-08-03 2015-03-31 Invue Security Products Inc. Merchandise sensor and method for protecting an item of merchandise
JP2013053903A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ
EP2682893B1 (en) * 2012-07-06 2018-10-31 Deutsche Telekom AG Magnetic tag device, reader for a magnetic tag, and method of interrogating a magnetic tag
CN104297813A (zh) * 2014-09-12 2015-01-21 何山 一种通过式人身安检设备与工作面固定的装置
CN104897959B (zh) * 2014-12-03 2017-11-24 王澎 一种基于频谱扫描的分布式物理量探测方法及其装置
CN110045423A (zh) * 2014-12-18 2019-07-23 梅特拉森斯有限公司 安全系统及检测违禁品的方法
CN104614692A (zh) * 2015-02-09 2015-05-13 哈尔滨工业大学深圳研究生院 采用涡流技术的金属标签检测系统
CN108919119A (zh) * 2018-07-18 2018-11-30 珠海格力电器股份有限公司 一种电机传动系统带负载运行状态下的检测装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148840A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Gunze Ltd タグ検出装置
JP2008275428A (ja) * 2006-05-26 2008-11-13 Fujikura Ltd 近接検知センサ及び近接検知方法
JP2009230402A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd セキュリティゲート
JP2009257989A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 金属異物検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69636999T2 (de) 1995-05-30 2007-12-13 Sensormatic Electronics Corp., Boca Raton Antennenanordnung für warenüberwachungssystem mit verbesserter abfragefeldverteilung
CA2356322A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Peter D. Jakab Magnetic resonance scanner with electromagnetic position and orientation tracking device
JP4371063B2 (ja) 2005-02-18 2009-11-25 富士ゼロックス株式会社 磁性体検知装置および方法
JP2008020579A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 磁性体ワイヤー及び記録媒体
JP2009031966A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 携行物管理ゲート
JP4544283B2 (ja) * 2007-09-19 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 携行物管理ゲート
JP5125483B2 (ja) * 2007-12-21 2013-01-23 富士ゼロックス株式会社 処理システム
US8648875B2 (en) 2008-05-14 2014-02-11 International Business Machines Corporation Differential resource applications in virtual worlds based on payment and account options
JP5195563B2 (ja) 2009-03-23 2013-05-08 富士ゼロックス株式会社 検知タグ、記憶媒体、及び検知システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148840A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Gunze Ltd タグ検出装置
JP2008275428A (ja) * 2006-05-26 2008-11-13 Fujikura Ltd 近接検知センサ及び近接検知方法
JP2009230402A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd セキュリティゲート
JP2009257989A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 金属異物検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017207A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 日本電産サンキョー株式会社 磁気センサ装置
JP2014025771A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Nidec Sankyo Corp 磁気センサ装置
JP2022501575A (ja) * 2018-06-28 2022-01-06 マネスキ、アレッサンドロMANNESCHI, Alessandro 静的磁気センサを備えた移動式検出システム
JP7399123B2 (ja) 2018-06-28 2023-12-15 マネスキ、アレッサンドロ 静的磁気センサを備えた移動式検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2463836A2 (en) 2012-06-13
CN102540260B (zh) 2015-10-28
KR101452266B1 (ko) 2014-10-22
KR20120065219A (ko) 2012-06-20
JP5750879B2 (ja) 2015-07-22
US20120150457A1 (en) 2012-06-14
CN102540260A (zh) 2012-07-04
US8655607B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750879B2 (ja) 検知装置およびプログラム
JP5349705B2 (ja) 磁場吸引防止装置
JP5568718B2 (ja) 金属検出能力を備えた電子物品監視システムおよびそのための方法
KR101603092B1 (ko) 금속이물 검출장치
JP2011017618A (ja) 電流センサ
JP2002186766A (ja) 遊技機の不正操作防止装置
JP2009031966A (ja) 携行物管理ゲート
JP2008020346A (ja) 物体検知装置および物体検知方法
JP5565219B2 (ja) 検知装置およびプログラム
JP2007289670A (ja) 磁場吸引防止装置
KR20060038997A (ko) 자계 검출용 안테나, 및 그 안테나를 사용한 검지 태그검출용 게이트
JP5482039B2 (ja) 検知装置
JP5699577B2 (ja) 検知システム、検知装置、物品およびプログラム
JP6918284B2 (ja) 近接センサ
JP5573194B2 (ja) 検知装置及びプログラム
JP3331531B2 (ja) 鉄片探知装置
ATE327204T1 (de) Drahtspule und restdrahterkennungsverfahren
KR102099864B1 (ko) 자석과 일체화된 금속 탐지 센서 및 금속 이물 검출 장치
JPH1090431A (ja) 鉄片探知装置
KR20170099644A (ko) 전자기장을 이용하여 신체의 소형 금속을 탐지하는 장치 및 방법
JP2011058830A (ja) 金属異物検知装置
JP5471542B2 (ja) 検知装置及びプログラム
JP2002333467A (ja) 磁界検出装置
KR20070038655A (ko) 문형 금속 탐지기
JPH086309Y2 (ja) 針等の検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350